PC TV Plus★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/16(金) 14:05:51.57ID:lh7uqIMc0
nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html

バージョンアップの度に少しづつ機能の追加が行われ、以前に存在していたDiXiM製の
「DiXiM BD Burner 2013」の機能も包含するようになり、非常に便利なソフトになりました


■関連スレ
nasne(ナスネ) Part101 本スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1655032986/
※前スレ
PC TV Plus★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525590030/
PC TV Plus★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561251592/
PC TV Plus★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603947902/
PC TV Plus★4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625095553/
2023/06/12(月) 21:31:03.72ID:sRoja3W60
>>63
多分無理だと思うよ。

250 236 sage 2021/10/23(土) 18:08:11.30 ID:XJPiy7Jr0
サブPCのクローン移行完了しました。
サブPC内の録画データを全部移動させて、認証解除、先週クローンしたSSDに換装、無事に再認証できました。一応先週クローンしたSSDなので録画データも残ってたのですが、もちろん再生できなかったので全部削除しました。つぎはメインPCのマザーボード交換で上手くいくか検証したいと思います。
2023/06/12(月) 22:24:36.16ID:yUwQnpOM0
データ移動して認証解除したんだからそりゃそうじゃないの
うちはNVMeポートがぶっ壊れたので移動も解除もする間も無くUSBアダプタ経由でSATAのSSDにクローンしたが
TMPG関連の現行ソフトのシリアルが未入力に戻ったのとMSストアのゲームが再インストールになったの以外は
OS周りもOfficeやSteam関連もPCTVも以前の状態のままで使えてる
2023/06/12(月) 22:27:25.00ID:zbBu4Cd70
自分はPCに録画番組を保存していないのもあるけど
何度かSSDでクローンコピーしてアプリ起動時に認証が必要になるけど使えてる
2023/06/12(月) 23:13:51.80ID:+DyjaHl00
え?パソコン買い換えたら
撮りためてPCに移動したやつ見れなくなるの?
2023/06/12(月) 23:19:35.30ID:2ffKGJi90
>>67
買い替え云々とは無関係に、別PCからは復号できない
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 00:11:42.41ID:YT6slxAd0
いや元PCを試用アカウントにして新PC側にアカウント有効にして
新からムーブしていけばいけるんじゃなかったっけ?
ちょっと新旧自信がないけどそんな感じでムーブできるはず
たしか公式にQAあった記憶がある
ただ入れてるPCの構成変えたら当然復号できない
2023/06/13(火) 01:32:54.36ID:/fMPfBSb0
結局ディスクに焼いていかがわしいソフトでリッピングするという
アホみたいな事やっとかないと長期保存はできないのか?
2023/06/13(火) 03:26:39.44ID:BeQyFHd/0
「保管しときたいものはiVDRなりSeeQVaultメディアなりに入れときな」っていうスタンスなんじゃね?
2023/06/13(火) 03:45:20.60ID:qWQyF9fh0
PCチューナでTS抜けば解放される
2023/06/13(火) 08:43:32.71ID:LOJQ1MNp0
既に番組をダビングしてあるHDDを後からRAID1構成にすることってできる?
2023/06/13(火) 08:50:59.46ID:Jvl+hwB+0
Beelink Mini S12 ProにPC TV PLUS入れたんだけど
HDCPエラーが多発する

