Google Chrome 116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/29(月) 06:37:12.79ID:5IshADxC0
前スレ
Google Chrome 115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659698784/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/28(水) 09:42:25.48ID:TpA7XAk90
ハード・業界板chromeからだどスレが見れないな
>>1は見れるのだがそれ以外が表示されない
2022/09/28(水) 09:55:56.85ID:wrAUfeyWa
>>175
おつです
2022/09/28(水) 11:05:48.92ID:f5HeoyNaM
>>176
krsw鯖の不具合だね
「全部」表示だとおかしいので、URLに適当に1-とか付けると正常に表示される
2022/09/28(水) 14:35:20.80ID:hFZsgOln0
最近物凄く感じるのがネットで何か調べる時に検索で飛んだ先の記事がやたら文字が大きくかつ行間も広すぎて
ディスプレイサイズに拡大したブラウザですら表示される情報量が異様に少ない
画像が先頭にあったりするともう23インチのモニターでもタイトルしか表示されていないという情報の無さ

もう下にスクロールする前にサイト開いた瞬間に
Chromeの縮小ボタンで75%まで縮小させてから読みだすってケースが増えてる
スマホの小さな画面で見やすいようにレイアウトした結果がPCの画面では情報力が少なくなり
さらにやたら下にスクロールさせるスマホスタイルになっちまってるのがな
2022/09/28(水) 15:01:46.21ID:dPqd2tYE0
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ
2022/09/28(水) 16:07:44.25ID:qIZ8g0uQM
23インチのモニターを横置きと縦置きの2画面で使うことを覚えましょう
むしろ、縦置き一つでも良いくらい
普段は縦長で使って、動画をフルサイズでじっくり見たい時だけクルッと横長に変える
某巨大便所の落書きサイトもYoutubeも、議論やコメントの流れ、やり取りが一画面で追えて便利ですよ
2022/09/28(水) 16:20:15.78ID:qIZ8g0uQM
あ、もしかして、chrome://settings/appearance の "ページのズーム" で75%でデフォルトの設定をしておいて
あとはドメインごとに変更すればズーム率を覚えててくれるってのを知らないのかな
2022/09/28(水) 16:39:18.26ID:d+vW/YzyM
最近のサイトはPC軽視だからねえ
よくあるのが、ページトップの扉絵みたいなやつスマホ用とPC用でサイズを分けてないせいで、PCだとめちゃくちゃ大きくなるパターンとか
これだと記事本文にたどり着くまでにスクロールさせられるんよ

あと行間が広いのはいかがでしたか系サイトによくあると思う
あれの方が広告置ける数を稼げるから
2022/09/28(水) 16:49:30.60ID:qIZ8g0uQM
4Kモニタが増えた、ドットが小さくなったってのもあるから、
いちいち各自の環境に付き合ってられんでしょ

ページデザイン?なにそれおいしいの?
2022/09/28(水) 18:36:44.71ID:HOuFGgdDa
レスポンシブデザインはおいしいぞ
2022/09/28(水) 20:21:19.56ID:hFZsgOln0
>>181-182
それだけ必死になるってことは
君も同じ不満を感じてるって話ね
2022/09/28(水) 20:28:23.21ID:fPb7Xfsk0
更新したら無駄にメモリ食うようになったしページ読み込まなくなるしどうしたことだ?
2022/09/28(水) 21:18:38.08ID:TDJ/sHr2M
俺はディスプレイの左側にChrome、右側にEdgeを表示して使ってる
なかなか使い勝手良し
2022/09/28(水) 21:20:00.23ID:TDJ/sHr2M
それぞれにタブを固定できるから再起動後にセットアップするのが簡単なのも利点
2022/09/28(水) 22:42:56.10ID:+6JwDNvw0
スマホが当たり前になってフルHDくらいのモニターはもう縦置きの方が使いやすいのか
面白いな
2022/09/29(木) 07:42:03.86ID:2GU+Innc0
アプデしたら特定サイトで頻繁に落ちるようになった どうしてこうなった
2022/09/29(木) 08:43:06.37ID:dJNuxqyF0
どこのサイトよ?
2022/09/29(木) 09:59:26.94ID:TTGu8ej/0
先程からドラッグして画像を検索するとき。レンズで検索になってしまった
戻す方法教えて下さい
2022/09/29(木) 16:39:38.94ID:7cP/OUuCMNIKU
>>186
捉え方がちょっと違うかな
おいらは10年以上前にとっくに諦めたぞってことよ

