!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659696663/
■前スレ
Mozilla Firefox Part384
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659697039/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Mozilla Firefox Part385
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-ehd/)
2022/09/19(月) 19:35:02.20ID:cgeEZX7nr388名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 1bcf-zauZ)
2022/10/10(月) 16:50:54.16ID:P2gJlkuR01010 昨日105.0.3にしてから、Firefoxでブラウジングしてると
急に画面が3秒位真っ暗になる現象が出始めた
何か動画が埋め込まれてるページで現象が出る感じ
Firefoxのせいじゃないかもしれないけど、様子見
急に画面が3秒位真っ暗になる現象が出始めた
何か動画が埋め込まれてるページで現象が出る感じ
Firefoxのせいじゃないかもしれないけど、様子見
389名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ dec5-kEV8)
2022/10/10(月) 16:55:02.79ID:8Gc/wnhT01010 ハードウェアアクセラレーション切って再現しないならGPUドライバがうんこ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 1b6e-kEV8)
2022/10/10(月) 17:25:55.53ID:jBgMdATW01010 >>388
22H2にしなさい
22H2にしなさい
391名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sa2f-LMmI)
2022/10/10(月) 17:29:41.97ID:kHKtRZLTa1010392名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 8a0a-kHT+)
2022/10/10(月) 18:50:00.67ID:x1ukBK7e01010 >>388
動画でも用意してくれる?
動画でも用意してくれる?
394名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sa2f-1Kiu)
2022/10/10(月) 19:59:33.52ID:m2dRoR9ja1010 ESRはマイナーアップデートの間はいいが、メジャーバージョンの移行時に準備を怠るとはまる
あれは本来法人での利用でシステム部門が移行期間に互換性テストなどの準備をすることが前提
だから何も考えてない個人ユーザーは通常リリース版を使っているべき
あれは本来法人での利用でシステム部門が移行期間に互換性テストなどの準備をすることが前提
だから何も考えてない個人ユーザーは通常リリース版を使っているべき
395名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ dea1-urfe)
2022/10/10(月) 20:40:27.60ID:zR5HvT0O01010 新しいのを入れてあれやこれや言って楽しむのはNightly
ESRは、バグがあってもよほどでなければ修正されないのを安定と勘違いしている人向け
企業のイントラネットなら新しいバグが生まれないという利点があるが
外のWebは変化し続けるので、個人ユーザーには意味がない
ESRは、バグがあってもよほどでなければ修正されないのを安定と勘違いしている人向け
企業のイントラネットなら新しいバグが生まれないという利点があるが
外のWebは変化し続けるので、個人ユーザーには意味がない
396名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6f58-tFo6)
2022/10/10(月) 20:44:43.34ID:ExhriYUC01010 >>395
> ESRは、バグがあってもよほどでなければ修正されないのを安定と勘違いしている人向け
それは違うと思うが
君の言う「よほど」の基準がわからんが、重要な不具合はESRにも反映される
機能追加・改善については次期バージョンまでおあずけ
そこのところを勘違いしてるのでは?
> ESRは、バグがあってもよほどでなければ修正されないのを安定と勘違いしている人向け
それは違うと思うが
君の言う「よほど」の基準がわからんが、重要な不具合はESRにも反映される
機能追加・改善については次期バージョンまでおあずけ
そこのところを勘違いしてるのでは?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sac2-7FWh)
2022/10/10(月) 20:46:20.34ID:WHHyoY2oa1010 困ってるんだけど(´・ω・`)
やらおんとかはちま起稿とかの
twitterからのリンクでとんでも
画面真っ白でなにも表示できない
https://yaraon-blog.com/archives/225604
httpsのsをとると表示される
これなんとか回避できない?
やらおんとかはちま起稿とかの
twitterからのリンクでとんでも
画面真っ白でなにも表示できない
https://yaraon-blog.com/archives/225604
httpsのsをとると表示される
これなんとか回避できない?