intel グラフィックドライバー入れ直してもNG
スペック低いせいかなぁ・・・?
CPUがintel N100 メモリ16Gbyteで足りると思うんだよね
ピクセラのXit/StationTV® X 環境チェッカーでもHDCPは問題無しです。
2023/06/13(火) 13:03:43.47ID:OT6m0iWn0
うちもPCのHDMIポートに接続しているディスプレーで表示すると多発というほどでもないがちょくちょくHDCPエラーがでる。
DVI→HDMI変換アダプター経由でDVIポートにHDMIケーブルで接続しているディスプレーの方だと出たことがない。(多分)
2023/06/13(火) 15:30:32.43ID:Vz/xPFVB0
>>69
それで出来るんだけどPC-PC間で転送するとチャプター消えちゃうのがチョットね。。。
2023/06/13(火) 15:31:52.69ID:/fMPfBSb0
じゃあnasを保存先にしておけば
パソコン買い換えても大丈夫かな
2023/06/13(火) 16:29:59.16ID:OT6m0iWn0
ムリですねぇ。
そもそもNASを保存先に指定しようとすると却下されると思いますよ、多分。
保存先をシンボリックリンクにしてNAS上のフォルダーにリンクしてやれば
NASに保存できるようにはできますが。
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 16:47:58.15ID:YT6slxAd0
RECBOXみたいなのに保存しかねえな
ていうかクレクレ叔父さんってほんと自分で調べないのな
で教えてもらったらもらったでケチしかつけない
2023/06/13(火) 21:19:57.02ID:a4xnKBHg0
>>78
できるできる。
ネットワークドライブに割り当てると大丈夫。
2023/06/14(水) 00:33:47.40ID:FN9NAir30
>>80
えっ、そうなんですか。知りませんでした。
かなり以前にやってみてたしかPCに繋がっていないHDはダメよ的なメッセージで断られたので
NASというかその時は別PCのHDでしたけど出来ないものとばかり思い込んでました。
ネットワークドライブを割り当ててたかどうかの記憶はあまり定かじゃないです。
すいませんでした。
2023/06/14(水) 19:07:41.58ID:9NJ3CyXK0
別PCで読めないとか、
PC買い変え時はダビング機能でできるとか、
ヘルプには買いてあるけどな、、、
ttps://www.sony.jp/support/software/pctv-plus/helpguide/pctv-plus/contents/qa605_export.html

デジタル放送の録画は機器バインドで暗号保存。
接続が不安定なNASへの保存なんてやめといた方がいいぞ。
保存先は内蔵ストレージが推奨されてる。
2023/06/14(水) 19:34:46.87ID:VPZRNjEX0
>>82
コンピューターの故障などにより構成部品を変更すると、
別のコンピューターとなり保存した番組を読み込めなくなる可能性があります。番組を長期保存する場合は、
ブルーレイディスクやDVD、SeeQVault対応ハードディスクへの書き出しを推奨しています。
2023/06/15(木) 14:06:18.77ID:TK4lupYU0
前々からモバイルPC用にもう1ライセンス欲しいと思ってたが
同時アクセスもしない同一ユーザーで別料金に違和感があった
dカードゴールドの年間使用額に応じたクーポンにソニーストアが追加されたので
これで買う事にしたよ
貰い物と思えば腹も立たないし
2023/06/15(木) 14:07:15.79ID:TK4lupYU0
残ったクーポンで近江牛ですき焼きにでもするかなw
2023/06/17(土) 07:05:46.02ID:V9B2ZThq0
NASよりもseeqvaultの方がよっぽど不安定だけどな。転送速度も遅い気がする。
おまかんなんだろうか。
2023/06/17(土) 11:43:55.71ID:mpCaiQHd0
遅いのはEXT4やXFS等のWindowsが対応してないファイルシステムでフォーマットしてるからだろう
NTFSやexFATでフォーマットすれば普通の外付けHDDにファイルをコピーするのと変わらない速度でダビング出来る
2023/06/17(土) 14:57:57.15ID:sgU2Oeoi0
>>87
なるほど。
digaでも使いたいとすると、仕方ないですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 16:30:32.12ID:KxSEhYVz0
SeeQVaultにコツコツ移してPC保存番組数を減らします
2023/06/17(土) 19:32:28.75ID:bs4oFZSm0
「SeeQVault 機器接続エラーにより番組情報の取得を中断しました。」というダイアログメッセージを残してお引越しをされたようです。
録画タイトルが空き家になっちゃいました。。。(顔面蒼白)

ダメ元でBDZ-FBT1000のUSBポートに接続してみた。
全てかどうかはわからないが録画タイトルがたくさん見れる。。。よかった!、と思ったのも束の間
再生しようとすると、「再生出来ないタイトルです。」とお叱りを受けた。再生できるものもあるのだが。。。何で???
再生出来ないタイトルだからBDZ-FBT1000で内蔵HDDにMOVEしたりすることもできない。。。

やむなく、BDZ-FBT1000で不要そうなタイトルを一部消去してPCに接続し直してみた。
相変らず「SeeQVault 機器接続エラーにより番組情報の取得を中断しました。」というダイアログは出るが
少し録画タイトルが見れるようになった。しかしBDZ-FBT1000で見れる数よりも全然少ない。

