前スレ
Google Chrome 115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659698784/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Google Chrome 116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f758-2OUq)
2022/08/29(月) 06:37:12.79ID:5IshADxC0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff49-2Kaa)
2022/10/03(月) 18:21:19.10ID:qeK7Z3t90 他人が知ることができない具体的な httpd response code とかが分かって
アドバスできるのはエスパーだけやろうな。
プラットフォーム等々の情報もなしにアドバイスできるのもエスパーやろう。
アドバスできるのはエスパーだけやろうな。
プラットフォーム等々の情報もなしにアドバイスできるのもエスパーやろう。
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-OAEy)
2022/10/04(火) 06:45:43.92ID:By4sdOmQ0 >>200
落ちるフォルダの中身をブックマークマネージャで削除したら直ったよ
落ちるフォルダの中身をブックマークマネージャで削除したら直ったよ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f18-auED)
2022/10/06(木) 09:31:03.99ID:aKb0wki50204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f3-+iXE)
2022/10/06(木) 18:21:22.18ID:AjCRijU70 グーグルドライブに自分で上げたzipファイルをダウンロードするとき「一般的にダウンロード 危害を及ぼす可能性があります」って警告が出すんですけど
これ表示させなくする方法ありませんか?毎回出て困ってます
これ表示させなくする方法ありませんか?毎回出て困ってます
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf76-T1oq)
2022/10/06(木) 20:48:53.36ID:mpagfGsr0 >>204
全部のサイトで無効になってもいいならセーフブラウジングを「保護なし(推奨されません)」に設定する。
全部のサイトで無効になってもいいならセーフブラウジングを「保護なし(推奨されません)」に設定する。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533d-OAEy)
2022/10/07(金) 00:16:04.40ID:TJiZAMJl0 106.0.5249.103
207名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-poG4)
2022/10/07(金) 05:31:37.29ID:7uFbQ9XKa >>206
おつ
おつ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676e-kEV8)
2022/10/09(日) 16:06:49.14ID:A6z9rQFy0 ブックマークに入れようとすると、ちゃんとフォルダに入る場合と
入らない場合があります
解決策を知ってる方いましたらよろしくお願いします
入らない場合があります
解決策を知ってる方いましたらよろしくお願いします
209208 (ワッチョイ 676e-kEV8)
2022/10/09(日) 16:20:05.23ID:A6z9rQFy0 解決しました
スレ汚しすみませんでした
スレ汚しすみませんでした
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b02-rBYG)
2022/10/09(日) 16:56:54.41ID:p62Z4A9v0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-kHT+)
2022/10/09(日) 18:34:57.88ID:U/txEfL50 この接続ではプライバシーが保護されません
このサイトは安全に接続できません
勝手に遮断されるようになった
このサイトは安全に接続できません
勝手に遮断されるようになった
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b6e-m3xh)
2022/10/09(日) 19:33:39.16ID:03RtwwqZ0 chrome://flags/#allow-insecure-localhost
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee03-2ZvD)
2022/10/11(火) 09:09:57.29ID:xTbDUbuN0 最近、ファイルをダウンロードすると「コンピュータに損害を与える可能性があります」という表示が出ます
邪魔なだけなのでこれを非表示にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
邪魔なだけなのでこれを非表示にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee03-2ZvD)
2022/10/11(火) 09:14:21.81ID:xTbDUbuN0 ただし、ファイルの保存場所は毎回同じなので確認しない設定にします
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bf-M13Z)
2022/10/11(火) 10:33:03.87ID:sizhMnbk0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-WYSG)
2022/10/11(火) 10:57:24.89ID:bsNRKtQd0 ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する
を有効にしたらダウンロード時に表示が出なくなる
を有効にしたらダウンロード時に表示が出なくなる
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff3-psIs)
2022/10/11(火) 15:09:45.12ID:6YTZnN3x0 >>216
それしてもダウンロード完了時に出る。。。
それしてもダウンロード完了時に出る。。。
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b02-kHT+)
2022/10/12(水) 09:57:16.62ID:GyNvphH00 106.0.5249.119
219名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-M13Z)
2022/10/12(水) 10:13:30.30ID:W4HsTOJfa >>218
おつです
おつです
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-kEV8)
2022/10/12(水) 10:52:25.94ID:x/dOFhds0 初めてインスコしたが、セキュリティ関連が全部「許可する」になっててガバガバぶりに引いた
「クリップボード読み取りをサイトに許可する」とか設計者アホだろこれ
「クリップボード読み取りをサイトに許可する」とか設計者アホだろこれ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-WYSG)
2022/10/12(水) 11:06:04.66ID:TtP6gTe10 クリップボードのデフォルトの動作が
サイトがクリップボード内のテキストや画像へのアクセスを要求できるようにする
だから違うのでは?
