X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol133

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/11(土) 18:30:14.91ID:b3jM8y3T0
>>284
すまん
普段は箱コン使っててDS3はしまってるんで確認するのめんどくさい
Googleで゙Dshidmini 感圧゙で検索して出てきた「【今さら】PLAYSTATION 3のコントローラ~」ってとこを参考に設定したような
「mute ~」ってのも最初はチェックを付けて、pcsx2側でパッドの設定したらチェックを外すとのこと
覚えてないけど自分でもそれやったような
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b5a-Zz2y)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:02:01.87ID:/EbPYBN40
みんなのゴルフ4はqt版でちゃんと動くようになったと過去スレに書いてあるんだが、
自分のPCだとコース(グリーン以外)ではFPSが40くらいまで落ちる
解像度とウィンドウサイズが3xでもNativeでもFPS変わらないから何か特別に設定しないといけない項目ある?

win11、i5-12400、RX6600XT、メモリ16GB
2023/02/11(土) 21:11:50.00ID:I9GBxXFp0
みんゴル4はソフトウェアレンダリングの方が軽いような
2023/02/12(日) 01:12:56.98ID:kL5mOe260
大分前の話だけどCPUの省電力系の設定を有効にしてたら
PCSX2が60fps未満で動いてるのにクロックが下がったまま上がらなかった事がある
2023/02/12(日) 11:37:33.40ID:cf61YCNa0
ペルソナ4のステータス画面が黄色のパステルカラーで目潰しだから
安定版v1.6の神機能F7キーでスキャンラインをかける機能を駆使して
ステータス画面を見るときだけスキャンラインをかけてなんとか乗り切った (´・`) ふぅ…
2023/02/12(日) 11:52:00.05ID:c/9DGbeNM
2023/02/12(日) 18:08:27.62ID:mvNuCwej0
>>290
Disable Depth Emulationにチェック付けないとnaitivでも重いよ
wikiの動作報告に過去バージョンのやつだけど記載があってまねしたらQTでちゃんと動いた
2023/02/12(日) 19:49:16.37ID:jfLBClko0
4066以降RendererがSoftwareだと画面が表示されないな
他だと多分大丈夫だけど
2023/02/12(日) 21:21:48.21ID:l/O19WRb0
4069に上げてみたが個別設定のGame FixでUse Software Renderer For FMVsにチェック入れてると落ちるな
2023/02/12(日) 21:35:47.66ID:VkbuvLES0
>>295
横からだがこれはありがたい情報
2023/02/13(月) 00:46:54.16ID:hqYlGFqh0
Software Renderer4070で復活
2023/02/13(月) 06:14:50.88ID:Kh01wOa5M
みんゴルってCPU/GPUとも遊んでるのにDepth Emulation有効にすると重いんだよな
2023/02/13(月) 07:57:21.83ID:xIRfm4iU0
>>297も直ったか
2023/02/13(月) 11:20:26.55ID:Vs9xlWvXd
DMCのワイドスクリーンパッチ画面上部が少しチラつくから調整試みたけど、20行くらいあるコードでもonは一つでいいのな。
でも結局色々ONOFF試したけど変わらなかったや。

う~ん、仕組み理解するの難しそうだ
2023/02/13(月) 22:42:56.07ID:hTIXMcqB0
15分毎に落ちるんだけど
落ちなくするにはどうすればいい?
2023/02/13(月) 22:52:02.92ID:e4rvjYIy0
おま環 糞PCを投げ捨てろ
2023/02/13(月) 23:03:34.92ID:hTIXMcqB0
やっぱi3-9100Fじゃダメか
2023/02/13(月) 23:07:25.60ID:xIRfm4iU0
ダメではないだろう
落ちるってどういう状況で落ちるのよ
2023/02/13(月) 23:10:22.75ID:hTIXMcqB0
ゲームを初めて約15分前後にPCSX2がフリーズして落ちるんだ
2023/02/13(月) 23:12:17.99ID:xIRfm4iU0
他のゲームでも?特定のゲームで特定の状況になったとかではなく?ムービーに入ったら落ちるとか
2023/02/13(月) 23:15:17.82ID:hTIXMcqB0
特定のゲームって感じだけど、落ちる状況はランダムです
9100FにGTX1650です
2023/02/13(月) 23:17:33.39ID:obKLjNGb0
もっと情報を
PCSX2のバージョン
遊んでるゲーム

最新の開発版使えば解決する問題かもしれない
2023/02/13(月) 23:29:05.84ID:AKwfWojJ0
操作してなくても落ちるのかしら
2023/02/13(月) 23:46:52.84ID:KlnJ81Iud
9100fとか超高級機じゃねーか俺の2600舐めてんの?
2023/02/13(月) 23:54:55.41ID:5UAIMYK40
今までPCSX2で落ちたのって
変換器かましたDS2に振動機能オンにした時だけだなあ
2023/02/14(火) 00:46:02.40ID:2da7+8+U0
>>307
それってソフトウェアレンダリングでも落ちる?
ソフトウェアレンダリングで落ちないようなら
多分GPUとそのドライバーの相性が原因のような
GPU関係の相性が原因ならVulkanとかDirectx11.12とかあのへんを変えてみるとか
2023/02/14(火) 01:04:20.32ID:Up5C8sRp0
>>313
ELECOMのやつってWin10以降ドライバがもう無理臭いよね
2023/02/14(火) 01:08:19.98ID:6xLKsIsP0
i5 4570 GTX1650で余裕w
317名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-HUc9)
垢版 |
2023/02/14(火) 05:44:48.41ID:TFulZdPUd
すみません。皆さん寝てしまいました。
仕事から帰って余裕があれば色々弄ってみます。
もしまたダメそうでしたら今度は詳しく報告します。
2023/02/14(火) 06:13:59.89ID:BOcPsrLR0
しばらく経って落ちるってのがSSFでwin10移行期にあった
使ってないタッチパネル系サービスが原因で落ちるのと似てるな
2023/02/14(火) 09:25:36.11ID:ylkjdLaOaSt.V
なんとなくだが振動にイピョーウ。

そもそもPS2のパッド端子に出てるのって3.3Vと7Vだっけ?
それをUSB2.0規格の5Vで動かしてたからもともとあまりよくないって言われてたような…
で、7V食う振動モーターが動いた瞬間に不具合とかそれなりに無かったっけか?
2023/02/15(水) 00:21:18.09ID:+l3YaBo50
DS2よりDS3の方が弱い振動なのを疑問に思ってたけど
USBの規格に合わせるためそうせざるを得なかったのかな

変換器使用時に設定で振動度合いを弱く調整すれば
不具合が出ないのかもしれないね
2023/02/15(水) 05:49:00.04ID:bZZJHCG+d
モーターはそれなりに電力喰うからな(特にスピンアップ時)
2023/02/15(水) 09:43:06.54ID:+HZK7U4Ga
正直自分は実機の時は有効にしてたけど、エミュの時は振動有効にしたことないわ。
初代グランツーリスモの時に、サスセッティングが決まらないとずっとフルフル動いてたから
それが目安になって実用的だったけど、エミュだとその感覚が再現できてたことなかったもん。
以来使ってないから今の環境だとどうか分からんが。

結局演出の一つでしかなくゲーム性に必須じゃないから、OFFの方がその分(僅かでも)軽くなるんじゃ…?ってんでむしろ積極的に外してる。
2023/02/15(水) 10:52:44.63ID:ovPehk3zd
モーターをミニ四駆用トルクモーターに変えて重り増やしたりしたら凄いブルブルとかになるんかなぁ?
2023/02/15(水) 12:31:49.76ID:QlBGuFo30
零シリーズみたいに振動必須なゲーム以外は振動切ってる
2023/02/15(水) 13:00:36.38ID:OS+WKkBo0
>>323
ピンクローターでミニ四駆のに差し替えたら
えらいことになったそうだから、ヒドいことになると思う
2023/02/15(水) 18:16:17.68ID:f8G4NXSi0
>>303ですが、
PCSX2をインストールし直しても同じでした
(バージョンは1.6.0)(ソフトはテニスの王子様最強チームを結成せよ)
OpneGLを選択してもダメで、>>314が言ってるVulkanは項目がよく分からなかったです
2023/02/15(水) 18:34:41.78ID:awFzu70x0
現在、新しい安定版のリリースに近づいているため、代わりに最新のナイトリーを使用することをお勧めします。
問題が発生した場合、最初のステップとして最新のナイトリーを試すように指示される可能性があります。

って公式に書いてあるだろうになぜ1.6.0を使いたがるのか
2023/02/15(水) 18:45:57.85ID:2tx1jNSO0
古いのが好きなんでしょ好きにさせてやりなよ
2023/02/15(水) 18:52:48.97ID:r2bkhIRO0
PCSX2日本語wiki見たらまさに言ってるようなバグが開発版で直ってるって書いてる
さっさと最新の開発版で遊べ
2023/02/15(水) 18:59:23.23ID:awFzu70x0
> 試合、ボウリングパートを10分ほど続けるとクラッシュする不具合が改善

しっかり書いてあるなw
>>310にも最新の開発版使えって書いてくれてるのにこのザマよ
2023/02/15(水) 19:43:21.29ID:f8G4NXSi0
Nightly版なるものがあるとは…
Vulkanにしてやってみたら大丈夫そうでした!
皆さんありがとうございます。
2023/02/15(水) 19:45:21.29ID:J91zv8uc0
>>326
とりあえず1.7ベースのPCSX2を使用してください
1.7ベースは開発版とはいえ1.6ベースの方に優位点なんてほぼ無いからDX12やValkanに対応しているGPUならかなり軽くなりますし
2023/02/15(水) 20:07:21.19ID:H+U1kFsBM
これに限らずエミュの安定版なんて切りのいい所で出したっていうだけで言う程安定してるわけじゃないからな
エミュはとりあえず最新の開発版を使っとけば問題ない
2023/02/15(水) 20:14:31.24ID:qP8SKziLM
>>326
コナミだからパワプロと同じメモリリークかな?
2023/02/15(水) 21:15:47.83ID:+l3YaBo50
>>324
振動と感圧はその辺りの判断が難しい
ゲーム性に直結してても気づかなければ気づかないでクリア出来ちゃったりするしね
事前に情報がないとそういうものだと思って見過ごしてしまう
2023/02/15(水) 22:07:20.73ID:cpJTUyTD0
悪いがzoom機能使ってるからv3693で止めてるわ。
なんで3694で無くしたん?

一応様子見用に最新版も使わず入れてはあるけど。
2023/02/16(木) 02:34:37.32ID:8bREqbmv0
PCSX2CTという使いやすいチートが使えないから1.6.0を使ってる
2023/02/16(木) 14:08:46.48ID:mAC8EMw80
DUCKみたいな使いやすいチートマネージャ付けてほしいっすstenzekさん・・・
2023/02/16(木) 14:11:11.78ID:DRHc2Wet0
ファイル分割しといて必要になったら別フォルダーから移動させてリロードしてる(´・ω・`)
2023/02/16(木) 15:47:38.34ID:xBhliG2R0
>>337
v1.7.2484までなら32ビットだから使えるぞ
現にPCSX2CT目当てで2484を使い続けてる
2485から64ビットになって使えなくなった
2023/02/16(木) 16:09:33.08ID:laP0GRXkd
>>340
俺はサーチ用にCTと1.6別フォルダにしまってあるけど
それはそれで豆だなgj
2023/02/16(木) 16:53:20.39ID:bICvh3ba0
ドラクエ8のセーブデータが残ってないか物色
2023/02/16(木) 18:32:51.38ID:qBT3oU+o0
https://crowdin.com/project/pcsx2-emulator
2023/02/16(木) 21:54:12.78ID:dsuUZ5APM
翻訳の作業は始まったけど全然進んでないって事か
2023/02/17(金) 21:23:33.96ID:KomQIX960
amazonで適当に買ったコントローラーPS3準拠の安物
1.6までは普通に使えるのに1.7.4だと
どう設定してもアナログの挙動がダメだ
また買うしかないのかこれは
2023/02/17(金) 21:27:57.33ID:sv8NA2P30
>>345
DS3コンかDS4オススメ
2023/02/17(金) 21:57:55.89ID:KomQIX960
>>346
早速ありがとう
DS3コン買う事にしました
2023/02/19(日) 07:04:30.36ID:Pi07URaa0
まあDS3とは違うけど
変換器噛ましてPS1の振動付きアナログゲームパッド使ってて
QT版だけアナログスティックの挙動がおかしく(何を入力しても過剰に下入力しだし暴走)があったけど
何度も、何度も、エミュ内のゲームコントローラーの設定をやり直したらアナログスティックの暴走はなくなったな…
2023/02/19(日) 10:54:57.91ID:zowDf4FP0
PS1コントローラーいいよな
耐久性あるし、同じく使ってるわ
感圧必要なソフトも少ないしね
2023/02/19(日) 12:17:23.19ID:gcrre00d0
>>345だがDS3到着するが認識しないので
ドライバー入れて無事解決
これで1.6消去いいかな
2023/02/19(日) 12:37:57.79ID:Snhx3joA0
>>350
チートが今はQtでは使えないため、1.6.0は残してたほうがいい
2023/02/19(日) 12:48:17.81ID:jSNCTsok0
今のQTでもチートは使えるでしょ
2023/02/19(日) 13:28:14.23ID:CNa901A+a
愛の戦士、QTハニーさ!
2023/02/19(日) 13:28:26.33ID:Snhx3joA0
使えるんだろうけどパナッチ書くのが面倒でね、CTつかってるんだ
2023/02/19(日) 13:45:19.10ID:CNa901A+a
https://pbs.twimg.com/media/DxKCAurVAAAQkyb.jpg
2023/02/19(日) 14:29:49.84ID:o1jaA3zHF
最新の奴って
ファイヤープロレスリング Z
きちんとできるようになってる?
2023/02/19(日) 15:38:48.00ID:LhfHgRXV0
フリーソフトなんだから自分で試せばいいのでは
2023/02/19(日) 17:29:28.60ID:S3IYLWkDM
ピナックって読んでた
2023/02/19(日) 18:07:38.80ID:OwKJpX0o0
>>354
一度書き終えたら以降手間無しのものと
毎回チョイ手間なのは、俺だったら前者かなぁ?

個人的感想だから否定ではない
2023/02/19(日) 21:54:57.28ID:bWCx0ges0
それってイベント前にオフにしないとフリーズしたりするチートもいけんの?
オフというのは有効前の値に戻すって意味ね
2023/02/19(日) 22:15:59.34ID:Snhx3joA0
QTでプレイ中にチートオフで良いんでない?
2023/02/19(日) 22:17:30.76ID:Snhx3joA0
GT4チートオンでライセンス取ってグランツGTR手に入れてレース一回で満足してもうた
2023/02/20(月) 02:32:03.33ID:z89Xxjvqa
グランツーリスモで毎回思うんだけど、ライセンスALL GOLDって意味薄いよな?
プレゼントカー欲しいのにこれやっちゃうと入手できなくね?
だもんでいつも1個以外ゴールドにして、一つだけは自力でGOLD取ってる。
2023/02/20(月) 03:22:33.01ID:TljVdBpI0
そもそも最初から全車入手させればいいのにね
2023/02/20(月) 07:57:04.92ID:sCNMOX+cd
>>363
俺は経過時間0固定にしてる
失格せず完走すればゴールド
2023/02/20(月) 11:26:16.45ID:I0iUIKHkd
それやって最初は安全運転しても
だんだんジレてきて結局失格する当時の思い出。

意外にもアーケード全車種コード出回ってないんよな~
仕方ないから実機からデータ落としたけどもう超糞面倒かった。
2023/02/20(月) 11:28:09.99ID:I0iUIKHkd
パッドコード未だ理解してなくて出来ないけど
敵車ジャンプチートでまた遊びたいな
2023/02/20(月) 12:20:51.63ID:3UWa87FG0
>>367
星野34R?w
「おりゃ~!」って
2023/02/21(火) 19:27:39.46ID:sdC11noh0
亀だけどGT4のアーケード全車解放コード作ってみた
patch=1,EE,42769A,byte,0
セーブデータには反映されないのと大して動作確認してないので問題あるかも
2023/02/22(水) 07:55:46.05ID:/lWUf5Li0
エミュ初心者なんだがアウトラン2spをpcsx2で遊ぶとbgmも挙動ももっさりしててまともに遊べないんだが設定で何とかなるもんかね。
2023/02/22(水) 08:20:47.12ID:idHzIExpF
パソコンの性能が弱いだけじゃないのかな
自分もそうだけど
2023/02/22(水) 08:33:13.78ID:6rSsaL1b0
特にいじらなくても普通に動くからPCが腐ってるんだろ
2023/02/22(水) 08:41:36.97ID:idHzIExpF
自分のパソコンもギリギリなので
PS 2のゲームの処理によってはほとんど問題なく動いたり
全く動かなかったりフレームレートが半分ぐらいだったりとかよくある

基本的に高級なポリゴンの処理を使ってるやつは激重な印象
2023/02/22(水) 08:49:48.89ID:V6iX6QNI0
ちゃんと最新のNightly使ってるのかね
2023/02/22(水) 08:59:13.09ID:ozqd9U3j0
またどうせ
CeleronやSempronなんだろうな…
376名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-Mvls)
垢版 |
2023/02/22(水) 09:17:53.24ID:SBUeDRcRr
程度がわからん60fpsじゃもっさりで遊べないって話かもよ
なんでその大事なところをもっさりとかいう明確な定義もない用語てわざわざ内緒にするんだろうな
2023/02/22(水) 09:19:15.23ID:lrh/CtZla
バージョンは最新で定期
2023/02/22(水) 09:20:16.70ID:OlUg1OKN0
バージョンは書かない定期
2023/02/22(水) 11:01:44.86ID:rgQcGcOr0
バージョンは令和最新版です
2023/02/22(水) 11:15:33.62ID:0LMbUxAad
370ではないけど
i7 4790 gtx750ti 16g
d3d11のx2
これでアウトラン2sp始めの海岸線55~60fps、分岐左で渡り鳥の群れが横切る所で一気に40前後まで落ちる。
その後市街地では常時40~50fps。
ゲーム内設定のプログレもノマも変わらず。
攻略法あるなら俺も知りたい。

