前スレ
Google Chrome 115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659698784/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Google Chrome 116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f758-2OUq)
2022/08/29(月) 06:37:12.79ID:5IshADxC042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c958-6gse)
2022/08/31(水) 19:08:29.78ID:9CMfRqv10 >>41
ここでダメなら。一応
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
ここでダメなら。一応
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a503-cQvP)
2022/08/31(水) 20:46:04.89ID:iJMBdIWG0 広告ブロッカー検出を無効にするアドオンを教えて下さい
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-2dr8)
2022/08/31(水) 20:51:04.40ID:ROCT0ji40 フィルターを整理するのが一番効果的
更新日が古いフィルターは百害あって一利なし
更新日が古いフィルターは百害あって一利なし
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-h8G8)
2022/08/31(水) 23:41:19.90ID:vdFcKxHZM フィルタを整理すれば大抵の場合は消えてくれるわね
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-fFoX)
2022/09/01(木) 08:03:55.11ID:X3S76o3pM 月初めで勝手にDL始まって
更新終わったからブラウザ立ち上げて、一応ヘルプ見て確認したら
また同じのをDLして更新してやんの
バカだろ
それに止めといたsoftwareなんちゃらtoolがまた復活してやがる
くそが
更新終わったからブラウザ立ち上げて、一応ヘルプ見て確認したら
また同じのをDLして更新してやんの
バカだろ
それに止めといたsoftwareなんちゃらtoolがまた復活してやがる
くそが
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c203-cQvP)
2022/09/02(金) 03:25:04.45ID:LkTgWNDx0 どれが古いフィルターなんてどうやって調べんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-h8G8)
2022/09/02(金) 03:43:12.48ID:dScbh26TM とりあえずデフォじゃないやつ捨ててみろ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6176-239U)
2022/09/02(金) 19:22:30.73ID:f2x1TdC90 【おしらせ】GoogleChrome最新版で一部の動画が再生できなくなっています
https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/city/disaster/27227002722700/
しかし「大阪管区気象台 発表」気象情報ってPDFで提供されてますって、何考えてるんだこの国w
https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/city/disaster/27227002722700/
しかし「大阪管区気象台 発表」気象情報ってPDFで提供されてますって、何考えてるんだこの国w
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8702-Iguz)
2022/09/03(土) 08:52:09.28ID:aIo7YZ3j0 105.0.5195.102
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f7e-4oMN)
2022/09/03(土) 08:59:20.82ID:eVpgrCXZ0 105.0.5195.54から時々画面に何も表示しなくなる
ちょっと時間をおくと勝手に治る
今105.0.5195.102にしてみたが駄目だった
ちょっと時間をおくと勝手に治る
今105.0.5195.102にしてみたが駄目だった
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-0z2A)
2022/09/03(土) 09:00:49.56ID:eFX/4Yri0 High 1個だけか
Googleは、CVE-2022-3075のエクスプロイトが野放し(exists in the wild)になっているとの報告を認識しています
Googleは、CVE-2022-3075のエクスプロイトが野放し(exists in the wild)になっているとの報告を認識しています
53名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa8b-JTsi)
2022/09/03(土) 12:33:52.80ID:dLL0TZB6a 特に不具合は無くてよかった
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-bXsv)
2022/09/03(土) 13:32:47.15ID:oM2wztnB0 https://www.countryipblocks.net/acl.php
peerblock用の大陸・国別IPを作成できるHPなんだけど
ここで「EUROPE」選んで「Peerguardian2」「クリエイト」で作成させると、メモリリークで高確率でPCごとフリーズするか固まる
メモリリークが発生してる
Firefoxならメモリもまったく食わずにファイルの作成できる
メモリの使い方おかしいんじゃないの?w
peerblock用の大陸・国別IPを作成できるHPなんだけど
ここで「EUROPE」選んで「Peerguardian2」「クリエイト」で作成させると、メモリリークで高確率でPCごとフリーズするか固まる
メモリリークが発生してる
Firefoxならメモリもまったく食わずにファイルの作成できる
メモリの使い方おかしいんじゃないの?w
55名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-WtFg)
2022/09/03(土) 13:45:59.12ID:DWyPVbMqM ブラウザを移動するタブ上の幅って広くすることはできませんか?