初めてインスコしたアホの分際で背伸びしすぎだろw
サイトがクリップボード内のテキストや画像へのアクセスを要求できるようにする
だから違うのでは?
初めてインスコしたアホの分際で背伸びしすぎだろw
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-/eIa)
2022/10/12(水) 12:27:22.43ID:5dsDPEDcM セキュリティっていうか権限の話だよな
他の権限も、ほとんどがデフォルトでは最初に確認するとか要求できるようにするとかだよな……
IEでインターネットオプションを開いたら「セキュリティ」っていう設定があったから「セキュリティは高い方がいいだろう」ってとりあえず「高」に設定して「サイトがぶっ壊れてるんだけど?」って相談してくる初心者とかが昔たまーにいたのを思い出す
他の権限も、ほとんどがデフォルトでは最初に確認するとか要求できるようにするとかだよな……
IEでインターネットオプションを開いたら「セキュリティ」っていう設定があったから「セキュリティは高い方がいいだろう」ってとりあえず「高」に設定して「サイトがぶっ壊れてるんだけど?」って相談してくる初心者とかが昔たまーにいたのを思い出す
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f58-vBdZ)
2022/10/12(水) 19:56:17.81ID:wQDtKvU80 Android版Chrome Devにナイトモード切り替えチェックボックスがあったんだけど消えてしまった
中々ベータに降りてこないなあと思ってたら却下か
中々ベータに降りてこないなあと思ってたら却下か
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee03-2ZvD)
2022/10/13(木) 01:59:39.88ID:doY4b8Jx0 >>213
こちら知ってる人ませんか。初心者スレは過疎です
こちら知ってる人ませんか。初心者スレは過疎です
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-/eIa)
2022/10/13(木) 02:07:11.24ID:mR7WFNmmM たぶんない
そういう余計なお節介が嫌いならFirefoxに乗り換えてGoogleに立ち向かおう!
そういう余計なお節介が嫌いならFirefoxに乗り換えてGoogleに立ち向かおう!
2022/10/13(木) 13:28:51.08
Googleが勝手にファイルを危険と判断してるからChromeの設定でセキュリティを保護なしにするか、サイト管理者に設定で出ないようにしてもらうしかない
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM56-dSc1)
2022/10/13(木) 14:51:19.20ID:CIgziYJcM >>226
サイト管理者には何もできないよ
GoogleのサービスがURLとファイルの表面的な情報だけで判断しているからたくさんの人が警告を無視してダウンロードしたり、Googleがそのサイトをホワイトリストに入れたりGoogleが信頼している署名がファイルにされていれば警告はでなくなるはず
たしかFirefoxにも似たような機能があった気がする
サイト管理者には何もできないよ
GoogleのサービスがURLとファイルの表面的な情報だけで判断しているからたくさんの人が警告を無視してダウンロードしたり、Googleがそのサイトをホワイトリストに入れたりGoogleが信頼している署名がファイルにされていれば警告はでなくなるはず
たしかFirefoxにも似たような機能があった気がする
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-9Lyx)
2022/10/13(木) 16:20:59.60ID:sG+P4Wwy0 policy_templates これバージョンあがるたびに更新されてるのかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-9Lyx)
2022/10/13(木) 16:32:56.17ID:sG+P4Wwy0 Google Chrome のセーフ ブラウジング機能を有効にするかどうかと、有効にする場合に使用するモードを管理できます。
このポリシーを「NoProtection」(値 0)に設定した場合、セーフ ブラウジングは常に無効になります。
これで警告でなくなるんじゃないかなと思うわ
このポリシーを「NoProtection」(値 0)に設定した場合、セーフ ブラウジングは常に無効になります。
これで警告でなくなるんじゃないかなと思うわ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Kpw2)
2022/10/16(日) 06:49:20.47ID:vkiio70LM YouTube再生中にウインドウ全画面を切り替えると信号が瞬断される
ハードウェアアクセラレーションをオフにすると改善されるんだけどオンのまま治す方法ないかな?