GT4はプログレでも60fps安定なんだけどアウトランて意外と映像出力デカいんだな。
2023/02/22(水) 11:41:28.02ID:MDGUvbwPM
で、バージョンは?
2023/02/22(水) 12:01:15.48ID:0LMbUxAad
1.7.3693
2023/02/22(水) 12:10:05.96ID:tuNu7n+5M
ファイプロ Z
安定版で試したけどチェック外すとまーまー動くね
ただリングによっては結構バグってたりもする。
2023/02/22(水) 15:34:20.99ID:mN/kJKLX0
今時PCの性能が低くてプレステ2エミュが動かないってかなりに低スペックなのか?
10年くらいの前のゲーミングPCですら普通に当時遊べたしな…
2023/02/22(水) 15:45:00.28ID:tuNu7n+5M
自分のパソコンも10年前ぐらいだけどぎりぎりかな
まあ今のだったら超余裕で動くんだと思うけど
2023/02/22(水) 15:47:59.59ID:V6iX6QNI0
今のPCならグラボ付いてなくてもRyzenのAPUならx3の解像度で楽に動くぞ
2023/02/22(水) 16:27:47.53ID:1/kh0X2Bd
そもそも内蔵グラ優秀なRyzenどころかintelのxeとかですら余裕だし
少なくともwin11が公式に動くCPUの内蔵グラならもうどれであれ余裕で動くだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-Mvls)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:20:19.42ID:MUKpyMCJr
PCSX2もだけどエミュ全般GPUはたいして要求されない
ネイティブな3Dゲームとは事情が全然違う
2023/02/22(水) 19:23:11.48ID:jpZIzL/G0
>>383
軽く動かした感じだとファイプロZは快適に動いているように見えたが
どのリングが駄目ですか
2023/02/22(水) 19:27:34.92ID:jpZIzL/G0
>>388
ネイティブ解像度(x1)ならポンコツ内蔵GPU intel UHD でもほとんどのゲームフレーム落ちなしで問題なく動くね
2023/02/22(水) 19:36:11.35ID:PPeJJTpp0
今のver.ゲームによってHWかSW
切り替えてくれるんだな
バトルフロントはSWなんだけど
バトルフロント2はHWなってたから
2023/02/22(水) 19:36:28.11ID:jpZIzL/G0
>>390
intel UHDだけだと種類が多すぎて分かりづらかった
celeron N5100に載っているintel UHD Graphicsとか
あのへんなら一部の重いものを除いて問題なく処理落ちなしフレームスキップ無しの60フレームで動く
2023/02/22(水) 19:38:53.75ID:jpZIzL/G0
>>391
FF10-2あたりは通常はハードウエアでムービーシーンだけソフトウェアとかの切り替えもある
2023/02/22(水) 22:34:30.30ID:SeESXr8S0
>>388
みんゴルとか処理が重いゲームをタクスマネージャーで監視すると
CPUは余裕ありでGPUは悲鳴をあげてるんだけどどういう事?
2023/02/23(木) 03:05:10.33ID:F1Nhi6PO0
ds5じゃ上手く動かんな
2023/02/23(木) 09:24:48.94ID:EbwweaxCM
>>389
安定板の1、6かな
そのままスタートさせてるから
新日のリングだと思う

UFC のリングにしたら普通に表示されて結構驚いたので
新日のリングだけなのかな
2023/02/23(木) 09:26:58.78ID:EbwweaxCM
>>394
みんゴルとかファイナルファンタジーとかレベルの高いポリゴン使ってるとかなり重たいよね
2023/02/23(木) 10:50:23.86ID:MPf4ntZU0
安定版1.6.0とPCSX2CTの組み合わせが最高過ぎてもう完成してる
あと動作不安定のだけ1.7番台使用でいいよ
2023/02/23(木) 11:28:14.47ID:XbaFilke0
>>397
FF12に関してはV0.9.8 r3000ぐらいでかなり軽かったが
2023/02/23(木) 11:31:52.29ID:cLqYmtaXd
>>391
バトフロⅡ最近始めたんだけど
まずトレーニングしてみてあの暗さはなんなんだ?ステージ仕様か?操作覚えるにも敵も地形もなんにも見えねえ
2023/02/23(木) 11:36:09.07ID:g9TgDRCJ0
みんゴルがHWで一分シーンで異常に重いのはただの不具合だろう
マシン性能がどうとかいう次元の話じゃない
2023/02/23(木) 12:10:02.14ID:gZEgNBJH0
>>400
今のver.だと気になるほどじゃないよ俺は
明るさ調整は?PC側の
2023/02/23(木) 12:17:45.21ID:jioP/ItjM
Nightlyなら個別設定で明るさ調節出来るしな
2023/02/23(木) 12:42:16.07ID:EbwweaxCM
>>398
ctって何?
2023/02/23(木) 13:08:59.53ID:gZEgNBJH0
>>400
https://i.imgur.com/R2fbTRa.jpg
これだけど実際は写真よりもうちょい
明るく見える
2023/02/23(木) 13:46:01.76ID:z4wNJmAI0
>>401
みんゴルに限らず処理落ちするシーンをタクスマネージャで監視するとどれもGPUに負荷がかかってる
>>388のエミュ全般の話はわからないけど少なくともPCSX2はGPUの性能がそれなりにないと支障をきたすよ
2023/02/23(木) 14:24:46.87ID:g9TgDRCJ0
その、みんゴルでショットの部分だけ突然GPUに異常な負荷が掛かって30fpsとかになって、
打ち終わると400fpsまで跳ね上がるようなのは、そりゃ現象としてはGPUに負荷がかかってるんだろうが
ちょっと違う話だと思うよ
2023/02/23(木) 16:10:38.52ID:z4wNJmAI0
例としてみんゴルは適切じゃなかったね
i5-4590・GTX750のPCで動作させてるとメタルギア3・ウルトラマン3・連ザ2辺りのゲームでも爆発シーンなんかで微妙な処理落ちが発生する
GPUが苦しくなってもCPUは全然余裕ありなのでGPUの方が主に負荷を担ってると思うんだけど違うのかな
2023/02/23(木) 18:24:45.74ID:o9P2UTjP0
前提としてレンダリング解像度をx2やx3,x4に拡大してればDirecx11やOpenGL使ってGPUに処理させてるんだからGPU側に負荷掛かるよ
そりゃnaitivでもそれなりに負荷掛かるだろうけどnaitivだとCPU負荷があがるんじゃないかな
あとgtx750ってDirecx9cが全盛の頃のやつじゃない?
Direcx11だとちょっと力不足かもしれない

gtx750使ってた時はskyrimの無印版(Direcx9c)はFHDで60FPS安定しなかった

安定版のv1.6以前はレンダリングエンジンDirecx9あったと思ったけど興味があったら試してみては?
CPU負荷とかGPU負荷が少し変わって見えるかもよ
2023/02/23(木) 18:36:42.43ID:b1H2RTuN0
RTX3080だと最大画質でFF12最大15%しか使われないな

HDリマスターしたみたいだよな
2023/02/23(木) 18:54:48.30ID:ev4OyRmu0
8kで?
2023/02/23(木) 19:37:52.88ID:o9P2UTjP0
元の3Dグラが良いとx3とかほんとにリマスターみたいになるね
2023/02/23(木) 19:51:26.74ID:Q1pVmfuQ0
>>396
いま確かめたけど1.6ベースだとリングの不具合がありますね
1.7ベース現在の最新ビルド1.7.4127だとその不具合も含めて起動最初のメモリーカード読み込みのフォントなど全部の表示の不具合が直っていると思いますよ
2023/02/24(金) 05:44:16.72ID:YufDWpcxM
みんゴルとかは実機の応答速度の速さを活かしてごり押ししてるんじゃない?
別のエミュだけど実装クソすぎとぼやいていたよ
2023/02/24(金) 08:16:09.26ID:wPImU7/rF
>>413
ありがとうございます
1.6の安定板でもあのチェック項目を外すと
ちょっとしたリングの不具合以外は結構普通に遊べるみたいですね
2023/02/24(金) 13:57:40.83ID:QvFDJKzj0
でもなんで今更Z? リターンズはもっと不具合多いとか?
2023/02/24(金) 14:15:43.54ID:mAmZubRF0
>>416
1.7ベースならリターンズも全く不具合なく動くよ
たぶんZ推しなのはゲームモードの差じゃないのかな
2023/02/24(金) 14:20:52.97ID:xda6q/NXd
プロレスゲーの鉄板てやっぱファイプロなんかねぇ
今ウチにあんのキン肉マンジェネレーションとランブルローズだ
バックヤードもなんか破天荒で面白そうだけどロードがやべえと聞いて線引いてる。
2023/02/24(金) 14:28:37.06ID:mAmZubRF0
個人的にプロレスゲームで最高なのは読み込みが長いのは難点だがキングオブコロシアム2が良いかなと
これも1.7ベースなら不具合なく動きますし
ランブルローズも良いね
2023/02/24(金) 14:40:33.66ID:JgTJDJBCM
>>416
リターンズは完璧でしたよ
ただ純粋に Z がやりたいんだけどなぜか不具合があったのでいろいろ聞きました
>>418
ファイプロは見た目がね…
あとシステムも古いと言うか
かと言ってキングオブコロシアムもちょっと微妙だしな~
正直言うと完璧なプロレスゲームは未だに出てないんじゃないかな
2023/02/24(金) 15:20:43.14ID:usPxQiQ80
ファイプロってSFCであった時にキャラ作って遊んだ
でもPS2はキャラ作るのが細すぎてやめた
キャラ作ってる遊んでるならすごいな
あんな面倒な細かくされて作るの嫌になった
最初からいるキャラでゲームやるとしても今と違いすぎるんじゃない?
今はプロレスから遠ざかって人まったく知らないけどさ
2023/02/24(金) 16:09:05.56ID:qV8gvUkbM
ファイプロワールドだと技もパーツも作れるからヤバいぞ
Fire Pro Wrestling World
https://steamcommunity.com/app/564230/workshop/
2023/02/24(金) 16:14:30.84ID:33Ghb33F0
RDRレッドデッドリボルバーの3面
太陽の逆光かなり眩しくておかしいと
思うのだが何かいい設定ないかな?
使ってるのはAVX2の最新だが
2023/02/24(金) 18:03:23.33ID:zBLZ9VHpa
出たw最新w
2023/02/24(金) 20:03:56.40ID:T28ytF1X0
毎日起動する度にオートビルドでの更新あるしリビジョンの上がり幅も結構あるから
書き込み時点の最新が数時間後でさえ最新とは限らないよなぁ
2023/02/24(金) 20:21:21.22ID:Dn2rNPsC0
真のボス、WANDERER自分の影を出すための全攻略首都高バトル01かったりー
2023/02/24(金) 20:37:53.04ID:sJbz6y840
ここでの情報見ながら週~月イチ程度のアプデで十分だべ
んな毎日数回の更新で何かが変わるとも思えないし書き込み回数無駄に増やすだけな気がしてならない
2023/02/24(金) 22:13:57.39ID:4rYX9ag5M
使ってるのは最新です!!!!!!
2023/02/25(土) 00:31:42.42ID:X9h7gACf0
旧バージョンでは正常だったのに
新バージョンでは正常ではなくなったという情報は必要だろ
2023/02/25(土) 01:15:24.93ID:Tr/Ikw1Ia
それはバージョンナンバー書いてもらって初めて有効になる情報だと思う
2023/02/25(土) 17:13:21.44ID:Y+Ww8EF10
QT版でシーマンが起動できるようになってた
ただ専用コントローラにDS4割り当ててるけど設定がおかしいのか
カーソルが勝手に下に行く
2023/02/26(日) 00:52:30.17ID:1zFAD7bv0
差し込み直してもダメなん?
2023/02/26(日) 02:54:07.47ID:B3iSz//w0
ラチェクラ重いな
Intel UHD 620だと解像度落としても敵が増えると処理落ちする
CPUは余裕あるのにGPUばかりに負荷がかかるのは設定の問題か?
2023/02/26(日) 11:49:03.04ID:HioYj8z60
iGPUなんてそんなもんだろ
一番安いRTX3050でもPCSX2用なら充分な性能だと思うけど
(みんゴルは無理かもしれんが)
2023/02/26(日) 11:52:17.09ID:f0Oj9mlp0
確実に無理w
9900kと3060でも重い
2023/02/26(日) 12:00:42.49ID:3kxSHYt70
みんゴル(みんなのテニスなども)はソフトウェアレンダリングならそこまで重くないから
バグかなんかで必要以上にGPUに命令を与えて余計な処理をさせているんだと思うが
2023/02/26(日) 14:36:51.17ID:WtLXe7ega
このあいだPS3のファームからBIOSとれるようになったんね
2023/02/26(日) 17:12:12.98ID:WtLXe7ega
>>388
10年くらい前のメモリ4GBのPCだとPCSX2の1.60でFF10がモッサリ、1.70だと普通に動くと思ったら途中で暗転したままとまってしまった
1、2年前の8GBのPCだと1.60でも1.70でもちゃんと動いたし進んだ
どっちもグラボ載ってないけど
これ4GBのほうも8GBにすれば普通に動くってこと?
ワンダと巨像とか重そうなイメージあるけどあれも動くのかな
2023/02/26(日) 17:20:07.87ID:Agz0u7B10
>>437
うん?と思ったが、そうかファームウェアに初期型PS3用データも入っているからか
2023/02/26(日) 17:45:52.61ID:ZJLF069X0
みんゴルばかり話題になるけどカプコンの格ゲーも不具合レベルで重かった記憶が
2023/02/26(日) 18:02:05.17ID:GN96Szj/0
ただ何かの不具合で異常に重いのかPCの性能が追いついてないのかは難しい話だと思うけど
それこそみんゴルのショットだけ異常に重いのなんかSWだと100fps以上軽く出るのにHWだと30fpsとかになって
グラボ変えてもほぼフレームレート変わらないからね
あんなのはただの不具合だと思う
2023/02/26(日) 19:17:11.60ID:WtLXe7ega
>>439
PS3エミュと組み合わせて使うツールでできるようになったって海外で話題になった模様
試してみたけど使えた
でもPS1のもPS2のもメモカ管理画面が立ち上がらない
duckstationはエミュの機能でメモカ管理できるからpcsx2も似た感じのインターフェースになったしできるようになるかな

>>441
そうかー
グラボはのってない8GBメモリのPCで何本かゲーム動かしてみたけどほぼ問題ないようだった
ペルソナ3と4、ドラクエ8、siren、サイヒル2もプレイしたい
PS1とサターンに続いてPS2ソフトも集め出したけどめっちゃ安いな
2023/02/26(日) 20:29:46.49ID:CjVNbK69M
サイレントヒル2おもしれッゾ!
2023/02/26(日) 20:45:48.71ID:6UyRL1/Z0
結構やりたいゲームが
不具合が少なくて軽いというのが
自分としてはちょっと嬉しいことかな
2023/02/27(月) 03:56:12.54ID:YP669typ0
アーマードコア3エミュ最新のバージョンでプレイは全く問題ないんだけど自分と敵のブーストの回りが黒いモヤみたいなのが出て表示がおかしいんだけど消す方法とかあります?誰か詳しい人教えて
2023/02/27(月) 07:07:21.42ID:/Vd1ZGpJM
3年前のバージョンでも使い続けてない限り変わらんよな
俺も5日前のバージョン使ってるけど最新と変わらんでしょ?
2023/02/27(月) 11:09:24.79ID:zqFpjRBna
だから最新じゃなくてバージョンナンバー書けと
2023/02/27(月) 11:25:10.68ID:oLMxL65bd
主なPCスペ、エミュのバージョン書かない質問はスルーで
2023/02/27(月) 11:27:36.56ID:F4wCgEY1M
バージョン書いたところで答えられないくせに面倒な人達だな
2023/02/27(月) 12:58:24.95ID:fJcs5CxwM
>>446
最新版だと3年前のバージョンと見分けがつかないよね
2023/02/27(月) 13:05:49.31ID:Rs/fu1PVa
>>219
これ直ってた
2023/02/27(月) 13:10:34.99ID:lKhnraAz0
QTだけどAVX2とSSE4の統合版がPCSX2を終了させると裏でプロセスが残るんだけど同じような人いる?
AVX2単体版は問題ないです。
なにか常駐ソフトが悪さしてるのかと思ってWindows 10起動直後に試しても解決せず。
2023/02/27(月) 13:14:42.17ID:lKhnraAz0
直った可能性あるのか!後で試してみよう。
2023/02/27(月) 13:45:45.36ID:wC1269MPa
>>449
書いたら試せるかもしれないのに書かなかったら、俺はなってないオマカン、で終了だろ?
2023/02/27(月) 15:07:17.62ID:lKhnraAz0
1.7.4152でもプロセス残りますね…
2023/02/27(月) 15:12:54.23ID:SVjvzUgG0
>>452
Win10のv1.7.4152の統合版でプロセスは残らないな
2023/02/27(月) 16:10:58.44ID:zqFpjRBna
1.8.0までには直ってんだろーと気長に全裸待機。
2023/02/27(月) 16:24:43.90ID:Pumg0ubP0
このスレはPS2の互換機版が動くplayのこと書いたらあかんの?
PS2じゃ出てないガンダムvsガンダムNEXTとか動くぞ
2023/02/27(月) 16:27:24.46ID:Pumg0ubP0
互換基板ね
2023/02/27(月) 16:46:38.23ID:SVjvzUgG0
別にええよ
ただPCSX2と比べると完成度がアレだから話題にならないだけだし
2023/02/27(月) 17:53:29.02ID:lKhnraAz0
>>456
WIndowsサンドボックスで試してみたら問題ないですね。
PCSX2はポータブル使用でEverythingで検索しても他に関連するフォルダーやファイルはないし。
AVX2版は問題ないのに。

GitのIssueにも報告無いってことはシステム再インストールしかないかな…
2023/02/27(月) 19:43:10.00ID:Rs/fu1PVa
v1.7.4147だけど終了できる
それに更新する前は終了させてもプロレスに残ったままだったけど
そのときはToolsからコンソールウインドウ表示させてそこから終了させればプロセスからも消えてた
2023/02/27(月) 21:18:37.53ID:Xpew640e0
アーケードタイムアタックレース再現のためにリッジVの通信対戦やりたい、もち互換基盤
2023/02/27(月) 22:18:32.66ID:Ni8EOZF60
>>462
どもです。

