Google Chrome 116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/29(月) 06:37:12.79ID:5IshADxC0
前スレ
Google Chrome 115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659698784/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/29(月) 06:47:58.06ID:XHgu+k7wa
スレ立てありがとう!
2022/08/29(月) 07:03:47.95ID:TH61Nrtu0
てs
2022/08/29(月) 07:39:38.59ID:gv7eZmfu0
いちもつ
2022/08/29(月) 08:56:50.30ID:x9+gssZH0
なんでワッチョイ付いてるの?
前スレ最後のブックマーク質問だけど無理のか。残念
2022/08/29(月) 09:28:18.80ID:UUA7G5Ky0
嵐対策でわ?
2022/08/29(月) 09:31:34.37ID:z03vIJdI0
IPあっても嵐にはなんの効果もないし
そもそも運営が嵐のどさくさにワッチョイやIPつけるのやめてって話だったはず
2022/08/29(月) 10:19:41.59ID:x9+gssZH0
>>6
そうじゃない
2022/08/29(月) 11:52:54.44ID:kgqGTGKqM
ずっと前からChromeスレはワッチョイありでは?
と思ったら前スレはなかったんだな
つけ忘れじゃない?
2022/08/29(月) 11:58:25.45ID:Tr7u20qr0
113以前は付いてたな
114,115は荒らされて急遽立てたから付け忘れたか、これ幸いと外したか
2022/08/29(月) 12:51:42.55ID:AG+tDAz50NIKU
そういうことか。ワッチョイ賛成
2022/08/29(月) 13:00:11.82ID:ei/8hP4TMNIKU
いうてワッチョイなくてもあんま荒れないスレだとは思うけどね

逆にFirefoxスレなんかは有難みを感じる場面がある
2022/08/29(月) 19:19:45.40ID:AZGaWzcZ0NIKU
このタイプの荒らしは板とかワッチョイ関係なく他のスレにも見られるやつだから関係ないと思う
2022/08/29(月) 20:37:01.45ID:Lm3KessD0NIKU
なんでこんなスレを荒らすの?
2022/08/29(月) 20:38:58.58ID:H8fnRPPf0NIKU
適当な板やスレをスレやレスで埋めてくだけだからまあ意味ないわな
2022/08/29(月) 21:02:47.22ID:c98Vvm8PMNIKU
>>14
勢い順で適当に荒らしてるだけだ……
2022/08/30(火) 00:53:56.31ID:VhSZVSRF0
もしかしてメモリリークのバグがなおった?
2022/08/30(火) 07:30:43.49ID:nMZMD8c+0
ワッチョイなしのほうがいい
海外ではそうでないが日本は特殊で攻撃してくる人が多い
ワッチョイがあるとレスのつく可能性のあることを書けない
論争するつもりはなくレス不要です
2022/08/30(火) 07:32:49.20ID:PDH8EbmX0
>>18
こいつ連投埋め荒らしか?
2022/08/30(火) 07:45:30.11ID:tXDJ48Iza
このままで良いと思います
2022/08/30(火) 09:09:38.32ID:FzQQqnCm0
ワッチョイは変わるし変わっても追ってくる人なんてほぼいないのでは?
IPは同じ論理でダメと考えてる。固定
2022/08/30(火) 10:57:12.97ID:yd00CvtEM
>>19
いや埋め立て荒らしはここに限らず色んな板でワッチョイあろうがなかろうが埋め立ててるから関係ないんだよなぁ

実際荒れがちでないスレではワッチョイ無い方が書き込みが若干増えると俺も思うよ
ここでいう荒れるはスクリプトによる埋め立てとかじゃなくて普通の荒らしのことね
ワッチョイはスクリプト対策にはならない
2022/08/30(火) 12:01:26.30ID:PzsBVX+d0
ワッチョイありなしはどうでも良いけどIPありになったら自分は書き込まない
もちろん荒らしではない
2022/08/30(火) 12:35:01.87ID:PDH8EbmX0
わっちょいあろうがなかろうが変わらないならあっていいじゃんw
2022/08/30(火) 13:01:30.85ID:kPDeYvjRM
ワッチョイがあることで書き込みづらくなる人も世の中にはいるということだ
2022/08/30(火) 13:02:37.03ID:kPDeYvjRM
>>24
ワッチョイは「スクリプト荒らしに対しては」あってもなくても変わらんって言ってるんだが……
スクリプト荒らしってわかるよな?前スレもスクリプトに埋め立てられたよね
2022/08/30(火) 13:47:26.05ID:PDH8EbmX0
自分は荒らしです


まで読んだw
2022/08/30(火) 14:05:46.34ID:NNEXoCCz0
前スレで罵詈雑言並べ立ててた池沼みたいなの特定できるからありがたいわ
2022/08/30(火) 14:29:06.01ID:HeERQbJt0
ウィンドウをダブルクリックすると、全画面になるけどこれを無効にする方法ありませんか?
仕様でしょうか
2022/08/30(火) 14:36:13.75ID:NNEXoCCz0
>>29
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%82%84/65f7ce94-c9a0-40fa-a42f-6af8496479cb
どうもWindowsの機能で無効にするのは難しいみたい、エクスプローラーの設定を乗っ取る系のカスタマイズアプリを探せば出来るやつが在るかもしれない
2022/08/30(火) 17:15:18.60ID:PzsBVX+d0
少なくとも、ワッチョイありでもバカは書き込みするみたいだ
2022/08/30(火) 19:58:14.78ID:HeERQbJt0
>>31
お前のことかな
2022/08/30(火) 19:59:38.05ID:HeERQbJt0
>>30
そう言えばwindows自体の機能だからどうしようもないのね
2022/08/30(火) 20:05:28.54ID:PzsBVX+d0
>>32
>>27のことだよ!!
2022/08/30(火) 23:47:28.93ID:wCAQFRv70
短縮URLクリックすると(ツイッターのリンクとか)
data:text/html;base64なんちゃらと出て目的の所が開かないのは何でなんでしょうか
2022/08/31(水) 03:25:34.65ID:omrrHKYJ0
105.0.5195.54
2022/08/31(水) 08:33:44.46ID:bH5gobHP0
アプデしたらなぜかdTVが見れなくなった
2022/08/31(水) 08:40:44.63ID:5IRt8kkK0
CVE-2022-3040 Reported by Anonymousに値札がついてる
2022/08/31(水) 12:09:31.08ID:ss9ZG3AM0
脆弱性見つけてる人って趣味なのか仕事で見つけてるのかどっちなんだろ
2022/08/31(水) 14:12:19.31ID:vMJmBbhF0
Windows 10で105.0.5194.54に更新して再起動したらWikipediaのページが何も表示されないという謎現象が発生
一旦終了して再度起動したら解消したけど、一体何が起きてたんだろう
41名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-IVT7)
垢版 |
2022/08/31(水) 16:56:48.65ID:cbv83rTwd
Androidのブックマークを開いた時に1番トップになっちゃうのを、前回開いたフォルダにするのってどうやるか分かる人いる?
前にもなって、その時にchrome://flags を教えてもらって直ったんだけど、また同じ症状になってしまった
2022/08/31(水) 19:08:29.78ID:9CMfRqv10
>>41
ここでダメなら。一応
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
2022/08/31(水) 20:46:04.89ID:iJMBdIWG0
広告ブロッカー検出を無効にするアドオンを教えて下さい
2022/08/31(水) 20:51:04.40ID:ROCT0ji40
フィルターを整理するのが一番効果的
更新日が古いフィルターは百害あって一利なし
2022/08/31(水) 23:41:19.90ID:vdFcKxHZM
フィルタを整理すれば大抵の場合は消えてくれるわね
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-fFoX)
垢版 |
2022/09/01(木) 08:03:55.11ID:X3S76o3pM
月初めで勝手にDL始まって
更新終わったからブラウザ立ち上げて、一応ヘルプ見て確認したら
また同じのをDLして更新してやんの
バカだろ

