Mozilla Firefox Part385

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/19(月) 19:35:02.20ID:cgeEZX7nr
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659696663/

■前スレ
Mozilla Firefox Part384
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659697039/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/03(月) 08:36:19.38ID:Enk+Pk8AF
セキュリティ、プライバシー関連のインジケーターだから消せなくて当然かと
2022/10/03(月) 08:46:10.65ID:FWSxv9+Pa
>>267
まず、クソPCの画面の小ささをなんとかすべき
2022/10/03(月) 10:35:10.32ID:B7iZ0eDP0
皆消えていいなら

#identity-box, #tracking-protection-icon-container {display: none !important;}
2022/10/04(火) 00:03:49.41ID:m03BLa+00
Yahooのログイン履歴の部分が、Deleteキーを押しても消えなくなりました
Delete+SHIFTキーなどを押しても消えないのですが、どうすればいいでしょうか?
2022/10/04(火) 00:38:59.33ID:69wWoZrJ0
youtubeのメモリリークツイッターに新しい対策ツイートされてた効果あるか気になる
2022/10/04(火) 04:08:55.93ID:2y8awFQb0
105.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/105.0.2-candidates/build1/
2022/10/04(火) 09:47:53.55ID:yZta1p/y0
Yahooのログイン履歴ってセキュリティーの関係で消せないんじゃない
不正アクセスしてもログイン履歴消せたら分からなくなるんじゃ
Yahoo側にログイン履歴削除したいと問い合わせしてみれば?
2022/10/04(火) 10:00:52.14ID:x3RLyv6t0
なぜ Firefox 内の履歴を消すのに Yahoo! JAPANに問い合わせが必要なのか?
2022/10/04(火) 11:14:23.48ID:aoBP6YrCa
消したいのがFirefox内の履歴じゃなくてYahooのログイン履歴だからです
2022/10/04(火) 12:09:42.65ID:+OA53rAf0
>>272
選択後Deleteキーで消える
2022/10/04(火) 12:41:23.77ID:EzI4KPzeM
105.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/105.0.2/
2022/10/04(火) 16:57:06.94ID:hLGZb1tta
>>277
じゃあ、そもそもここで質問する話じゃないだろ
2022/10/04(火) 17:23:12.67ID:u16Obiu50
ブラウザで特定のキャッシュだけ削除したい場合、どうすればいいでしょうか?
2022/10/04(火) 19:06:35.63ID:81CYmJ/Ca
ここの人は関係ないかな
Linuxのfcitxやibus使った日本語入力にちょっと問題がありますね
twiterとかBS押すとフォーカス分からなくなったり、一行消えたり、変な文字列入力されたり
2022/10/04(火) 19:33:31.64ID:ApcCC9OS0
FirefoxとGeckoファミリー Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
2022/10/04(火) 19:49:32.66ID:f9RWLfLc0
むしろLinuxの日本語入力が安定してない印象
つか"Linux"で済ませちゃう時点でおま環だろうなと
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b359-poG4)
垢版 |
2022/10/04(火) 20:02:47.13ID:IBniJdCA0
ATOK Xがむかし有ったけれど最近出ていない
286名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Zi4d)
垢版 |
2022/10/04(火) 20:14:20.89ID:hq4elf5wM
オレ環linuxもtwiterやdiscordの入力ちょい変だわ
2022/10/04(火) 21:17:17.59ID:O6F7e+B5a
おま環じゃない
ツイには結構あるね 昔から
2byte文字なんてemojiあるけど関係ないもんな~
まぁ~代替あるからいいかで皆済ませてるだろうな
2022/10/05(水) 01:24:24.13ID:SiQJYwsyM
Linux(Fedora)で、日本語入力に問題が有ったことはないな
iBus+mozcだけど
2022/10/05(水) 05:57:55.03ID:M679yifZa
修正されてるみたいだけど、うーん

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1765091
2022/10/05(水) 06:00:57.79ID:piBniMUAM
リッチな入力ボックスって大体そういうの発生するよね
多分Chromeならうまくいくんだろう
# もちろんmozcが安定しないってのもあるけど
2022/10/05(水) 07:22:47.43ID:rLLPEvV6a
仕事用のWindowsにはesetかインストールされてて新しいchromeで全くIMEが変な入手ばかりするようになってびっくりした
キー入力のSecurity設定無効で直ったけどそれはそれでいいのかなと‥
2022/10/05(水) 08:41:25.56ID:z5Ugh4eT0
>>291
ここと全く関係ないやんけ
esetに言ってくれ
2022/10/05(水) 09:04:43.26ID:WcLHq0r7a
>>291
日本語で
2022/10/05(水) 09:40:21.90ID:SieqyfsV0
IMEが変な入手
何を手に入れるのだろう?
2022/10/05(水) 12:29:15.81ID:WcLHq0r7a
「入力」のtypoだとしても意味不明
2022/10/05(水) 13:14:34.51ID:8XiN/MZKa
すまん、入力だわ
ランダムで半角やら全角が入力されるようになったんだよねー
あと、ここで言っても仕方ないんだけどFirefoxの利用申請がセキュリティ云々で通らない
大手自動会社が社内でFirefox使ってるって話が合ったんだけどどっかソースない?