コントローラー設定のSDLとかDInputを有効無効にするとPCSX2が必ずフリーズするのでPS1変換器を取り外すとプロセスが残らなくなりました。
ロジのF310のみだと問題なしです。

いまはAVX2版あるので大丈夫ですが統合版オンリーになると困りますね…
2023/02/27(月) 22:59:34.80ID:Xpew640e0
>>464
F310は振動がなかなか優秀だよね
2023/02/27(月) 23:37:05.33ID:tbiOkvot0
F310は振動モーター無いぞ
2023/02/27(月) 23:42:06.94ID:Rs/fu1PVa
確かにプロセス残ってるときPS1のコントローラ繋げてた……フリーズはしなかったけど
そのあと更新したら終了できるようになったかわりにアナログスティック勝手に入力されるようになっちゃったけど
2023/02/28(火) 07:28:20.50ID:NbJaJ5zv0
PSコントローラーの変換器は色々と不具合多いからな
うちにも古いのあるけど繋げるとPCがスリープ出来なくなるから使ってないわ
2023/02/28(火) 16:21:46.13ID:yplIyKQP0
パッドが原因でエミュがバグるって以前は信じられなかったけど
3年ぐらい前にCITRAでF310でXInputモードで使った時に限り
ランダムでPCをシャットダウンできなくなる事がある不具合があって泣きそうになった
2023/02/28(火) 19:21:03.97ID:B3KLVlOr0
>>466
すまん、持ってるのはF710だったわ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-u1V1)
垢版 |
2023/03/01(水) 05:24:22.93ID:FP1b+o4Zd
PCSX2 1.4を使い始めたのですが
画質を下げようと
ビデオ設定を行い
設定を保存しOKを押し、PCSX2を起動すると
画質が以前のhardwareのままで
設定が反映されてませんでした
何回も何回もやり直してますが
やはり反映されません
何が原因か分かる方いませんか?
2023/03/01(水) 06:14:44.37ID:wDGNQWZH0
Nightlyの最新版を使ってみな
1.4という化石は捨てろ
2023/03/01(水) 09:32:17.31ID:uSDT4ttx0
pathに全角文字が含まれてると設定が保存されない
とかなかったっけ
2023/03/01(水) 09:53:24.25ID:kKeLNIM10
流石にこれはネタだろ
ベタすぎる
2023/03/01(水) 11:45:08.96ID:onP7IO19d
ネタじゃないなら1.4を選んだ理由から
2023/03/01(水) 11:51:28.08ID:+UAp2mW5M
初心者が検索して出てきた糞サイトの通りにやって1.4を入れたのかもしれない
2023年版とか書いてあるのに1.4をDLしますとか書いてあるあの糞サイトを
2023/03/01(水) 12:10:11.79ID:vMrnMoUO0
俺は1.6.0と1.4.0を入れてるよ
理由は1.4.0じゃないと動作しないゲームがあるから
安定版1.8.0が出てプレイゲームがすべて動作してPCSX2CTも使えるなら嬉しいんだけどさ
duckと同じようなチート機能付けて
2023/03/01(水) 12:34:16.17ID:uiLv1Rmc0
duckと同じようにm3u対応して欲しい
2023/03/01(水) 13:08:48.61ID:dXX5ukuY0
>>477
ところで1.4.0じゃないと動かないゲームってどんなゲーム?
2023/03/01(水) 13:15:54.77ID:sLyiidud0
この手の話題で必ず挙がる風雨来記とリバースムーン(現時点では動作可能)
2023/03/01(水) 14:46:53.70ID:Iog0mqAn0
PCに挿しっぱなしでもスリープ状態になるPSコンのコンバータってある?
2023/03/01(水) 17:39:41.25ID:oB1Iz0Wqa
「ゲームコントローラー」が差さってるとスリープが自動で阻害(つーか、ゲーム中にスリープしないようになる?)されてるとかじゃないの?
変換器使ってなくても、手持ちの種類のUSBパッドをどっち差してもスリープしなくなる。
設定箇所があるのかもしれんんが、自分はゲームやるとき以外は差してないのでこういうもんかと気にしてない。
2023/03/01(水) 17:41:40.06ID:dWeu3wr10
ない

基本的10と11でコントローラーが原因で画面スリープが解除されて、指定時間でまたスリープって言うのしか解決策はない、サードパーティ、DS3、パソコン準拠のコントローラーでさえ
2023/03/01(水) 17:44:12.76ID:dWeu3wr10
>>482
USBセレクティブサスペンドを無効にするのと、デバイスマネージャーでキーボードマウスのスリープ解除をオフ、これでもだいぶ違う
2023/03/01(水) 17:46:11.49ID:oB1Iz0Wqa
設定箇所でもあるのかと検索してたどり着いたページだが
https://www.enoanoarts.com/2021/09/dont-sleep-with-gamepad.html
結局「物理的に切りはなせば?」以上の解決策ないもよう?
2023/03/01(水) 17:46:28.06ID:Iog0mqAn0
>>482-483
そんな仕様だったのね、詳しく説明してくれてありがとう
抜き差しするのを心がけなきゃアカンね
2023/03/01(水) 18:05:15.01ID:OZ8ov/JMd
ロジクールのよくわかんねえPS変換器使ってるけどそんな症状聞いたことも出たこともないな。
古いから最近のやつじゃダメとかかな?
2023/03/01(水) 18:14:23.59ID:q6Dnx/Pq0
スイッチ付きのハブを使うと便利
https://i.imgur.com/hGlOffS.jpg
2023/03/01(水) 18:43:29.69ID:WRPvHwHn0
switch仕様の中華パッドを有線で使ってるけど
スリープ問題ないな
2023/03/01(水) 19:24:50.99ID:D7xU3Yq+M
>>485
代わりにソフト的に切りはなしたら
PnPUtil /remove-device "USB\VID_123C&PID_AABB\0123456789ABCDEF0123"
2023/03/01(水) 19:37:21.39ID:dWeu3wr10
>>486
画面が再度映るけどロジクールのパッド時代からセレクティブサスペンド無効と、抜き差しする手間を考えたら再度映って消えるまで3分設定、DS3とかDS4は繋いでれば充電するから諦めてる
2023/03/01(水) 20:12:35.41ID:D7xU3Yq+M
>>489
64のAdaptoid使ってるけどUSBセレクティブサスペンドを有効でも問題ないな
2023/03/01(水) 21:01:28.62ID:ylMPvlSqH
一度デバイスマネージャーでゲームパットを無効化して、再度有効化する
これでスリープするようになる
ゲームパッド抜き差ししたら戻るけどまた上の操作すればいい
2023/03/01(水) 23:16:24.97ID:oB1Iz0Wqa
>>493
それやるくらいなら抜き差しとか、上にあるスイッチ付きハブ使った方が早くねーか。
2023/03/02(木) 01:38:14.18ID:U/0ICRsr0
スイッチ付がやっぱ安定やわ
2023/03/02(木) 02:11:02.39ID:pt2eGTJr0
物凄い初歩的な質問で恐縮だが
「スリープ」って何の話し?
windows10とかOSの話かと思ったけどパッド挿してるとスリープしなくなったりするの?
2023/03/02(木) 06:12:55.83ID:Wbc56Xy30
そうだよ
エレコムのPSコントローラーの変換器とか繋ぐと色々不具合が出る事があるという話
2023/03/02(木) 11:52:06.36ID:iVJuZK1Xa
>>496
例えば電源とスリープ設定で、画面の消灯1分とか短く設定して、USBのゲームパッド何でもいいから差してごらん。
自分的にはゲーム中に画面消えても困るからこれでいいやと割り切ってる。
2023/03/02(木) 17:44:26.69ID:zNuiOTtJM
>>496
OSの話だけど不具合ないけどな
箱コンも問題ない
2023/03/02(木) 18:09:38.73ID:iehXapVI0
化石みたいな変換アダプタ使ってるからだと思う
2023/03/02(木) 18:26:21.05ID:pt2eGTJr0
>>498,499
ありがとう
ああOSの話しなのね
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-l0hJ)
垢版 |
2023/03/02(木) 19:19:45.04ID:IYRjC+HU0
みんゴル軽くなったけど笑っちゃうくらい遅延があるな
疑似フルスクリーンが原因の一つだと思うけど完全フルスクを導入する予定ってあるのかな
2023/03/02(木) 21:29:07.69ID:4+s3DiuLC
>>496
箱1、箱sxのパッド差しっぱなしだけど、スリープしないとか勝手に復帰するとかまったくないんだけど?
パッドの種類によるってこと?
2023/03/02(木) 22:21:28.83ID:6dIzvoAg0
コンバータの話なのに何いってんだ?
2023/03/02(木) 23:36:12.85ID:p5rqzufn0
ps4でバイオ4ずっとやってたんだが
ps2エミュでやったらスゲー動作が重く感じる
実機もこんなんだったっけ?
2023/03/02(木) 23:57:01.26ID:Wbc56Xy30
ゲーム中でも個別設定変更できる様になってるな
地味にありがたい
2023/03/03(金) 19:37:15.85ID:sZPKJI4f00303
Windows 11 22H2なら最近のパッチで修正されたよ

この更新プログラムは、一部のゲーム コントローラーに影響する問題に対処します。
ゲーム コントローラーがコンピューターに接続されている場合、コンピューターがスリープ モードにならない可能性があります。
https://support.microsoft.com/help/5022360
2023/03/04(土) 18:16:49.34ID:mVuDoExc0
エレコムのコンバーターでも修正されていたらいいが
2023/03/04(土) 21:20:57.24ID:t47Sljs60
ウチのPCは11診断したら苦しいだってさ。
10でギリまで引っ張るけど流石に次は買い換えか…
年式的に寿命の方が来るかも!?
2023/03/04(土) 21:54:28.49ID:HMHINTs00
なんだ?苦しいって
なんの診断なんだ
TPM2.0対応してなかったらインストールできないだけ
2023/03/04(土) 21:54:49.47ID:aOAOK3eY0
それなりのPCを普通に使ってれば寿命なんか来ないからOSのサポートを切ることで無理やり買い替えさせようとするんだよ
2023/03/04(土) 21:58:42.33ID:HMHINTs00
>>511
そういう言い方するやつ多いけど
スマホでは納得してるんだよな
2023/03/04(土) 23:36:03.84ID:MnciaDg00
入れてみてあかんかったら戻せばええんちゃうのん?
2023/03/04(土) 23:58:23.95ID:so8Ezz830
https://www.xda-developers.com/how-get-ps2-ps1-bios-without-console/
2023/03/05(日) 06:27:24.77ID:iCNgyktTM
スマホはバッテリーの寿命が来るからな
516名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr45-NAAu)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:18:08.41ID:PJnlo3wkr
スマホはOSのサポート短いけどバッテリーがへたるから自動的に2,3年で買い替えてくれるという商売がある程度確立しちゃってる
そりゃwindows機もノートやタブレットを主流にしてそういう商売したいだろうな
2023/03/06(月) 18:25:40.22ID:eVaNZclr0
>>507
もしやと思いWin10も最近のアップデータ入れたらDS4有線でもスリープするようになった
つかこれWindowsが原因だったのかよ
何年か前からいきなりスリープしなくなってDS4が原因って気づいてもあれこれやっても対処法がなくて困ってた
箱コンは何の問題もなくスリープするのにな
2023/03/06(月) 19:29:29.21ID:IdZReS4XM
PCSX2最新版でChearEngine使いたくて海外サイト読み漁ってるんだけどチンプンカンプンです
誰かやさしく教えてくだせぇ

あ、PCSX2はqtx64-avx2 v1.7.4191っす
2023/03/06(月) 22:02:56.07ID:jH+BUFTt0
pcsx2の場合
プロセス名.EEmem
をポインタ名として指定すればベースアドレスが得られるはず
2023/03/06(月) 22:05:18.43ID:jH+BUFTt0
履歴に残ってたからURLどうぞ

PCSX2 1.7+ Cheat Engine Script Compatibility
https://forums.pcsx2.net/Thread-PCSX2-1-7-Cheat-Engine-Script-Compatibility
2023/03/08(水) 12:14:36.19ID:/ByA/p3VM
もうすぐ安定版て本当か
楽しみだ
2023/03/08(水) 12:29:00.31ID:rrnSHtoj0
新しい安定版が出ても最新のNightlyとほぼ変わらんだろ
2023/03/08(水) 13:02:40.18ID:1v3CCW8D0
PCSX2CTが安定版で使えるといいな
2023/03/08(水) 13:51:40.29ID:KOAfa1Sha
そんなのなくても本体に実装されてればもっといいな
2023/03/08(水) 13:56:42.84ID:L/qrxctV0
チートコードの入力周りのインターフェイスはPPSSPPみたいにしてくれれば良いが
今のはpunchファイルに書いたものを単純にオンオフしかできないのは普通に不便
2023/03/08(水) 15:15:54.24ID:FUxRt+kT0
いまだに安定版がどうこうとか言う人も居るんだな
2023/03/08(水) 15:52:17.06ID:swkHvEaN0
>>524
duckは本体実装されてるのにPCSX2はなんで本体実装しないのかな
2023/03/08(水) 16:07:39.25ID:KOAfa1Sha
>>527
そりゃ最初からそう言う構想アリでイチから作ったのと、
出来合いのものがあってそこにあとからチームとして参加したのの違いだろ。
2023/03/08(水) 16:21:51.01ID:4krY/9BFd
果たして、Qt安定版とは…今までの1.6.0で首都高バトルのチートのために動かすと軽いゲームなのにエフェクトが酷くなるし、古いからチートだけのために使うから、ま、めちゃスゲー!ってなるとは思えないな
2023/03/08(水) 16:23:19.01ID:4krY/9BFd
>>523
あれは32bitアプリなんで
2023/03/08(水) 22:57:44.21ID:Omqs8GOn0
そういやps2て64bitだったんなと思い出した295MHz
2023/03/09(木) 11:28:46.80ID:wwoBKQkBd
チートのために1.6って声ちらほら見るけどそれってサーチの為だよね?
1.6+CTでサーチしてファイル出来たら1.7で遊ぶのが普通だよな?
1.6に拘り続けるのも否定はしないけど。
2023/03/09(木) 11:40:59.15ID:pn9kyEsZ0
そういえばPCSX2ってずっと32bitだったんだよな
64bit化したからGPU負荷がだいぶ減ったのかな?関係ないかな?
2023/03/09(木) 11:56:41.88ID:smBWT4YsM
>>530
デコンパイルしたソースから簡単に64bit版を作れたわ
2023/03/09(木) 12:31:55.08ID:07SCpRKQ0
PCSX2CTを64bitにしてもソースを弄らないと32bit版PCSX2にしか使えないのでは
2023/03/09(木) 12:52:34.94ID:KNXBAkohM
チャレンジャー求むってところだな
2023/03/09(木) 15:07:02.69ID:YGNgPfui0
>>532
画質の向上はもうQT無しでは無理なくらいだ
なんか首都高バトルのムービーにノイズが入るようになってるからクエストの正当性ない壁刺さりコーナリングゲームだから最強マシン作るためだけに1.6使っててゲーム進行ならQt
2023/03/09(木) 18:41:45.94ID:zZdNPGR00
手持ちのゲームでウォーシップガンナー2やエースコンバット4とかはv1.6やv1.5の方が良いんで完全移行できない
2023/03/09(木) 18:49:59.46ID:ezP+oJk10
コントローラー設定のマクロに感圧オプションが追加
スターオーシャン3でも始めて見るかね
2023/03/09(木) 18:56:17.90ID:Vj8zlirGM
1.6と公式PCSX2CTで試してみたけどプロセス捕捉ボタンを押すとpcsx2が落ちるw
これじゃお遊びできないわ
2023/03/09(木) 19:03:16.15ID:YGNgPfui0
>>540
補足ではなくプロセス一覧から指定してみたら?
簡易の補足では毎回拾わないからプロセス一覧で指定してる
2023/03/09(木) 19:33:38.47ID:Vj8zlirGM
>>541
なんかPCSX2CTのバージョンが古かったみたいで落としなおしたら動いた
2023/03/09(木) 19:39:19.04ID:YGNgPfui0
>>542
wwwワロタ
2023/03/09(木) 19:56:31.64ID:Vj8zlirGM
チートフォルダは取得できたけどプロセスは捕捉できないってさ
wxWidgetsとQtの両方とも同じ結果

64bitのPCSX2CTから32bitのpcsx2は捕捉できた
2023/03/09(木) 20:40:55.37ID:Vj8zlirGM
マジックワード"7C003933"が検索範囲にないから捕捉に失敗する
64bit版だしそりゃそうか
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7158-zdzo)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:29:33.33ID:ERGHsvZs0
エスコン4はまだGPU使うと機体が真っ黒のままかあ
softwareが軽くなったから遊べそうだけど
2023/03/09(木) 21:31:41.18ID:4AeS34Ozd
>>519
超亀で申し訳ないけどありがとう。
https://forums.pcsx2.net/attachment.php?aid=75350
これをお手本にしてCEから20コードみたいな単純書き込みまで出来たよ。
pnachから移植すれば便利になりそう。
条件コードのDコードとかはどうすりゃいいのかわからないけど…

