nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
バージョンアップの度に少しづつ機能の追加が行われ、以前に存在していたDiXiM製の
「DiXiM BD Burner 2013」の機能も包含するようになり、非常に便利なソフトになりました
■関連スレ
nasne(ナスネ) Part101 本スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1655032986/
※前スレ
PC TV Plus★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525590030/
PC TV Plus★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561251592/
PC TV Plus★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603947902/
PC TV Plus★4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625095553/
探検
PC TV Plus★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/16(金) 14:05:51.57ID:lh7uqIMc0
184名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/26(土) 13:04:44.77ID:TuyL7czq0 >>183
こっちは素人なんで普通は出来ないよアホ
こっちは素人なんで普通は出来ないよアホ
2023/08/26(土) 16:49:06.06ID:+0pFQ6WF0
テレビ王国のこと?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/26(土) 16:58:30.38ID:BNFL9RIF0 アプリのであるなんとかビューで予約するのはダメなのか
2023/08/27(日) 15:23:27.86ID:/+wOuvqG0
188名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/28(月) 22:41:01.37ID:V86bMjJB0 WIN10sのPCで内蔵HDDにダウンロードした番組は、PCハードは同じでWIN11にアップグレードしても、そのまま見れるのでしょうか。
2023/08/28(月) 23:59:26.90ID:4rKpjdHm0
前にWin7からWin10にしたときは再生できたと思うけど
過去スレにWin10からwin11にしたら見られなくなったという報告があるので怪しい
ダウングレードで戻せるけど最初から2PCでPC TV Plusで交互にデータ移動させる方が無難
過去スレにWin10からwin11にしたら見られなくなったという報告があるので怪しい
ダウングレードで戻せるけど最初から2PCでPC TV Plusで交互にデータ移動させる方が無難
2023/08/29(火) 00:53:40.86ID:aJvK3TQg0
テンプレ作った方がよくないか?
バージョン
OS
症状
CPU、グラボ
ハードウェアアクセラレーターの有無
.etc
こんな程度でいいか?
バージョン
OS
症状
CPU、グラボ
ハードウェアアクセラレーターの有無
.etc
こんな程度でいいか?
2023/08/29(火) 20:55:10.91ID:+4fRdqrS0
>>176
追加しても次の起動の時に勝手に消えてるんよ...
追加しても次の起動の時に勝手に消えてるんよ...
2023/08/30(水) 11:30:12.09ID:AVYlqv6U0
2023/08/30(水) 14:20:22.66ID:LuEqCyzk0
2023/08/31(木) 15:25:46.08ID:GJ7W85j80
>>192
ivdr日記の人なら60過ぎてるみたいだし孫高校生っぽいしリア充そうで俺も頼みづらい
ivdr日記の人なら60過ぎてるみたいだし孫高校生っぽいしリア充そうで俺も頼みづらい
2023/09/01(金) 07:26:13.36ID:mOavmEaO0
PCTV起動時にBDレコが起きないけど、WOLのパケットを飛ばすフリーソフトからなら起こせたからそれでもういいや
196名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 17:31:06.85ID:WaVN9IwN0 アドバンスドパック期限切れたからまた買ったけど設定できねえ
ソニーストアのサインイン画面でID入力して「続ける」ボタン押しても反応なしで次に進まなくてサインできない
解決方法知ってたら誰か教えてください
ソニーストアのサインイン画面でID入力して「続ける」ボタン押しても反応なしで次に進まなくてサインできない
解決方法知ってたら誰か教えてください
2023/09/01(金) 18:46:20.91ID:fF8NPzws0
以前、設定できなくて問い合わせて、対応してもらった
サインインID共通化の不具合かなんかだった
サインインID共通化の不具合かなんかだった
198名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 21:05:10.21ID:WaVN9IwN0 ありがとうございます。問い合わせてみます
199名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 05:21:53.77ID:c3osFxF50 また広告ばばーん
なにこれ
有料ソフトなんだけど
なにこれ
有料ソフトなんだけど
200名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 05:31:17.26ID:c3osFxF50 6.3に戻したわ
さすがに一度だけと思ったら何度も出してくるとは思わなかった
あと6.4はマウスホイールでボリューム操作ができない場合があるのもほんとうざいし
(画面上にメニューや音量バーが表示されてないと操作できない)
さすがに一度だけと思ったら何度も出してくるとは思わなかった
あと6.4はマウスホイールでボリューム操作ができない場合があるのもほんとうざいし
(画面上にメニューや音量バーが表示されてないと操作できない)
201名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 15:33:05.65ID:euKwJNVV0 win10からwin11にアップグレードしてみたけど、そのまま使えました。内蔵HDDのダウンロード番組も視聴できました。
ただ、win10自体がクズキャッシュなどでおかしくなっていた状態がそのままwin11でも再現されていて、
やっぱりOSは新規インストが良いみたいで、そうしたい。
1台のPCでOS新規インストして、システムCドライブじゃない別HDDのDドライブに入れたダウンロード番組はWin11にしてからは読み込めるでしょうか?
