Google Chrome 116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/29(月) 06:37:12.79ID:5IshADxC0
前スレ
Google Chrome 115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659698784/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 85c1-XNY3)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:45:36.04ID:9VHHGncK0
2022/11/14(月) 01:12:01.68ID:LjU9E1Qu0
画像検索のとき、レンズ検索じゃなくて、ワンクッションおかず直接画像を検索する方法を教えて下さい
拡張などあれば
2022/11/14(月) 10:33:01.94ID:eC5pe2Uk0
表示も反応もおかしくなって再インストールしても治らんから狐にしたわ
2022/11/14(月) 18:21:22.66ID:DQkQ0RyE0
早くバグ直してくれ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db0-vtTl)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:39:10.18ID:Js4Xh9hZ0
CPU100%バグ
ブラウザ立ち上げ使用するとかなりの確率で
CPU使用率が90~100%になる
google chromeのアプデしてから様子がおかしいみたいだが
元に戻す方法はないですか?

Chrome は最新の状態です
バージョン: 107.0.5304.107(Official Build) (64 ビット)
2022/11/14(月) 20:04:36.33ID:UkXPqmo10
>>409
下記での再現性を確認しよう
a) ゲストプロファイル(起動オプションに --guest を追加)
b) 新規プロファイル(起動オプションに --profile-directory="test" を追加)
c) 全拡張機能を無効化(起動オプションに --disable-extensions を追加)
2022/11/15(火) 01:26:27.56ID:Vu6IPKy/0
>>409
バグが起きる前のバージョンに戻せばいい
完全アンインストールしてインストーラからインストールすれば元に戻せる
インストーラを保存してないなら無理
2022/11/15(火) 13:47:37.35ID:m10H7rKs0
>>409
Firefoxを使う
2022/11/15(火) 14:21:13.18ID:IDPNYj250
昔CPU50%くらいになることがあって
再起動しないと治らなかったな
アップデートしてるうちにならなくなったが
2022/11/15(火) 15:47:05.11ID:9MDKKU2/0
レンズ ゴミ グーグル 改悪 ピチャイ 無能
2022/11/15(火) 16:33:07.88ID:FadPH+kA0
画像検索はImage Search OptionsでGoogle検索に置き換えた
https://chrome.google.com/webstore/detail/image-search-options/kljmejbpilkadikecejccebmccagifhl
2022/11/15(火) 17:24:45.27ID:rwBfj+Gj0
グーグルレンズってどのくらいの精度なんだろうな?
例えばニラと水仙くらいは見分けられるんだろうか。
流石に毒キノコの選別に使ったりするのは怖すぎるが。
グーグルは間違っても責任持たないでいいようにしてるだろうし…
2022/11/15(火) 18:14:22.28ID:CyFPgzy00
絵師を知りたくてイラストを検索するんだけど
レンズでヒットしたことなんて過去に一度たりともないわ
2022/11/15(火) 18:31:36.20ID:WDNpPzO+0
>>417
当たり前だろw
2022/11/15(火) 19:07:30.63ID:FadPH+kA0
二次元画像詳細検索
https://chrome.google.com/webstore/detail/ascii2dimagesearch/dlnbkfiafmkajgbhpdfmkeljamdlfelo

オリジナル絵だと無理だろうけど漫画の一コマなんかを貼ってる人たまに居て
作品名なんだろ?って思ったときこれで検索するとかなり高確率で作品名までたどり着ける
2022/11/15(火) 19:30:58.75ID:0PtWlyIe0
これ昔よく使ってたわ
普通の画像だけじゃなくて白黒の漫画とかもちゃんとヒットするよね
今はchromeの拡張になってるんだな
2022/11/16(水) 00:12:47.54ID:3/oMaoJA0
>>415
それ、今機能してないよ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 07:05:57.98ID:Kh/cvpuA0
Software Reporter Tool
CPU負荷高過ぎ。作り直せ。

