X

DVDFabってどうよ? 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/09(日) 09:16:34.08ID:Mtz12sOP0
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

DVDFab
https://dvdfab.co.jp/

関連スレ
DVDfab Passkey 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1611307894/

DVDFab HD Decrypter part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1597273489/

前スレ
DVDFabってどうよ? 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659698586/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/09(日) 09:47:50.12ID:d+dD9BaY0
1年間6製品使えるサブスクは
2022年10 月10日現在
1年間のみ、1年後再購入が必要(来年買えるか不明)
https://dvdfab.co.jp/checkout.htm?pid=20041&coupon=SPC50
3750円
2022/10/09(日) 15:59:35.62ID:bROw6LV8p
>>1

しっかしアマプラって、気抜いてると、新作・過去作関係無く見放題終了してんのな。
試しに、アニメで新作順から検索してみると、2021年度作ですら、アニメタイムズ行ってたり有料になってたりする。
2022/10/09(日) 20:05:22.07ID:8k2bUOIb0
FODのダウンロードちゃんとできるようにしてくれ
2022/10/09(日) 21:27:29.08ID:CIzufIbwH
DMMのダウンロードちゃんとできるようにしてくれ
2022/10/09(日) 23:46:32.32ID:mttiJOyQ0
>>2
thx
2022/10/10(月) 09:33:18.58ID:evaePqHY0
ワッチョイが嫌な方とStreamFabの話題はこちらへどうぞ

StreamFabってどうよ? 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1665361807/
2022/10/10(月) 15:54:29.91ID:LINtZa6VH1010
DVDFAB11 レンタルDVDからメインムービーからISO出力するとDVDメニュー消えるけど
やっぱりDVDメニューはフルディスクじゃないとダメなんですね
2022/10/10(月) 17:44:22.79ID:evaePqHY01010
>>8
そりゃメニューはムービーではないからな
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c643-6Vx7)
垢版 |
2022/10/12(水) 19:15:45.53ID:WMtijwPA0
>>2
これ使って買ってみようと思うんだけどVプリカで決済できるんだっけ?
2022/10/12(水) 20:36:50.84ID:SxnYtUWZ0
>>10
Vプリカでできるよ
2022/10/12(水) 21:05:00.30ID:cz39wdul0
より良いサービスを提供するために、StreamFabは2021年のリリース以来、多くのアップデートを行ってきました。
そして1年を経て、StreamFabの新バージョンはさらに公開になる予定です!
新バージョンで利用できる機能の開発情報を確認してください。
2022/10/12(水) 22:26:21.77ID:HGb6oGql0
>>12
こちらでどうぞー!

StreamFabってどうよ? 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1665361807/
2022/10/12(水) 22:30:40.33ID:N5wRC2oPH
メジャーアップデートは別料金です
ってパターンじゃねーよな
2022/10/13(木) 00:27:09.06ID:m7HS9HNlM
>>14
それやったらいかり(や長介)
いままでオールインワンで買ったのに新しいローダがでたら別料金できて、日時差であとから買ったひとだけお得なんてこんな商売よくやるよ。
これを新バージョンをいままでのオールインワン購入者に特価です!といいつつ新規と変わらない値段提示されたらいかり(や長介)になる
半年前にオールインワンがいまでは3つのローダがないから特価7000円あまりでどうぞなんて、、よくやるなと思いませんか。あと買い客と不公平ありありだ
2022/10/13(木) 00:30:30.09ID:m7HS9HNlM
bbflyとkeepstreamが
steamfabとそっくりがあるが
同じ開発者か?くわしくよろ
2022/10/13(木) 02:48:46.34ID:5SRqdiZG0
>>11
ありがとう!
2022/10/13(木) 22:33:43.19ID:sgXYg30I0
みなさんはDVDをリッピングする際はISOファイルで保存してますか?
それともフォルダ形式?

私はずっとフォルダ形式で保存してましたが、ISOで保存した方が良かったのかな、、、と思い始めています。。。
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037d-kHT+)
垢版 |
2022/10/13(木) 22:44:11.86ID:CfXDe+Yp0
>>18
こちらでどうぞー!

DVDFab HD Decrypter part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1597273489/
2022/10/15(土) 12:46:42.50ID:cXu4gfqA0
>>2って「既存ユーザーのための割引」ってかいてあるけど、このリンクから新規ユーザーが購入しても使えるの?
2022/10/15(土) 13:16:14.08ID:SsseETNe0
>>20
購入した人という意味ではない。
メールアドレスを登録しているユーザー人向け
という意味
2022/10/15(土) 17:13:26.49ID:oE9lugrK0
ニコ動には未だに対応してないんだよな
対応したらおひねり出してあげるわ
2022/10/15(土) 17:35:09.83ID:L3IQTcWTp
ニコ動は、他のソフト使ってるので別に要らない。
2022/10/15(土) 17:52:42.52ID:oE9lugrK0
>>23
Video Proc Converterは配信開始直後にしか役に立たんし
期待しないで待ってるわ
2022/10/15(土) 18:23:25.05ID:oE9lugrK0
>>23
ところで、他のソフトって何使ってる? いえる範囲で構わないけど
2022/10/15(土) 18:36:38.83ID:ViImD2Vg0
>>22
StreamFabのお話はこちらでどうぞー!

StreamFabってどうよ? 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1665361807/
2022/10/23(日) 04:30:21.82ID:JVE/KB6Ka
>>2
のリンクってURLがDVDfabになってるけど、認証はstreamfabにも使えますか?
2022/10/23(日) 05:52:51.41ID:WW8BaizH0
>>27
使えない

StreamFabについてはこちらで聞けば教えてもらえるよ


StreamFabってどうよ? 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1665361807/
2022/10/23(日) 13:07:32.77ID:sMDGPnY40
>>28
嘘つくなよdvdfab社の全商品対象で6個だよ
2022/10/23(日) 16:32:24.40ID:gAUKEoRoa
>>29
ありがとうございます
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW b3c8-hXoY)
垢版 |
2022/10/29(土) 15:12:47.17ID:HZyYgUI00NIKU
今ハロウィンセールが終わりそうなところみたいだけど、
買うなら今がいい?それとも年末セール待った方がいい?
有識者の方々お願いします
2022/10/29(土) 15:14:47.33ID:mb+y+bu0aNIKU
値段は気にしないで、欲しいときに買う
2022/10/30(日) 14:01:39.54ID:EmEyzY2I0
アマゾンプライムだと、映画とか一本ものは問題なくダウンロードできるんだけど、
連続もののドラマとかは第一話しかダウンロードできない

そんな人いますか?
2022/10/30(日) 14:29:37.15ID:kbibG+Mg0
>>33
前スレやstreamfabのスレに何人かいた。

再インストールで直ったと言う人もいれば、
ブラウザで2話を再生させてからFabで再生させると2話から再生になってキューも全話選べれるようになる
という人もいた。
2022/10/30(日) 14:34:09.90ID:EmEyzY2I0
>>34
早速ありがとうございます
なるほど、第2話を再生してから立ち上げて、
URLをコピペすれば良いんですかね

試してみたいと思います
2022/10/31(月) 02:05:51.66ID:aXmmRIpMpHLWN
最新版の猿だと問題無いけど、
v古いと、アマプラでシリーズ物のアニメとか、
一本の映画カテゴリーになってしまうんだけど、
おま環?
因みにこれはv4025

https://i.imgur.com/Wl5l4PM.jpg
2022/10/31(月) 23:26:56.89ID:TVWlQ4Lo0HLWN
てすと
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-QQLF)
垢版 |
2022/11/01(火) 15:39:49.34ID:tv7+2FLwp
>>31
有識者ですがまだです
2022/11/01(火) 23:27:13.23ID:87hqYNOO0
久しぶりに使ったらリッピングで字幕出ないんですけど他に字幕出るソフト教えてください
2022/11/09(水) 11:24:38.39ID:Dy9MN4el0
>>36

それバグだけど、意外と使い道もある。
アマプラにあるPVとか、通常キュー入れ選択画面に出てこない動画をDLできたりw

それはそうと、6.0.0.1以降のバージョンでU次落とした奴、落としたファイル全部点検した方がいいぞ。
ファイルサイズが異常に小さくて、再生すると途中で止まるものがある。
(要するにDLに失敗してる)
俺は6.0.0.0に戻した。オフラインインストール用のファイル落としといてよかったわ
2022/11/09(水) 11:30:31.39ID:Dy9MN4el0
ん? 誤爆か? スマソ
2022/11/09(水) 12:41:31.56ID:OwF5pa8Q0
サブスク6の新しいURL
もう一つあるけど、このURLが対策されたときまで取っておく
https://ja.dvdfab.us/checkout.htm?pid=20041&coupon=SPC50
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d558-8K24)
垢版 |
2022/11/16(水) 01:25:57.32ID:DDek005i0
U-NEXTのドラマ エルピス 4話が何回やり直してもファイルサイズが1話や2話の半分以下の壊れたファイルしかDL出来ないな
DLしたファイルを再生すると開始から数10分で画面が止まって音だけ流れていく状態になるな
2022/11/16(水) 18:33:09.48ID:XfecprO30
>>43
ver6.0.0.0 以前に戻せば大丈夫


StreamFabってどうよ? 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1665361807/
2022/11/18(金) 14:54:52.65ID:Ix4G6BOY0
ロゴ除去機能がない動画編集ソフトはいらない
2022/11/21(月) 01:01:45.44ID:3IiUZ2Jud
Blu-rayをmp4に変換してiPadで見たいんだけど、cinavia除去も買わないとダメなの?
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-wz7Y)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:07:32.06ID:r0CtddQ40
>>46
いらない
そもそもcinavia除去はまったく使い物にならないし
削除されたんじゃなかったっけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-/txa)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:38:16.62ID:3IiUZ2Jud
>>47
そうなんだ
いまいち分からなかったから助かったよ
ありがとう
2022/11/21(月) 22:26:20.07ID:/SlnEqsz0
DVDも同じく
50名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-/txa)
垢版 |
2022/11/21(月) 23:11:41.78ID:3IiUZ2Jud
>>49
了解
2022/11/24(木) 22:52:45.89ID:Dpr8/UPvp
stream fabのスレでは、無制限版が
最早都市伝説的胡散臭い話になってるのだが、
皆んなも、昔は無制限で毎日ガンガン落としたよね
2022/11/25(金) 06:54:00.65ID:PkdUCPdW0
巻き添えで規制されててスレ立て出来ねえ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-wz7Y)
垢版 |
2022/11/25(金) 09:00:23.22ID:+EF/yKCJ0
>>51
アカバン防止のための50制限の話かな?
2022/11/25(金) 09:55:10.32ID:FK6HKDxC0
StreamFabってどうよ? 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1665361807/1

埋まってるじゃん!


StreamFabってどうよ? 2

はよ!
55名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-Iots)
垢版 |
2022/11/25(金) 09:59:53.67ID:XYzogOBbM
StreamFabってどうよ? 2

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1669337930/1
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdf-3Tzy)
垢版 |
2022/11/25(金) 17:35:57.72ID:4w9z52ibp
>>51
都市伝説なの?
2022/11/25(金) 20:08:03.13ID:4BsTCjfu0
streamfabはワッチョイ有りを本スレにしようぜ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1669368914/
2022/11/25(金) 21:02:47.98ID:uE+xbSIHH
>>56
(ササクッテロラ Spdf-
2022/12/05(月) 10:49:38.16ID:Er+M1gxA0
ver12,3回のコピー後もフルディスクコピーなら使えると思いきやだめだった…
約一年ぶりに使おうとしたけど
2022/12/05(月) 12:29:54.39ID:BBVvFPRy0
>>59
そりゃおためし版だからね。
買えば?
2022/12/14(水) 14:47:40.13ID:2veKHVC3a
家庭用BDで1枚のディスクに30分番組をたくさん録画したやつ、
ディスク劣化前にPCに取り込みたいんだが、いろんなソフトで試しても5分縛りだったり
やっと落とせたと思ったらm2tsなんてファイルで、変換できないし途中からおかしくなってるしで困ってます
どなたかいいフリーソフト教えてくれませんか?
2022/12/14(水) 14:58:23.60ID:2veKHVC3a
DVDfabでやったらフルで移せたと思いきや途中から最初に戻るし音声露骨にズレるしで
2022/12/14(水) 15:03:17.98ID:5kcgS8HI0
>>61
なんでここで聞く
2022/12/14(水) 15:05:26.18ID:5kcgS8HI0
まずBDMVとBDAVの違いもわかって無いような気がするが、DVDfabのスレで聞くなら、どの製品を買えば良いかを聞くべきだろ
2022/12/14(水) 15:55:58.16ID:2veKHVC3a
>>63
どこに書いたらいいかわからないから試したソフトのスレにきましたよ
2022/12/14(水) 17:18:50.70ID:MVzJNyGB0
>>65
makemkvを一定期間ごとに更新されるベータ版のキーで使うかな。フリーなら。
2022/12/14(水) 18:03:06.34ID:5kcgS8HI0
>>65
だから、それならフリーのソフトを聞くなよ
なんでスレチってわかって書くのか
2022/12/14(水) 19:06:06.94ID:ijjG5sip0
>>66
ありがとう

>>67
教えきれないバカなのか教えたくないバカなのか知らんけど、そんな事しか答えきれないくせに絡むなよ無能
2022/12/14(水) 19:19:19.64ID:5kcgS8HI0
>>68
は?
BDMVかBDAVで使うツールもわからんで
DVDFABで抜くこともできないお前が一番無能なんだぞ?
スレチじゃ無かったらいくらでも答えてやるよ
あっちいけ
2022/12/14(水) 21:29:36.76ID:jLOv4S1Z0
自分の環境だとboooyaがまだ使えてる
2022/12/14(水) 22:59:27.63ID:6FiYwiQ70
>>69
66みたいに適当に吹き込んで
感謝されつつ追い払えばいいんだよ
どうせできねえんだから
2022/12/15(木) 01:20:58.13ID:MJwcSlEp0
>>71
そうだな。
ただ、できなかったときに、また来るぞ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f56-VMC5)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:07:46.14ID:KmmeCZ7x0
StreamfabにてNetflixから落とした動画を
Dvdfab、ブルーレイ作成でオーサリング、
プレイヤーにて再生するも、TVから音声は流れるが映像は真っ暗、
メディアはダイソーのBD-R
ダイソーBD-Rが悪いのか、プレイヤーとの相性が悪いのか、
オーサリングがきちんと出来ていないのか
ちなみに焼いたブルーレイは、PCではきちんと再生されます。
映像が映らない原因は何だと思いますか?
2022/12/15(木) 15:23:36.32ID:HnzldVoe0
プレイヤーの非対応映像フォーマットになってるだけだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f56-VMC5)
垢版 |
2022/12/15(木) 18:12:27.31ID:KmmeCZ7x0
ありがとう。
プレイヤーはmp4対応してるので、フォーマットが問題ではなく、
プロファイルレベルが高すぎたみたい。
2022/12/19(月) 07:38:48.56ID:95YPHLaRd
てすと
2022/12/26(月) 12:11:17.24ID:WCXWpnA7p
アプデしたら色々おかしい
ディスク読み込みクソ遅くなった
字幕ファイルの設定もできない
動画がなぜか分割される
2022/12/31(土) 11:25:52.09ID:dKF0Anhg0
>>42
SPC50が無効になってます。
今は違うコードになったんでしょうか?
2022/12/31(土) 11:30:52.39ID:UvoV6gJu0
>>78
悪用しすぎて50%のクーポンは使えなくなりました。35%オフなら使えます。
https://ja.dvdfab.us/checkout.htm?pid=20041&coupon=MCOFF
2022/12/31(土) 18:18:46.77ID:dKF0Anhg0
>>79
ありがとうございます。
2023/01/03(火) 22:03:57.33ID:mibG2wdb0
AI補間のやつってちょいちょいフレーム部分切り取って
アップロードされてるよね
無修正アップロードしまくりなんだが
2023/01/05(木) 18:46:45.92ID:PWvN6fTz0
去年半年かけて必死にリッピングしたもの今年になって消えるの怖くなってバックアップしたわ
HDD高すぎるけど半年分の時間のが大事だな・・・
2023/01/05(木) 19:04:37.76ID:nA5zTXVGd
>>82
リッピングしたのもちゃんと見ないと時間とお金の無駄だよね