win7から10にしたらかなり狭くなってブラウザ移動がとてもやり難いです。。
win7から10にしたらかなり狭くなってブラウザ移動がとてもやり難いです。。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-ZRei)
2022/09/03(土) 14:59:00.25ID:rCp+QCs0d windows 版のアプデ、マウスホイールの挙動が変わりました?
加速というか、ちょっと回しただけでスクロールし続けるようになった
加速というか、ちょっと回しただけでスクロールし続けるようになった
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-zdy0)
2022/09/03(土) 15:00:27.04ID:XE6ov+pI0 >>56
前と変わってないです
前と変わってないです
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0772-KA8c)
2022/09/05(月) 04:44:37.77ID:QdkU06qs0 急に特定のサイトに行くと落ちる様になってクッキー削除したりしたけど、見ると落ちるサイトが増えてきたので、EDGEに引っ越しました
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-+xtQ)
2022/09/05(月) 10:17:02.31ID:pIBodi0W0 日本時間9月4日より、内部で「Chromium」を利用するアプリ(「Google Chrome」や「Microsoft Edge」、「Spotify」など)を起動するたびに「Microsoft Defender」ウイルス対策が「win32/hive.zy」というマルウェアを検知する現象が発生しているようだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1437225.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1437225.html
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-zdy0)
2022/09/05(月) 10:31:16.89ID:2itl9hi70 edgeも誤検知するという有様
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-XKc1)
2022/09/06(火) 17:32:29.42ID:IqPk3Q7j0 どっとあぷろだ 2867041
質問です
クロームにて特定のサイトに行くと
上記のように画面下に関連商品の広告が出るようになったのですが、
クロームの新機能でしょうか?
(NGになってしまうのでアドレス消してます。)
質問です
クロームにて特定のサイトに行くと
上記のように画面下に関連商品の広告が出るようになったのですが、
クロームの新機能でしょうか?
(NGになってしまうのでアドレス消してます。)
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-XKc1)
2022/09/06(火) 23:01:47.78ID:IqPk3Q7j0 回答が付かないので〆ます、失礼しました。
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0772-KA8c)
2022/09/07(水) 15:00:13.67ID:NEoAXOIA0 7年前のパソコン、メモリ4Gじゃ頻繁に落ちるね。パソコン買い換えよう
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-9TNW)
2022/09/07(水) 16:23:35.89ID:GgfV4FLs0 アドレスバーの検索結果保存しないように設定できないの???
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-z0UE)
2022/09/08(木) 14:57:07.44ID:do+I4Bkq0 履歴って溜まると遅くなると思うんだが、3ヶ月たった履歴は自動削除するようにとか設定できませんか?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-+xtQ)
2022/09/08(木) 15:24:44.90ID:svNRuV+M067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c702-PBrH)
2022/09/08(木) 15:59:07.70ID:iLQ4JAyA0 Chromeブラウザに溜まるのは10週間分だけじゃね
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-z0UE)
2022/09/08(木) 20:42:49.97ID:do+I4Bkq0 >>66
ログインしていない場合では?