それに止めといたsoftwareなんちゃらtoolがまた復活してやがる
くそが
2022/09/02(金) 03:25:04.45ID:LkTgWNDx0
どれが古いフィルターなんてどうやって調べんだよ
2022/09/02(金) 03:43:12.48ID:dScbh26TM
とりあえずデフォじゃないやつ捨ててみろ
2022/09/02(金) 19:22:30.73ID:f2x1TdC90
【おしらせ】GoogleChrome最新版で一部の動画が再生できなくなっています

https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/city/disaster/27227002722700/

しかし「大阪管区気象台 発表」気象情報ってPDFで提供されてますって、何考えてるんだこの国w
2022/09/03(土) 08:52:09.28ID:aIo7YZ3j0
105.0.5195.102
2022/09/03(土) 08:59:20.82ID:eVpgrCXZ0
105.0.5195.54から時々画面に何も表示しなくなる
ちょっと時間をおくと勝手に治る
今105.0.5195.102にしてみたが駄目だった
2022/09/03(土) 09:00:49.56ID:eFX/4Yri0
High 1個だけか
Googleは、CVE-2022-3075のエクスプロイトが野放し(exists in the wild)になっているとの報告を認識しています
2022/09/03(土) 12:33:52.80ID:dLL0TZB6a
特に不具合は無くてよかった
2022/09/03(土) 13:32:47.15ID:oM2wztnB0
https://www.countryipblocks.net/acl.php

peerblock用の大陸・国別IPを作成できるHPなんだけど
ここで「EUROPE」選んで「Peerguardian2」「クリエイト」で作成させると、メモリリークで高確率でPCごとフリーズするか固まる
メモリリークが発生してる
Firefoxならメモリもまったく食わずにファイルの作成できる
メモリの使い方おかしいんじゃないの?w
2022/09/03(土) 13:45:59.12ID:DWyPVbMqM
ブラウザを移動するタブ上の幅って広くすることはできませんか?
win7から10にしたらかなり狭くなってブラウザ移動がとてもやり難いです。。
2022/09/03(土) 14:59:00.25ID:rCp+QCs0d
windows 版のアプデ、マウスホイールの挙動が変わりました?
加速というか、ちょっと回しただけでスクロールし続けるようになった
2022/09/03(土) 15:00:27.04ID:XE6ov+pI0
>>56
前と変わってないです
2022/09/05(月) 04:44:37.77ID:QdkU06qs0
急に特定のサイトに行くと落ちる様になってクッキー削除したりしたけど、見ると落ちるサイトが増えてきたので、EDGEに引っ越しました
2022/09/05(月) 10:17:02.31ID:pIBodi0W0
日本時間9月4日より、内部で「Chromium」を利用するアプリ(「Google Chrome」や「Microsoft Edge」、「Spotify」など)を起動するたびに「Microsoft Defender」ウイルス対策が「win32/hive.zy」というマルウェアを検知する現象が発生しているようだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1437225.html
2022/09/05(月) 10:31:16.89ID:2itl9hi70
edgeも誤検知するという有様
2022/09/06(火) 17:32:29.42ID:IqPk3Q7j0
どっとあぷろだ 2867041

質問です
クロームにて特定のサイトに行くと
上記のように画面下に関連商品の広告が出るようになったのですが、
クロームの新機能でしょうか?
(NGになってしまうのでアドレス消してます。)
2022/09/06(火) 23:01:47.78ID:IqPk3Q7j0
回答が付かないので〆ます、失礼しました。
2022/09/07(水) 15:00:13.67ID:NEoAXOIA0
7年前のパソコン、メモリ4Gじゃ頻繁に落ちるね。パソコン買い換えよう
2022/09/07(水) 16:23:35.89ID:GgfV4FLs0
アドレスバーの検索結果保存しないように設定できないの???
2022/09/08(木) 14:57:07.44ID:do+I4Bkq0
履歴って溜まると遅くなると思うんだが、3ヶ月たった履歴は自動削除するようにとか設定できませんか?
2022/09/08(木) 15:24:44.90ID:svNRuV+M0
>>65
https://myactivity.google.com/activitycontrols

自動削除→3ヶ月・18ヶ月・36ヶ月から選択
2022/09/08(木) 15:59:07.70ID:iLQ4JAyA0
Chromeブラウザに溜まるのは10週間分だけじゃね
2022/09/08(木) 20:42:49.97ID:do+I4Bkq0
>>66
ログインしていない場合では?
2022/09/08(木) 21:49:19.02ID:+9jSBJnv0
Chrome自体の履歴はそもそも90日で消えなかったっけ
2022/09/09(金) 14:37:34.64ID:2WnruLSt00909
バージョン: 105.0.5195.102(Official Build) (64 ビット)
チャンネルはわかりません

質問です
Chromeを閉じると調整したYouTubeの音量が毎回、最大に戻ってしまいます
ニコニコ動画でもChromeを閉じると同じ様に音量等の設定が初期状態(?)に戻ります
グーグルアカウントは二つ持っていて、メインのアカウントで上記の問題があり、サブのアカウントでChromeを使ってYouTubeやニコニコ動画を視聴すると、音量等の設定は維持されます
メインのアカウントのChromeのCookieの全般設定は「シークレット モードでサードパーティの Cookie をブロックする」です
Chromeの再インストールも行いましたが、解決しませんでした
メインのアカウントで、動画サイトの音量等の設定を維持したいのですが、どうしたらいいのでしょうか
2022/09/09(金) 16:23:15.14ID:j+gvSKdVM0909
一旦Cookie全消ししてみ
2022/09/09(金) 16:44:56.06ID:7PsVF2SyM0909
>>70
ニコニコの動画プレイヤーの設定はCookieではなくLocalStorageが持っていたような記憶がある。
2022/09/09(金) 17:41:46.21ID:2WnruLSt00909
>>71
Cookie全消しでもダメでした