398名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sac2-7FWh)
2022/10/10(月) 20:47:17.55ID:WHHyoY2oa1010 あ。これtweetのサンプル
https://twitter.com/yaraon_kanrinin/status/1579436410183897089
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yaraon_kanrinin/status/1579436410183897089
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
399名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6f58-tFo6)
2022/10/10(月) 21:03:55.45ID:ExhriYUC01010 >>397
そんなサイト見てるのは君の人生にとってマイナスだからやめなさい
そんなサイト見てるのは君の人生にとってマイナスだからやめなさい
400名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sac2-Za8E)
2022/10/10(月) 21:46:49.63ID:WHHyoY2oa1010 >>399
やだよ楽しいもん(´・ω・`)
やだよ楽しいもん(´・ω・`)
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-mdlF)
2022/10/10(月) 22:29:39.32ID:gc/U7VX10 >>397
うちは自動的にhttpになってページ開く
うちは自動的にhttpになってページ開く
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e73-i+mA)
2022/10/10(月) 22:32:29.78ID:KPX9YSSq0 センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-tFo6)
2022/10/10(月) 22:41:27.90ID:ExhriYUC0 >>400
救いようのないバカのようだから言っておくと
そのサイトはそもそも https に対応していない
Firefox:
ウェブサイトは証明書で同一性を証明します。yaraon-blog.com は無効な証明書を使用しているため、
Firefox はこのサイトを信頼しません。 この証明書は img.porno-mite.me にだけ有効なものです。
エラーコード: SSL_ERROR_BAD_CERT_DOMAIN
Chrome:
このサーバーが yaraon-blog.com であることを確認できませんでした。
このサーバーのセキュリティ証明書は img.porno-mite.me から発行されています。
原因としては、不適切な設定や、悪意のあるユーザーによる接続妨害が考えられます。
Edge:
このサーバーは yaraon-blog.com であることを証明できませんでした。
セキュリティ証明書の発行者は img.porno-mite.me です。
構成に誤りがあるか、接続が攻撃者によって妨害されている可能性があります。
救いようのないバカのようだから言っておくと
そのサイトはそもそも https に対応していない
Firefox:
ウェブサイトは証明書で同一性を証明します。yaraon-blog.com は無効な証明書を使用しているため、
Firefox はこのサイトを信頼しません。 この証明書は img.porno-mite.me にだけ有効なものです。
エラーコード: SSL_ERROR_BAD_CERT_DOMAIN
Chrome:
このサーバーが yaraon-blog.com であることを確認できませんでした。
このサーバーのセキュリティ証明書は img.porno-mite.me から発行されています。
原因としては、不適切な設定や、悪意のあるユーザーによる接続妨害が考えられます。
Edge:
このサーバーは yaraon-blog.com であることを証明できませんでした。
セキュリティ証明書の発行者は img.porno-mite.me です。
構成に誤りがあるか、接続が攻撃者によって妨害されている可能性があります。
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea1-urfe)
2022/10/10(月) 22:43:57.01ID:zR5HvT0O0 >>396
例えば、Firefoxが仕様を正しく実装できてなくて、人気サイトでバグが起きていたとして、ESRでは基本それは修正できない
そのバグを前提に書かれているかもしれないイントラネットには都合が良いが、一般ユーザーにとっては人気サイトのほうが当然重要
他にもコストの問題もあって、ESRと通常版のバージョン差が増えるほどバックポートが困難なパッチが増えていく
ESRで直してくれると信頼していいのは深刻度High以上のセキュリティバグだけ
例えば、Firefoxが仕様を正しく実装できてなくて、人気サイトでバグが起きていたとして、ESRでは基本それは修正できない
そのバグを前提に書かれているかもしれないイントラネットには都合が良いが、一般ユーザーにとっては人気サイトのほうが当然重要
他にもコストの問題もあって、ESRと通常版のバージョン差が増えるほどバックポートが困難なパッチが増えていく
ESRで直してくれると信頼していいのは深刻度High以上のセキュリティバグだけ
405名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-j/Y8)
2022/10/10(月) 23:22:55.35ID:TjMJJIaxM ESRはWebサーフィン用というより、社内アプリを動かす用でしょ
そういうのは基本全くいじって欲しくないわけだ
最低限のセキュリティアップデートで十分
そういうのは基本全くいじって欲しくないわけだ
最低限のセキュリティアップデートで十分
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de44-r1Ki)