ログインしていない場合では?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-yFwy)
2022/09/08(木) 21:49:19.02ID:+9jSBJnv0 Chrome自体の履歴はそもそも90日で消えなかったっけ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 5f74-XKc1)
2022/09/09(金) 14:37:34.64ID:2WnruLSt00909 バージョン: 105.0.5195.102(Official Build) (64 ビット)
チャンネルはわかりません
質問です
Chromeを閉じると調整したYouTubeの音量が毎回、最大に戻ってしまいます
ニコニコ動画でもChromeを閉じると同じ様に音量等の設定が初期状態(?)に戻ります
グーグルアカウントは二つ持っていて、メインのアカウントで上記の問題があり、サブのアカウントでChromeを使ってYouTubeやニコニコ動画を視聴すると、音量等の設定は維持されます
メインのアカウントのChromeのCookieの全般設定は「シークレット モードでサードパーティの Cookie をブロックする」です
Chromeの再インストールも行いましたが、解決しませんでした
メインのアカウントで、動画サイトの音量等の設定を維持したいのですが、どうしたらいいのでしょうか
チャンネルはわかりません
質問です
Chromeを閉じると調整したYouTubeの音量が毎回、最大に戻ってしまいます
ニコニコ動画でもChromeを閉じると同じ様に音量等の設定が初期状態(?)に戻ります
グーグルアカウントは二つ持っていて、メインのアカウントで上記の問題があり、サブのアカウントでChromeを使ってYouTubeやニコニコ動画を視聴すると、音量等の設定は維持されます
メインのアカウントのChromeのCookieの全般設定は「シークレット モードでサードパーティの Cookie をブロックする」です
Chromeの再インストールも行いましたが、解決しませんでした
メインのアカウントで、動画サイトの音量等の設定を維持したいのですが、どうしたらいいのでしょうか
71名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM7f-udPL)
2022/09/09(金) 16:23:15.14ID:j+gvSKdVM0909 一旦Cookie全消ししてみ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM3f-tDSu)
2022/09/09(金) 16:44:56.06ID:7PsVF2SyM0909 >>70
ニコニコの動画プレイヤーの設定はCookieではなくLocalStorageが持っていたような記憶がある。
ニコニコの動画プレイヤーの設定はCookieではなくLocalStorageが持っていたような記憶がある。
73名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 5f74-XKc1)
2022/09/09(金) 17:41:46.21ID:2WnruLSt0090974名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW c776-tDSu)
2022/09/09(金) 18:19:40.35ID:/P4e8T+R00909 >>73
Cookieとは別管理(とはいえブラウザのCookieを削除する操作で消えるが)だから拡張機能やクリーナー系のソフトで消去されているかもしれないと思っただけ。
Cookieとは別管理(とはいえブラウザのCookieを削除する操作で消えるが)だから拡張機能やクリーナー系のソフトで消去されているかもしれないと思っただけ。
75名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 5f74-XKc1)
2022/09/09(金) 18:39:50.98ID:2WnruLSt00909 >>74
別管理なんですね
クリーナー系のソフトは入れてないです
拡張機能に関しては、メインのアカウントに入っている拡張機能を全て無効にしてウィンドウを閉じ、再度Chromeを開くと動画プレイヤーの設定が初期状態になってしまいます
別管理なんですね
クリーナー系のソフトは入れてないです
拡張機能に関しては、メインのアカウントに入っている拡張機能を全て無効にしてウィンドウを閉じ、再度Chromeを開くと動画プレイヤーの設定が初期状態になってしまいます
76名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ bfd0-Iguz)
2022/09/09(金) 19:22:57.00ID:KKRC2Dfv00909 Cookie全部受け入れてもダメ?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 5f74-tmOk)
2022/09/09(金) 19:38:48.37ID:2WnruLSt00909 >>76
Cookieを全て受け入れても動画プレイヤーの設定は初期状態になってしまいますね
Cookieを全て受け入れても動画プレイヤーの設定は初期状態になってしまいますね
78名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 8758-9W3z)
2022/09/09(金) 20:04:05.49ID:N0uGWIof00909 >>70
それぞれ個別のプロファイルで利用してるってことかな?