>>72
仕組みが詳しくわからないのですが、動画プレイヤーの設定がローカルストレージに保存されていたとすると、Cookieを消すだけでは解決されないということですか?
ちなみにサブのアカウントのCookieを消すとニコニコ動画の動画プレイヤーの設定が初期状態に戻ります
その後、サブのアカウントのニコニコ動画のプレイヤーの設定を変えてChromeのウィンドウを閉じて再度ニコニコを開くと設定は維持されています
2022/09/09(金) 18:19:40.35ID:/P4e8T+R00909
>>73
Cookieとは別管理(とはいえブラウザのCookieを削除する操作で消えるが)だから拡張機能やクリーナー系のソフトで消去されているかもしれないと思っただけ。
2022/09/09(金) 18:39:50.98ID:2WnruLSt00909
>>74
別管理なんですね
クリーナー系のソフトは入れてないです
拡張機能に関しては、メインのアカウントに入っている拡張機能を全て無効にしてウィンドウを閉じ、再度Chromeを開くと動画プレイヤーの設定が初期状態になってしまいます
2022/09/09(金) 19:22:57.00ID:KKRC2Dfv00909
Cookie全部受け入れてもダメ?
2022/09/09(金) 19:38:48.37ID:2WnruLSt00909
>>76
Cookieを全て受け入れても動画プレイヤーの設定は初期状態になってしまいますね
2022/09/09(金) 20:04:05.49ID:N0uGWIof00909
>>70
それぞれ個別のプロファイルで利用してるってことかな?
2022/09/09(金) 20:22:39.93ID:2WnruLSt00909
>>78
個別ということになるんですかね
デスクトップにメインとサブのChromeブラウザのショートカットに用意して利用しています。
メインとサブを同時に利用する場合もあります
2022/09/10(土) 07:19:47.86ID:+HF7iTVL0
>>78
「Chrome プロファイルとは」で調べてみました
私は現在、それぞれ個別のプロファイルでChromeを利用しているということがわかりました
2022/09/11(日) 04:22:34.50ID:smJ3J02F0
5chの単語検索が優秀という事実
2022/09/11(日) 10:26:22.16ID:mRXs1YeoM
いっそのことそのプロファイルのデータを一旦全部削除するのもアリかもねぇ
Google同期してるならデータの復旧は楽だし

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\
内に「Default」や「Profile ○」という名前でプロファイルのフォルダが入ってる
問題のプロファイルのフォルダを空っぽにしてやる
2022/09/11(日) 11:56:05.70ID:KtwFSNxP0
>>82
軽く調べましたが、AppDataを消したり、隠しフォルダをいじるのは正直な所、怖いです
問題が起きてからなのですが、Chromeのアンインストールを行いました
そうなると「Default」や「Profile ○」の中身もその際に消えているという事にならないのでしょうか
2022/09/11(日) 12:04:27.52ID:1JMmmAUSM
>>83
アンインストール時に「閲覧データも削除」にチェックを入れればUser Dataフォルダごと削除されるよ
逆にそれを入れないとデータは丸々残るのであまり意味がない
2022/09/11(日) 14:03:36.58ID:KtwFSNxP0
アンインストール時に「閲覧データも削除」にチェックを入れたら問題が直りました!
これでまた快適にChromeを利用出来るようになり本当に嬉しいです
Chromeスレの皆様、誠にありがとうございました
2022/09/11(日) 18:17:36.84ID:r8x007Bj0
いいってことよ
2022/09/12(月) 16:23:45.29ID:nOtr0CZT0
古いchromeの履歴を新しいプロファイルにそのまま持ってきたいんだが、
Googleアカウントをログインしただけではコピーされていません、どうすれば履歴をそのまま移行できますか?
2022/09/12(月) 16:48:21.66ID:Tno0iuwx0
犯罪のにおいがするな 個人情報のコピーかなw
2022/09/12(月) 17:29:38.40ID:2LKnbK2VM
その古いChromeと新しいChromeで別々のアカウントにログインしてたりしないよな?
2022/09/13(火) 15:34:36.31ID:RzE1Hbcl0
>>89
Googleアカウントは同じだが?
2022/09/13(火) 20:43:34.33ID:QmXI48250
だが?じゃねえんだよ
2022/09/13(火) 20:53:59.59ID:e+Iki4WmM
03-にレスするときは安価付けてくれ
2022/09/13(火) 20:55:26.14ID:w/jgKLut0
>>87
ローカル履歴はプロファイルフォルダにある「history」「history.journal」の2つのファイル(SQLiteデータベースファイル)をコピーすればイケるはず
2022/09/14(水) 02:30:37.89ID:G6sNpFhV0
105.0.5195.127
2022/09/14(水) 14:56:07.29ID:FixuxLmu0
>>93
コピーしてみましたが反映されませんでした、そちらは実際やってみて成功しましたか?
2022/09/14(水) 15:47:45.85ID:hZq0xvqja
>>94
おつです
2022/09/14(水) 22:05:51.68ID:iQeumDjo0
楽天のRチャンネルてのが赤いのがグルグル回り続けて再生出来ないんだけどどうよ?
バージョン: 105.0.5195.127
ublockはオフにしてるけど
偶に再生できるけど一番上のアニメとか再生されないな
2022/09/14(水) 22:21:31.35ID:SOP0b5zn0
>>97
バージョン: 106.0.5249.30(Official Build)beta (64 ビット)
アドガ使ったままだけど特に問題ないみたい
ていうかこれアベマみたいに時間限定で放送してるやつか…
2022/09/14(水) 22:36:44.51ID:iQeumDjo0
シークレットモードで拡張全部オフににしてもグルグル状態だな
更新してもダメで
ソフトバンク光だからかなw
リアル脱衣麻雀は1回は再生されるけど星空へ架かる橋とか一度も見れない
2022/09/14(水) 22:41:57.62ID:SOP0b5zn0
なんででしょうね、動画だからなんかプロテクト掛かってるとかだろうか!?
2022/09/14(水) 22:45:33.62ID:iQeumDjo0
ハードウェアアクセラレーションもオフにしてみたけどダメだった
電車のチャンネルは更新したら映像映った
2022/09/16(金) 08:10:06.16ID:rLoqb5HW0
最近フリーズしまくる
メモリ100とかになってないのになんで??
2022/09/16(金) 08:24:36.66ID:i9p4cOwl0
なる前にスワップする
2022/09/16(金) 08:35:08.13ID:rLoqb5HW0
スワップってメモリが足りないからHDD使うとかいう現象やろ?
2022/09/16(金) 10:12:15.69ID:s14f5nIQM
ウチ、バージョン: 96.0.4664.45 のまま使ってるけど、
ここ何日かたしかにメモリの使い方がおかしくなってるような挙動する