現在、PC側で見れるようになったタイトルをMOVE BACKでサルベージ中。

疲れた。。。
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 19:38:54.91ID:UgG8eF1F0
nasne壊れたんでソニーのBDレコーダー(BDZ-ZT1800)を無線で連携したのですがレコーダーの電源を入れておかないと検出されなくて困っています
古いレコーダー(BDZ-EW1000)で試しても同じだったので何か設定が必要なのでしょうか?
2023/06/17(土) 19:48:40.99ID:ZIGzYg0F0
BDZ-ET2000で無線接続しててやはりソフト立ち上げでレコが起動しないから、
スマホのVideo&TV SideViewでレコを起こしてる
2023/06/18(日) 02:28:12.11ID:ginqAQpY0
90の続き

PCTVPlusで見れる録画タイトルは全てMOVE BACKし終えたのでもう一度、BDZ-FBT1000のUSBポートに接続して
消去してもよさそうなものを1個だけ消去しPCに接続しなおしてみた。
BDZ-FBT1000側で見れるタイトル数よりは大分少ないが、また複数個のタイトルがPC側で見れるようになった。
見れるようになったタイトルはMOVE BACKですぐにサルベージ。
以降この作業をBDZ-FBT1000側でみたタイトルがなくなるまで繰り返した。4~5回くらいだったとは思うけど疲れた。。。

これでSeeQVaultのHDは空になったハズだがフォルダーを覗いてみると拡張子がCPI,DBI,RPL,MTSそれぞれで数個ずつ
残っていた。いちばん多かったのはMTSで5個残っていた。しかしこれ以上はどうしようもできないのでHDを初期化する
ことにした。
初期化はPC TV Plusで行ってみることにした。「メディアを初期化して書き出す」というチェックボックスです。
いままでDISCに書き出すときに使用することはあったもののこれ、SeeQVault HDに書き出す時にチェックしていたら
どうなるんだろう?SeeQVault HDも初期化できるんだろうか?と思いつつ、そのような恐ろしいことは試す気にもなら
なかったのですが、今回試す機会に恵まれ(?)初めて使用してみました。
初期化できたようで以降「SeeQVault 機器接続エラーにより番組情報の取得を中断しました。」というのは出なくなりました。
また、BDZ-FBT1000および別PCにも接続してみましたが正常な状態に回復できたようです。

取りあえずはサルベージしていた録画ファイルは元のSeeQVault HDに戻すことにしたので現在書出し中。
6TB近くあるからしばらくかかりそう。

今回はソフト障害ぽくって何とか回復できそうですがこれがHDのクラッシュだったらと想像すると恐ろしいです。

以上、ご参考になれば幸いです。
2023/06/18(日) 23:52:07.00ID:HOK3/G6z0
何の参考にもならないので二度と来ないでね
サヨナラ
2023/06/19(月) 08:36:23.24ID:bniuJGnK0
PC TV PLUSのサポート窓口は存在しない?
過去バージョンダウンロードしたいんだけど無理かな?
2023/06/19(月) 08:53:33.30ID:Ysjr8Sfw0
>>94
さようなら
2023/06/19(月) 11:28:44.02ID:Fm2Zzgdq0
>>94
サヨナラ、二度と来ないでね
98451
垢版 |
2023/06/19(月) 19:02:34.58ID:co9IPAsB0
>>95
旧VerはWaybackから引っ張ってくればいけるんじゃないのかな
問い合わせ窓口はあるるよソニー使い方相談窓口
2023/06/19(月) 20:54:21.27ID:xhCYH2SO0
>>95
旧Verは公式から直リンクで普通に落とせるよ。

自分は6.3にアップデートしようとしたら失敗するから、完全アンインストールして
再インスコしようとしても失敗。6.2を落としても同じだった。
最初のインストールバーが進むと、ファイルを展開中→後処理中→失敗しました
となってしまいインストールすら出来ない…
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 22:36:23.84ID:20VtEkJE0
[Windowsボタン]を押して、アクセサリの中のコマンドプロンプトを右クリックして[管理者として実行]を選択して起動します。

⇒「このデバイスがシステムに変更を加えることを許可しますか?」と表示が出たら[はい]を選択する

⇒黒いウィンドウが出ます。タイトルに「管理者:コマンドプロンプト」と表示されていることを確認してください

コマンド「 DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth 」と入力して[enter] 
※各/の前には半角空白があることに注意 
※実行は数分以上かかりますので終了するまで放置すること
「操作は正常に完了しました」とメッセージが出たことを確認する