と8TのHDDを10台(半分はバックアップ用)持ってる俺が自分に言ってみる
2023/01/05(木) 19:09:59.45ID:nEt6o8u80
沢山積んでるのについ馴染みの作品ばかり繰り返し見てしまう…
2023/01/05(木) 19:20:36.35ID:PWvN6fTz0
負けた
8TのHDDを4台(半分はバックアップ用)だわ
みんなすごいんだなw
2023/01/05(木) 21:06:42.86ID:IWkjkcN+0
昔DVDからリプした映画約2000位をロストしてから、リプはしなくなった💦
今は猿他ソフトでダウンだけ
2023/01/05(木) 21:09:21.33ID:6lZ5enxm0
18TB×16台
円盤全部処分したくて
2023/01/08(日) 04:21:48.12ID:XQOkKEqu0
HDDの数だけなら100超えた
NASが35台あるけど1台が3TBx4とかショボくて悲しい
2023/01/08(日) 09:42:26.20ID:21YeRKPA0
>>88
いやNASなら自分でHDDくらい交換しようよ
普通は35台もNAS並べないよ
HDDを8TB以上にして、8台以上入るNASに交換するか
NASのUSB端子に16台くらい入るHDDベイをついかするのが効率的

前もアドバイスしたけど、今どきNASは非効率だから
2023/01/08(日) 20:01:18.12ID:Pu03akWH0
>>89
NASがダメならなにがいいん?
2023/01/08(日) 22:12:03.32ID:bqRKYodp0
>>90
89じゃないけど、逆に何がしたくてNASにしたの?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdd-n9RK)
垢版 |
2023/01/08(日) 23:34:33.66ID:BYJp8AnwH
>>89
NASが買えなくていつも難癖つけて文句つけてくるバカはお前かw
NASの便利さを知らないんだからいい加減買えばいいのw
2023/01/09(月) 00:12:26.97ID:y59WVjum0
>>91
複数PC扱ってるからNASを検討してるんだけど、NASの代用があるならと思って聞いたんだけど
なんでNAS持ってることになってんの?
2023/01/09(月) 00:33:08.23ID:OAtXsOCm0
>>93
あなたのことを88だと思っていましたごめんなさい
2023/01/09(月) 00:51:07.14ID:lgSDUWcP0
>>92
35台並べている時点でバカだろ
ちゃんと>>89よめ
NASとして売っているデバイスじゃなく
自作NASぐらい作れないのか?
2023/01/09(月) 01:44:52.36ID:0PYzb1SAH
>>92
IDが0Hddでワロタ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b924-n9RK)
垢版 |
2023/01/09(月) 01:51:13.26ID:w8v5AOHE0
>>95 自己紹介乙、ほらみろ、またバカだからすぐに噛みついてきたw
思った通りの行動でわかりやすいよな、キミは年明けても相変わらず性格悪いのなに変わらないのかw
自作NASどころかNASをやっているから親切に教えてあげているのにキミは頭が他の人よりかなり悪いから空気で読めないらしいw
いいかげんエロ動画ばっかり落としてシコっていないで現実の妻子を作ってまともな仕事して税金を納めれる仕事に就いた方がいいぞw
キミの両親はいい加減一人で自分の部屋から独立もできず不幸な人生を歩んでいる姿を見て悲しんでいるぞ!
頭悪いからここまで説明しないとキミはわからないんだろうけれどw僕ってなんて親切なんだ!w
2023/01/09(月) 02:39:15.61ID:lgSDUWcP0
>>97
ホントに馬鹿だな
2023/01/09(月) 02:45:14.13ID:y59WVjum0
>>94
キヲツケテネ
2023/01/09(月) 06:33:22.88ID:cHhzdoot0
>>89

> >>88
> いやNASなら自分でHDDくらい交換しようよ
> 普通は35台もNAS並べないよ
> HDDを8TB以上にして、8台以上入るNASに交換するか
うん、それはそうだね。もっともだ。

> NASのUSB端子に16台くらい入るHDDベイをついかするのが効率的
むむっ? 効率的って?
そんな原始的なNASの利用方法でデータの消失にどう備えるの? 普通RAIDとか組んでデータの冗長性を高めるでしょ?
少なくとも>88は文面から読み取る限りRAID5とかRAID6とか組んでるっぽい気がするけど(RAID0で運用している可能性は0じゃないが)。

> 前もアドバイスしたけど、今どきNASは非効率だから
NASが非効率なら効率的なソリューションを教えて欲しい。
まさかクラウドドライブとか言わないよね?
2023/01/09(月) 09:05:21.12ID:lgSDUWcP0
NASに詳しい割には、RAIDが外付けUSBでは出来ないと思っているのか
やっぱりバガだな
2023/01/09(月) 09:55:36.01ID:cHhzdoot0
誰もできないなんて言ってないけど。
ただNASにUSB接続したドライブベイでRAID組むなんて危なっかしいことはしたくないから、思いもよらなかったのは事実。

で、効率的なソリューションを教えてケロ。
2023/01/09(月) 10:23:33.47ID:azD8Wo8l0
スレ違いなんでよそでやってください
2023/01/09(月) 11:50:17.80ID:RP8gMpYC0
USBで接続した先で
2023/01/09(月) 11:50:39.79ID:OAtXsOCm0
>>101
>>102

こちらで思う存分やってください
私も結論が気になるので見守りたいと思います



NAS総合スレPart41 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656155162/
2023/01/09(月) 12:23:44.08ID:cHhzdoot0
>>105
誘導サンクス。

移動したのでこのネタに限っては、↑の板で話しましょう。
2023/01/09(月) 13:18:25.65ID:lgSDUWcP0
>>106
嫌です
2023/01/09(月) 13:58:57.67ID:1j5Laq+q0
>>107
じゃお前は荒らしだよ
2023/01/09(月) 14:16:46.24ID:lgSDUWcP0
>>108
NASの議論を俺がしたいなんて一言も言ってないのに
なんで議論しなきゃならんのよ
2023/01/09(月) 15:25:52.45ID:BVwDc+FGF
じゃあ書き込むなよ
2023/01/09(月) 17:10:32.19ID:lgSDUWcP0
>>110
NASに保存するなら、俺はこういう風にするって書いただけだ
誰もそれにしろと強制していない
スレチの話題振ったのは俺じゃないだろ
2023/01/09(月) 17:26:39.51ID:1j5Laq+q0
>>111
スレチの話題に乗ったのはお前だろ
2023/01/09(月) 17:35:45.58ID:DYDb6iwb0
やっていることがどれだけスマートだろうがダサかろうが、ストレージという意味ではソフトから見たら同じだ。
この話はもうやめないか。
2023/01/09(月) 18:26:32.34ID:lgSDUWcP0
>>112
じゃお前が出ていけば?
2023/01/09(月) 18:34:07.45ID:1j5Laq+q0
>>114
は?
2023/01/09(月) 20:12:56.23ID:lgSDUWcP0
>>115
今、スレチを続けてるのはお前だぞ?
2023/01/09(月) 23:17:17.85ID:1j5Laq+q0
>>116
お前もだぞ?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b924-n9RK)
垢版 |
2023/01/10(火) 00:53:10.94ID:QNhE48kr0
ワッチョイW 9373-gyCT、ワッチョイW 9373-0B4C、ID:lgSDUWcP0 はNASの利便性が全くわからず
誰それ構わず食いつくからタチが悪い馬鹿野郎ですw
お金がなくNASも買えず >>97 が指摘をしたことが大当たりすぎて
思わず顔を真っ赤にして書き込む恥ずかしい馬鹿野郎ですw

ワッチョイW db76-usGJ ID:1j5Laq+q0 が親切にスレチと教えているのに
必要以上に絡む独身童貞酔っ払いなので虫籠に入れることを推奨しますw
本当どうしよもない老害ジジイなのでワッチョイW 9373-gyCT、ワッチョイW 9373-0B4C、ID:lgSDUWcP0 こいつのように勢いだけで狂った書き込みしかできないバカは無視をしましょうw
119名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdd-n9RK)
垢版 |
2023/01/10(火) 00:56:54.36ID:yxAUvla2H
>>118
>ワッチョイW 9373-gyCT、ワッチョイW 9373-0B4C、ID:lgSDUWcP0
こいつ恥ずかしい奴だなw
2023/01/10(火) 01:06:27.21ID:l6Dk+LOf0
自演w
いい加減出て行けよ
2023/01/10(火) 03:53:02.07ID:ueJMcSZm0
変な流れにしてしまってスマン
PCが5部屋に散らばっててRAID5でNAS使ってるけど効率いいのがあるなら教えてほしいわ
容量小さいのは未開封の3TB HDDがあと70個くらいあるからw
保存媒体としてはいいと思ってるんだけどなー
2023/01/10(火) 07:47:24.06ID:l6Dk+LOf0
別スレにいけよ
2023/01/10(火) 10:13:41.80ID:+kJxLFq/0
いつもここNASで揉めるから
124名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdd-n9RK)
垢版 |
2023/01/10(火) 23:34:29.30ID:51AtbMq8H
>>123
NASというだけで頭が悪くキレる馬鹿がいるからだ
DVDfabを扱うにはNASは必須だと思うからスレチではないな
125名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdd-n9RK)
垢版 |
2023/01/10(火) 23:36:17.62ID:51AtbMq8H
>ID:l6Dk+LOf0
頭が悪い自己紹介の書き込みで笑えるなw
2023/01/10(火) 23:46:34.98ID:l6Dk+LOf0
>>124
NASはファイルサーバーを買えない貧乏人の持ち物なのに
ファイルサーバーが良いと言うと火病を起こす半島人がいるから
127名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdd-n9RK)
垢版 |
2023/01/10(火) 23:47:10.73ID:51AtbMq8H
>>122
ニートよお前は税金払えよw
128名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdd-n9RK)
垢版 |
2023/01/10(火) 23:49:41.17ID:51AtbMq8H
>>126
NASって企業でもファイルサーバーやVPNサーバーとしても使用しているのに、
お前は家で円盤割るぐらいしかしていなくて企業で働いていないからかそんなことすら知らないらしいw
本当お前って憎たらしいほど可哀想な馬鹿な奴だよなw
そもそもお前のその知識って世紀末の知識だぞw
2023/01/11(水) 00:11:24.93ID:GV9fa+lUM
番長さんこっちでもめっちゃ嫌われてるじゃんwww
また番長発狂してるなと思ったら別スレで笑った
NGNAME:73- にするといいよ
StreamFabスレでもこいつ嫌われてるから要注意な
たいした知識もないくせに仕切りたがるから番長って呼ばれてる
少しでも自分の意にそぐわない書き込みには汚い言葉でかみついてくるだろ

73-は二人いるけど、どっちも似たような荒らし体質なんで両方消えてOK
今回も二人一緒に絡んでて草生える
2023/01/11(水) 00:48:15.12ID:Y9jtv1ak0
>>128
だから、お前の知識が貧乏会社基準だって
2023/01/11(水) 03:30:29.48ID:SxjQJKXQ0
てすてす
2023/01/11(水) 11:44:21.91ID:/Dgqu+P+r
バッファローとかIODATAのポンコツをNASって言ってそう
2023/01/11(水) 11:47:30.06ID:Y9jtv1ak0
>>132
そうだな、俺はそんなのつかわんけど
>>128はそうだろうな、
2023/01/11(水) 16:31:31.87ID:1RY2Zo4O0
>>124
なんで必須なの?私使ってないけど

割とどうでもいいことで揉めなくていいと思うんだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H55-n9RK)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:11:49.98ID:vAoEjUtDH
>>129 GJ!!
NAS嫌いの頭悪い奴は番長って有名な奴なんだね!
その番長はDVDfabスレでもStreamFabスレでも嫌われ者って本当に救いようがない粘着厨なんだねw

少しでも自分の意にそぐわない書き込みには本当に汚物のように汚い言葉でかみついてくるから何だね
まっ、そのおかげで揶揄い甲斐があるから暇つぶしには丁度いいんだけれどね
ただ番長は途中から支離滅裂なことを言うから相手するだけ疲れてくるよw
番長の自己紹介は当たっているらしいから本当笑えるw

ワッチョイW 9373-0B4C ID:Y9jtv1ak0 は虫籠に入れるにかぎるw
136名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H55-n9RK)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:21:19.04ID:vAoEjUtDH
>>133
お前仕事しろよwww
仕事していないからって昼前に起きて呑気に5chなんてやっていたら、親にみ見たらこの子頭おかしいんじゃないかって疑われるぞwww
俺はそんなの使わんけどって使ってもいないのにNAS買えるお金がないのにどの口が言うんだよwww
137名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H55-n9RK)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:43:03.01ID:vAoEjUtDH
猿でもわかる番長こと ワッチョイW 9373-0B4C ID:Y9jtv1ak0 の本質徹底図解

https://i.imgur.com/R6ScLlO.jpg

https://i.imgur.com/dfwghci.jpg
2023/01/12(木) 00:51:49.31ID:TSWgEsIp0
スレチを続けてまでNASを推す奴の自己紹介は笑えるな
NASやHDDの数しか自慢できることないんだもんなw
そもそも自慢にもならないのわからないのか。
羨ましがられると思って毎回書いているの見え見えなんだけど、毎回馬鹿にされて悔しくて、毎回火病起こしているし