ただ、win10自体がクズキャッシュなどでおかしくなっていた状態がそのままwin11でも再現されていて、
やっぱりOSは新規インストが良いみたいで、そうしたい。
1台のPCでOS新規インストして、システムCドライブじゃない別HDDのDドライブに入れたダウンロード番組はWin11にしてからは読み込めるでしょうか?
2023/09/02(土) 19:48:11.09ID:hq7TQ1AA0
報告ありがとう、やっぱり構成を変えなければOSのアップデートだけだと普通は大丈夫みたいだね
前の駄目だった人は詳細書いてなかったからハードウェアの方も変えてたのかな
PC TV Plusは番組の保存場所にあるlcdbファイルにPC構成や録画ファイルの情報全てが管理されてるので
保存場所のContentsフォルダさえ無事なら完全アンインストールした後でも同じPCなら戻すことが可能
ただしハードウェアが同じでもOSクリーンインストールでlcdbにあるPC構成と違うと判断されるかは不明
事前に空きHDD1台使って入念にテストしてからの方がいいかも
前の駄目だった人は詳細書いてなかったからハードウェアの方も変えてたのかな
PC TV Plusは番組の保存場所にあるlcdbファイルにPC構成や録画ファイルの情報全てが管理されてるので
保存場所のContentsフォルダさえ無事なら完全アンインストールした後でも同じPCなら戻すことが可能
ただしハードウェアが同じでもOSクリーンインストールでlcdbにあるPC構成と違うと判断されるかは不明
事前に空きHDD1台使って入念にテストしてからの方がいいかも
2023/09/03(日) 17:39:56.03ID:23zv8WmS0
アドバンスドパック適用の為にログインしようとしてもできない問題解決した人いる?
問い合わせたら再起動と言われて疑ってる
IEでログインさせようとしてるのが無理なんじゃねえのこれ
問い合わせたら再起動と言われて疑ってる
IEでログインさせようとしてるのが無理なんじゃねえのこれ
2023/09/03(日) 18:29:10.22ID:834lFTSO0
205197
2023/09/03(日) 19:55:11.33ID:yVWa2PFT02023/09/04(月) 20:16:30.84ID:KrYXz3U10
最近ブルーレイへの書き出しが不安定でしょうがない
ドライブ交換すればいいんだろうか
ドライブ交換すればいいんだろうか
2023/09/05(火) 12:09:37.99ID:5CNDaFdx0
>>206
RじゃなくRWで焼くと失敗無くなったよ
RじゃなくRWで焼くと失敗無くなったよ
2023/09/05(火) 16:54:50.71ID:bfcjeFx/0
ブルーレイへの書き出し、仮想ドライブソフト(ってまだあるのか?)に
書き出しできるのかな?
誰か実験した人いる?
書き出しできるのかな?
誰か実験した人いる?
2023/09/05(火) 20:21:27.78
何度かその話題は出てるけど
仮想ドライブも仮想ブルーレイディスクも仮想DVDディスクも全部ダメ
仮想系には著作権保護のシステムが入ってないから弾かれるとかナントカだったはず
ついでにワッチョイテスト
仮想ドライブも仮想ブルーレイディスクも仮想DVDディスクも全部ダメ
仮想系には著作権保護のシステムが入ってないから弾かれるとかナントカだったはず
ついでにワッチョイテスト
2023/09/06(水) 00:54:41.41ID:91WkxOtW0
やっぱそうなのか・・・ 最近仮想ディスク流行ってないしな・・・
ありがとうます
ありがとうます
2023/09/06(水) 10:14:43.33ID:ahdk2lff0
>>210
流行ってないと言うよりか
元々著作権保護のライティングに対応してないのかな?
自分も今回仮想ドライブのライティングに初挑戦
仮想ドライブは昔から使ってたが読込専用だったので
結果ダメだったのでそうなのかなと
流行ってないと言うよりか
元々著作権保護のライティングに対応してないのかな?