グラボはgtx1050でドライバは最新手前の安定版
ちなみにエッジだど全く問題なく画面の切り替えは可能
賢い人助けて
ハードウェアアクセラレーションをオフにすると改善されるんだけどオンのまま治す方法ないかな?
グラボはgtx1050でドライバは最新手前の安定版
ちなみにエッジだど全く問題なく画面の切り替えは可能
賢い人助けて
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Kpw2)
2022/10/16(日) 08:25:40.63ID:xPnys5fiM 自己解決!!
gpuの設定から
「ディスプレイに報告するコンテンツタイプ」を「自動選択(推奨)」から「デスクトップ プログラム」に変更で再生支援オンでも瞬断されなくなりました
gpuの設定から
「ディスプレイに報告するコンテンツタイプ」を「自動選択(推奨)」から「デスクトップ プログラム」に変更で再生支援オンでも瞬断されなくなりました
232名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-vB1h)
2022/10/16(日) 09:21:28.96ID:aYVTDgVrM つべを見るのにグラボ付けて効果あるん?
オンボードので十分じゃ?
オンボードので十分じゃ?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b11-mAqt)
2022/10/16(日) 09:28:05.50ID:pEah/SIy0 4K見るか。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-y5HG)
2022/10/16(日) 09:31:43.40ID:/D92mqzZ0 内臓GPUが搭載されてないCPUっていうのも売ってるんだよ世の中には
FがついてるやつなんだけどあとGPU使ってるのはつべの動画だけじゃないんで当然効果はあるよ
FがついてるやつなんだけどあとGPU使ってるのはつべの動画だけじゃないんで当然効果はあるよ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-Htrd)
2022/10/16(日) 12:08:35.47ID:wQOFNtmr0 動画配信を観ていると使用メモリがどんどん増えてゆく現象は直ったようだ
ここ数日、1時間20分くらい経過するとメモリ不足で止まってしまっていた
(Windows10 実装メモリ16GB)
ここ数日、1時間20分くらい経過するとメモリ不足で止まってしまっていた
(Windows10 実装メモリ16GB)
236235 (ワッチョイ bb58-Htrd)
2022/10/16(日) 17:33:17.56ID:wQOFNtmr0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-y5HG)
2022/10/16(日) 17:48:37.27ID:/D92mqzZ0 >>235
どうせ原因は拡張機能のどれか
どうせ原因は拡張機能のどれか
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-Htrd)
2022/10/16(日) 18:04:02.43ID:wQOFNtmr0 >>237
拡張機能も疑ったので すべて外した
何も変更してないのに1週間くらい前からの症状
(chromeの自動アップデートのみ)
typeperfで空きメモリ1分毎にログ取ってる
あれっ、空きメモリ 6.5GBまで減ったけど 3分前に 11GBに戻った
その後徐々に減りつつあるけど
拡張機能も疑ったので すべて外した
何も変更してないのに1週間くらい前からの症状
(chromeの自動アップデートのみ)
typeperfで空きメモリ1分毎にログ取ってる
あれっ、空きメモリ 6.5GBまで減ったけど 3分前に 11GBに戻った
その後徐々に減りつつあるけど
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbf1-iv8G)
2022/10/16(日) 18:15:26.86ID:99H38IDl0 空きメモリ11GBってのも逆にすごいな
うち起動してブラウザ何かを立ち上げただけで9GB使ってるわ
うち起動してブラウザ何かを立ち上げただけで9GB使ってるわ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-94P7)
2022/10/16(日) 18:16:34.06ID:ho5ggAP10 メモリは64GB積めばいい 50GBを超えることはないからな
1000タブ以上開く人はだめだがw
1000タブ以上開く人はだめだがw
241238 (ワッチョイ bb58-Htrd)
2022/10/16(日) 19:08:27.66ID:wQOFNtmr0 >>239
動画の録画専用サブマシンなのでシンプルな構成にしてる
ちなみにchromeのキャッシュは C:(SSD)はイヤなので RAMDISK(ImDisk)に割り当てている
初期サイズ1GBで自動拡張される
chromeが巨大なキャッシュを作って自動拡張されたRAMDISKがメインメモリを圧迫してるのかとも思ったけど