お前の自慢のNASが並んだ写真ぐらいアップしてみろ
妄想だから無理かw
2023/01/12(木) 01:42:28.78ID:6PScVf52H
>>138
バカ
2023/01/12(木) 02:41:21.86ID:xlaaY4cQ0
DVDfabを扱うにはNASが必須ならNASない奴は書込み禁止にでもすれば?
そうじゃないならスレチだから他所でやってね
2023/01/12(木) 09:57:55.02ID:TSWgEsIp0
>>139
図星だったようだな
いい加減にしろよ
2023/01/12(木) 22:07:35.68ID:zTrfcSv/H
>>141
だからお前はバカだって言うんだよ
写真見せたとして誰得なんだよ?
2023/01/12(木) 22:11:36.33ID:zTrfcSv/H
>>141
写真見せてやる代わりにお前がDVDfabスレとstreamfabスレに2度と書き込まないという条件をつけれるなら見せてやるよ
約束守れるんなら証拠としてふしあなさんでお前のIPを載せるんなら見せてやる
写真見せてほしいんだろ?生半端な覚悟で物事を言うなよクソガキが!
2023/01/12(木) 22:32:49.92ID:zTrfcSv/H
>>126
番長はNASは貧乏人の持ち物だからバカにするんだから、
番長はNASではなくファイルサーバーを持っていると言う認識でいいんだな?
番長はそのファイルサーバーとやらを先に写真で見せてみろや!
もちろん番長はファイルサーバーの写真を載せる際にワッチョイを紙に書いて一緒に写真を撮れよな!
ここまでNASをバカにしておいてファイルサーバーすら持っていないなんて笑わしたことを言うなよw
2023/01/12(木) 22:33:48.70ID:TSWgEsIp0
>>143
見せてから言えよチキン
2023/01/12(木) 22:34:25.26ID:zTrfcSv/H
>>145
なんだ約束もできんのかよw
お前がチキンじゃん
ブーメランに刺さっているぞw
2023/01/12(木) 22:36:36.36ID:zTrfcSv/H
ほらファイルサーバーの写真見せてみろよチキンが!
2023/01/12(木) 22:44:42.49ID:TSWgEsIp0
>>147
普通にPCをファイルサーバーにしているだけだからPCだし
バカはPCも買えないもんな
で、結局NASの写真は無しか
2023/01/12(木) 22:49:51.46ID:HWOPabjSH
>>148
はっ?NASをディスっておいてファイルサーバーがPCでした?
そもそもファイルサーバーをPCとか書くとか情弱で呆れてものが言えないなw
何だよNASをバカにしてお前の自慢しているファイルサーバーがPCでしたってwwwww
やっぱお前は >>129 の言うとおりハッタリ野郎なんだなw
2023/01/13(金) 00:23:31.02ID:s53Jrpsz0
ここまでロムったけど、オチがPCで
ハゲワロタ
2023/01/13(金) 00:24:43.04ID:uoqV82LC0
>>149
お前がバカで嘘つきなのはわかったから、
NASもってないのも、何も理解してないのもわかった
NASがPCのサブセットってのもわかってないんだろ
2023/01/13(金) 00:27:48.47ID:uoqV82LC0
>>150
お前も馬鹿だな。
ファイルサーバーがまさかデータセンターにあるラック式の
サーバー専用のコンピューターの上にしか載らないとでも思ってんのか
自作のファイルサーバー全否定なのか。
なんで馬鹿ばっかりなんだよ
2023/01/13(金) 00:46:45.58ID:eFaudtV0M
番長さん、最後に書き込んだら勝ちとか思ってそう
もうただの屁理屈しか言えてなくて惨めだなぁ
たちの悪い荒らしの特長だね
2023/01/13(金) 01:09:43.09ID:uoqV82LC0
俺はやめろっていうのに突っかかるバカがいるからへんじしているだけだし
2023/01/13(金) 01:15:40.46ID:NIcowAtNM
荒らしの模範解答
2023/01/13(金) 01:34:20.47ID:uoqV82LC0
>>155
>>89の発言と
>>92の発言のどっちがあらしかもわからないアホなのかな
2023/01/13(金) 01:36:01.28ID:uoqV82LC0
あと、なんでNASの話をここで必死に続けようとしているやつじゃなく俺があらしなんだよ
俺はやめろと言っているんだが
158名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H95-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 02:14:39.26ID:LZmPZJtGH
昔から散々荒らしておいて今更どの口が言う
2023/01/13(金) 04:01:48.14ID:itMHOwjsM
>>157
確かに汚い言葉はいくないけどね
番長が煽るからエスカレートしていってるだけにしか見えない
そうやって流れ全体を無視して部分的に指摘するのが荒らしの特徴だね
番長がいなければ荒れないのは確かだよ
もしかして自分が嫌われ者って自覚ないのかな?
2023/01/13(金) 08:44:33.74ID:uoqV82LC0
>>159
そもそも番長って何だよ
スレチは出ていけとしか行ってないんだが
2023/01/13(金) 09:25:28.75ID:h1s/ijTF0
こう言うのって、リアルでもよくありがちだけど
世の中正当性がまかり通る訳でも無く
場の空気と流れを読み取る力ありき何だよね

俺は間違って無い、だから話を聞けよ
ってのが間違い

お前の意見、単にムカつくから
いらねってのが場の空気
2023/01/13(金) 09:57:44.93ID:GwZeJYhir
ただ単に金がなくてPCを保管庫にしてるだけじゃん
2023/01/13(金) 09:58:27.26ID:uoqV82LC0
>>161
まあ、どっちにしろスレチの話題を何度も繰り返しているNAS野郎はわざと荒らそうとして書き込んでいるのは間違いない
2023/01/13(金) 09:59:44.08ID:uoqV82LC0
>>162
専用PCを用意しているけどね。
PCは用途に合わせた3台のデスクトップを使い分けている
2023/01/13(金) 10:59:25.90ID:s53Jrpsz0
うーん
PCが🆗でNASか🆖なもっと
具体的な理由付けが欲しいかな
どちらにしろ大量な動画保管庫は欲しいから
見極めてから運用したい
2023/01/13(金) 11:15:57.76ID:uoqV82LC0
>>165
NASがダメだとは言ってないよ
NASを複数台使うメリットは無いから
NASの容量が足りなくなったら
HDDの容量増やすか、NASに外付けでHDDを増設したほうが管理上も楽だと言っているだけ

35台もNASを並べている意味なんて無いだろ

あと、専用のNASなんて用意するくらいなら高速CPUを積んだルータのUSBポートにHDDを増設して、ルータのNAS機能を使うっててもある(これは以前のスレで言っている)

これなら、外部からのアクセスをする設定やtorrentなどのサーバーになるのもある。

当然、そういった機能を持ったNASでも良いが、複数台のNASを外部からアクセスできる様にする設定はかなり複雑になるしね
2023/01/13(金) 11:26:30.79ID:uoqV82LC0
PCをサーバーにするメリットは
DLNAサーバーとしてISOのままテレビに移したり、HDDレコーダーのダビング機能を使ってPCのHDDにテレビ番組を保存して、各部屋のテレビ配信するのが楽

わざわざmp4とかに変換しなくてもいいし、古い家電でmp4に対応していないテレビやDLNAクライアントにはmpeg2ではいしんできたりする。

そういった機能を持ったNASもあるにはあるが、ソフトを選べなかったりするしね

そもそも今のNASである程度のものは、ARMCPUのワンボードなんてアーキなんてパワー不足で使ってないので、PCベースの設計になっているので、x64cpuになっている
しかし、高速なCPUなんて載ってないのとFANの能力不足だったりで高速動作はしづらい

あと、10gbpsのイーサが載ってなかったり、増設用のUSBが3.0のgen2非対応だったりと能力が低いので、自作したほうがファイルサーバーとしても高速な環境が手に入る
2023/01/13(金) 12:49:19.04ID:MtTHJMIX0
なんだろうこの違和感...
単一のHDDなんて飛んだら終わりだからRAID5にして少しでも耐性つけようとしてるだけなのに...
2023/01/13(金) 13:26:44.27ID:uoqV82LC0
>>168
だから、外付けのUSBHDDでRAIDできる。って
なんでそんなのも知らんの?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (TWW 0H53-CWvk)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:02:35.99ID:2B89rdi8H
>>169
またそうやってNASユーザーを煽ることを書く
その煽る行為そのものが荒らしだと言っているのに
お前の書いていることが全部だと正論だと思うな
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 01b1-SyRF)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:47:37.27ID:v8s5YOoz0
truenas入れたpcはnasじゃないんすか
2023/01/13(金) 16:14:31.03ID:uoqV82LC0
>>170
NASをRAID目的で導入しようと検討するなら、普通に常識として知っているでしょ
どこが煽っているのさ
そもそもRAIDとNASは全然別物
NASの機種のほとんどがRAIDをサポートしている。ってだけだ

>>171
別にNASって呼んでもいいと思うが、わざわざ専用OSを入れるメリットがあるとは思えないので、俺は使わんけどね
173名無しさん@お腹いっぱい。 (CAW 0H53-CWvk)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:38:12.47ID:Pie5U2IWH
>>167
スペックがどうのこうの使う人の勝手やんお前みたいのがどうこういう話ではない
お前みたいにスペックがどうのこうのギャーギャー騒いで五月蝿いのをスペック厨と言うの知らんのか?
2023/01/13(金) 21:44:32.61ID:19/c0PQyH
73番長さん、何を言ってももう嫌われすぎて信用ないんで
荒れるだけだから頼むから黙ってくれないかな
自分の書き込みを自分に対して誰かに書かれたと想定して読み返してみなよ
なんかねぇほんとムカツクからさw
2023/01/13(金) 21:55:00.27ID:/02k96j7M
なんかムカつくんだよな番長www
2023/01/14(土) 01:26:32.41ID:DNACPcwU0
>>173
誰かスペックでNASを使うな。って言っている?
NASを使わないのがおかしい。って言う
>>118が五月蝿いから答えただけだろ
2023/01/14(土) 01:28:21.46ID:DNACPcwU0
>>175
文句言うときに、自演でブーイモを使うから
ブーイモが文句いうだけになっているの気づけよ
2023/01/14(土) 01:31:39.55ID:DNACPcwU0
>>174
そもそもがスレチの話題や嘘つきにしかこんな口調で書いてないよ
2023/01/14(土) 04:06:51.08ID:iGnBe5mKH
スレチな書き込みをする奴が悪いんだから俺が荒らすのは正しい行為!
俺がスレチな話題に率先して参加してたことなど知らん!
俺は人気者なんで敵は全部自演で1人しかいない!
このスレは俺が守ってるんだ!
俺が言うことは全て正義!逆らうな!

と番長が申しております
皆さん従ってください
2023/01/14(土) 06:26:49.02ID:DNACPcwU0
>>179
俺が荒らしたことにしたいだけで
無意味な発言続けるなよあらし
2023/01/14(土) 08:04:40.08ID:cSnTh5TP0
いや、お前一人いなくなればスレが平和になるんだが
2023/01/14(土) 08:49:38.92ID:ot3zAmkyH
まじでいい加減にしろ
何がひとりだ初書き込みだアホ
2023/01/14(土) 09:35:26.69ID:WqHQ+/Y/M
>>181
まあ、別にどうでもいいよ。
書き込みしなきゃいいんだろ
お前ら勝手にやっていれば?
2023/01/14(土) 09:44:48.72ID:kxp3c2fD0
あれ? 4Kが読めなくなってる?
2023/01/14(土) 13:57:00.20ID:nquSMHheM
>>180
ブーメランwww
2023/01/14(土) 13:59:32.43ID:SU/FWCABM
>>177
お前がムカつく嫌われ者という事実と全く関係ない返しして何が言いたいんだよばーかw
2023/01/14(土) 14:25:05.32ID:Phx7ZYXh0
きっとあなたは戻ってくるだろう
2023/01/14(土) 19:36:09.90ID:96gq9C790
ヒデキかよ!
2023/01/16(月) 18:41:17.31ID:Ui42qlCj0
規制された?
2023/01/16(月) 19:53:37.00ID:yX0ZOrUo0
書けた!
2023/01/18(水) 20:37:27.65ID:yB8YCyaw0
HDD 100台以上(NAS 35台)をPCに移行するからさ
どうやって繋いで置いておけばいいか教えて
2023/01/18(水) 21:04:49.95ID:McC0lHMg0
また番長来るに100ペリカ
2023/01/19(木) 10:18:16.14ID:GNTUkGz30
ロジの8ベイケース7台を繋げて運用してるが特に困ってない。
PCケース内の10ベイ分と合わせてCrystalの表示とかすごいことになってるが。
他にも録画兼用機に13台、エンコード機に14台、リビング用PCにも10台を接続してる。

自分は100台には満たないが、多段のUSB接続でどうにでもなるんじゃないか?
2023/01/19(木) 15:19:22.50ID:fkNp+9ui0
なるんじゃないか?なんてあいまいな意見はいらない
ケーブルをどう繋ぐとかケースをどう置くとか電源をどう確保するとかどのHDDが飛んだか簡単に知るとか実用性のあることを聞きたい
10ベイ入るPCケースなんてデカイんじゃない?

今はこれ以上小さくするのはムリポな4台入るNASで、どのNASの何番目のHDDの状態がこうだとかリアルタイム表示できるしHDD飛んだとかメールが来る
2023/01/19(木) 16:54:36.27ID:GNTUkGz30
そこまでの話をするのなら個人の環境次第だからがンバレとしか言いようがない。
出来ないのなら腕や知識が無い自身の問題。

ケース内に10ベイもうちの環境でそうだというだけのはなしで、そうしろなんてことは言ってない。
8ベイのUSBケースを13台繋げればドライブ100台運用できる。
USB接続のみならPC本体のサイズなんてどうでもいいだろう。
2023/01/21(土) 09:34:12.49ID:t26HeSxYM
ネット見たり電子書籍読んだり普通に使うだけだと問題ないんだけど
ゲームをやると急激に電池消耗する
Xperia10IVだと充電なし2時間やっても10%ぐらいしか減らないゲームがDuoだと充電しながらでも2時間もやれば電池切れ
2023/01/21(土) 12:18:16.18ID:HEORuB1C0
誤爆だと思うけど
俺も便乗w
TwitterとかSNSで通知オン多用すると
スマホのバッテリー🪫減りがエグいわ
2023/01/21(土) 19:20:31.87ID:ilxg6oO40
テスト
2023/01/22(日) 12:08:47.26ID:LzpjHQm20
やっぱりコピーガード系で一番使いやすいのはDVDFabですか?
2023/01/24(火) 14:13:48.14ID:4ci8wHsj0
あなたはこのスレッドにはもう書けません
2023/01/24(火) 15:51:47.33ID:jHYbyaHg0
テスト
2023/01/26(木) 09:53:47.61ID:tkHXyMXw0
TEST
2023/01/31(火) 09:07:35.42ID:FbJGbp6I0
テスト
2023/01/31(火) 11:35:15.43ID:P5SFM4FL0
StreamFabのワッチョイ有りスレがスクリプト爆撃で埋められたんでスレ立てしようとしたが規制食らってて無理だった
誰か頼む
2023/01/31(火) 13:23:46.49ID:2rz61cNQ0
何でこんなニッチなスレに爆撃あるんだろうな
無作為なのかな
2023/01/31(火) 13:39:45.40ID:GEDYfH6Xr
別にハゲとかデブとか電車のこと馬鹿にしてた訳でもないのにな
2023/01/31(火) 22:53:19.20ID:aWG+LvYh0
大勢のスレ住人に番長がバカにされたから腹が立ってキレてやったんじゃね?
2023/02/04(土) 12:35:09.64ID:SrE+DWyZH
このソフトってパスワード付きのvimeoの動画って落とせる?
2023/02/06(月) 23:12:27.05ID:lvsakzta0
リッピングしたファイルのサムネ画像が同BDからだと全部同じになるんですが、対策ありませんか? ならないときもある。
2023/02/07(火) 14:10:35.73ID:R15N9quY0
mp3tagとかで自分の好きな画像をカバーとして埋め込めば良いのではないでしょうか
勘違いならごめんなさい。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-ZUcR)
垢版 |
2023/02/12(日) 07:04:04.82ID:ULPsLrZWa
M1 MacBookを使用しているのですが、
所持しているDVDを劣化のないisoファイルとして保存したいのと、
DVDをブルーレイ画質に変換したいという目的で
DVDfab12オールインワンを購入しました。
ドライブはBRUHD-PU3-BKを検討したんですが、
ファームウェアをダウングレードするのに別途料金がかかるので
一度他の方法を探したんですけど、方法はないので
BRUHD-PU3-BKを購入し、ファームウェアも有料ソフトでダウングレード
した後使用したいと考えてますが、
根本的に上記作業に対してM1 macにDVDFab自体が対応してないみたいなのですが、
所持しているDVDやブルーレイをBRUHD-PU3-BKをから読み込んで
データ化、アップコンバート等は出来ないのでしょうか?
知っている方がいらっしゃったら、教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2023/02/12(日) 07:54:44.04ID:ED7WG2nt0
>>211
ファームウェアのダウングレードって4Kのブルーレイの場合に必要で、DVDでは不要だと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-ZUcR)
垢版 |
2023/02/12(日) 08:16:04.35ID:ULPsLrZWa
>>211
ご親切にありがとうございました!
現在はFabに非対応のDVDドライブを使用してますが、
当たり前ですがDVDFab12を立ち上げてもDVDを認識はしません。
BRUHD-PU3-BKを購入してDVDを読み込んだら
M1 mac上でDVDFab12を立ち上げればDVD内容を認識してくれますかね?
intel macは出来るがM1 macは出来ないっぽいんですが、
確実な情報を見つけられないので、
M1 macを使用してる方がいらっしゃったら現状を教えていただけませんでしょうか?
2023/02/12(日) 23:32:43.91ID:TuOCgMH20
>>213
そもそもマック使うなよ
215名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb7-MVlJ)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:39:54.84ID:ec/Osq+NH
>>213
OS側がDVDドライブを認識していれば使えるはずだがきちんとドライブはマウントしている?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-ZUcR)
垢版 |
2023/02/13(月) 02:50:15.36ID:FPy3b/7ta
<<214
元々M1に未対応かもしれないというのはわからず
Macにも対応してますよって触れ込みだったから購入したのですがね。
正直買ったことは軽く後悔してますけどねw