画面表示のされ方、仕方に不満を感じたから、デュアルモニタ環境をXPの頃から使ってきた
対処法は人それぞれ
やり方はいろいろあるんだから、好きな方法を自分で考えましょう
2022/09/29(木) 22:40:16.20ID:Mt5EQO/b0NIKU
アプデしたらyoutubeの検索結果で各動画がクソデカサムネ表示になって見づらい・・・
サムネ小さくできない?
2022/09/30(金) 04:55:36.83ID:WUagttX40
>>193
ドラッグして画像を検索するとき。レンズで検索になっていますが、通常の画像で検索に戻す方法を教えて下さい
2022/10/01(土) 02:54:15.79ID:fKqHhe380
106.0.5249.91
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b381-aFQ/)
垢版 |
2022/10/03(月) 02:36:09.64ID:paPFagT60
最近、たくさんのサイトでhpptsのエラーが出るのだか、うちの環境だけ?
2022/10/03(月) 08:14:28.68ID:yP1WHrmPM
呂律が回ってないぞ
2022/10/03(月) 11:18:31.72ID:V46aIGI/0
ブックマークバーでフォルダを開いてると一瞬とか2〜3秒で勝手に閉じるようになっちゃった
縦…のメニューも履歴とかは問題ないけどブックマークにカーソル持っていくと閉じちゃう
おまかんだろうけど何が起きてる?
2022/10/03(月) 18:21:19.10ID:qeK7Z3t90
他人が知ることができない具体的な httpd response code とかが分かって
アドバスできるのはエスパーだけやろうな。

プラットフォーム等々の情報もなしにアドバイスできるのもエスパーやろう。
2022/10/04(火) 06:45:43.92ID:By4sdOmQ0
>>200
落ちるフォルダの中身をブックマークマネージャで削除したら直ったよ
2022/10/06(木) 09:31:03.99ID:aKb0wki50
>>202
やってみたけど変わらなくてもういいわって思ってアンインスコしてインスコ
しなおしたら閉じなくなったよ
2022/10/06(木) 18:21:22.18ID:AjCRijU70
グーグルドライブに自分で上げたzipファイルをダウンロードするとき「一般的にダウンロード 危害を及ぼす可能性があります」って警告が出すんですけど
これ表示させなくする方法ありませんか?毎回出て困ってます
2022/10/06(木) 20:48:53.36ID:mpagfGsr0
>>204
全部のサイトで無効になってもいいならセーフブラウジングを「保護なし(推奨されません)」に設定する。
2022/10/07(金) 00:16:04.40ID:TJiZAMJl0
106.0.5249.103
2022/10/07(金) 05:31:37.29ID:7uFbQ9XKa
>>206
おつ
2022/10/09(日) 16:06:49.14ID:A6z9rQFy0
ブックマークに入れようとすると、ちゃんとフォルダに入る場合と
入らない場合があります
解決策を知ってる方いましたらよろしくお願いします
2022/10/09(日) 16:20:05.23ID:A6z9rQFy0
解決しました
スレ汚しすみませんでした
2022/10/09(日) 16:56:54.41ID:p62Z4A9v0
>>209
質問が糞だったとしても別にスレは汚れないけど、自己解決しましたで消えられるとモヤモヤでスレが汚れる
原因と解決方法を書いてキレイにして行ってほしい
2022/10/09(日) 18:34:57.88ID:U/txEfL50
この接続ではプライバシーが保護されません
このサイトは安全に接続できません

