X

Vivaldiブラウザ Part50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/01(水) 15:55:49.30ID:smQFmWYe0
>>49
一時的に消してるだけかもしれんけど俺たちならどーよ
2023/02/01(水) 15:56:06.58ID:CpPvYe9k0
>>142
俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親が悪いんだが無理だろ
2023/02/01(水) 15:56:12.41ID:k6WKKnK20
>>213
規定の2回でさえ心筋炎認めたりしてんのに何を目的に改竄したというなら分かるけど
2023/02/01(水) 15:56:36.27ID:2VBu7ogc0
>>158
昔は東大の先生とかがこんな感じに見えてるんだろ
2023/02/01(水) 15:57:23.81ID:/5j5k+jE0
>>188
それリベラルじゃなくて逆なんだよ
2023/02/01(水) 15:57:48.93ID:kUQis1Ru0
>>367
ケンのフリしてたのもこの世代
2023/02/01(水) 15:58:26.33ID:YFlG4V/u0
>>117
婆に金使うなって爺がキレてるとか?見てないような経済状態のゴミみたいな親じゃん
2023/02/01(水) 15:58:30.03ID:hutIhjOk0
>>181
そんなことを言っても
2023/02/01(水) 15:58:31.77ID:EgDJlLgH0
>>149
鏡持ってないけど
2023/02/01(水) 15:58:43.67ID:72YYEw6r0
>>89
このくらい小分けしないといけないの?
2023/02/01(水) 15:58:44.25ID:ekvu2nN60
>>334
それは聞かれているから上手く行かない
2023/02/01(水) 15:59:16.58ID:GbkejeM70
>>105
eスポーツを国際的には私のタイプじゃないの?
2023/02/01(水) 15:59:19.38ID:bdljGcXD0
>>332
あオロナミンCじゃなくて逆なんだぜ
2023/02/01(水) 15:59:24.15ID:Iqw25RQp0
>>405
いや反日在日が多すぎて終わってるんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ民の攻撃性に合致する
2023/02/01(水) 15:59:31.93ID:pmxF6SHT0
>>313
子供がいない奴って結構いるもんな
2023/02/01(水) 16:00:07.56ID:+f4mRvLo0
>>263
そこを叩いてたのかな
2023/02/01(水) 16:00:24.37ID:wR1A41uY0
>>191
これを書いたらどうなるか思い知ったか!
2023/02/01(水) 16:00:39.37ID:Fz7UHJeR0
>>253
自分では何も共有できてんの?
2023/02/01(水) 16:01:29.72ID:mQqlWmnt0
>>170
単に語り継がれないだけマシの授業と思ってたわ
2023/02/01(水) 16:01:55.82ID:+cJOkqW10
>>99
反差別と言ってんな~ひろくんはwww
2023/02/01(水) 16:01:58.30ID:ARSA8AQj0
>>334
強毒化したからではなく
2023/02/01(水) 16:02:03.84ID:3vAHsvNi0
>>250
統計・公文書は国家の基本大隈重信より前の時代にまだこんな致命的な阿呆がいるのね
2023/02/01(水) 16:02:34.21ID:7j84zE660
>>118
結局根底にあるのは女が入ると自民工作員の集まりがすげーな
2023/02/01(水) 16:02:39.36ID:FvthfsPQ0
>>83
チー牛敵に回したな
2023/02/01(水) 17:08:16.70ID:XE5YMBOJ0
また来たか
2023/02/01(水) 18:58:42.86ID:uPhgxA5+0
radikoが再生出来ん
2023/02/01(水) 19:15:55.48ID:PycUOi8a0
何日か前にいくつかのスレで書き込みテストしてたからまだありそうだ
2023/02/01(水) 19:18:43.45ID:zM/PYu4F0
見てるスレ全部に書き込みテストがあって鬱
2023/02/01(水) 19:25:00.59ID:p/8xaC380
書き込みテストあらしはかわいい方で、その内連投アラシにここも潰されるんだろうな
2023/02/01(水) 19:28:13.07ID:1kp2IUun0
Mega弾かれるようになってしまった…
2023/02/01(水) 20:40:49.82ID:PycUOi8a0
自動で書き込みテストして書ける回線を探して書き込めた回線を後から埋め立てに使ってるんだろうなあ
2023/02/01(水) 21:04:53.75ID:nRE39d1C0
>>530
再生できないのは大抵>>474で解決する
2023/02/01(水) 22:08:55.08ID:16EBu48j0
俺が見てるスレなんてほぼ全てがマイナーなWindowsアプリの過疎スレなのに
ことごとく埋め立てられてて嫌になる
クソみたいな雑談がなくトラブルシューティングが参考になる良スレがレイプされるの耐えられん
2023/02/02(木) 08:06:53.19ID:+TLWgC3M00202
snapshot 5.7.2921.3
動画とか再生できないのは直ったかな
>>474消しても見れる
2023/02/02(木) 08:36:05.61ID:kbQ8dDYN00202
Blobby – Vivaldi Browser snapshot 2921.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/blobby-vivaldi-browser-snapshot-2921-3/
snapshot 5.7.2921.3
2023/02/02(木) 11:16:02.54ID:TWYrr25W00202
>>539
この更新のせいか判らないが、昨日エラーが出ていたガンガンOnlineの漫画表示が出来るようになってた。
2023/02/02(木) 14:08:03.48ID:XotI+s8/00202
blobURLが死んでたの直ったか
2023/02/02(木) 20:42:12.39ID:9U3fZwpe00202
5.7.2921.3、フィード表示でYouTubeのチャンネルフィードが表示されない。
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f46-k8NZ)
垢版 |
2023/02/04(土) 03:09:33.19ID:ltSkQkFL0
最近vivaldiボタン押すと落ちる用になってしまった
新規ウィンドウだと問題ないっぽいし気がついたら4桁になってたタブが原因だろうか…
2023/02/04(土) 16:13:06.24ID:uCYxsdOn0
4桁ってタブが休止されてるとはいえメモリ消費凄そう
まあタブスタックが便利なのが悪いよ
2023/02/04(土) 16:27:35.91ID:GJQNbLg00
>>471だけどアマプラビデオちゃんと再生できたわ、しかもFHDで

右クリック→開発者ツール→検証→Applicationタブ→Storage にあるClear site data

でキャッシュクリアするだけだった
自分はキャッシュとか履歴とかなるべくクリアしたくない派だけど、動画絡みはこういうトラブル起こりうることは忘れちゃいかんなぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-PoHH)
垢版 |
2023/02/05(日) 14:39:26.70ID:ha68gSUK0
とんでもない数のタブを溜め込む人ってちょいちょい見かけるんだけど
ブックマークやリーディングリストを使わないでそうしてることに理由とかあるの?
2023/02/05(日) 20:20:42.14ID:CLtIEkgcM
そりゃあるよ
後で見なきゃだけどちょっと後回しってとき、ブックマークは論外としてリーディングリストに入れるのもなんか負けた気がするのよ
リーディングリストはいちいち見に行くまで腰が重いし
タブにあるほうが目障りだしさっさと見て消そうって気になりやすい

どうせ明日も着るからって服や上着を片付けずに放り投げる心理と同じよ
ドューユーアンダスタン?
2023/02/05(日) 20:25:01.51ID:tzis7LQw0
>タブにあるほうが目障りだしさっさと見て消そうって気になりやすい
これはわかるけど、その結果1000タブとかになってる人がいるのは俺にはわからんかったわ。
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-PoHH)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:34:00.71ID:ha68gSUK0
10個20個くらいならくらいなら俺もたまにやるからその説明で納得できるんだけどね
3桁4桁の人はもはや消せてなくない?
2023/02/06(月) 02:03:05.41ID:gcCJbD/Z0
他人の宿痾には触れるな
2023/02/06(月) 09:50:02.02ID:9hxCuN6w0
本でもプラモでもテレビ番組の録画でも何でもそうだけど、後で読む・見るつって溜め込んだブツが4桁になったら生きてるうちに消化できるか怪しくなってくるぞ

4桁もあったら最初の方のはストックした理由もあんま覚えてないんじゃないか
本とか現物と違ってネットのページは削除されることもあるし、何千ページのうち何割かはもう削除されてると思う

まあ使い方は自由だけど、パフォーマンスや使い勝手気にするなら、ブクマに後で見るフォルダでも作って放り込んどいて
表示タブ数は程々にしとくのが現実的だと思うな
2023/02/06(月) 13:58:05.61ID:haVvt+ZC0
タブが常時数十個以上あるような人はリアルでも周りの物とか凄そう
2023/02/06(月) 14:20:06.19ID:6YdiGUVO0
「他の全てのタブを閉じる」にショートカットを割り振って、マウスのボタンに登録してる
タブが溜まったらワンボタンで全消去できて便利
2023/02/06(月) 14:21:13.55ID:qeSSdVlF0
ブラウザは固定してるタブ2つで後は見終わったら閉じるけど
5chの専ブラはお気に入りほとんど使わずタブ開きっぱなしだな
2023/02/06(月) 22:04:54.67ID:cvChafiQ0
専ブラは更新待ちというスタンスが違うから比べるものでもないと思う
2023/02/07(火) 04:35:08.57ID:daksQ0ap0
ブクマはトップページや後々使いそうなページとか読了履歴用だな
それなりに使うページはタブ開きっぱなし
いちいち消すのは無駄だし同じサイトで頻繁見るページがいくつもあるならブクマやリンク探すよりタブスタック管理のが楽
タブのプレビューも機能もあるしパネルのウィンドウからも探せるからね
ついでに某動画サイトはとりあえず読み込んどけば配信期間過ぎても見られるから見逃しも安心
2023/02/07(火) 09:30:41.15ID:cc+NOKNr0
ある程度タブが増え過ぎたら、Session Buddy の右上の設定ボタンから
Export → HTML タブ → Save to File に現タブのリストを出力、
その後 最低限以外のタブを全て閉じれば相当軽くなる
2023/02/07(火) 12:29:45.49ID:WQ0DpTd90
vivalidiは、新しいタブで画像を開くが、ひと手間かかって面倒くさい
2023/02/07(火) 12:57:06.28ID:UbDOGDs+0
>>558
VivaldiもChromeもFirefoxも画像の上で右クリック(モバイルなら長押し)メニュー出して新しいタブで開くの選べば終わりだから、他と手間変わらなくね?
2023/02/07(火) 13:20:31.19ID:WQ0DpTd90
>>559
他のブラウザと同じく、右クリック→新しいタブで画像を開く、で開けるときもあるけど、
サイトによっては、右クリック→画像→新しいタブで画像を開く、とひと手間かかるときがあるんよ
2023/02/07(火) 14:07:52.03ID:z0s1eKz40
そういうのはメニューカスタマイズで何とでもなると思うよ
同じ画像でもリンクが付くものと付かないものがあるから、「画像」だけでなく「リンク」の方のメニューも忘れずに
2023/02/07(火) 14:35:54.00ID:WQ0DpTd90
>>561
できました!なるほど、リンクのほうをいじればよかったのね
2023/02/07(火) 14:58:41.61ID:NMmkKUUF0
メニュー・マウス・キーボードの設定も同期してくれないかなあ
2023/02/07(火) 19:42:37.15ID:UbDOGDs+0
>>560
そういうバリエーションがあるとは知らんかった
自分が良く使うサイトだとそういうの見かけたことない気がするから何が原因なんだろね
2023/02/08(水) 02:03:11.47ID:76bVnmJF0
使っている拡張機能によっては右クリックした時の状態が変わる
クリップボード系とか
2023/02/08(水) 12:22:17.02ID:jSsxP88h0
起動時にspeeddial2が表示できない。
1回起動させれば新しいタブで表示できるけど、起動時にchrome://newtabで指定しても表示できなくなった。
ゼスチャーが標準機能だったから使っていたけど、解決方法がないならedgeに乗り換えるしかないかな。
2023/02/08(水) 12:41:40.98ID:jGQlA+y10
起動したり終了させたりして使うならEdgeとかChromeがいいんじゃね
Vivaldiは起動しっぱなしで使うのがベストだと思う
2023/02/08(水) 14:56:06.64ID:zg43xHzW0
スピードダイヤル廃止してほしい
2023/02/08(水) 16:01:07.36ID:GGrwNc1v0
いやいや、困るよ
2023/02/08(水) 18:28:34.88ID:kL4woLaJd
スピードダイヤル普通に使うわ
使いたくないなら使わないなければ良いじゃん
何でいきなり廃止とか言い出すのさ
2023/02/08(水) 18:31:20.57ID:rp9FKyS70
スタートページを空白にするかGoogleとか好きなポータルサイトにすればいい話だよな
2023/02/08(水) 18:31:57.96ID:rumT6OWJ0
スピードダイヤル無くなったらEdgeに乗り換えるレベル
2023/02/09(木) 02:13:55.08ID:HhCqQeZL0
使う事を強要される仕様じゃないのに廃止しろとは
2023/02/09(木) 17:59:30.34ID:x+sYNH0/0
スピードダイヤル開発のリソースを他に回してくれってことなんだよ!
意味不明だけど。
2023/02/09(木) 20:08:41.55ID:v93dd+T00
もう肩までどっぷりヴィヴァルディに乗り換えてるから不具合こまる
2023/02/09(木) 20:19:16.08ID:OuAY4t1zp
5.7.2921.29にしたらサイトの表示が不安定になった
時々真っ白になる
おま環か?
2023/02/09(木) 20:28:29.72ID:yWVH8vd/0
標準のスピードダイヤルつかわないからなくなってもいい
2023/02/09(木) 20:32:56.89ID:yWVH8vd/0
というより、常にベータ版仕様みたいなプレビュー版やめてほしい
2023/02/09(木) 20:33:14.18ID:yWVH8vd/0
というより、常にベータ版仕様みたいなプレビュー版やめてほしい
2023/02/09(木) 20:45:25.22ID:aNLt8j390
俺はお前がこの世に不要だから居なくなってほしい
2023/02/09(木) 21:06:30.82ID:ugrVclOiM
タブを閉じたら別窓デベロッパーツールも閉じるようにしてちょ、いつからか閉じなくなったわよ!
2023/02/10(金) 00:13:11.47ID:WK1ij2DT0
Snapはベータみたいなものだから仕様としてはある意味合ってるんじゃね?
安定して使いたきゃ赤アイコン使えって話だ
2023/02/10(金) 00:58:08.44ID:JJz9A3rP0
>>578
プレビュー版ってベータ未満の安定性だぞ
アホすぎる
2023/02/10(金) 02:39:35.60ID:6CBPvRbJ0
Stabilizing as we get close to 5.7 – Vivaldi Browser snapshot 2921.29
https://vivaldi.com/blog/desktop/stabilizing-as-we-get-close-to-5-7-vivaldi-browser-snapshot-2921-29/
snapshot 5.7.2921.29
2023/02/10(金) 11:45:10.37ID:MajLgTqX0
以前にも少し報告あったけど
タブを切り替えた瞬間たまに3秒間程度プチフリする不具合が
試行錯誤しても解消されなかったのでEdgeに乗り換えた
プチフリしてる間はマウスカーソルが<->になる