これも環境によって出るときと出ないときがある
esetとChromeの不具合はこちら
https://blog.goo.ne.jp/eternal_basel/e/e990bc072341421732cd5e25d5807da2
まぁスレチだけど
2022/10/05(水) 13:18:44.14ID:8XiN/MZKa
>>289
とりあえずfcitx5にあげて様子見だなぁ
issueあっても、おまかん、おまかんって(笑)
まぁ確かにissue見つけれんのはこっちの問題なんで広い意味のおまかん(笑)
2022/10/05(水) 17:08:25.39ID:qJ5MEL8n0
ヨドバシのHPちゃんと表示されなくなった
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-JU49)
垢版 |
2022/10/05(水) 17:14:26.29ID:l5jjKPe10
助けて下さい
右クリックして新しいタブで開くが出来なくなったので一旦firefoxを削除してインストールし直しました。
で、ツールバー等の設定を呼び出すため、アカウントでログインで出来たっけ?とアカウントにメルアドとパス入れて、
年齢聞かれてスルーも出来ず躊躇してたら、手が滑って2が入力されてしまい、年齢制限でfirefoxが使えなくなった。

どうすれば元の設定を呼び出すことができますでしょうか?
今までfirefoxでアカウントを聞かれた時ははGoogleで登録しており、Googleではログイン出来ています。
2022/10/05(水) 17:27:53.21ID:s5LylS630
105.0.2だと直ってない?
すべての商品ってところが重なってたけど更新したらちゃんとしてた
2022/10/05(水) 17:46:52.10ID:uUKtfLF80
>>299
10年くらい待てば使えるようになるだろうから我慢しろ
2022/10/05(水) 19:19:47.88ID:QjwkEVvi0
10年後残っているのかなあ
2022/10/05(水) 21:10:47.54ID:SieqyfsV0
>>300
「すべての商品」って何のこと?
2022/10/05(水) 21:16:30.55ID:s5LylS630
ヨドバシのホームページのこと
2022/10/05(水) 21:21:50.75ID:SieqyfsV0
>>304
そんなことどこにも書いてなかったけど?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Sfj2)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:52:19.38ID:nHpcwYHwM
ヨドバシ送料無料でいいよね。なんでもあるし。
2022/10/05(水) 23:06:08.92ID:sfaoGTL00
ボタン電池一個でも送料無料で送ってくれる
308名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-NmDJ)
垢版 |
2022/10/05(水) 23:22:20.44ID:y1EkDoc+r
ヨドバシカメラ・藤沢社長「1品だけの注文に気後れしてはいけない」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1374037.html
2022/10/05(水) 23:25:17.25ID:7UAFh8Qs0
大気汚染の原因の一つだわ
310299 (ワッチョイ f311-JU49)
垢版 |
2022/10/05(水) 23:35:37.56ID:l5jjKPe10
マジすか。。。
2022/10/05(水) 23:37:46.19ID:fL0zyq/Y0
ヨドバシドットコムはオナホが置いてないのが残念
2022/10/06(木) 01:34:33.27ID:tkUYCWmS0
この間ヨドバシ.comでかけぽん買った
2022/10/06(木) 12:20:02.74ID:Uo4Ohd3y0
ヨドバシドットコムは現行品でも販売終了になっているのが多くて…
2022/10/06(木) 14:26:07.08ID:iv0c7tGe0
質問なんですが
現状だと「shift+左クリック」で”新しいウィンドウ”でページを開きますが
「shift+左クリック」で”新しいタブ”で開くようには出来ませんかね?
アドオンのshortkeys入れてみたけど、shift+左クリックのようなマウスを使った設定も出来るんでしょうか?
2022/10/06(木) 14:33:54.83ID:RhNZ5uxL0
「Ctrl+左クリック」ではダメなの?
2022/10/06(木) 14:49:31.58ID:ltqkMHhY0
「ミドルクリック」でいいじゃん
2022/10/06(木) 16:00:50.45ID:wO5KQDmm0
long press new tab で長押ししてるわ
2022/10/06(木) 16:16:17.64ID:ZilwaPcx0
ホイール(ミドル)クリックで解決
使いすぎて指が痛くなるけどw
2022/10/06(木) 16:55:42.98ID:gRAdfdmW0
キャンドゥマウスのホイールが調子悪くてホイールクリックがたまに超高速スクロールになる時がある
左マイクロスイッチは壊れて他のマウスから移植したら絶好調
100均マウスって使ってるパーツがゴミすぎるんだろうな
エンコーダーも交換しちゃおうかな
2022/10/06(木) 18:38:02.35ID:iv0c7tGe0
自分のお気に入りのマウスが中ボタンがブニョっとして押しづらい奴なんですよね
かと言って多機能の多ボタンマウスなので他のマウスに変えたくないという感じなのです
あと、f1とf2キーを多用するので、そのポジションからctrlと左クリックだと指が痛くなるのです
2022/10/06(木) 18:41:50.34ID:iv0c7tGe0
あと、新しいタブで開くというのはHP上のリンクを新しいタブで開くということです
何もない新規ページを開くということではありません
2022/10/06(木) 18:45:37.29ID:iv0c7tGe0
>>317
あ、これ使ってみたけど結構良いですね
ありがとう。もし、shift+左クリックでタブで開けないようなら使ってみます
2022/10/06(木) 18:48:37.99ID:iv0c7tGe0
>>317
つーか、これプレス時間を最短にしたらもう普通のクリックでみんなタブで開きますねw
もうこれでいいかなw
2022/10/06(木) 19:44:53.30ID:FrVxiiEka
>>319
100円ショップやドンキのマウスなんてあくまで急場のシノギで売ってるものと割り切れ
2022/10/06(木) 20:09:00.97ID:Vsolai6y0
>>323
左クリックでリンクを新規タブで開くってことならabout:configから変更で出来るよ
2022/10/06(木) 21:00:13.39ID:uUitIVXw0
リンクをクリックして新しいタブで開いたあと、そのタブを閉じた時
クリック元のタブに戻るように出来ないもんかね
昔から元のタブの右隣のタブに戻るのストレスでしゃーない
2022/10/06(木) 21:28:58.62ID:iv0c7tGe0
>>325
どの設定ですかね
ググったがそれらしいの色々あってよくわからんかった
2022/10/07(金) 01:09:16.59ID:k2Aj3Qr10
またフリーズするようになって来た
2022/10/07(金) 03:41:34.49ID:+6m1IUSf0
>>326
> リンクをクリックして新しいタブで開いたあと、そのタブを閉じた時
> クリック元のタブに戻るように出来ないもんかね
Tabberwocky とか LastTab ってアドオンがあったらしい。