<<215
Mac上でドライブは認識してブルーレイもDVDも読み込めたはずですが、
DVDFab12のソフト起動時にはアプリ上でDVD、ブルーレイ共に
認識はしない仕様なんだと思うんですが、
そのあたりが曖昧なので、
Macで試したことある方に話を伺いたいのです。
winやintel搭載Macなら問題なく動くのはわかってるんですけどね。
2023/02/13(月) 07:16:13.11ID:rGpPyZLVd
>>216
BootCampとか使えばいいと思うよ
ソースは俺
2023/02/13(月) 09:24:44.71ID:+SuZ0V/t0
M1 MacでBootCamp使えんのか
2023/02/13(月) 23:57:14.00ID:7Mmv7d2/0
>>216
M1でParallels desktop使ってならいけるで!
ただしWindowsのライセンスが必要だから >216 がやりたいことではないと思うが
220名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-ZUcR)
垢版 |
2023/02/15(水) 02:46:08.67ID:M9BMJd8ra
<<217
ありがとうございます!
しかし今はブートキャンプ対応終了したっぽいですね。
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-ZUcR)
垢版 |
2023/02/15(水) 02:48:10.95ID:M9BMJd8ra
>>219
ありがとうございます!
Parallels desktopいけるみたいですが、
DVDFabのwin版も買い直さないとダメになりますね、、
せめて5つあるライセンスのうちの一つをwinとかに出来たらいいのになぁ。
Mac対応だと思って買ったけど、まさかの罠にハマってしまいました。
もう少し様子を見てみようと思います。
2023/02/15(水) 03:42:12.24ID:R9Phj6GR0
>>221
マルチOSプランで安く使えてはずだが
2023/02/15(水) 03:51:17.24ID:R9Phj6GR0
>>222
オプションにはなさそうなので、サポートに聞いて見て
30日返金保証でMacじゃなくてWinに変えたい。って言えば差額でMacのライセンス取り消してWinにしてくれると思うよ
2023/02/15(水) 04:45:40.63ID:IMtXOQVVM
4プレミアム全部BSとCSで生中継された去年が異例なだけで今年は何の保証もないけどな
2023/02/17(金) 19:38:48.79ID:D2sfRdIh0
U-NEXTとParavi統合。国内勢最大の動画配信サービス誕生へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1479606.html
パラビ持ってる奴はどうなるんだ
2023/02/17(金) 19:44:17.25ID:dDofIxVZ0
5ちゃんにスレも立って勢いNo.1
お前ら館の思う壺だ
227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa49-5SpK)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:04:17.52ID:FTzWli7/a
>>223
もう購入してから一年経つので
返品等は受け付けてはもらえないですね。
対応版出るのを待ってみたんですけど、ダメでした。
問い合わせしても相手はチャイナなんで
中々話が通じないんですよねw
2023/02/19(日) 01:49:43.00ID:9do0E1J30
チャイナだから日本語わからないと
笑う意味がわからんが
日本語がわからないサポートで充分だと
馬鹿にされてんのおまえだぞ
2023/02/19(日) 21:08:21.04ID:aIAZU6M+0
OSの入っているCドライブ(SSD)を容量が不足してきたので業者に頼んで換装したいんだけど、このソフトが入ってるのを見つかったら通報されるかな?
コピーガードを破るのは違法でもソフトを保有するのは違法じゃないよね?
2023/02/19(日) 22:22:48.63ID:ce3p7HuA0
>>229
くだらない事心配してる時点であなたはこの手のソフト使わない方がいいよ
2023/02/19(日) 22:33:15.11ID:ySuj/DCb0
パソコン初心者おじいちゃんまでこんなソフト使ってるのかよ
2023/02/20(月) 00:56:21.88ID:pQYIGifo0
そもそもこの手のソフト使う人はSSDの換装くらい自分でやるだろ
2023/02/20(月) 04:21:21.23ID:1zsK8xlg0
クラウンからボンネットのダンパーがなくなる
という記事を見たが

そもそも
クラウンを買う人は

ウィンドウウォッシャー液さえも補充しないから
いらんやろ(笑)

とみんなわろてたな
2023/02/21(火) 22:08:39.53ID:7DFWJ//+0
Paraviはダウンロードできないのか
2023/02/22(水) 00:59:52.35ID:KdewzWQk0
個人的感想言わせて貰えば、
Cドライブ(OS 入)の容量なんて
何年経っても然程変わらない、
てか中にはいっさい変わらない人もいるのでは?
2023/02/22(水) 08:52:00.71ID:6Rm6oKLu0
ユーザーフォルダがシステムドライブに作成されるんだから、ごく普通に使ってればごく普通にシステムドライブ容量消費すると思うんだが。
業者に頼んで換装っていうくらいなんだからノートPCみたいなシングルドライブの環境なんだろうし。
2023/02/23(木) 00:12:42.23ID:jY0XTaYl0
このソフトは完成度低いわぁ
最新のMacでよう固まる
2023/02/23(木) 05:28:35.72ID:PBIDqHW8p
そんなの初期段階で
D(仮)ドラに普通指定するべ
だからCの容量は変わらない
2023/02/23(木) 08:36:03.07ID:MjlgbZID0
そうか

使いまくってるんで
Cドライブを圧迫してきたので
業者に頼んで
換装させるのか

その観点はなかった

ゲームとかいれて肥大化してるのかと思った

ヤバい
2023/02/23(木) 08:38:43.07ID:MjlgbZID0
しかもDVDfabって
つっこみどころまんさいじゃね
2023/02/24(金) 01:57:27.32ID:jnLK8yoKp
いや、そんな事で業者呼んでたら金の無駄遣いだって
普通に猿起動して、設定から動画出力デレクトリーを
D:/新しいフォルダーに指定すれば良いだけ⁉
2023/02/24(金) 02:06:15.29ID:jnLK8yoKp
あー他のアプリも含めてか💦
ごめん🙏
引越しアプリのインスコ時、
例えば猿ならカスタムインスコで
D:/ProgramFilesってディレクトリ作って
そこにアプリを入れればよし
他のアプリも同
これでCドラはOSと個人データだけになる
なのでCなんて1テラでも容量多い位
って、これは誰でも出来てるか💦
2023/02/24(金) 04:13:35.52ID:Cup/MRe40
おまえも次から業者に
頼ったほうが良さそうだぞ
2023/02/24(金) 14:17:27.40ID:HYuauk8r0
最近アプデ通知よく来るな
2023/02/26(日) 08:46:24.17ID:2G0OtaBM0
このソフトは謎すぎる
1話すっとぱして残り4話だけダウンロードしやがった。
ソフトがなにを考えて動いてるのかわからない。まともな会社が出してるソフトの挙動ではないのは確か
2023/02/26(日) 20:31:58.97ID:vYK10+N60
>>243
🪞
2023/02/26(日) 22:54:41.91ID:zoDCDSFC0
streamfabでU-nextはDLできない
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c3-4wx9)
垢版 |
2023/03/09(木) 14:33:19.38ID:HvXt+gmG0
最近DVDFabの4Kレコーダーを使い始めた者です。
4Kレコーダーコピー(クローン)を使用している方教えて下さい。

BS放送(2K)をリッピングしたtsファイルはVLCで再生できるのですが
4K放送をコピーしたISOが再生できません。
PCモニタは3840×2160なので4K対応のはずなのですが
そもそも4K放送をリッピングしたISOはVLCなどのPCソフトでは再生できないのでしょうか?
2023/03/09(木) 20:05:10.64ID:+GLz16fC0
>>248
なんでISOでリッピングしたの?
4K放送にそうせざるを得ない事情とかあるのかな

例えばBDAV形式のはISOでリッピングしてもVLCで見れない
2023/03/09(木) 21:02:38.96ID:mVNpeArl0
>>249
再生できるぞ??
普通にISOマウントすれば、中身のファイルを直接再生できるだろ
逆にフォルダでファイルを取り出すとISOにするのが面倒だろ
2023/03/09(木) 22:29:17.75ID:+GLz16fC0
>>250
マウント取りたいたいだけのアホか?
そりゃマウントすれば中身のファイル選択して再生出来るだろうが、直接ISOファイルをVLCで再生する事は出来ないだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c3-4wx9)
垢版 |
2023/03/10(金) 06:14:57.36ID:TdxUBZLq0
>>249
DVDFabの4Kレコーダーコピー(クローン)はISO保存しかできません。
そもそも>>248
「4Kレコーダーコピー(クローン)を使用している方」への質問なのですが
貴殿は4Kレコーダーコピー(クローン)を使用されているのでしょうか?

>>251
うちのPCでは2KならはBDAV(ts)でもISOでもVLCで再生できますが?

>>250
「再生できるぞ??」は
「4Kレコーダーコピー(クローン)でリッピングしたISOをVLCで再生できる」
と解釈して宜しいですか?

だとすればモニタが4Kなら必ずしも4K動画を再生できるとは限らない
うちのPCが4K再生できない環境ということなのだろうか?
2023/03/10(金) 07:06:19.89ID:ckreIAui0
当然VLCのBDプラグインはインストールされているんだよね?
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c3-4wx9)
垢版 |
2023/03/10(金) 07:25:56.93ID:TdxUBZLq0
>>253
プラグインのことなど考えたことありませんでしたが
それは2K放送も2KBDも再生できる環境で4Kの再生と関係あるのでしょうか?

つまり、貴殿の環境では4Kレコーダーコピー(クローン)でリッピングしたISOを
VLCで再生できるんですね?
2023/03/10(金) 08:20:12.22ID:ckreIAui0
>>254
ISOでレコーダーの2K再生できてんの?
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c3-4wx9)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:34:59.18ID:TdxUBZLq0
>>255
「4Kレコーダーを使用しているんですか?」という
こちらの質問には何度聞いても答えてくれないんですね笑

その質問には何度も同じこと書いてますんで読み直して貰えますか?
その前に>>248の冒頭の2行もね。

ところで4K再生の件は再生できるソフト見つけました。
やっぱりVLCが4K非対応だったってことで自己解決しましたのでこの件は終了します。
ありがとうございました。
2023/03/10(金) 19:47:06.68ID:ckreIAui0
>>256
バカの遠吠えw
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fac9-x8Yv)
垢版 |
2023/03/11(土) 08:28:43.32ID:1sYzgjjq0
最新型のPanasonicのブルーレイレコーダーで焼いた動画は問題なく成功してるのに
10年ほど前の東芝のブルーレイレコーダーで焼いた動画は音ズレがあるものがある

なんで?
259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-6D3K)
垢版 |
2023/03/16(木) 17:04:50.82ID:NTpzyYIma
タイトル画面に、日本語や漢字で書き込みしたいんですが、どうやったらいいですかね?
2023/03/17(金) 00:24:44.23ID:FsFttl5b0
最近は、余程の事が無いと円盤焼きなどしない
全部mp4で保管済み
2023/03/18(土) 14:25:50.69ID:x/2+N6+80
フォーラムにてisoコピーでエラーが出る件
昨年からずーっと、「アップロードしました、まだエラーが出ます」の繰り返ししてるのは解決したのだろうか?
2023/03/19(日) 15:16:48.91ID:OdKJs4iz0
こことかDVD板を参考にして
apple payで購入しようとすると
クレジットカード情報を要求されるんだが…
こういうものなの?
気持ち悪いんでVプリカで購入しました
2023/03/21(火) 17:34:21.92ID:WvO4VsIT0
動画加工AIが目的で動画変換proとのバンドルが安かったから買おうと思ったけど、unifabってのに気が付いて検討したけど違いが分からない
お問い合わせでメルアド書いて「アドバイス」を選んで色々詳細と質問書いて、どっちか買うからすぐに教えてくれって送ったら、48時間ギリギリで返信が来た

DVDFabスタッフがあなたのメッセージに返信しました。応答または更新については、「メンバーセンター」> 「チャット」 >「チャットを開く」クリックしてください

会員じゃないから見られないのだが?w
もうtopaz行けばいいかって思うけど、真の永続ライセンスじゃないから困るw
2023/03/21(火) 20:51:25.26ID:6cR4JhOV0
>>263
永続ライセンスじゃ無かったっけ?
アップデート(新機能の追加等)が1年でなくなるだけで。
2023/03/21(火) 21:45:24.05ID:WvO4VsIT0
>>264
そうそう、その通りなんだけど
fabの動画加工AIとかHitpawとかだと永続ライセンスでアップデートもずっと適用で、ソフトが存続してれば真の永続ライセンスだから買い切りし易いなと思って
おそらく同種ソフト全体が発展途上だから一年間だけのアップデート権だとその後も何度も2万払う事になるしな~w
業界トップのソフトだから高くて当然と思うしかないかなw
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b1-7LVk)
垢版 |
2023/03/22(水) 23:34:30.57ID:oEYg2n4w0
ブルーレイとDVDを無劣化でリッピングしたいのですが、どのソフトを買うのが一番いいのでしょうか?
また、DVDにはisoのような無劣化で保存でき、後で変換したり直接書き込みできる拡張子があるとは思いますが、ブルーレイも同じようにisoで読み込んでそのまま書き込み出来たりするのでしょうか?
2023/03/24(金) 13:54:44.01ID:oBIU0GQb0
ISO形式でHDD内にコピーした動画を再生したら一部だけノイズが入ってました
どの再生ソフトでも同じ箇所でノイズが入るのでファイルに原因がありそうです
何か設定方法でノイズが入らないようにISO形式で保存することはできないでしょうか?
試しにDVDライティング速度を遅くしたのですが変化はありませんでした。