自分も今回仮想ドライブのライティングに初挑戦
仮想ドライブは昔から使ってたが読込専用だったので
結果ダメだったのでそうなのかなと
212名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 18:07:32.43ID:m1tW5VXv0 実況コメでなくなった
2023/09/06(水) 18:18:19.42ID:xPODFVvo0
ニコニコ実況ログインでスクリプトエラー出るね
2023/09/06(水) 18:29:01.34ID:fJyUjsOg0
2023/09/06(水) 18:49:01.89ID:bAnTqDYu0
平素より「Gガイド.テレビ王国」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記の通り2023年11月30日を持ちまして、ソニー製ブルーレイディスクレコーダー、液晶テレビ(ブルーレイ一体型モデル)及びDVDレコーダーならびにSony Interactive Entertainment(SIE)製 nasne(ナスネ)™との連携を終了致します。
ご愛用の皆様には、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
【予定時期】
2023年11月30日
【対象製品】
・ソニー製ブルーレイディスクレコーダー、液晶テレビ(ブルーレイ一体型モデル)及びDVDレコーダー
・Sony Interactive Entertainment(SIE)製 nasne(ナスネ)™
【連携終了によりご利用頂けなくなる機能】
・機器登録
・新規予約
・予約一覧
・予約変更
・予約キャンセル
・録画タイトル一覧
・録画タイトル削除
・機器解除
https://announcements.tvkingdom.jp/20230831.html
下記の通り2023年11月30日を持ちまして、ソニー製ブルーレイディスクレコーダー、液晶テレビ(ブルーレイ一体型モデル)及びDVDレコーダーならびにSony Interactive Entertainment(SIE)製 nasne(ナスネ)™との連携を終了致します。
ご愛用の皆様には、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
【予定時期】
2023年11月30日
【対象製品】
・ソニー製ブルーレイディスクレコーダー、液晶テレビ(ブルーレイ一体型モデル)及びDVDレコーダー
・Sony Interactive Entertainment(SIE)製 nasne(ナスネ)™
【連携終了によりご利用頂けなくなる機能】
・機器登録
・新規予約
・予約一覧
・予約変更
・予約キャンセル
・録画タイトル一覧
・録画タイトル削除
・機器解除
https://announcements.tvkingdom.jp/20230831.html
216名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 18:56:24.38ID:m1tW5VXv0 >>214
DNSはルーター側で対応していて実況サイト直やtorneモバイルで普通にコメでるからPC TVうんこのせいだと思う
DNSはルーター側で対応していて実況サイト直やtorneモバイルで普通にコメでるからPC TVうんこのせいだと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 20:12:54.12ID:kIK6rLp80 >>207
198です。今さらだけど、俺が問い合わせしたら関連部署でも同じ問題発生してるらしく現在調査中だってさ。
直近のWindows Updateを削除すると改善する傾向があるって言われたけど改善しなかったから返金対応してもらった。
改善の目処がいまのとこ立ってないらしい
198です。今さらだけど、俺が問い合わせしたら関連部署でも同じ問題発生してるらしく現在調査中だってさ。
直近のWindows Updateを削除すると改善する傾向があるって言われたけど改善しなかったから返金対応してもらった。
改善の目処がいまのとこ立ってないらしい
218名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 20:15:10.30ID:kIK6rLp80 207宛じゃなくて203宛の間違いだった失礼
2023/09/06(水) 21:51:56.75ID:KPaHy24j0
もうぐっちゃぐっちゃのスパゲッティコードになってるんだろうな
2023/09/06(水) 22:32:31.54ID:79o3EeAB0
221名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 04:31:46.91ID:if+LPAne0 >>214
ログインのとこでなんかエラーなっているくさいのでDNS関係なさそう
ログインのとこでなんかエラーなっているくさいのでDNS関係なさそう
2023/09/07(木) 07:59:13.75ID:BiieCQ8I0
223名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 08:13:26.75ID:if+LPAne0 >>222
Xで検索すると9/6からニコニコ実況APIが使えないと言ってる人がいる
Xで検索すると9/6からニコニコ実況APIが使えないと言ってる人がいる
2023/09/07(木) 08:16:31.52ID:hVGWdPE80
Cloudflareの1.1.1.1、1.0.0.1はどうなのかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 08:21:00.21ID:if+LPAne0 >>224
だからDNSじゃねーっつーてんだろ
だからDNSじゃねーっつーてんだろ
2023/09/07(木) 09:30:34.35ID:BiieCQ8I0
PC TV Plusの実況は繋がるけど
jkcommentviewerだと繋がらないや
jkcommentviewerだと繋がらないや
227名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 11:07:37.23ID:FBAqO/Jw0 >>226
PCTVは6.4?