それぞれ個別のプロファイルで利用してるってことかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 5f74-tmOk)
2022/09/09(金) 20:22:39.93ID:2WnruLSt0090980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea74-f2Wo)
2022/09/10(土) 07:19:47.86ID:+HF7iTVL081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-GET5)
2022/09/11(日) 04:22:34.50ID:smJ3J02F0 5chの単語検索が優秀という事実
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-LPsC)
2022/09/11(日) 10:26:22.16ID:mRXs1YeoM いっそのことそのプロファイルのデータを一旦全部削除するのもアリかもねぇ
Google同期してるならデータの復旧は楽だし
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\
内に「Default」や「Profile ○」という名前でプロファイルのフォルダが入ってる
問題のプロファイルのフォルダを空っぽにしてやる
Google同期してるならデータの復旧は楽だし
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\
内に「Default」や「Profile ○」という名前でプロファイルのフォルダが入ってる
問題のプロファイルのフォルダを空っぽにしてやる
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7974-+Wio)
2022/09/11(日) 11:56:05.70ID:KtwFSNxP0 >>82
軽く調べましたが、AppDataを消したり、隠しフォルダをいじるのは正直な所、怖いです
問題が起きてからなのですが、Chromeのアンインストールを行いました
そうなると「Default」や「Profile ○」の中身もその際に消えているという事にならないのでしょうか
軽く調べましたが、AppDataを消したり、隠しフォルダをいじるのは正直な所、怖いです
問題が起きてからなのですが、Chromeのアンインストールを行いました
そうなると「Default」や「Profile ○」の中身もその際に消えているという事にならないのでしょうか
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-LPsC)
2022/09/11(日) 12:04:27.52ID:1JMmmAUSM8570 (ワッチョイ 7974-+Wio)
2022/09/11(日) 14:03:36.58ID:KtwFSNxP0 アンインストール時に「閲覧データも削除」にチェックを入れたら問題が直りました!
これでまた快適にChromeを利用出来るようになり本当に嬉しいです
Chromeスレの皆様、誠にありがとうございました
これでまた快適にChromeを利用出来るようになり本当に嬉しいです
Chromeスレの皆様、誠にありがとうございました
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a67e-OugT)
2022/09/11(日) 18:17:36.84ID:r8x007Bj0 いいってことよ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-JDlY)
2022/09/12(月) 16:23:45.29ID:nOtr0CZT0 古いchromeの履歴を新しいプロファイルにそのまま持ってきたいんだが、
Googleアカウントをログインしただけではコピーされていません、どうすれば履歴をそのまま移行できますか?
Googleアカウントをログインしただけではコピーされていません、どうすれば履歴をそのまま移行できますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-3yKd)
2022/09/12(月) 16:48:21.66ID:Tno0iuwx0 犯罪のにおいがするな 個人情報のコピーかなw
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-LPsC)
2022/09/12(月) 17:29:38.40ID:2LKnbK2VM その古いChromeと新しいChromeで別々のアカウントにログインしてたりしないよな?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-JDlY)
2022/09/13(火) 15:34:36.31ID:RzE1Hbcl0 >>89
Googleアカウントは同じだが?
Googleアカウントは同じだが?
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3976-dMtT)
2022/09/13(火) 20:43:34.33ID:QmXI48250 だが?じゃねえんだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-57Du)
2022/09/13(火) 20:53:59.59ID:e+Iki4WmM 03-にレスするときは安価付けてくれ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c558-HNdI)
2022/09/13(火) 20:55:26.14ID:w/jgKLut0 >>87
ローカル履歴はプロファイルフォルダにある「history」「history.journal」の2つのファイル(SQLiteデータベースファイル)をコピーすればイケるはず
ローカル履歴はプロファイルフォルダにある「history」「history.journal」の2つのファイル(SQLiteデータベースファイル)をコピーすればイケるはず
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d96-dcHx)
2022/09/14(水) 02:30:37.89ID:G6sNpFhV0 105.0.5195.127
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-JDlY)
2022/09/14(水) 14:56:07.29ID:FixuxLmu0 >>93
コピーしてみましたが反映されませんでした、そちらは実際やってみて成功しましたか?