お願いします。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d96e-m1Qn)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:08:51.11ID:HoHMzpsR0
mkvじゃダメなのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b1-7LVk)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:02:55.07ID:LGxEIBcE0
DVDをmkvで取り込んでそのmkvをDVDに書き込みってより
isoで取り込んどいてそのままisoを書き込みの方が劣化しなそうなんですけどもどうなんですかね?
2023/03/24(金) 17:53:16.48ID:Gm/+Z5ZB0
>>267
ISOってことは元はDVDかBDだよね。
元のディスクが傷ついていた可能性のが高いのでは?
2023/03/24(金) 18:37:34.35ID:oBIU0GQb0
>>268
画質の劣化無しがいいのでmkvで可能ならやってみようと思います

>>270
元はDVDです。ディスクで再生した場合は同じ箇所でノイズはありませんでした
DVD shrinkで最初のOpen discすら出来なかったので(他のDVDでは出来た)
DVD fabを使った結果なのですが、見直すべき設定ってありますかね?
2023/03/24(金) 21:41:21.66ID:w+CpCTYo0
dvddecrypter
知らんけど
2023/03/25(土) 11:58:13.02ID:hcdcrHmVM
>>271
dvdの圧縮をdvd9にする
違うドライブで試すか予備兼ねて買うか
読み込み速度って遅くできたっけ?
2023/03/25(土) 13:04:23.08ID:92YHVY7b0
このBlu-rayディスクを開くには、DVDVFabをアップデートしてください。って出る。。。
2023/03/25(土) 13:23:36.82ID:2oM1dTRY0
DVD版しかライセンス買ってないとかじゃ無いよね
2023/03/25(土) 16:00:39.37ID:Z0lqbhaJM
>>267
ノイズとはブロックノイズの事なのかな?違うタイプのノイズ?
ちなみに再生ソフトはVLCですか?
2023/03/25(土) 16:07:43.52ID:tq583EYc0
>>267
ビデオ編集ソフトで読み込んで1コマずつ見てみたら状況がわかるかも。
何か規格に違反したストリームかもしれないね。
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16e-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:56:33.04ID:Hv1zJTKZ0
Blu-ray リッピングの体験版でブルーレイを動画ファイルにしたんですが、音声が無変換のはずが「MLPA」とかいうのになってしまったのですが
何が悪いのでしょうか。ご存じに方いらっしゃいませんか。
2023/03/28(火) 01:26:25.41ID:ZpGbm9Gv0
>>273
dvd9には既にしていたので
違うドライブで試してみます
ありがとうございました
2023/03/28(火) 07:11:17.15ID:X9nqtzRU0
>>279
いいってことよ!
2023/03/29(水) 11:46:43.52ID:KoUORJ/I0
Avatar2出たね。
2023/03/29(水) 20:33:14.15ID:+5o0FYfj0NIKU
アバター2
劇場4Dの三時間拷問プレイだったので2度と観ない⁉
水飛沫飛んで、3時間椅子動きっぱなしで
ストーリー糞すぎて最悪の今年の正月だった💦
2023/03/31(金) 12:33:00.36ID:BsZJ6Xth0
>>282
アバターって元々「仮想空間上のキャラクター」だしな。2は只の異星人になってる。
2023/03/31(金) 14:21:50.78ID:OEoUEUlZp
そうなんだよ
てっきりネットの出来事かと思えば
単なる宇宙の戦士のパクリみたいな話でガッカリ💦
しかも主軸が、家族愛なのか兵隊物なのか何なのかブレ過ぎ
2023/03/31(金) 14:38:27.69ID:3wYwahq60
このソフトの親会社のサポートはポンコツだわ。さすが支那人
2023/04/01(土) 10:53:11.45ID:WXghwExUMUSO
サポートなんて飾りだからな
2023/04/03(月) 05:22:11.83ID:i5OLXdqga
Acid Black CherryのQ.E.DってツアーのDVDと
PIERROT×DIR EN GREYのandrogynosのDISC2だけ何故かコピーできないな
結構古いものでそんなに強固な歌をコピーガードが仕込まれてるはずもないのに
2023/04/04(火) 17:42:38.94ID:lSOPf3/PM0404
>>287
Passkeyでできることもあるぞ
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 21:49:39.98
isoファイルの動画をmkvパススルーで動画ファイルに変換しようとしたら3秒くらいで完了ってなるんだけど実際に変換されてるのは数秒だけ
これはdvdfabの問題?
ちなみにisoファイルをvlcで再生したら普通に再生出来るからisoファイルが壊れてるとは考えられないし他のisoファイルは完全に変換できる
2023/04/08(土) 22:24:21.28ID:gNTy9qBA0
>>289
多分FAB側がちゃんと読み込めてない
仮想ドライブにマウントしてMakemkv読み込ませれば行けると思う
2023/04/26(水) 18:27:23.24ID:sN9s485Z0
今日案内のメールが来てたんだけどYouTube ダウンローダーってどう?
字幕も落とせるってあったんで気になったんだけど
2023/04/26(水) 20:52:21.00ID:avx/8KOR0
字幕は落とせるが翻訳字幕は落とせない
2023/04/26(水) 21:18:27.58ID:sN9s485Z0
あーそうなんだ・・・じゃあ要らないや ありがとうね
2023/04/28(金) 13:46:03.42ID:nMOp+OVw0
Windows 最新版でDVDをリッピングする時保存先をネットワーク上の別PCの外付け指定してるが、タスクは開始されるが、実際全く進行しないていない
これはバグかね
2023/04/28(金) 14:01:55.44ID:JrH8Qqp0d
>>294
普通はそんな事しないから
2023/04/28(金) 15:01:11.02ID:nMOp+OVw0
>>294
やっぱりバグだな、ステータス止まるではなく、何もせずに0メガのファイル生成して終了する

同じようにMACからWindows経由だと正常にリッピングされた
2023/04/28(金) 15:16:49.69ID:nMOp+OVw0
>>295
まぁそうだけど、これNAS持っている人は大丈夫だろうか、NASならやってる人多いと思う
多分NASは大丈夫だとは思うが
2023/04/28(金) 16:20:01.71ID:2k5zRCIM0
>>297
いねーよバカ
普通にエクスプローラーからみえるからローカルドライブと同じ扱いだと思っているだろうが
API的にはまったく別のドライブだから、IOCTLなどのドライブを直接制御するAPIを使っていたら、まったく動かんのは普通
2023/05/02(火) 02:57:08.14ID:9ltSv5GJ0
Passkeyでコピーガードを解除してAUDO_TSやVIDEO_TSにIFOやVOBに分割されちゃったDVDをDVDfabで1回で全てmp4に変換できますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-Q5PP)
垢版 |
2023/05/02(火) 15:40:09.00ID:REvS2i2FM
カキコテスト
301名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-Q5PP)
垢版 |
2023/05/02(火) 15:49:17.81ID:REvS2i2FM
DVDFABって高いよね
2023/05/02(火) 17:46:06.47ID:8/uZgmXCM
カキコテスト!
2023/05/02(火) 18:02:25.77ID:sRQN42end
体験版で充分
2023/05/02(火) 18:04:44.68ID:8DwT2lPbM
MAC Windows NAS
2023/05/02(火) 18:05:07.76ID:8DwT2lPbM
>>298
テスト
2023/05/02(火) 18:09:49.27ID:8DwT2lPbM
すぐ規制されるなぜ
2023/05/02(火) 18:10:25.98ID:8DwT2lPbM
依存
2023/05/02(火) 18:13:38.87ID:8DwT2lPbM
解析
2023/05/02(火) 18:13:46.90ID:8DwT2lPbM
ブロック
2023/05/02(火) 18:15:03.69ID:8DwT2lPbM
>>298
うん、でもMACからWindowsは共有先コピーできた。ソフト仕様よりOSの仕様に依存するのかな
2023/05/02(火) 18:17:05.47ID:8DwT2lPbM
ディスク
2023/05/02(火) 18:21:17.29ID:nyLpBqTbM
FABでディスク入れて最初の読み込み中の時にコピーブロック解析してるんかな?
2023/05/02(火) 18:26:34.71ID:V5hZG3DLM
MacBook Pro
2023/05/02(火) 18:27:04.49ID:V5hZG3DLM
230xとi7MacBook Proを比較するとMACは1分で読み込み完了に対して
Windowsは4分もかかった
これはCPUが関係なのかグラボが関係なのか?
2023/05/02(火) 18:28:45.96ID:V5hZG3DLM
やっと書けた...
すまない荒らしてしまい、なぜか質問内容のどっかに規制対象されてすぐBANされた何回も内容いじりながらやっと書き込めた..
2023/05/02(火) 19:53:04.49ID:ubxXkN4Z0
埋め立て荒らし??
2023/05/02(火) 21:02:41.22ID:18flufGN0
310と314の内容を書き込み度にBANされた
原因はよくわからん
2023/05/03(水) 02:31:25.24ID:z+8+jgj50
>>317
やっと特定できた
Windowsを2回書き込むとBANされる
2023/05/04(木) 16:41:18.06ID:zGtaCs770
テスト
2023/05/07(日) 07:42:40.22ID:iN+U3/AR0
最近認証に時間かからない?
ビデボのパソコンだからか?
2023/05/10(水) 05:35:08.12ID:57ZG5KkG0
このソフトでリージョンコードを破ってリッピングしたことによる画質の劣化は動画高画質化ソフトで改善するしかないのですか?
2023/05/10(水) 11:33:34.49ID:ephi+/Frd
>>321
リージョン破りで画質劣化とか
何を訳のわからん事言ってるの?
それともリッピングで画質劣化が判断出来るの?
フルディスクで抜いてないって落ちか?
2023/05/10(水) 14:24:57.27ID:3arOj+xyd
ホントどんだけ神経質なんだよ
324321 (ワッチョイ 3358-JQ/S)
垢版 |
2023/05/10(水) 18:09:18.70ID:57ZG5KkG0
>>322
分かるように説明しろ!(命令)
2023/05/10(水) 18:49:19.17ID:GpTwm7Rt0
>>324
お前が訳分からない事言ってるんだろ
リッピングで劣化する訳無いじゃん
もし劣化してるならお前のやり方が間違ってる
どう間違ってるかはこのスレで聞くな
326321 (ワッチョイ 3358-JQ/S)
垢版 |
2023/05/10(水) 19:17:43.97ID:57ZG5KkG0
>>325
どう間違えてるか教えてください
2023/05/10(水) 19:28:29.89ID:xcBu6YHq0
ISO以外の変換方式リッピングは劣化はするけど、設定次第では肉眼じゃ区別できない。

劣化嫌ならISOでリッピングして下さい
2023/05/10(水) 19:29:49.15ID:wUgFPy7t0
>>325
俺が相手にしたのが間違いだったスマンw
329321 (ワッチョイ 3358-JQ/S)
垢版 |
2023/05/10(水) 19:30:04.68ID:57ZG5KkG0
ありがとうございます
2023/05/10(水) 19:30:19.19ID:wUgFPy7t0
>>322でマジレスした者だけど
2023/05/11(木) 09:58:23.45ID:Xn5jHSLwd
4kモニターで見ると分かるかも
2023/05/11(木) 16:42:57.67ID:NlXzoZudp
皆さん、ちとスレチかもですが
モニター何で視聴してます?
現在猿でFHG or 4kで落として、34型ウルトラワイドPCモニターで視聴してるのですが
他のBDソースとかも含めて最新スマートTV買おうかなと思ってます
液晶が良いのか有機ELが良いのか?
ちな、SONYのBRAVIA65型購入希望予定です
2023/05/11(木) 17:03:33.94ID:/LphEogX0
>>332
マルチにスレチ
恥を知れこの俗物
2023/05/17(水) 18:49:24.21ID:4bNsVUWk0
榊原女史の声で再生されてしまうん
2023/05/17(水) 20:31:29.50ID:ljWXjXw4a
三原じゅん子でも再生
2023/06/01(木) 16:27:49.06ID:dRt2byqh0
U-NEXTで欲しいものもう落とし尽くしたし、次はネットフリックス買おうかな
2023/06/01(木) 17:40:18.39ID:eX5MBx7m0
>>336
Streamfabだとしたら専用スレあるよ
2023/06/01(木) 17:41:30.15ID:dRt2byqh0
>>337
失礼しました
2023/06/04(日) 20:31:33.18ID:ybQBg0zF0
マザーボードとCPUを新調しようと思うのだが一旦認証解除しないと駄目かな?
2023/06/05(月) 09:35:34.09ID:Gw462bDtM
>>339
前の環境使うつもり無いなら認証解除しない理由が無いと思うが?
2023/06/07(水) 21:45:15.07ID:oPI3PJ4M0
洋画BDを複数音声、複数字幕のmp4に変換したいんだけど可能ですか?
音声ひとつしか選択出来ないんだけど、さすがにありえないよね
何かやり方があるの?
どうもインターフェースが直感的じゃなくて使いにくい
2023/06/08(木) 01:19:04.08ID:WBgYtxNI0
聞かなきゃわからないなんて
ありえないよね
2023/06/08(木) 05:17:38.13ID:XtPtWcj70
>>342
常識ですがわからないから聞いてます
気に障ったならごめんなさい
2023/06/08(木) 09:23:08.57ID:aIK1BSPp0
>>341
猿はisoで抜く専用に使ってるな
抜いてしまえば後は他のエンコーダで何でも出来るから
あくまでリッピングソフトと割り切ってる
自分の場合はmp4をクラウドに上げてしまうので
音声も字幕も逆に一つに絞るのを他のエンコーダでやってる
ディズニーのCCとか面倒くさいんだよね
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13c9-LwiI)
垢版 |
2023/06/10(土) 07:16:23.78ID:bkXmBTM30
Blu-rayレコーダーで録ったのはiso化できますかね
2023/06/10(土) 14:48:21.51ID:FEiYxctVa
>>345
Passkeyで出来る
2023/06/10(土) 15:19:57.77ID:6OhwW0sl0
Streamfab買った後でDVDFab12も欲しくなったんだけど
これからはDVDFab365買ったほうがいいんですかね?
2023/06/14(水) 11:54:11.36ID:K4bhB6Lna
最近のNvidiaドライバーだとBlu-rayからのリップで出来た動画ファイルを再生すると、白黒砂嵐のような画面にならない?