RAMDISKは150MBくらいしか使用されていなかった
動画の録画専用サブマシンなのでシンプルな構成にしてる
ちなみにchromeのキャッシュは C:(SSD)はイヤなので RAMDISK(ImDisk)に割り当てている
初期サイズ1GBで自動拡張される
chromeが巨大なキャッシュを作って自動拡張されたRAMDISKがメインメモリを圧迫してるのかとも思ったけど
RAMDISKは150MBくらいしか使用されていなかった
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-fA/N)
2022/10/17(月) 08:49:33.39ID:GsMNdLk7M >>241
Chromeのディスクキャッシュのデフォルトサイズって大体、空き容量の1~10%とか聞いたような
ディスクキャッシュが足りないから余っているメモリに追い出されているとか?
あと動画のキャッシュはディスクに保存しない仕様になっているという話も聞いたことがある。
あとはサイトのスクリプト側でリークしてるとか?
Chromeのディスクキャッシュのデフォルトサイズって大体、空き容量の1~10%とか聞いたような
ディスクキャッシュが足りないから余っているメモリに追い出されているとか?
あと動画のキャッシュはディスクに保存しない仕様になっているという話も聞いたことがある。
あとはサイトのスクリプト側でリークしてるとか?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-y5HG)
2022/10/17(月) 10:52:39.35ID:KD2wHgj80244241 (ワッチョイ bb58-Htrd)
2022/10/17(月) 18:10:52.38ID:UCjFDsPH0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-jozC)
2022/10/17(月) 19:33:19.39ID:4H411BZJM 動画ってなんだ?
abemaはメモリリークの話をたまに聞くけど
abemaはメモリリークの話をたまに聞くけど
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-ZshD)
2022/10/17(月) 21:05:37.25ID:m3PH3j/D0 > Chromeのシークレットブラウジングは「まったくシークレットじゃない」とGoogle社内でも信頼されていなかった
> ://gigazine.net/news/20221017-google-engineers-joked-chrome/
2022年5月にも「閲覧履歴や位置情報を追跡しないモードであると宣伝しているにもかかわらず、依然として個人情報を収集している」として、テキサス州の司法長官であるケン・パクストン氏らから訴訟を提起されました。
> ://gigazine.net/news/20221017-google-engineers-joked-chrome/
2022年5月にも「閲覧履歴や位置情報を追跡しないモードであると宣伝しているにもかかわらず、依然として個人情報を収集している」として、テキサス州の司法長官であるケン・パクストン氏らから訴訟を提起されました。
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-jozC)
2022/10/17(月) 21:22:42.16ID:2nCVCOStM シークレットモードと追跡防止は別物なんだけど全くわかってないガイジ
アメリカって感じの頭の悪さだな
シークレットモードはむしろ動作検証にも使われるからプレーンでなければならないからいらんことはしてはならないんだよ
アメリカって感じの頭の悪さだな
シークレットモードはむしろ動作検証にも使われるからプレーンでなければならないからいらんことはしてはならないんだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-94P7)
2022/10/17(月) 21:26:21.03ID:4LchxVHA0 MSもGOOGLEもデーター売って欧米で裁判負けてたよなw
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f6e-dvdg)
2022/10/18(火) 09:00:17.84ID:D2hNviZV0 デ、データー
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-7iBv)
2022/10/18(火) 11:45:05.97ID:VvjVfLLf0 G、GOOGLE
251235 (ワッチョイ bb58-Htrd)
2022/10/18(火) 12:20:29.83ID:KEd9JA+C0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-eVuC)
2022/10/19(水) 13:42:14.48ID:bTvyujVJ0 chromeじゃなくてGoogle keepのことなんだけど
keepっていろんなレスポンス遅くない?