勝手に遮断されるようになった
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b6e-m3xh)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:33:39.16ID:03RtwwqZ0
chrome://flags/#allow-insecure-localhost
2022/10/11(火) 09:09:57.29ID:xTbDUbuN0
最近、ファイルをダウンロードすると「コンピュータに損害を与える可能性があります」という表示が出ます
邪魔なだけなのでこれを非表示にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
2022/10/11(火) 09:14:21.81ID:xTbDUbuN0
ただし、ファイルの保存場所は毎回同じなので確認しない設定にします
2022/10/11(火) 10:33:03.87ID:sizhMnbk0
>>213
スレチ

Google Chrome 初心者質問スレ 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1593814965/
2022/10/11(火) 10:57:24.89ID:bsNRKtQd0
ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する
を有効にしたらダウンロード時に表示が出なくなる
2022/10/11(火) 15:09:45.12ID:6YTZnN3x0
>>216
それしてもダウンロード完了時に出る。。。
2022/10/12(水) 09:57:16.62ID:GyNvphH00
106.0.5249.119
2022/10/12(水) 10:13:30.30ID:W4HsTOJfa
>>218
おつです
2022/10/12(水) 10:52:25.94ID:x/dOFhds0
初めてインスコしたが、セキュリティ関連が全部「許可する」になっててガバガバぶりに引いた

「クリップボード読み取りをサイトに許可する」とか設計者アホだろこれ
2022/10/12(水) 11:06:04.66ID:TtP6gTe10
クリップボードのデフォルトの動作が
サイトがクリップボード内のテキストや画像へのアクセスを要求できるようにする
だから違うのでは?
初めてインスコしたアホの分際で背伸びしすぎだろw
2022/10/12(水) 12:27:22.43ID:5dsDPEDcM
セキュリティっていうか権限の話だよな
他の権限も、ほとんどがデフォルトでは最初に確認するとか要求できるようにするとかだよな……

IEでインターネットオプションを開いたら「セキュリティ」っていう設定があったから「セキュリティは高い方がいいだろう」ってとりあえず「高」に設定して「サイトがぶっ壊れてるんだけど?」って相談してくる初心者とかが昔たまーにいたのを思い出す
2022/10/12(水) 19:56:17.81ID:wQDtKvU80
Android版Chrome Devにナイトモード切り替えチェックボックスがあったんだけど消えてしまった
中々ベータに降りてこないなあと思ってたら却下か
2022/10/13(木) 01:59:39.88ID:doY4b8Jx0
>>213
こちら知ってる人ませんか。初心者スレは過疎です
2022/10/13(木) 02:07:11.24ID:mR7WFNmmM
たぶんない
そういう余計なお節介が嫌いならFirefoxに乗り換えてGoogleに立ち向かおう!
2022/10/13(木) 13:28:51.08
Googleが勝手にファイルを危険と判断してるからChromeの設定でセキュリティを保護なしにするか、サイト管理者に設定で出ないようにしてもらうしかない
2022/10/13(木) 14:51:19.20ID:CIgziYJcM
>>226
サイト管理者には何もできないよ

GoogleのサービスがURLとファイルの表面的な情報だけで判断しているからたくさんの人が警告を無視してダウンロードしたり、Googleがそのサイトをホワイトリストに入れたりGoogleが信頼している署名がファイルにされていれば警告はでなくなるはず

たしかFirefoxにも似たような機能があった気がする
2022/10/13(木) 16:20:59.60ID:sG+P4Wwy0
policy_templates これバージョンあがるたびに更新されてるのかな?
2022/10/13(木) 16:32:56.17ID:sG+P4Wwy0
Google Chrome のセーフ ブラウジング機能を有効にするかどうかと、有効にする場合に使用するモードを管理できます。

