Mozilla Firefox Part385

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/19(月) 19:35:02.20ID:cgeEZX7nr
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659696663/

■前スレ
Mozilla Firefox Part384
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659697039/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/28(水) 21:47:58.88ID:Zn1PgA760
再現性のあるバグなら
ここでわいわい話してるだけでも alice さんみたいな人がバグ報告して
それでいつのまにか修正されて出てくるということもあるけど

特定の人にしか問題が起きないうちは問題起きてる人がやらないとバグ報告されない
だから原因の解明も修正もされない
いつもとは違うんだ
2022/09/28(水) 21:50:34.17ID:Zn1PgA760
>>178
ログインしてなくても再生できないとか言ってる人もいるぞ
Cookieをクリアしたかは知らんけど
2022/09/28(水) 22:31:39.34ID:hyQObSvH0
とりあえず動画再生の問題ならハードウェアアクセラレーションを疑うかな
切ってもダメならCPU温度とかその時のメモリ使用量とか
あとハイリフレッシュレートのモニタ使ってるときは60Hzに落としてみるとか、HDR使ってるなら切ってみるとか
2022/09/28(水) 23:11:37.58ID:9LYjjiv80
なんでそんな面倒なことしてるの?
ツベを捨てるか狐を捨てるかの二択でしょ
2022/09/28(水) 23:57:11.94ID:3ZvHfY+U0
105にしたら起動しなくなった
2022/09/29(木) 01:02:24.52ID:dVsFPu0t0
>>181
まったくの見当違い
Googleアカウントにログイン/未ログインの切り替えで動作が違うことをどう説明する
GoogleアカウントのUI言語:日本語/英語の切り替えで動作が違うことをどう説明する
2022/09/29(木) 01:08:36.45ID:No46ZuzAa
>>179
それがいつも通りなんじゃないの?
2022/09/29(木) 01:44:52.24ID:u1DPB3t+0
ゲストとログインアカウントで再生される動画のフォーマットが変わったりしてるかもよ?
ゲストだとMP4だけどアカウントだとAV1だったりとか
まあどうでもいいが
2022/09/29(木) 02:11:43.85ID:dVsFPu0t0
>>186
具体的には実際に見てないのでわからないけど
たぶんそういうことなんじゃないかと思ってる
この件に関して、ここで初めてまともなこと言う人を見た気がする
それに比べて >>181 はほんとどうしようもない
2022/09/29(木) 05:20:59.84ID:ummgtn2C0
>>181>>186同じ人でしょw
2022/09/29(木) 06:25:34.81ID:30IKBRQi0
>>187
あんま笑わすなw
だからYouTubeも一人で見れねーんだよwww
2022/09/29(木) 06:43:45.52ID:5424jrxc0
まともなこと言う人 >ワッチョイ 9283-ExRs
ほんとどうしようもない人 >ワッチョイ 9283-ExRs
2022/09/29(木) 06:52:14.93ID:8dce765k0
>>181>>186も言ってる事は同じなんだけどな。
2022/09/29(木) 08:12:41.64ID:3dhoQkT30
youtubeフリーズせずに見えるようになった
2022/09/29(木) 08:32:56.71ID:IrL/VtrM0
俺もや
2022/09/29(木) 09:24:44.09ID:kccX7Nia0
ほんまや!勝手になおった