コマンド「 sfc /scannow 」と入力して[enter]
「検証 100%が完了しました」とメッセージが出たら終了します
2023/06/20(火) 01:25:11.22ID:RnSnqtgg0
>>94
出自か゛卑し輩は来るな。
2023/06/20(火) 11:13:27.82ID:Oc+KIpSe0
ソニーのナスネやばそうだからbandicamでシコシコ書き出してるけど
気が遠くなりそう
2023/06/20(火) 11:24:25.26ID:fsNQiBMc0
>>102
とりあえずバッファローの買ってムーブするとか?
2023/06/20(火) 11:29:21.35ID:jfzGV9Tw0
>>101
一々ID変えて独り言の連投ウザいってw
2023/06/20(火) 11:52:01.96ID:gZlb1dO00
バッファローの
ファンがうるさそうなんだよな
2023/06/20(火) 12:07:40.67ID:aOlPGUBk0
ファンの音はほとんど気にならない
むしろファンの冷却のせいか知らんが室温変化で本体のガワがパキパキ伸縮の音がうるさい
2023/06/20(火) 17:10:44.63ID:gZlb1dO00
多分おれは無理だわ
PCの本体を隣の部屋においてケーブル引っ張ってるくらいなんで
扉あいてると隣の部屋のsynologyのナスのファンもうるさく思ってるくらいだからw
2023/06/20(火) 17:33:42.34ID:SG1Ttor90
極度の聴覚過敏はADHDの疑いがある
2023/06/20(火) 18:47:58.85ID:aOlPGUBk0
>>107
病気だろw

こいつRCマンションで隣の部屋が
iPadの画面スワイプする音が聞こえるとかいって
壁殴ってくるキチガイ1101号室みたいなやつだな
2023/06/20(火) 18:48:07.99ID:aOlPGUBk0
>>107
病気だろw

こいつRCマンションで隣の部屋から
iPadの画面スワイプする音が聞こえるとかいって
壁殴ってくるキチガイ1101号室みたいなやつだな
2023/06/20(火) 21:33:37.01ID:gZlb1dO00
まあ落ち着けよ

例えばエアコンの音は背に腹変えられないから仕方ないけど
他の音は音楽鑑賞とかにも差支えあるし
あんまりデカい音で音楽かけたりテレビ見たりしないから
ノートパソコンのファンの音もいやだわー
分解掃除してグリス塗り替えもやったけど治らない
2023/06/20(火) 22:23:56.48ID:4w8EazRw0
どうでもいい独り言の方がうるさい
2023/06/20(火) 22:44:11.79ID:aoZ25Eo00
>>100
ありがと
でもOS修復も試してはいたけど、もう一度やってもやっぱり駄目だった
クリーンインストールしかないかな…
2023/06/25(日) 08:47:33.64ID:+XLzE3EO0
ニコニコ実況の透明度変えられなくなってんのうざいな
2023/06/25(日) 10:54:38.31ID:NllGISCX0
タイタニックの弾幕数凄かったな
2023/07/06(木) 08:49:21.77ID:G+Cob8Qk0
>>92
完全に同じことしてでワロス
2023/07/09(日) 08:55:26.84ID:+nuAcxvO0
ソニー製が稼働10年目に突入しそう
NAS用HDD使ってる?のが長持ちの要因なのかねー
2023/07/09(日) 21:12:34.19ID:HPOuUCxv0
昨日の夜からPC TV Plusのニコニコ実況が繋がらない…
2023/07/13(木) 09:05:17.03ID:P7I+ilxK0
DNS8.8.8.8を自動取得にしたらニコニコ実況見られるようになった
2023/07/15(土) 22:35:10.80ID:0DyHvXih0
コマ落ちひどいけど原因がわからない
PCの性能もネット速度も申し分ないはずなのにカックカクでまともに見れなくてストレス
2023/07/16(日) 00:38:04.24ID:7p1mVN+00
それは十中八九グラフィックスドライバが原因
…なのだが、自分は数年前に直してそのまま使ってるから最新のだとワカラン
一応自分のパターンを書いておく

PCTVPLUSのバージョン4.6でGPUがインテルHD4000
2020/01/10バージョンアップ以降のドライバを使うと再生が紙芝居状態になって使い物にならなくなった
その1つ前のバージョン(15.40.42.5063)を入れ直してドライバ更新を停止してまた見れるように
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/18369/28662/intel-graphics-driver-for-windows-15-40.html?