スワップする(メモリから追い出す)優先順位を間違えてるみたいな感じ
2022/09/16(金) 14:43:34.98ID:i9p4cOwl0
こまめに3日くらいたったら再起動してください
2022/09/16(金) 18:16:45.99ID:kUlMsfyWM
と思ったら、WindowsUpdateから 終わったから再起動しろやコラァボケェ って通知が来た

少なくともあと28時間はバッチファイル回ったままなんじゃ
途中で止めるコードなんて書いてねえわ
2022/09/16(金) 19:19:03.54ID:T6ybhxnZ0
>>107
なぜそんな用途に使うのにPro買わなかったのか。
2022/09/16(金) 20:06:20.06ID:kUlMsfyWM
>>108
Proだから、通知がポップアップするだけで強制再起動はされないんだと思ってた
何年か前に同じようにバッチファイル回してて、3日かかってようやくあと8時間ってとこまで来た時に

「15分後に再起動します」って言われて、キャンセルボタンがない!

でどうにも対処できなくて、もう一回4日かけてバッチファイル回し直し
ってのを経験したから、そん時に何か設定変更したつもりでいた


でさ、どーでもいーんだけどさ、再起動させようと思って全部アプリ終了させてタスクマネージャー確認したら
かれこれ30分、GoogleChrome様が2つと Intel Management and Security Application Local Management Serviceが回り続けて
ずーっとCPU 100%に張り付いたままなんですけど
2022/09/16(金) 23:00:59.98ID:58+/uh+mM
Windows Updateは毎月第2火曜日の26時(冬は27時)って決まってるんだから、リリースされたら時間ある時に即手動アップデートしてやるのが正解
もしその時無理なら更新の一時停止でやり過ごし、用が済んだら早めにアプデする
何もせず放置してると自動再起動に至ってしまう

あとProならグループポリシー弄ればWindows Updateを完全に手動にできる(8.1までと同じ設定ができる)
2022/09/17(土) 16:08:45.41ID:xNXIGnF+0
今時UPDATEも制御できないようなアホがいるんだな
こういうアホ、普段どんな仕事してるか知りたいもんだな
「使えない」アホだろうけどw
2022/09/17(土) 18:19:56.42ID:Nn1DzLS7d
お前、朝鮮人なの?
2022/09/17(土) 18:59:06.15ID:QO1wtblF0
突然、ショートカットは使用できませんって出てきてホーム画面のHPにアクセスできなくなったんだけど
2022/09/18(日) 10:54:04.96ID:T7JFFqLhM
youtubeで動画見てたらGPU使用率が40%も上がるんだけど何故?
同じ動画をFireFoxで見たら10%しか上がらないのに・・・
画質はどちらも480P
2022/09/18(日) 11:04:49.95ID:P0ZRqRDT0
CPU使用率が同じなら知らんが、違うなら動画再生支援でも働いてんじゃないの?
2022/09/18(日) 11:07:23.18ID:T7JFFqLhM
調べてみたらそういう設定あったんだね、
OFFにしたら解決したよw
失礼しました。
2022/09/18(日) 13:39:14.91ID:oZ7uPMDm0
解決ってw
2022/09/18(日) 13:59:55.65ID:UO3ql1l8M
↓114「youtubeで動画見てたらCPU使用率が40%も上がるんだけど何故?」
2022/09/18(日) 16:53:16.23ID:T7JFFqLhM
ところがCPU使用率は大して上がらんのよね・・・
これはFireFoxも同じ・・・なんでだろ。
2022/09/18(日) 20:28:42.67ID:qn1c/lVt0
再生支援って結構GPUパワー使うんだね
2022/09/19(月) 08:37:40.38ID:v4E0a1jzM
114だが、FireFoxの設定見たら「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する (可能な場合)」がONになっていた、
Chromeの同機能に問題があるのかもしれんね。たかが480Pの動画再生で40%もGPU使用率が上がるっておかしいし。
FireFoxが同機能の使用を不可能と判断した可能性もあるが。
2022/09/19(月) 09:48:58.78ID:NATc7p5Za
Chromeの問題ではないけど
新しいタブで「Google」のツールチップとクリックした時のキーワードが間違ってる
今日は勤労感謝の日じゃないだろ…
2022/09/19(月) 10:03:11.26ID:QR2N9Y4gM
YouTubeはAV1とかあるからハードウェアアクセラレーションが必ず効くとは限らないんだよな
AV1の設定やブラウザも関係する
2022/09/19(月) 11:46:01.89ID:cnxrG6bz0
> たかが480Pの動画再生で40%もGPU使用率が上がるっておかしいし。
使っているgpuとドライバー次第だからおかしいとも言えない
ハードウェアアクセラレーションはCPUで処理してるものをGPUに投げて軽くするもんなので
OFFにしたら当然CPUに全振りされるだけ何の解決にもなってないね

まあ原因はドライバー
2022/09/19(月) 12:09:19.25ID:w5BTTlMS0
>>122
俺も気になってたけど全然直らんな
それとも何か別の意味でもあるんだろうか
2022/09/19(月) 12:35:57.14ID:Q9nqQTfL0
「24時間、死ぬまで働け」ということ
2022/09/19(月) 12:38:22.18ID:vW8yyOFtM
最初一瞬だけイラスト自体も勤労感謝の日のイラストになってたという噂も聞いたので、それを直してクリック先は直してないとかだろうな
2022/09/19(月) 12:43:45.24ID:7GuGZT3md
働く高齢者18年連続増、65~69歳は「2人に1人」 総務省推計
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6439131