コピーしてみましたが反映されませんでした、そちらは実際やってみて成功しましたか?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-ZPoQ)
2022/09/14(水) 15:47:45.85ID:hZq0xvqja >>94
おつです
おつです
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-OdF3)
2022/09/14(水) 22:05:51.68ID:iQeumDjo0 楽天のRチャンネルてのが赤いのがグルグル回り続けて再生出来ないんだけどどうよ?
バージョン: 105.0.5195.127
ublockはオフにしてるけど
偶に再生できるけど一番上のアニメとか再生されないな
バージョン: 105.0.5195.127
ublockはオフにしてるけど
偶に再生できるけど一番上のアニメとか再生されないな
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6aee-sb1l)
2022/09/14(水) 22:21:31.35ID:SOP0b5zn0 >>97
バージョン: 106.0.5249.30(Official Build)beta (64 ビット)
アドガ使ったままだけど特に問題ないみたい
ていうかこれアベマみたいに時間限定で放送してるやつか…
バージョン: 106.0.5249.30(Official Build)beta (64 ビット)
アドガ使ったままだけど特に問題ないみたい
ていうかこれアベマみたいに時間限定で放送してるやつか…
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-OdF3)
2022/09/14(水) 22:36:44.51ID:iQeumDjo0 シークレットモードで拡張全部オフににしてもグルグル状態だな
更新してもダメで
ソフトバンク光だからかなw
リアル脱衣麻雀は1回は再生されるけど星空へ架かる橋とか一度も見れない
更新してもダメで
ソフトバンク光だからかなw
リアル脱衣麻雀は1回は再生されるけど星空へ架かる橋とか一度も見れない
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6aee-sb1l)
2022/09/14(水) 22:41:57.62ID:SOP0b5zn0 なんででしょうね、動画だからなんかプロテクト掛かってるとかだろうか!?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-OdF3)
2022/09/14(水) 22:45:33.62ID:iQeumDjo0 ハードウェアアクセラレーションもオフにしてみたけどダメだった
電車のチャンネルは更新したら映像映った
電車のチャンネルは更新したら映像映った
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-VHPH)
2022/09/16(金) 08:10:06.16ID:rLoqb5HW0 最近フリーズしまくる
メモリ100とかになってないのになんで??
メモリ100とかになってないのになんで??
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a5-+Wio)
2022/09/16(金) 08:24:36.66ID:i9p4cOwl0 なる前にスワップする
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-VHPH)
2022/09/16(金) 08:35:08.13ID:rLoqb5HW0 スワップってメモリが足りないからHDD使うとかいう現象やろ?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-OdF3)
2022/09/16(金) 10:12:15.69ID:s14f5nIQM ウチ、バージョン: 96.0.4664.45 のまま使ってるけど、
ここ何日かたしかにメモリの使い方がおかしくなってるような挙動する
スワップする(メモリから追い出す)優先順位を間違えてるみたいな感じ
ここ何日かたしかにメモリの使い方がおかしくなってるような挙動する
スワップする(メモリから追い出す)優先順位を間違えてるみたいな感じ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a5-+Wio)
2022/09/16(金) 14:43:34.98ID:i9p4cOwl0 こまめに3日くらいたったら再起動してください
107名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-OdF3)
2022/09/16(金) 18:16:45.99ID:kUlMsfyWM と思ったら、WindowsUpdateから 終わったから再起動しろやコラァボケェ って通知が来た
少なくともあと28時間はバッチファイル回ったままなんじゃ
途中で止めるコードなんて書いてねえわ
少なくともあと28時間はバッチファイル回ったままなんじゃ
途中で止めるコードなんて書いてねえわ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d76-LgYf)
2022/09/16(金) 19:19:03.54ID:T6ybhxnZ0 >>107
なぜそんな用途に使うのにPro買わなかったのか。
なぜそんな用途に使うのにPro買わなかったのか。
109名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-OdF3)
2022/09/16(金) 20:06:20.06ID:kUlMsfyWM >>108
Proだから、通知がポップアップするだけで強制再起動はされないんだと思ってた
何年か前に同じようにバッチファイル回してて、3日かかってようやくあと8時間ってとこまで来た時に
「15分後に再起動します」って言われて、キャンセルボタンがない!