このポリシーを「NoProtection」(値 0)に設定した場合、セーフ ブラウジングは常に無効になります。

これで警告でなくなるんじゃないかなと思うわ
2022/10/16(日) 06:49:20.47ID:vkiio70LM
YouTube再生中にウインドウ全画面を切り替えると信号が瞬断される
ハードウェアアクセラレーションをオフにすると改善されるんだけどオンのまま治す方法ないかな?
グラボはgtx1050でドライバは最新手前の安定版
ちなみにエッジだど全く問題なく画面の切り替えは可能
賢い人助けて
2022/10/16(日) 08:25:40.63ID:xPnys5fiM
自己解決!!
gpuの設定から
「ディスプレイに報告するコンテンツタイプ」を「自動選択(推奨)」から「デスクトップ プログラム」に変更で再生支援オンでも瞬断されなくなりました
2022/10/16(日) 09:21:28.96ID:aYVTDgVrM
つべを見るのにグラボ付けて効果あるん?
オンボードので十分じゃ?
2022/10/16(日) 09:28:05.50ID:pEah/SIy0
4K見るか。
2022/10/16(日) 09:31:43.40ID:/D92mqzZ0
内臓GPUが搭載されてないCPUっていうのも売ってるんだよ世の中には
FがついてるやつなんだけどあとGPU使ってるのはつべの動画だけじゃないんで当然効果はあるよ
2022/10/16(日) 12:08:35.47ID:wQOFNtmr0
動画配信を観ていると使用メモリがどんどん増えてゆく現象は直ったようだ
ここ数日、1時間20分くらい経過するとメモリ不足で止まってしまっていた
(Windows10 実装メモリ16GB)
2022/10/16(日) 17:33:17.56ID:wQOFNtmr0
>>235
やっぱりダメだ 30分間で空きメモリ2.5GBも減った
Edge に乗り換えるわ (確認済み)
2022/10/16(日) 17:48:37.27ID:/D92mqzZ0
>>235
どうせ原因は拡張機能のどれか
2022/10/16(日) 18:04:02.43ID:wQOFNtmr0
>>237
拡張機能も疑ったので すべて外した
何も変更してないのに1週間くらい前からの症状
(chromeの自動アップデートのみ)

typeperfで空きメモリ1分毎にログ取ってる
あれっ、空きメモリ 6.5GBまで減ったけど 3分前に 11GBに戻った
その後徐々に減りつつあるけど
2022/10/16(日) 18:15:26.86ID:99H38IDl0
空きメモリ11GBってのも逆にすごいな
うち起動してブラウザ何かを立ち上げただけで9GB使ってるわ
2022/10/16(日) 18:16:34.06ID:ho5ggAP10
メモリは64GB積めばいい 50GBを超えることはないからな
1000タブ以上開く人はだめだがw
2022/10/16(日) 19:08:27.66ID:wQOFNtmr0
>>239
動画の録画専用サブマシンなのでシンプルな構成にしてる

ちなみにchromeのキャッシュは C:(SSD)はイヤなので RAMDISK(ImDisk)に割り当てている
初期サイズ1GBで自動拡張される
chromeが巨大なキャッシュを作って自動拡張されたRAMDISKがメインメモリを圧迫してるのかとも思ったけど
RAMDISKは150MBくらいしか使用されていなかった
2022/10/17(月) 08:49:33.39ID:GsMNdLk7M
>>241
Chromeのディスクキャッシュのデフォルトサイズって大体、空き容量の1~10%とか聞いたような
ディスクキャッシュが足りないから余っているメモリに追い出されているとか?

あと動画のキャッシュはディスクに保存しない仕様になっているという話も聞いたことがある。

あとはサイトのスクリプト側でリークしてるとか?
2022/10/17(月) 10:52:39.35ID:KD2wHgj80
>>239
設定何もいじってないWin11だけど起動だけで3.8GB使用だから11GB使用可能は割と普通
起動だけで9GB使用は相当多いほうだと思うよ

ちなみに>>235の原因は間違いなくRamdiskだと思うよ
仮想メモリ切ったりとかもしちゃってるタイプじゃないの?w
2022/10/17(月) 18:10:52.38ID:UCjFDsPH0
>>242 >>243
どもです