とくにkeepを起動したとき、それぞれの設定時刻が表示されるまで5秒くらいかからない?
keepっていろんなレスポンス遅くない?
とくにkeepを起動したとき、それぞれの設定時刻が表示されるまで5秒くらいかからない?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-dOkv)
2022/10/19(水) 23:36:24.83ID:tCUNEoQp0 複数ウィンドウを同時操作する方法を教えてください
ウィンドウの移動に無駄に1クリック挟まないと移れないのが面倒です
ウィンドウの移動に無駄に1クリック挟まないと移れないのが面倒です
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-dOkv)
2022/10/19(水) 23:37:56.92ID:tCUNEoQp0 macです
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-94P7)
2022/10/19(水) 23:47:55.27ID:0OersPip0 https://support.google.com/chrome/answer/157179?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop#zippy=
Chrome のキーボード ショートカット
Chrome の操作に便利なキーボード ショートカットを紹介します。
Chrome のキーボード ショートカット
Chrome の操作に便利なキーボード ショートカットを紹介します。
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-dOkv)
2022/10/20(木) 02:25:05.98ID:t9/LmXHl0 253です
説明が下手で申し訳ないのですが2つのウィンドウ両方をアクティブ状態で維持したいのです
説明が下手で申し訳ないのですが2つのウィンドウ両方をアクティブ状態で維持したいのです
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df7e-NLg4)
2022/10/20(木) 04:26:17.55ID:UXGb019X0 chrome関係なさそうだし
具体的にどういう操作をしたいのかが全く見えてこないからアドバイスのしようもない
具体的にどういう操作をしたいのかが全く見えてこないからアドバイスのしようもない
258名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-7iBv)
2022/10/20(木) 07:53:35.51ID:vF5bZtuzM Excelで左右分割表示してスクロールを同期するみたいなこと?
具体的にどんな操作がしたいのか説明してもらわないと
どのAPIを使ってどういうコードを書けば良いのか
PIDの指定の仕方を、どういう手法で確定させれば良いのか
助言できないよな
Chromeって子ウィンドウの構成が独特だから、かなりめんどくさそう
具体的にどんな操作がしたいのか説明してもらわないと
どのAPIを使ってどういうコードを書けば良いのか
PIDの指定の仕方を、どういう手法で確定させれば良いのか
助言できないよな
Chromeって子ウィンドウの構成が独特だから、かなりめんどくさそう
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-94P7)
2022/10/20(木) 08:18:15.37ID:ZMysphLh0260名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-7iBv)
2022/10/20(木) 10:09:40.62ID:vF5bZtuzM 子ウィンドウをまとめて自分の支配下に置く
まあ、そうなるよね
まあ、そうなるよね
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bf3-DNbh)
2022/10/21(金) 01:35:03.99ID:e35LL1dn0 キーボードのショートカットのほうがいいと思うけど
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b03-6dLh)
2022/10/21(金) 10:55:43.91ID:DMKauWxW0 Googleマップで矢印キーを押しても反応がないのですが、どうすればいいでしょうか?
マップが上下左右に移動できません
マップが上下左右に移動できません
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-y3r4)
2022/10/21(金) 14:17:46.65ID:G03J4c8T0 >>262
Firefox はインストールしてないから知らんけど chrome/edge ともに効かない。
そもそも Google MAP でカーソルキーによる地図移動ってサポートしてる?
未サポートでカーソルキーによる移動をしたいのなら、キーボードマクロ系の
アプリなりでマウスドラッグをエミュレートするしかないやろ。つまりスレ違い。
Firefox はインストールしてないから知らんけど chrome/edge ともに効かない。
そもそも Google MAP でカーソルキーによる地図移動ってサポートしてる?