> 昔から元のタブの右隣のタブに戻るのストレスでしゃーない
でも自分は、昔からちゃんと元のタブに戻ってる…w
特に何も設定してないけど。
2022/10/07(金) 03:46:19.17ID:+6m1IUSf0
あったけど、名前が同じだけで違うやつかも??
addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/last-tabs/
2022/10/07(金) 05:35:50.66ID:2iw1d8Zi0
はい
2022/10/07(金) 08:10:11.50ID:uWBXighmH
Tab Mix Plusで出来ないか?
2022/10/07(金) 11:37:58.47ID:5NIGfNmM0
自分はどうしてたっけなと確認したらSelect After Closing Currentってのを入れてた
2022/10/07(金) 12:03:58.94ID:9o02FjTQ0
日曜日ころからYouTubeを見ようとするとフリーズしてたけど
いつの間にか見れるようになってた
何だったんだ??
2022/10/07(金) 12:06:53.18ID:zJ8w77Ik0
>>334
新UIに対応できなかっただけ
だっさいブラウザーやで
2022/10/07(金) 13:14:40.96ID:xehBM8sJa
>>335
で?
2022/10/07(金) 14:01:51.05ID:zJ8w77Ik0
>>336
で? の意味が全然分からないんだけど

頭おかしいんか?
2022/10/07(金) 16:55:24.42ID:n6rcck3A0
>>325
この件誰かご存じの方いたらよろしく頼みます
以前、about:configいじくったけど、
外部サイトのリンクは新規タブで開くけど、同じサイトのは出来なかった気がするけど・・
2022/10/07(金) 17:07:50.85ID:n6rcck3A0
アドオン探ってみたら全部新規タブで開くのは「Open Link with New Tab」ってので出来ました。
出来ればshift+クリックで選べるようにキーコンフィグ出来ればいいんだけど、しゃあないか・・
2022/10/07(金) 18:03:47.09ID:pRKg24+L0
>>266
コメント欄右寄せ機能がないサブ垢でみてたけど
334の書き込みみてメイン垢を試したら見れた
コメント欄右寄せできるUIのままだった
2022/10/07(金) 18:55:39.90ID:NARPpZNWa
>>338
けど~けど~
2022/10/07(金) 19:01:02.81ID:NARPpZNWa
>>340
つまり、どういうことです?
2022/10/07(金) 20:18:37.76ID:Znr/3A4q0
>>329-333
>>326ですが、皆さんレスありがとう
結局アドオンが必要なのね、試してみます
2022/10/07(金) 20:54:02.82ID:xZ/N53OLF
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentがデフォルトのままtrueなら右隣に新タブが開いて閉じれば元のタブに戻るんだけどな
2022/10/07(金) 22:31:20.54ID:Znr/3A4q0
>>326です
>>333のアドオンを適用してみたら今の所期待通りの動作をしてるようです
色んなサイトでもうちょい様子見です