PCTVは6.4?
2023/09/07(木) 11:27:43.90ID:BiieCQ8I0
>>227
6.4.0.07250
6.4.0.07250
2023/09/07(木) 12:20:39.72ID:nP5Fq5J30
おま環じゃね
うちにあるPC2台とも問題ないぞ
うちにあるPC2台とも問題ないぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 12:24:37.61ID:WdniS3at0 最新にアップデートしたらいけたぞ。実況
231名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 13:23:04.44ID:if+LPAne0 うんこバナー6.4だけ使えるようにしてんのかよ
チンカスやん
チンカスやん
232名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 13:56:46.63ID:FBAqO/Jw02023/09/07(木) 15:36:35.02ID:2pxf3tbb0
不具合バージョンに強制移行かよ
234名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 16:25:01.28ID:if+LPAne0 >>233
やり口が任意マイナゴリ押し加入義務保険証廃止を立法しといて、法律でキマっている河野だな
やり口が任意マイナゴリ押し加入義務保険証廃止を立法しといて、法律でキマっている河野だな
235名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 12:08:48.91ID:8X8/2xd10 "製品に関するお知らせ"に書いてあるね
236名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 12:16:02.95ID:plWiDHd+0237名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 12:18:14.86ID:plWiDHd+0 アプリのヘルプ内にあるやつか
ありがと
しれっと6.4必須にしていたのか
バナーうんこゴリ押しはまるで河野だな
公式サイトの機能説明じゃ6.0以降って書いてんのにさ
ありがと
しれっと6.4必須にしていたのか
バナーうんこゴリ押しはまるで河野だな
公式サイトの機能説明じゃ6.0以降って書いてんのにさ
238名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 12:20:01.64ID:plWiDHd+0239名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 12:20:49.49ID:plWiDHd+0 しかも一度じゃなく製品に関するおしらせ見るたびに
ババーン
ババーン
ババーン
まじくそ
ババーン
ババーン
ババーン
まじくそ
2023/09/08(金) 15:41:50.34ID:nbgWThhW0
ここで何件か書かれてるアドバンスドパックのサインインができない問題に引っかかった
どうすれば解決できますか
どうすれば解決できますか
241名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 16:01:27.53ID:N089HveN0 >>240
諦める
諦める
2023/09/08(金) 19:02:28.53ID:QVQKUBJB0
サポートに問い合わせした方が早い
2023/09/09(土) 08:24:09.35ID:ePscpB/30
Ryzen 7 5700G@Windows10Pro x64 22H2で起きていた2回目のスリープイン時に失敗して要強制電源オフになり
起動後にRadeonの問題報告ツールが表示される件の原因はPC TV Plusの電源設定だった・・・
PC TV Plusの設定 → Windowsの設定 → スリープ解除タイマーの許可をバッテリ電源とも無効にしたら解決
BIOSやドライバ他を新旧試してダメだったからOSのクリーンインストールまでしちまったぜ・・・(´・ω・`)
v6.0でもv6.4でも現象は同じで数か月前のWindowsUpdateのタイミングでこうしないとダメになったみたい
起動後にRadeonの問題報告ツールが表示される件の原因はPC TV Plusの電源設定だった・・・
PC TV Plusの設定 → Windowsの設定 → スリープ解除タイマーの許可をバッテリ電源とも無効にしたら解決
BIOSやドライバ他を新旧試してダメだったからOSのクリーンインストールまでしちまったぜ・・・(´・ω・`)
v6.0でもv6.4でも現象は同じで数か月前のWindowsUpdateのタイミングでこうしないとダメになったみたい
2023/09/09(土) 09:48:15.26ID:fpDn3bKC0
ニコ生側のコメント呼び出しAPIに変更があったとかでjkcommentviewerが急遽アプデ対応してたから、
こっちで6.4以降になってるのもそれが理由だろう
こっちで6.4以降になってるのもそれが理由だろう
245名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 16:16:12.82ID:eaYK043e0 >>240
窓口もお手上げで返金対応します、とのこと。困ったな。
窓口もお手上げで返金対応します、とのこと。困ったな。
2023/09/09(土) 17:07:59.50ID:c0EwZ/nY0
TVPlusのサインイン関連はWebView使ってるから、例えばWinのEdgeとか内蔵ブラウザアンインストールしてたり、異常が起きてるとエラーになると思う
2023/09/09(土) 19:06:38.03ID:Dr60mTbv0