高齢になっても労働できることに感謝せよということ
2022/09/19(月) 14:48:41.00ID:ehIRYdsY0
働かせていただいてる なんて思うな やつらをつけあがらせるだけだ
働いてやってる だ
2022/09/19(月) 17:32:53.51ID:FHrKVAffM
パスワード管理についてはEdgeの方が信頼できるような気がするけどどうなのかな?
例えばパスワードをオートフィルする時、EdgeだとPIN入力や指紋認証してからでないとできないようにも設定できるからね
セキュリティ的にはEdgeの方が一歩先を行ってると感じる
2022/09/19(月) 18:09:36.31ID:YOBEJBZb0
使用率ってクロックに依存するから低負荷で動かしてたら見かけ上の使用率は上がるよ
実行負荷知りたいならHWiNFOでGPU ASIC Power見たほうが分かりやすいと思う
2022/09/19(月) 21:45:33.60ID:44KaEgeu0
>>130
chrome はデフォルトで Windows サインイン認証と同じやろ。
2022/09/19(月) 23:29:51.06ID:Hzj1XfrA0
なんか複雑なパスワードをchromeに任せますか?メモしておく必要はありませんって
でるけど・・・
任せたら危険だよな?特に複垢のゲームとか
2022/09/19(月) 23:33:35.66ID:PdNlUWgA0
>>133
任せてるよ、簡易パスワード管理ツールみたいな使い方してる
漏れたときを想定してすべてのサイトやアカウントで別のパスワード指定するのが肝
2022/09/19(月) 23:41:42.96ID:FHrKVAffM
Googleアカウントのパスワードを自動生成で複雑なやつに変更したらすぐログインを求められたんだがパスを入力する際オートフィルされなくて結局書き留めたメモを見て自分で入力しないといけなかったという・・
もしメモしてなかったらアウトだった
2022/09/19(月) 23:55:32.44ID:Vfk/8GwGM
Googleアカウントに関しては、Chromeのログインに連動するようになった時期くらいからChromeで記憶されなくなったと思う
ちなみに設定の自動入力のパスワードから記憶したパスワードは全部見れるよ
Windowsのログオン認証が入る
2022/09/20(火) 11:39:59.01ID:kjyJoEnWM
>>134
何度試してもGoogleアカウントのパスワード入力の時はオートフィルされないんだけどどうしてる?
2022/09/20(火) 13:05:15.94ID:uUpbPAbp0
>>137
設定>自動入力>パスワードマネージャー で、該当のパスワードを編集して記憶させたら行けた気がします(自分は自動で入力されてる)
もしくは別のブラウザに覚えさせてインポートとか
2022/09/21(水) 13:36:40.10ID:tq6FVqg/0
one tab消したら一気に軽くなった
2022/09/21(水) 16:29:04.20ID:I7Dbgi05a
Chromeなど複数のブラウザーで、「拡張スペルチェック」機能を有効にしていると、
パスワードなどの情報も外部に送信される仕組みであることが判明し、波紋を呼んでいる。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1441451.html
2022/09/21(水) 17:26:56.48ID:+cSdoRiS0
セキュリティーなんか気にしてたらこんなもの使えない IE以下だし
たとえば、ログインするときメアド入力してパスワード失敗
このとき「前に戻る←」でページ戻ると、クロームだとメアドは記憶されている
IEだと記憶されてないんだよな、こういう細かいところも信用ならない
2022/09/21(水) 17:35:16.41ID:+cSdoRiS0
googleもMSもビッグデータ売ってたのがバレたからな ヨーロッパで
2022/09/21(水) 20:10:27.57ID:p7CpS7pSM
バックフォワードキャッシュも知らずに叩いているのか
2022/09/23(金) 05:27:49.79ID:4bLcdjWW0
当方、親なのに昨日からセーフサーチになってました。
設定を変えようとしても、「セーフサーチ設定を変更する権限がありません。この設定は、閲覧しているデバイスまたはネットワークによってロックされています」となりオフにできません。
どうしたらいいでしょうか?
2022/09/23(金) 05:40:56.30ID:MirAFPD/0
>>144
その書き込みをお父さんに見せてみるとか
2022/09/23(金) 06:26:41.41ID:iqrSFoV80
セーフサーチ設定を変更する権限がありません。この設定は、閲覧しているデバイスまたはネットワークによってロックされています
で検索すればいい
スマホやPCでセーフサーチにする方法解除する方法いっぱい出てくる
スマホなら板違いでこのスレで取り扱わない
いっぱい方法があるようだからどうしたらいいかで回答できない
方法が絞り込めない
2022/09/23(金) 06:51:25.78ID:6mDNqJQM0
エッチなHPばかり見てるから、子供があきれて制限かけたんだろうな
2022/09/23(金) 06:57:17.41ID:wBg86IIe0
>>143
なにそれ
2022/09/23(金) 07:17:07.36ID:4bLcdjWW0
>>146
ここに書く前に調べてますが書いてなかったですね
2022/09/23(金) 07:23:31.83ID:3nOZHxke0
>>147
親がエロサイトみて面倒になったことがあるから、うちもこっそり制限かけてるわ
2022/09/23(金) 07:29:06.16ID:iqrSFoV80
>>149
目の前にある情報を見ない視野狭窄タイプ
統一教会の信者に多い
2022/09/23(金) 11:38:45.74ID:uf9DqhOTM
Edgeでツベを見るとクソ重いのにChromeで見るとスムーズなのは何故?
2022/09/23(金) 11:53:33.99ID:BRQsuiwg0
どっちで見てもスムーズだから知らん
2022/09/23(金) 12:29:28.03ID:E+D30G9XM
Edgeだけハードウェアアクセラレーション切ってるとかそんなんだろどうせ
2022/09/23(金) 12:49:46.09ID:99sC+Kz+M
>>154
それはない
2022/09/23(金) 12:51:36.09ID:99sC+Kz+M
ちなみにCPU:N4020&メモリ:8GBのファンレスノートPCでの話ね
2022/09/23(金) 13:25:55.07ID:jIoxhCAu0
Chromeだと自動的に軽いコーデックの動画に切り替わってる可能性
2022/09/23(金) 15:47:58.50ID:S1FuKhbW0
AV1とかかな
2022/09/23(金) 20:09:36.81ID:TK1jC/2T0
質問いいですか
ユーチューブのバックグラウンド再生が停止してしまうんですが
なぜですが?
バージョン: 105.0.5195.134(Official Build) (32 ビット)
2022/09/23(金) 21:12:21.30ID:4bLcdjWW0
>>151
偉そうに言ってるけど検索したらどっか見つかった?
統一教会の悪さはバレたけど、調べれば他にも極悪なカルトはいくらでもあるだろ
与えられた情報だけで知った気にならずに本質を見抜けよバカ
2022/09/23(金) 23:19:52.49ID:Q8hVkQAW0
俺環でもYouTubeのタブを非アクティブにすると次にアクティブにした時にエラーで再生が止まるようになった
Live配信の時が顕著に現れる
昔発生してしばらく治ってたんだけどね
2022/09/25(日) 19:56:29.93ID:+kTU/M4j0
質問です
https://cdn.sssgram.com/instagram/2935020165146122363927.jpg
https://cdn.sssgram.com/instagram/2935020165137792328291.jpg
https://cdn.sssgram.com/instagram/2935020165146085736242.jpg
このリンクを開くと勝手にファイル保存されるのですが、普通にダウンロードをさせないで開く方法
ありませんか?
2022/09/25(日) 20:11:34.70ID:cxnvzuUh0
>>162
普通にビューアが開くだけやけど?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b747-hgxl)
垢版 |
2022/09/25(日) 20:25:53.07ID:6VfHL31y0
試してみたら自分もDLされた ちなpcでchorome
新しいタブで開くにしてみてもDLされる なんだろね
2022/09/25(日) 20:27:27.05ID:ApAsUIgb0
PDF以外でも開かずダウンロードされる場合があるんだな
2022/09/25(日) 20:33:15.05ID:W7eXhozUM
mimeタイプがどうこうってやつだな
ダウンロードされちゃう
拡張機能でなんとかなるかもしれない
2022/09/25(日) 21:05:41.24ID:L3lM/8uL0
content-typeがbinary/octet-streamになってるね
2022/09/26(月) 07:47:29.76ID:RD5Emk9a0
拡張機能でcontent-typeをimage/jpgに変更すれば保存されない
2022/09/26(月) 13:07:34.48ID:bDmilnePM
こういうの、たまにあるよね
アドレスはフツーっぽいのにブラウザでの認識のされ方が変なリンク
対処法をわざわざ調べようとは思わないけど、誰かが教えてくれるなら聞いときたい
要は、サーバーサイドのファイルのプロパティが特殊な設定になってるってことなんかね?
2022/09/26(月) 13:30:02.67ID:bDmilnePM
https://cdn.sssgram.com/instagram/Ciz5lS2hQ0m490.jpg
適当に見つけた他のファイルもそうだから、サイトのサーバーの「意図」がそうなってるってことか
「ファイルを保存するためのサイト」だから、どの画像リンクを選択しても保存の動作がデフォルトになってる。と
2022/09/26(月) 13:45:13.78ID:bDmilnePM
https://cdn.sssgram.com/instagram/CgUHigGlzkp117.mp4
動画も「名前を付けて保存」になっちゃうね
2022/09/26(月) 13:48:40.86ID:wXBN5d5X0
>>169
simple-modify-headers
https://chrome.google.com/webstore/detail/simple-modify-headers/gjgiipmpldkpbdfjkgofildhapegmmic
When URL contains:cdn.sssgram.com/instagram/
Action:Modify
Header Field Name:content-type
Header Field Value:image/jpg
Apply on:Response
2022/09/26(月) 14:02:23.76ID:bDmilnePM
>>172
ほう。これは便利だ