でどうにも対処できなくて、もう一回4日かけてバッチファイル回し直し
ってのを経験したから、そん時に何か設定変更したつもりでいた
でさ、どーでもいーんだけどさ、再起動させようと思って全部アプリ終了させてタスクマネージャー確認したら
かれこれ30分、GoogleChrome様が2つと Intel Management and Security Application Local Management Serviceが回り続けて
ずーっとCPU 100%に張り付いたままなんですけど
Proだから、通知がポップアップするだけで強制再起動はされないんだと思ってた
何年か前に同じようにバッチファイル回してて、3日かかってようやくあと8時間ってとこまで来た時に
「15分後に再起動します」って言われて、キャンセルボタンがない!
でどうにも対処できなくて、もう一回4日かけてバッチファイル回し直し
ってのを経験したから、そん時に何か設定変更したつもりでいた
でさ、どーでもいーんだけどさ、再起動させようと思って全部アプリ終了させてタスクマネージャー確認したら
かれこれ30分、GoogleChrome様が2つと Intel Management and Security Application Local Management Serviceが回り続けて
ずーっとCPU 100%に張り付いたままなんですけど
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-LPsC)
2022/09/16(金) 23:00:59.98ID:58+/uh+mM Windows Updateは毎月第2火曜日の26時(冬は27時)って決まってるんだから、リリースされたら時間ある時に即手動アップデートしてやるのが正解
もしその時無理なら更新の一時停止でやり過ごし、用が済んだら早めにアプデする
何もせず放置してると自動再起動に至ってしまう
あとProならグループポリシー弄ればWindows Updateを完全に手動にできる(8.1までと同じ設定ができる)
もしその時無理なら更新の一時停止でやり過ごし、用が済んだら早めにアプデする
何もせず放置してると自動再起動に至ってしまう
あとProならグループポリシー弄ればWindows Updateを完全に手動にできる(8.1までと同じ設定ができる)
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-/PCR)
2022/09/17(土) 16:08:45.41ID:xNXIGnF+0 今時UPDATEも制御できないようなアホがいるんだな
こういうアホ、普段どんな仕事してるか知りたいもんだな
「使えない」アホだろうけどw
こういうアホ、普段どんな仕事してるか知りたいもんだな
「使えない」アホだろうけどw
112名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VDSa)
2022/09/17(土) 18:19:56.42ID:Nn1DzLS7d お前、朝鮮人なの?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-Ehwa)
2022/09/17(土) 18:59:06.15ID:QO1wtblF0 突然、ショートカットは使用できませんって出てきてホーム画面のHPにアクセスできなくなったんだけど
114名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-E+l9)
2022/09/18(日) 10:54:04.96ID:T7JFFqLhM youtubeで動画見てたらGPU使用率が40%も上がるんだけど何故?