240ですが問い合せた結果、いくつか試す方法を提示されたけど どれも効果なく、関連部署でも現象を把握確認しているけど、改善の目処がたっていないということでやはり返金対応となりました
Edgeなどのブラウザは元々数日前に新品で購入したばかりのvaio s15なので初期設定以外は何もいじってなかったです
Edgeなどのブラウザは元々数日前に新品で購入したばかりのvaio s15なので初期設定以外は何もいじってなかったです
2023/09/09(土) 23:19:51.17ID:yJAwlUEi0
正直このまま開発がお手上げ状態で改善出来ないと今のDLC商法を諦めて
ライセンスキー購入者はアドバンスドパック不要で全ての機能をフル解放にして欲しい
ライセンスキー購入者はアドバンスドパック不要で全ての機能をフル解放にして欲しい
249名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 06:26:27.08ID:PA6Zgf8Q0 その代わり5分に1回
画面を埋め尽くすサイズのバナー広告が
ババーンババーンババーンババーン
画面を埋め尽くすサイズのバナー広告が
ババーンババーンババーンババーン
250名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 13:40:22.70ID:w4U9z/iM0 ぬる
251名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 13:52:15.49ID:PA6Zgf8Q0 このまま広告ババーンが進むと起動時やお知らせ参照時だけじゃなく
視聴中もポップアップバナー出してきそうだよなw
視聴中もポップアップバナー出してきそうだよなw
2023/09/10(日) 22:30:16.86ID:jtpI7evH0
今更だけど設定の番組の保存場所にある番組の取り込み(復元)ってどう使うの?
保存場所のフォルダと万が一の為のlcdbのバックアップだけで今まで使用してきたので
移動しておいた番組の取り込みっていうのがそもそもどういう状況で使うのかよく分からない
保存場所のフォルダと万が一の為のlcdbのバックアップだけで今まで使用してきたので
移動しておいた番組の取り込みっていうのがそもそもどういう状況で使うのかよく分からない
2023/09/11(月) 20:25:18.41ID:IBNDIkQ60
>>247
windows update削除してから再度試してみて、とメールが来たのでやってみてみたが、改善しなかったので返金対応になった。
そろそろヤバそうなnasne1号機をSeeQVaultのHDDにバックアップしようとしたのに…
windows update削除してから再度試してみて、とメールが来たのでやってみてみたが、改善しなかったので返金対応になった。
そろそろヤバそうなnasne1号機をSeeQVaultのHDDにバックアップしようとしたのに…
254名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 04:43:19.51ID:hGvr9OiR0 6.4.1きたみたいだけど広告ババーンがないかと
再生中メニュバーなど表示していないとマウスホイールで音量操作できないバグ直ってる?
再生中メニュバーなど表示していないとマウスホイールで音量操作できないバグ直ってる?
255名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 11:34:26.27ID:yHKDsIvC02023/09/13(水) 23:05:42.32ID:P3saCJ7a0
シンボリックリンク以外で保存場所を複数に設定出来ないし、何かの理由で移動が出来ない?っていう挙動が
経験したことないからさっぱり分からないけど保存場所のファイルパス含めてlcdbに記録されてるから
変にやるとリスト表示は正常でも再生できない録画ファイルになりそうで怖いな
経験したことないからさっぱり分からないけど保存場所のファイルパス含めてlcdbに記録されてるから
変にやるとリスト表示は正常でも再生できない録画ファイルになりそうで怖いな
257名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 00:06:16.17ID:rR/h2Mnm0 今まさに自分がそれで困っています・・・
保存場所をドライブ直下にしてしまい再生が出来ません。
リストには表示されるけど容量が表示されません
lcdbはフォルダにあります。どうしたらいいでしょうか?
保存場所をドライブ直下にしてしまい再生が出来ません。
リストには表示されるけど容量が表示されません
lcdbはフォルダにあります。どうしたらいいでしょうか?
2023/09/14(木) 01:10:20.36ID:XtnmTthr0
とりあえず保存場所の変更をどういう手順で行ったのかという直近の詳しい操作の説明と
移動後に録画ファイルを追加したりしてlcdbが更新されるような操作をしてないかだと思う
フォルダを手動で移動させてしまっただけなら元の保存場所の構成に戻せると思うけど保証はできない
移動後に録画ファイルを追加したりしてlcdbが更新されるような操作をしてないかだと思う
フォルダを手動で移動させてしまっただけなら元の保存場所の構成に戻せると思うけど保証はできない
259名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 04:34:32.99ID:YbEthN1I0 6.3でもデカいバナーばばんしてくるのね
まじうんこ
まじうんこ
2023/09/14(木) 09:59:19.76ID:T20nF1G60
買い切りで買ってるのに広告とかひどいね
2023/09/14(木) 11:18:53.64ID:hunzjPW/0
有料のCS放送でもCMあるし
ある程度は仕方無いのでは?