10分間もCPU30%なんて、やってらんねー。
2022/11/16(水) 08:52:02.75ID:xXOocHeFa
×作り直せ
○即刻廃止しろ
2022/11/16(水) 08:53:48.57ID:kHR8leBca
Chromeのせいなのか知らんけど先週くらいからサイト内の画像が読み込めない時のアイコンになる時があるんだよな
回線速度とかアドオンのせいでもないし
2022/11/16(水) 12:20:10.51ID:b8jC+iH90
別ブラウザに乗り換えたら以前の画像検索がそのまま使えて僥倖
2022/11/16(水) 13:41:34.64ID:y3aISb6K0
>>421
ホントだ、久しぶりに使って全く気づいてなかった申し訳ない
2022/11/16(水) 14:11:56.09ID:wEGvH9r20
なんのソフトDLしようとしても100%になるのにDL終わらないんだけど俺だけなん
2ヶ月ぐらい前に使った時は使えてたんだけど
2022/11/16(水) 14:43:21.50ID:vPcg7484M
100%になったあとウイルススキャン走るからウイルスソフトを疑うといいかも
俺はWindows Defenderだが
2022/11/16(水) 15:00:12.50ID:eml9oIsm0
>>424
同じくChromeだけおかしかったから、とりあえずGoogleのパブリックDNSに変更して今のところ問題なく使えてる
2022/11/17(木) 00:36:10.15ID:Pv5EAKke0
>>429
GoogleのパブリックDNSって実際のとこ使い心地どうなん
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d11-NDir)
垢版 |
2022/11/17(木) 03:27:38.55ID:yQ27x2wE0
いつの間にかブラウザのウインドウのフチが蛍光っぽい黄色だかミドリ色になってるんだが俺環?
なんもいじっていないのに
2022/11/17(木) 04:48:14.62ID:PJakFBbW0
>>431
ESETの機能のせいだと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d11-NDir)
垢版 |
2022/11/17(木) 06:54:17.08ID:yQ27x2wE0
>>432
ありがとうございます
確認してみます
2022/11/17(木) 10:03:08.41ID:7ob71h1MM
>>430
プロバイダが提供しているDNSやルーターがよほど腐っていない限りは一長一短というのが個人的な意見。
というのもパブリックDNSにすると名前解決の為に毎回プロバイダのネットワークの外へ必ず通信することになるという無駄が発生する。
もう一つがCDN(サーバーの負荷分散サービス)はISPに合わせて一番近いサーバーIPを返すところがあり、パブリックDNSでは場合によっては遠いサーバーに接続されることがある。
2022/11/17(木) 11:30:05.27ID:QmzOigcX0
中ホイールの反応が悪い UPDATE後かな?
2022/11/17(木) 11:45:50.64ID:dH09rjnf0
>>430
使い心地で言ったら正直何も変わらない
何度リロードしても表示がおかしくなってたChromeが普通に使えるようになった事で快適に感じるくらい
いつかChromeがアプデで直ったら自動に戻すかな
ただ特に不満なくGoogleのパブリックDNSが使える事は分かった
2022/11/17(木) 11:45:57.57ID:PWxVorgVa
>>434
ほえー
まぁ暫く経ってもChromeが治らんとか悪化するようなら検討しよ
2022/11/17(木) 15:07:12.87ID:5rAz77w90
GoogleのパブリックDNSも絶対じゃないからCloudflareのDNSも組み合わせてる
2022/11/17(木) 16:23:03.11ID:pFJ/YtI/0
たまには履歴を削除しよう
極端にたまると動作がおかしくなるぞ
2022/11/17(木) 20:44:44.89ID:FVR0lQtC0
1.1.1.1 1.0.0.1
8.8.8.8 8.0.8.0
は追加してるな。
2022/11/17(木) 20:45:43.79ID:FVR0lQtC0
間違った8.0.8.0じゃなくて8.8.4.4だった
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a4-qruz)
垢版 |
2022/11/17(木) 23:36:04.80ID:D43zuBbe0
>>403
task managerも見ている。
Chromeで何らかのWeb pageにアクセスしてと、
task managerのtab "process"を見ると上の方の「アプリ]として表示される
"Chrome"のCPUがすぐに80~90%くらいになる。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a4-qruz)
垢版 |
2022/11/17(木) 23:41:27.76ID:D43zuBbe0
>>411
ChomeのWeb pageにアクセスして、"ChromeSetup.exe"をダウンロードして
インストール作業をした後は、大体、ChromeSetup.exeを削除してしまう。
ChomeのWeb pageには、最新版のインストール実行ファイルしか置いておらず、
古い版数のインストール実行ファイルはダウンロードできるように置いていない。
2022/11/17(木) 23:43:05.37ID:L93l1+hk0
>>442
chrome上でShift+Escでchromeのタスクごとのcpu使用率見れるから確認してみて
2022/11/18(金) 00:00:40.17ID:jWfGs3Ua0
>>406
画像検索のとき、レンズ検索じゃなくて、ワンクッションおかず直接画像を検索する方法を教えて下さい
拡張などあれば
2022/11/18(金) 03:06:22.30ID:2Jj5oW+X0
>>424
自分も今日、多分同じ症状になった(chrome利用時)
・ あるページを開く(www.yahoo.co.jpなど)
・ ページ内の画像(実際は別ドメインにアクセスしている)が表示できなかったり
・ ページ内の広告(実際は別ドメインにアクセスしている)が表示できなかったり
・ 天気予報のページに移動しようとしたら、DNSエラーが出て開けなかったり