確かに仮想メモリは切ってます。
でも同じ環境で1週間前まで 2年以上何の問題なく動作していたのでそれらの可能性は低いです
最近のchoromeかWindosのアップデートに問題があると思われます

Edgeでは今でも何の問題もなく、ゲームバーで2時間以上録画しても問題なし
2022/10/17(月) 19:33:19.39ID:4H411BZJM
動画ってなんだ?
abemaはメモリリークの話をたまに聞くけど
2022/10/17(月) 21:05:37.25ID:m3PH3j/D0
> Chromeのシークレットブラウジングは「まったくシークレットじゃない」とGoogle社内でも信頼されていなかった
> ://gigazine.net/news/20221017-google-engineers-joked-chrome/

2022年5月にも「閲覧履歴や位置情報を追跡しないモードであると宣伝しているにもかかわらず、依然として個人情報を収集している」として、テキサス州の司法長官であるケン・パクストン氏らから訴訟を提起されました。
2022/10/17(月) 21:22:42.16ID:2nCVCOStM
シークレットモードと追跡防止は別物なんだけど全くわかってないガイジ
アメリカって感じの頭の悪さだな

シークレットモードはむしろ動作検証にも使われるからプレーンでなければならないからいらんことはしてはならないんだよ
2022/10/17(月) 21:26:21.03ID:4LchxVHA0
MSもGOOGLEもデーター売って欧米で裁判負けてたよなw
2022/10/18(火) 09:00:17.84ID:D2hNviZV0
デ、データー
2022/10/18(火) 11:45:05.97ID:VvjVfLLf0
G、GOOGLE
2022/10/18(火) 12:20:29.83ID:KEd9JA+C0
>>235
今日はchromeで2時間再生しても空きメモリの減少は見られなかった
何かが直ったみたい
2022/10/19(水) 13:42:14.48ID:bTvyujVJ0
chromeじゃなくてGoogle keepのことなんだけど
keepっていろんなレスポンス遅くない?
とくにkeepを起動したとき、それぞれの設定時刻が表示されるまで5秒くらいかからない?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-dOkv)
垢版 |
2022/10/19(水) 23:36:24.83ID:tCUNEoQp0
複数ウィンドウを同時操作する方法を教えてください
ウィンドウの移動に無駄に1クリック挟まないと移れないのが面倒です
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-dOkv)
垢版 |
2022/10/19(水) 23:37:56.92ID:tCUNEoQp0
macです
2022/10/19(水) 23:47:55.27ID:0OersPip0
https://support.google.com/chrome/answer/157179?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop#zippy=

Chrome のキーボード ショートカット
Chrome の操作に便利なキーボード ショートカットを紹介します。
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-dOkv)
垢版 |
2022/10/20(木) 02:25:05.98ID:t9/LmXHl0
253です
説明が下手で申し訳ないのですが2つのウィンドウ両方をアクティブ状態で維持したいのです
2022/10/20(木) 04:26:17.55ID:UXGb019X0
chrome関係なさそうだし
具体的にどういう操作をしたいのかが全く見えてこないからアドバイスのしようもない
2022/10/20(木) 07:53:35.51ID:vF5bZtuzM
Excelで左右分割表示してスクロールを同期するみたいなこと?
具体的にどんな操作がしたいのか説明してもらわないと
どのAPIを使ってどういうコードを書けば良いのか
PIDの指定の仕方を、どういう手法で確定させれば良いのか
助言できないよな
Chromeって子ウィンドウの構成が独特だから、かなりめんどくさそう
2022/10/20(木) 08:18:15.37ID:ZMysphLh0
https://chrome.google.com/webstore/detail/tile-tabs-we/lbnnfjfjdijcnaakaebgcoemmlicjbnl?linkrate=1&hl=ja