昨日満を持して俺が不具合を書き込んだら次の日治っていた
つまりそういうことか
2022/09/29(木) 11:37:40.96ID:3P2DpFcH0
?プロバイダー?
2022/09/29(木) 12:26:28.66ID:iuNCAeSS0NIKU
>>174でも書き込んだけど
gmail、インスタ、5ちゃんスレをいくつか
このタブ状態でもフリーズしてたぞ
>>173これやってからは何しててもフリーズしてない
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd52-Xipb)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:27:00.41ID:9tqpFK4UdNIKU
>>194
お前の「やれ」の一言でこれとは恐れ入る
何者や?
第二の安倍ちゃん目指してみるか
2022/09/29(木) 17:01:44.78ID:4mvd/GDGaNIKU
>>194
で、どこに不具合を書き込んだんですか?
ぜひURLを教えてください
2022/09/29(木) 18:29:46.95ID:0u5yyth2aNIKU
デスクトップにショートカット作ると落ちるようになった
amazonで購入候補の商品のURL片っ端から張り付けてたんだけど、ページによってによって落ちたり落ちなかったり
2022/09/29(木) 21:03:09.85ID:7XjqCOTmaNIKU
によって~によって~
2022/09/29(木) 22:56:55.99ID:dVsFPu0t0NIKU
によって〜
によって〜
2022/09/30(金) 06:14:34.03ID:2SSYq3zl0
ピン留したタブから新規タブ開いて
その新規タブにフォーカスする設定教えろください
2022/09/30(金) 09:48:39.37ID:VZYs7Ps/0
にょっ!にょっ!
2022/09/30(金) 13:28:16.27ID:F758ohPBd
>>202
設定→一般→タブグループ
→「リンク、画像、メディアを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」にチェック

中ボタン(ホイール)クリックではあかんのか
2022/09/30(金) 14:03:50.93ID:jf15TYwC0
>>204
ありがとう
それ設定してるし中クリックやってもダメなんよ
あとはアドオンかぁ・・・検証メンドイわ
2022/09/30(金) 14:32:59.91ID:F758ohPBd
何かの拍子で browser.tabs.opentabfor.middleclick が false になってない?
今もこれが有効かは知らんけど
2022/09/30(金) 14:58:21.01ID:6vgzgC3Qa
>>205
/* リンク先をウィンドウではなく新しいタブで開く */
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);

/*リンク先を中クリックで新しいタブのフォアグラウンドで開く */
user_pref("browser.tabs.loadInBackground",false);

/* 外部からのリンクを新しいタブで開く */
user_pref("browser.link.open_newwindow.override.external", 3);
2022/09/30(金) 16:39:12.24ID:hTg46ARV0
>>207
ありがとうです
う~んその辺イジリ倒したので大丈夫と思います
onetabかなぁ
2022/09/30(金) 17:08:48.97ID:upmAm/NW0
syncって使った事無いけど新規プロファイル作ってsyncで旧プロファイルのデータ入れたら
旧プロファイルで感じる不具合直ったりするかなぁ
それともやっぱり甘えずに完全に入れ直した方がいいかな
2022/09/30(金) 20:52:00.89ID:8zGVopSxa
>>209
同期項目選べるから
ブックマークとログイン情報だけにしてやればいいんじゃない?
2022/09/30(金) 21:27:16.10ID:upmAm/NW0
>>210
どもです
時間空いた時やってみようかねぇ
少し前から操作してて謎にひっかかる事が多くてどうも気分が良くなくてね
CPUもメモリも全然余裕あるんだけども
2022/09/30(金) 21:37:29.50ID:UrgQrNx80
素人の言う全然余裕の全然余裕じゃなさそう感
2022/09/30(金) 23:19:10.12ID:trGk4FJmM
大体ディスクが摩耗してるか、Windowsのdumpが酷いか、だな
# Masaka! HDDっておち?
2022/10/01(土) 04:01:25.16ID:/Gdsn6Xv0
Yahooのログイン履歴の部分が、Deleteキーを押しても消えなくなりました
SHIFTキーなどを押しても消えないのですが、どうすればいいでしょうか?
2022/10/01(土) 05:13:06.17ID:ipjgV+bO0
Ctrl+Delは?
2022/10/01(土) 07:34:27.68ID:XoD+lv6z0
全然余裕だったらこんなスレに泣きつきに来ない説
2022/10/01(土) 07:39:49.04ID:v6ahBO47a
>>211
なんかじじむさい
キモい
2022/10/01(土) 15:39:07.66ID:CrNnf3u1r
@自宅のPCが壊れた。
Aスマホでもfirefoxを使っていてブックマークとか同期してるので、その点は問題なかった。
Bところが愚かなことにこのタイミングでアプリの方のアップデートをやってしまい、ブックマークが消えてしまった。
CPCのfirefoxのようにプロファイルがそのまま引き継がれると思い込んでいたのである。
Dここまでならまだよかったが、元に戻すつもりでクラウドと同期したけど変化なし。
Eどうやら元に戻すつもりが、クラウドのデータをアプリの真っ白なデータに上書きしてしまったらしい。
2022/10/01(土) 15:44:00.12ID:CrNnf3u1r
一連の経過を長々と記してしまいすいません(?になってるところは、まる1とかの数字)。自分の認識は正しいでしょうか?