ずっと更新されるドライバーを試しているけど改善されず。いまだに2月更新のドライバーを使っているのだが。
2023/06/14(水) 11:56:06.61ID:3ZYyP/LSM
>>348
ならない
2023/06/14(水) 19:28:48.10ID:5+jNu0IQ0
>>349
そうか。

数台のパソコンで試しても同じなんで。
設定かな?どこをイジってよいやら。
2023/06/15(木) 03:17:33.30ID:D4ORI+wm0
Sound Horizon『絵馬に願ひを!(Full Edition)』今日発売したけど、まだコピーできない。
頼むぜfab
2023/06/20(火) 00:32:25.93ID:supw+ARb0
ソクミルでM3U8ダウンローダー使えないな
せっかく買ったのに
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39c1-j9cw)
垢版 |
2023/06/20(火) 04:52:07.59ID:+8f8coMu0
>>352
FANZA使え
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-LrtW)
垢版 |
2023/07/14(金) 19:36:32.65ID:jECpUdVM0
「読み込み中にエラーが発生しました!」のダイアログが表示されるのですが
これってDVDFabがそのBDタイトルに対応してないということでしょうか?
それともBDのディスクに異常が起きてる?
2023/07/14(金) 20:17:49.31ID:jECpUdVM0
>>354
DVDFabからは、ディスクの問題では?との回答がありましたので
購入したBlu-rayタイトルの交換をショップに依頼しました
在庫がなくて23日の交換になるらしいけどしゃーない
2023/07/19(水) 02:48:52.33ID:MJyF6prw0
ダビングしたBD-Rをdvdfabでリッピング(クローン)してBD-REに書き込んでレコーダーに戻すってできませんかね?
レコーダーはDIGAなんですが
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ead-Fman)
垢版 |
2023/07/20(木) 19:43:52.52ID:P/eljZkO0
>>2
値段上がった?
2023/07/20(木) 20:00:56.59ID:JGvrz5Yz0
>>357
SPC50が使えなくなった
過去スレを確認すれば、今使えるクーポンが出てくるよ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ead-Fman)
垢版 |
2023/07/21(金) 00:19:36.13ID:GgIwDv8n0
>>358
ありがとうチマチマ探すよ助かる
2023/07/22(土) 01:53:07.88ID:mmyrJdg20
https://ja.dvdfab.cn/checkout.htm?pid=20041&coupon=csc_ygvbss

SPC50の50%OFFが適用できなくなって、今までMCOFFの30%OFFで甘んじてたが、
ついに、40%OFFの新しいクーポンコードを発見したよ
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27ad-sgs2)
垢版 |
2023/07/23(日) 01:31:46.53ID:1BcMP7kB0
>>360
さすが、君仕事できるねって言われない?
2023/07/23(日) 05:01:21.87ID:k3Z1UEx50
Webサイトにメンバーログインできなのですが
ほかの方々はいかが?
2023/07/23(日) 05:14:16.77ID:WWKsq7MRr
dvdfab.orgはログインできないけど
streamfab.jpはログインできるな。
2023/07/23(日) 06:43:18.34ID:k3Z1UEx50
>>363
ありがとう!
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cf-rRCM)
垢版 |
2023/07/27(木) 16:11:41.39ID:ZFC2ARXj0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1100489111
こういうのはどうなのかな
使えるなら買ってみようとおもうのだけど
2023/07/27(木) 16:25:19.12ID:3Nx/inbE0
バージョンアップや公式サポートは出来ません。

ここ読んで買うやつおる?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cf-rRCM)
垢版 |
2023/07/27(木) 16:39:48.17ID:ZFC2ARXj0
そこ見てなかった
キー貰って永続みたいな感じではないのね
レスサンクス
2023/07/28(金) 03:25:40.93ID:VIDUg2U80
おまけでタダでもらった奴を出品したんだと思うけど
落札者がfabのアカウント持っていたなら
普通に落札者にライセンスを移動するだけで良いのに
2023/07/28(金) 15:46:52.89ID:E3WQXrhH0
このソフトって4kのブルーレイもリップできますか?
2023/07/28(金) 21:22:25.97ID:x0h3nvKg0
>>369
4K Ultra HDを再生できないPCではリップできない
再生できる条件が厳しいでできないと思ってた方がいい
2023/07/28(金) 21:24:57.88ID:x0h3nvKg0
>>369
ここを読んでみてください

https://ja.dvdfab.cn/4k-uhd-drives.htm
2023/07/28(金) 23:01:24.35ID:eL3W0lDdM
>>371
ほんとに読んだ?
これを読むとUHD用ではない普通のBDドライブで出来ると書かれてるんだけど
実際うちではLGのBH16NS58でリップ出来てる
CPUもUHD対応してないやつだし
2023/07/29(土) 01:35:00.63ID:W6Vez1xw0
>>37
BH16NS58は対応済みだし
もうちょい情報ほしいなあ
CPUとグラボを教えてくれると助かる
2023/07/29(土) 01:36:42.35ID:W6Vez1xw0
ドライブやCPU/GPUを問わないとなると
そりゃ朗報なんだけどねえ
2023/07/29(土) 03:04:23.15ID:0pcxTbI20
dvdfabminiですが、何処で容量や画質、設定できるのでしょうか?500MBくらいにしたくても2GB超えます
あと、ISOを一片に放り込んで全部やってくれるというのは無理ですか?一枚一枚指定しないと駄目で面倒です
2023/07/29(土) 06:59:22.87ID:SY/8ZA1lM
>>374
CPU/GPU問わない
指定されてるBDドライブ+ファームだけでリップ可能
PlayerFabならHDR再生も可能(CPU/GPU関係なし)
HDR再生は対応モニタ要
2023/07/29(土) 09:27:05.59ID:kYnz2qJy0
>>372
>>376

おお、リップしたやつの再生も出来るんですね
ありがとうございます

ちなみに以前DVDをwmvかmkv形式でコピーしようとした時に
やたらと時間がかかってやめてしまいました
CPUはintel 8350kの4コア4スレッドです
9700の8コア8スレッドならブルーレイのコピーでも十分でしょうか?
2023/07/29(土) 23:20:45.55ID:W6Vez1xw0NIKU
>>376
ありがとう
ドライブ買ってみるかな
2023/07/30(日) 05:08:08.39ID:pEvLAejc0
>>378
新品など存在せず、ヤフオクでジャンク探せればいいね
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eac9-QyBq)
垢版 |
2023/07/30(日) 08:23:52.56ID:USRnIn8y0
DVDfab cloud Serverにアクセスしません
で不明なエラーが発生しました表記が出ました
どのような対策をとったらいいでしょうか
2023/07/30(日) 23:42:19.67ID:sKXQFh+B0
>>379
BC-12D2HTならアマゾンに新品の在庫がありますね
1台捕獲しました
2023/07/31(月) 00:02:48.65ID:htW4mj/S0
>>381
書き込み不要って事?
2023/07/31(月) 00:57:00.43ID:8WeQ1OYb0
>>382
リップできればOKなので
2023/07/31(月) 01:04:26.32ID:8WeQ1OYb0
あぶね
アマゾン高かった…
キャンセルしました
2023/07/31(月) 06:39:24.08ID:vqBH/wBw0
>>375
わかる方教えてくださいな
2023/07/31(月) 12:28:47.65ID:8WeQ1OYb0
>>385
サポートに質問するのです
2023/08/07(月) 02:33:14.70ID:uAJZ6MwS0
リッピングするとき字幕を直接レンダリングできたりできなかったり
DVDFabのバージョンによって違うのでイライラいする
2023/08/07(月) 12:49:35.72ID:uAJZ6MwS0
>>387
おれの勘違い
インストール時にオプションをオンにするとダメになる仕様でした
2023/08/09(水) 13:38:22.24ID:YC7ofquJ0
>>375
スマン 分からないから教えてくれないか
サポートに相談したらチャットで相談したけど返事が返って来ないし訳が分からない
普通にメールで良いだろうに
2023/08/19(土) 12:41:00.97ID:b+TcCSFW0
BC-12D2HTを確保、ファームウェアをダウングレードすると
4K Ultra HDをリップできるようになりました
感動した 4K Ultra HDからリップした方が画質もいいですね

Passkeyで一応、PowerDVDから再生できるのですが
ノイズ問題が発生しています(バックで走っているアプリが原因らしい)

BC-12D2HTはドスパラで買いました(6,750円) Amazonは高かった
2023/08/19(土) 15:29:04.23ID:b+TcCSFW0
>>382
BC-12D2HTはBDへの書き込みができないので注意を
うちはもともとパナがあるので気にせず購入しました
そもそも光メディアでの書き込みが激減しているのですが
2023/08/21(月) 19:05:48.20ID:/WeXP3v30
BC-12D2HTで4K Ultra HDですが
リップで字幕を抽出できたりできなかったり
できることがあったりなかったり
なかなかたいへんかもしれない
2023/08/25(金) 00:02:47.33ID:BraPJEYw0
HDRからSDRに変換したファイルをVCLで開くと画面が緑になっています
つまり、変換がうまくいっていません

参考にしたのはこちらです
https://dvdfab.org/4k-media/hdr-vs-sdr.htm#part5

ほかの方々、いかがですかね?
2023/08/25(金) 10:46:02.99ID:BraPJEYw0
続きです

カリオストロの城 4K→緑

パルプフィクション 4K→ピントが甘くなる

ここでのHDR→SDR変換はあまり期待できない機能かも
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 16:11:00.81ID:lWTDwDjY0
猿って結構バグ多いよね?
問い合わせしても対応してくれないし、そもそもライブチャット留守多い。
回答が適当だから反論して正論言うと、すぐキレる。
酷い時は再起動してる間に逃げられた。

みんなバグあったりした時は、問い合わせどうしてる?
そもそも問い合わせってしてる?
2023/08/29(火) 16:25:11.44ID:eEm0B4w80NIKU
>>395
問合せをして放置
掲示板の方がいいかもしれない

猿も問題多いかもしれないけど
猿以外のところはもっと酷かったりするのでどうかな
まああまりカリカリしないようにしています
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 03:50:44.62ID:MLhsXjJi0
掲示板も使いますよ。
掲示板だと丁寧口調で返事は来る。
ライブチャットへと誘導されるけどいつも留守だったり、
修正しますって言って、こっちが忘れるまで放置。
いつになっても直らない。

他のソフトに比べたら我慢しかないですけどね。
2023/09/04(月) 17:32:07.26ID:PDb7Ywba0
オールインワンの特別オファー43,810引き+アマゾンギフト5,000+5ライセンスとか表示されるんだけど逆に怖いわ
2023/09/04(月) 17:32:57.51ID:sXkdgGBNM
>>398
それ普通
2023/09/04(月) 20:23:49.19ID:pb1kdrNy0
>>398
支払が0かマイナス+アマゾンギフト5,000+5ライセンス
になってから本番
2023/09/06(水) 11:53:01.41ID:3aZ9pTqka
DVDFabでBlu-rayリッピングしてるんですが、日本語字幕と強制字幕が同時に出た瞬間落ちてしまいます。
動画再生ソフトXplayerです。
ちなみにVLCで再生したら落ちないけど、ほんの一瞬しか表示しません。
なにか設定で直せますか?
2023/09/06(水) 11:56:18.08ID:qRpBbKVe0
>>401
落ちるのはXplayer?
それはXplayerの問題なのでここでは解決できないのでは
403名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-W1f/)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:02:37.13ID:3aZ9pTqka
>>402
Xplayerが落ちます。
VLCは字幕が文字が確認できないほど一瞬だげ表示しておちないんですが、playerの問題ですかねー
2023/09/06(水) 13:38:58.79ID:qRpBbKVe0
>>403
>VLCは字幕が文字が確認できないほど一瞬だげ表示して
この経験がないのでわからんなあ
元のBDタイトル個別の問題では?
すべてのタイトルでそうなるというのならおま環だけど
405名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-W1f/)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:24:22.65ID:TCb9s1q0a
>>404
100本ほどリッピングした中で初めてです。

落ちるのはワイルドスピードファイヤーブーストの1場面だけです
2023/09/06(水) 19:11:20.26ID:ahdk2lff0
基本これではリッピングはしないなiso化するだけ
それをTMPGEnc Video Mastering Works 7でmp4化してる
映画だと丸ごと変換したりドラマやアニメだと話数ごとに抜いたり色々
2023/09/06(水) 19:17:46.32ID:B822DqsuM
>>406
洋画だけど
BDからMP4にするのに複数の音声、字幕で作れます?
英語音声、日本語音声の2音声
日本語字幕、日本語強制字幕の字幕2つ
みたいな
むかしのTMPGは出来なかったんで今はどうなんだろ
2023/09/06(水) 19:44:05.57ID:tY+FcCI40
>>405
PCのスペックは?
2023/09/06(水) 20:11:51.54ID:ahdk2lff0
>>407
自分は基本出来たmp4をGoogleフォトに上げるので
邦画は字幕無しの日本語音声のみ
洋画は古いの字幕と英語音声の焼き込み
新しいのは字幕無しの日本語音声で焼き込み
そんな感じなのでゴメンよくわからない…
クローズドキャプションだけ焼き込んだりもしてるね
2023/09/06(水) 20:13:06.71ID:ahdk2lff0
と言ってもリッピングは殆どやらない
もっぱら狐か猿でストリーミングをダウンロードが主
2023/09/06(水) 21:06:26.39ID:rnwpRf7t0
m2tsをmp4にした時に複数音声出来た気がする
2023/09/06(水) 21:56:12.37ID:pcVaSgcF0
>>405
異なる問題ならそういうことが起きるタイトルはあるよ
もうこれはDVDFabの開発側に何とかしてもらうしかないので
手間だろうけど連絡とってほしいなあ
2023/09/07(木) 01:54:40.37ID:8W0C8iGI0
>>406
mp4化(再エンコ)までまとめてやるのをリッピングだと思ってる?
iso化もリッピングだぞ
リッピングってディスクからデータ抜き出す事だからな
2023/09/07(木) 14:14:05.19ID:DtKuz0d+d
>>413
そうだね正しくは
猿の場合、iso化はコピー扱いなので敢えて解り易く書いたつもり
CD時代はリッピングと言えば曲データのみ抜き出す事を指した時期もあるので
動画のコンテナ化についてもそう書いた方が解り易いのかな、と

一々突っ込む人が居るみたいだから今度から正しく書くよw
2023/09/07(木) 16:31:28.68ID:M+LOOcaEM
>>414
コピーじゃねえだろ
保護機能無効にしているし、
データとディスク構成が全く別もんだし
2023/09/07(木) 17:25:03.86ID:Z/VMuYTY0
コピー扱いも何もそのコピーする行為をリッピングと言うんだけど
CD時代なんてそんな何年も前の時期の話出した方がどう考えても分かりにくいだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b673-6jLp)
垢版 |
2023/09/09(土) 00:09:53.15ID:xUWrFLPY0
BDリッピングするときにH264のエンコードプロファイルをHighにしたくて
追加パラメータ欄に「--profile -high」っていれてるんだが上書きにならなくて
MainかBaselineになってしまう。どうすればええんやろうか。
2023/09/09(土) 15:56:53.97ID:IdUQzQmx00909
>>417
何で元のデータのままにしようとしないのか?
2023/09/10(日) 11:06:08.30ID:M4zIlGwXM
>>398
なったら教えて
2023/09/10(日) 19:15:17.23ID:K/V7UrGAM
アマギフって いつどうやってもらえるの?
2023/09/10(日) 20:42:23.11ID:PFCWEbRK0
>>420
ある日、メンバーログインすると一番上に書いてあった。
で、クレカの写真の中8桁消してアップするとメールで貰えた。
2023/09/10(日) 23:28:06.38ID:Ae0hYsrfM
>>421
ありがとう
少し待ってみます
2023/09/11(月) 00:25:20.57ID:Botrw9Gv0
>>420
VIPでガチの自殺希望者が出たときにもらえる
2023/09/11(月) 12:50:45.31ID:Bz28j/GAr
PlayerFabのスレってないの?
2023/09/11(月) 14:34:09.46ID:Botrw9Gv0
>>424
言い出しっぺがスレを建ててもいいと思うよ
ただ利用者はDVDFab/StreamFabに比べて極端に少ないとは思うけど
2023/09/11(月) 22:36:22.75ID:TnxLMWoEM
>>424
ここで話せばいいと思うけど?
StreamFabもスレ別れるまでここで会話してたし
2023/09/16(土) 15:16:11.65ID:rVY38PwL0
>>360
これも使えなくなったよ
2023/09/16(土) 16:30:29.88ID:8Iwac8/WM
>>427
一昨日までは使えたのにね
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-3k3S)
垢版 |
2023/09/17(日) 02:08:54.17ID:vC4+rtF1M
DVDFabに登録したら、すぐに登録メールアドレスがクラッキング攻撃を受けて、
アドレスが凍結されてしまった。