この不具合が出始めたのは去年の10月あたりのバージョンからだったように思う
おま環かもしれないがこれさえ無ければなぁ
2023/02/10(金) 12:12:42.02ID:RwLUGlRJ0
>>585
Windows11?
2023/02/10(金) 15:08:27.78ID:JeLBbI6h0
>>585
ウチはここ1、2ヶ月で発生するようになったな
win10だよ
2023/02/10(金) 15:48:58.60ID:/8Ybc0bQ0
ダウンロードした実行ファイルをダウンロードパネルから実行すると
正常に実行されずにvivaldiが応答不可になることがちょくちょくある
ダウンロードが残り0%で終了しないのもたまに発生するし、
ダウンロード周りがちょっとストレスだわ
常にStable最新版、ダウンロード関連の拡張機能無し、同じ様な人っているのだろうか
2023/02/10(金) 16:22:52.40ID:MajLgTqX0
>>586
Win10です

完全にアンインストールしてからバニラの状態でも確認できたのでもうこれはアカンなと
各種オプションのオン/オフは試してます

プチフリ中はCPU/GPU/ストレージに全く負荷が掛かってないので謎
Javascriptを切ったりDNS絡みかと思ってIPv4にしてもアカンかった
2023/02/10(金) 17:06:15.66ID:RwLUGlRJ0
>>589
不具合の原因としてありがちなHWアクセラレーションOFFにしてもダメなら環境依存バグかもね
ちなみに古いバージョンは試してないの?案外古いバージョンでも起こったりして
2023/02/11(土) 08:21:54.28ID:4IRI7fa40
Tweaks to autocomplete – Vivaldi Browser snapshot 2921.33
https://vivaldi.com/blog/desktop/tweaks-to-autocomplete-vivaldi-browser-snapshot-2921-33/
snapshot 5.7.2921.33
2023/02/12(日) 14:31:06.62ID:Kp2KJdWH0
タブをドラッグして別ウインドウにすると、新しいほうのウインドウが一瞬真っ黒になって表示がもたつくんだけど、何が原因?
他のブラウザではこんなことありません
2023/02/12(日) 16:52:49.57ID:giH7Hf4K0
それが普通だと思うけど
vivaldiって割と動作重くなりがちだし
2023/02/12(日) 18:13:01.97ID:G98cAJKk0
タブの並びを逆にすることが出来ますかね?
左から右ではなく、逆に、、、
2023/02/13(月) 00:23:54.57ID:rRnY84De0
ニコニコのタグ検索画面見てるとYou Tubeの動画の音声だけ流れるようになったんだがなんだこれ?
You Tube履歴だと動画再生したことになってる
自分じゃ絶対開かない動画
アクビリティだとgoogle広告から日開いたことになってる
俺だけ?
2023/02/13(月) 04:17:38.45ID:X1Y+vXK/0
ユーザーインターフェイスの拡大率を下げると拡張機能のオプションウィンドウの中身が表示しきれなくなるんだけどなんとかならないのかな
あとサイドバーの幅を変えてもブラウザ開き直したら毎回戻ってる

snapshotのユーザーごとにインストール最新版でずっとこう
安定版はそんなことないんだけど今スーパードラッグの拡張機能が効かなくなってるから使いたくない
2023/02/13(月) 15:47:33.82ID:+sfO1kyA0
>>593
俺環じゃなかったのか……
2023/02/13(月) 15:53:47.49ID:wXTrSWcP0
>>592
グレーバックにグレーのvivaldiロゴがほんの一瞬だけ表示されるけども、真っ黒にはならないなあ
2023/02/13(月) 16:00:56.45ID:+sfO1kyA0
>>598
同じです。真っ黒と言ったのは言葉足らずでした。
他のブラウザだとタイムラグなく表示されるけど、vivaldiはこういうものなんですね
2023/02/13(月) 16:48:46.92ID:HafDEy/3M
vivaldiはネイティブのマウスジェスチャが強すぎる
他のchromiumだとJSとかに阻害
2023/02/13(月) 16:49:24.70ID:HafDEy/3M
されて上手く動かない所でもちゃんと動作するわ
(途中で書き込んじゃった)
2023/02/13(月) 22:44:48.87ID:h6iXHEoJ0
敵はほんのりしおあじ
2023/02/14(火) 01:32:17.65ID:HdMtSnbT0
スレ数は少ないし レスも伸びないし
vivaldiは人気ないの?
2023/02/14(火) 06:05:36.64ID:g3FKdOGS0
知名度が低い
多機能さを第1条件にブラウザ探しするユーザーも少ないと思われる
便利さで言えば現状最強なのに本当もったいないと思う
2023/02/14(火) 06:08:38.29ID:cQlmz/XX0
@@@@ (´д`メ)y-~~~
2023/02/14(火) 08:01:30.65ID:5S35uqhq0St.V
Quick fixes and a build for macOS users – Vivaldi Browser snapshot 2921.41
https://vivaldi.com/blog/desktop/quick-fixes-and-a-build-for-macos-users-vivaldi-browser-snapshot-2921-41/
snapshot 5.7.2921.41
2023/02/14(火) 11:23:42.83ID:Gl3DJxCm0St.V
∋∞( ´_ゝ`)∞∈y━━━━━━━━━━┛~~~~.。o○
2023/02/14(火) 11:25:01.04ID:V5jTNm320St.V
真っ黒になったこと・・・殆どないなぁ
win10Home32bitのAtomスティック、Pro64のCore i7PC、いずれもStableで挙動に問題なく稼働
(なおOpera使いだったが故にVivaldiへ移行した民)
2023/02/14(火) 19:41:16.95ID:sYyQbzwz0St.V
真っ黒というかvivaldiのマークが一瞬表示されてから改めてページ表示はされる
最初はそんなことなかったからタブ開けまくってる人だけだろう
610名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sdaa-nGn2)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:50:23.15ID:71DGahitdSt.V
>>604
私は使っていないんだけど理由としては、
Geckoではない
完全にオープンソースではない
重い
ってことかな?でも嫌いではないよ。
2023/02/14(火) 20:45:31.33ID:ogsXP34N0St.V
今どきのPCでブラウザが重いなんてことはないと思うけど…
それに大抵の人はオープンソースであるかなんて気にしないだろう
2023/02/15(水) 00:57:20.43ID:sBSxwOrO0
vivaldi使い出した一番大きい理由はサイドパネルだったなー
今はChromeも拡張無しで出来るみたいではあるけど

Firefox Quantumの時に拡張機能ほぼ全て死亡の時に移民した
2023/02/15(水) 00:57:50.60ID:gr44PzLZd
Palemoon
614名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-nGn2)
垢版 |
2023/02/15(水) 01:48:22.52ID:VaqTd9God
>>611
久しぶりに使ってみたけど、よくなってる。
Mastodon のインスタンスも作ったのね。今jp にいるけどvivaldiのインスタンスもいいかも。
やっぱスピードダイヤルも便利。あとはiOS版が出て欲しい。やっぱりスマホと同期したい。

> 今どきのPCでブラウザが重いなんてことはないと思うけど…
今使ってみたけどあんまり重くないな。Firefoxの方が重い。(Gen10 i5) 重いっていうのはCore2で使ってたときのイメージだった。

> それに大抵の人はオープンソースであるかなんて気にしないだろう
それはそうだけど、私は気にする。

ちなみに私のブラウザ歴はこんな感じ
IE Firefox Chrome Opera Vivaldi Firefox Waterfox Firefox
615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-rmsM)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:02:09.68ID:xVjE4NOWa
>>612
ほんこれ
All-in-one素晴らしかった
616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-rmsM)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:03:31.87ID:xVjE4NOWa
>>614
jpと同じノリでトゥートすると拒絶反応しめす人いるから気をつけてね
2023/02/15(水) 08:27:42.28ID:i3y85R6n0
Vivaldi 5.7 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2921.45/47
https://vivaldi.com/blog/desktop/5-7-rc-1/
snapshot stream 5.7.2921.45
stable stream 5.7.2921.47
2023/02/15(水) 09:48:06.97ID:0jdvu4/qM
メーラーが付いてるから使い始めたけど、メールを使うことが皆無になってきた今日この頃
619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-nGn2)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:37:16.84ID:6xx2jwrBa
>>616
膣とか書かないように気をつけるわ。
まあ普段から書いてないけどw
2023/02/16(木) 08:29:09.06ID:f2X3LKWn0
Vivaldi 5.7 RC 2
snapshot stream 5.7.2921.49
stable stream 5.7.2921.52

Vivaldi 5.7 RC 3
snapshot stream 5.7.2921.55
stable stream 5.7.2921.53
2023/02/16(木) 15:44:47.22ID:CLcGyUA40
Vivaldiでgmailの複数アカウントの一個だけタイムアウトでエラー吐いてる。
スマホからとかブラウザからは普通に行けるのに・・・