もしPCが直ったらそっちのプロファイルでユーザー情報を復元できると思うのですが、今の時点でアプリのブックマークを元に戻す方法はあるのでしょうか?
2022/10/01(土) 16:05:06.55ID:6BDTLCxB0
同期はそれがあるからしてない
2022/10/01(土) 16:10:43.87ID:dM42ujvya
この頃動悸がドーキドキ
2022/10/01(土) 16:13:04.03ID:u11f1Kai0
つ 救心
2022/10/01(土) 16:27:52.10ID:Vw5dsqFt0
救心効かないだろ
うちのじいさん心臓発作で死んだぞ
2022/10/01(土) 16:54:23.26ID:ZpVGfyLAa
救心とか笑点枠のCMでしか知らん
2022/10/01(土) 16:55:48.76ID:nTyEDwHt0
宇津救命丸の方が良いだろ
2022/10/01(土) 17:10:33.74ID:EpznGIXwM
>>219
PCの方はプロファイ内にブックマークのバックアップが有るからそれを上書きすれば良いだろう
2022/10/01(土) 17:24:36.51ID:wA4nb2THa
>>226
そのPCが壊れちゃったという話だろ
2022/10/01(土) 17:33:55.88ID:jAWndbIS0
>>218
PCのバックアップからもどせばいいだけじゃん?
2022/10/01(土) 18:06:04.20ID:/Gdsn6Xv0
>>214
こちら知ってる人いませんか?
2022/10/01(土) 18:11:56.77ID:UCZodkK90
>>227
システムドライブが逝ったのでなければどうとでもなるじゃん
2022/10/01(土) 19:10:54.44ID:Ux/46f6Or
アプリで同期した時、クラウドのデータに同期させる方法はあったんでしょうか?
2022/10/01(土) 19:20:16.93ID:D/nXnIMO0
>>230
自作とかしてる人なら朝飯前だろうが一般の人にはハードル高いぞ
電源ユニットが壊れただけで手も足も出ないとかそういう感じ
2022/10/01(土) 19:50:23.39ID:Ux/46f6Or
みなさん、申し訳ありません。今見たらブックマークが復元されておりました(数が多分1万近くあるので時間が掛かった模様)。

自分は以前google keepという同期できるメモアプリで同様の失敗をしたことがあり、またやってしまったかと早合点してしまったのです。

ただ同期がどういうルールで、どちらのデータで上書きされるのかというのは依然として謎ですが。お騒がせしました。
2022/10/01(土) 21:52:27.35ID:xoTFP07Sa
時間ですよ
各端末でデータ項目の追加なり、削除なりの操作の単位で、クラウドにたいしての時間
2022/10/01(土) 22:09:27.55ID:Z+aKDfquM
106bだけど
Youtubeでブラウザバックしても前の動画に戻れないことが時々起きるようになったわ
2022/10/01(土) 23:14:39.76ID:t5jh9fTuM
取り敢えずトラブルは質問スレにすべきだな
2022/10/02(日) 00:34:14.16ID:3eJBDDuB0
ブクマ一万とかただのガイジだったか