未サポートでカーソルキーによる移動をしたいのなら、キーボードマクロ系の
アプリなりでマウスドラッグをエミュレートするしかないやろ。つまりスレ違い。
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-jozC)
2022/10/21(金) 15:40:23.23ID:DC+Bf5opM 今は試してないけどGoogleマップは昔から十字キーでスクロールできるが
265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-y3r4)
2022/10/21(金) 15:43:19.51ID:tL7zJH1fa 今試したけど出来なかったぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b03-6dLh)
2022/10/21(金) 15:47:00.58ID:DMKauWxW0 firefoxとか言ってる変なのいるけど当然chromeです
他のブラウザでは移動できるけどchromeだけ移動できなかった、
もちろん普段は十字キーで動かせるんだが、更新して設定変わったりした?
他のブラウザでは移動できるけどchromeだけ移動できなかった、
もちろん普段は十字キーで動かせるんだが、更新して設定変わったりした?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efbf-etxF)
2022/10/21(金) 15:54:45.02ID:R8D/pKj/0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd0-7iBv)
2022/10/21(金) 16:07:12.03ID:+WpXqM1S0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd0-7iBv)
2022/10/21(金) 16:10:01.00ID:+WpXqM1S0 地図を適当にクリックしてからshift + tabで地図を選択状態に出来る
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-y3r4)
2022/10/21(金) 16:41:34.23ID:G03J4c8T0 >>266
Why won't arrow keys work in Google Maps? - Google Maps Community
https://support.google.com/maps/thread/184156991/why-won-t-arrow-keys-work-in-google-maps?hl=en
よかったね、Fx なら動くってよ。
Why won't arrow keys work in Google Maps? - Google Maps Community
https://support.google.com/maps/thread/184156991/why-won-t-arrow-keys-work-in-google-maps?hl=en
よかったね、Fx なら動くってよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-e84p)
2022/10/21(金) 18:56:38.81ID:6HIiELue0 バグったのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-WdpF)
2022/10/21(金) 19:40:33.99ID:Uc5YHUgPM gmailのエイリアス機能ってあるけどさ
例えばhogehoge+yahoo@gmail.comでどこかのサイトに登録して
そこから漏れて迷惑メール始まっちゃうと
hogehoge+yahoo@gmail.com宛に迷惑メール来るよな?
で、回避しようとしたってhogehoge@gmail.com宛に届くんだから
hogehoge+yahoo@gmail.comはもうアドレス無いよっていう仕組みが通用しないから
迷惑メールが止まること無いよな
意味ないでしょ
例えばhogehoge+yahoo@gmail.comでどこかのサイトに登録して
そこから漏れて迷惑メール始まっちゃうと
hogehoge+yahoo@gmail.com宛に迷惑メール来るよな?
で、回避しようとしたってhogehoge@gmail.com宛に届くんだから
hogehoge+yahoo@gmail.comはもうアドレス無いよっていう仕組みが通用しないから
迷惑メールが止まること無いよな
意味ないでしょ
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b76-fA/N)
2022/10/21(金) 19:47:15.64ID:/mpapdj90274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-94P7)
2022/10/21(金) 22:59:06.87ID:osiv+bUE0 https://www.techporn.ph/asus-tuf-gaming-b660m-plus-wi-fi-d4-review/
このページ見てると、アフィか?本家のASUSの商品ページが勝手に開く
これを阻止する方法は?