ワイだけなんか?午前中は正常だったのに、メインで使ってるメールだけエラーとかやめてくれ
2023/02/16(木) 17:09:52.59ID:R2iDyLYk0
5.7.2921.53 (Stable channel)
正式リリース
623名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-8lmq)
垢版 |
2023/02/16(木) 18:32:15.26ID:Po6qMTDXa
>>622
サイドパネルの幅が自由に決められなくなった
幅を一旦変えても再起動すると戻ってしまう
これはひどい
2023/02/16(木) 18:50:45.15ID:qpJ+7x6p0
幅とか気にしたことないけどそうでもない人もいるのね
625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-8lmq)
垢版 |
2023/02/16(木) 18:53:14.71ID:Po6qMTDXa
デフォルトより広くするのは出来るな
狭くするのが出来ない
2023/02/16(木) 19:36:03.21ID:s4iTbDRi0
パネルの幅を記憶にチェック入れればパネルごとに保持されてるけどな
2023/02/16(木) 19:40:40.59ID:qpJ+7x6p0
マジックカット使うとクリップの順番、時系列狂うこと無い?
不具合なのかそれともPDの「こっちのほうがおもろいで!」っていう提案なのかわからんけど・・・
2023/02/17(金) 05:30:52.88ID:GM6Hw0HM0
Catch up on fixes – Vivaldi Browser snapshot 2936.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/desktop-snapshots/catch-up-on-fixes-vivaldi-browser-snapshot-2936-3/
snapshot 5.8.2936.3
629名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd4a-mefD)
垢版 |
2023/02/17(金) 08:00:58.80ID:oznojq7Cd
>>623
これまじ腹立つな
アップデートするんじゃなかった
2023/02/17(金) 08:01:17.87ID:Gle1e3pP0
>>626
なるほど
でもなんでこんな余計なものを追加するんだろう…
631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-8lmq)
垢版 |
2023/02/17(金) 08:30:44.92ID:DQEE8B+ta
「パネルの幅を記憶」にチェック入れると今度は
パネルごとに幅がバラバラになるから
合わせるの面倒だな
2023/02/17(金) 08:30:49.50ID:kB7/GLWSd
Stableアプデしたらタスクバーにあるオプション付きから起動しても別に開くようになってしまった
オプション自体は機能してるみたいだが
2023/02/17(金) 12:11:29.96ID:7maxoMjP0
サイドパネルとかいう邪魔なゴミをごり押ししてくるゴミ
2023/02/17(金) 12:20:25.85ID:DR6m1OZ00
自分もサイドパネルいらん
他のブラウザと同じようにブックマークだけ右端に置けるようにしてほしい
2023/02/17(金) 12:27:07.75ID:8IxvrizK0
使わないこともできるしブクマだけにすることもできるじゃん
2023/02/17(金) 12:31:47.82ID:fPcx6eyba
これってCPUなりメモリなりをうんと消費するブラウザなのかな?
職場のヘボmacで使ってるが重くてたまらん。
2023/02/17(金) 12:42:16.12ID:tIEe4Yo20
サイド表示させなきゃいいだけなのにそんな事もできないのかな?
2023/02/17(金) 12:59:19.76ID:LP1VfeqTM
メモリ使うのは何処のブラウザも一緒よ
2023/02/17(金) 13:12:15.10ID:iJz1MdM00
>>626
ひえー助かった
設定いくら見てもわかんなかったけどまさか各パネルのメニューから個別設定なんて思わんかったわ
2023/02/17(金) 13:13:41.61ID:Khg6k7CxM
左ブックマークを理由に使ってる人が多いんだと思ってた
2023/02/17(金) 13:44:33.54ID:5tg7JUXh0
アップデートの時にサイドのブックマークが非表示になって困ったわ
16:9画面だと縦の表示が減るより横の表示が減る方がありがたい
2023/02/17(金) 14:45:58.25ID:/7HiGjw60
サイドパネルのオーバーレイ面白いけど、使う人居るのかコレ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa63-eWDc)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:38:10.48ID:5yACBJiP0
Chromiumにメモリの期待はするな
2023/02/17(金) 18:02:24.49ID:gpnzva7f0
>>642
サイドパネルはオーバーレイしか使ったことないな
出して用事が済んだらすぐ引っ込める使い方してるので
オーバーレイにしなきとページがガタガタ動くのも何となく居心地が悪い
2023/02/17(金) 18:04:48.88ID:gpnzva7f0
>>642
ごめん、アプデでオーバーレイの形変わった?(追加された?)
なんこれ
確かにどう使うんだろ
2023/02/17(金) 18:06:30.12ID:gpnzva7f0
いややっぱ変わってないか?
連投ごめん
2023/02/17(金) 18:21:37.58ID:Y9XS2tOI0
>>626
天才
まじ助かったわ
2023/02/17(金) 21:13:26.70ID:x/APJmkg0
>>639
そういうことか
横からサンクスだぜ
2023/02/17(金) 22:01:04.85ID:h2trNvnK0
「パネルの幅を記憶」なんてメニューは何時からあったか覚えてないほど以前から存在してたけどねぇ、右クリックメニュー見ない人は見ないんだな
2023/02/17(金) 22:14:20.69ID:zQzPKUYZ0
「ネチャァ」って音が聞こえた気がする
2023/02/17(金) 22:22:12.79ID:RoP1wg1+0
設定の検索で出てこないから見つけるの手間取ったよ
パネルのあの小さいアイコンを右クリするという発想がなかった
2023/02/18(土) 06:55:29.26ID:id9UzG1G0
アップデートかけたら色がおかしくなったんだが
なんかあまり設定しないようなガンマやHDRの項目が変わってた
2023/02/18(土) 12:13:08.71ID:vFkcYQZ7M
>>341
その設定ないんだが
5.7.2921.53 (Stable channel) (64-bit)
2023/02/18(土) 13:42:45.20ID:PGqf7iu80
vivaldiのユーザーを複数作ってそれぞれ起動すると
windowsのタスクバーに別々のアプリケーションとして認識されて当然別のタスクバーボタンになってくれてたんだけど
今回のアプデの影響なのか別々のユーザーから起動して同じアプリとみなされてタスクバーボタンが
統合されるようになってしまった(´・ω・`)
2023/02/18(土) 14:26:34.58ID:s9jdD0fh0
タスクのグループ化が必ずOSの設定に従うようになったみたいだね
以前まではPinPのタスクが他のブラウザと違って必ず飛び出していて
まあこれはこれで使いやすいかもなと思っていたのに
2023/02/18(土) 14:43:38.22ID:bzju7kpV0
描画もっと速くならないかな
ungchromiumより遅い
2023/02/18(土) 15:26:19.90ID:MU0XTNvV0
タスクバーのアイコン表示が無駄に増えたのは嫌だなぁ
2023/02/18(土) 15:41:47.52ID:1yPJX0F/0
Vivaldiを起動して左のアイコンのピン留めを外す
右端のアイコンをピン留め
2023/02/18(土) 15:43:39.40ID:MU0XTNvV0
>>658
直った!ありがとう
2023/02/18(土) 16:15:25.34ID:kM36rbtZ0
>>658
横㌧!さんきゅ
2023/02/18(土) 22:03:40.95ID:YpWY1pfQa
最新の5.7.2921.53で5.6.2867.46以降続いてた再起動時のズレが
やっと解消された
2023/02/19(日) 08:36:11.78ID:uV8a/E5v0
>>658
直ったわマジでさんくす
2023/02/19(日) 10:27:37.69ID:VZnZHSuy0
>>658
知能が低いのでこれをどうやったらいいかわからない
2023/02/19(日) 10:37:41.33ID:Lnsh4UKxd
以前までのアイコンを外して今回起動したVivaldiのアイコンを再度ピン留めするんだよ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa49-h1Ka)
垢版 |
2023/02/19(日) 11:03:00.66ID:Dk+CAQLua
ピン留めし直すだけのことが思い付かない人いるんだ
2023/02/19(日) 11:10:09.10ID:IS+1McnQM
これって最近なったの?最初からそういうもんだと思ってた
ピン留めしなおしたらスッキリしましたわ
2023/02/19(日) 11:12:48.66ID:C7OVRZWC0
最近の更新では再ピン止めする事無かったから久しぶりにピン止めし直したな~と思ってた
2023/02/19(日) 11:34:30.87ID:AQla/tf10
以前からたまにあったよね
アプデするとタスクバーで別アプリ扱いになるの
2023/02/19(日) 14:38:16.64ID:DjLhnT4yM
>>658
これ本当ありがとう
次スレからテンプレしてもいいレベル
2023/02/19(日) 14:54:31.14ID:1oZcOzPk0
>>665,667,668
そうそう
2023/02/19(日) 20:26:44.48ID:43lvbfbz0
>>663
俺、療育手帳B2を持ってるバカ公式認定だけど直ぐ分かった。
2023/02/20(月) 11:25:21.64ID:+nVQh1P80
使い始めて一週間
自分好みにカスタマイズできてかなり満足
あとはgoogle音声入力での検索だけだよなぁ
これに関してはbraveも無理だし今後も期待できないのかな
youtubeではできるのにね
673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-kJeG)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:54:06.88ID:acnQvrsXa
>>642
俺はむしろオーバーレイじゃないとイヤだな
ページが動くの嫌い
2023/02/20(月) 14:45:56.11ID:pkytitkp0
過去スレからオリーブの配色のテーマを作ったんだが、
スピードダイヤルの背景に画像を指定するにはどうすればよいの?
2023/02/20(月) 14:48:40.56ID:nzf54XdB0
オーバーレイでしか使わないぜ
どうせ一時的な情報だし
2023/02/20(月) 14:56:07.18ID:pkytitkp0
自決しますた
2023/02/20(月) 15:25:04.24ID:T2QODdrd0
俺もオーバーレイでしか使わないな
常時表示派は使わないかもだけど、必要な時にしか出さない派は殆どがオーバーレイじゃないの
2023/02/21(火) 01:19:50.67ID:BbQ+fP700
意外とオーバーレイ勢居るのね
WQHD二枚だとサイドバー出しっぱなし運用になってるからなー
2023/02/21(火) 05:07:04.57ID:A4F9FGaj0
アドレス欄の「貼り付けて移動」がURLの一部だけの貼り付けだと検索扱いになっちゃうのな
680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-kJeG)
垢版 |
2023/02/21(火) 07:27:49.91ID:/wRHnpxva
そりゃそーなるわね
2023/02/21(火) 09:28:34.99ID:uVbKJcYU0
履歴にマッチって言うんならまだ分かるが
一部だけでどう飛べというのか
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d11-tB4e)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:06:14.53ID:uPmyAjHn0
ホイールでタブ切り替えって設定あります?
あるなら使おうかな
2023/02/21(火) 13:12:14.49ID:FU9Cu93M0
あるよ
2023/02/21(火) 13:12:18.24ID:QkhZlDqe0
あるよ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d11-tB4e)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:14:05.13ID:uPmyAjHn0
解答ありがとうございます
ダウンロードしてみますね
2023/02/22(水) 08:10:50.37ID:jgaTywuUH
ウインドウのサイズと位置を記憶するソフトで並べてるんだがアプデの度に微妙にずれるのなんなん
2023/02/22(水) 20:35:25.82ID:LfH6KwQy0
snapshot最新使ってるんだけどF11の全画面の時上に変なのが出て完全に全画面にならんのだけどおま環?
それとも前からこんなんだったっけ
2023/02/22(水) 21:02:02.41ID:ieCvrzZ50
URLバーと検索バーの位置を変えることはできませんか?
2023/02/22(水) 21:15:01.80ID:OdTZ0hqdM
>>686
WinMania使ってたんだけどWindows10非対応で困ってる
何使ってる?
2023/02/22(水) 21:20:57.33ID:MSSSJpyv0
>>688
Ctrlキーを押しながらマウスで移動
2023/02/22(水) 22:47:15.51ID:MWRiem4k0
>>690
横からサンクスこ
2023/02/23(木) 00:45:42.16ID:DsGJkX/Z0
>>690
ありがとう
それだけがネックだったから助かりました
2023/02/23(木) 03:59:14.92ID:LK1r64cT0
>>689
ウィンドウ位置記憶プログラム
2023/02/23(木) 10:02:59.97ID:nCA4iBBfM
Ctrlを押しながら閉じれば位置を記憶してくれると聞いた
2023/02/23(木) 11:07:35.52ID:zNjAfu/60
OS再インストールしたいのですが
Vivaldiの設定はどこに保存されてますか?
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data
↑ここバックアップして上書きすれば大丈夫でしょうか?
2023/02/23(木) 17:58:59.06ID:KqD3GoEha
>>693
ありがとう
2023/02/23(木) 19:27:44.22ID:Tuuz5US80
>>690
知らんかった
便利だな
2023/02/23(木) 22:18:34.04ID:Rz8ac89T0
5.7.2921.60 (Stable channel)
Chromiumの更新のみ
2023/02/24(金) 09:52:54.12ID:x4EcvzOZd
windows10の通知が出なくなっちゃった
Stable1つ前からかな?
ダウンロード終わらねぇと思ったらすでに済んでて通知されなかっただけだった
2023/02/24(金) 09:58:04.92ID:mQDSI/Ck0
最新版にしたら5ちゃん閲覧拡張使うと落ちるようになった
次のアプデまで様子見だな
2023/02/24(金) 09:59:35.19ID:TwmzVXzzM
専ブラ使えよ
2023/02/24(金) 14:31:56.42ID:U9DeR9vK0
タブ1つ閉じた時とかに落ちることがめちゃくちゃ増えた
2023/02/24(金) 16:49:27.97ID:qkIeqgyj0
>>700>>702もプロファイルが腐ってるんだよ
オレ環も多分腐っててスクロールバーの縦長の可動範囲だけがしょっちゅう真っ黒くなる
スクロールすれば直ぐ元に戻るし実害は無いから放ってるけど
2023/02/24(金) 18:01:26.66ID:Wqmj76sQ0
タブを上に表示している場合、タブ1つの幅を変更する方法ありますか?
また、ファビコンのみの表示にする方法ありますか?
2023/02/25(土) 07:41:58.69ID:Na/CXxei0
最新SSでタブバーの位置を下表示にするとステータスバーやページ倍率とかの表示が消える
2023/02/25(土) 10:22:15.56ID:B08nTCDC0
爆サイ.comのTV実況中継が表示されない?
2023/02/25(土) 12:36:18.96ID:oHJDFG/v0
URLの一部をコピペしてそのまま移動すると検索するになっとるやんけ…やめてくれぇ…
2023/02/25(土) 15:08:12.52ID:hMFQxMPUa
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-5-7/
なんで不安を誘うような画像を選んだ
2023/02/25(土) 15:12:07.37ID:v6mVhZfV0
死んだ鳥もさっさと替えてくれ
2023/02/25(土) 15:15:16.22ID:v6mVhZfV0
2019年から放置だもんな
https://forum.vivaldi.net/topic/42347/
2023/02/25(土) 16:01:37.54ID:s0vZNf7U0
>>707
Chromeのスレでも言ってるやつ居たな。
完全なURLじゃないのに。一部だけコピペした時点でそれはURLじゃなくて文字列だろ。