ところで、>>520のフォーラムでいくつかのcodeが紹介されているけど、
これらを上手く使いこなせれば最新版でもCEでサーチできるんでしょうか???
2023/03/09(木) 22:11:56.73ID:4zuFIhxK0
1.7.4のavx2だとノートでも大抵のゲームは安定して動くんだが60FPSで背景が作り込まれてて敵が多いゲームは処理落ちする
1.6.0にあるスピードハックみたいな設定って1.7.4にはないの?
2023/03/09(木) 22:45:26.68ID:ezP+oJk10
EEサイクルレートとサイクルスキップなら設定のエミュレーションにあるでしょ
2023/03/09(木) 22:55:12.02ID:YGNgPfui0
>>546
相変わらずナムコは色々ありますな
2023/03/09(木) 22:55:33.49ID:grkYl/NP0
>>534
で構造体があらあらいめいめんとんとほんぎゃあするんですねわかりまs
2023/03/09(木) 22:59:40.30ID:2cYNWb/sM
>>546
前スレ981のチート使えば機体黒いのも修正されるでしょ?
2023/03/10(金) 06:42:19.73ID:wrZzAKm00
安定版1.8がもうじきでるんでしょ
でも64bitだからPCSX2CTは32bitPCSX2しか使えないって事で1.8じゃ使えなくなる
こういう事だよね
1.6手放せないって事か
PARのコード使いやすくてPCSX2CT便利なんだよね
コード反映させて隠し全部出すとかならセーブデータ移行だけで問題ないけど毎回オンオフで使うなら1.6使うしかないってことか
PCSX2ダメダメじゃないか
2023/03/10(金) 06:45:40.24ID:wrZzAKm00
Windows10でみんな使ってると思うから64bitでしょ
32bitは64bitでも起動できるから1.6とPCSX2CTの組み合わせは問題なしっと
PCSX264bit版にするメリットのが少ないな
2023/03/10(金) 08:38:19.53ID:pSifFC4aF
1.8の32 Bit 版は欲しいな
製作者お願いします
2023/03/10(金) 08:49:37.61ID:HrG238XP0
アセンブラでコーディングされてるから大変な労力だと思う
2023/03/10(金) 08:53:49.09ID:UbHjZ6zZ0
32bitは切り捨てたんだから2度と出ないよ
2023/03/10(金) 11:17:29.59ID:3qB40iQGd
32bit勢意外と居るんだな。
でもこれから新作ゲーム作るのにPS3や4版も一緒に作るか?って所か。
2023/03/10(金) 12:00:37.89ID:wrZzAKm00
ほとんど64bitでしょ
だけどPCSX2CTが使いやすいだけ
だから64bitでも1.6または1.7の32bitしか使わないってこと
2023/03/10(金) 12:12:42.53ID:t4/uZJnVM
人それぞれだしいいんじゃないの
個人的にはNightlyが快適過ぎてもう1.6には戻れないわ
2023/03/10(金) 12:14:56.66ID:wrZzAKm00
チート使わないの?
2023/03/10(金) 12:17:30.92ID:t4/uZJnVM
使ってるよ?
頻繁にONOFFする訳じゃないし本体のチートで十分
2023/03/10(金) 12:20:35.50ID:GgFpHLFjM
32ビットは1.7で終了なのかな
不安定版で終了とは…
2023/03/10(金) 12:30:53.29ID:uDYZI+6B0
開発の弊害になってたから切り捨てられた訳だしね
2023/03/10(金) 12:39:27.59ID:wrZzAKm00
切り捨てるのはいいんだけど本体チートが使いにくいのと日本語未対応でそういうのが劣化してるんだよな
duckみたいにチートがなればいいんだけどしないのかな
オンオフ切り替え頻繁にするから無理だわ
2023/03/10(金) 12:47:25.86ID:AeKrvnUDd
1.6とQTってセーブデータ共通なの?
1.6で進めてQTに移動してまた1.6に戻してってさ
QT入れてないからわからないけどそれができたら問題解決じゃないの?
2023/03/10(金) 18:31:30.96ID:sUFTGJdz0
VP2はえみゅだとチート対策の回避は無理?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7158-zdzo)
垢版 |
2023/03/10(金) 19:23:55.92ID:GOQWK1cU0
いずれは64bit版でCT出るんじゃないの?
しらんけど
2023/03/10(金) 19:40:07.04ID:7Ke9ic4g0
開発者がイチから書き直さないとだし、対処したいときだけ32で、ってなったらそれまでよ
2023/03/10(金) 19:53:27.54ID:nDGC+IA+d
CTもいいけど、EEmemポインター使ってCEから書き込めるようになったし、サーチも出来るようになったら最強じゃね?
(誰か出来るようにして笑)
2023/03/10(金) 20:25:02.18ID:40J+i0500
Cheat Engineでチートはほとんど困ってないから
開発もそこまで手間かけて実装したくなさそう
2023/03/10(金) 20:41:06.10ID:FCRUe9uyM
>>568
公式サイトがないのに?
2023/03/10(金) 21:09:57.50ID:N5SDhK/pa
>>566
セーブデは使いまわせる

チートてのはやったことないがエミュはISO化すればディスクを傷めないし
セーブデータも消えないしいくらでも作れるし
いつでもセーブできるから合間にできるしそれだけで最高だ
問題は昔のゲームは安いからレビュー見て面白そうなの買いあさってどれもなかなかクリヤできないことだな
2023/03/10(金) 21:46:57.96ID:FwtzhKJUM
>>549
ありがとうございます
残難ながら色々設定いじったけど改善しなかった
2023/03/11(土) 11:30:54.93ID:2VjHK7FKd
>>573
セーブデータ使いまわせるのは助かるわ
ただ移動するだけで何も変えなくていいのかな
2023/03/11(土) 12:12:35.00ID:BruBnTz40
移動しなくてもnightly版はセーブデータのフォルダ指定出来るから1.6のセーブデータのフォルダを指定すれば共有出来るじゃろ
2023/03/11(土) 12:45:54.26ID:TsVyF2V2d
でもまぁステートだけじゃ時々ミスるし不安もあるからメモカフォルダはバックアップあると安心
2023/03/11(土) 15:30:04.47ID:aia5K4SJ0
QT版に一本化している人ってワイド対応ゲームと非対応ゲームに対してはどうしてる?
2023/03/11(土) 16:44:53.79ID:RkrdCP+ad
>>578
俺は>>336だ。
4:3ゲーは伸びすぎない程度ににズームしてはみ出た部分をバーティカルで押し戻してる。

3:2よりすこーし横伸ばすくらいが広さも潰れも妥協出来る。
2023/03/11(土) 16:48:33.19ID:ejkGSmhM0
>>578
個別タイトルごとに設定ファイルを作れるが
あれって作ると個別で作ったタイトルの設定ファイルを消さない限り一切の設定変更ができなくなるのが不便
例えばチートのオンオフができないとか
2023/03/11(土) 16:54:41.50ID:aia5K4SJ0
>>579
なるほどとても参考になった
2023/03/11(土) 17:26:52.96ID:BruBnTz40
>>580
いや後から幾らでも変更出来るでしょ?チートもオフに出来るよ?
2023/03/11(土) 20:39:57.16ID:ejkGSmhM0
>>582
個別設定作ってそれを保存すると完全にその設定に固定されて設定変更できていないみたいだが個別設定を消せば普通に設定変更ができるけど
現状最新の1.7.4207で試しているが
2023/03/11(土) 21:05:32.57ID:BruBnTz40
>>583
タイトル右クリックのPropertiesで個別設定出るでしょ?そこ弄れば反映されない?
2023/03/11(土) 21:09:18.09ID:rYUt6ikv0
ゲーム動かしてる時の個別設定開くのがViewからなのが地味に躓く
ついついSettingからグローバル設定いじっちゃうんだよ
2023/03/11(土) 21:12:32.60ID:BruBnTz40
Settingsの一番上にGame Propertiesが増えたじゃろ
そこから個別設定開けるよ
2023/03/11(土) 21:33:25.70ID:zXw5srqj0
ctなんてもうブログ削除に作者失踪したんだから諦めろ。お前ら持ってるのは勝手に再配布してる物だから
2023/03/11(土) 22:17:48.00ID:IkP2zVVE0
コントロールをタイトル毎にイジって保存すれば後はオートロードだけど
イジった所がそのままグローバルになってて別ゲーで混乱する事もしばしば。
2023/03/12(日) 11:11:33.19ID:WhhQDdtO0
>>584 >>586
今確認したら出来ましたね
失礼しましたと有難う御座いました
2023/03/12(日) 18:28:09.46ID:hgVfUVR70
>>586
おお
ありがとう
2023/03/14(火) 17:06:47.06ID:DSBXEG6CMPi
1.7アップデートしたらアバストが
ウイルス検出したんだけどこれ本物?
それとも誤検出?
2023/03/14(火) 17:22:29.49ID:1oo1TFDiMPi
そんなことはいいから早く1.8を
593名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sr85-Mgky)
垢版 |
2023/03/14(火) 17:34:57.22ID:+EWoiawnrPi
バージョンの数字に何か意味があると思ってるなら
自分でソースいじって自分専用に1.8としてビルドすれば?
2023/03/14(火) 17:36:45.26ID:F9TsdSbGMPi
だから今安定版が出てもNightlyと変わらんのだからNightly使えばいいのに
2023/03/14(火) 17:46:59.85ID:KKm6SYooMPi
スレ違いだけどちょっとまってくれ
アバストとかまだ使ってんのか?
流石にもうdefenderだけに任せとけよ
2023/03/15(水) 00:20:44.32ID:nFoc+jMU0
みんテニの動作が激重になるのってどういう設定にしたら直るの?
2023/03/15(水) 01:24:51.00ID:LruZOjXpM
少年ヤンガスは基本60FPSなのにマップ表示範囲が増えてくると徐々に重くなるの謎すぎる
非表示にしたら軽くなるけど、ローグライクでマップを常時表示しとけないのは不便すぎる
トルネコ3では全く問題ないのに
2023/03/15(水) 06:32:46.00ID:a9Ut7/PO0
あんま詳しくないけど、段々とってことはメモリリークが原因じゃなかろうか
2023/03/15(水) 07:55:06.00ID:k0EnmZ/Ma
トルネコ3はガーゴイルの店で値段表示に区切りができるのが一生直らなさそう
2023/03/15(水) 08:02:42.41ID:l0yZKI2MM
まさにトルネコ3ばっかりやってるけどガーゴイルの店のバグなんてあったっけ?帰宅したら見てみる
2023/03/15(水) 08:24:04.28ID:7l6KfKD30
3Dモデリングに負荷がかかるなら分かるんだが、たかがマップの描画が増えるくらいで重たくなるのが不思議だわ
デフォルト設定だとメニューテキスト表示する度に一瞬固まってガクッとFPSが落ちる症状もあったけど、これはテクスチャー系の設定弄ったら直った
メモリリークだとしたら設定で直せないのか
2023/03/15(水) 12:07:18.88ID:xZ1NTkDS0
>>596
ソフトウェアレンダリング
2023/03/15(水) 16:11:22.79ID:3OlI2wnW0
1.7でグラディエーターremixやってる人がいたら
どういう設定でプレイしてるか教えてくだせえ
ステータス画面開こうとするとフリーズしちゃう
2023/03/15(水) 16:23:07.22ID:iMg9Rik40
みんゴル、みんテニはハードウェアは激重
2023/03/15(水) 18:05:03.46ID:+rOqpbYr0
グラディエーターやってみたけどフリーズしないぞ
設定は画質上げた以外何も触ってない
2023/03/15(水) 18:13:14.87ID:l0yZKI2MM
ガーゴイルの店で値段の表示普通だが…
何がおかしいのかわからん
2023/03/15(水) 18:23:53.88ID:3OlI2wnW0
>>605
自分も設定いじってないんだけどな
1.6だと同じシチュエーションでフリーズしなかったんでそっちでやることにします
2023/03/15(水) 18:52:26.28ID:3i4XxacM0
区切りって解像度上げると出る線なんじゃねしらんけど
2023/03/15(水) 20:00:00.79ID:E3g0XYlta
>>606
帰って飯食ってから画像上げます
あと2時間お待ち
2023/03/15(水) 20:04:04.94ID:E3g0XYlta
と思ったけど過去スレから画像探してきた
この画像みたいに 2|0|0|0 な感じ
https://i.imgur.com/JN3S2jE.png
2023/03/15(水) 20:20:47.74ID:rjvuE03Q0
テクスチャを拡大して拡大するからよく起きる症状
やってる事を理解すればそういうのはある程度しょうがないと思う
タイトル毎にテクスチャのオフセット/ハーフオフセットあたりの設定を触るといい感じになるかも知れないし
(開発陣にとって)メジャーなタイトルであれば予め対応してくれてたりする
まあ個人的には気にしないようにすればいいんじゃねーかと思う
あまり気になるようならネイティブ解像度でやれば
2023/03/15(水) 20:21:10.64ID:rjvuE03Q0
err 拡大して配置するから
2023/03/15(水) 20:29:04.18ID:35QUdY0T0
>>610
ありがとう、これが普通だと思ってたわ
本来的繋がってるわけね
とても参考になったよ
2023/03/15(水) 20:37:13.90ID:35QUdY0T0
https://i.imgur.com/ZK24TYX.jpg
確かにこうなった
PS2でトルネコ3配信してるというyoutuberの2つのチャンネルの動画を今確認したらなってなかった、彼らはPS2でやってるのか
本当に勉強になったわ
2023/03/15(水) 20:50:22.67ID:Bj+RQfcya
>>611
以前のバージョンだがネイティブ解像度やいろいろ試したけど変わらなかったんだよね
最新でまた確認してみるか、まぁ言うほど気にならんけど
2023/03/15(水) 21:16:38.75ID:xZ1NTkDS0
その手の表示の不具合はハードウエアレンダリングが原因なのかエミュレーションの再現度自体の問題なのか判断するために一番描写再現度の高いソフトウェアレンダリングで試してみると良いよ
まあハードウエアレンダリングより重いけど
2023/03/16(木) 07:37:59.34ID:MxF4y/ALF
昨日桃鉄やったら
11、12は軽いけど15がちょっと重たかった
シリーズによっても違うんだね

あと昨日思ったんだけど
Capcom vs SNK 2が実質300 MB 以下ぐらいなのになぜか DVDなのはなぜだろ。
ロードのためなのか画質のためなのか。
2023/03/16(木) 09:12:06.02ID:S5W1Nph00
>>613
実機でやった事ないのか
2023/03/16(木) 10:24:37.32ID:ed+ykohTM
>>618
あるよ、あるけど大学生の頃だったから20年くらい前だから覚えてないよこんなの
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddb1-vV05)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:29:23.94ID:l8xHAuf70
>>614
>PS2でトルネコ3配信してるというyoutuber

あんなの見て楽しいか?
あいつら金貰ってるくせに「趣味でやってます」ってポーズで配信してるからムカつくんだよな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddb1-vV05)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:36:02.93ID:l8xHAuf70
そいつらにコメントしてるのも身内のサクラばかりだしな
サクラに釣られてコメントしてる奴もいるけど基本が嘘とヤラセなんだよな
2023/03/16(木) 11:48:28.83ID:z2Vy4vfVa
すぐ自演とかサクラとか認定する悲しき人
2023/03/16(木) 13:46:49.17ID:b0/N+rwW0
自分の考えが世の中心にでもあると思っているんだからしょうがないよ
2023/03/16(木) 15:43:20.31ID:WI5aqpdUM
トルネコ3をメインで配信してるゲーム実況者とか収益あってないもんたから実質趣味だよ
2023/03/16(木) 15:56:17.80ID:yCeBknLKM
トルネコ3って発売からかなり経ってから人気が急上昇したけどなんでなんだろう
2023/03/16(木) 16:36:09.18ID:SnUkTx970
ローグライク配信で儲かるぐらい視聴者集めるとか本人に人気あって
その人がやってれば何でも見るみたいなのを抱えるレベルじゃないと無理だろ
俺は好きだけどシレンもトルネコもだんだん売れなくなってシリーズ途絶えた作品だぞ
2023/03/16(木) 17:41:22.94ID:ed+ykohTM
トルネコ配信は金儲けと呼べるレベルでやってる人いないぞ

あと時代を選ばないゲームだから長くやる人が多いのでは
グラフィックの綺麗さでGBAより断然こっちのがいいし
2023/03/16(木) 21:12:49.72ID:hZ54dwfI0
2Dの良さがわからんとは
2023/03/16(木) 22:50:38.19ID:QYzPT3K10
システムが複雑だったり、超難度で世間で糞評価されたが
やり込む事で良さのわかるゲームってのがあるよな