2022/10/11(火) 04:01:43.78ID:NG7oBb6t0 106.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/106.0-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/106.0-candidates/build1/
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7e-LW0K)
2022/10/11(火) 06:44:30.99ID:vAmXP8KY0 通常版はちょくちょく見た目や使い勝手が変わってその度に修正方法探すのが面倒でESR使ってるわ
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-0ClT)
2022/10/11(火) 07:10:52.85ID:K5cpeHC70409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-urfe)
2022/10/11(火) 07:15:19.64ID:0cUpi1mt0 俺もESRだわ
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de6e-QtLD)
2022/10/11(火) 07:32:17.94ID:RxU3G2JV0 ゲーミングマシンは通常版で開発機はESRにしてる
411104 (ブーイモ MM86-nZPg)
2022/10/11(火) 09:07:37.00ID:Z8STRvT2M やっぱ総意とは程遠いじゃねーかw
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-tFo6)
2022/10/11(火) 09:29:07.03ID:tKh4Llek0 Makoto Kato ︎︎@makoto_kato
Anti-Virusソフトウェアって、Webブラウザのプロセスクラッシュさせてるのに
「自分のところにはレポート来てない」と言い張ったりするんで
(そりゃそんな切り分けできるユーザーほぼいないだろ)、
彼らのソフトウェア毎無効にするはめになるよな
なかのんの旅々(Masayuki Nakano) @d_toybox
セキュリティソフトのやりたいことって、マルウェアと同じな訳で
(システム全体をスキャンしたり、動作中のアプリに介入する)、
それに対する防衛策等を無効化して自分の価値を示そうとしちゃうと
本当のマルウェアになっちゃう。
Anti-Virusソフトウェアって、Webブラウザのプロセスクラッシュさせてるのに
「自分のところにはレポート来てない」と言い張ったりするんで
(そりゃそんな切り分けできるユーザーほぼいないだろ)、
彼らのソフトウェア毎無効にするはめになるよな
なかのんの旅々(Masayuki Nakano) @d_toybox
セキュリティソフトのやりたいことって、マルウェアと同じな訳で
(システム全体をスキャンしたり、動作中のアプリに介入する)、
それに対する防衛策等を無効化して自分の価値を示そうとしちゃうと
本当のマルウェアになっちゃう。
413名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0a-M13Z)
2022/10/11(火) 09:37:56.28ID:3bVHTEynM Mozilla、Firefox をクラッシュさせる Avast の DLL をブロック
https://srad.jp/story/22/10/10/
https://srad.jp/story/22/10/10/
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシW 068f-N0uR)
2022/10/11(火) 10:25:38.12ID:inQcgcm/6 >>391
私たちって、いわゆる物好きってことだよね
私たちって、いわゆる物好きってことだよね
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea1-urfe)
2022/10/11(火) 11:01:37.16ID:AhgjkAx70 物好きのレベルで言えば、
Chrome > Safari > Edge >>>> Firefox >>>> Firefox ESR
ってとこだろ
シェア的にFirefoxユーザーが物好きなのはそのとおりだが、ESRほどではない
Chrome > Safari > Edge >>>> Firefox >>>> Firefox ESR
ってとこだろ
シェア的にFirefoxユーザーが物好きなのはそのとおりだが、ESRほどではない
416名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sdea-kHT+)
2022/10/11(火) 11:38:33.68ID:0P8IDqYYd 不等号の向き逆な気がする。 矢印の代わりに使ってる?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-1Kiu)
2022/10/11(火) 13:21:01.45ID:ZbFgQpeza 記号の再発見
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea1-urfe)
2022/10/11(火) 13:29:58.77ID:AhgjkAx70419名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-1Kiu)
2022/10/11(火) 16:06:20.52ID:MHVTLYWza いや、興味ない
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de6e-DXzQ)
2022/10/12(水) 10:00:51.50ID:SLgfuS9C0 不等号を知らなかったんだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-tFo6)
2022/10/12(水) 19:40:27.07ID:TiMLx+BY0 記号の(独自)再定義