家のルーターにはGoogle Public DNS(8.8.8.8、8.8.4.4)を設定してる

で、プロバイダ、ルーター、DNSの順で疑ってみたけど、
これらではなく、chrome自体の問題のように思える。
+chromeのDNSキャッシュをクリアしても効果なし。

その証拠として、Edgeでは普通にどのページも問題なく開ける。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4502-nyBY)
垢版 |
2022/11/18(金) 04:18:34.03ID:6IeRnj+o0
>>386
広告まみれで読む気しないんだけど結局何が原因って書いてあるの?
2022/11/18(金) 20:42:06.29ID:7hb4hBPP0
レンズを経由せず今まで通りの画像検索を行う
chrome://flags/

Enable Lens features in Chrome→disabled
2022/11/19(土) 01:49:56.50ID:iaQ4EcKd0
>>448
このフラグ無くなったと思ってたのに
2022/11/19(土) 04:30:33.65ID:wmiLj/1F0
>>424 446
ワイも全く同じや
回線、ルーター、全一時ファイル&クッキー削除、拡張ツール全OFFなどやれることは全部やって切り分けた結果がchromeブラウザ自体が原因としか思えない
何回か更新すると徐々に画像が読み込まれる?感じがするがストレス半端ない

edgeに乗り換えるか…
2022/11/19(土) 08:12:11.31ID:e7hnj92g0
https://www.sundi.co.jp/shop/details-fuse.html

ここのチラシPDF見ると、青いw
ダウンロードしてSmatraPDFで見ると黄色く正常
バグ?
2022/11/19(土) 08:13:22.25ID:e7hnj92g0
ダウンロードしてクロームで開くと黄色だなw
2022/11/19(土) 09:42:46.80ID:iaQ4EcKd0
ダウンロードしなくても黄色だが
2022/11/19(土) 10:09:32.00ID:Us4NCwX+0
選択で青になってるんじゃないの
2022/11/19(土) 10:39:02.38ID:5erAXXe+0
>>448
ありがとう
俺もそれ利かないものだと思ってた
2022/11/19(土) 13:03:50.94ID:rV/BJ9GWM
Chromeで開いても黄色だなぁ俺も
2022/11/20(日) 00:40:10.58ID:g9odxBEz0HAPPY
ダウンロードボタンが効かないのっておま環?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W e773-wcf+)
垢版 |
2022/11/20(日) 10:16:52.12ID:HDHrdPU20HAPPY
https://i.imgur.com/5AS0PEA.jpg