>>344
確認したけど TRUE でした
2022/10/08(土) 00:31:06.76ID:Wh7hjoD00
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659696663/
2022/10/08(土) 03:37:44.97ID:ZAUHz2FG0
105.0.3-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/105.0.3-candidates/build1/
2022/10/08(土) 04:42:58.77ID:ZAUHz2FG0
105.0.3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/105.0.3/
2022/10/08(土) 08:43:46.76ID:XQMN3CTJ0
きてるうううううううううううう
2022/10/08(土) 08:56:28.80ID:jsCtq+RA0
ヤバいおクスリが脳天にきてるって?
2022/10/08(土) 08:57:38.74ID:XQMN3CTJ0
脳天直撃セガサターン?
2022/10/08(土) 09:28:12.42ID:ogNacVcD0
私は人間ですチェック何度やっても無限ループに陥るようになった
またEvil Googleが嫌がらせしかけてきたのか
2022/10/08(土) 09:30:06.89ID:BBnGV7Sr0
おめー人間じゃねぇから!
2022/10/08(土) 10:53:36.41ID:dABfI38vd
誰も知らない知られちゃいけない
2022/10/08(土) 11:06:11.65ID:jsCtq+RA0
デッカードがやってくる
2022/10/08(土) 11:23:15.64ID:Vgyjz4Ey0
早く人間になりたい
2022/10/08(土) 11:28:45.28ID:7DjYgPWG0
searchpreview開発やめるのまじでなんでなん

なんたらv3はゴミchromeだけやん firefox関係ないやん
2022/10/08(土) 11:37:22.10ID:XQMN3CTJ0
にんげんっていいな
2022/10/08(土) 12:32:17.52ID:XMReS+5Q0
テメーら人間じゃねぇ
2022/10/08(土) 13:08:18.40ID:VimJLdox0
>>357
v3がその理由かはともかく、v3移行自体はFirefoxもやるよ
ただ、uBlock Origin は生き残らせることを確約しているだけ
Mozilla はGoogle のようにぬかに釘対応はせず
アドオン開発者の要望を取り入れてGoogleのv3を拡張する方針だけど
それでも、機能を実装できなくなるアドオンは出てくるだろう
2022/10/08(土) 13:24:23.56ID:VimJLdox0
>>357
SearchPreview、別のアドオン作者が、代替アドオン作成のためのクラウドファンディングやってるぞ
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/xw9hjw/searchpreview_addon_will_be_removed_in_3_weeks/
さすがに鯖代くらいは出してくれるよな?と
2022/10/08(土) 13:36:43.58ID:1Bb9yvto0
アバストまたは AVG アンチウイルス ソフトウェアがインストールされている Windows ユーザーの頻繁なクラッシュを軽減
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/105.0.3/releasenotes/
2022/10/08(土) 13:53:55.41ID:jsCtq+RA0
>>362
古いバージョンのavast、AVGのモジュールをブロックするという対策ですね
本来ならavast、AVGのユーザーなんてバカどもを救う必要はないんだけどな
2022/10/08(土) 14:00:13.09ID:I/Gxpv0e0
救ってる訳じゃなくて絡まれないための馬鹿除けだろう
2022/10/08(土) 14:11:41.81ID:jsCtq+RA0
マジでavast社はろくでもねーな
CCleanerもそうだし
2022/10/08(土) 14:44:15.00ID:ZhlMUh7T0
だからAvastはアンインストール推奨と馬鹿にされるんだよなぁ
2022/10/08(土) 14:48:03.33ID:GrvQ1b+M0
>>361
Firefoxユーザーは寄付とかしないからなあ・・・
2022/10/08(土) 14:53:55.57ID:ZhlMUh7T0
>>367
その結果代替アドオンが作られなくなり自分の首を絞める結果になるならそれはそれで楽しいけどな
所詮はエンターテインメントでしかないのよ
私は笑いながら事の顛末を見て楽しみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況