と思ったけど、やっぱり、拡張子で判別する手段を取らないと動画もimage/jpgになっちゃうよな・・・
2022/09/26(月) 14:42:24.94ID:bDmilnePM
なるほど。
Parameters : Filter URL per rules をtrueにしてから

Url Patterns* : https://cdn.sssgram.com/instagram/*

When URL contains : .jpg
Modify
content-type
image/jpg
「名前を付けて保存」回避
Response


When URL contains : .mp4
Modify
content-type
video/mp4
「名前を付けて保存」回避
Response

でとりあえず。

他のドメインをあらかじめ登録しておくことはできない
都度変更する。と
2022/09/28(水) 02:59:01.47ID:ribC1Okl0
106.0.5249.62
2022/09/28(水) 09:42:25.48ID:TpA7XAk90
ハード・業界板chromeからだどスレが見れないな
>>1は見れるのだがそれ以外が表示されない
2022/09/28(水) 09:55:56.85ID:wrAUfeyWa
>>175
おつです
2022/09/28(水) 11:05:48.92ID:f5HeoyNaM
>>176
krsw鯖の不具合だね
「全部」表示だとおかしいので、URLに適当に1-とか付けると正常に表示される
2022/09/28(水) 14:35:20.80ID:hFZsgOln0
最近物凄く感じるのがネットで何か調べる時に検索で飛んだ先の記事がやたら文字が大きくかつ行間も広すぎて
ディスプレイサイズに拡大したブラウザですら表示される情報量が異様に少ない
画像が先頭にあったりするともう23インチのモニターでもタイトルしか表示されていないという情報の無さ

もう下にスクロールする前にサイト開いた瞬間に
Chromeの縮小ボタンで75%まで縮小させてから読みだすってケースが増えてる
スマホの小さな画面で見やすいようにレイアウトした結果がPCの画面では情報力が少なくなり
さらにやたら下にスクロールさせるスマホスタイルになっちまってるのがな
2022/09/28(水) 15:01:46.21ID:dPqd2tYE0
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ
2022/09/28(水) 16:07:44.25ID:qIZ8g0uQM
23インチのモニターを横置きと縦置きの2画面で使うことを覚えましょう
むしろ、縦置き一つでも良いくらい
普段は縦長で使って、動画をフルサイズでじっくり見たい時だけクルッと横長に変える
某巨大便所の落書きサイトもYoutubeも、議論やコメントの流れ、やり取りが一画面で追えて便利ですよ
2022/09/28(水) 16:20:15.78ID:qIZ8g0uQM
あ、もしかして、chrome://settings/appearance の "ページのズーム" で75%でデフォルトの設定をしておいて
あとはドメインごとに変更すればズーム率を覚えててくれるってのを知らないのかな
2022/09/28(水) 16:39:18.26ID:d+vW/YzyM
最近のサイトはPC軽視だからねえ
よくあるのが、ページトップの扉絵みたいなやつスマホ用とPC用でサイズを分けてないせいで、PCだとめちゃくちゃ大きくなるパターンとか
これだと記事本文にたどり着くまでにスクロールさせられるんよ

あと行間が広いのはいかがでしたか系サイトによくあると思う
あれの方が広告置ける数を稼げるから
2022/09/28(水) 16:49:30.60ID:qIZ8g0uQM
4Kモニタが増えた、ドットが小さくなったってのもあるから、
いちいち各自の環境に付き合ってられんでしょ

ページデザイン?なにそれおいしいの?
2022/09/28(水) 18:36:44.71ID:HOuFGgdDa
レスポンシブデザインはおいしいぞ
2022/09/28(水) 20:21:19.56ID:hFZsgOln0
>>181-182
それだけ必死になるってことは
君も同じ不満を感じてるって話ね
2022/09/28(水) 20:28:23.21ID:fPb7Xfsk0
更新したら無駄にメモリ食うようになったしページ読み込まなくなるしどうしたことだ?
2022/09/28(水) 21:18:38.08ID:TDJ/sHr2M
俺はディスプレイの左側にChrome、右側にEdgeを表示して使ってる
なかなか使い勝手良し
2022/09/28(水) 21:20:00.23ID:TDJ/sHr2M
それぞれにタブを固定できるから再起動後にセットアップするのが簡単なのも利点
2022/09/28(水) 22:42:56.10ID:+6JwDNvw0
スマホが当たり前になってフルHDくらいのモニターはもう縦置きの方が使いやすいのか
面白いな
2022/09/29(木) 07:42:03.86ID:2GU+Innc0
アプデしたら特定サイトで頻繁に落ちるようになった どうしてこうなった
2022/09/29(木) 08:43:06.37ID:dJNuxqyF0
どこのサイトよ?
2022/09/29(木) 09:59:26.94ID:TTGu8ej/0
先程からドラッグして画像を検索するとき。レンズで検索になってしまった
戻す方法教えて下さい
2022/09/29(木) 16:39:38.94ID:7cP/OUuCMNIKU
>>186
捉え方がちょっと違うかな
おいらは10年以上前にとっくに諦めたぞってことよ

