プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-lRrd)
垢版 |
2022/12/28(水) 10:14:30.97ID:rFIglJOXa
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

スレッドを立てるときは、上の !extend::vvvvv:: を2行以上にした上で立ててください

■PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
■PCSX2 安定版 1.6.0 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/downloads/
■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・プレステ2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/
■必要なファイル
・Microsoft DirectX エンドユーザー ランライム
 https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
・Microsoft Visual C++ 2015-2022 再頒布可能パッケージ
 https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol132
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659700984/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/28(土) 20:02:57.27ID:mKl9RnxU0
そっちは日本語対応してるのにQTは毎日のように更新されてるのに相変わらず言語設定の項目はあっても言語が選べないままだな…
いつか対応されるのかな?
2023/01/28(土) 20:27:35.21ID:m7PQ8H1C0
昨日Crowdin関係のプルリクがマージされた
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/7905
2023/01/28(土) 21:11:57.67ID:n4wVBruFM
いよいよ日本語対応だ
2023/01/28(土) 21:44:10.73ID:/EJaE3Fe0
未完成の機能もあるし
英語ですら説明文がついてない設定項目があったりするし
翻訳作業が出来る様になるのはまだまだ先でしょ
2023/01/28(土) 21:53:38.28ID:BOSgCyaH0
とりあえず翻訳してその都度修正していくんでしょ
Duckもそうだったし
2023/01/28(土) 22:20:02.49ID:XfelPbs10
部分的にでもできる部分はやるとこもあるしな
2023/01/29(日) 00:16:28.26ID:7/usjO9/0
zoomの復活とチートマネージャーはよ
2023/01/29(日) 18:21:47.29ID:Yay62LE50NIKU
スターオーシャン3とかGブレイカーとか、Gamefixとかいうのの問題かしれないけれど、めちゃくちゃカクつくのはどう対処すればいいんだろう
2023/01/29(日) 19:35:00.80ID:pwx3mF700NIKU
PS3コントローラ使いたくてDsHidMini入れて動かせたんだけど充電表示が変わった気がする
前は起動中のPCにUSBで繋いだら1234ランプ全て点灯して緩やかな点滅だったけど
DsHidMini入れてから繋ぐと1234ランプが順番に1→2→3→4と点滅して
移動するようになったんだけどこれは充電できてないのかな?
2023/01/29(日) 20:02:12.52ID:GrjbcNhz0NIKU
>>189
よく分からんがPCの性能が十分でデフォ設定で各種レンダラーを試してダメならどうしようもない
不具合報告上げとけ
2023/01/29(日) 22:55:29.28ID:LbYoq66G0NIKU
SO3は0.9.8 r4000でクリアした
CPUはE8400を使ってEEサイクルスキップを3にするのが味噌だ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 0H12-L8Zr)
垢版 |
2023/01/29(日) 23:22:57.46ID:NT+e6m+VHNIKU
P3FESを1.7環境で動かしたら速度150%くらいで動くようになったんだけど何でだろう…??
1.6の時は何も問題なかったんだけどスキップしてるとかじゃなくて、本当に綺麗に高速化されちゃってる
2023/01/30(月) 10:34:34.46ID:aiVZC2hf0
>>193
MTVUとかフレームスキップを60FPSに
2023/01/30(月) 10:56:07.59ID:2U/DpDL50
余所でやってください
2023/01/30(月) 19:20:08.28ID:4YOGmxvo0
じゃここは何を語るスレなんだ
2023/01/30(月) 19:41:24.05ID:rQdoomfP0
ただの荒らしだよ
レスの内容に対して「余所でやれ」と言ってる訳ではなく、5chが出力する「余所でやってください」等の文言を各スレに意味も無く書き込んでるだけ
2023/01/30(月) 19:45:09.15ID:4EMFFTE+0
テストとか書いてるキチガイの荒らしだろ
スルーかNG入れとけ
2023/01/30(月) 19:46:27.31ID:aiVZC2hf0
だね、アク禁のネタだと
2023/01/30(月) 23:10:33.06ID:hczUcy2w0
qt版って最初からインターレース解除の項目あるけど旧版みたいにパッチ当てる必要ない?
2023/01/30(月) 23:20:46.98ID:qGPWdR/t0
対象のゲームにパッチがあればそれが読み込まれるって機能じゃないの
具体的にどこの設定項目のことを指してるのか知らないけど
2023/01/30(月) 23:22:33.02ID:aiVZC2hf0
>>200
インターレース解除項目確か2つあるけどまだテスト段階じゃない?
リッジ5と首都高バトル01しかやってないけど、何となくGitとQtと試してみてワイドスクリーン効いてるの1.6.0互換のGitのほうが効いてるような?
そこも関係あるのかな?
2023/01/31(火) 07:21:04.59ID:79kSu/3z0
>>200
resourcesフォルダにあるcheats_ni.zipの中に入ってるパッチのタイトルしか適用されない
それ以外のタイトルはパッチをcheats_niフォルダに入れる必要がある
2023/01/31(火) 08:18:04.35ID:TWijqD3rd
なるほど
みんなありがとう
2023/01/31(火) 11:45:42.75ID:u6M1txKd0
バーチャファイター4 EVOLUTIONはインターレーシングAutomaticだとF8のスクショもprtscでのスクショも残像が残る
F5でインターレーシングnoneにしてF8でスクショを撮ると残像は出ないが横長の画像ができ画像編集ツールでアスペクト比を正常にしても変に横線が入る