Tile Tabs WE

こういうのが早いよ

https://i.computer-bild.de/imgs/3/6/7/7/2/0/6/Screenshot-1-Tile-Tabs-WE-fuer-Firefox-1157x1003-8461bc8b38041bbb.jpg
2022/10/20(木) 10:09:40.62ID:vF5bZtuzM
子ウィンドウをまとめて自分の支配下に置く
まあ、そうなるよね
2022/10/21(金) 01:35:03.99ID:e35LL1dn0
キーボードのショートカットのほうがいいと思うけど
2022/10/21(金) 10:55:43.91ID:DMKauWxW0
Googleマップで矢印キーを押しても反応がないのですが、どうすればいいでしょうか?
マップが上下左右に移動できません
2022/10/21(金) 14:17:46.65ID:G03J4c8T0
>>262
Firefox はインストールしてないから知らんけど chrome/edge ともに効かない。
そもそも Google MAP でカーソルキーによる地図移動ってサポートしてる?

未サポートでカーソルキーによる移動をしたいのなら、キーボードマクロ系の
アプリなりでマウスドラッグをエミュレートするしかないやろ。つまりスレ違い。
2022/10/21(金) 15:40:23.23ID:DC+Bf5opM
今は試してないけどGoogleマップは昔から十字キーでスクロールできるが
2022/10/21(金) 15:43:19.51ID:tL7zJH1fa
今試したけど出来なかったぞ
2022/10/21(金) 15:47:00.58ID:DMKauWxW0
firefoxとか言ってる変なのいるけど当然chromeです
他のブラウザでは移動できるけどchromeだけ移動できなかった、
もちろん普段は十字キーで動かせるんだが、更新して設定変わったりした?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efbf-etxF)
垢版 |
2022/10/21(金) 15:54:45.02ID:R8D/pKj/0
>>262
マップにキーフォーカスが入ってないのでは?
一旦マップをマウスカーソルでクリックすると十字キーで移動できるのでは?
2022/10/21(金) 16:07:12.03ID:+WpXqM1S0
https://support.google.com/maps/answer/6396990

tabキーで地図を選択状態にすれば矢印キーで操作できるようになる
2022/10/21(金) 16:10:01.00ID:+WpXqM1S0
地図を適当にクリックしてからshift + tabで地図を選択状態に出来る
2022/10/21(金) 16:41:34.23ID:G03J4c8T0
>>266
Why won't arrow keys work in Google Maps? - Google Maps Community
https://support.google.com/maps/thread/184156991/why-won-t-arrow-keys-work-in-google-maps?hl=en

よかったね、Fx なら動くってよ。
2022/10/21(金) 18:56:38.81ID:6HIiELue0
バグったのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-WdpF)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:40:33.99ID:Uc5YHUgPM
gmailのエイリアス機能ってあるけどさ
例えばhogehoge+yahoo@gmail.comでどこかのサイトに登録して
そこから漏れて迷惑メール始まっちゃうと
hogehoge+yahoo@gmail.com宛に迷惑メール来るよな?

で、回避しようとしたってhogehoge@gmail.com宛に届くんだから
hogehoge+yahoo@gmail.comはもうアドレス無いよっていう仕組みが通用しないから
迷惑メールが止まること無いよな
意味ないでしょ
2022/10/21(金) 19:47:15.64ID:/mpapdj90
>>272
そもそも迷惑メール送るところはgmailが+以降はエイリアスだなんて知っているだろうから送るとき消すだけだから意味ないよ。
これはメールの振り分けとか検索のタグ代わりに使う。
2022/10/21(金) 22:59:06.87ID:osiv+bUE0
https://www.techporn.ph/asus-tuf-gaming-b660m-plus-wi-fi-d4-review/

このページ見てると、アフィか?本家のASUSの商品ページが勝手に開く
これを阻止する方法は?
2022/10/21(金) 23:07:53.74ID:3KCfejNB0
別のページへ飛ばす方法は
HTMLタグを使う方法 <meta http-equiv="refresh" content="秒数;URL=URL">

JavaScriptを使う方法 window.location.href = 'パス名'; window.open('パス名', '_blank');
のどちらか
ウイルスかもしれないURLを開くことはしないが
あなたがHTMLタグを調べてなければJavaScriptを無効化したらどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況