ここは定期的に基地外多ブクマガイジがファビョり出すから笑えるな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b388-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 00:59:24.71ID:ruKQOuol0
お助けください
Windows更新の後Firefoxが開けなくなりました
エラーメッセージは「Couldn's load XPCOM」
上書きインストールとクリーンインストールを試しましたが、
インストーラーが途中で止まってしまって「Couldn's load XPCOM」が出ます
2022/10/02(日) 06:05:29.23ID:4FH8uTMO0
>>238
> エラーメッセージは「Couldn's load XPCOM」
> インストーラーが途中で止まってしまって「Couldn's load XPCOM」が出ます
それってラテン語かなにかですかね?
「Couldn't load XPCOM.」なら見たことありますけど・・・
2022/10/02(日) 06:39:09.34ID:hG3uidRy0
>>238
Firefoxのバージョンは?
バージョン56以前のじゃないか?
もしそうならここではなく
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
2022/10/02(日) 06:41:18.14ID:4FH8uTMO0
>>238
> 上書きインストールとクリーンインストールを試しましたが、
本当に「クリーン」インストールしたんですかね?
アンインストーラーだけじゃなくて C:\Program Files と C:\Program files (x86)
に関連フォルダーやファイルが残ってないこと確認しましたか?

> Windows更新の後Firefoxが開けなくなりました
Windowsが破損してませんかね?
Windowsをセーフモードで起動してシステムファイルチェッカーやったり、
最近の Windows Update をアンインストールしてみたりとか、
もう必要なバックアップ取って初期状態に戻しちゃいましょう
2022/10/02(日) 08:21:30.32ID:ruKQOuol0
>>239
タイプミスです。コピペしたので2度ミスりました

>>240
FireFoxのバージョン意識したことありませんでした
上書きインストール、クリーンインストールに使ったのは当日落とした最新版です
インストーラが止まってインストールできないので現在はいかなるバージョンもありません

>>241
Windowsは一応普通に動いているようです。このPCではFireFoxは諦めてEdge使うとして、
別のPCでFireFoxを温存するためにWindowsUpdateを当分しないべきか考え中です
2022/10/02(日) 08:25:11.23ID:ruKQOuol0
>>241
関連ファイルについては、
C:\Program Files と C:\Program files (x86)、C:\ProgramData にFireFoxという名前のフォルダがないことだけ確認しております
2022/10/02(日) 08:49:32.77ID:4FH8uTMO0
>>242
> Windowsは一応普通に動いているようです。
そういう主観に基づく不正確な情報はいらない
書いたことはやったんですか?
そもそもいまだにWindowsのバージョンすら書いてないとかどういうつもり?

> C:\Program Files と C:\Program files (x86)、C:\ProgramData にFireFoxという名前のフォルダがないことだけ確認しております
確認した場所については了解
しかし「FireFoxという名前のフォルダ」など最初からあるわけないが
「Mozilla〇〇」とか「〇〇Firefox」はどうなんですか?
%HOMEPATH%\AppData の Local や Roaming の下はどうなんです?
プロファイルのバックアップだけ取っておいてきれいにしちゃいなさい
2022/10/02(日) 12:15:04.83ID:qdWWE+Dg0
レジストリのfirefox関連けしてみた?
2022/10/02(日) 14:11:10.64ID:Z0hnb/PF0
数日前からYoutubuでフリーズするようになった
多分105.0.1にしてから
再起動やキャッシュ削除もしたがダメ
ログアウトした状態だと再生できた
ログインするとおすすめやコメント欄の読み込みでフリーズしているように見える

chromeでは問題なくみれる
2022/10/02(日) 14:28:10.98ID:4FH8uTMO0
>>246
おまえつぶ
2022/10/02(日) 14:40:14.24ID:Z0hnb/PF0
>>247
YouTubeねw
ざーっと流し見した感じつぶトラブルの人結構いそうだね
2022/10/02(日) 15:11:30.09ID:mnHKfszN0
ここで投票です