騒ぎ過ぎ
ある程度は仕方無いのでは?
騒ぎ過ぎ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 11:53:38.23ID:YbEthN1I0 >>261
バカなの?
バカなの?
2023/09/14(木) 12:11:43.21ID:krPUPYTq0
>>262
Slingboxとか使った事ないのか?
同じく有料買い切りのクライアントアプリだけど
同じく維持管理に金が掛かるのか広告を挟む様になった
同じ事、邪魔にならない程度だし騒ぐ程では無い
バカのくせにバカ言うなw
Slingboxとか使った事ないのか?
同じく有料買い切りのクライアントアプリだけど
同じく維持管理に金が掛かるのか広告を挟む様になった
同じ事、邪魔にならない程度だし騒ぐ程では無い
バカのくせにバカ言うなw
264名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 13:04:24.45ID:YbEthN1I0265名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 13:05:50.99ID:YbEthN1I02023/09/14(木) 13:09:34.61ID:GzMFuoU40
ウインドウ回りが変わった?
映像の外側にメニューを出したいのにできず、重なって見辛い
映像の外側にメニューを出したいのにできず、重なって見辛い
2023/09/14(木) 13:40:46.06ID:JQN4r4fw0
>>264
Slingboxはサービスじゃないよ
nasneの大先輩にあたるロケフリ機器
終わった終わった言うならソニーのロケフリも同じ事
長く維持するにはある程度の収益が必要だと言う事も同じだね
オマエみたいな若い子が知らない頃から使って来た
ロケフリ→Slingbox→nasneとね
今さっきググって来た知識でドヤって満足したか?
Slingboxはサービスじゃないよ
nasneの大先輩にあたるロケフリ機器
終わった終わった言うならソニーのロケフリも同じ事
長く維持するにはある程度の収益が必要だと言う事も同じだね
オマエみたいな若い子が知らない頃から使って来た
ロケフリ→Slingbox→nasneとね
今さっきググって来た知識でドヤって満足したか?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 13:46:17.78ID:YbEthN1I02023/09/14(木) 13:51:16.23ID:JQN4r4fw0
先に煽って来といて論破出来なくてフェードアウト
こんなのばっかだね今の若い子
やっぱ失われた30年の影響は大きかったな…頑張れニッポン!w
こんなのばっかだね今の若い子
やっぱ失われた30年の影響は大きかったな…頑張れニッポン!w
270名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 14:25:17.19ID:YbEthN1I0 ババーン広告もフェードアウトしとけよチンカス
2023/09/14(木) 17:44:16.49ID:9PWD3zJb0
pctvplusで外付けHDDに録画をダウンロードしてあるんですが、
最近windowsの調子が悪くてクリーンインストールを考えてます。
windows再インストール後にダウンロードしてある番組ってちゃんと観られるんでしょうか?
最近windowsの調子が悪くてクリーンインストールを考えてます。
windows再インストール後にダウンロードしてある番組ってちゃんと観られるんでしょうか?