となれば、検索にならないようにすることが出来る仕様かどうか調べるだけだね。
2023/02/25(土) 17:53:19.54ID:AGXC75Zm0
>>709
たまにしか見ないけど変えて欲しいな
2023/02/25(土) 18:24:29.02ID:1BFG+y4M0
まずURLと解釈してほしいのにキーワード検索になる文字列ってどんなのだ?

例えばgoogle.comくらいの短い文字列でもURL扱いされるから、短くてもURLの特徴持ってればURL扱いされる
googleまで削ると検索になるけど、これをURL扱いするとなるとあらゆる1単語がキーワード扱いされるだろうからむしろ不便
https://xxx/yyy/zzzのyyyとかzzzだけ入れてURL扱いしろってのも無茶だし(履歴が残ってればオートコンプリートは効くだろうけど)
2023/02/25(土) 22:36:44.37ID:lEcNqYDp0
>>709
魔法のランプやと思ってた
2023/02/25(土) 23:50:56.36ID:sQ1yDkPz0
彼らが言う「URLの一部」とはどんな文字列なのか知りたいな
2023/02/25(土) 23:57:28.55ID:v6mVhZfV0
>>714
最初なんだろこれと思って分かったときのドン引きした嫌な記憶が残ってるんだよね
何でこんな絵にしたんだろと
変える気無いならせめて黒以外にしてくれりゃなぁ
2023/02/26(日) 20:36:18.22ID:FMcnNx+D0
俺はな軽いブラウザってことでここに全面的に移ったんだよ
まさか今更クロームの方が軽いなんて言わないよな?
2023/02/26(日) 20:37:56.64ID:HgxUT75o0
まあそれはないだろう
クロムはもう後戻りできないさ
2023/02/26(日) 20:52:09.95ID:gWCRpWJnd
またいつものやつか
2023/02/26(日) 20:54:59.94ID:qd/RVYe90
GoogleChromeより3倍以上高速
プライバシー保護も完全
おまけに小遣い稼ぎもできる今話題のブラウザ

https://brave.com/ja/
2023/02/26(日) 21:35:23.51ID:oj0xn+fV0
Vivaldiが軽いと思ったことは一度もない
2023/02/26(日) 21:41:32.10ID:aKx9x5yn0
軽くはないどころか頭を悩ませることも多い。
だが今更乗り換えるには使い込みすぎた……
2023/02/26(日) 22:16:20.12ID:dVLrj2uS0
>>722
そうそう
今の最新ブラウザであればどれでも体感できる程の速度差はないと思う
拡張どれだけ入れてるかとか実行環境でも変わるし
自分も主にマウスジェスチャーの快適さ(これは他ブラウザの拡張とは差があると思う)とデフォルト機能の幾つかが性に合っててVivaldiに調教されてしまいました状態
2023/02/26(日) 23:20:56.01ID:XpN21RRM0
最近のVivaldi微妙だなーとは思うが、それでも今からChromeやFirefoxにEdgeへ変えるかってなると面倒が勝ってしまうな
2023/02/26(日) 23:22:23.56ID:lx6f34uW0
わかるw
726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa39-okFi)
垢版 |
2023/02/27(月) 04:24:18.69ID:eyIqDCbEa
こんなに素敵なVivaldiのシェアがまったく伸びないのはどうしてだろう
2023/02/27(月) 07:50:01.73ID:bKPsPjofa
公式にuaをchrome偽装してるのが多少は影響してるのかも
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556e-8/4C)
垢版 |
2023/02/27(月) 11:38:03.71ID:cwVgQEAE0
堂々Vivaldiとなのるべきでしょう
2023/02/27(月) 12:16:41.64ID:xFelJ5peM
起動時間を今の半分にしてください
2023/02/27(月) 12:23:34.77ID:OQdL1Q7La
電源入れてからの初回起動は
単体で高機能な分どうしようもない

ただ一度起動させたらあとは閉じなきゃいいんだから
基本的に気にすることはないよ

今どきのPCなら休止やスリープでずっとつかっててもいいんだしね
2023/02/27(月) 12:30:20.49ID:vJZa0LL6d
やったことないけどSSD使っててもRAMディスクって起動の速さにきくのかな
2023/02/27(月) 12:31:30.34ID:NFqeAPEN0
出来ればメーラーとRSSもVivaldiに置き換えたいんだけど、未だに旧Operaのそれと同等とは思えない。
フォルダの階層化と、旧Operaの形式を読み込んでくれれば一番いいのだが。

旧Operaから右クリックでVivaldiで開かせられるからさほど困っているわけではないが、いつかは期待したい。
2023/02/27(月) 13:11:17.56ID:xT/IZ8Rj0
>>728
堂々と名乗りたいが、メジャーブラウザ名乗らないと拒否ってくる尻の穴の小さいサイトがあるから仕方ないんだ
2023/02/27(月) 13:47:57.71ID:OQdL1Q7La
現状でも弾いて来るサイト結構あるぞ
2023/02/27(月) 14:12:32.40ID:TWKBJCEl0
そもそもブラウザを選択するという時代ですらない
2023/02/27(月) 15:18:48.00ID:pzOhtHa90
UAをChromeにすることで数字上のシェア率をChromeに取られるのは癪だけど
そうしなきゃ一部サイトに弾かれるんだからしょうがない
2023/02/27(月) 17:09:58.96ID:mRPisB0b0
アドレスバーから常に新しいタブで開くはいつ実装するんだよ
2023/02/27(月) 22:11:01.82ID:Bx9ifTtg0
>>737
Operaの頃から頑なに実装されなかったから期待薄と思う
個人的には新規タブ開いてから検索するようになったから違和感ないけど、既存のタブのアドレスバーにフォーカス当てて検索って場合は駄目なんよね
2023/02/27(月) 22:16:43.87ID:FYzJJMMr0
アドレスバーに検索ワード入れてリターンキーターン!したときは新規タフで開くのにな
2023/02/27(月) 22:31:10.47ID:22VOYLtL0
URL貼り付けて移動は新しいタブで開くコマンド作ったな
2023/02/27(月) 23:07:15.65ID:wLiFpH8od
自分も今のページ残したまま移動したいときは手動で新規タブ開くから(開いた時点でアドレスバーにフォーカスあるからすぐ打てるし)
アドレスバーから新しいタブを開きたいニーズがあるとは気づかなかった
言われてみると何でないのかな
2023/02/27(月) 23:32:03.19ID:DLCVDaLO0
>>737
Alt+Enter で新しいタブで開いたぞ
2023/02/28(火) 04:50:35.30ID:bzCB43XMa
クリップボードから新規タブで開きたい時は
Ctrl+T で新タブ開いて
Ctrl+Shift+V でブラウザに貼り付けてるわ
2023/02/28(火) 06:46:58.97ID:6kvQOcEC0
普通にF2でクイック開いて貼り付けてるな
745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-CVun)
垢版 |
2023/02/28(火) 14:50:50.40ID:8LkBWREJa
>>737
ほんと欲しいよなそれ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-CVun)
垢版 |
2023/02/28(火) 14:51:49.41ID:8LkBWREJa
>>742
いや検索するときにアドレスバーに入力からのエンター「だけ」で新タブに
結果出して欲しいんよ
2023/02/28(火) 15:00:19.00ID:7yRgDN+ea
マウスジェスチャで全てのタブを更新が欲しい。
2023/02/28(火) 19:40:51.07ID:/bUWZRgX0
>>746
Alt+Enterじゃダメなの?
すぐ慣れるだろうし手間が増えるってほどのことでもないし
2023/02/28(火) 20:24:25.02ID:0okSe2+LH
前このスレで教えてもらったコマンドチェーンでやってる
新しいタブを開く→URLを貼り付けて開く
2023/03/01(水) 01:39:32.47ID:NGhjac5b0
新タブはマウスジェスチャーの↓で開いてる
2023/03/01(水) 01:43:11.54ID:kpluBtzV0
nVidiaのドライバは来たけどRTX Video Super Resolutionすぐ対応するのかな
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd1f-tnch)
垢版 |
2023/03/01(水) 03:14:51.15ID:rRtEYQjN0
ビバルディのアカウント取得したほうが、いいことあるの? まだ面倒くて作ってないけど
2023/03/01(水) 09:17:35.38ID:5Za6R9FT0
開いているタブを全部リーディングリストに追加ってどうやるんですか?
調べた限りではそういう情報がないので不可能なら不可能と断言してください
2023/03/01(水) 09:28:20.65ID:FTQsp0umd
UA変更ってデフォルトで何とか出来ないのかな
今は拡張機能でやってるけど、Chrome固定なのにスイッチャーを入れてるの馬鹿らしい。
2023/03/01(水) 10:15:18.58ID:373VWjpa0
ブラウザがアクティブになったとき、IMEが勝手にONになっちゃうんですけど
設定でOFFのままにする方法あったら教えてください
756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-CVun)
垢版 |
2023/03/01(水) 12:31:17.88ID:eSgLDaoma
>>748
ッターン!じゃないからね
2023/03/01(水) 12:57:26.45ID:kpluBtzV0
ハードウェアアクセラレーションを使用するにしとけばRTX VSR効くね
普段OFFにしてたので使えないのかと思ってた
2023/03/01(水) 17:30:33.67ID:ZYVjo8eq0
vivaldi、同期できるonetabみたいな機能実装してほしいな
2023/03/01(水) 18:04:45.81ID:+fQxEVtH0
ここにいる人ってsnapshot使う人が多いの?通常版使う人が多いの?
2023/03/01(水) 20:06:14.67ID:0cdPaYs50
なんだかんだアプリだとチョロメ使わないと駄目とか言われるからなあ
2023/03/01(水) 20:11:23.31ID:GMYq51rD0
>>752
複数端末でブクマとか同期できるようになる
1端末でしか使わない場合でも、いざと言うときのバックアップになる
2023/03/01(水) 20:13:01.13ID:ZYVjo8eq0
早くPixel tablet出ないかな
もうvivaldi for iPadなんて待ってらんないから、買いたい
2023/03/01(水) 20:13:14.36ID:pmx7jGxK0
いつだって安定版のほうが利用者は多い
俺は両方使ってるけどstableがメイン
2023/03/01(水) 20:27:58.52ID:BBBs+s8G0
>>761
セッションは同期できないのか
時々 iPad mini の Chrome が落ちてセッションを復元できないことが有って困ってた
2023/03/03(金) 00:14:44.37ID:OotnM72T0
みはりん誕生日おめ!!
星空のパワー!
2023/03/03(金) 12:54:17.83ID:BLaBBlSC00303
タブを開く挙動で、
ページ内から新しいタブでリンク開く時は隣、
外部からブラウザに飛ぶ時と新しいタブボタンを押したときは最後尾に追加
にしたいんだけど無理だよね
今は新しいタブを開いて最後尾に移動するコマンド作ってマウスジェスチャに割りあててる
これでも外部から~は実現できてないが
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーT Sdfa-wWxq)
垢版 |
2023/03/03(金) 13:18:08.71ID:VPyKwLutd0303
bookmarkの中で、QueryStringと呼ばれる、URL末尾に[?=xxxx]がついたURLの変更ができないけどbugかな?
任意のブックマークを選択した状態で、画面左下のところでURL変更してEnterすれば変更されるようにみえるけど
実際やってみると変更が保存されていない。
サイトのタイトル、nickname, descriptionとかは同じ方法で変更できる。
2023/03/03(金) 13:28:14.25ID:xbEEaS4A00303
>>766
> タブを開く挙動で、
> ページ内から新しいタブでリンク開く時は隣、
> 外部からブラウザに飛ぶ時と新しいタブボタンを押したときは最後尾に追加
禿同!
2023/03/03(金) 23:58:41.15ID:xbEEaS4A0
Client Hints and a sense of deja vu – Vivaldi Browser snapshot 2950.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/client-hints-and-a-sense-of-deja-vu-vivaldi-browser-snapshot-2950-3/
snapshot 5.8.2950.3
2023/03/04(土) 02:02:39.14ID:lVLE7jSx0
>>766
設定で新しいタブの位置を関連タブの後ろでいけない?
俺はできてるけど
https://i.imgur.com/RfssYhq.jpg
771名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd33-zdzo)
垢版 |
2023/03/04(土) 12:20:39.03ID:zvgAkAYKd
bookmarkでダブルクリックしないと開かないのがつかれる
消費カロリーが多すぎる
シングルクリックでbookmark開くように簡単に変更できないの?
2023/03/04(土) 13:02:42.47ID:ARe/hJ4a0
俺は★クリックで開くのめんどいからタブ表示してる
タブ開いてワンクリックで飛べるし常にタブ表示してるから探すのも楽
まぁタブ表示したくないんだろうな分かるよ
2023/03/04(土) 14:35:46.40ID:t7VBaEjX0
>>770
書き忘れてたけど
同じページから複数リンクを別タブで開いた場合に新しいのを隣に並べて欲しいんだよね
関連タブの後ろにすると新しいのがどんどん後ろのタブになる
これはかつてFirefoxのTab Mix Plusで付いちゃった癖なんだけどね
2023/03/04(土) 15:24:44.88ID:/ENj7t4U0
>>771
bookmarkってどこの?
3つくらいbookmarkはあるけどパネルのブックマークなら
設定→ブックマーク→"シングルクリックでブックマークパネルの項目を開く"にチェック
775名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd33-zdzo)
垢版 |
2023/03/04(土) 15:42:11.28ID:zvgAkAYKd
>>774
画面左側のペインに常時表示させるbookmarkのこと。
設定でシングルクリックにできたわ、thanks.