画面表示のされ方、仕方に不満を感じたから、デュアルモニタ環境をXPの頃から使ってきた
対処法は人それぞれ
やり方はいろいろあるんだから、好きな方法を自分で考えましょう
2022/09/29(木) 22:40:16.20ID:Mt5EQO/b0NIKU
アプデしたらyoutubeの検索結果で各動画がクソデカサムネ表示になって見づらい・・・
サムネ小さくできない?
2022/09/30(金) 04:55:36.83ID:WUagttX40
>>193
ドラッグして画像を検索するとき。レンズで検索になっていますが、通常の画像で検索に戻す方法を教えて下さい
2022/10/01(土) 02:54:15.79ID:fKqHhe380
106.0.5249.91
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b381-aFQ/)
垢版 |
2022/10/03(月) 02:36:09.64ID:paPFagT60
最近、たくさんのサイトでhpptsのエラーが出るのだか、うちの環境だけ?
2022/10/03(月) 08:14:28.68ID:yP1WHrmPM
呂律が回ってないぞ
2022/10/03(月) 11:18:31.72ID:V46aIGI/0
ブックマークバーでフォルダを開いてると一瞬とか2〜3秒で勝手に閉じるようになっちゃった
縦…のメニューも履歴とかは問題ないけどブックマークにカーソル持っていくと閉じちゃう
おまかんだろうけど何が起きてる?
2022/10/03(月) 18:21:19.10ID:qeK7Z3t90
他人が知ることができない具体的な httpd response code とかが分かって
アドバスできるのはエスパーだけやろうな。

プラットフォーム等々の情報もなしにアドバイスできるのもエスパーやろう。
2022/10/04(火) 06:45:43.92ID:By4sdOmQ0
>>200
落ちるフォルダの中身をブックマークマネージャで削除したら直ったよ
2022/10/06(木) 09:31:03.99ID:aKb0wki50
>>202
やってみたけど変わらなくてもういいわって思ってアンインスコしてインスコ
しなおしたら閉じなくなったよ
2022/10/06(木) 18:21:22.18ID:AjCRijU70
グーグルドライブに自分で上げたzipファイルをダウンロードするとき「一般的にダウンロード 危害を及ぼす可能性があります」って警告が出すんですけど
これ表示させなくする方法ありませんか?毎回出て困ってます
2022/10/06(木) 20:48:53.36ID:mpagfGsr0
>>204
全部のサイトで無効になってもいいならセーフブラウジングを「保護なし(推奨されません)」に設定する。
2022/10/07(金) 00:16:04.40ID:TJiZAMJl0
106.0.5249.103
2022/10/07(金) 05:31:37.29ID:7uFbQ9XKa
>>206
おつ
2022/10/09(日) 16:06:49.14ID:A6z9rQFy0
ブックマークに入れようとすると、ちゃんとフォルダに入る場合と
入らない場合があります
解決策を知ってる方いましたらよろしくお願いします
2022/10/09(日) 16:20:05.23ID:A6z9rQFy0
解決しました
スレ汚しすみませんでした
2022/10/09(日) 16:56:54.41ID:p62Z4A9v0
>>209
質問が糞だったとしても別にスレは汚れないけど、自己解決しましたで消えられるとモヤモヤでスレが汚れる
原因と解決方法を書いてキレイにして行ってほしい
2022/10/09(日) 18:34:57.88ID:U/txEfL50
この接続ではプライバシーが保護されません
このサイトは安全に接続できません

勝手に遮断されるようになった
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b6e-m3xh)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:33:39.16ID:03RtwwqZ0
chrome://flags/#allow-insecure-localhost
2022/10/11(火) 09:09:57.29ID:xTbDUbuN0
最近、ファイルをダウンロードすると「コンピュータに損害を与える可能性があります」という表示が出ます
邪魔なだけなのでこれを非表示にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
2022/10/11(火) 09:14:21.81ID:xTbDUbuN0
ただし、ファイルの保存場所は毎回同じなので確認しない設定にします
2022/10/11(火) 10:33:03.87ID:sizhMnbk0
>>213
スレチ

Google Chrome 初心者質問スレ 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1593814965/
2022/10/11(火) 10:57:24.89ID:bsNRKtQd0
ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する
を有効にしたらダウンロード時に表示が出なくなる
2022/10/11(火) 15:09:45.12ID:6YTZnN3x0
>>216
それしてもダウンロード完了時に出る。。。
2022/10/12(水) 09:57:16.62ID:GyNvphH00
106.0.5249.119
2022/10/12(水) 10:13:30.30ID:W4HsTOJfa
>>218
おつです
2022/10/12(水) 10:52:25.94ID:x/dOFhds0
初めてインスコしたが、セキュリティ関連が全部「許可する」になっててガバガバぶりに引いた

「クリップボード読み取りをサイトに許可する」とか設計者アホだろこれ
2022/10/12(水) 11:06:04.66ID:TtP6gTe10
クリップボードのデフォルトの動作が
サイトがクリップボード内のテキストや画像へのアクセスを要求できるようにする
だから違うのでは?
初めてインスコしたアホの分際で背伸びしすぎだろw
2022/10/12(水) 12:27:22.43ID:5dsDPEDcM
セキュリティっていうか権限の話だよな
他の権限も、ほとんどがデフォルトでは最初に確認するとか要求できるようにするとかだよな……

IEでインターネットオプションを開いたら「セキュリティ」っていう設定があったから「セキュリティは高い方がいいだろう」ってとりあえず「高」に設定して「サイトがぶっ壊れてるんだけど?」って相談してくる初心者とかが昔たまーにいたのを思い出す
2022/10/12(水) 19:56:17.81ID:wQDtKvU80
Android版Chrome Devにナイトモード切り替えチェックボックスがあったんだけど消えてしまった
中々ベータに降りてこないなあと思ってたら却下か
2022/10/13(木) 01:59:39.88ID:doY4b8Jx0
>>213
こちら知ってる人ませんか。初心者スレは過疎です
2022/10/13(木) 02:07:11.24ID:mR7WFNmmM
たぶんない
そういう余計なお節介が嫌いならFirefoxに乗り換えてGoogleに立ち向かおう!
2022/10/13(木) 13:28:51.08
Googleが勝手にファイルを危険と判断してるからChromeの設定でセキュリティを保護なしにするか、サイト管理者に設定で出ないようにしてもらうしかない
2022/10/13(木) 14:51:19.20ID:CIgziYJcM
>>226
サイト管理者には何もできないよ