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37c-M13Z)
2022/10/12(水) 20:31:46.84ID:r6mxakL60 知ってたら間違えるはずないから普通に知らなかった?不等号知らないとかあり得るのかよ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-mdlF)
2022/10/13(木) 01:41:50.83ID:9bfL6s3Y0 さすがに苦しいよな。5chにマジの小学生か、知能が小学生並みがいるってことか。
このスレではどっちでも悲しいなww
このスレではどっちでも悲しいなww
424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-N0uR)
2022/10/13(木) 07:30:31.96ID:mV5V225Ja425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-kHT+)
2022/10/13(木) 14:19:10.26ID:/F8CUzJr0 どうでもいい機能ばかり追加されるな
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7e-LW0K)
2022/10/13(木) 14:21:29.58ID:swFwneWK0 だから私はESR
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea1-urfe)
2022/10/13(木) 14:22:57.86ID:xNLrUItI0 >>424
意味はその記事にあるとおり明白だろ
「連携させると便利だからスマホ版使ってね」ということ
まだマシなデスクトップ版のシェアをモバイルWebに持ってければ、だいぶ全体のシェアが改善するからな
使わんなら、アイコン右クリックしてツールバーから削除すればいいだけ
意味はその記事にあるとおり明白だろ
「連携させると便利だからスマホ版使ってね」ということ
まだマシなデスクトップ版のシェアをモバイルWebに持ってければ、だいぶ全体のシェアが改善するからな
使わんなら、アイコン右クリックしてツールバーから削除すればいいだけ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-40pU)
2022/10/13(木) 17:08:20.54ID:KlJXZ+dkM PCはESRスマホはfocus
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-3fXN)
2022/10/13(木) 18:11:19.57ID:ijqFUUbVM 携帯もESRにしたい
最新版強制なんて人柱だわ
みんなで石橋叩いて渡る人生のほうが余計な時間削減できる
最新版強制なんて人柱だわ
みんなで石橋叩いて渡る人生のほうが余計な時間削減できる
430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-5T8D)
2022/10/13(木) 20:43:43.83ID:I7l9PhZOa 強制なわけない
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f15-rfvJ)
2022/10/14(金) 15:05:11.03ID:zWeKJAfI0 firefox relayのSMS版は面白いサービスだな有料だしまだ北米限定だけど
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea1-urfe)
2022/10/14(金) 16:59:25.42ID:O9byOEYB0 メールと違って、変更不能な電話番号が1つ増えるだけだから微妙かな…
それと、北米だとGoogle Voiceが無料の電話番号を提供しているはず
RelayにしろVPNにしろ、探せばより格安の(あるいは無料の)代替サービスがあるから
主眼はFirefoxへの寄付でサービスはおまけという感じがする
なんにせよ日本ではどれもサービス開始していないが
それと、北米だとGoogle Voiceが無料の電話番号を提供しているはず
RelayにしろVPNにしろ、探せばより格安の(あるいは無料の)代替サービスがあるから
主眼はFirefoxへの寄付でサービスはおまけという感じがする
なんにせよ日本ではどれもサービス開始していないが
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f15-rfvJ)
2022/10/14(金) 17:40:45.16ID:zWeKJAfI0 mozillavpnまだ来てなかったのか…まあ来てもって感じだけど
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-kHT+)
2022/10/14(金) 19:21:02.98ID:0urFUD3Q0 モジラのことだからすぐサービス終了しそうだしな
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec5-kEV8)
2022/10/14(金) 20:05:18.76ID:oPFkUckL0 Googleと比べたらどうってことはない
ttp://killedbygoogle.com/
ttp://killedbygoogle.com/
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b15-h7FX)
2022/10/15(土) 06:01:57.98ID:DXcG0Hl40 プロファイルフォルダの作成日がそろそろ3年になるな
一度作り直したほうがいいのか
一度作り直したほうがいいのか
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-eq1f)
2022/10/15(土) 07:47:09.23ID:N6ciVqAE0 Youtubeに動画アップするときに、storageフォルダに一度キャッシュされてからアップされてるようなんだけど、このキャッシュ化の作業を止めることってできます?