あとは>>767 はたぶんバグだよなあ
bookmarkのURLが変更できない
2023/03/04(土) 16:05:56.01ID:5R2X/uDO0
パネルのVivaldiSocialアイコンだけど、削除しても再起動で復活します。
パネルに残らないようにする設定はないのでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd33-zdzo)
垢版 |
2023/03/04(土) 17:08:14.60ID:zvgAkAYKd
>>776
Speed Dialのなかのやつか?
Deleteしたけど復活せずにちゃんときえるぞ
Active Tabに残ってるんでは
2023/03/04(土) 17:55:09.68ID:iKRCB44X0
766に似てるけど、一旦閉じたタブを開き直したときに最後尾じゃなく閉じたときにあった場所に開き直してほしいんだよな
少し前まではできてたのに、どっかのアプデから最後尾になってしまったのが残念
2023/03/05(日) 03:57:48.48ID:3ndxza1f0
あまぞんのカートの後から買うが途中までしか読みこめんなあ
2023/03/05(日) 14:01:52.61ID:h75xJ7nI0
>>778
設定→タブ→新しいタブの位置 じゃあかんの?
2023/03/05(日) 15:14:08.84ID:Co3SPLT80
>>780
前は新しいタブは最後尾に開いて、閉じたタブを開き直したときは元の位置に開くことができていたのよ
それがいつの間にかどっちも同じ扱いになって、個人的に微妙に使いにくくなったのよね
間違って閉じたタブを開き直したときに、最後尾から元の位置に戻さなきゃなくて手間がかかるようになった
2023/03/05(日) 19:21:59.33ID:y9HGQaOF0
最新版の挙動がおかしいからダウングレードしたんだけど自動アップデートのチェックがデフォルトオンになってるせいでチェックオフにする前に爆速で自動アップデート入って再起動すると最新版にもどっちゃうんだけどアプデ取り消す方法ない?
2023/03/05(日) 19:24:19.55ID:XR7ndsVk0
>>782
起動前にLANケーブル抜くとか
2023/03/05(日) 19:36:49.38ID:y9HGQaOF0
>>783
それだ!と思って公式サイトからVivaldi.5.5.2805.50.x64.exeをオフラインでインストールしたんだけどケーブル抜いてて完全にオフラインなのにアプデ処理が入って再起動で5.7.2921.60になっちゃう
意味不明な挙動すぎる
2023/03/05(日) 19:49:28.71ID:XR7ndsVk0
>>784
あかんでしたか
ローカルにデータが残ってるでしょうかね
2023/03/05(日) 19:59:19.51ID:D3yB5VJO0
>>784
スタンドアロンインストール
自動更新しないにチェック
別フォルダにインストール
でも駄目かな
2023/03/05(日) 20:03:18.58ID:LPt3ftIw0
Preferences の "autoupdate_enabled": が true なら false にしてみる
全くの憶測なので機能しなかったらスマン
当然だが Preferences は自分のプロファイルのをいじること
2023/03/05(日) 20:17:17.37ID:y9HGQaOF0
>>786
これでいけたありがとう!
昔ダウングレードした時はこんな挙動じゃなかったんだがなぁ
2023/03/07(火) 08:54:11.11ID:LjPvKlS/0
5.8.2950.3 (公式ビルド)でABEMAのマイビデオ登録した番組がいつまでも再生されないから
Chromeで同じURLを入れて再生するとすぐに出たんだけど、何か設定が必要なのだろうか。
2023/03/07(火) 12:26:49.87ID:JhNherd+0
5.5.2805.50でダウンロード完了通知のポップアップの色がテーマと連動しない(初期の白?)のままなんだけど変更方法ってある?
以前はテーマ変えた時点で通知の色も反映されてたはずなんだけど
2023/03/07(火) 13:35:58.24ID:6QhObTnEd
びばるでーってなんでこうも復旧がめんどくさいんだ?
あれとこれとあれを移動させないと機能が復活しないとか
一緒に不具合まで引っ張ってきてどうしようもないぞ
2023/03/07(火) 15:47:41.24ID:SUMNVv/w0
vivaldi以外もそんなもんじゃねえの
2023/03/07(火) 16:46:25.45ID:I43Hp4JDa
メール機能使ってみたんだけど、pop3メールって迷惑メール登録できないの?
2023/03/07(火) 18:42:26.07ID:/Z8mziM40
むしろVivaldiはスタンドアロンインストールで別環境をいくらでも作れるから
良い感じのバージョンのときにフォルダごとバックアップしておいて、
そこにスタンドアロンで上書きインストールするとほぼ復元できるよ

ど素人さん以外はすべからくスタンドアロンインストールにすべき
色々なバージョンや環境を作ってとっておくと良い
2023/03/07(火) 19:36:13.16ID:OcHZRb+F0
ワークスペースの機能ってないでしょうか?
タブ開きすぎるので、
プロファイルでやれって話すかね(´・ω・`)
2023/03/07(火) 21:40:11.13ID:yzA/c5sB0
ワークスペースの機能ってのが何を言いたいのかわからねぇ
2023/03/08(水) 05:33:27.85ID:QuPOHv8Q0
いらないタブを別所にまとめておきたいというか
タブスタックはタブが表示されたままですよね
2023/03/08(水) 07:07:30.87ID:M1DG78jA0
セッション保存しておけばいいってこと?
2023/03/08(水) 07:11:43.87ID:QuPOHv8Q0
単にいらないタブを隠しておければokです
2023/03/08(水) 09:48:07.23ID:XaBlxBZO0
こういうのでいいのかな
ttps://www.lifehacker.jp/article/speed-dial/

俺はワークスペースが2つだけあればいいから
Stable版をワークスペース1、Snapshot版をワークスペース2って使い方にしてる
テーマを別に設定できて、タスクバー上のアイコンも違うから混乱しないのが良い
2023/03/08(水) 10:03:08.52ID:QuPOHv8Q0
タブは開きっぱなしかつ、仕事用と遊び用切り替えたいって感じですかね
windowsのワークスペース使うことにします
2023/03/08(水) 10:37:23.54ID:XaBlxBZO0
仕事と遊びってことだったらそれが一番いいわ
壁紙も変えると気持ちの切り替えもできる
2023/03/08(水) 11:00:02.72ID:QuPOHv8Q0
どうも
普通にプロファイルで分けるのもいいっすね
2023/03/08(水) 11:35:50.06ID:BlOq/nT50
真面目な話、俺も仕事用とエロサイト閲覧用はプロファイル分けてる
うっかり履歴補完に出てきたりもしないし
2023/03/08(水) 11:46:20.08ID:Y1Ci0sHa0
2つ並べてると混同するからタスクバーのアイコン変更できたら良いんだけどね
2023/03/08(水) 12:43:41.68ID:TQjw5YV+a
アイコン自作してリソハカで置き換えればOK
2023/03/08(水) 16:17:58.39ID:V95PtdO5d
>>805
片方Snapshotにすればいいだけじゃね?(笑)
2023/03/08(水) 16:55:26.07ID:XaBlxBZO0
Resource Hacker楽しいよね
我が家のSnapshotは青Vivaldi
青くしてから黒いタスクバー上でも見やすくなった
https://i.imgur.com/d4Fxezq.png
2023/03/08(水) 17:05:06.42ID:+isRYTYt0
アマゾンプライムHD画質で見れないおま環?
2023/03/08(水) 17:25:38.98ID:Stk5qbZ70
5.8.2950.3で普通にHD 1080p再生出来てるよ。
1Gbps契約の有線接続でもバッファ溜まるまでは1080pにならない。
数分経ってもHDにならないなら回線遅すぎ・GPUドライバ古すぎとかが考えられる
https://i.imgur.com/drF8aYc.png
2023/03/08(水) 22:17:27.29ID:QhBMELCUM
4Kで見られないのが不満
2023/03/08(水) 22:25:36.05ID:Stk5qbZ70
>>811
それVivaldiのせいじゃないよ
PCでそもそも見れない
2023/03/08(水) 22:34:44.29ID:QhBMELCUM
ごめんAndroid版ね
スマホは4Kのもの使ってる
2023/03/08(水) 22:42:04.65ID:LJloQDTW0
上の方でワークスペースの話題出てたけど
vivaldi://experiments/のEnable workspacesで一応使える
2023/03/08(水) 22:54:58.05ID:Stk5qbZ70
>>813
だからPCブラウザ版でも許可されてないからAndroidブラウザ版で見れるわけ無いじゃん。
全デバイス含めてAndroidネイティブアプリ版とFire TVスティックでしか4Kは見られないようになってる。
この2つ以外から見てもそもそも4Kが配信されてない
https://www.primevideo.com/help/ref=atv_hp_nd_cnt?language=ja_JP&nodeId=G97NYNWZ7BB9CNDW
2023/03/08(水) 22:57:07.73ID:QhBMELCUM
しょぼん
2023/03/08(水) 23:29:24.69ID:pHDGZT7P0
そもそもスマホくらいの画面サイズじゃUltra HDも4Kも同じでしょ
2023/03/08(水) 23:46:04.36ID:KFdKEl340
泥スマホのほうが画質良いのはそういうことだったのか
2023/03/09(木) 21:04:56.23ID:D3UdLiyZ0
>>810
ありがとう、今日はHDで見られるようになった
他のブラウザではHD見られていたので何が原因だったのかはさっぱりだけど
2023/03/09(木) 21:07:06.97ID:nHN/Mo9M0
>>801
メモリを節約したいとかでなければ、普通に2ウインドウで使い分ければ良いんじゃない?
それで足りなければ、アドオンを入れることになるけどSessionBuddyで管理するのはどう?
2023/03/09(木) 22:29:18.72ID:ZqlTApsQ0
スピードダイヤルのサムネイル、
なんでサイトのスクリーンショットから逐次生成するという面倒い仕様なんだろ
普通にファビコンから取れば、綺麗なのに
2023/03/09(木) 22:37:36.72ID:dLWE1PqM0
stable 5.7.2921.63
2023/03/09(木) 23:16:59.90ID:QskvLUtB0
>>821
Operaの頃はサイトが更新されたら分かるようにって言ってたけどVivaldiはどういう思想なんだろうな
2023/03/10(金) 00:37:30.59ID:E2IbR+1e0
ただのアイコン、かな
2023/03/10(金) 08:23:59.61ID:LohRFgK/0
ウェブサイトのスクリーンショットでjpg出力できるのはとても助かるのだけど