どうしてくれる? >お猿さん
2023/09/17(日) 03:44:54.36ID:VL3rXPrY0
>>429
クラッキングこうげきとは?
2023/09/17(日) 03:49:31.57ID:VL3rXPrY0
とりあえずMCOFFは使えるけどね
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-IqjY)
垢版 |
2023/09/17(日) 04:53:04.90ID:Pl5JLfRY0
>>430

https://cybersecurity-jp.com/column/24253

1. ツールを使って総当たりでパスワードを特定する

2. 辞書攻撃(パスワードのリストを使って、不正ログインを試みる)

たぶん、1か2。または両方。
2023/09/17(日) 10:44:28.46ID:GAQScRBW0
メールの仕組みを勉強してこい
さすがにネタで引っ張ってるんだろうけど
2023/09/17(日) 11:01:58.86ID:5MiD+Mj30
bdコピーとpasskeyが同じ価格なら
passkeyの価値ってなくない?
435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa53-7X7V)
垢版 |
2023/09/17(日) 18:38:00.15ID:7pZNkUTsa
隠蔽工作ご苦労様。

>>433は、猿本人。いや、猿本社。

こちらは、日本で最もサーバー管理の経験が長いプロ中のプロ。
貴様如きガキにつべこべ言われる筋合いはない。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-Pa4f)
垢版 |
2023/09/17(日) 19:27:15.90ID:wP+Q1gKP0
と、ライバル会社の工作員のチョンが言っておりますw
2023/09/17(日) 21:40:39.83ID:GAQScRBW0
>>435
おじいちゃんw

>>434
passkeyはUHD再生で使って人もいるかもね
そもそオールインワン買うと付いてくるんじゃなかったっけ?(わすれた)
2023/09/17(日) 22:59:52.18ID:2HWqTdzJ0
プロ中のプロ!
定年したやつがいいそう
439名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa53-7X7V)
垢版 |
2023/09/18(月) 00:07:43.72ID:JCzDdD9pa
ここは猿の大軍が巣食う掲示板であった。
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-Pa4f)
垢版 |
2023/09/18(月) 01:05:01.22ID:IGDYTOnG0
そんな掲示板に来てファビョる統一教会チョンの>>439
2023/09/18(月) 01:16:32.28ID:CWPG8Uaw0
おじいちゃんもう寝ろw
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-7X7V)
垢版 |
2023/09/18(月) 04:20:20.44ID:KuToqAew0
猿は工作員による宣伝サイトがものすごく多く、検索で出るのは、ほぼ全部これ。
5chも工作員が巣食っている状態。

よって情報収集には最新の注意が必要だね。

加えて、メールアカウントへ侵入される可能性もあることが、今回、わかった。

すでにPayPalは使えなくなっているので、支払い方法は慎重に検討する必要がある。
代替の支払い方法として用意されているのが、偏差値30のアホがやっている資本金500万円、従業員数20人未満の零細企業だ。

これ以上、猿はウッキー、ウッキーとわめきたてない方がいいだろう。
ボロが出るだけだで。

DVDFabを買うやつは、そんなことは承知で買っているもんやし、そうでなければ、あかんわ。
2023/09/18(月) 12:23:55.16ID:NGGkVc970
句読点くんの主張かわいい
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-3k3S)
垢版 |
2023/09/18(月) 16:42:29.38ID:KuToqAew0
絶滅危惧種がまだいたんだ。
2023/09/19(火) 00:48:24.60ID:TyZnqhoF0
句読点で猛虎弁って珍しくね?
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-YZsW)
垢版 |
2023/09/21(木) 13:38:55.49ID:G16bzCk/0
様,

DVDFab 製品を選択頂きありがとうございます!

DVDFab DVD Copy (Never Expire)
DVDFab DVD Ripper (Never Expire)
Extended Download Service (Never Expire)
DVDFab Multi-Authorization for 3 PCs (Never Expire)


DVDFab 12をご利用頂きありがとうございます。

お客様はもう弊社のメンバーであるので、以下の指示に従って、DVDFabアカウントでDVDFab製品を登録してください:
(以下略)
**********************

1
**********************

DVDFab 12について詳細情報は: https://dvdfab.org/dvdfab12.htm

ご注意:DVDFabメンバーセンターにいつでも購入した製品情報をチェックできるし、最新のスペシャルオファーやキャンペーンなどをチェックすることもできます。当社のメンバーセンターにログインするには、次のリンクをクリックするか、またはコピーしてブラウザに貼り付けます。

https://dvdfab.org/member.htm


今後ともよろしくお願い致します。
DVDFab サービスチーム より


こういう怪しいメールが来た
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fd3-3DZ2)
垢版 |
2023/09/21(木) 23:11:19.51ID:q99czUH90
ブルーレイDVDコピーでBDをDVDに変換するとメニューって消える?
変換するときにメニュー選べるみたいだけどオリジナルのメニューは選べずに、dvdfabのおまかせメニューみたいなのしかない
2023/09/28(木) 13:33:39.61ID:NbpopBXS0
HDDいっぱいになってきたし、mp4にした海外ドラマとかはBD-Rに移そうかな
でも寿命短いらしいしな……
2023/09/28(木) 15:10:53.14ID:iSmo0YwQ0
HDDを買い足せばいい
2023/09/28(木) 15:13:18.27ID:x6Zk6dyv0
おれも昔はBD-Rに落としてたけど
HDDにコピーしてBD-Rはすべて捨てた

ともあれ光学メディアの寿命10年説はこの世に登場したときから言われ続けてるけど
経年で読めなくなった光学メディアを見たことがないよw
2023/09/28(木) 17:16:53.08ID:ApXUAkeA0
>>450
紫外線に当ててご覧
すぐに死ぬから
あと、温度で変形しやすいから
日向のところに放置してもダメだね
2023/09/28(木) 18:02:54.19ID:NbpopBXS0
HDD買うわ
もうスロットないから外付けになるが、外付けを保存用にするか
2023/09/28(木) 19:03:08.24ID:2qqnCg820
>>452
sataの速度よりもUSBの転送速度が高速だから
外付けでも速度低下は無いから安心しろ
2023/10/03(火) 10:47:35.90ID:Ig2Co8ZX0
2年くらい前のDVDRがまだ再生できるしBDRも寿命は長そう
最近むしろHDDのほうがコストダウンの嵐でリスクデカすぎて不安だなぁ
2023/10/03(火) 10:48:15.92ID:Ig2Co8ZX0
20年くらい前のDVDRがまだ再生できるしBDRも寿命は長そう
最近むしろHDDのほうがコストダウンの嵐でリスクデカすぎて不安だなぁ
2023/10/06(金) 01:17:57.62ID:eyyXXBM30
>>454
馬鹿なのかな?
2023/10/06(金) 01:43:54.59ID:7YA2gcVd0
認証できないなぜ?
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 02:28:39.34
>>456
あなたほどではないですよ
2023/10/07(土) 12:21:12.35ID:KV/OyAUP0
>>454
で、8TBのバックアップとるのに
BD-R何枚が必要なん?
2023/10/07(土) 15:42:28.44ID:lZoYvStMM
購入して1ヶ月以内なら相性問題とかの理由でも返品できますか?
2023/10/07(土) 17:38:55.01ID:RNyAYj3GM
2年前と20年前のDVDRだと全然違うぞw
2023/10/08(日) 13:51:23.61ID:f0drINJh0
>>459
何のためのREが
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e92e-iLfk)
垢版 |
2023/10/08(日) 19:11:17.86ID:xSz8vBFS0
このソフトでコピーガード解除してリッピングすると、もう2度と元の状態に戻せないよね?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ad-lHjV)
垢版 |
2023/10/09(月) 16:57:38.28ID:fOcJ+fcA0
インストールすると、隠されたサービスが常駐するから注意な
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ad-lHjV)
垢版 |
2023/10/09(月) 16:58:12.98ID:fOcJ+fcA0
インストールすると、隠されたサービスが常駐するから注意な
2023/10/10(火) 00:56:36.75ID:Jv0oDJfHM
>>464
どんなサービス?
2023/10/12(木) 11:40:58.15ID:7VXRo5dj0
30日間返金保証ってあるけどなかなか返金してもらえなくて草
ものがものだけに消費者センターに相談しようか迷うなw
2023/10/14(土) 12:51:10.53ID:tKx6EYB90
以前はオールインワンにアップスケーリングとか動画編集が含まれていたと思ったのですが、いつの間にかにunifabという別製品になったんですか?

アップグレードしようと思っていたのに微妙だなぁ。

DVDfabのDVD作成って使い勝手どうですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b62-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 09:40:31.16ID:JarR+du00
ライセンスのアップデートをしたのに、翌日見たら同じ値段のものが再度表示されます。どうしてだろう?
2023/10/15(日) 12:20:09.60ID:Aa+gxyr5M
Ver.13は何が変わるの?
今までのライセンスのままアップデート出来る?
2023/10/15(日) 15:18:39.99ID:C0VaWsdq0
動画変換が別ソフトになった?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb1c-9zkB)
垢版 |
2023/10/16(月) 06:29:02.59ID:+4ahZtzk0
DVDfub 12の最新版にしたらブルーレイコピーが何故か50パーセント進んで止まってしまう症状になったのだが似たような人のいますか?サポートとやりとりしているうちに13がリリースされて、入れてみたら改善されましたが。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb1c-9zkB)
垢版 |
2023/10/16(月) 06:29:04.02ID:+4ahZtzk0
DVDfub 12の最新版にしたらブルーレイコピーが何故か50パーセント進んで止まってしまう症状になったのだが似たような人のいますか?サポートとやりとりしているうちに13がリリースされて、入れてみたら改善されましたが。
2023/10/17(火) 00:51:29.04ID:YaAoJlYdd
13にしたらNas経由でiso保存出来ないから12使ってるわ
2023/10/17(火) 06:49:48.26ID:AX3lOdWD0
470の方と同じような質問ですが、12の正規ユーザー(永久版)でも、13を使うには
買い直さなければいけないのですか?これだけを教えて下さい。お願いします。
2023/10/17(火) 06:50:08.70ID:AX3lOdWD0
470の方と同じような質問ですが、12の正規ユーザー(永久版)でも、13を使うには
買い直さなければいけないのですか?これだけを教えて下さい。お願いします。
2023/10/17(火) 10:12:33.61ID:oql6aV2cM
>>476
Ver.12はそのままで(アンインストールされません。)Ver.13も使えますよ。(新規にインストール)
ライセンスは12も13も同一で管理してる様子です。
只、Dvdfab Mini 13は無いようです。
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-Fhx2)
垢版 |
2023/10/17(火) 12:32:26.59ID:ZzRJ7VcS0
UHD Drive Toolを起動しようとしたのですが、以前は対応ドライブがついていなくても起動はしたのですが、今の最新バージョン(DVDFab12)のUHD Drive Tool
を起動するとすぐに終了してしまいます。
対応ドライブが接続されていなければ、起動しなくなったのでしょうか?
2023/10/17(火) 16:21:00.02ID:AX3lOdWD0
>>477
ありがとうございました。
2023/10/18(水) 01:06:25.69ID:kok+SsRE0
>>477
これ見て13新規で入れたら起動と同時に落ちるなぁ
12は使えるからまだ良いけど
とりあえずバージョンアップをしばらく待つか
2023/10/18(水) 07:45:14.11ID:T61PF6JB0
>>480
を! お仲間さんがいた
うちはリッピングを選ぶと落ちる、メイン画面は表示される@窓10
2023/10/18(水) 08:50:32.54ID:7esMohi20
全部アンインストールして入れないからだろ
2023/10/18(水) 10:17:57.64ID:kok+SsRE0
>>481
同じく窓10
関係ありそうな所だとCPUは12600Kって所かな
すでに最新でもないからさすがに対応はしてると思うけど

>>482
12も使える状態じゃないとさすがに不安なんでね
特に動画の変換機能を主に使うから
2023/10/18(水) 15:00:09.85ID:t3AOwvo90
>>483
一度全部アンインストールして13か動く事を確認したあと12をインストールしてみれば切り分けできるだろ
2023/10/18(水) 16:27:54.36ID:TEgJ1rxg0
13にしてunifab入れたらWindowsの警告でた
2023/10/18(水) 17:22:34.40ID:T61PF6JB0
>>482
やったけどおんなじなんですが
2023/10/18(水) 17:22:49.61ID:T61PF6JB0
>>482
やったけどおんなじなんですが
2023/10/18(水) 17:41:40.40ID:t3AOwvo90
>>487
なにをやったのかな?
手作業でuserフォルダやprogram dataのフォルダにあるDVDfabフォルダも消したのかな?
2023/10/19(木) 14:21:59.82ID:weTZKenF0
>>467
返金されましたか?自分も返金したいです。
2023/10/22(日) 19:22:20.85ID:xX9mrR220
Tver追加したいんですが
リストにないです。
どうすればよいのですかね
2023/10/22(日) 21:29:38.41ID:xX9mrR220
YouTubeダウンローダーで
いけました
2023/10/22(日) 21:30:03.12ID:xX9mrR220
YouTubeダウンローダーで
いけました
2023/10/22(日) 21:30:32.02ID:xX9mrR220
YouTubeダウンローダーで
いけました
2023/10/23(月) 01:21:22.83ID:FgQ+INIK0
バージョンアップして13起動するようになったけど、変換のUniFab、アップスケーリングは別売りなのか
期待してたのに
2023/10/23(月) 06:25:34.18ID:W2pN2C3r0
>>494
12が正規版だったら、12を残したまま無料で13にバージョンアップ
できるってことでいいですか ?
2023/10/23(月) 11:52:10.74ID:FgQ+INIK0
>>495
ライセンス数によるかもしれないけどうちでは両方認証されてる