Anti-Blurにチェックはしてるが残像を消す方法は無いの?
2023/01/31(火) 12:51:49.80ID:+Vi9DGZqM
スクショの設定は内部解像度にしてる?
2023/01/31(火) 16:47:33.10ID:qyyMERJk0
1.6.0付近でワイドスクリーンパッチコードパックを手に入れた記憶があるようなないような?
ジャパンリッジ5のコードでバンパーの欠けが消えないかな
2023/02/01(水) 17:51:17.90ID:wxHGT9Ak0
ふー、ここは潰れてないようで何より
何年か前のリッジレーサーのパッチでバンパーかすみが消えるかやってみよ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-gVGr)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:59:15.10ID:xj86+csOr
いつのまにか、AVX2 Qt版とSSE4 Qt版の他に、ただのQt版もリリースされてたんだな
オートアップデートしてたから気付かなかった

あと、設定の Interfece の Preference に "Language" の項目が追加されてるな
まだ英語しか選べないけど
マルチランゲージ化への布石か?
2023/02/01(水) 19:30:45.51ID:Z0mJvYeM0
Languageはずっと前からあったと思ったが
しかしAVX2版とただのQtはどっちがいいのかね
使って比べてみてもよく分からん
2023/02/01(水) 19:39:46.32ID:wxHGT9Ak0
サブもメインもAVX2でメイン機の入れ替えがあと2年遅かったらAVX512、まさかみんゴル4がそれでフルフレームだったら、もう512に手を付けてるRPCS3が最適化するだろうから、購買意欲なくなりそ
2023/02/01(水) 21:41:24.99ID:0eSkYgJB0
ただのQt版はAVX2対応してたらAVX2で、未対応ならSSE4で動作するらしい
今後はこれに統一される模様
2023/02/02(木) 11:31:40.08ID:OQCKtB2Cd0202
AVX未対応機って存在すんの?
まぁどっちでもパフォーマンスほとんど変わらんらしいけど
2023/02/02(木) 11:36:48.25ID:ZMnDQY3h00202
ivyおじさんバカにしてんのか
2023/02/02(木) 11:47:31.41ID:iTTr+OaW00202
リッジのアナログ効かなくなった(´・ω・`)
昨日機能したのはなんだったんだ
ツールキット入れてみようかな
2023/02/02(木) 11:59:12.72ID:oVKgDFm500202
アナログボタン押しても効かんの?
2023/02/02(木) 12:30:24.94ID:iTTr+OaW00202
いや、DS3
2023/02/02(木) 12:31:18.55ID:iTTr+OaW00202
首都高バトルは最初から効く
2023/02/02(木) 12:39:05.89ID:9ZPK4h3900202
ただのQt版はバグがあるな
タスクマネージャー見ると閉じてもプロセスが残ってる
2023/02/02(木) 12:50:31.86ID:oVKgDFm500202
>>218
リッジはデフォだとアナログ効いてないよ
コントローラーの設定でAnalogってあるでしょ
それに設定したボタン押したら効くようにならん?
2023/02/02(木) 12:53:40.47ID:VUgN5IZ2d0202
>>214
バーカバーカ
2023/02/02(木) 13:09:50.79ID:iTTr+OaW00202
>>220
あー前はそうしてたんだけどね
先日のドライバーでDS3の振動とアナログが効いてたものでね
ま、いいか、ありがとう
2023/02/02(木) 18:02:21.64ID:iTTr+OaW00202
デュアルショック4互換品が届いたからやってみた
リッジ5バイブ効きすぎてワロタ
2023/02/02(木) 18:04:34.02ID:o/i/dJ9b00202
https://sdk.lunarg.com/sdk/download/1.3.239.0/windows/VulkanRT-1.3.239.0-Installer.exe