同じ動画をFireFoxで見たら10%しか上がらないのに・・・
画質はどちらも480P
同じ動画をFireFoxで見たら10%しか上がらないのに・・・
画質はどちらも480P
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d76e-WYIK)
2022/09/18(日) 11:04:49.95ID:P0ZRqRDT0 CPU使用率が同じなら知らんが、違うなら動画再生支援でも働いてんじゃないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-E+l9)
2022/09/18(日) 11:07:23.18ID:T7JFFqLhM 調べてみたらそういう設定あったんだね、
OFFにしたら解決したよw
失礼しました。
OFFにしたら解決したよw
失礼しました。
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-010O)
2022/09/18(日) 13:39:14.91ID:oZ7uPMDm0 解決ってw
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-mbtx)
2022/09/18(日) 13:59:55.65ID:UO3ql1l8M ↓114「youtubeで動画見てたらCPU使用率が40%も上がるんだけど何故?」
119名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-E+l9)
2022/09/18(日) 16:53:16.23ID:T7JFFqLhM ところがCPU使用率は大して上がらんのよね・・・
これはFireFoxも同じ・・・なんでだろ。
これはFireFoxも同じ・・・なんでだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 976e-XphO)
2022/09/18(日) 20:28:42.67ID:qn1c/lVt0 再生支援って結構GPUパワー使うんだね
121名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-E+l9)
2022/09/19(月) 08:37:40.38ID:v4E0a1jzM 114だが、FireFoxの設定見たら「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する (可能な場合)」がONになっていた、
Chromeの同機能に問題があるのかもしれんね。たかが480Pの動画再生で40%もGPU使用率が上がるっておかしいし。
FireFoxが同機能の使用を不可能と判断した可能性もあるが。
Chromeの同機能に問題があるのかもしれんね。たかが480Pの動画再生で40%もGPU使用率が上がるっておかしいし。
FireFoxが同機能の使用を不可能と判断した可能性もあるが。
122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-ai9R)
2022/09/19(月) 09:48:58.78ID:NATc7p5Za Chromeの問題ではないけど
新しいタブで「Google」のツールチップとクリックした時のキーワードが間違ってる
今日は勤労感謝の日じゃないだろ…
新しいタブで「Google」のツールチップとクリックした時のキーワードが間違ってる
今日は勤労感謝の日じゃないだろ…
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-mbtx)
2022/09/19(月) 10:03:11.26ID:QR2N9Y4gM YouTubeはAV1とかあるからハードウェアアクセラレーションが必ず効くとは限らないんだよな
AV1の設定やブラウザも関係する
AV1の設定やブラウザも関係する
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-ldZd)
2022/09/19(月) 11:46:01.89ID:cnxrG6bz0 > たかが480Pの動画再生で40%もGPU使用率が上がるっておかしいし。
使っているgpuとドライバー次第だからおかしいとも言えない
ハードウェアアクセラレーションはCPUで処理してるものをGPUに投げて軽くするもんなので
OFFにしたら当然CPUに全振りされるだけ何の解決にもなってないね
まあ原因はドライバー
使っているgpuとドライバー次第だからおかしいとも言えない
ハードウェアアクセラレーションはCPUで処理してるものをGPUに投げて軽くするもんなので
OFFにしたら当然CPUに全振りされるだけ何の解決にもなってないね
まあ原因はドライバー
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f38-E+l9)
2022/09/19(月) 12:09:19.25ID:w5BTTlMS0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-/PCR)
2022/09/19(月) 12:35:57.14ID:Q9nqQTfL0 「24時間、死ぬまで働け」ということ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-mbtx)
2022/09/19(月) 12:38:22.18ID:vW8yyOFtM 最初一瞬だけイラスト自体も勤労感謝の日のイラストになってたという噂も聞いたので、それを直してクリック先は直してないとかだろうな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-8xts)
2022/09/19(月) 12:43:45.24ID:7GuGZT3md129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-E+l9)
2022/09/19(月) 14:48:41.00ID:ehIRYdsY0 働かせていただいてる なんて思うな やつらをつけあがらせるだけだ
働いてやってる だ
働いてやってる だ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-tQkL)
2022/09/19(月) 17:32:53.51ID:FHrKVAffM パスワード管理についてはEdgeの方が信頼できるような気がするけどどうなのかな?