このページ見てると、アフィか?本家のASUSの商品ページが勝手に開く
これを阻止する方法は?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-ZshD)
2022/10/21(金) 23:07:53.74ID:3KCfejNB0 別のページへ飛ばす方法は
HTMLタグを使う方法 <meta http-equiv="refresh" content="秒数;URL=URL">
と
JavaScriptを使う方法 window.location.href = 'パス名'; window.open('パス名', '_blank');
のどちらか
ウイルスかもしれないURLを開くことはしないが
あなたがHTMLタグを調べてなければJavaScriptを無効化したらどうか
HTMLタグを使う方法 <meta http-equiv="refresh" content="秒数;URL=URL">
と
JavaScriptを使う方法 window.location.href = 'パス名'; window.open('パス名', '_blank');
のどちらか
ウイルスかもしれないURLを開くことはしないが
あなたがHTMLタグを調べてなければJavaScriptを無効化したらどうか
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-94P7)
2022/10/21(金) 23:27:02.21ID:osiv+bUE0 JAVAもあったなw存在忘れてたw
今見ててわかったけど、このHPの両サイドに「見えない」巨大なリンク画像?設定されてるわw
姑息杉w
今見ててわかったけど、このHPの両サイドに「見えない」巨大なリンク画像?設定されてるわw
姑息杉w
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8102-sHLl)
2022/10/22(土) 00:43:40.11ID:ITi1gF2v0 JavaScriptはJavaではない
インドネシアはインドではない
インドネシアはインドではない
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-++Yg)
2022/10/22(土) 00:55:20.41ID:biOpycaO0 登録しているアドレスとかのidの登録が固定じゃなくなった
閲覧した順番の降順になってしまった
2年前くらいまでこうだったけどやっと慣れたと思ってたのになんでよ
閲覧した順番の降順になってしまった
2年前くらいまでこうだったけどやっと慣れたと思ってたのになんでよ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-Yrha)
2022/10/22(土) 00:57:13.73ID:bVk++Sq+d メロンパンはメロンではない
オーストラリアはオーストリアではない
ブラック・ジャックによろしくはブラック・ジャックではない
電気ブランは電気ではない
佐藤B作は佐藤栄作ではない
神聖ローマ帝国はローマ帝国ではない
カモノハシはカモではない
タコライスはたこめしではない
WikipediaはWikiではない
ひつまぶしはひまつぶしではない
カニカマはカニではない
オーストラリアはオーストリアではない
ブラック・ジャックによろしくはブラック・ジャックではない
電気ブランは電気ではない
佐藤B作は佐藤栄作ではない
神聖ローマ帝国はローマ帝国ではない
カモノハシはカモではない
タコライスはたこめしではない
WikipediaはWikiではない
ひつまぶしはひまつぶしではない
カニカマはカニではない
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM25-V15v)
2022/10/22(土) 01:01:07.58ID:izUj53rtM281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-UuoP)
2022/10/22(土) 01:17:21.47ID:hCITpF7p0 chromeは苦労無じゃない
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d03-0wqO)
2022/10/22(土) 01:35:49.25ID:YzD8Me/X0 >>270
スレチ失せろ
スレチ失せろ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8958-tLWW)
2022/10/22(土) 07:13:35.63ID:3XB83Tws0 複数の(ランダムで推測不能な)ドットで正規アカウント名を仮想定義して、それ以外をフィルタすればOK
正規: test.aiu.eo
別名: testaiueo
別名: test.aiueo
別名: test.a.i.u.e.o
正規: test.aiu.eo
別名: testaiueo
別名: test.aiueo
別名: test.a.i.u.e.o
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81f3-LP1i)
2022/10/22(土) 10:57:39.91ID:5DuFwglR0 何人かで使うPCのChromeブラウザだけど
通常ではゲストモードを起動するようにしておいて
自分が使う時だけ自分のアカウントで起動するように出来る?
通常ではゲストモードを起動するようにしておいて
自分が使う時だけ自分のアカウントで起動するように出来る?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM25-QKrm)
2022/10/22(土) 11:07:49.25ID:i1KBE+StM >>284
起動オプションでプロファイルを指定できるけど、余程の事情がない限り別ユーザーでWindowsにログインした方がいいよ
起動オプションでプロファイルを指定できるけど、余程の事情がない限り別ユーザーでWindowsにログインした方がいいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-TfLj)
2022/10/22(土) 11:28:31.63ID:EHG2suDC0 何人かで使うPCならそもそもOSアカウント複数用意するのが常識
ブラウザだけ使い分けるとか逆に怖いわ
ブラウザだけ使い分けるとか逆に怖いわ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8203-0wqO)
2022/10/22(土) 17:48:00.39ID:nwYAmDJj0 アカウントにログインして画像を検索すると、レンズ検索で「この画像を検索」という表示が出なくなりました
不具合でしょうか?