動画のサイズがかなりあるのでそれでSSDが圧迫されるしSSDの寿命を考えると書き込み回数を減らしたいというのもあります
動画のサイズがかなりあるのでそれでSSDが圧迫されるしSSDの寿命を考えると書き込み回数を減らしたいというのもあります
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f6e-1qa5)
2022/10/15(土) 08:01:11.78ID:3curUzHO0 ramdisk 使えばいいんじゃない
439名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-t2DF)
2022/10/15(土) 09:36:26.14ID:jpFr2VPIa440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb7c-WdpF)
2022/10/15(土) 11:08:31.75ID:rQ/WwhjJ0 SSDの寿命とかSSD初期モデルの話、一日に何G使えるか計算してみろ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f73-7zfl)
2022/10/15(土) 11:50:41.31ID:bMcA46Xp0 初期のSSDならSLCでしょ
今のQLCなんかと比べたら寿命はそこそこだと思うけど
今のQLCなんかと比べたら寿命はそこそこだと思うけど
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-BCAW)
2022/10/15(土) 11:58:05.37ID:AwlmSdp30 2017年4月にWindows10システムドライブ用に買ったSSD、
電源投入回数4470 稼働時間35331で健康状態83%
まだまだ使えるハズ
電源投入回数4470 稼働時間35331で健康状態83%
まだまだ使えるハズ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-y5HG)
2022/10/15(土) 12:01:14.88ID:4uLbBzZi0 同じssdを50年くらい使い続ける気なんだろwwww
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-yI7u)
2022/10/15(土) 12:05:33.44ID:54aMITZYM >>442
5年半で17%しか使ってないなら後30年は行けそうやね
5年半で17%しか使ってないなら後30年は行けそうやね
445名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-NBC3)
2022/10/15(土) 13:01:42.43ID:uUZ9Wu0GM SSDのSLCは書き込み回数は10万回
QLCは300から1000回
SSDの書き込み回数は悪化の一途をたどっている
それが>>440の様に思わせられてるのは、メーカーのコントローラーの進化とマーケティングの賜物
QLCは300から1000回
SSDの書き込み回数は悪化の一途をたどっている
それが>>440の様に思わせられてるのは、メーカーのコントローラーの進化とマーケティングの賜物
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b7e-QMRh)
2022/10/15(土) 14:17:02.24ID:gMGhWQit0 マーケティング云々というか、一般的な使用において
既に問題とならないレベルまで実際に達してるからな
ビクビクと寿命を気にしてSSD使う時期はとうに過ぎた
対策なんて考えるだけ時間の無駄
既に問題とならないレベルまで実際に達してるからな
ビクビクと寿命を気にしてSSD使う時期はとうに過ぎた
対策なんて考えるだけ時間の無駄
447名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-NBC3)
2022/10/15(土) 14:28:51.34ID:uUZ9Wu0GM 実際に達しているする根拠は?