pdfを開いている画面でロングスクリーンショットがとれない。
まず、アイコンがでない。
ショートカットに割り当ててもむりっぽい
2023/03/11(土) 12:14:10.49ID:xk+pohpVM
Braveと迷ってる
2023/03/11(土) 12:23:13.72ID:6oCzBJMud
両方無料なんだから両方使い比べて決めれば良いじゃない
2023/03/11(土) 12:31:15.48ID:Q4y8NRPJM
Braveはchromeと同じで最後のタブを閉じるとアプリが終了するから嫌いですぅー
2023/03/11(土) 12:46:10.98ID:11h4A/bP0
Vivaldi以外のChromium系って派生の域を出ない物ばかりな印象
これの不具合と翻訳がネックならEdgeで良いかな、という感じ
2023/03/11(土) 12:55:37.20ID:sEogcg1t0
ManifestV3ってuBlockOriginは使えなくなるけどuBlacklistも使えなくなるのかな
もうGoogle検索結果にコピペ転送の変な海外サイトがいっぱい出てくるから
uBlacklistでドメインごと検索結果に出てこないようにしてるけど
両方使えなくなるとかなり不便だな
2023/03/11(土) 13:16:14.20ID:GrAIecxQ0
何度も書いてるが、Braveは紹介で小遣い稼ぎだの仮想通貨だの
そしてその紹介アフィを自前に置き換えてネコババしてただので
とにかく信用ならないので大嫌い

広告ブロックのポップアップで、ブロックするくらいならこれを入れてくださいとあのキモいライオンアイコンがデカデカと表示されてたのも印象悪い
2023/03/11(土) 14:19:35.05ID:ysaCLtV00
もうbraveの話はいいよ
うんざり
2023/03/11(土) 14:26:41.17ID:+pG2G2iJ0
>>701,703
今回のアプデで直ったわ
2023/03/11(土) 17:06:10.27ID:h5Zd/kqm0
Next level theming with custom icons, plus mail drag and drop – Vivaldi Browser snapshot 2955.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/next-level-theming-with-custom-icons-plus-mail-drag-and-drop-vivaldi-browser-snapshot-2955-3/
snapshot 5.8.2955.3
2023/03/11(土) 19:55:09.96ID:w6BqoL120
新PCにVivaldiを引っ越し予定なのですが、拡張機能をそのまま移動させるにはどうすればよいですか?
アカウントは作っていません
2023/03/11(土) 20:47:06.17ID:A1duhHHV0
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data
をバックアップPCに上書き
2023/03/11(土) 20:47:23.56ID:A1duhHHV0
>>836
バックアップPCから新PCに上書きね
2023/03/11(土) 21:02:12.86ID:w6BqoL120
>>836
ありがとうございます
パスやブックマークはそれでできたのですが、拡張機能だけがどうしてもできませんでした
2023/03/11(土) 23:55:26.62ID:PUOsQff+0
>>838
大抵の拡張は設定のエクスポート/インポート機能有るからそれ利用する
無いのはしょうがないから覚えとくとかスクショ撮るとかして再設定する
設定ファイル単位でコピペという手もあるが不確実だし面倒
2023/03/12(日) 07:09:05.16ID:YeirwJjB0
>>838
v5スタンドアローンだけど、win7から別PCのwin10へコピーしたら拡張機能移行できなかった
調べたら何かで紐付けしてるみたいで単純に拡張機能コピーするだけじゃダメになった?みたいだよ
2023/03/12(日) 08:38:40.54ID:BKw/Klqt0
拡張機能も同期でいけるんだけど
2023/03/12(日) 10:19:53.46ID:ZHiMpDC60
検索エンジンの設定ってたしか User Data\Default¥Web Data だったと思うんだが
コピペしても反映されないんだが
843名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa89-mIEw)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:27:21.69ID:ZAidNMdEa
無理に引き継ごうとするより
イチからやり直したほうがきれいでスッキリするぜ

パソコンを買い替えて再設定したばっかの俺が言う
2023/03/12(日) 11:04:36.91ID:yG5hwWtu0
>>840
コピーしたフォルダにインストーラー使ってスタンドアロンで上書きインストールしたらいけない?

>>841
拡張機能そのものは同期で入るけど、その設定までは同期してくれないでしょ
2023/03/12(日) 11:11:11.82ID:BKw/Klqt0111111
拡張機能の各々でエクスポートしとけよ
2023/03/12(日) 13:36:14.90ID:kbH0ghZk0
>>843に同意
設定なんて初回だけだろうし
2023/03/12(日) 17:32:43.72ID:ec5vXrdO0
Stable 5.7 (2921.63)でdiscordのリアクションスタンプを押しても一瞬だけ表示されてすぐ消えてしまうから
snapshot 2955.3を試したら問題なかった
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c5-JIpj)
垢版 |
2023/03/12(日) 22:16:07.98ID:WVmSqfzn0
ボタンのアイコン変わったのか
2023/03/13(月) 14:55:20.93ID:gafWMDWp0
昔から引き継いで設定使ってたのが全部吹っ飛んで一からインストールしたんですけど、
今ってパーソナルバーて無くなったの?すごく不便なんすけど
2023/03/13(月) 15:03:40.16ID:gafWMDWp0
ごめんなさい解決しました
2023/03/13(月) 16:40:11.63ID:I9s4PqLp0
パーソナルバーってどういうバーなんだろ?
昔の版ではあったが今は無くなったバーか…ggっても分からんから気になる
2023/03/13(月) 19:30:11.25ID:5JL91zxN0
タブがA B Cって並んでる時にBを別ウィンドウに移動すると
CではなくAが表示されるようにする設定はありますか
2023/03/13(月) 19:41:03.17ID:6281giP50
設定
タブ
タブを閉じた後
左のタブへ移る
2023/03/13(月) 21:08:28.03ID:5JL91zxN0
ちゃうねん
2023/03/14(火) 02:14:56.38ID:FuKB3bUa0
ブックマークにあるフォルダーで、
フォルダー内に登録されているサイトを
一括で全部開く方法って理増すか?
2023/03/14(火) 02:23:29.50ID:3FLlwSjTd
ブックマークフォルダ右クリックの開く系項目はフォルダ内全部開くはず
2023/03/14(火) 13:41:29.96ID:XQFQWqZJ0Pi
履歴ページvivaldi://history/をブックマークに登録する方法ってない?
このページだけアドレスバーの右端にブックマークアイコンが出なくて
2023/03/14(火) 13:46:45.56ID:UDm+jUAh0Pi
ブックマーク開いて空のブックマークを編集してアドレスいれればいいじゃん
2023/03/14(火) 14:05:45.69ID:XQFQWqZJ0Pi
>>858
上手くいった。ありがとう
860名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 191d-9Klo)
垢版 |
2023/03/14(火) 14:27:18.73ID:GaduYkpT0Pi
>>101
Windows11の丸角メニューが原因くさい。本来ならflagsにW11 style menuみたいなのあってそれ切ればいいけどだけど無かったので
vivaldi.exeのプロパティー→互換性メニューで全ユーザーの設定を変更→互換モードをWindows8にでも変更(全ユーザーじゃないと起動のたびに互換性設定が無効になった)
これで従来の四角メニューになって不自然なおりたたみもなくなる。あと副作用でウィンドウの上部がおかしくなる。外観設定でネイティブウィンドウ有効で違和感なくなる
とりあえずこれで様子みてる
2023/03/14(火) 18:03:04.33ID:B1CYkr0Y0Pi
5.7.2921.63 (Stable)win10Pro64
なんか立ち上げ直後にページが上下とも動かなくなるね
ブラウザ再起動で治るけど面倒
2023/03/14(火) 20:20:52.78ID:FuKB3bUa0Pi
>>856
ありがと!
2023/03/14(火) 21:50:23.09ID:QpGBPwMx0Pi
ブックマークのサイトを5つのまとめて開くとき、上から順のURLで左から右にタブが並ぶように設定できないでしょうか?
下のほうのURLから順に左から右にタブが表示されてしまいます
2023/03/15(水) 06:27:53.19ID:ozPh9JwjH
>>831
同意
2023/03/15(水) 08:19:26.97ID:WpsyqPmQ0
Chromium v109ベースのVivaldiはないのだろうか
Windows7環境だとv108ベースの5.6.2867.62がダウンロードされてしまう
2023/03/15(水) 08:31:13.88ID:kYa7iCtS0
>>865
>>1のリンクにある公式アーカイブのインストーラー一覧から丁度いいのを探せばいいんじゃない
2023/03/15(水) 09:59:44.54ID:vPRf0xbB0
>>865
[Chrome] 110.0.5481.195 にアップグレード

最新はこれ
2023/03/15(水) 16:13:27.59ID:Sk6oUH9n0
最近、ダウンロードしてるとよく落ちる。サイドパネル開いてるとcpu使用100%になってる。サイドパネルは負荷大きいのかな?
2023/03/15(水) 17:59:01.27ID:dAFyhCUh0
youtubeとtwitterと後なんかブラゲ立ち上げてるとクリックとスクロールが効かなくなる時がある。
マウスジェスチャとお気に入りを開くのはできてフリーズしてるわけじゃないのが謎。
イマイチ再現できないから不具合で報告もしてないんだけど。
2023/03/15(水) 18:24:46.72ID:syaSO90W0
なんか動作が引っかかるときは繋いでるHDDにアクセスしてるようなんだよな
トロいHDDを外すと改善するかもしれない
2023/03/15(水) 19:14:12.97ID:vPRf0xbB0
Win10 終了時にブラウザだけフリーズ
2023/03/15(水) 19:22:36.96ID:9gPbMh3vd
>>869
同じ症状出るわ
つべはあんま見てないけど、Twitterは割と頻繁に起こる
どうも読み込み中にマウスホイールでスクロールしようとすると発生するっぽいんだが必ず再現するわけでもないんだよな
新しいウインドウを開いて、タブを新しく開いた方にドラッグ&ドロップすると復活するんだが、タブ何枚も開いてる時に発生すると面倒
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa89-mIEw)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:45:23.27ID:0n4a0LvVa
>>869
>>872
YouTubeでもTwitterでも起きてる感じないけど
俺の場合はYahoo!ニュース見てるとよく起きる気がする
バージョンアップがあるたびに直ってないか期待するんだけど
ずっと直ってない
クリックはまったく効かずマウスジェスチャーは効くから
Vivaldi再起動(vivaldi://restart)をマウスジェスチャーに登録したよ
2023/03/15(水) 23:08:29.10ID:Hdb7yWoa0
マウスジェスチャ以外受け付けないの良くみかける
うちではタブを閉じたりお気に入りをフォルダにD&Dすると起きることがある

そういう時はパネルでお気に入りかウィンドウを開いて何か一つアイテムをドラッグして半透明にしてから離すと解消する
(ドラッグさえすれば移動せずに元の位置にもどしても大丈夫)