ベルウィックサーガってゲームもそうだった
発売後は糞評価だったが徐々に評価されるようになった
名作wikiでは猫3、ベルサガのどちらの評価も賛否両論
2023/03/16(木) 22:54:51.04ID:ZcrFoDw50
>>628
2Dは否定しないけどGBAはグラフィックがあまりにしょぼい
トルネコ3はモンスターのグラフィックとかも良いから長く人気があると思う
というか実はPCのエミュじゃなくスマホだからスレ違いなんだけどね…
スマホからテレビにミラーリングしてやってる
上で上げたトルネコも実はスマホ
すんません
2023/03/17(金) 00:21:59.10ID:lZowrjxmM
いまGBAのポケモンファイアレッドやってるけどこれであまりにショボいってすげえな
2023/03/17(金) 00:40:48.36ID:ryQeOtf70
他人の価値観認めず否定し続ける奴ってオタクに多いよな。
悪人ではない(たまにそれっぽいのも居る)がとにかく嫌われ煙たがれ孤立して更に歪んでいく
2023/03/17(金) 01:36:42.64ID:jGhQUUyf0
オタクだけじゃなくて爺も多い
2023/03/17(金) 02:00:36.65ID:+o3ftepc0
>>631
GBAのポケモンのグラフィックは確かに今見ても良いなと思うけど、
トルネコ2、3のは良いとは言い難いな
GBAでもドット絵の書込みが凄いのあるもんね
それと比べると手抜き感は否めなかった
まぁグラフィックよりも難易度がオリジナルより2、3どちらも上がってる気がしてなんか馴染めなかった
2023/03/17(金) 08:30:33.98ID:X14S8jKZ0
最近のNightlyアップデートでどんどんゲームが重たくなってきてるから、適当に1.7.3000番台の最後のver使ってみたら軽くなった
高スペのPC使ってる人からするとどれ使っても重たくならないんだろうが、低スペPCだと少しの変更で重くなるから困る
その人のPC環境によると思うけど、なんかおすすめのverあったりする?
2023/03/17(金) 08:38:17.57ID:X14S8jKZ0
と思ったら設定の問題だったわすまん
2023/03/17(金) 16:15:28.88ID:b5RQoiR/0
MTVU切りゃええよ
2023/03/18(土) 05:52:19.52ID:fUKXz0bU0
どうにも起動したとき最初のウインドウサイズがバラバラだ。
フルスクリーンゲーム終了時にui画面のサイズがコロコロ変わっててそのまま落としてるせいだとは思うけど、これってPCSX2側のどっかファイル固定で解決出来ない?
Windows側でぐぐっても追加アプリやれとか、そこまでって程ではないんだよなぁ…
2023/03/18(土) 09:13:51.80ID:G6KvmFQm0
そもそも起動時にウインドウサイズが勝手に変わった事がないわ
2023/03/18(土) 09:25:33.37ID:CgT2+jkvM
タスクバーの位置が原因かな?
2023/03/18(土) 09:45:33.63ID:XGzAHsPm0
>>638
ゲーム画面がモニターより外にはみ出てると
次回起動時に位置が変わるのとはまた別?
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b1-hEaB)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:42:50.41ID:fyKJucWI0
>>632
宗教の信者にも多いね
頑なに信じちゃうんだね
「配信者はお金なんて貰ってない、好きでやってるんだ」なんて純粋に信じちゃう人は宗教に引っかかりそう
2023/03/19(日) 04:22:11.48ID:KOe0uhZF0
収益化してない、できない配信者なんてざらにいるけどな
2023/03/19(日) 06:53:01.12ID:jam7ek6s0
ざらにというかそういう配信者の方が圧倒的に多い
2023/03/19(日) 12:49:21.50ID:SJc0/HfJ0
某広告ブロックソフト入れたら色々くっそ快適になったけど
これ万人に行き渡ったら広告収入どうなるんだろう?
セキュリティvsウィルスのいたちごっこみたいになるんかな?
2023/03/19(日) 12:53:25.53ID:zu7SuxZm0
え…そもそもAdguardなんてみんな当たり前に入れてるもんじゃないの?
スマホでもPCでも広告なんて見たことない
2023/03/19(日) 13:37:33.17ID:jhLg6c4qM
ネット人口40億人でAdguardやuBlockは数千万
少数派を自覚しような
2023/03/19(日) 13:40:40.69ID:1Omzfe2aM
まぁでもエミュやるような層はほとんどいれてるでしょ
どうせソフトも割ってるし
2023/03/19(日) 13:51:46.48ID:Bz6G56uWM
俺のメルカリの購入した商品一覧見てから喋れよ
2023/03/19(日) 16:14:56.10ID:L0Vats8Aa
なら見せろよ
2023/03/19(日) 17:36:53.02ID:oPkXaPTaM
見たいの?恥ずかしいじゃん…
2023/03/19(日) 18:03:19.81ID:lEQJNnK30
ps2って比較的合法的にできると思うんだよね
改造無しでBIOSが吸い出せるし
ゲームソフトの吸い出しも簡単だしほとんどのソフトは中古で買うと価格も安いし
容量もそこそこ多いから買う価格が安いのに割れで手に入れようなバカもそこまでいないし


あっ何故か市場に殆んど出回っていないのにエミュレーターやっているやつで動画出しているやつのアウトラン2SPの所有率の異常な高さが 苦笑 だが
2023/03/19(日) 18:13:09.37ID:0zXzx4ME0
安いからって数十本詰め合わせを購入しまくって同一タイトルの複数バージョン持ってたら逆に割れ扱いされる諸刃の剣
2023/03/19(日) 18:37:45.72ID:T1NVbVIXM
>>651
乙女かよ
2023/03/19(日) 19:25:38.67ID:zu7SuxZm0
BIOSはSCPH-90006になります
2023/03/20(月) 06:39:54.51ID:a2EcL5g30
texture replacementが凄い

NTSC-U向けに作られたものも
シリアルナンバーのフォルダ名書き換えでNTSC-Jに使える
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb0-7LVk)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:47:56.21ID:KuCNP42G0
Qt落としてみたけどゲームディレクトリ追加で応答無しになる
うちだけ?
2023/03/20(月) 21:58:26.48ID:IxU0mm5y0
毎回フォルダから開いて磯開いてる、PC内部にたんまりあるからディレクトリ指定にするか纏めるか?
MAMEのCHDとか読んでしまって落ちてしまう
2023/03/20(月) 22:09:32.32ID:Z1KZMw7d0
PCSX2関係なくフォルダーの選択ダイアログ表示される時にフリーズするのは、
右クリックメニューを追加する他のソフトが原因のことあり
2023/03/21(火) 01:31:14.22ID:Pwa1lXry0
このスレで何度か出てるのはOldNewExplorer
2023/03/22(水) 13:04:32.52ID:3nwNEvxb0
右クリックか…エクスプローラーの右クリックを旧式にしてるから
それが原因かも俺の場合。
inisフォルダの中のPCSX2.iniに

[GameList]
RecursivePaths = D:\xxxxx

とか追加して対応してました。
2023/03/22(水) 15:20:47.41ID:X/l/FcTaM
マウスで選択できるのにキーボードで打ち込むとフリーズなら新しいIMEが原因なことも
2023/03/22(水) 15:31:14.50ID:3nwNEvxb0
おぉ、OldNewExplorer消したらフリーズしなくなった。
ありがとです。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb0-7LVk)
垢版 |
2023/03/22(水) 21:17:55.81ID:FkDhkpG00
OldNewExplorerは消せんな・・・
便利すぎるし
1.6のままでいいか
2023/03/22(水) 21:47:06.04ID:J0ONFR0R0
首都高バトル01制覇したから、アザーカー激突無しの影武者亡霊のどの車に乗ってても最後の600台目が自分の車なんだが最強フォードGTのままクリア

飽きたからオドメーターMAX金MAXで34Rを1000馬力にして1.6.0で首都高バトルゼロ開始
Qt版にしたらピット画面だとソフトウェアレンダのように荒く映るマイカーでさえ、どの車にしてもシルエットアラアラ状態、レースシーンではバック目線でマイカーを写してもまとも

面倒だけど仮にトウキョウエクストリームレーサー版だと最適化されてたりしてw
2023/03/22(水) 22:10:28.47ID:GLL+7/Pc0
>>664
一度アンインストールしてフォルダ設定だけすれば、後はインストールしても問題ない。またフォルダのパスをiniにメモ帳で直接追記するだけでもいい。
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b1-hEaB)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:53:43.62ID:59rxRefR0
OldNewExplorerなんてあるのか
Explorerみたいな基本的な物をよくこんな怪しそうなソフトに任せる気になれるな
まあエミュ使ってるような人は気にしないか
2023/03/23(木) 12:00:28.37ID:dAJUPRcmM
OSをいじるよりはファイラーを勧めたいな
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba1-7LVk)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:53:20.72ID:1naZ4bYb0
>>666
> フォルダのパスをiniにメモ帳で直接追記
これやってみたけど他のハードのISOも置いてるからかもしれんが
特定のISOファイル読み込みで固まっちゃう

PS2のISOファイルだけをベタに並べたフォルダを作らないとダメなのか?

>>668
エクスプローラの代わりになるファイラーのお勧め教えて!
2023/03/23(木) 13:46:55.79ID:WUgNUIWMM
普通はハード別にフォルダ作って纏めるからな
全部のハードのソフトを1ヶ所で管理しようとするのがおかしい
2023/03/24(金) 22:25:02.64ID:dUYw46Uca
このあいだ変換アダプタでPS1コントローラうまく使えなかった気がしたけど普通に使えた
なんか設定間違えてたか
エミュ用に中古のゲームパッド何個か買っちゃった
分解清掃楽しかったからいいけど
最近はペルソナ4のワイド化がうまくいかない
背景のポリゴン部分だけ横に太っちゃう
設定解除すると今度はキャラの立ち絵が痩せちゃう
ほかのゲームはワイド化うまく行くんだけどね
2023/03/25(土) 00:33:39.50ID:HnQ1tUh/0
>>669
だめかどうかやってみればいいじゃない
2023/03/25(土) 02:14:19.06ID:SQo1C0+50
ワイドパッチは全部オン必須じゃねえからな。
仕組みは知らんけど所々オフオン色々試してると治る時もある
沢山コード並んでても一行だけで普通に機能したりもあるし
2023/03/25(土) 09:47:05.58ID:VowhXWt40
PCSX2フォーラムのワイドスクリーンパッチトピックで報告すれば直してもらえるかも
カメラが切り替わったら効果なかったり歪んでるのはよくある
2023/03/25(土) 10:40:32.04ID:M76uor/R0
そもそもワイドスクリーンパッチが適用されているのか
Best版でやってるとかじゃないよね?
2023/03/25(土) 12:56:27.56ID:Zx4HNxet0
QT用に書き直されたWSパッチを振動しなくても常備チートと高画質化ってしたらレースゲームで車がチョロQ見てるような大きさになったりとか面白いな
2023/03/25(土) 12:58:19.75ID:Zx4HNxet0
>>675
ベスト盤ってゲームによってはそのまま安値だけど、大体プログラミングが違うよね
2023/03/25(土) 14:47:01.50ID:0xZTPJpna
やったのは1.70verでワイド化するところにチェックとアスペクトを16:9に
ペルソナ4はタイトル表示で確かコナミスタイルエディションとか表示されてた
中古で買ったときは特にそういう商品名では売り出されてなくて、調べてみたがもともとはぬいぐるみついてるらしかった
外部の特典ありなしの違いでソフトは一緒だと思う
2023/03/25(土) 15:43:35.54ID:QEuk1yKfM
重そうなビートダウンが軽くて驚いた
2023/03/25(土) 17:44:10.22ID:dRl2w7JU0
久々にやってみるかとqt版入れてみたけどコントローラーの○押したらエミュ自体がポーズされてしまう
もう一回押すとポーズ解除されて○押された状態になる
設定いじってもダメだ
2023/03/25(土) 17:47:34.88ID:M76uor/R0
ホットキーの上から4番目のToggle Pauseはどうなってるの?
2023/03/25(土) 18:30:24.08ID:dRl2w7JU0
spaceになってたから変えてみたよ
とりあえず○とかは動くようになったありがとう
けどなぜかL2R2がマウスカーソルとクリックに割り振られてる、謎だなこれw
2023/03/25(土) 18:38:58.21ID:M76uor/R0
JoyToKey的なキーボードをコントローラーに割り当てるアプリが動いてるんじゃないの?
2023/03/25(土) 18:41:24.88ID:Zx4HNxet0
DS4が当たり前のようなXinputドライバーとかロジとかでも入れるの当たり前なのに、普通のワイヤレスコントローラになりジャイロは実機でカラオケの時に面倒だから使う用途は無いけど、DS3の振動加減はリアルだったがSPKからかじってたからもう面倒w
2023/03/25(土) 18:45:36.88ID:HnQ1tUh/0
翻訳を頼む
2023/03/25(土) 18:49:35.30ID:Zx4HNxet0
>>685
何もしないでPCで使えた、はい、おしまい
2023/03/25(土) 18:52:39.14ID:HnQ1tUh/0
>>686
どうも
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-STlp)
垢版 |
2023/03/25(土) 18:55:58.36ID:KTaF4GCXp
ww
2023/03/25(土) 20:17:40.71ID:dRl2w7JU0
steam落としてみたら治ったよ
次から忘れずに落とすか
2023/03/25(土) 21:31:20.70ID:qmGhetI+M
あ~、Steam動いてると俺もパッドおかしくなるよ
Steamのパッド設定マジで意味分からん点多い
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-vIal)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:00:15.43ID:24GK29CI0
QT版でパッケージ画面が表示されないのは何で?

[PS2] ファイナルファンタジーXII.iso
[PS2] ファイナルファンタジーXII.jpg

こんな風に並べて保存してる
2023/03/25(土) 22:15:35.17ID:QbZF0ql3M
画像はcoversフォルダにぶち込め
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-vIal)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:29:01.14ID:24GK29CI0
THX!
2023/03/26(日) 18:19:23.03ID:ALjYGFQ10
steamのパッド設定は、誰かが作ったそのゲーム用の特殊なプロファイルとか勝手に読み込まれたりするんでものによっては物凄く混乱する
なんでsteam側でパッド設定をオフにしてる
ゲームがパッドに対応してれば問題無く使えるし

パッドに対応してないゲームで使ったり、かなり凝ったキー設定できたり便利では有るんだけどね
2023/03/26(日) 21:40:11.19ID:0ZuAM9iN0
通常時はオフっとくのが無難よね
裏で動いてるからあれこれ不具合出やすいし
2023/03/27(月) 15:01:00.86ID:rhm8Eyhe0
メモリーカードをフォルダタイプにして全部そこにセーブしてるんだけど
最近容量不足でデータが作れませんみたいに言われ出したけどこれ上限があるの?
2023/03/27(月) 15:10:25.58ID:zTEyM9Wp0
>>696
メモリーカード互換データでセーブデータ作ってたわけだから、128MBメモリーカードデータとかのが安全性あってハードディスクのフォルダにってなんか不安定そうだなぁ
2023/03/27(月) 17:42:12.18ID:0aj+FNxK0
フォルダタイプは便利だけど不具合もあるからな
フォルダ使ってたけど32MBに変換したわ
2023/03/27(月) 18:15:07.29ID:lBJMU1ioM
不具合見つけたら再現性を探ってバグ報告できるじゃん
2023/03/27(月) 18:17:43.25ID:mXBdZs7U0
個人的にフォルダセーブも不具合に当ったのは天外魔境3だけだな。フォルダ形式だと読み込めない。
2023/03/27(月) 19:23:32.36ID:zTEyM9Wp0
>>700
何年も前にチートありクリアだったけど、HP9999を抜いてノーマルで妹に挑んだらコテンパンにされたw
どうでもいいフォルダ類のハードディスクにたまたまメモリーデータ置いてたから運悪く消してしまって遊ぶ気ないけど
2023/03/27(月) 19:58:33.41ID:xFyk3pFpd
ゲームの周回毎に8MBの作ってるわ
2023/03/27(月) 20:26:44.97ID:zTEyM9Wp0
QTってメモリーデータ作るときに良く覚えがないけどデータ容量の選択で128MB選べなかった?
まー毎ゲームでメモリーデータ作るのもありだよね
2023/03/28(火) 00:35:17.81ID:VtuvQU3Z0
最大で64MBだな
でも64MBは非公式だから対応してないゲームもあって不安定だから非推奨らしい
2023/03/28(火) 12:25:38.12ID:ev7CscFRM
vulkanではトゥームレイダーアンダーワールドのイフェクトが表示されない問題は直った?
2023/03/28(火) 12:30:37.74ID:8J4PiIl3r
試せばいい
2023/03/28(火) 12:40:05.07ID:ev7CscFRM
持ってないんだよ
直ったなら中古で買おうと思って
2023/03/28(火) 12:53:29.88ID:DqcWeDoFd
「いつか治るだろ」で買っておけばよろし
欲しい時には売ってないなんて事なんてよくあるからな(売ってても変なプレミア値ついてたり)
2023/03/28(火) 12:54:54.22ID:8J4PiIl3r
自分で買って直せばいい。オープンソースだから
2023/03/28(火) 14:02:22.67ID:BIA1nA3T0
どうやって直すんですか?
2023/03/28(火) 15:32:14.20ID:F7ElQP/wM
QT版に更新されてるじゃん
ttps://w.atwiki.jp/emups2/pages/39.html#id_0c491c5e
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-wSlO)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:06:47.10ID:0pnjyQ+T0
TRアンダーワールド試してみたがDX12と変わらんな

SW
https://i.imgur.com/Er8eHLO.png
画面全体に炎のゆらぎエフェクトがかかってる

HW
https://i.imgur.com/6XlOckm.png
2023/03/28(火) 19:18:21.66ID:F7ElQP/wM
GSHwHackを無効にしたらどうだろ
2023/03/28(火) 20:49:51.20ID:3ZOg4vZC0
Dual Sense を出来るだけ、
DS2、DS3的な使い方したいのですが、
なにか良い案ありますか?