1.youtubeでトラブルあり
2.youtubeでトラブルなし

貴方はどちら?
2022/10/02(日) 15:12:05.07ID:mnHKfszN0
>>249
2
2022/10/02(日) 15:23:26.60ID:9Mp8X0XTd
たまに再生開始2秒くらいで先頭に戻る事があるくらいかなぁ
2022/10/02(日) 16:11:50.35ID:4FH8uTMO0
>>248
もしかして初めてみたのかな?
こっちはもううんざりしてるところだよ
なのに特定ユーザーでしか起きてないのでどうしようもない
そしてみんなまともな情報よこさない
2022/10/02(日) 16:28:35.58ID:Z0hnb/PF0
>>252
はじめて見たよ、10年以上使ってるけど

半年くらい前から起動直後のYouTubeの読み込みに時間はかかってたけど一度再生可能になれば問題なかった
数日前からフリーズして全く再生できない、アドブロックも外した

ログアウトしてるとおすすめも表示されて再生できるのにログインしているとメイン画面は何とかでるが
おすすめとコメント欄がグレーになりフリーズしてダメでおかしいと思った
あと、少し前からコメントがPC画面の右横(チャット欄の場所)に表示することができるようになっていたが
ログアウトした状態だとそのためのボタンがない

Youtube画面を改良していてバグがでてるってことかな?
2022/10/02(日) 16:42:36.05ID:4FH8uTMO0
>>253
> はじめて見たよ、10年以上使ってるけど
そうじゃない
このスレとかツイッターとかでYouTubeが再生できない件を見たのが初めてかということ

> Youtube画面を改良していてバグがでてるってことかな?
こちらは起きていないのでわからない
だから起きている人が正確な情報をあげて不具合報告しないといけないんだよ
他人任せではなく
2022/10/02(日) 17:03:59.92ID:4FH8uTMO0
ちなみに自分は3つアカウント持ってるがどれも再生に問題ない
IPアドレスも関係してるのではないだろうか?
2022/10/02(日) 18:15:33.35ID:2HAm7zLE0
Ctrl+Hで履歴ウィンドウ開くけどこれタブにできねーの?
about:configに設定ないし拡張も昔あったみたいだが今ないんだよな
2022/10/02(日) 18:20:08.06ID:4FH8uTMO0
タブで開いたら使いづらいでしょ
サイドバーで開きなさい
2022/10/02(日) 18:31:21.59ID:s48KeweKa
YouTube正常に見れるアカウントと見れないアカウントがあるなー
メインのアカウントがダメで、ログインなしや予備のだと普通に見れる
やっぱYouTube側でなんかやってるのかね?
2022/10/02(日) 18:55:14.88ID:4FH8uTMO0
>>258
> やっぱYouTube側でなんかやってるのかね?
それは間違いない
そして今はそんなことを言ってる段階はとっくに過ぎている

今の問題はそれを調べてバグ報告ができる者の環境では起きず
バカの環境でしか起きていないということだ
2022/10/02(日) 20:34:14.38ID:UCnDBebUd
・ある人はESETを使ってると起こるらしい.
・また media.rdd-process.enabled を false で回避できると風の噂.
2022/10/02(日) 20:52:03.86ID:4FH8uTMO0
>>260
> ・ある人はESETを使ってると起こるらしい.
それってESETじゃなくてSSL/TLSプロトコルフィルタリング使ってる場合じゃないか?
自分ずっとESET使ってるから

> ・また media.rdd-process.enabled を false で回避できると風の噂
YouTube動画再生できない問題出てるすべての人に
これ試して結果を教えて欲しいかな
2022/10/02(日) 21:00:19.83ID:3eJBDDuB0
ンまーた糞環境ガイジを構ってんのかよ
時間の無駄なんだよ言葉通じねえんだからよ
2022/10/02(日) 21:43:17.89ID:akaW3sQe0
eset関係あるのかも
自分はYouTubeだけじゃなくて
Instagramやヤフーニュースの映像など
動画を見てると暗転して落ちる