2023/09/14(木) 18:43:36.67ID:3wXGVXb+0
SeeQVaultかDLNA対応でない限り見られなくなると思う→外付けHDD
273257
2023/09/14(木) 23:56:04.73ID:rR/h2Mnm0 >>258
設定変更を行ったのは去年でどういう手順で
行ったのかは失念しています。
4月ごろに液晶の調子が悪くなりssdとHDDを
他ののPCへ14日間無料期間中は再生できたように思います。
その後は使わずに8月に元のPCに戻しアップデート後
1度PC内蔵HDDにダウンロードしています。
設定変更を行ったのは去年でどういう手順で
行ったのかは失念しています。
4月ごろに液晶の調子が悪くなりssdとHDDを
他ののPCへ14日間無料期間中は再生できたように思います。
その後は使わずに8月に元のPCに戻しアップデート後
1度PC内蔵HDDにダウンロードしています。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 23:57:49.15ID:rR/h2Mnm0 再生しようとすると
「再生できません。指定された番組が見つかりません。
機器で番組が削除・ムーブされたか、機器の再起動により
配信データが変化している可能性がありますしばらくたっても
問題が解決されない場合は、録画番組リストの
手動更新(画面右上のアイコン)を実行してください。
機器のデータを再取得します。」が出る
「再生できません。指定された番組が見つかりません。
機器で番組が削除・ムーブされたか、機器の再起動により
配信データが変化している可能性がありますしばらくたっても
問題が解決されない場合は、録画番組リストの
手動更新(画面右上のアイコン)を実行してください。
機器のデータを再取得します。」が出る
275名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 23:59:08.33ID:rR/h2Mnm0 ダメ元でlcdbファイルを保存後コピペしてドライブ直下に。
再生できず次に録画ファイルを2つほど
コピペしてlcdbがあるフォルダへ。再生できず
一度アプリの初期化をしてみようかと思います。
再生できず次に録画ファイルを2つほど
コピペしてlcdbがあるフォルダへ。再生できず
一度アプリの初期化をしてみようかと思います。
2023/09/15(金) 00:57:10.32ID:0etpdozZ0
設定からのアプリの初期化は設定してる番組の保存先のフォルダもろとも消去してしまうので
もしやるならば手動で録画フォルダを移動させてから行うか
もしくは C:\VNTApp フォルダを削除すればPC TV Plusの完全リセット+録画フォルダはそのまま になる
もしやるならば手動で録画フォルダを移動させてから行うか
もしくは C:\VNTApp フォルダを削除すればPC TV Plusの完全リセット+録画フォルダはそのまま になる
2023/09/15(金) 01:14:53.92ID:0etpdozZ0
話を聞く限りだとちょっと期間が空きすぎていてPC構成の変更によるエラーなのか判断付かないけど
PC構成が同じでリストに表示されていて録画ファイル自体は間違い無く無事なのに再生できない場合は
何らかの変更ミスによりlcdbに記録されているファイルパスと実際のフォルダ位置が食い違ってるせいだと思う
試しに数ファイルで検証してみた限り、後から録画ファイルを追加してlcdbが更新されたとしても
ファイルパスがずれてるだけの再生できない録画ファイルならば正しいファイルパスに戻すことで再生できた
なのでPC構成は変えて無くて正しく再生できていた時の最後のファイルパスを思い出せれば可能性はある
PC構成が同じでリストに表示されていて録画ファイル自体は間違い無く無事なのに再生できない場合は
何らかの変更ミスによりlcdbに記録されているファイルパスと実際のフォルダ位置が食い違ってるせいだと思う
試しに数ファイルで検証してみた限り、後から録画ファイルを追加してlcdbが更新されたとしても
ファイルパスがずれてるだけの再生できない録画ファイルならば正しいファイルパスに戻すことで再生できた
なのでPC構成は変えて無くて正しく再生できていた時の最後のファイルパスを思い出せれば可能性はある
278名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 03:50:06.48ID:N9OCW/Kq02023/09/15(金) 07:07:34.40ID:0etpdozZ0
>>275
番組の取り込み(復元)の再生エラーを検証してたら修正方法を見つけた
元のファイルパス関係なくlcdbとファイルさえ無事ならいけるけど保証は出来ないので最終手段で
PC構成を変えた場合の再生エラーはハードウェアを戻すしか直せない
番組の取り込み(復元)の再生エラーを検証してたら修正方法を見つけた
元のファイルパス関係なくlcdbとファイルさえ無事ならいけるけど保証は出来ないので最終手段で
PC構成を変えた場合の再生エラーはハードウェアを戻すしか直せない
2023/09/15(金) 07:08:47.74ID:0etpdozZ0
録画リストには表示されるけどファイルパスが合ってない場合の再生エラーの修正方法
① PC TV Plusを起動して現在の番組の保存場所と実際の録画フォルダ(Contents)が合ってるか確認
② Contentsフォルダから lcdb 以外のファイル全てをWindows上で 0(適当に作成) フォルダに移動させる
③ 保存先の変更で Contents2 (適当に作成)に変更して、lcdbファイルだけが移動したかを確認
④ PC TV Plusに他から適当な番組をダビングして録画リストに番組の追加を確認したらアプリ再起動