ちなみにUniFabの高解像度にする機能は標準で付いてた
HDR機能が別売りみたい

ただDVDから1080pにしてみたけどほとんど変わらないかな
そのわりにはクソ時間かかるし
12600K+3060tiでおよそソースの4倍くらい時間かかった
実写ソースで試したからアニメだとまた違ったりするのかもしれないし、いろいろ試してはみるけど
2023/10/23(月) 13:09:42.20ID:W2pN2C3r0
>>496
ご回答ありがとうございました。
2023/10/23(月) 17:46:15.67ID:pUsaBocL0
返金した人いる?dvdfabここ詐欺だぞ返金してるのにしてくれねーふざけてる
2023/10/23(月) 17:50:18.29ID:pUsaBocL0
498間違えた返金申請してるのにの間違いでした
2023/10/23(月) 18:04:50.34ID:dOyVY4Tt0
オレは要らないサービス(オプション)の購入を取り消したいって言ったら
その分返金してくれたよ
2023/10/23(月) 18:10:55.92ID:hq1aWGZ50
>>500
マジですか羨ましい
こちらは認証が入れば良いんだが何をやっても入らない
2023/10/23(月) 23:24:48.52ID:Z9XvzY0D0
DVDFab 13で16:9のmp4を16:9のDVDビデオにしようとすると
上下に黒い帯が入って縦に縮んだ映像になってしまうから12に戻した
2023/10/24(火) 13:08:56.95ID:yofJWqmN0
>>502
DVDの規格を何に設定するかだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9dd-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 18:52:33.72ID:KMcdgC190
スカパーで外付けHDDに録画→DVDレコーダーにダビング→さらにDVDに焼いた映画をコピーできなくて困ってます
2023/10/24(火) 20:08:12.80ID:Zp2Do8ee0
>>504
で?
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f982-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 21:03:31.30ID:KMcdgC190
>>505
何が「で?」じゃ
早く解決策を教えろハゲ
ついでに焼きそばパンも買って来い!
2023/10/24(火) 23:03:28.62ID:N93X8q8C0
13にアップデートしたら変換がUnifab買えとかなって使えなくなったんだけど
既存ユーザーは無料みたいなこと書いてあるけど、購入画面しかサイトにないしどうなってんの?
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 23:17:31.41
>>506
そうカリカリするなよ
頭禿げてチ○ポ立たなくなるぞw
2023/10/24(火) 23:48:07.14ID:oYdejaiD0
>>507
普通にDLしてインスコしたらそのまま認証されたよ
2023/10/25(水) 01:26:59.95ID:O+XoScMz0
まじかー
2023/10/25(水) 10:58:12.06ID:C7dsAbTw0
>>506
困っているから何かを書かないからだろ
バカは質問の仕方も知らないのか
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cd-ANn9)
垢版 |
2023/10/26(木) 10:11:50.11ID:qcazkUh30
UHD Drive Toolが起動しません。以前は対応ドライブを付けていなくても起動はしたのですが・・・・
バージョンは12の最終バージョンです。
2023/10/26(木) 15:30:02.79ID:9iCv5fWb0
>>512
バージョン戻せはいいんじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cd-F3hQ)
垢版 |
2023/10/26(木) 19:41:23.42ID:qcazkUh30
>>513
どのバージョンに戻せばいいのかわからなくて・・・
2023/10/26(木) 21:13:56.08ID:9iCv5fWb0
>>514
動いていたとき以外の何に?
2023/10/27(金) 00:30:19.79ID:icXq6+Ab0
VideoByteって所のソフトどうなんだろう
使ったことある人いる?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d7-F3hQ)
垢版 |
2023/10/27(金) 09:12:18.90ID:dTBbbzOt0
サポートに問い合わせてみたら

(私のメールアドレス)でUHD Drive Toolを使えなくなりました。

(私のメールアドレス)というアカウントは不正販売として報告されました。

(私のメールアドレス)にあるすべての製品は使えなくなりました。

というチャットの返事が来ました。、わけわかりません・・・私はアカウントを売ったりはしていません。
2023/10/27(金) 10:17:24.71ID:zfEoMP420
>>517
それ、売ったんじゃなくて、不正なとこから買ったって思われてるってことじゃないの?
ちゃんと本家のやつを正規なルートで買った?もしそうなのであれば、不服申し立てすればいいのでは
2023/10/27(金) 10:17:45.89ID:zfEoMP420
>>517
それ、売ったんじゃなくて、不正なとこから買ったって思われてるってことじゃないの?
ちゃんと本家のやつを正規なルートで買った?もしそうなのであれば、不服申し立てすればいいのでは
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e2c-F3hQ)
垢版 |
2023/10/27(金) 11:02:13.90ID:oDRV0nNz0
>>518
もちろん本家のサイトから買いました。クレジットカード決済のキャプチャ画面も送ってあります。
当然不服申立てしました。返事はまだです。
DVD Fab 365 も申し込んでいるし、アップデートされた商品があればすべて買っていたのに・・・・
ミュージックFab以外ですが・・・
2023/10/28(土) 02:29:37.69ID:bsknpH4J0
通信のリモホが普段のと違うからとかで判断されたんじゃない。
ドライブなんて今どき外で使うこともないからリモホなんて変わることないのになにかの手違いで変わったかとか
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-zW/F)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:38:34.13ID:Z0Y8MGqN0
内臓ドライブの付いているノートPCを家と職場で使っていたからなぁ・・・・それで不正扱いされたのかなぁ?
2023/10/29(日) 03:15:38.97ID:f4sn7UX/0
内臓ドライブ(ry
2023/10/29(日) 11:22:21.40ID:7B6Rus+80
変換ミスです、すみません。 内蔵ドライブでした。 最近のノートPCは内蔵ドライブないですね。
ファームウェアがダウングレードできないドライブだったので、バッファローの外付けドライブ書い直しました。
2023/10/29(日) 19:24:53.88ID:4LLKzXT/0NIKU
>>522
やっぱそれっぽいな。
リモホが違うから譲渡したと思われたっぽい
2023/10/30(月) 08:39:05.24ID:2SyWbUtI0
>>525
でも同じ市内だし、同時に使うことはなかったですよ。
PCを持ち運ぶことは誰にでもあるでしょうし・・・
2023/10/30(月) 20:56:36.72ID:SX03ZMX00
>>526
ネットワークカード(MACアドレス)がちがうとダメだから、
いつもはUSBイーサーでログインしてたのがWiFiになるとだめだよ
2023/10/31(火) 23:11:20.58ID:gjQCRMLd0HLWN
家でも職場でも有線LANなんですけどね・・・回線は家はフレッツ光で職場はソフトバンク光と別なんだけどダメなのかなぁ?
MACアドレスは変わっていないはず・・・
2023/11/01(水) 11:50:42.48ID:VJzwwnh/0
これのブルーレイのコピーガード除去能力ってPasskeyより低くない?
これでISO化しようとして途中でエラーになったやつをPasskey+ImgBurnで問題なく出来たこと複数回ある
除去能力より変換能力が低い可能性もあるが
2023/11/01(水) 14:47:41.29ID:NJjg7rtf0
DVDFab,Passkey両方持っていますが、プロテクトのかかった(おそらく不良セクタを沢山入れているタイプのプロテクト)データDVDをISO化しようとしても
Passkeyではできませんでいした。FabではtmpフォルダにISOファイルができていましたけど・・・
2023/11/01(水) 21:19:40.73ID:WRxAMbdZ0
>>527
たしかにIPアドレスよりMACアドレスが違ったら怪しまれるね。
2023/11/02(木) 00:28:49.27ID:GLab0IAa0
海外ドラマの日本版ブルーレイをISO化してVLCやLeawoで再生するとメニューが日本語にならない場合があります
https://i.imgur.com/4Nj8LAf.jpg
メニューを日本語のままISOにする方法分かりませんか?
2023/11/02(木) 19:43:14.00ID:gsnLdlVR0
>>532
passkeyでまるごとISO化すればそんなことないはずだが?
fabで開いたものをISO化する場合は、加工されるからためだぞ
2023/11/03(金) 01:45:36.66ID:LlhItcTm0
>>532
自分もその現象起きた
「ショーシャンクの空に」のBDをPasskeyでISO化してVLCで再生するとタイトルメニューが英語になる
VLCの言語設定は日本語にしてるのに・・・
PowerDVDで再生するとちゃんと日本語メニューになるのでVLCの不具合だと思ってる
2023/11/03(金) 08:21:02.42ID:b2Sq/aue0
>>533
実はその方法でやったものです
コピーガード解除する前にPowerDVDで再生すると正常に日本語メニューが表示され、
Leawo Blu-ray Playerで再生すると画像のメニューになってしまいます
PowerDVDは正規メンバーなのでガード解除せず再生でき、Leawoは非正規なのでプレーヤー側で
不正にコピーガード解除してるそうなので、コピーガードを介助した場合は日本盤でも英語メニューに
なってしまうのは宿命なのかもしれませんね…
2023/11/03(金) 09:02:32.57ID:A7W9Tdq90
ドライブツールが全然起動しないので、サポートに問い合わせたら、130003まで待てって言われました。
次のバージョンになったらドライブツールがつかえるようになるのかな。
2023/11/03(金) 09:08:37.73ID:A7W9Tdq90
NHKプラスを字幕付きでダウンロードしたつもりが、字幕ついていなかったです・・・
どこに字幕があるんだろう?
画面の上に字幕が表示されていました。(実際の画面では)
2023/11/03(金) 09:50:02.08ID:y3HPatgL0
>>535
プレイヤーの設定でデフォルト言語が英語になってるだけでは?
2023/11/03(金) 11:25:01.73ID:b2Sq/aue0
534さん同様、プレーヤー側の設定は日本語になっています
恐らく「解除しちゃいけないものまで解除しちゃってる」という状況なのでしょう
元々英語メニューなのを日本向けに日本語メニューにしてるがコピーガードと一緒にその設定も除去されている、と
2023/11/04(土) 13:39:04.32ID:pzsN9VaG0
13003バージョンにオンラインアップデートをしたのですが、相変わらずドライブツールが起動しません。
一旦アンインストールして、再インストールしてみます。
2023/11/04(土) 15:24:07.21ID:xNjIuG110
>>539
じゃpasskeyの設定見直せよ
2023/11/05(日) 11:03:17.58ID:tpj8L4R50
540です。13003バージョンをアンインストールして、オフラインインストーラーを使って再インストールしたのですが、
相変わらずドライブツールが起動しません。
クリックしても何も起こりません。
以前は一瞬立ち上がってすぐ消えていたのですが・・・
サポートにも連絡していますが、明確な返事がないです。13003まで待てって言われたけどダメでした。
2023/11/07(火) 13:28:16.04ID:3DvS4kCf0
>>542
普通にドライブツール起動するけどなぁ
517と同じ人なら、BANGをどうにかしないとどうにもならないのでは?
2023/11/07(火) 13:28:34.63ID:3DvS4kCf0
>>542
普通にドライブツール起動するけどなぁ
517と同じ人なら、BANGをどうにかしないとどうにもならないのでは?
2023/11/08(水) 00:50:11.22ID:eQR4H0Kz0
以前は普通に起動して、ファームウェアのダウングレードができたんですよ。
そのドライブがどこかに行ってしまって、見つけられないのでまた同じドライブを買ってきたのでファームウェアをダウングレードしたかったのですが
DVDFabのドライブツールが起動しなくなっていました。
バージョン12の最終バージョンでも、一瞬起動するけど消えてしまいます。

Leawo UHD Drive Toolなら問題なく起動するのですが、せっかくDVDFabを持っているので買いたくないです・・・
2023/11/08(水) 01:43:38.40ID:za2SZtiu0
>>545
ファームダウングレードツールもドライブのシリアルごとにライセンスが必要でしょ
じゃないと、ひとつのライセンスで商売できてしまうだろ
2023/11/08(水) 08:02:53.98ID:to/utTaG0
うちの場合、これまで2台のドライブのファームダウングレード(ドライブ交換に伴うもの)したけど、ライセンスは1個だけでいけたよ?
545のは、おま環な気がするなぁ
2023/11/08(水) 11:00:53.29ID:za2SZtiu0
>>547
USBとかだとシリアルがあるけど
SATAはシリアルない奴もあるし
ドライブのメーカーやファームによっても違うと思うが
2023/11/08(水) 20:43:17.00ID:Qq4YGoZ20
普通にブルーレイレコーダーに録画した番組のことですが、パソコンで見れる形状にするってことは可能ですか?例えば録画したドラマをパソコンでMP4にするとか NASを買おうと思ったので質問してます
2023/11/08(水) 20:48:35.57ID:za2SZtiu0
>>549
それ用のpasskey買えば
2023/11/09(木) 07:39:50.94ID:HNUCIJuW0
それ用のpasskeyなんてありますか?
Passkeyと猿を持ってます
2023/11/09(木) 07:56:57.77ID:ttUlHFiP0
>>551
passkey持ってるんなら、それで解除したファイルを好きに加工すればええやん
2023/11/09(木) 10:16:18.18ID:A/uyMm1z0
>>551
映画用とレコーダー用は別ライセンスだから
レコーダー用持ってないと抜けない
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c54c-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:32:33.92ID:8jMIzTzJ0
passkey for ブルーレイレコーダー持ってたらスカパーで録画したCPRMがかかってるDVDもHDDに記録できますか?
今現在はドライブ(E)を見るとDVD_RTAVというファイルがあって、MPC-BEで見られません
2023/11/09(木) 15:09:54.75ID:ttUlHFiP0
>>554
DVDならDVDFab Passkey for DVDじゃないかな?無料で3回試せるから、お試しでやってみては?
2023/11/09(木) 16:32:03.80ID:HNUCIJuW0
>>553
猿13でも無理?
2023/11/09(木) 18:03:01.67ID:rDwd1JXB0
>>556
無理
2023/11/09(木) 20:41:02.29ID:HNUCIJuW0
じゃあ一回一回猿でコピーガード外したISO作成してマウントして、やるしか方法ないの?
2023/11/09(木) 23:12:36.20ID:cS5UK9P60
>>558
なんで自分で考えられないの?
ISO化しておく必要性は無いだろ
2023/11/10(金) 03:29:13.17ID:JAqpOTcn0
>>559
というかレコーダー用がないと猿だけじゃ対応できないみたい あがいたが無理だった
2023/11/10(金) 08:32:16.44ID:mzfGXGJW0
>>560
バカなのか?
レコーダー用が無いと駄目なのは大前提だろ
2023/11/10(金) 09:43:48.90ID:DxWu/oJT0
色々やってみたということもなく、
たいしてあがいてもないこともわかる。
2023/11/10(金) 11:28:17.74ID:L/rXbq7G0
解析が長すぎる 使い物にならない
ゴミどもは黙って情報提供してくれよな
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f80-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 20:58:13.68ID:mlzvb//40
CPRMをpasskeyで解除してHDDにリッピングできたけど、なぜかmcp-beでは見られずにpowerDVDなら見られる
mpcはCPRM非対応でpowerDVDは対応してるから?なんか変
2023/11/17(金) 22:48:08.90ID:hcKqo64O0
>>564
違うし
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25d2-jMfl)
垢版 |
2023/11/18(土) 02:43:00.46ID:H7GfUK7H0
>>565
どういうことか教えろ!(*- -)(*_ _)ペコリ
2023/11/19(日) 10:37:06.92ID:zxeF0oGW0
無圧縮(DVD9)でもshrinkと比べてリッピングが遅いんだけどおま環? 何か設定とかありますか?
2023/11/19(日) 16:13:35.59ID:VSv94tFP0
>>566
デコーダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況