この状態でなにも出来ません
どうしたらなおりますか?
Android11です
宜しくお願いします
2022/11/20(日) 10:33:10.91ID:2RMeUXSvaHAPPY
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
460名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Srdf-M49A)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:05:39.03ID:bB/VS3zHrHAPPY
画像読み込めないのやっぱ俺だけじゃなかったのか
あとサイト開こうとすると「このサイトにアクセスできません」ってなるよね?
IPアドレスが見つかりませんでしたとかなんとか出てきて
数秒放置すると開けるけど
2022/11/20(日) 20:11:29.10ID:WQhpuUuY0HAPPY
サイトエラーや画像読み込み失敗は最近のアプデによる不具合だなTwitterでもちらほら報告があがってる
PC版のchromeがやばいっぽい
2022/11/20(日) 22:04:40.14ID:kRbD1KZK0HAPPY
>>460
全く同じや
常に調子が悪いではないのが逆に厄介
2022/11/20(日) 22:13:27.59ID:AFjJ8r080HAPPY
設定のセーフブラウジングが悪さしてそう
2022/11/21(月) 18:46:34.23ID:kOg1qQg80
アップロードがChromeだけクソ遅くて画像読み込めないのおまかんじゃなかったんだな
まじでクソだわなんなのこれ
Firefoxアップロード300MbpsなのにChrome50Mbpsしか出てねえ
2022/11/21(月) 18:47:23.39ID:kOg1qQg80
>>460
全く同じ
2022/11/21(月) 21:20:32.98ID:d9ueP4ub0
インターネットに接続してください
2022/11/22(火) 00:46:41.86ID:PKw7HbMN0
もう直接脳が5Gで繋がってるから
2022/11/22(火) 01:00:49.87ID:jvUfNIIU0
アルミホイル巻かないと
2022/11/22(火) 01:01:43.18ID:uQKAFbgu0
最近多発してる読み込み失敗はTwitterにある対策で改善したけど、はよアプデしろよな
2022/11/22(火) 05:12:15.99ID:Dj1QE+Hv0
DNSサーバーをGoogleのものに変更すれば改善するの?????
いちいち胡散臭いなおい
2022/11/22(火) 12:17:14.60ID:8ZKGJe820
>>448
レンズはレンズで画像から文字コピーとかに使えるから
画像検索とレンズをわけて選択とかできたらいいのにね
2022/11/22(火) 12:22:58.61ID:X2Kyjsdq0
>>470
うちはCloudflareのDNSを使っているけど画像表示の問題は出てない
2022/11/22(火) 13:14:19.26ID:Y5TH9zAm0
>>469
対策ってどうやるの?
2022/11/22(火) 13:14:34.60ID:MJtOzz6G0
>>470
困ってるなら試してみればいい
気に入らなければ自動に戻すだけ
自分は今のところ問題なく使えてる
https://i.imgur.com/QLeSjgW.jpg
2022/11/22(火) 13:24:00.61ID:X2Kyjsdq0
>>474
今はChromeの設定で簡単に指定できるよ
https://i.imgur.com/55LyTds.png
2022/11/22(火) 15:38:19.13ID:uQKAFbgu0
>>473
これする
https://www.school.ctc-g.co.jp/sse/columns/ozawa2/ozawa201.html
2022/11/22(火) 17:26:46.13ID:Dj1QE+Hv0
昨日はTwitchログインできなかったりひどかったが今日は問題ないな
再発したら>>475でのりきるか
2022/11/22(火) 18:44:27.65ID:MJtOzz6G0
>>475
それは知らなかった
試しに自動に戻してそっちを設定してみたけど問題なく表示されてるありがとう
2022/11/22(火) 21:15:56.28ID:nb/eZs9x0
>>475
「セキュア DNS を使用する」を有効にできなかったが「お使いのブラウザは組織によって管理されています」を止めたら有効にできた
セキュア DNS を使用する(Use secure DNS)
「この設定は管理対象のブラウザでは無効です(This setting is disabled on managed browsers)」がエラー表示
管理対象(managed browsers)のエラー表示がわかりにくい
組織って何っていう
2022/11/22(火) 22:03:07.70ID:WcJiEyuA0
>>479
グループポリシー
その表示が出るような設定しているならその辺の知識あるだろという感じな気がする。
2022/11/23(水) 00:27:07.27ID:eQRw9ns50
一つでも有効なポリシーがあるとchrome://settings/securityからはセキュアDNS設定はできなくなるよ
その場合DnsOverHttpsModeとDnsOverHttpsTemplatesを構成すればおk
2022/11/23(水) 03:45:37.08ID:EBK+nUQ3M
スクロールする時にフォントが滲んだようになる症状あんけど
不具合ならさっさと直せや
2022/11/23(水) 14:44:12.58ID:XBndZOLT0
>>482
https://www.google.com/search?q=chrome+the+font+is+blurred+when+page+scrolling

997322 - Font becomes blurry on applying overflow scroll - chromium
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=997322
> Comment 16 by schenney@chromium.org on Tue, May 17, 2022, 4:57 AM GMT+9 Project Member
> Status: WontFix (was: Untriaged)
2022/11/23(水) 15:46:01.15ID:5KAqhWHoM
普段クローム使ってます
ちょっと怪しいサイトのリンク開くときに
リンクを押してクロームで開いたり
共有から他ブラウザに行けるけど
リンクを押してクロームのシークレットモードで
直接開くことはできますか
2022/11/23(水) 15:50:22.63ID:M83UXhQ30
>>484
Chrome単体では確か無理です、拡張入れれば実現できます
Open in PrivateとかIncogniteとかで検索すればたくさん出てきます
2022/11/23(水) 16:00:16.82ID:5KAqhWHoM
ありがとうございます
調べてみます
2022/11/23(水) 16:04:03.50ID:M83UXhQ30
>>486
試しにこれを入れてみました
https://chrome.google.com/webstore/detail/open-in-private-mode/fcmoifjllifgjedihhcmbhjmfakcadcm?hl=ja