1.3.239.0
30-Jan-2023 
2023/02/02(木) 18:17:37.40ID:g7e0FNgD00202
AVX2版とSSSE版の違い。気のせいかもしれないけど
「トップのねらえ!」の第1話。お姉さまが登場するシーンでお姉さまのマシーン兵器の黄色のライン
AVX2→正常(?)に表示される
SSSE→細かい横シマ模様。正常なくすんだ黄色とライトみたいに発光するストライプ。これはこれで「普通」に見えるんだけどおそらくテクスチャに隙間あるんだろうね。外のマシーン兵器も肩の部分が発光してるように見えるんでそこも正常ではないのかも

尚、一応SSSE版で1周クリアしてからAVX2版の導入テストで上記のシーンを見つけたんだけど、ゲームがク○過ぎて他のシーンを確認しようとは思えないので確認してない

スパロボOGSはAVX2とSSSEで違いは無いような気がする
2023/02/02(木) 18:49:20.36ID:+OCIL4dS00202
MXの音声がおかしいのは?
2023/02/03(金) 14:44:47.80ID:QS9ylJCv0
( ´゚д゚`)エー
2023/02/03(金) 19:39:56.21ID:qhFme+2bM
内部解像度は変えられなくなったの?
2023/02/03(金) 19:53:21.14ID:U7ToYeS00
設定にあるだろ
2023/02/03(金) 19:55:36.43ID:A+Dq8DBv0
いたストSPのマスが表示されない不具合は安定版じゃ解決できない?
2023/02/03(金) 20:02:17.27ID:U7ToYeS00
出来ないから安定版という名の化石は捨ててNightlyの最新版を入れましょう
2023/02/04(土) 06:03:39.59ID:jWLUErbM0
GSdx settingsのとこ、どういじればいいんだろ…
2023/02/04(土) 07:38:54.63ID:l1tB0usGM
初心者ならNightly板の方が分かりやすいぞ
2023/02/04(土) 08:15:59.91ID:WLw30yYi0
安定版はそろそろ出るのかな
2023/02/04(土) 10:15:44.60ID:orN9cFcJd
今3900番台だろ?
あと4000回程アプデすりゃ出るんじゃね(ホジホジ
2023/02/04(土) 10:23:22.47ID:WLw30yYi0
1.7.xxxxの事なら4000番台になってる
237名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-zOd4)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:53:30.96ID:NAZVx8kHr
>>234
もうみんな安定版だとかNightlyだとか全く気にしてないと思うよ
そのタイトルが動作するのはどのバージョンなのかだけ
バージョンが上がって逆に動かなくなるタイトルってのももう少ないと思うが
2023/02/05(日) 13:56:00.40ID:+V3aSZ680
QT本格的始動でGithub更新なくなったな
2023/02/05(日) 14:08:49.71ID:XP82GcSn0
もしかしてメモカって1.6と1.7では併用できない?
2023/02/05(日) 14:20:36.76ID:aCvIIS7M0
1.7でリアルタイムでメモリの中身見ようとしてデバッグメニュー弄ってたんだけど単体だとやっぱり無理なのかな
チート自分で書くしかない?
2023/02/05(日) 14:31:32.89ID:ty6vdqQq0
>>239
出来るはずだが
2023/02/05(日) 15:43:25.10ID:XP82GcSn0
コンバートしたら読み込めるようになった
2023/02/05(日) 17:18:40.95ID:4PggZSIP0
コンバートしなくてもフォルダから移すだけでできない?
2023/02/05(日) 17:27:31.19ID:XP82GcSn0
破損云々で読めなかった
2023/02/05(日) 18:02:49.44ID:+V3aSZ680
おかしいな
まともにプレイする気無いゲームを1.6.0画質だけ良くしてQTとは明らかにバグフィックスありすぎだからゲーム出来れば良いんだけどメモリデータは最新版のQTでも開くんだけどな
2023/02/05(日) 18:04:35.41ID:+V3aSZ680
PCSX2CTが最終のGitまでしか拾えないからだけどね
2023/02/05(日) 18:27:28.50ID:BkfOpXTgM
オープンソースなら修正できたのにな
もったいなさすぎる
2023/02/05(日) 20:52:51.34ID:banehx5m0
ワイドスクリーンパッチ最近覚えて各タイトルに振っていったんだけど、やっぱちらほらおかしいとこ有るな。
今んとこウチのタイトルではアフターバーナーⅡとグラディウスVはバグ混じりだった。
こういうのってコードの数値いじったりで修正出来たりしないもんかなぁ?