とくに振動機能です。
2023/03/28(火) 20:54:19.19ID:MFVrtQeIM
DS4Windows入れるだけじゃないのか
2023/03/28(火) 21:18:01.13ID:+TTm3WTzr
『グランツーリスモ4』の隠しコマンドが、発売から18年越しにいろいろ発見される。24時間耐久レースも一瞬でクリア
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230328-242162/
2023/03/28(火) 21:26:32.23ID:SmmqaAl90
今更と言いたいとこだけどグランツーリスモ4なら
今だと エミュレーターで綺麗にできるから結構重宝するね
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-wSlO)
垢版 |
2023/03/28(火) 21:38:45.60ID:0pnjyQ+T0
>>713
そもそもQT版でHWHacksってどこにあるんだろ?
ゲームフィックスも見当らない
2023/03/28(火) 22:19:35.69ID:ZJt1ynG30
Game Fixは上メニューのTools→Show Advanced Settingsにチェックを入れると個別設定に表示される様になる
2023/03/28(火) 22:59:29.52ID:jxgk0+iEa
snowてギャルゲ買ったら立ち絵が半透明になる
ソフトウェアレンダ以外だと
ソフトウェアレンダだと透けないが重くて速度半分になるギャルゲなのに
ぐぬぬ
ウィキの動作状況だとそういう問題書いてないけど1.70だとこのようになるわ
2023/03/29(水) 00:27:13.50ID:+d1L5r6x0
>重くて速度半分
snowっていうよりslowだな
2023/03/29(水) 01:08:11.42ID:hLZ9foXw0
鬱だSNOW
2023/03/29(水) 01:37:35.40ID:0Nhh9q1ca
1.60で試してみたけど同じだった
序盤が葬儀中に主人公が棺で目を覚まして女性キャラに驚かれるシーンだから、
その女性が半透明なもんでおまえが幽霊やんけってなっちゃってる
2023/03/29(水) 01:45:17.16ID:hLZ9foXw0
Wikiのは0.95で報告されてるから
近辺の過去安定版落として遊ぶのが楽だと思うぞ
2023/03/29(水) 05:13:55.95ID:0Nhh9q1ca
試してみたら確かにハードウェアレンダでも半透明にならなかった
なんで昔できてたものが劣化しとるんだ……ショック
2023/03/29(水) 08:33:03.72ID:WoPdap4M0
実装していなかった実機の機能をちゃんと再現したらおかしくなるのはエミュではよくある事
そこまで旧バージョンだと実装具合も察せられる
2023/03/29(水) 08:37:15.61ID:ycDmcUP9a
俺もウォーシップガンナー2の影の処理が良くなったなと思ったら元に戻っちまって、
以来更新が来るたびにチェックしてたけど直る気配がなく、追っかけるの疲れてPS2のゲーム自体やってないわw
もう1.8出るのだけ待ってる状態。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49d4-uluY)
垢版 |
2023/03/30(木) 10:37:48.37ID:Z4qGPIYD0
とうとうWindowsのSSE4とAVX2版が1.7.4288からビルドされなくなったな
>>212の言う通り統一された模様
2023/03/30(木) 11:00:34.46ID:YphNlENP0
ソリューションには残ってるけどそのうち消えるのかな
2023/03/30(木) 11:31:59.00ID:iQSSEaWi0
個人的に最適化版自体そんなに速くなっていたかなと言う疑問があったからな
2023/03/30(木) 12:03:24.35ID:iQSSEaWi0
更に言っちゃえばCPUやGPUが高性能になって昔と違ってCPUGPU性能ギリギリで動いているから最適化させて少しでも速く動かそうという考えが減退したのかな
2023/03/30(木) 12:58:19.71ID:a9mmQ6koa
wikiの動作リストにあるsnowのバージョン9台のPCSX2を使うと、
direct3D9のハードウェアレンダを使うと立ち絵表示に問題がなく、direct3D10を使うと1.70でプレイしたときと同じく半透明に透けた
1.70でもdirect3D9を使えば解決するということだと思うけど、レンダリング設定のリストで出てこない
出す方法ある? 
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a1-vIal)
垢版 |
2023/03/30(木) 13:01:59.16ID:Y9b4/QOK0
statsavは1.7ならどのnightyでも互換性ある?
1.6のデータが1.7で読み込めなくて悲しい
2023/03/30(木) 13:04:54.59ID:jyn7WELKM
>>733
唐突になくなる
開発中ってそういうものよ
2023/03/30(木) 13:07:07.95ID:jyn7WELKM
>>732
削除されたんじゃ
2023/03/30(木) 13:09:00.88ID:jyn7WELKM
プラグイン対応最終版pcsx2v1.7.0-dev-1300-gfbffa1c7b
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a1-vIal)
垢版 |
2023/03/30(木) 13:10:36.53ID:Y9b4/QOK0
9.0からGSdx9 sse2.dllを17のpluginsフォルダにコピペでいけんのか?
2023/03/30(木) 13:20:20.22ID:XGoc4b+w0
いける訳がない
2023/03/30(木) 13:43:13.89ID:Qawoxpq80
そこまで検証したならissueに上げた方がいいと思うぞ。こんなとこに書きこんでもまず治らんし。
2023/03/30(木) 16:40:17.42ID:a9mmQ6koa
>>732のdirect3D10はdirect3D11の間違いだった
訂正

>>737
QtPluginsてフォルダに入れてみたけどリストに出てこなかった

>>739
アメリカ語わからないので誰かに任せます
2023/03/30(木) 17:25:18.66ID:CD67RIboM
PCSX2 dropped the DX9 renderer
4年前なのか
2023/03/30(木) 17:30:09.34ID:CD67RIboM
>>740
報告にはブロックダンプやGS dumpが必要で持ってないと用意できないし
グーグル翻訳で分かってもらえるし挑戦してみない?
2023/03/30(木) 18:09:01.67ID:mxWCnGpSd
アメリカ語
2023/03/30(木) 18:23:41.88ID:3iUjEITM0
米語
2023/03/30(木) 22:32:38.78ID:Q05E8G2b0
ちなみに英語の発祥はイギリスな
2023/03/30(木) 22:55:50.86ID:agld8sHQa
>>742
一行目でちょっとなに言ってるかわからないおれにはハードル高い

20本くらいソフト買いあさったけどほかに1.70で大きな問題の出るものはなさそうだった
スターオーシャン3DCだけ通常画面を軽くなるよう設定するとメニュー画面が重くなって、
メニュー画面を軽くすると通常画面が重くなるがたえられる感じ
2023/03/31(金) 06:57:48.51ID:HWVFf61gM
イギリスの発祥は韓国な
2023/03/31(金) 08:23:05.73ID:A/zhBjtWF
地球や 宇宙の発祥 も 韓国な
これ常識
まさにビッグバーン
2023/03/31(金) 18:35:01.03ID:i0AwEv9B0
懐かしいなエストラーデ
2023/03/31(金) 18:51:11.10ID:l+mFi0jB0
デストラーデ?
2023/03/31(金) 20:13:54.98ID:j3RBFi9X0
デスタムーア?
2023/03/31(金) 23:13:21.03ID:QU5F7ctn0
またバティストゥータの話かよ
2023/03/31(金) 23:59:19.50ID:qZVTF5+n0
アップデートがおかしい
2023/04/01(土) 04:11:33.76ID:g9dcj5JPaUSO
バッキンガム宮殿でバティストゥータが残高照会
2023/04/01(土) 08:29:03.47ID:VyYg4erJMUSO
意外なものが処理が軽かったり 完全に動作してくれるから嬉しい時がある
トラックゲームがほぼ完璧に動いて ちょっと嬉しかった
2023/04/01(土) 09:21:00.47ID:tkLBuUvr0USO
ここ最近の更新でも確実に動作が軽くなってる感じ
PCが糞スペックで解像度x3でFPSが落ちてた場面も落ちなくなってたりしてる
2023/04/01(土) 10:10:47.66ID:wQhRLbG70USO
変換器だと終了させてもプロセスが残るバグ直ったかも
2023/04/01(土) 11:20:16.95ID:D3PNPisR0USO
みんなレンダリング倍率、出力解像度。PCの構成はどんな感じで遊んでるの?
2023/04/01(土) 12:01:37.34ID:WSvINmbeM
更新の勢いすごすぎ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff0-oB9L)
垢版 |
2023/04/01(土) 12:06:29.34ID:WUPIuMSN0
ここ最近だとハードウエアレンダリングで動かすK1GP 2006やK1 WORLD MAX2005の動作が少し重くなった1.7.4270あたりではそこまで重くなかったんだけどな
2023/04/01(土) 12:17:25.84ID:gwdUw76Jd
>>758
ピンキリなアンケートでスレ埋めたいのかな?
2023/04/01(土) 12:23:49.85ID:mVdDO9Ijd
安定版1.8.0出たら本気出す
2023/04/01(土) 13:03:47.56ID:X+BxsXfWa
>>758
低スペPCだからあんまりいじってない
ポリゴンが少し気になるのも1.25倍にするだけで変わったので満足
ミッシングブルーてギャルゲーだけテキスト表示が汚いんでいろいろ試したけど気に入る感じにならない
もともと汚いのかな
ポリゴン表示は解像度上げるだけですぐ変化あるけど2D表示はコツがわからない
2023/04/01(土) 13:38:28.49ID:g9dcj5JPa
2Dは下手にフィルターかけるよりなしの方がくっきりして見やすい
2023/04/01(土) 13:55:38.61ID:Nf+DhLW1M
そこでカスタムテクスチャーだよ
2023/04/01(土) 14:22:09.20ID:dcalxyYPd
2Dはコツ云々よりも好みの問題だから最適解はないんじゃね。
極端に言えば滲ませて滑らかに誤魔化すかクッキリで角張らせるか
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fb1-hyk4)
垢版 |
2023/04/01(土) 14:33:40.76ID:wGdv64tm0
>>756
ほんとだ
3日前のバージョンとバーンアウト3のGPU使用率を比べてみたら3%下がってた
4ヶ月前のバージョンと比べるとさらに3%下がってる
2023/04/01(土) 18:51:20.42ID:f1iKrSbA0
サブのサブの2600kでGTX1650で2600kは空冷5GHzでGT4が1080pでぬるぬる
2023/04/01(土) 20:28:09.60ID:YCJkgskhr
ゲフォから6650XTにグラボ変えたんで復帰
x8で4KのGT4が60フレームで動く
素晴らしい
2023/04/01(土) 21:59:35.34ID:T8PdvVELa
>>765
Texture FiltertingをBilinear(forced)にしたら文字見やすくなったありがと
2023/04/02(日) 20:02:04.21ID:Ao90qRax0
1,6だけど
タイムクライシス2どうにか起動させる方法ない?
だれかおせーて
2023/04/02(日) 20:37:53.85ID:J5/hOhzx0
Nightlyの最新版にアプデしろ
1.6という名の化石は捨てろ
2023/04/02(日) 21:51:12.36ID:96r/6YEJ0
なにか理由があるから捨てられないんじゃないの?
2023/04/02(日) 22:09:01.93ID:JKI5OiRta
最近のだと立ち絵が透けるSNOWみたいななにがしかの不具合があるんじゃないの

テクスチャフィルタリングで見にくいテキスト表示が奇麗になったギャルゲがあるから
PS1エミュ(ダクステ)でもかまいたちの夜とか字が汚いんでテクスチャフィルタリング変更してみたらそっちは時間かかるわりに余計汚くなった
PCSX2はサクっと軽くきれいになったのになんか違うんだな
2023/04/02(日) 22:32:20.46ID:KBhDbHiK0
久しぶりに更新したら終了後にダンプ吐くようになったから調べたらchd1つ壊れてた
chd作り直したら直ったけどリスト作る時にわざわざチェックするようになったのかな?
その結果ダンプ吐くのもどうかと思うけどおかげでchd壊れてたことに気づけて良かった
2023/04/02(日) 23:31:36.57ID:m+nC1kq50
>>773
多分Win7とかじゃないかな?
年を取ると新しくややこしい物事覚えるの億劫になるのは俺も解る。
俺がレトゲ趣味になったのも単純に近代ゲーが面倒臭くなったからだし。

ただもしそうならサポート終了os使い続けるデメリットもぐぐっとけよ
2023/04/02(日) 23:34:26.91ID:mHbnkn3fa
こんなもん吐かれても
https://i.imgur.com/3LO6IxZ.jpeg
2023/04/02(日) 23:40:14.26ID:J5/hOhzx0
世の中には一度導入したら一切アプデしない人も居るしな
この間Twitterで0.92からアプデしたとかいう人見たわ
2023/04/03(月) 00:35:32.94ID:fc583iaK0
>>777
すっかりおばあちゃんになったなぁ
2023/04/03(月) 02:28:02.53ID:6dkrGhPG0
ダンゴ松本か?
2023/04/03(月) 07:43:26.27ID:o2MOJQngF
>>778
そういうの 時々いるなw
2023/04/03(月) 08:25:55.59ID:PeiVWKNP0
俺はゲーム別の設定弄り回って不具合がなくFIXしたら旧Verでそのまんまだけどだな
基本exeはそれぞれゲーム別で個別フォルダーに保存してるのから起動
それができないVerは使わない
このエミュで一番面倒なのってこのゲーム毎の微調整じゃん?

新導入のゲームや描画に満足いかない場合はメモリーカード移して最新版で再設定する
それとCPUやグラボ変えた時には見直すこともあるけどな
2023/04/03(月) 10:55:16.73ID:MEVizGfGd
タイトル毎に微調整して自分的最適解を見つけ出したらゲームクリアって人も居ればそれを面倒と取る人も居る
価値観は人それぞれだなー
2023/04/03(月) 11:31:23.88ID:PeiVWKNP0
人それぞれもいいとこだよ
俺の場合はタイトル毎の微調整も実際のプレイもどっちも楽しんでるな
だって3桁のoffset値まで微調整してゴミや滲みを取った特殊な設定を他のゲームじゃ使えないだろ?
ゲーム毎に破綻のない映像で60フレーム安定の最大倍率に設定探しするのもまた面白いじゃん?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 5fb1-hyk4)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:33:48.48ID:ZSeOj6fL00404
アップデートでゴエモンが動かなくなってしまった
こういう不具合もあるんだな
このままずっと直らない気もする
2023/04/04(火) 20:32:01.92ID:6ppTP1t1M0404
ゴエモンはゲームフィックスだっけ?
インタプリタならスペックごり押しで動いたような
787名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 7ff0-oB9L)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:01:53.81ID:BkJZzfl900404
最近のバージョンになって使用GPUの切り替えが上手く行かないことがたびたび起こるようになったな
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fb1-hyk4)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:02:15.56ID:61lb38aJ0
>>786
アドバンスセッティングスが非表示になっててゲームフィックスの存在に気づかなかったわ
でもゲームフィックスじゃ動かないな
インタプリタなら動いたけど重い
2023/04/05(水) 20:33:25.70ID:CEL8cMYg0
>>139の画像一日で123人も見てるんだね
↓PS3エミュ初日の日記
このスレって思ってたより人口が多くて驚いた
4KでFF13やってる限りはRPCS3が思ったより出来がいいのにも驚いた
FF13は30Hzだったのにも驚いた
FF13の38GB中32GBがムービーデータだったのにも驚いた
COD4吸出しやったら5.5GBの小容量ゲーの吸出しは速くて驚いた
COD4みたいな60HzのFPSはめちゃくちゃCPUパワーを食うのに驚いた
4Kにしてもさしてグラボのパワーは食わないのにも驚いた
・・・・
吸出し楽勝って事でPlayableの中古ゲー何本かポチってしまったw
2023/04/05(水) 20:38:04.84ID:CEL8cMYg0
PS2に誤爆したw
ごめん
2023/04/05(水) 20:54:36.48ID:ZLq88UfPM
PS2ソフトもポチるんだw
2023/04/05(水) 20:59:47.27ID:CEL8cMYg0
>>791
もちろん
PCSX2も使ってるからどっちもポチるよ
先週はACE COMBAT ZERO
昨日はACE COMBAT アサルト・ホライゾンw
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff0-oB9L)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:03:44.44ID:5bJiY8yi0
一部のプレミア品を除いたPS2PS3PSPゲームは今安いからな
2023/04/05(水) 21:05:44.80ID:CEL8cMYg0
送料込みで1コイン以内が基本よねw
2023/04/05(水) 23:53:38.22ID:AXk4T1nS0
嬉しすぎたのか
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f81-BmYD)
垢版 |
2023/04/06(木) 01:14:51.27ID:o4Ix+xy40
いたスト3のセリフだけどうしても表示されないのがつらい
味気なくてどうしても
2023/04/06(木) 10:59:23.85ID:lRkwypmPd
ときメモ3はエミュの進化に追従してんなー
1.6では完全ホラーだったけど
少しずつ身体が出来てきてる。

丁度このくらいの時期がトゥーンレンダの出始めだっけか?複雑な構造なんかなぁ
2023/04/06(木) 11:12:46.72ID:37DVjeQl0
ときめも3は完動
https://imgur.com/Jgs1R7r
2023/04/06(木) 11:32:45.60ID:9yjA3pNk0
オマ環かもしれない
2023/04/06(木) 12:14:53.90ID:Rtd7kGKIM
未成熟な エミュレーターのゲームって ちょっと面白い時あるよね
それじゃあ君が代表監督のゲームだっけ

サッカー選手が入場の時から
なぜか 裸足でちょっと笑った記憶がある
2023/04/06(木) 13:16:29.17ID:9yjA3pNk0
日本人ですから他人宅には裸足でw違うかw
2023/04/06(木) 13:32:02.60ID:nXKKRpraa
bleemだったかなぁ?ソウルエッジタイトル画面で「そーるえーっぢ」って男の太い声がするが、
なぜかエミュで起動すると「なむこぅ、えーっぢ!」って言うの。
おかげで当時仲間内ではすっかりナムコエッジw
2023/04/06(木) 13:59:42.97ID:s9CZz1IR0
FF10で
親父が後ろ向いて登場するってのもあったな
2023/04/06(木) 14:23:22.52ID:9yjA3pNk0
>>803
いや、対策されてるど、チートとかのために1.6.0とか使うと相変わらず後ろ向きw
2023/04/06(木) 14:27:18.96ID:9yjA3pNk0
>>802
bleemの頃の同時期エミュ名前忘れたけど、選択肢の矢印以外出ない文章読めぬままそっちでクリアしたクロノ・クロス、エンディングロールのコスプレ?ムービーとは裏腹に曲が良かったな
2023/04/06(木) 14:49:53.94ID:V9nrk4T8M
PSemuPro PCSX CVGS
PCSXは息が長いな
2023/04/07(金) 08:33:56.95ID:WXUYIxMX0
CVGS懐かしいなあ
低スペでも動くから世話になったわ
2023/04/07(金) 08:37:11.05ID:viIb5XNJ0
PCSX2も21年開発が続いててここ1年程になって劇的に進歩してるって凄い話よな
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff0-oB9L)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:34:06.65ID:hlHpUuk00
64ビット化してからの進歩は確かにすごい
2023/04/07(金) 11:43:05.28ID:0KMmZ2QiM
64ビットの最適化が進めばFPU roundingも解決するのかな
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-cgFL)
垢版 |
2023/04/07(金) 14:20:10.54ID:H2Ow+k0T0
PCSX3はソフト買ってきてドライブ入れてプレイ ってのが出来ないんでしょ?
実機でリップとかいきなり敷居高くなるし
エミュを楽しめるのもPS2世代までだなあ
2023/04/07(金) 15:16:46.38ID:KcE3+oKUM
PS 3 とかまで行くと容量が多すぎて
もうデータとして起動とかがかなりきつくなってくるのかな
2023/04/07(金) 17:34:01.57ID:oxVosCYm0
>>811
PCでリップも出来るけど特定のBDドライブでしか出来ないのと実機リップの準備が簡単すぎてPCに拘る意味がほぼ無いからね
PS3のエミュも完成度上がってきて楽しいよ
2023/04/07(金) 17:54:50.50ID:LKGB8cbj0
三國無双7は戦闘始まってすぐフリーズとか、BASARAの続編も結構動かない(´・ω・`)
2023/04/07(金) 18:19:05.79ID:FNKQDeVir
>>812
そんなことは全く無い。試してから言え
2023/04/07(金) 18:37:11.24ID:ksFmi52A0
PS3もPCに移行させたいけど、今あるPS3を改造して何かあったら嫌なんで吸い出し用でもう1台用意するか、PS3読み込めるBDドライブ用意するかで物凄い悩んでる
スレ違いではあるんだけど、あっちのスレはなんか恐くて相談できない
2023/04/07(金) 19:07:03.66ID:k+sqpYMD0
OutRun2の動きが凄く良くなったような気がする
鳥の群れとか横切ると極端に遅くなってしまってたが
それがなくなった
2023/04/07(金) 19:39:45.29ID:N0F9sYoA0
まだセーブデータ移してないけどスマホでももうFF10くらいのグラフィックはぬるぬるの時代になったね

https://i.imgur.com/kGb1Rmu.jpg
2023/04/07(金) 19:51:19.61ID:+NvYqUllM
PS3は40GBとかあるからね~
2023/04/07(金) 20:20:55.00ID:e8iz6zm10
FF10の問題点
HDリマスター版で主人公2人とも不細工になってしまた事