不具合でしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8249-UuoP)
2022/10/22(土) 20:27:19.74ID:OWSLmU9+0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-fToA)
2022/10/24(月) 13:14:29.84ID:XJET/7750 スマホタブレット版のchrome使ってるけど
何でブックマーク見るのにいちいちその他アイコン押さないといけないんだ
一番使う操作なんだから一発で表示できるようにしとけよ無能共
何でブックマーク見るのにいちいちその他アイコン押さないといけないんだ
一番使う操作なんだから一発で表示できるようにしとけよ無能共
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8249-UuoP)
2022/10/24(月) 13:38:11.00ID:pVqOZ4aJ0 >>289
"android chrome bookmark" でググることもできない無能が吠えてます。
Chromeのブックマークを速攻開く(表示する)方法 | iyusuke -YusukeMiyamotoのブログ-
https://iyusuke.net/android-chrome-bookmark/
"android chrome bookmark" でググることもできない無能が吠えてます。
Chromeのブックマークを速攻開く(表示する)方法 | iyusuke -YusukeMiyamotoのブログ-
https://iyusuke.net/android-chrome-bookmark/
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81f3-LP1i)
2022/10/24(月) 13:55:53.30ID:NYFhKZ5c0 誰かが釣られて答えるような書き方して有能だよ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Lx9M)
2022/10/24(月) 23:20:07.62ID:743nrkqlM Chromeってプライバシーに配慮してUAなくすらしいけど
ユーザーに固有の識別番号振ってるのに何言ってんだこいつ
壮大な「お前が言うなでしょ」
ユーザーに固有の識別番号振ってるのに何言ってんだこいつ
壮大な「お前が言うなでしょ」
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-V15v)
2022/10/24(月) 23:49:43.68ID:gRYbQ5KQM Googleの情報収集はいい情報収集だからな
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8102-wByL)
2022/10/24(月) 23:51:10.38ID:5gKDt5lY0 やらない善よりやる偽善
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cf-8jb/)
2022/10/25(火) 00:22:37.83ID:lrDYFRwc0 ChromeユーザーがGを付け上がらせた
296名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-J1Hr)
2022/10/25(火) 05:33:35.98ID:N1LwqnECM そっかぁ
やっぱりゴーグル様の収集はNASにも土下座提供する良いものなんだなぁ
やっぱりゴーグル様の収集はNASにも土下座提供する良いものなんだなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8249-UuoP)
2022/10/25(火) 13:27:45.07ID:ag0XSnBw0 >>292
プライバシーに配慮してとか関係あらへんで。
そもそも簡単に書き換えられるUAを頼りにサイト側が挙動を変えるというのが
不完全やからUA Clinent Hint APIにするわ、ってだけ。
プライバシーに配慮してとか関係あらへんで。
そもそも簡単に書き換えられるUAを頼りにサイト側が挙動を変えるというのが
不完全やからUA Clinent Hint APIにするわ、ってだけ。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0505-UuoP)
2022/10/26(水) 08:13:56.54ID:egMhu1KE0 107.0.5304.63
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e102-f5bJ)
2022/10/26(水) 12:54:58.10ID:jDkkXEe50 107に更新したらページ自動翻訳の設定がリセットされた
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1916-0bE5)
2022/10/27(木) 12:02:31.84ID:5MqVI7rP0 アドレスバー(omnibox?)で検索した文字が消えてくれません
click&cleanやほかの履歴削除系の拡張機能で削除するとページ履歴は消えますが検索した文字は消えませんでした
設定→履歴から詳細で削除すると検索した文字も消えます
シークレットモードを使う以外で検索履歴を残さないor閉じるときに削除するようにできないでしょうか?
click&cleanやほかの履歴削除系の拡張機能で削除するとページ履歴は消えますが検索した文字は消えませんでした
設定→履歴から詳細で削除すると検索した文字も消えます
シークレットモードを使う以外で検索履歴を残さないor閉じるときに削除するようにできないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- ルーブル、入館料45%値上げ 非欧州客のみ、5800円に [七波羅探題★]
- 自民党広報「日本政府の立場は一貫しているのに、中国が勝手に高市答弁を“撤回しろ”と言っている。」 [834922174]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- WJN報道「安倍晋三は酒を飲むと下痢をする」 [809488867]
- (´・ω・`)シコったよ
- 国民民主党玉木「台湾有事について具体的質問した岡田が悪いだろ。中国の首切る発言が発端。高市さんの発言は問題ない」 [856698234]
- おはようゴザマーーースwwwwwww