⑤ 保存先の変更で Contents3 (適当に作成)に変更してダビングした録画ファイル+lcdbファイルの移動を確認
⑥ 0 フォルダに移動させた全録画ファイルを Contents3 フォルダにWindows上で移動させる
⑦ PC TV Plusの録画リストから各番組が再生できるか確認
②ですでに保存先のlcdbと録画ファイルが別フォルダの状況でもlcdb以外を 0 フォルダに全て移動
もし途中で移動エラーで失敗ウインドウが出てlcdb以外のファイルだけ移動してしまう変な状況になっても
PC TV Plusを再起動した後に再度保存先の変更で中身が空の別のフォルダを指定して移動完了すれば
最終的には一つの録画フォルダにまとまって全ての録画リストのファイルが再生できた
① PC TV Plusを起動して現在の番組の保存場所と実際の録画フォルダ(Contents)が合ってるか確認
② Contentsフォルダから lcdb 以外のファイル全てをWindows上で 0(適当に作成) フォルダに移動させる
③ 保存先の変更で Contents2 (適当に作成)に変更して、lcdbファイルだけが移動したかを確認
④ PC TV Plusに他から適当な番組をダビングして録画リストに番組の追加を確認したらアプリ再起動
⑤ 保存先の変更で Contents3 (適当に作成)に変更してダビングした録画ファイル+lcdbファイルの移動を確認
⑥ 0 フォルダに移動させた全録画ファイルを Contents3 フォルダにWindows上で移動させる
⑦ PC TV Plusの録画リストから各番組が再生できるか確認
②ですでに保存先のlcdbと録画ファイルが別フォルダの状況でもlcdb以外を 0 フォルダに全て移動
もし途中で移動エラーで失敗ウインドウが出てlcdb以外のファイルだけ移動してしまう変な状況になっても
PC TV Plusを再起動した後に再度保存先の変更で中身が空の別のフォルダを指定して移動完了すれば
最終的には一つの録画フォルダにまとまって全ての録画リストのファイルが再生できた
281名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 21:21:22.25ID:IJ+84jvo0 懇切丁寧なアドバイスを頂き本当にありがとうございます。
282名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 23:59:58.56ID:8oxzVX7F0 お世話になっております。ようやくやってみましたが・・・
@合っていなかったので変更しようとしても元に戻る。
A OK
B lcdbファイルが移動ではなく新規ファイルになっている
C OK
D OK
E Aでやる全録画ファイルの移動を忘れてしまう・・・
F 再生できず
Aで残ったlcdbファイルを保存先の変更でドライブ直下へ移動成功
録画ファイルとlcdbファイルが一緒の場所になったけど再生できず・・・
もう一回AかEでもいいでしょうか?
@合っていなかったので変更しようとしても元に戻る。
A OK
B lcdbファイルが移動ではなく新規ファイルになっている
C OK
D OK
E Aでやる全録画ファイルの移動を忘れてしまう・・・
F 再生できず
Aで残ったlcdbファイルを保存先の変更でドライブ直下へ移動成功
録画ファイルとlcdbファイルが一緒の場所になったけど再生できず・・・
もう一回AかEでもいいでしょうか?
2023/09/18(月) 01:30:54.48ID:gziu3v9s0
①ですでにずれてるとは思わなかったのでそのまま続行したケースは検証してませんでしたが、
lcdbが更新されようと別のlcdbが作られようと、録画リストの情報は継承されてると思うので
きちんと録画リストが読める状態+録画ファイルは全て無事ならばまだ修正できると思います。
この修正は①から⑦まで順に、録画リストの読み込み先のlcdbをしっかり確認した上で、
録画ファイルだけを避難して、ファイルチェックをスキップしながら正式な手順でlcdbを移動させて
新しくダビングした録画ファイルでlcdbのファイルパスを一度更新させた後に、再度移動させることによって
録画リストにあるファイル情報はそのままにファイルパスだけを全て最新の保存先に修正しています。
なので最後にファイルを録画フォルダに戻した際に番組が再生できるようになります。
一応同じPCでファイルパス情報ぐちゃぐちゃの録画ファイルを復元で録画リストに一つにまとめた後に
上記の修正で同一フォルダにまとめた上で再生までは検証できてます
lcdbが更新されようと別のlcdbが作られようと、録画リストの情報は継承されてると思うので
きちんと録画リストが読める状態+録画ファイルは全て無事ならばまだ修正できると思います。
この修正は①から⑦まで順に、録画リストの読み込み先のlcdbをしっかり確認した上で、
録画ファイルだけを避難して、ファイルチェックをスキップしながら正式な手順でlcdbを移動させて
新しくダビングした録画ファイルでlcdbのファイルパスを一度更新させた後に、再度移動させることによって
録画リストにあるファイル情報はそのままにファイルパスだけを全て最新の保存先に修正しています。
なので最後にファイルを録画フォルダに戻した際に番組が再生できるようになります。
一応同じPCでファイルパス情報ぐちゃぐちゃの録画ファイルを復元で録画リストに一つにまとめた後に
上記の修正で同一フォルダにまとめた上で再生までは検証できてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 中国・環球時報「沖縄は日本領ではないのでは?」高市 [931948549]
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