PS2 4K-FF10
https://i.imgur.com/ceGPNNg.jpg

FF10 HD-REMASTER
https://dengekionline.com/images/ywbp/yGJb/QydM/IyX9/ULnWrTrmPTj9rgCM5J6PM37U0Yh4Mr6BaYZNrjDCCeGihyL8rsyi31O4C7p0qSvI6eWxOFFCJcpRa8bT.jpg
2023/04/07(金) 20:34:01.85ID:IogMkDnId
PS3のBD読めるドライブ買うより中古のPS3本体のが安そうではある
2023/04/07(金) 20:56:01.58ID:pc5UBjSq0
>>816
>>789の誤爆マンだけど後者(PC+PC用BDドライブ)で全然問題ないよ
>>792で今日来たエスコン(7GB)の吸出しとRPCS3への移行は5分ほどで完了
PS2のエスコン系は描画系の設定が面倒だったけどPS3のアサルトホライゾンは楽勝
軽い30フレームのゲームだったってのもあって4Kも全然余裕でヌルヌル遊べてる

あっちはPS3のハードを使って取り込むのに拘りの強い人達が多いからね
もうSONYは修理もしないのにPS3のハード壊れたら終わりじゃん?、って思いつつ
色々と気を使ってのカキコが面倒なのは確かよねw

スレ違い失礼でした
2023/04/07(金) 21:17:47.80ID:8fagfhCbM
>>822
ハードが壊れるような改造なんて不要だけどね
無知が知ったかすんなよ
2023/04/07(金) 21:37:26.27ID:I/ppSfP50
誰も改造で壊れるなんて言ってないぞ
2023/04/07(金) 22:08:38.11ID:pc5UBjSq0
そうそう
PS3のハードが壊れる理由は星の数程あるけど基本的にもう直せません
永久にPS3の新品は手に入らないしPS3の中古はクジ運です
面倒臭いPS3での吸い出し好きの頑固な方へ、私からは以上ですw
2023/04/07(金) 22:43:58.08ID:N0F9sYoA0
PS3に名作少なし
vitaに名作無し
と昔から言われてるようにだな
需要がないわけで
2023/04/07(金) 22:46:33.72ID:Dod6v63sM
そこにDragon Age: Originsがあるじゃろ?
2023/04/07(金) 22:48:13.80ID:LKGB8cbj0
Xbox360でも出てるし
2023/04/08(土) 00:22:11.07ID:Bqy1Q5jS0
>>822
価値観は人それぞれだから否定するワケじゃ無いけど
個人的には4k30fpsだったら720p60fpsの方が綺麗に思える。
PS3時代ってグラフィックばっか頑張ってフレームレート低い印象。
やっぱゲームは見た目より操作感。
2023/04/08(土) 00:36:29.43ID:xnboXQjD0
頭も目も悪そうだな
720
https://i.imgur.com/kGb1Rmu.jpg
4K
https://i.imgur.com/ceGPNNg.jpg
2023/04/08(土) 01:05:41.84ID:E977BJew0
フレームレート込みの話でスクショ貼るとか文盲?
2023/04/08(土) 01:20:47.65ID:TwdVzxU80
多様性
2023/04/08(土) 01:44:19.53ID:Su+N1YLUd
ちなみに
こんなに違うじゃねーか
殆ど変わらねえだろ
どっちの主張?
2023/04/08(土) 02:04:01.26ID:pmE1ehJJ0
>>826
最近PS3とVitaばかりやっている…
2023/04/08(土) 02:33:51.07ID:VzOn6CeFM
俺は4K 60fpsを自認しているから4K 60fpsだよ
2023/04/08(土) 02:38:26.06ID:CZY59wgm0
お前の現実解像度低くね?
あと妙にカクついてね?
2023/04/08(土) 08:10:13.18ID:XrnTWJv/0
なかなか面白い話題やってるね
PSPエミュはPSPハード依存で30フレーム、このPCSX2は60で30のは見たことない
→PCSX2が秒間60枚の違うレンダリング画像を出力してるかどうかは知らない
RPCS3はゲーム依存で30/60まちまち

PCSX2の場合はF4キーのフレームリミッター有無の切替で早回しが簡単にできるから
ゲームしながらフレームレート変えるのは馴染み深いけど
(シーンスキップや高速自動レベル上げに便利よね、うちはFF10の4Kで300ぐらい)
出力フレームが音声や操作と同期しちゃってるエミュで超早回しじゃゲームにならんのよね
WindowsゲーでVSYNC切ってフレーム数上げるのと同じ感覚で言われても困るかも

逆に言うと30固定だったPSPで世界中がMGSやモンハンのアクションに熱中してたんだから
人間の感覚なんてそんなものかな
大半1080i放送で実質30フレームのTV番組や映画見て違和感持ってる人居るの?って話よねw
2023/04/08(土) 09:04:13.38ID:y1nKcEWIM
1080i放送のTV番組は秒間60枚の違うレンダリング画像を出力してるがな
街ブラ番組なんか60/30フレーム混在でイラっとするがw
2023/04/08(土) 09:26:52.61ID:ceGmK5AAH
30フレームで全然違う絵を入れたサブリミナルがわからないんだから人間の目なんてそんなもん
ハイリフレッシュレート(笑)に踊らされてて笑える
2023/04/08(土) 09:46:09.34ID:XrnTWJv/0
4Kで遊んでるFF13とエスコンが30だったのは今まで知らなかったけど
俺の目じゃ4Kで緻密でクリアーになった以外はまるで違和感ないよ
結局昔からのエスコン達人も30でやってた訳だし

PS2世代だとGT4が唯一1080i対応をアピールしてた程度だからね
きっとPS2エミュのエスコン達も表面60の実質30なんだろうなと今更w
2023/04/08(土) 10:25:33.85ID:ceGmK5AAH
もともと1080pからiってだけでも1枚に半分しか送ってない大劣化版の糞なのに、低予算の糞番組は720iやら480iやら
1枚の画質からして大糞なんだが基本を理解してやつが居て笑える
2023/04/08(土) 11:07:10.45ID:sx3ZmRIl0
>>839
全然違う絵ならわかるぞ
2023/04/08(土) 11:30:39.69ID:XrnTWJv/0
>>842
人間じゃ絶対無理でしょw
じゃあこの1080の30フレーム動画で何の画像がどこに何枚入ってた?
https://www.youtube.com/watch?v=tBnI5gX1odE
2023/04/08(土) 11:54:41.59ID:2NvSbIi40
DuckStationの作者がUI更新してくれたのも大きいよな
2023/04/08(土) 12:41:25.00ID:DawNGjXNM
いちごのかき氷が2枚だけ分かった
2023/04/08(土) 12:41:57.88ID:sx3ZmRIl0
>>843
その動画がわかりにくいのは手振れした動画を早回しにして
意図的に連続性を切断した画像に混ぜ出てるから
サブリミナルセックスなんてオカルト本をまだ信じてるの?
2023/04/08(土) 12:55:40.21ID:XrnTWJv/0
>>846
つまり一枚もわからないんだよねw
>>842がプラシーボなんだってわかったよね?w
2023/04/08(土) 12:59:27.21ID:pmE1ehJJ0
>>841
めっちゃ笑ってるな
2023/04/08(土) 13:05:01.73ID:sx3ZmRIl0
>>847
いや反対に混ぜる時には早回しにしてカメラを動かす時だから
そこに注視すれば気づきやすくなるよ

絶対無理なはずなのに全部を見つけ出さなきゃいけないという
矛盾した条件に付き合う気はないよ

白画面に赤い画面とか一フレーム混ぜた動画つくっても誰にもわからないと断言できるの?
2023/04/08(土) 13:08:28.98ID:XrnTWJv/0
30フレーム動画で1枚って事は60フレームだと連続2枚ってことだよね
それもわからない人に60Hzが必要?w
2023/04/08(土) 13:35:20.91ID:m4n86yeb0
9900k16スレッドで25%くらいでガクツクGT6、一位になってテクスチャが軽くなれば60フレーム(3060)

9700kの5GHzで1660sなサブでも渋滞レースは65%くらいで1位になったら使用率40%くらいで温度は水冷で5GHzの9900kより5℃ほど低い39℃くらい

因みに8x解像度とPS3リマスターのFF10は変わらず
2023/04/08(土) 14:09:26.08ID:7Ssb4iig0
見るだけのコンテンツとインタラクティブなコンテンツでは
当然同じ30fpsでも感じ方はまったく変わる
2023/04/08(土) 14:40:56.51ID:cTkRhWGxM
>>843
何枚か変なフレームが混入していたけど
そもそも早回しするシーンは酔うので見たくない
2023/04/08(土) 15:35:40.59ID:Tx3J6wOdd
PCSX2CTを使えるようにしてくれ
2023/04/08(土) 16:09:41.98ID:5/pXIWMHd
>>851
GTとみんゴルは最適化きても重い
5950Xですらコマ落ちする時はする
ちなグラボは関係ないぞ(解像度くらい)
2023/04/08(土) 18:50:58.82ID:3EJDpE1n0
みんゴル恐るべし
2023/04/08(土) 19:02:58.52ID:n+Y2Up6b0
おっさんには超大作ヘビー級RPGとかより軽く始めて気分で止めれるタイトルの需要が高い。
みんゴルもそのひとつなんだけど、意外と敷居が高い
2023/04/08(土) 19:08:28.37ID:7+hxM6JWM
>>855
ゲームのプログラムが悪いらしいね
2023/04/08(土) 20:52:23.06ID:NMBcotV80
>>858
やっぱりそうなんだな
バイオ4やFF10なんてあんなに綺麗で重そうなのに
低スペックでも動くからなぁ
2023/04/08(土) 22:08:20.46ID:8dDw7l29d
>>827
Steamで出てなかったっけ?
2023/04/08(土) 23:46:00.21ID:5/pXIWMHd
>>859
見た目じゃない部分の負荷が大きいんだよ
GTならコースやら車両データ(全車分)みんゴルなら1ホール分の細かい傾斜やらラフ具合等…
2023/04/09(日) 01:51:43.51ID:/iF0NUYKM
>>828
出てる(´;ω;`)

>>860
出てる(´;ω;`)
2023/04/09(日) 02:01:35.63ID:xNyyhq0i0
>>862
NO MORE HEROES RED ZONE Editionの裸ビューワーがおすすめ
2023/04/09(日) 04:48:05.35ID:wk34SIpyr
>>854
自分で作ればええんやで
2023/04/10(月) 20:59:52.56ID:rYgtmRb9a
>>861
有名なゲームほど再現レベル上がってるとかはないの?

アークザラッド精霊の黄昏やってたらなんかキャラの周囲に四角い半透明が乗ることがちょくちょくある
遊べなくはないが
クロスチャンネルやってたら画面効果のときになぜかタイトル画面のグラフィックが混ざって見え隠れする
どちらもソフトウェアレンダだと直るしかし重くなる
2023/04/12(水) 19:55:55.79ID:HnK2nDBK0
デュアルショック2使用なんだけど、キノコ棒そろそろヘタレてきて勝手に流れ出したんだけど
根っこの遊び作るのってコントローラーセッティングのアナログデッドゾーンでいいんだよな?
1.00が限界値みたいだけど何も変わらない。

どうやるん?
2023/04/12(水) 20:01:33.09ID:v7crt2Wx0
適当に数値弄って詰めていけばええやん
2023/04/13(木) 01:32:37.28ID:kwL53OxJd
>>865
作者次第じゃないかな
有名だろうが作者が手をつける気がなけりゃ最適化されないし
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92f0-g1h7)
垢版 |
2023/04/13(木) 08:09:56.13ID:UhnuGbKP0
PS2って日本団体の3D格闘スポーツゲームのピークだからエミュレーターで残ることの意義は大きいな
キングオブコロシアム2とかK1グランプリ2006とかPRIDE GP2003とかこの辺の続編が出なくなってUFCとWWE2Kしかなくなったからな
あっPRIDEのメニュー画面とキャラ選択の表示は未だに直っていないけどゲームはできるから問題はないかPRIDE GP2003はハードウエアレンダリングだと動画表示がおかしいからソフトウェアレンダリングにするか動画表示のときだけソフトウェアレンダリングに切り替わる個別ソフト設定のSwitch to Software renderer for FMVsをオンにすれば良いと
2023/04/13(木) 09:36:56.44ID:N+BkEJ8R0
>>865
これまでもPCSX2って幅広いゲームに細かく設定できるようにって開発してくれてるんで
何ゲーム用Ver、とかそういうんじゃないからw
もちろん設定項目が増えたおかげで新Verで何もしなくても改善されてるゲームもある

有名タイトルが有利なのは参考になる詳細な設定が色々な所に落ちてる事だろうな
でも「このゲームで倍率が6倍の場合はYオフセットを150にすれば文字下のラインが消えます」
みたいな細かいおま環設定の情報はまず無い、自分で色々設定トライして調整するしかないわ
2023/04/13(木) 12:29:35.52ID:Q3RGp4xTd
日本の格闘ブームピークは大晦日曙くらい?

テレビも全然見なくなったし、俺の視野で凄かったのはヒョードルが最後かなぁ
2023/04/13(木) 19:06:14.44ID:90bgVvg70
野球もガルベス辺りまでかな…
2023/04/13(木) 23:06:49.96ID:rBp4UNFga
光速電神ガルベス
2023/04/14(金) 23:47:26.75ID:/NkD27kh0
う~ん翻訳めんどくさい…
これボタンホールド機能ってある?
例えば一回押しただけで押しっぱでもっかい押すとオフ的なやつ
2023/04/15(土) 00:06:43.53ID:bFI23rDZ0
早送りのホットキーで設定出来るくらいじゃないかな
普通のボタンには無いはず
2023/04/15(土) 09:43:56.20ID:mS+xDv//0
>>874
知らないけど
調べる時はトグルで調べてみるといいかも
外部アプリで設定できるのを探すとか
2023/04/15(土) 10:50:28.42ID:vCkJ9DH2M
やっぱり 安っぽいものは軽く動くものが多いねw
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b1-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 02:26:32.99ID:+NN+9r0A0
>>869
Switch to Software renderer for FMVs
てどこにあるの?
2023/04/16(日) 06:32:40.70ID:leGb+ItV0
>>878
>>719
2023/04/16(日) 10:58:18.52ID:+NN+9r0A0
>>879
ありがとう
2023/04/16(日) 13:51:39.28ID:uqbSLYdo0
このエミュ
MOD入れられるんだな
グランツーリスモ4にいろいろ入れたら
プレイするやる気が出てハマりだした
2023/04/16(日) 14:24:16.38ID:d8YVornD0
テクスチャの置き換えできるから服を透明に(*´Д`)
ってチャレンジして打ちのめされる
2023/04/16(日) 15:49:32.09ID:Afs1ECcH0
キングダムハーツReCOMのぼやけたムービーシーンをHD1.5程までいかなくても綺麗に描写するのは難しい?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b1-4fZl)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:28:28.14ID:/cUrfQS30
古いステートセーブ使えなくなった?
ステートセーブのバージョン変わったの久しぶりだな
2023/04/16(日) 17:42:04.34ID:q+mm+O32a
ステートはまぁいいけどAIRってギャルゲのオプションメニューとかで選んでるところが白い四角い枠で塗りつぶされるようになって見えない
観鈴ちんピンチ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-S3w6)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:42:13.30ID:GrKfSRxN0
「ステートセーブ前にバックアップ」はQt版にないの?
2023/04/16(日) 18:17:45.86ID:DznN0s9V0
>>882
大抵のゲームのその手のやつで何かを消すと何かの部分が透明になるだけで別のもの所謂゙具材゙で置き換えないといけないって初めて知ったときは軽く絶望するよね
モザイクを消しただけで良いと思ってた時が有りました
2023/04/16(日) 18:33:21.49ID:d8YVornD0
>>887
テクスチャが透明にできるかはオブジェクト?にもあるようで、透明にしたら真っ黒になるだけってのも。
ちなみにDOA2のオープニングのゼリーは透明にできるから、空中で悶える(*´Д`)
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa1-S3w6)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:56:19.02ID:0b1RsjI10
>>886に誰か答えて
2023/04/17(月) 17:12:18.62ID:j/fkScSbM
ないんじゃないの
つーかそれくらい自分で見ればいいだろうに
2023/04/17(月) 17:12:44.59ID:/PiWojG00
バックアップって何ぞ?
馬鹿なのか?
ステートセーブファイル、メモカファイルでも不満ならPCSX2フォルダごとどっかにコピペしとけ
2023/04/17(月) 17:38:09.06ID:dmAeuua00
文が怪しいが、QtはQtで終了するときに特定ゲームにはクイックセーブならぬ、終了時をセーブって
2023/04/17(月) 17:40:07.09ID:Cs/zk96oa
Qt鈴木のリングサイドエンジェル
2023/04/17(月) 17:41:59.65ID:NVy9C/9xa
アメリカ語わからんけどインターヘースが似てるduckstationでは
ステートセブからデバイスを読み込むとか
ステートセーブのバックアップを作成するとか
ステートセーブを圧縮するとかいうチェック項目があるね
2023/04/17(月) 17:45:21.30ID:dmAeuua00
QTスズキのラウンドでラウンジごっこ
2023/04/17(月) 17:55:49.79ID:JQgEUJy30
「ステートセーブ前にバックアップ」がどういう意味か分からんし
Duckにある「ステートセーブのバックアップを作成する」の事だったとしても
そんなもん自分で見れば分かるだろハゲ、という答えしかないわ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa1-S3w6)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:08:30.95ID:0b1RsjI10
>>896
文盲か?
https://www.kumahachi.xyz/kuma/images/PCSX2-Play02.png