例えばパスワードをオートフィルする時、EdgeだとPIN入力や指紋認証してからでないとできないようにも設定できるからね
セキュリティ的にはEdgeの方が一歩先を行ってると感じる
例えばパスワードをオートフィルする時、EdgeだとPIN入力や指紋認証してからでないとできないようにも設定できるからね
セキュリティ的にはEdgeの方が一歩先を行ってると感じる
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7773-ldZd)
2022/09/19(月) 18:09:36.31ID:YOBEJBZb0 使用率ってクロックに依存するから低負荷で動かしてたら見かけ上の使用率は上がるよ
実行負荷知りたいならHWiNFOでGPU ASIC Power見たほうが分かりやすいと思う
実行負荷知りたいならHWiNFOでGPU ASIC Power見たほうが分かりやすいと思う
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-aM1M)
2022/09/19(月) 21:45:33.60ID:44KaEgeu0 >>130
chrome はデフォルトで Windows サインイン認証と同じやろ。
chrome はデフォルトで Windows サインイン認証と同じやろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-E+l9)
2022/09/19(月) 23:29:51.06ID:Hzj1XfrA0 なんか複雑なパスワードをchromeに任せますか?メモしておく必要はありませんって
でるけど・・・
任せたら危険だよな?特に複垢のゲームとか
でるけど・・・
任せたら危険だよな?特に複垢のゲームとか
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fee-JvCE)
2022/09/19(月) 23:33:35.66ID:PdNlUWgA0135名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-tQkL)
2022/09/19(月) 23:41:42.96ID:FHrKVAffM Googleアカウントのパスワードを自動生成で複雑なやつに変更したらすぐログインを求められたんだがパスを入力する際オートフィルされなくて結局書き留めたメモを見て自分で入力しないといけなかったという・・
もしメモしてなかったらアウトだった
もしメモしてなかったらアウトだった
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-mbtx)
2022/09/19(月) 23:55:32.44ID:Vfk/8GwGM Googleアカウントに関しては、Chromeのログインに連動するようになった時期くらいからChromeで記憶されなくなったと思う
ちなみに設定の自動入力のパスワードから記憶したパスワードは全部見れるよ
Windowsのログオン認証が入る
ちなみに設定の自動入力のパスワードから記憶したパスワードは全部見れるよ
Windowsのログオン認証が入る
137名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-tQkL)
2022/09/20(火) 11:39:59.01ID:kjyJoEnWM >>134
何度試してもGoogleアカウントのパスワード入力の時はオートフィルされないんだけどどうしてる?
何度試してもGoogleアカウントのパスワード入力の時はオートフィルされないんだけどどうしてる?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fee-JvCE)
2022/09/20(火) 13:05:15.94ID:uUpbPAbp0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-2T3P)
2022/09/21(水) 13:36:40.10ID:tq6FVqg/0 one tab消したら一気に軽くなった
140名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-cETI)
2022/09/21(水) 16:29:04.20ID:I7Dbgi05a Chromeなど複数のブラウザーで、「拡張スペルチェック」機能を有効にしていると、
パスワードなどの情報も外部に送信される仕組みであることが判明し、波紋を呼んでいる。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1441451.html
パスワードなどの情報も外部に送信される仕組みであることが判明し、波紋を呼んでいる。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1441451.html
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-/PCR)
2022/09/21(水) 17:26:56.48ID:+cSdoRiS0 セキュリティーなんか気にしてたらこんなもの使えない IE以下だし
たとえば、ログインするときメアド入力してパスワード失敗
このとき「前に戻る←」でページ戻ると、クロームだとメアドは記憶されている
IEだと記憶されてないんだよな、こういう細かいところも信用ならない
たとえば、ログインするときメアド入力してパスワード失敗
このとき「前に戻る←」でページ戻ると、クロームだとメアドは記憶されている
IEだと記憶されてないんだよな、こういう細かいところも信用ならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【画像】たまきん
- 東京の景観、高層マンション建てまくりで終わる😲 [521921834]
- 【未来の日本】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意