突然ここ一週間くらいで頻発してるよ
2022/10/02(日) 22:17:35.98ID:4FH8uTMO0
>>263
ESETのSSL/TLS関係を全部無効にしても?
繰り返い言うがESETをずっと使っていておかしなことはない
ちなみにSSL/TLS通信をスキャンするというのは
悪魔に魂を売り渡すことに等しい行為
どんなセキュリティソフトであっても無効にすべき
2022/10/03(月) 01:44:01.47ID:G52G4vBH0
>>258
これみて試したけど確かにメインはだめだけど
サブやログアウト状態ではみれた
2022/10/03(月) 01:55:14.28ID:G52G4vBH0
>>265
あと、ログアウト画面にはないと思ってたコメント右寄せボタンがあったが
ボタンの形状と場所がメインアカウントと違った
アップデートしてからメインアカウントでまともにみれてないのでもしかたしたら
メインアカウントもボタンの形状が変わってるかもしれない
Youtubeがみれるサブ垢にはコメント右寄せボタンがない
2022/10/03(月) 03:58:31.67ID:zzMTBUVq0
URLバーの左側のアイコン
不要なのに多いんだけど消す方法ってないですかね

盾マーク:保護状況の表示は要らない(仮に見るなら設定から見る
追加の権限:一回設定したらこっからいじらないだろ
DRM:だからこっから設定変えないだろ

ということで、認証局以外は要らない、URLの表示幅少なくなるだけなので消したいんだけど
どうしたらいいんですかね
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Sfj2)
垢版 |
2022/10/03(月) 07:42:40.23ID:OjFbeNd/M
>>267
盾マークに色がついているとこのサイトにはトラッカーが仕組まれているってわかるし、ページがうまく表示できない時にそのサイトだけトラッキング防止機能を切れるから私はいるけど。おそらく消すことはできないよね。
アドレスバーと再読み込みボタンの間の伸縮可能なスペースを消せばアドレスバーが大きくはなるけど、、、そういうことじゃないよね
2022/10/03(月) 08:36:19.38ID:Enk+Pk8AF
セキュリティ、プライバシー関連のインジケーターだから消せなくて当然かと
2022/10/03(月) 08:46:10.65ID:FWSxv9+Pa
>>267
まず、クソPCの画面の小ささをなんとかすべき
2022/10/03(月) 10:35:10.32ID:B7iZ0eDP0
皆消えていいなら

#identity-box, #tracking-protection-icon-container {display: none !important;}
2022/10/04(火) 00:03:49.41ID:m03BLa+00
Yahooのログイン履歴の部分が、Deleteキーを押しても消えなくなりました
Delete+SHIFTキーなどを押しても消えないのですが、どうすればいいでしょうか?
2022/10/04(火) 00:38:59.33ID:69wWoZrJ0
youtubeのメモリリークツイッターに新しい対策ツイートされてた効果あるか気になる
2022/10/04(火) 04:08:55.93ID:2y8awFQb0
105.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/105.0.2-candidates/build1/
2022/10/04(火) 09:47:53.55ID:yZta1p/y0
Yahooのログイン履歴ってセキュリティーの関係で消せないんじゃない
不正アクセスしてもログイン履歴消せたら分からなくなるんじゃ
Yahoo側にログイン履歴削除したいと問い合わせしてみれば?
2022/10/04(火) 10:00:52.14ID:x3RLyv6t0
なぜ Firefox 内の履歴を消すのに Yahoo! JAPANに問い合わせが必要なのか?
2022/10/04(火) 11:14:23.48ID:aoBP6YrCa
消したいのがFirefox内の履歴じゃなくてYahooのログイン履歴だからです
2022/10/04(火) 12:09:42.65ID:+OA53rAf0
>>272
選択後Deleteキーで消える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況