再起動するよりは楽かな、バグであることは変わりないけど
参考になれば
2023/03/16(木) 01:26:34.37ID:w+P9NwFp0
>>872
あ~その操作やってるかも。そうか、ありがとう。
>>873
>Vivaldi再起動(vivaldi://restart)をマウスジェスチャーに登録
これいいね!
>>874
ありがとう、これもやってみる。
2023/03/16(木) 14:50:08.50ID:1rhGNaOq0
Android版のVivaldiから、
共有→お使いのデバイスに送信→パソコン版のVivaldi
をしてもパソコン側に送信されないのはバグ?
何度設定をやり直しても全然できない。
2023/03/16(木) 15:41:49.96ID:1077m/ti0
Chromiumバージョン111への更新はまだか
2023/03/16(木) 16:33:30.34ID:nJQRCIl/M
まぁ、そう慌てなさんな
2023/03/17(金) 10:42:10.19ID:o7KqI1eTM
common.cssを弄ってメニューのフォントサイズを変えたいんですけど
どこを弄るのかわかりません、教えてエロい人
2023/03/17(金) 19:37:55.15ID:OncrQN910
vivaldi://experiments/
Allow CSS modificationsをオンにしてオリジナルカスタムUIに入れてるけど
/* メニュー */
.menubar {
font-size: 12px !important;
}
/* メニュータイトル */
.topmenu .horizontal-menu-pagetitle {
display: none !important;
}
/* アドレス欄 */
.UrlBar-AddressField {
font-size: 11px !important;
}
/* アドレス欄 サイト警告 */
.SiteInfoButton {
display: none !important;
}
のメニューかな
2023/03/17(金) 21:08:45.82ID:0nCwpeylM
>>880
おぉー ありがとうございます!
2023/03/18(土) 18:04:48.79ID:kMrWGF/a0
ブックマークバーの下にあるペインは非表示に出来ますか
これが邪魔で、、、
2023/03/18(土) 19:08:49.14ID:46vKZHHG0
>>880
横ですが、コンテクストメニューはどう弄るんですか?
2023/03/18(土) 23:19:32.97ID:73JAr8RT0
たまにクリック不能になるのうぜぇ
2023/03/18(土) 23:22:00.83ID:dp3AJOxSa
>>884
それな。
2023/03/19(日) 02:26:03.40ID:LUkABlRI0
Win11でタスクバー右クリックメニューからの新しいプライバシーウィンドウが出なくなってしまった
再インストールしても無理だから完全にプロファイルから消さないと無理なのかな
2023/03/19(日) 11:39:37.36ID:WwwzlzTna
メーラーのリンククリックしてもVivaldiで開かないのも地味にうざい
2023/03/19(日) 15:18:08.24ID:iG8iC1Rjd
>>886
フリーソフト色々入れてるからかわからんけど
Win11でも出来るわ
2023/03/19(日) 18:49:47.57ID:sn7QE1ZI0
VivaldiでYouTubeを開くとサムネイルが横3列になるのって俺環?
他のEdgeやFirefoxだと4列で表示されるんだけど
2023/03/19(日) 18:54:46.46ID:Gf1iR9sy0
>>889
うちは100%表示で4列表示されてるね
縮小表示で6列まで増える
2023/03/19(日) 18:56:31.02ID:Gf1iR9sy0
モニター解像度にも影響されるかも
うちは横1920ピクセル表示
2023/03/19(日) 18:58:24.60ID:3NEfM1ti0
数日前から4つが3つ表示になってしまったな
その分サムネのサイズが大きくて見やすくなったけどね
ちなみにオレ環ではスームを80%にすると4つ表示になる
2023/03/19(日) 19:52:06.46ID:wp2spycEM
多分ブラウザのwidth依存だぞ
サイドパネルとかで幅違ってない?
2023/03/19(日) 20:24:29.19ID:sn7QE1ZI0
あれ?今EdgeとFirefoxでそれぞれYouTubeトップを開いてみたらどっちもVivaldiと同じ横3列になる
2023/03/19(日) 21:02:47.21ID:5NBT5wD70
WindowsのVivaldiの設定をMacのVivaldiに引き継ぐことって出来る?
2023/03/19(日) 21:03:54.51ID:Qvu2SemR0
ディスプレイの解像度を下げたとかそんな落ちでは?
2023/03/19(日) 22:24:00.39ID:8IcK+n810
Braveでも同様>>892
もちろん、ディスプレイの設定なんて何もいじってない
だから、YouTube側でなにか設定変えたんじゃないかとは思ってる
横4列のほうがいいけど、ズームとかでわざわざ変えてまで固執するわけでもないし
2023/03/19(日) 22:30:32.87ID:Gf1iR9sy0
つべも頻繁にUI変更するからいい迷惑だよな
2023/03/19(日) 22:42:25.94ID:Gf1iR9sy0
Vivaldi 5.7.2921.63 (Stable channel) (64-bit)

最近、WEBサイトの編集画面でプレビュー確認を表示させた後や編集を中断して戻ろうとしたときに
そのページに戻るボタンが無いケースでブラウザの戻るボタンを押すと
「フォーム再送信の確認」と言う画面が表示され、
https://i.imgur.com/C3gzdLP.png
「続行」をクリックすると編集中の内容が吹っ飛んだ

編集中ならそういうことも有るだろうけど編集ではないプレビューでも起きたから気になる挙動だ

EDGEだとこのような表示は出ず問題なく前のページに戻る

過去にも不具合報告が有ったものが復活しているのかもしれない
https://forum.vivaldi.net/topic/34651/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%86%8D%E9%80%81%E4%BF%A1%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D-%E3%81%A7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

この画面が出たら「続行」をクリックすると何が起こるか分からないのでページを閉じるしかない
暫く編集・登録の作業でVivaldiは使えないな
2023/03/19(日) 22:47:41.00ID:Gf1iR9sy0
今回はクラッシュはしないけど
登録済みの編集内容を変更しようとしてやめた場合ブラウザの戻るボタンで戻ると内容がすべて消えるので
別の問題かもしれやい
2023/03/20(月) 03:04:54.13ID:U7/Ff9Am0
クロームブックで使おうとしたら このウェブページの表示中に問題が発生しましたと ほとんどのサイトでエラーが出てまともに動かない エラーが繰り返し出た場合のヒントページにすらエラーが出る メモリが4Gしかないからかと思ったけどメモリ2Gのfirehd8だとちゃんと動くんだよな
2023/03/20(月) 14:05:00.78ID:SnMxK4SM0
ありがちな使い方だけど
ChatGPTをパネルに入れると良いな
あっという間にDeepLすら使わなくなるかもしれない
ゲームチェンジャーって評価は伊達じゃないな
2023/03/20(月) 15:29:18.94ID:RigF57Hid
Jetstreamのブラウザベンチマーク回すとクラッシュして完走出来ない
2023/03/20(月) 16:19:07.79ID:GoMfnwfE0
Vivaldi5.8Snapshot、画面が真っ白になる頻度が増えたように感じるけど皆は起きてない?
2023/03/20(月) 17:05:12.58ID:JRjjQtUya
>>904
スナップショット自体動作が不安定だから、それが嫌なら普通の使えとしか
2023/03/20(月) 17:46:34.77ID:MNueKtcT0
嫌だって話してないだろ
2023/03/20(月) 20:57:01.85ID:tAfV9ZPNr
>>904
stable使ってるけどちょいちょい起こるね
めんどくさい
2023/03/20(月) 23:01:44.96ID:x692qhUDd
>>895
自決しました、アカウント同期で一発でした。
2023/03/20(月) 23:34:08.55ID:Pci6tqg/0
>>908
生㌔
2023/03/21(火) 04:08:59.60ID:NLLXtU46d
これどうにかならない?
原文の方が読めるとか翻訳の意味が無い
https://i.imgur.com/uapynBm.png
2023/03/21(火) 14:57:50.22ID:AsNm1zup0
vivaldiの翻訳は数多くのvivaldi機能の中で唯一の要らない子
ちょっとは養護してあげたいけど、固有の利点が何も無いから全く養護できない
2023/03/21(火) 15:10:57.47ID:DGaCIbUe0
翻訳はChrome拡張機能を入れた方がいいって事か
2023/03/21(火) 15:35:07.68ID:eB2Veq6k0
DeepL拡張が便利かつ有能すぎてVivaldi標準のやつ使ったことないわ
2023/03/21(火) 16:27:22.53ID:97DkARXeM
自力で英訳も出来ないアホがインターネッツなんか使うなや
2023/03/21(火) 16:36:09.49ID:6zFAryWO0
外国語は英語だけだったのか
2023/03/21(火) 17:00:48.49ID:gT6sshtUa
英語はネット上の公用語なので
普通の人は読み書きはできる

ただ、妙になまってる英語
母国語が英語でない奴らの内で
教養のない種族の英語は極めて判り難い

非ネイティヴ同士の会話をどうするか問題はつねにあるよね
2023/03/21(火) 18:28:09.02ID:DQFW51vX0
英語マウント取るような奴は
数十の言語表示に対応して関西弁まで網羅するVivaldi使うなよ
大体英語圏で生まれたChromeだって今日日翻訳機能デフォルト装備だぞ
2023/03/21(火) 19:01:33.15ID:xZHRU5gq0
しかしブラウザ言語に関西弁って需要あるのかw
2023/03/21(火) 19:34:53.73ID:dn9+ICt/0
サイドパネルにChatGPT入れたけどCAPTCHAが白くなって進めない
俺環?
2023/03/21(火) 19:48:37.92ID:PUW+/LHH0
鯖が混み合ってんだろ
まっとけまっとけ
2023/03/21(火) 20:16:55.61ID:NztWrmQY0
英語マウントて…中卒の考える世界はすげえや
2023/03/21(火) 21:20:40.94ID:hlPXvrXz0
どこの翻訳を使ってるか知らんけどマジで使い物にならないから適当に読みたいときにはchrome使うわ
2023/03/21(火) 21:25:51.59ID:riAZoYYZ0
サイドパネルを強要させてくる糞ブラウザ
2023/03/22(水) 07:52:38.98ID:4i8NpqGu0
アンチサイドパネルの右上履歴ボタン要求マンまた来たのか
諦めてずっとfirefox使ってろよ
2023/03/22(水) 08:11:48.75ID:YmbJtT5B0
コマンドチェイン使えば履歴タブを開くボタンを作れるけど
開きたいのはタブじゃなくてポップアップだろうから文句言うだろうな
2023/03/22(水) 10:15:48.84ID:2nSINEQva
SinpleUndoClose もSimpleUndoRecents も入れずに文句言う人は何なの?
2023/03/22(水) 14:04:46.61ID:wQjEUcP60
ブックマークの下のペイン消せないですかね
2023/03/22(水) 14:59:05.61ID:4mdn/o3K0
>>927
数日前も同じような質問してるようだけど、その"ブックマークの下のペイン"とやらは何のことよ?
分かり易いようにスクショ画像見せてくれたら解決策知ってる人も出てくるんじゃねえ?
2023/03/22(水) 17:23:06.88ID:A62XK3Me0
ブックマーク選択時に概要がでる欄の事かねぇ?
しかしそれならCSSどころか下にドラッグで十分か

サイドっちゃーEdgeも充実してきたけど相変わらずピン留め記憶しないのな
ダウンロードパネルもプロセス起動の為かAlderLake+16GB+M.2でもラグいし
UIはCSSでも弄れてManifestも怖くないブロッカーでVivaldiから離れがたい
2023/03/22(水) 18:24:22.69ID:XtiwiVhQ0
>>911
養護 > 擁護
2023/03/23(木) 09:55:16.54ID:w6tbzXW50
Autocomplete domains first – Vivaldi Browser snapshot 2968.2
https://vivaldi.com/blog/desktop/autocomplete-domains-first-vivaldi-browser-snapshot-2968-2/
snapshot 5.8.2968.2
2023/03/23(木) 16:07:24.77ID:+4S4koun0
タブの切り離し出来なくなるのか…
2023/03/23(木) 16:09:38.86ID:DDofJfsL0
既知の不具合だから常用してる人は直るまでバージョンスキップだね
2023/03/23(木) 23:21:39.65ID:Q0MzBDHT0
5.7.2921.65 (Stable channel)
Chromiumの脆弱性の修正のみ
2023/03/24(金) 00:21:23.91ID:KzRfTDMy0
stable 5.7.2921.65
936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa95-BQ3C)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:39:48.08ID:7feLjHN5a
ブックマークバーの下にあるペインを消す方法
誰か知りませんか?
2023/03/24(金) 17:43:57.01ID:dWx2FeuJa
催促&自分用語は禁止です
2023/03/24(金) 17:45:42.31ID:VYZOOgc10
>>936
今話題のbingでググれ
2023/03/24(金) 23:28:48.97ID:JmeW+evI0
ペインの一番上をつかんで一番下までもっていって最小にするのはできるけど消すのは無理だと思う
2023/03/25(土) 03:18:55.19ID:tfKfND3+0
・タブ切り離しのバグが修正された
・新機能:ワークスペース実装
snapshot 5.8.2970.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/workspaces-vivaldi-browser-snapshot-2970-3/
2023/03/25(土) 03:26:32.16ID:tfKfND3+0
ワークスペース便利だわ
タブ&スタックのセットに名前つけて管理できる