他バグ混じりタイトルどんなのがある?
2023/02/05(日) 21:21:18.61ID:EPOCbG3x0
>>248
最近のバージョンではワイドスクリーンパッチ効くのと効かないタイトルない?
2023/02/05(日) 21:30:53.29ID:ty6vdqQq0
効かないタイトルがあるならそれはcheats_ws.zipにパッチが入ってないタイトルだからじゃないの
2023/02/06(月) 06:43:37.35ID:PWfyo02Ma
俺がそんな初歩的な見落としするかよ
舐めてんな
2023/02/06(月) 08:09:33.05ID:I4OiGIDud
効かないのとバグるのは全然違うけどな
ちゃんとパッチ入ってればなんかしら効果は出るべ
ファイル中身確認もせずこのタイトル効果ねえ~とか言うタイプか
2023/02/06(月) 09:03:19.71ID:mHaIUFdj0
>>250
.zipで入れるの?
.pnachを置くだけじゃないの?
2023/02/06(月) 09:24:45.19ID:Os2MnCPP0
ワイドスクリーンパッチをオンにするとresourceフォルダにあるcheats_ws.zipの中に入ってるパッチが読み込まれる
cheats_ws.zipには全てのタイトルのパッチが入ってる訳じゃないので対応してないタイトルは別途パッチを用意してcheats_wsフォルダに入れる必要がある
2023/02/06(月) 09:29:50.12ID:gGyieSJj0
パッチパッチ言うてるけど
結局はメモリデータいじってるだけだから
cheats_ws.zipになくても有効にできるからw
2023/02/06(月) 10:36:11.86ID:mHaIUFdj0
>>249
ちょっと勘違いしとった
ちゃんとワイドスクリーンパッチが効くわ
GOD OF WAR Ⅰ&Ⅱ日本語版のパッチ見付けた
上下カットのエセワイドじゃなく本物のワイドスクリーンでプレイし直してみる
2023/02/06(月) 12:01:49.79ID:4JKy506ma
>上下カットのエセワイド
これの存在理由がわからない。
2023/02/06(月) 12:20:44.09ID:mHaIUFdj0
>>257
ほんそれ
雰囲気だけワイドにして画面の情報量を減らして何がやりたいんだ?って思う
PS3のHDリマスターはそれが強要されてるし
2023/02/06(月) 13:34:46.24ID:Qhtjp8Td0
>>248
バグがどういう状態なのかわからんが
グラVは全部のコード入れたら絵の比率が変だったので
結局は1行のコードだけ残ってる
実機OPLで
背景だけワイドで敵が出てくる範囲が4:3のままだけど
2023/02/06(月) 13:47:46.57ID:KurQFO73d
ワイド放送が一般的になる前のTVにあった機能と同じだろ
引き延ばしだとデブになるから上下カット
2023/02/06(月) 14:25:11.03ID:mHaIUFdj0
>>260
だから上下カットしてまでエセワイドにする意味が解らない
まさか一部の初期の4:3に出来ないワイドブラウン管の為の機能なのかな?
2023/02/06(月) 14:30:51.70ID:xLn3QBM80
単純に4:3の画角で性能ギリギリまで駆使してゲームを作ってるから
ワイド画面にする時は横に伸ばすんじゃなくて上下を切るしかない
2023/02/06(月) 15:16:20.03ID:xtkPgh4l0
引き延ばしワイド画面で格ゲーの乱舞系がすごいスピードで突っ込んできたの思い出した
2023/02/06(月) 15:16:34.50ID:EF3jKygB0
4:3より無理矢理ワイドにした方が大きく見えるから上下カットしてでもそれが良い
って人のためかなあ、その仕様でのワイドは
自分はデブるの嫌だから4:3でやるけど
2023/02/06(月) 16:14:34.59ID:I4OiGIDud
その為?にズーム亡くしてバーティカルストレッチ残したのかぁ
ズームとセットでイジるとアスペクト比自由自在で良かったんだけどなー
2023/02/06(月) 18:28:10.47ID:7MgK27Gk0
当時の国産のゲームだと画面いっぱいに、特に画面の4隅にHPやらミニマップやら配置してるから、ワイドパッチ充てるとその辺のUI表示されなくなったりで困る
洋ゲーは知らない
2023/02/06(月) 18:32:04.20ID:iqgZ9+MZ0
首都高バトル01、QTで名古屋湾岸線親ボス三連戦を撃破したけど、パッチ凄いね、車が四角上のポリゴンになってやたら横が引き伸ばしなんだけどw