結局のところ書き込み回数300回でも実用上問題なかったことが実際の経験から明らかになってきたって事だな
多分その内PLCが出てくるけど、書き込み回数は100回ぐらいじゃないかと思われる
それでも実際に問題無いレベルに達するんだろうけどねw
結局のところ書き込み回数300回でも実用上問題なかったことが実際の経験から明らかになってきたって事だな
多分その内PLCが出てくるけど、書き込み回数は100回ぐらいじゃないかと思われる
それでも実際に問題無いレベルに達するんだろうけどねw
448名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-gp7B)
2022/10/15(土) 14:51:40.20ID:PZUIG1rda 書き込み回数が一定値になった瞬間に壊れると思ってそう
書き込み回数の数え方も理解してなさそう
書き込み回数の数え方も理解してなさそう
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-a2hd)
2022/10/15(土) 15:12:17.23ID:DWVZkv8X0 そもそも容量がシステムの運用ぎりぎりの場合は書き換え回数が多くなるが、大容量にあると動画などの固定データの占める割合が増え、書き換える頻度は減る。
それを考慮してTBWという数字を使っているわけで。
それを考慮してTBWという数字を使っているわけで。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc5-y5HG)
2022/10/15(土) 15:52:49.35ID:CoFfTwO50 続きはハードウェア板か自作PC板でやれ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-eq1f)
2022/10/15(土) 17:18:53.46ID:N6ciVqAE0452名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-a2hd)
2022/10/15(土) 18:07:27.08ID:4vpY/Onsr ないよ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-a2hd)
2022/10/15(土) 18:08:19.73ID:4vpY/Onsr そんな古いSSDならそろそろとりかえればいい
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab76-2ArD)
2022/10/15(土) 18:18:33.98ID:fJceSxyP0 稼働時間10年越えてるし容量は64GBと少ない
今ならSATA 1TBでも安いの探せば1万円切るし換装すれば?
今ならSATA 1TBでも安いの探せば1万円切るし換装すれば?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-Jfgl)
2022/10/15(土) 18:24:07.08ID:sJFpQxx90456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-y5HG)
2022/10/15(土) 18:32:49.53ID:4uLbBzZi0 10年物ワロタ
いい加減にしろwwwwwwww
いい加減にしろwwwwwwww
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd4-7iBv)
2022/10/15(土) 18:36:54.00ID:PHBsjpj/0 >>455
SSDじゃないから表示されないんじゃないの?
SSDじゃないから表示されないんじゃないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-Jfgl)
2022/10/15(土) 18:38:21.76ID:sJFpQxx90 >>457
あ、なーる
あ、なーる
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b7e-QMRh)
2022/10/15(土) 18:44:56.22ID:gMGhWQit0 M4とか化石だろ もう健康度がどうとかそういう問題じゃない
捨てて現行のに換えな 寿命とか気にしてたのが馬鹿馬鹿しくなるよ
捨てて現行のに換えな 寿命とか気にしてたのが馬鹿馬鹿しくなるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-nh6a)
2022/10/15(土) 19:39:41.54ID:Qz7nvTjN0 好きなのつかえ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-Jfgl)
2022/10/15(土) 22:35:01.15ID:5EqsCLKTM ハードディスクが勝ち組
PC初期から実績あるし
PC初期から実績あるし
462名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-NBC3)
2022/10/15(土) 22:55:41.63ID:EqOwQlwfM463名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-NBC3)
2022/10/15(土) 23:08:34.98ID:EqOwQlwfM しかしQLCなSSDを使ってる人は少ないだろう
ほとんどはMLCかTLCだ
ちなみに俺のSSDはMLCでCドライブにしてたけど、Firefoxのプロファイルとか作業環境はHDDのDドライブだったが、SSDが6年程度で健康状態が80%になってしまった!
なんでだー!大事に使ってたのに!
結局SSDなんてそんなもんだ
QLCなんて怖くて使えない
ほとんどはMLCかTLCだ
ちなみに俺のSSDはMLCでCドライブにしてたけど、Firefoxのプロファイルとか作業環境はHDDのDドライブだったが、SSDが6年程度で健康状態が80%になってしまった!
なんでだー!大事に使ってたのに!