1.6までは普通にあった
2023/04/17(月) 18:12:38.32ID:UXxAmcooM
うわあ煽りだしたぞ
2023/04/17(月) 18:21:44.98ID:5lZKet+Q0
回答を急かすやつってだいたいこんなやつ
2023/04/17(月) 18:23:59.50ID:JQgEUJy30
>>897
だから?Nightly落として自分で探せよ
そんな事も出来ずにここで聞くだけのお前が文盲なんじゃないのか
2023/04/17(月) 18:32:10.82ID:0b1RsjI10
>>900
読解力ゼロのチンかす野郎だな
Qt版を元に使ってるから「ステートセーブ前にバックアップ」がどこにあるかと聞いている
わかんねーんならレスすんなキチガイ
2023/04/17(月) 18:52:55.68ID:ZAfMA3Jw0
テンプレ通りのエミュ厨ムーブで草
2023/04/17(月) 18:55:16.50ID:jrBAcZGJM
国歌斉唱
2023/04/17(月) 18:57:02.60ID:dmAeuua00
Qt起動して英語を読めばいいんじゃなくて?オホホ(震え声)
2023/04/17(月) 18:58:55.98ID:nr+G51xu0
>>901
ステートセーブAがある時にステートセーブしたら
ステートセーブA.backupができるようになる設定て事?
2023/04/17(月) 19:55:11.69ID:SKPK8NQJ0
その機能はQt版にもある
小学生レベルの英語力があれば見つけられるから頑張れよ
2023/04/17(月) 20:08:04.21ID:2LfVNmPA0
ID:JQgEUJy30が知らなかった事を知らなかったと認めずに開き直るのが悪い
こういう奴は大嫌い
2023/04/17(月) 20:19:34.65ID:JQgEUJy30
最初から自分で探せボケって言ってるだけだぞ
1.6にあったかどうかは知ったこっちゃないんだわ
2023/04/17(月) 20:59:27.56ID:VDl2h89S0
煽りたくてしょーがない屑は基本かまってちゃん。
学生時代は隅っこでぼっちで友達誰も作れず班決めで必ず余るタイプ。いじめられっ子の可能性も。
社会に出ても人付き合いが上手に出来ず更に拗らせてネットに入り浸って屈折したコミュ能力しかない落ちこぼれ。
2023/04/17(月) 21:05:08.05ID:dmAeuua00
まー、エミュレータって昔から自己責任な世界だもんなーこんなに賑わってなかったし情報も少ないわで
2023/04/17(月) 21:15:07.66ID:2LfVNmPA0
インターネットが普及してID:JQgEUJy30みたいな面倒臭いニワカが弄るようになったからほんと迷惑
ID:0b1RsjI10と似た者同士仲良く喧嘩した後に2人とも鬼籍にでも入っとけ
2023/04/17(月) 21:26:06.05ID:3maqVBgPa
バグが多いらしいテイルズアビス買ったからPCSX2でプレーしたらなんか改善とかするか楽しみ
2023/04/17(月) 22:39:07.96ID:0zR9GtCx0
剣豪3文字でねーな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff0-sEIX)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:36:34.68ID:H8ZNK7uu0
よく遊んでいないから分からないが剣豪3の文字の出ないって何処なの
たしか剣豪3がHWRだと文字の下に線みたいなものは出るが
SWRに変えるとその線みたいなものは消えますし
2023/04/18(火) 03:45:57.02ID:ZDpAU0ov0
>>905
そうだよ
Create Save State Backups

SLPM-~.00.p2s
SLPM-~.00.p2s.backup
のようになる

>>892が言っているのは
Confirm Shutdownで出てくるSave State Fore Resume
完全に読み込んでいればすべてのゲームで機能するはず
読み込みが不完全だとグレーアウトしている
2023/04/18(火) 05:19:09.81ID:WO6wgqOMa
精霊の黄昏もハードウェアレンダだと〝中〟って漢字の縦線が消える
あとムービーで音ずれ
the歩兵てゲームは軽そうなシンプルシリーズだけどだれもやってないのかエミュレーションもいまいちなのかもっさり
2023/04/18(火) 07:43:43.62ID:C379pjKr0
>>928
なんか看板とかにかぶさったり、口入れ屋にいくと全くでなくなります。

1.7にしてみたら顔が真っ黒になったり相手のコスチュームが真っ黒になったり

初心者に優しく教えて下さい。
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff0-sEIX)
垢版 |
2023/04/18(火) 08:06:08.24ID:cZ+NWMA60
>>917
今ゲームを始めて口入れ屋に関しては確かにハードウエアレンダリングだと表示が消えますね
ただソフトウェアレンダリングだと正常に表示されますよ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff0-sEIX)
垢版 |
2023/04/18(火) 08:07:24.31ID:cZ+NWMA60
一応使っているバージョンは現時点の最新版である1.7.4397
2023/04/18(火) 08:13:22.37ID:CEIcDnbAF
もういい加減 安定版の1.8 作ってくれないかな
2023/04/18(火) 08:15:15.38ID:Sgb322A60
ゲームがおかしいと思ったらキーボードをよく見てF9って書いてあるキーを探し出して1回だけ押してみろ
それで駄目なら初心者様には手に負えない案件なので大人しく諦めるか死ぬほどやりたいなら実機でやれ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa1-S3w6)
垢版 |
2023/04/18(火) 10:00:34.70ID:yKDNDiKQ0
とりあえずおかしいゲームは1.6と1.4でも試してみて結果をWikiに記録しろ
2023/04/18(火) 11:12:44.21ID:cXBS8Fp2d
メタルスラッグ3Dのスラッグ操作
スティック左に倒しても右に倒しても左旋回しかしない。
前方向から斜め右はちゃんと右に進むけど、そのまま右に倒すと急に左旋回始めてしまう。
これソフトの仕様?エミュの設定?(パッドはデフォ設定)
2023/04/18(火) 12:33:06.55ID:ZDpAU0ov0
まず、ゲームパッドの取扱説明書を読んで
windowsのゲームパッド設定を確認と動作確認をする

次にPCSX2のコントローラ設定を確認する
2023/04/18(火) 12:42:05.93ID:C379pjKr0
>>932
ありがとうございます!できました!
2023/04/19(水) 07:48:35.15ID:DGFThdvHM
>>921
F 9って何だっけ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa1-cnqC)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:56:40.49ID:V6ndq2Xu0
swとhw切り替えだろ
2023/04/19(水) 14:16:20.54ID:Oc4uIvwSM
メタルギアソリッド2が重くて放置してた
3年ぶりに気まぐれで起動したら普通に動くようになってた
最適化が進んだんだな
2023/04/19(水) 15:13:01.15ID:Bcbb5mih0
3年も空いてるなら最適化だけじゃないんじゃない?
2023/04/19(水) 17:08:54.32ID:PBgvaxZAM
3年前の4月なら1.6が出る前だからな
ほとんど別物だわ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b1-4fZl)
垢版 |
2023/04/19(水) 19:09:57.66ID:h6bTaIU30
そろそろ1.8が来る気がする
2023/04/19(水) 22:54:40.39ID:t3ikVxXL0
>>940
一時停止じゃないですか?
2023/04/19(水) 23:48:34.77ID:UGC+kajx0
>>940
一旦停止じゃないですか?
2023/04/20(木) 06:41:56.06ID:0leSzn+r0
こいつら未来に生きてんな
2023/04/20(木) 06:48:17.46ID:/23XV0K2r
俺も早く追いつきたい
2023/04/21(金) 00:10:40.22ID:qahjpdmhM
未来に生きてんな
2023/04/21(金) 01:31:26.56ID:+JuPpLc90
未来で死んでるの間違い
2023/04/21(金) 06:57:32.46ID:l2qHxprf0
一足飛びぶっぱで2.0に
2023/04/26(水) 07:23:00.42ID:qMGxjyZp0
今アップデートしたら起動しなくなったwww
2023/04/26(水) 07:25:32.23ID:LraIyRdo0
最新の4422はQtPluginsフォルダが入ってないから起動しなくなるよ
2023/04/26(水) 07:40:30.27ID:AREF8gmEa
それって、素の状態からいきなり4422インストすれば動くの?
なまじ環境引きずるから起動しなくなるんか?
2023/04/26(水) 07:47:00.34ID:snslRo3ZM
940が原因なら逆だな
2023/04/26(水) 07:59:08.12ID:qMGxjyZp0
This application failed to start because no Qt platform plugin could be initialized.
Reinstalling the application many fix this problem.
Available platform plugins are : minimal, offscreen, windows.

もう4423になってるけど起動しないな
フォルダ移して新規でも動かない
検索したら環境変数消せって出るけどそもそもそれがないし
PCSX2以外の原因でおま環なんかね?w
2023/04/26(水) 08:05:13.78ID:snslRo3ZM
4422でQT6.5に上げたけどQt platform pluginのバージョンがそろってないとか?開発版だし
4421に下げてみては
2023/04/26(水) 08:08:21.31ID:LraIyRdo0
4423もQtPluginsフォルダが入ってないからダメだな
4421に4423を放り込んで上書きすれば動くんじゃないかね
2023/04/26(水) 08:13:14.71ID:snslRo3ZM
4421はQT6.4だからどうだろう
2023/04/26(水) 08:23:48.21ID:qMGxjyZp0
元のQtPluginsフォルダを移しても動かない
4421のQtPluginsフォルダ移植でも動かない
4421に4423入れても動かない
4421単品だと起動→即アップデートしてみたらエラーw
少なくともうちは4421なら動くことが判明
2023/04/26(水) 08:50:37.02ID:RUp9hmNl0
ビルドしたら動くから https://github.com/PCSX2/pcsx2-windows-dependencies の Releasesから
qt-6.5.0-x64.7zをダウンロードしてpluginsの中身を取り出したら動くと思う
2023/04/26(水) 09:02:23.56ID:3JqHr2890
PCSX2CT使えないからまだ1.6使ってる
今開発版はこんな事になってるんだ
2023/04/26(水) 09:46:29.85ID:qMGxjyZp0
>>948
それで動いたわ、ありがとう
2023/04/26(水) 09:57:56.54ID:ixMuFhZAa
後のverでその辺直る…よね?
2023/04/26(水) 10:46:14.27ID:9YUdtEtd0
4421から4425にアップデートしたけど普通に動いたからQT6.5の問題は直っているんじゃないのかな
2023/04/26(水) 10:47:29.69ID:ln09kVXL0
4424で修正されたよ
2023/04/26(水) 10:49:56.66ID:qMGxjyZp0
なおったっぽいけどもう4425になってるw
2023/04/26(水) 11:59:45.26ID:eVVGlZ3sr
>>949
もう諦めろ
2023/04/26(水) 16:36:26.41ID:PYzpilAda
いまテイルズアビスにはまってて超面白いから更新しなくてよかった
2023/04/26(水) 17:07:01.58ID:uZF6ma0Pd
未だWin7居るんだ
年を取ればとるほど新しい物事覚えるの億劫になるから早いとこアプグレお薦め
2023/04/26(水) 19:25:23.25ID:SsUjvYDqa
スマホで快適に出来すぎてもはやパソコンでエミュをやる必要性がなくなってきたわ
2023/04/26(水) 20:09:45.48ID:NwlIZ8R5M
スマホ画面小さいじゃん…
2023/04/26(水) 20:32:25.31ID:PdoLLsup0
スマホが快適とかパソコン持ってないだけだろ
2023/04/26(水) 22:23:54.82ID:sjl4JLri0
いやスマホでエミュやってる相手にパソコン持ってないだろは無理があるだろ
2023/04/26(水) 22:30:16.89ID:2Z6YLxCRr
スマホにコントローラーつなぐんか?
2023/04/26(水) 22:47:42.97ID:jM5Oz4dYM
無理あるなww
2023/04/26(水) 22:52:54.39ID:7mlKpKyB0
>>961
本当やな
指摘されるまで普通にレス読んでたわ
2023/04/26(水) 22:53:28.28ID:J4/6gXGga
まぁアクション系を仮想パッドでやるのはだいぶキツいから繋ぐのはアリかな
2023/04/27(木) 00:57:14.51ID:4GvzHlzp0
>>961
別に自分でPC持ってなくてもできるっちゃできるから無理でもない
2023/04/27(木) 00:58:42.61ID:4GvzHlzp0
ゴテゴテ嵩張るもの付けてまで外でゲームしたくないな
仮想パッドでできないものはやらないと割り切った方がいい
2023/04/27(木) 01:32:47.56ID:QFa9kQgv0
>>966
PCなしでソフトの吸いだし準備どうすんの?
2023/04/27(木) 02:13:59.53ID:4GvzHlzp0
>>968
家族の借りたりネカフェとかいくらでも方法はあるやん
何で思いつかんのか不思議
2023/04/27(木) 02:40:32.48ID:r9L0Tyln0
まさか・・・ImageBurnとか使ってないよね?
Redump準拠ならドライブ選ぶゾ
2023/04/27(木) 05:28:54.79ID:drVMVyTs0
話はよく分からないが吸い出しの話ならImageBurn使ってDVDソフトもCDソフト吸い出ししてる
それで問題なくisoやbin,cueで起動できてるよ
話が違うならすまない
2023/04/27(木) 07:37:55.12ID:zLZnR+yna
PS2も3DSもステートセーブや速度変更可能
テレビやモニタにもミラーリング可能
コントローラはBluetooth
全然スマホでいい
挟み込むタイプのコントローラが売れてるのが物語ってる
2023/04/27(木) 07:53:56.85ID:NrM3QPcid
DVDなら大抵のドライブ大抵のソフトでredumpのハッシュと一致する形でイメージとれるべ
2023/04/27(木) 08:01:49.30ID:GXAuw6wtF
PlayStation 2の本体って
初代からバージョンが変わるにつれて中の部品などがどんだけ変わっていったのかわかるサイトないかな
どういう風に変わっていったのか こと細かいこと
2023/04/27(木) 11:12:42.55ID:DlmQW3CLd
田舎民だと車基本だからスマゲなんて殆どやらねえな。
たまになんかの待ち時間にウマ娘やる程度か。
個人的価値観だけど、外出してる時までゲームする暇なんてそうあるもんかね。
家でスマゲ?ないわー素直に大画面でやりたい。
2023/04/27(木) 11:23:33.92ID:hOQ0F1OUd
別にやりたい方でやりゃいいだろ
わざわざ相手を否定なんてしないでさ
2023/04/27(木) 12:22:56.78ID:RiAOVSHw0
>>974
このへん?
PS2というか、シリーズ全体を通して見た冷却構造についてだけども
https://www.4gamer.net/games/990/G999024/20140120059/
978名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-vCZP)
垢版 |
2023/04/27(木) 14:15:21.43ID:KOul/nt8r
スマホゲーに金を払う層としては
トラックドライバーと風俗関係がよく挙げられる
どちらも外出先で時間ができる職種で金もある
2023/04/27(木) 14:39:14.18ID:UqZHMqa20
>>974
こういうのか?
https://www.psdevwiki.com/ps2/Motherboards
2023/04/27(木) 20:30:47.74ID:gc7rLaRg0
スマホでリビングの大型テレビにミラキャスしてゲームやってるわ
その間にパソコンは動画編集と書き出しをやらせてる
2023/04/28(金) 00:56:33.37ID:r9L0Tyln0
>>971
まぁ起動はできるけどな
DVDなら特にどうでもいいし

CDは正確なイメージが大変なんでね
キチった偏執狂みたいなもんだw
2023/04/28(金) 01:24:32.60ID:Wj6qRek7d
今時RAW吸出しできないソフトなんてあるのか?
2023/04/28(金) 04:05:01.48ID:uMoeKOW/a
仁藤式DVDはPS2のレンズが劣化すると読み込みにくくなるらしいけど
エミュなら吸い出しに成功すればそういう問題なくていいね
2023/04/28(金) 08:35:18.71ID:GXAuw6wtF
>>977
>>979
あり
2023/04/28(金) 20:15:44.42ID:r9L0Tyln0
>>982
話はCDをDIC使ってリップしてから言おうか
対応ドライブがメッチャ限定されるけど
2023/04/30(日) 13:44:54.27ID:lYFbUzw40
>>957
新しい、といっても最近のモノは詐欺みたいな機能の寄せ集めだから

覚える価値があるものだけ覚えれば良いんじゃないですか
2023/04/30(日) 13:57:39.62ID:xfdeQ6oc0
>>986
普通の人はそれでいいよね
>>957は自分が歳食って新しい物事覚えるのに苦労したから、その体験談を書き込んだだけだろう
2023/04/30(日) 14:23:07.89ID:Wp/cOJKJ0
酷い自演を見た
2023/04/30(日) 15:50:51.62ID:g78LHeHA0
2023/04/30(日) 15:56:03.71ID:xfdeQ6oc0
自演(笑)
またいつもの奴か(笑)
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-hzXf)
垢版 |
2023/04/30(日) 15:57:29.25ID:JcshgWiw0
ワッチョイの意味知らないのねw
2023/04/30(日) 16:04:36.60ID:xfdeQ6oc0
IPアドレスのある部分と接続しているISPが同じならワッチョイがどうなるのか、くらいなら知ってるよw
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-hzXf)
垢版 |
2023/04/30(日) 16:08:26.38ID:JcshgWiw0
がんばってググったんだねw
自演くん
2023/04/30(日) 16:23:38.51ID:utLvuqGu0
未だにWin7使ってるキチガイなんだから
そりゃ自演くらいするよね
2023/04/30(日) 16:25:51.43ID:MiiXH/4Z0
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1682839161/

次スレ立てたけどテンプレ書き込めない…後は頼む
2023/04/30(日) 16:59:41.33ID:xfdeQ6oc0
やっぱりコロコロ煽りだったかw
すぐに反応していくつもワッチョイ晒してくれるから楽勝でNGできて便利やなw

とりあえずこの辺かw
bf-
73-
6e-
de-
2023/04/30(日) 17:05:51.26ID:UmSrE7wq0
http://hissi.org/read.php/software/20230430/SmNzaGdXaXcw.html
めちゃエミュってる人
2023/04/30(日) 17:09:41.06ID:xfdeQ6oc0
2023/04/30(日) 17:09:56.15ID:xfdeQ6oc0
うんこ
2023/04/30(日) 17:10:05.51ID:xfdeQ6oc0
??
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 6時間 55分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況