入れたらリンク上で右クリックしてOpen in Privateを選ぶと新しくシークレットモードの窓が開いてそちらへリンク橋渡ししてくれました
2022/11/23(水) 18:08:06.75ID:Q9CEuNKR0
>>484
「コンテキストメニュー経由」かつ「既存のシークレットウィンドウの存在を無視して毎回新たにシークレットウィンドウを開く」挙動で良いなら、ビルトインのコンテキストメニュー「シークレットウィンドウで開く」でOK
通常ウィンドウのリンクを普通にクリックして「直接シークレットウィンドウで開く」挙動の実現は拡張機能でも不可能で、一旦普通にタブを開いてから改めてシークレットウィンドウで開き直すシーケンスが必須(自動化は可能)
2022/11/23(水) 19:27:23.22ID:xb59274Ur
標準のブックマーク管理機能がヘボ過ぎなので
良い拡張機能(外部アプリでも何でもい)を探してるんですけど、
なにかお勧めはないですか?
2022/11/23(水) 19:56:52.95ID:Q9CEuNKR0
>>489
まずは不満点を言語化しよう
2022/11/23(水) 20:50:58.70ID:OfwrlNMi0
ブックマークを拡張で管理とかなんか気持ち悪くない?
2022/11/23(水) 20:59:19.10ID:xijhX5Y4M
>>487

リンクを右クリックすれば「シークレット ウィンドウで開く」が標準機能であるけどそうじゃなくて?
2022/11/23(水) 22:21:44.49ID:xb59274Ur
>>490
一つのページに複数のブックマークを打つ自分の使い方だと主に下記の点

・対象ページを開いてその状態でそれがどのブックマークに紐づいているかわからない
・ブックマーク管理機能で検査結果がどのブックマークに紐づいているかわからない

ですね
宜しくお願い致します
2022/11/23(水) 22:29:59.63ID:M83UXhQ30
>>492
ほんとだ上の方にあるww
全く気づいてなかった!
2022/11/24(木) 15:04:31.32ID:PlcTQclY0
>>448
107.0.5304.107だとできなくなってない?
2022/11/24(木) 23:48:25.98ID:OFiVvioid
win11proのPCでedgeからchromeをインストールしようとしたら
企業向けのchromeをインストールってページに飛ばされたんですがこれは無料で使えるんですかね?
2022/11/24(木) 23:55:55.87ID:QfR5hNVN0
>>496
「企業向け Chrome ブラウザをダウンロード」っていうページを探したら(URLを書くべき)
そこには無料と書いてないが
そこのダウンロードを押したら「高速かつ安全で無料のブラウザを手に入れましょう」と無料と書いてある
2022/11/25(金) 00:18:32.24ID:XSLMpxIjd
>>497
ダウンロードボタンを押したら高速かつ安全で無料のブラウザを手に入れましょうって同じ文章が出て来ました
URLは長すぎて貼れそうにないですがchromeenterprise.googleみたいなやつです
無料ということなのでこのまま使ってみようと思いますありがとうございました
2022/11/25(金) 20:55:03.22ID:9CxvteS20
107.0.5304.122
2022/11/28(月) 01:00:59.32ID:95OLCngp0
>>448
無効化されてしまった…
2022/11/28(月) 01:15:59.90ID:zXxpQ1AT0
107.0.5304.122で普通に使えてるよ?
2022/11/28(月) 23:31:23.58ID:gLZMNr9b0
遅くてかなわんからbraveに退避
2022/11/29(火) 04:47:08.98ID:ox2c4eQ20
調子悪いのDNSを対処法通りにしたら改善したけれど、今度は急に検索予想が出なくなった…
『検索語句やURLをコンプリートする』をオンに変更しても治らないんだけどもう嫌…
2022/11/29(火) 09:16:31.20ID:z7yxgzus0
楽天市場開くとクラッシュするよ…
メインPCもサブPCも
Firefixだと大丈夫なのに、なぜ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況