環境違うだろうけど古いバージョンのドライバ入れ直してみたらたぶん治ると思う
2023/07/16(日) 18:54:24.18ID:OWmcRwiS0
なるほどドライバかー
とりあえずバージョン変えてみます!感謝
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 00:53:44.84ID:pNPql4p20
晒し上げ
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 11:26:20.59ID:6IXDiU2Q0
安定性もうちっと頑張って欲しいなぁ
シークとかスキップするとちょいちょい落ちる
2023/07/25(火) 16:20:57.61ID:ybFejmtw0
円盤に書き込むときにデフォルトで書き込み後にディスクイジェクト
をやめてほしいか、デフォルト設定できるようにしてほしい
2023/07/26(水) 21:35:17.11ID:VLJ3fdFA0
チャプター打つ時に、コマ送りで調整しても結局はずれてしまうのは仕様? おまかん?
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 02:30:10.25ID:wpRu2SM00
>>126
mpeg2なのでチャプターはあてに成らないとかじゃなかった?
2023/08/02(水) 22:23:15.01ID:MkAT4Azc0
色々試したけど相変わらずカクカクだ
もう普通に内蔵のチューナー買おうかな
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 13:23:12.76ID:Q3Yv/nKp0
アップデート来てるな
2023/08/04(金) 08:13:19.71ID:5YDMMbCb0
>>129
2023年 8月3日
PC TV Plus | Lite Ver.6.4 アップデート
・パソコンにダビングした番組のコピー回数まとめ機能を追加しました。
・アプリの動作安定性を改善しました。

改善箇所も記載しろよ
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 08:26:24.10ID:dzO/R3pb0
動作安定向上というけど
なんか画面をクリックしても反応しないときあるし
ボリューム調整できなくなるときある

まじうんこ
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 08:45:08.94ID:qWKxJRbI0
お前のPCがうんこすぎるんだろ
ヤフオクで落札したリース落ちの低スペックとみた。
2023/08/04(金) 17:32:20.30ID:If9UGCuY0
最新版にしたら快適になった!
このバージョンで固定だな
2023/08/04(金) 20:50:18.05ID:Kf4qSW/L0
ダウンロードリンクなくなってない?
2023/08/04(金) 21:28:57.25ID:e0KrSpbn0
広告ブロック入れてるとダウンロードできないから一時的に解除するか
ダウンロードできない場合はこちらの「Plus」←押せばいける
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 21:32:00.50ID:73+/gvDE0
ソニーの糞鯖が原因で、アドバンスドパックの認証通らねぇ
20回も画像認証させておいて…ホンマソニーは糞
2023/08/04(金) 22:16:12.96ID:Kf4qSW/L0
>>135
あーそれだわ サンキュ
2023/08/05(土) 04:13:22.98ID:6KHuRuwa0
jcom端末との接続が不安定だ。pc再起動したら直るけど
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 05:55:15.87ID:J6QZlLG70
画面反応しないの仕様くさい
6.3までは再生画面のどこクリックしても
上下にメニューとかボタンとか表示されてた
でもう1回クリックすると表示消える
あとはクリックするたびに表示非表示

ダブルクリックだと画面最大化と通常切り替え



それが6.4だと映像表示されていないメニュー部分の一部は
メニューとかボタン表示されていると消えなくなる
(前は表示でクリックすると消えてた
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 05:56:22.14ID:J6QZlLG70
映像表示されてない

はなんか変な日本語だった



映像表示部分以外をクリックした時
です

映像表示部分は前と同じように
クリックのたびにメニューやボタンが表示非表示交互
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 05:59:24.89ID:J6QZlLG70
あとマウスホイールでボリューム調整できたけど
それも6.3まではメニューやボタン表示してなくても可能だったのが
6.4だとメニューやボタン表示中じゃないと動かない

これがどうも違和感の原因だった
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 06:04:05.70ID:J6QZlLG70
6.3 → 6.4

[再生中画面の映像部分をクリック]
クリックする度にメニュー等表示・非表示が交互(同じ)