個人的にはスタックはごちゃついてて扱いにくい印象だったから助かる
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6278-pfg5)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:02:09.45ID:lWz8cz1+0
ワークスペースってFirefoxのアドオン Simple Tab Groupsみたいなもんだね
前からほしかった
2023/03/25(土) 11:13:53.88ID:UYSOoM8Q0
ワークスペースいいなこれ、便利なのはもちろん、
愛用してるテーマだとスタックの枠線がどうにもブサイクで使いたくなかったから嬉しいぞ
2023/03/25(土) 12:43:09.25ID:NBflTKwg0
VivaldiがアクティブになるとIMEが必ずONになるのをやめさせたいんだけど
方法あったら教えて
2023/03/25(土) 15:18:31.14ID:9mXEfOAL0
vivaldiがアクティブになる度にIMEがオフからオンになるなんてことはオレ環では起きないけどなあ(…そんな動きが仕様ならクレームものだろ)
何か変な拡張とか常駐ツール入れたんだろ?知らんけど

とりあえず、原因がvivaldi側か他か切り分けしてみれば?
スタンドアロンインストしたvivaldiでも現象変わらないならvivaldi以外に原因がある可能性大なので、以降はスレ違いだから他スレor他板へどうぞ
2023/03/25(土) 15:32:48.07ID:UYSOoM8Q0
windowsの「アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する」をオンにしてるんじゃねえの
2023/03/25(土) 15:43:04.66ID:NBflTKwg0
>>946
それでした。ありがとうございます
2023/03/25(土) 16:10:49.36ID:AjWE2lfR0
それ別々に入力方式の状態変更してるだけだからIMEをvivaldiでオフにしてればオフになるし他のアプリ行けばそれの入力方式になるだけだろう
949名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-4ISm)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:41:57.82ID:E4IrMwLdd
いま気づいたんですが、自分の方でサイドパネルにウィンドウパネルが見当たらないんですけど、設定で非表示にしてしまってるのかどうかがわからない‥
2023/03/25(土) 16:54:27.48ID:9mXEfOAL0
「ツールバーのカスタマイズ」の方にある
2023/03/27(月) 04:23:39.81ID:U8qYdtrv0
ここ数年はvivaldi一択やったが
久しぶりにedge触ったら恐ろしく改善されてて、思いのほか使える子になってた
というか、vivaldiの亜種か?ってくらいvivaldiの類似機能が導入されておる
2023/03/27(月) 04:46:47.91ID:U8qYdtrv0
vivaldiにもコレクション機能欲しいな
2023/03/27(月) 05:39:09.66ID:s6YDXWf/0
EdgeはIEのイメージひっくり返してすっごい有能になった
それでもVivaldiのほうが機能多いしカスタマイズ性にいたっては比べるべくもないからVivaldi本当に好き
2023/03/27(月) 09:18:31.88ID:JoAuPV8e0
最後のタブを閉じたらブラウザ自体が閉じるのはゴミ
最近は閉じない設定にできるのが増えたけど・・・昔ってOperaくらいだったよね
2023/03/27(月) 09:57:00.75ID:3x7PaWBFM
結局複数ブラウザ使い分けが一番いい
ブクマ同期(インポエクスポじゃなくて)できれば言うことないんだがな
2023/03/27(月) 14:22:50.91ID:7j0CMaXQ0
>>899だけど
Vivaldi 5.7.2921.63 (Stable channel) (64-bit)で起きていた
「フォーム再送信の確認」を実行すると編集前のデータがプレビューでさえも削除された現象が
5.7.2921.65 (Stable channel) (64-bit) で直ったようだ
「フォーム再送信の確認」が出ず戻れるようになった
取り敢えず良かった
2023/03/27(月) 19:36:16.41ID:PCGYLEZtd
タブスタック機能のせいでVivaldiから離れられない
2023/03/27(月) 19:41:10.05ID:ev1Bfwbz0
履歴のタイトルが正常に表示されない(再読み込みすると正常に表示される)んだけど、解決方法ってない?
2023/03/27(月) 19:42:29.57ID:U8qYdtrv0
実験機能のワークスペースがかなり便利なんだよな
切り替えのレスポンスが速いから、別窓の数を減らせる
あとはウィンドウ内分割を任意のタブを指定してできるようにしてほしい
2023/03/27(月) 23:09:00.93ID:s6YDXWf/0
>>954
その閉じない設定をvivaldiもできるわけだが
2023/03/27(月) 23:11:02.39ID:JoAuPV8e0
Vivaldiはデフォでできてるから好きなんだ
2023/03/28(火) 17:45:01.53ID:qvf1vIxo0
多段タブ使えるらしいから試しに使ってみたが拡張との相性問題あるな
Powerful Pixiv Downloaderとか KellyC Image Downloaderを
ONにすると起動時に数分固まるが何故かDownThemAllは使える
2023/03/29(水) 02:27:00.49ID:j8mEry+10
ワークスペースの表示順の並び替えってできないのかな
2023/03/29(水) 18:11:21.41ID:1egPQwpF0NIKU
アドレスバーに何か入れてたらタブの再読込しても読み込んでるページのアドレス入れてくれないようになった?
2023/03/30(木) 14:42:10.71ID:IiqDj7ED0
新しいタブで開くが同じワークスペース内では開かなくてだるい
2023/03/30(木) 17:21:40.98ID:WIBkIeyrM
「新しいタブでブックマークを開く」がONでも空白タブがあれば空白タブにブックマーク開かせる設定か拡張ってありますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/01(土) 15:47:41.22ID:FmzjuhoSa
Twitterとかで画像保存しようと右クリックしたらクラッシュするんだけど…何が原因なんだろう
2023/04/01(土) 17:37:15.03ID:xzXB8g4L0
安定版の最新版だけど確認できなかった
969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-u01v)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:25:47.90ID:FmzjuhoSa
原因わかった。アドオンのonetabが原因っぽい。
これってVivaldi開発とonetab開発のどっちに言えばいいんだろう
2023/04/01(土) 21:02:24.72ID:F8Xk8HTm0
クロームだと問題無いしvivaldiが原因だと思うけど両方に報告したら
2023/04/01(土) 21:11:31.85ID:8kJpejuu0
vivaldiでメルカリ見てたら、ブラウザが固まることあるんだけど俺だけ?
メルカリ以外のサイト見てて固まることなんて1回もなり
メルカリ見てるときだけ固まること、ここ1週間で数回
2023/04/02(日) 03:24:34.68ID:SA+sVvYB0
windows7から10にアップグレードしたらvivaldiが初期化されたようになって 表示のスタイルを選択する画面が現れた上に拡張機能がすべて消えていた。
cokkieは消えてログインパスワードも消えていた。 ただブックマークとスピードダイヤルのサムネイルだけが引き継がれていた状態だけど何だこりゃ…。
アップグレードに際してRevoUninstaller使ったのでもしかしたらそっちが原因なのか…・?
OneTabのデータも消えてるっぽいのだが。
2023/04/02(日) 10:39:48.53ID:z+wpA+hv0
110ベースになってからめちゃくちゃ不安定
仕方なくバージョン戻したわ
2023/04/02(日) 14:39:15.62ID:RApmlQevM
まだまだWindows7ですよ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-9P2W)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:59:04.06ID:ucZ3qaM10
メインメニューの「ウィンドウ」にマウスオーバーするとクラッシュするんだが
メニューから以外でアップデートの確認する方法ない?
タブ開きすぎが原因かと思ってウィンドウ3つ(400タブぐらい)閉じてみたけど効果なかった
2023/04/02(日) 21:03:20.40ID:LpqGMM0D0
>>975
どんだけ開いてるんだ…
chrome://settings/help
からは出来なかったっけ?
2023/04/02(日) 21:07:42.58ID:6+1S8s7N0
Alt+Hからキーボードでいけよ
2023/04/02(日) 21:15:13.68ID:Rhrav0/K0
アプデ確認はヘルプだからウィンドウでクラッシュしようが関係なくね?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-9P2W)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:16:10.81ID:ucZ3qaM10
自決しました
新しいウィンドウ開いてそれ以外一つずつ閉じていったら新規ウィンドウのみになったらいけた
タブ数が原因だとおもってたけどそうでもない?まあいいや

>>976
あ、それでもいけるんですね
次のアプデの時に使わせてもらいます
ちなみにタブは1500ぐらい開いてました
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-9P2W)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:18:09.18ID:ucZ3qaM10
>>978
ウィンドウのとこにマウスポインタ差し掛かっただけでクラッシュするから
それより下にあるヘルプのとこまでたどり着けなかった
2023/04/02(日) 21:22:55.34ID:Rhrav0/K0
全画面でメニュー出るわけじゃないんだから上から順番になぞらなきゃいけないルールはないと思うよ…
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-9P2W)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:28:04.93ID:ucZ3qaM10
>>977
保存してたセッション復元した状態でそれ試したら落ちたわ
よくわからん

>>981
横を迂回してヘルプの上に持ってっても落ちるんだなこれが
Altキーでメニュー出して矢印キーで下に行ってもダメ
よくわからんけどウィンドウより下にマウスポインタやらが行くと落ちるみたい

まあアプデできたからとりあえず良しとします
皆さんありがとう
2023/04/04(火) 10:45:26.89ID:YT4IYDDV00404
Workspace fixes – Vivaldi Browser snapshot 2978.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/workspace-fixes-vivaldi-browser-snapshot-2978-3/
snapshot 5.8.2978.3
2023/04/04(火) 11:22:57.27ID:dW7UOlw800404
メインバーが太くするのはいいけど切り替え機能欲しいな
2023/04/04(火) 12:12:28.20ID:FpFpGZeXM0404
俺のおちんちんも太くならないかなー
2023/04/04(火) 13:23:18.64ID:4IRLlEVk00404
次スレ誰か頼む
2023/04/04(火) 17:30:57.15ID:1NCk5Q/u00404
アベマブログとか特定のサイトで動作が遅くなるのは何やろうか
やはりjs関係?
firefoxなら問題ないのだが
2023/04/04(火) 18:06:01.69ID:gskhxdW400404
>>972
パスワードはアップデート前と後でwindowsのユーザーデータの整合性がなければスタンドアロンインストールでも消えるぞ
2023/04/04(火) 22:17:05.68ID:dW7UOlw80
Vivaldiブラウザ Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1680614199/
立てました
2023/04/04(火) 22:57:42.76ID:oTBXzwTE0
乙ですー
2023/04/05(水) 14:02:55.60ID:OpR2e7en0
起動しなおすとパネルの幅が元に戻るの、どうすればいいですか?
2023/04/05(水) 14:09:37.27ID:1v+Wj+lR0
>>991
パネルアイコン右クリック→パネルの幅を記憶
じゃだめか?
993名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa23-icd+)
垢版 |
2023/04/05(水) 14:29:39.10ID:JQoU1QqFa
「パネルの幅を記憶」の見つけにくさは異常
2023/04/05(水) 16:40:25.72ID:JlotOZPq0
そんな細かいこと気にするやつが見つけりゃそれでいいっていう設定なのかもw
2023/04/05(水) 16:49:22.82ID:OpR2e7en0
>>992
ありがとう
でもダメだったよ
2023/04/05(水) 17:14:40.68ID:OpR2e7en0
>>992
パネル毎に指定するのか
面倒な
でもできたよ
ありがとう
2023/04/06(木) 01:42:01.85ID:44n9a/sP0
梅鉢
2023/04/06(木) 01:42:31.99ID:44n9a/sP0
梅田
2023/04/06(木) 01:42:53.25ID:44n9a/sP0
梅崎
2023/04/06(木) 01:43:19.71ID:44n9a/sP0
100なら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 5時間 10分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況