最後の残した首都高速を16:9のドノーマルですることにしますた
2023/02/07(火) 01:20:37.09ID:EgfzUC5h0
エイジスの糞スペハリ
ワイド化するとちゃんと拡張エリアまで動けるな。
スペハリとして見ると酷評だけど、3Dシューティングとして見ればまぁまぁだし少し楽しくなった。
2023/02/08(水) 11:33:13.48ID:P9Xa5F6Bd
エイジスのCG移植は当時賛否激しかったな。
スペハリはドム問題でいじりすぎておかしくなった感じか。
アウトランは綺麗だけどFerrari切れがデカいし、ファンタジーゾーンはなんかコレジャナイ感が。
個人的にアフターバーナーは唯一の当たりだと思ってる。
2023/02/08(水) 12:16:42.77ID:UopVwSMO0
あの時期に2Dで完全移植しても今更だしな
内容はともかく判断は間違ってない
2023/02/08(水) 14:46:41.23ID:FGrXa0IJa
アフターバーナーは当のセガが迷走してたからな。
G-LOGとかAFTER BURNER IIIとかくそげーをやたらアフターバーナーの跡目として持ち上げにかかってたし。
SKY TARGETでちょっとマシになってほっとしたわ。
PSPでAFTER BURNER: BLACK FALCONが海外専売で悲しかった。
エースコンバットみたいにミッション内容とかが表示されるのに全部英語で内容が解らんw
2023/02/08(水) 15:34:13.45ID:Cx876pQq0
>>122
ちなみに電池爆発、火災防止の為にプログラムされてる

安くはないぜ
2023/02/08(水) 21:58:55.36ID:k4ir5dph0
静電気でめっちゃ埃吸いついた上にこびりつくのもあるんじゃね
2023/02/08(水) 22:24:53.49ID:wmmP5Jyr0
ジャンク箱のくたびれたDS3が1400円
一昔前に比べて大分値上がってる
2023/02/08(水) 22:33:26.49ID:wmmP5Jyr0
Qt版早く感圧対応してくれないかな…
wxWidgetsから移行できない
2023/02/08(水) 22:56:16.77ID:RUCozY5T0
首都高バトル01オールしてもうた
次はリッジ5のエンジン載せ替え自由化のチートコードでも探してみるか
2023/02/09(木) 00:57:40.05ID:LOat2H7T0
>>248
バーナーⅡは煙バグだよな?
三行のコード一番下//したら無くなったぞ。
グラVは人工太陽?の枠がバグってるけど、色々イジったけど治らねえな。

ぶっちゃけシューティングの無理矢理ワイドは不可侵エリアになるし少し邪魔感はある。
もし4:3が嫌でも横シューなら引き伸ばしでもそれ程違和感ねーべ
2023/02/09(木) 18:27:03.37ID:csvPuTkZ0
>>275
まえスレで教えてもらったドライバ(なんてヤツだったかな?)とDS3とQT版で感圧機能したよ
試したのはみんなのゴルフ4のスピンショットだけなんで他のゲームとかは分からないけど
2023/02/09(木) 19:03:03.02ID:gkaR0kVy0
>>278
DsHidMiniかな
公式でも感圧はサポートしてると載ってるね

https://github.com/ViGEm/DsHidMini
2023/02/09(木) 19:07:45.82ID:82CtT6OV0
DS4の安定さで戻れなくなった
2023/02/09(木) 21:26:26.34ID:FDDVTSpZ0
>>278
設定どうやるの?
DsHidMiniのDSHMCで「Mute digital pressure buttons」にチェックを入れると
Qt版はコントローラー設定時にボタン指定しても無反応になる(OFFで通常のボタンとしては認識)

>>279
wxWidgets版だとコントローラー設定時に十字キーとボタンが感圧式(アナログ表記)に変わるので
DsHidMini側の問題でないのは確認済み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況