[再生中画面のメニュ等部分をクリック]
クリックする度にメニュー等表示・非表示が交互 → 非表示から表示はするけど、表示したら消えなくなる

[再生中画面のマウスホイール等でのボリューム操作]
メニュー表示・非表示問わず操作可能 → メニュー表示中でないと動かない


いまんとここんな感じ
ちょっとしたことではあるんだけど、操作しているのに反応がないように感じてしまう
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 10:23:06.35ID:J6QZlLG70
広告うざいの消せないのかこれ
2023/08/05(土) 11:20:55.04ID:wBrphADc0
矢印キーでチャプターとばせなくなってない?
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 10:24:43.90ID:w8V4QMzU0
>>142
これまじでうざい変更
バージョン戻すには上書きインストールはできないから
アンインストールなんで再設定めんどくせーし

せめて仕様変えるにしても元の操作もできるようにしてくれよ
2023/08/06(日) 12:39:49.84ID:b2Bv5baE0
6.4にしたら起動時にデカい広告表示されるようになった
これ金出して買ってる製品版なんだがな
2023/08/06(日) 14:29:45.15ID:fPGnavJP0
6.4
広告がうざくなった
書き出し中止しても中止できない(BDから直接時)
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 16:16:03.42ID:w8V4QMzU0
右上のカバンアイコンのメニューにもバナー広告
Plusの有料版なのに
2023/08/06(日) 16:46:06.74ID:EMtsHSBS0
6.4にしてからかRyzen 9 7940HSのドライバアップデートしてからかわからないけど
ハードウェアアクセラレーションとカスタムEVRチェックしても再生できるようになってた
2023/08/07(月) 11:18:19.69ID:5ser7Lo60
>>149
やっぱダメだった
2023/08/08(火) 03:09:41.74ID:Qssclb130
6.4でもフリーズしてスクロールできなくなる不具合治ってない
もうやめて3年前のバージョンに戻した
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 04:56:26.49ID:KliTIuln0
シークとかするとちょいちょい落ちるのも変わってないしうんこ
2023/08/09(水) 18:04:07.21ID:JIZbvxND0
6.4
書き出し完了後ディスクを取り出す
これ毎回チェックが入ってて外すのが面倒だったが
やっと前回の設定を記憶するようになった
久々に助かるアップデート
2023/08/14(月) 09:10:25.15ID:2Yg9+iUN0
6.4 homeタブの右上に、サーバー表示がなくなった。
検索欄も消えた
2023/08/17(木) 04:34:26.34ID:o0J+mgMU0
ひかりTVの前回のファームウェアアップデートでダウンロードが安定したタイミングでPC TVもアップデート。
再びダウンロードが不安定になった。戻して様子見中。
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 09:51:52.95ID:1D90Tvto0
PC TV Plusインストールしてるストレージクローンして入れ替えたんだけど、
元の環境でPCに保存した番組再生できなくなった。アウト?
2023/08/17(木) 10:09:36.91ID:6PkEWWxD0
インストール先と保存用ストレージを分けてないのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 10:16:04.72ID:1D90Tvto0
インストール先とは別の内蔵HDDに保存してるよ
OSとかPCTVインストールしてるSSDだけ交換した
クローン元のSSDに戻せば再生できるだろうか
2023/08/17(木) 13:41:27.87ID:snM3Q58S0
保存先フォルダのlcdbファイルに再生できるPC環境や録画ファイルの情報が記録されているので
過去スレにもあったけどOSのあるシステムドライブ変更とかだと別PC環境と判定されて駄目みたい
lcdbに記録されてる元の環境に戻せば再生できる

OSドライブのハードウェア入れ替えは2PCのPC TV Plusで交互にデータ移動させるしかないと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 15:05:34.71ID:1D90Tvto0
ありがとうございます。
元に戻してみる。融通利かないね。
2023/08/17(木) 18:52:10.50ID:oNt3kk7m0
CのSSDをセクタバイセクタでクローンしたけど、Dにあるnasneのデータはそのまま使えたよ。
クローンユーティリティとかソフト的にクローンした場合は知らない。
2023/08/19(土) 21:16:30.63ID:c/7lm9WG0
新しいPCだと映像飛びっ飛びでだめだ
スマホから見るか…
2023/08/19(土) 23:23:51.79ID:0emEO13k0
>>162
Ryzenだったりする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況