結局SSDなんてそんなもんだ
QLCなんて怖くて使えない
464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-t2DF)
2022/10/15(土) 23:15:35.13ID:38R4V4IEa465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe8-YUgo)
2022/10/15(土) 23:24:37.95ID:19ugjEAu0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5e-Jfgl)
2022/10/16(日) 00:45:42.01ID:2vpDmEMW0 Linuxにデフォルトで入ってるから使ってるが
プライベートモードで使うと頻繁にフリーズするな
なんだこのゴミ
プライベートモードで使うと頻繁にフリーズするな
なんだこのゴミ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-Jfgl)
2022/10/16(日) 01:04:51.06ID:ysxaLwAIM 普通に使えばいいブラウザ
誰も使わないような機能を使うと地雷
誰も使わないような機能を使うと地雷
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-7iBv)
2022/10/16(日) 04:18:21.62ID:ufRLHjww0 Linuxがゴmげふんげふん
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5e-Jfgl)
2022/10/16(日) 05:48:47.53ID:2vpDmEMW0 >>467
( ´・ω・⊂彡☆))Д´) パーン
( ´・ω・⊂彡☆))Д´) パーン
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5e-Jfgl)
2022/10/16(日) 05:49:49.66ID:2vpDmEMW0 >>468
( ´・ω・⊂彡☆))Д´) パーン
( ´・ω・⊂彡☆))Д´) パーン
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe8-YUgo)
2022/10/16(日) 06:48:56.07ID:4q4ofuPg0 ごめんごめん
勘違いしてた
健康状態のやつか
勘違いしてた
健康状態のやつか
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b43-7iBv)
2022/10/16(日) 09:51:36.79ID:bn5kdWVb0 極めて健康
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-Jfgl)
2022/10/16(日) 11:25:05.05ID:2r3NCuxO0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b43-7iBv)
2022/10/16(日) 11:39:31.75ID:bn5kdWVb0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe8-YUgo)
2022/10/16(日) 11:50:37.16ID:4q4ofuPg0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-Jfgl)
2022/10/16(日) 11:52:57.88ID:2r3NCuxO0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b7e-QMRh)
2022/10/16(日) 12:01:25.72ID:dteIXtLj0 CrystalDiskInfoの表示ってメーカー毎に結構違うよな
画像検索するとSSDでは殆ど%表示が有るけど稀に無かったりする
画像検索するとSSDでは殆ど%表示が有るけど稀に無かったりする
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-yI7u)
2022/10/16(日) 12:04:29.52ID:YjgQPhWdM SSDでもSMARTに残り寿命がない製品では%出てないわ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab76-2ArD)
2022/10/16(日) 12:16:16.02ID:+MZ3wGTP0 >>476
SSDには書き込み可能な総容量 (TBW) ってのがあって、それに対して使用開始から現時点まででどれだけ書き込みを行ったかで寿命の残り割合 (%) を計算してる
HDDの場合にはそういう指標はなく、代替処理済みのセクタ数や回復不可能セクタ数が閾値を超えたら「正常ではない」と判断するので寿命を%表示することはできない
SSDには書き込み可能な総容量 (TBW) ってのがあって、それに対して使用開始から現時点まででどれだけ書き込みを行ったかで寿命の残り割合 (%) を計算してる
HDDの場合にはそういう指標はなく、代替処理済みのセクタ数や回復不可能セクタ数が閾値を超えたら「正常ではない」と判断するので寿命を%表示することはできない
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-Jfgl)
2022/10/16(日) 12:21:21.38ID:2r3NCuxO0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef76-RfFb)
2022/10/16(日) 13:00:07.97ID:LbbmqygP0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-jq11)
2022/10/16(日) 13:24:27.49ID:U3koLX650 機械の体なのに寿命間近なことを気付いてしまったのか…
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f73-7zfl)
2022/10/16(日) 13:31:40.45ID:DdN5yP9h0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab76-2ArD)
2022/10/16(日) 14:14:14.37ID:+MZ3wGTP0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa8-7iBv)
2022/10/16(日) 18:53:01.26ID:DLF4a5uK0 いよいよだな。
ああ。
ああ。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-N28D)
2022/10/16(日) 23:11:56.09ID:GjdFf08N0 毎日 CrystalDiskInfo 開いて表示を気にしてる人は
おクスリ飲んで楽になったほうがいいと思う
おクスリ飲んで楽になったほうがいいと思う
487 【だん吉】 (ワッチョイ 0f59-WdpF)
2022/10/17(月) 00:07:51.80ID:93ceRst10 ここはFirefoxを語るところです
488名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-NBC3)
2022/10/17(月) 00:15:12.53ID:J0b8b/C4M >>486
毎日開いてるとか妄想(幻覚?)が激しい奴ほどお薬が必要だろw
毎日開いてるとか妄想(幻覚?)が激しい奴ほどお薬が必要だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