GoogleのサービスがURLとファイルの表面的な情報だけで判断しているからたくさんの人が警告を無視してダウンロードしたり、Googleがそのサイトをホワイトリストに入れたりGoogleが信頼している署名がファイルにされていれば警告はでなくなるはず

たしかFirefoxにも似たような機能があった気がする
2022/10/13(木) 16:20:59.60ID:sG+P4Wwy0
policy_templates これバージョンあがるたびに更新されてるのかな?
2022/10/13(木) 16:32:56.17ID:sG+P4Wwy0
Google Chrome のセーフ ブラウジング機能を有効にするかどうかと、有効にする場合に使用するモードを管理できます。

このポリシーを「NoProtection」(値 0)に設定した場合、セーフ ブラウジングは常に無効になります。

これで警告でなくなるんじゃないかなと思うわ
2022/10/16(日) 06:49:20.47ID:vkiio70LM
YouTube再生中にウインドウ全画面を切り替えると信号が瞬断される
ハードウェアアクセラレーションをオフにすると改善されるんだけどオンのまま治す方法ないかな?
グラボはgtx1050でドライバは最新手前の安定版
ちなみにエッジだど全く問題なく画面の切り替えは可能
賢い人助けて
2022/10/16(日) 08:25:40.63ID:xPnys5fiM
自己解決!!
gpuの設定から
「ディスプレイに報告するコンテンツタイプ」を「自動選択(推奨)」から「デスクトップ プログラム」に変更で再生支援オンでも瞬断されなくなりました
2022/10/16(日) 09:21:28.96ID:aYVTDgVrM
つべを見るのにグラボ付けて効果あるん?
オンボードので十分じゃ?
2022/10/16(日) 09:28:05.50ID:pEah/SIy0
4K見るか。
2022/10/16(日) 09:31:43.40ID:/D92mqzZ0
内臓GPUが搭載されてないCPUっていうのも売ってるんだよ世の中には
FがついてるやつなんだけどあとGPU使ってるのはつべの動画だけじゃないんで当然効果はあるよ
2022/10/16(日) 12:08:35.47ID:wQOFNtmr0
動画配信を観ていると使用メモリがどんどん増えてゆく現象は直ったようだ
ここ数日、1時間20分くらい経過するとメモリ不足で止まってしまっていた
(Windows10 実装メモリ16GB)
2022/10/16(日) 17:33:17.56ID:wQOFNtmr0
>>235
やっぱりダメだ 30分間で空きメモリ2.5GBも減った
Edge に乗り換えるわ (確認済み)
2022/10/16(日) 17:48:37.27ID:/D92mqzZ0
>>235
どうせ原因は拡張機能のどれか
2022/10/16(日) 18:04:02.43ID:wQOFNtmr0
>>237
拡張機能も疑ったので すべて外した
何も変更してないのに1週間くらい前からの症状
(chromeの自動アップデートのみ)

typeperfで空きメモリ1分毎にログ取ってる
あれっ、空きメモリ 6.5GBまで減ったけど 3分前に 11GBに戻った
その後徐々に減りつつあるけど
2022/10/16(日) 18:15:26.86ID:99H38IDl0
空きメモリ11GBってのも逆にすごいな
うち起動してブラウザ何かを立ち上げただけで9GB使ってるわ
2022/10/16(日) 18:16:34.06ID:ho5ggAP10
メモリは64GB積めばいい 50GBを超えることはないからな
1000タブ以上開く人はだめだがw
2022/10/16(日) 19:08:27.66ID:wQOFNtmr0
>>239
動画の録画専用サブマシンなのでシンプルな構成にしてる

ちなみにchromeのキャッシュは C:(SSD)はイヤなので RAMDISK(ImDisk)に割り当てている
初期サイズ1GBで自動拡張される
chromeが巨大なキャッシュを作って自動拡張されたRAMDISKがメインメモリを圧迫してるのかとも思ったけど
RAMDISKは150MBくらいしか使用されていなかった
2022/10/17(月) 08:49:33.39ID:GsMNdLk7M
>>241
Chromeのディスクキャッシュのデフォルトサイズって大体、空き容量の1~10%とか聞いたような
ディスクキャッシュが足りないから余っているメモリに追い出されているとか?

あと動画のキャッシュはディスクに保存しない仕様になっているという話も聞いたことがある。

あとはサイトのスクリプト側でリークしてるとか?
2022/10/17(月) 10:52:39.35ID:KD2wHgj80
>>239
設定何もいじってないWin11だけど起動だけで3.8GB使用だから11GB使用可能は割と普通
起動だけで9GB使用は相当多いほうだと思うよ

ちなみに>>235の原因は間違いなくRamdiskだと思うよ
仮想メモリ切ったりとかもしちゃってるタイプじゃないの?w
2022/10/17(月) 18:10:52.38ID:UCjFDsPH0
>>242 >>243
どもです

確かに仮想メモリは切ってます。
でも同じ環境で1週間前まで 2年以上何の問題なく動作していたのでそれらの可能性は低いです
最近のchoromeかWindosのアップデートに問題があると思われます

Edgeでは今でも何の問題もなく、ゲームバーで2時間以上録画しても問題なし
2022/10/17(月) 19:33:19.39ID:4H411BZJM
動画ってなんだ?
abemaはメモリリークの話をたまに聞くけど
2022/10/17(月) 21:05:37.25ID:m3PH3j/D0
> Chromeのシークレットブラウジングは「まったくシークレットじゃない」とGoogle社内でも信頼されていなかった
> ://gigazine.net/news/20221017-google-engineers-joked-chrome/

2022年5月にも「閲覧履歴や位置情報を追跡しないモードであると宣伝しているにもかかわらず、依然として個人情報を収集している」として、テキサス州の司法長官であるケン・パクストン氏らから訴訟を提起されました。
2022/10/17(月) 21:22:42.16ID:2nCVCOStM
シークレットモードと追跡防止は別物なんだけど全くわかってないガイジ
アメリカって感じの頭の悪さだな

シークレットモードはむしろ動作検証にも使われるからプレーンでなければならないからいらんことはしてはならないんだよ
2022/10/17(月) 21:26:21.03ID:4LchxVHA0
MSもGOOGLEもデーター売って欧米で裁判負けてたよなw
2022/10/18(火) 09:00:17.84ID:D2hNviZV0
デ、データー
2022/10/18(火) 11:45:05.97ID:VvjVfLLf0
G、GOOGLE
2022/10/18(火) 12:20:29.83ID:KEd9JA+C0
>>235
今日はchromeで2時間再生しても空きメモリの減少は見られなかった
何かが直ったみたい
2022/10/19(水) 13:42:14.48ID:bTvyujVJ0
chromeじゃなくてGoogle keepのことなんだけど
keepっていろんなレスポンス遅くない?
とくにkeepを起動したとき、それぞれの設定時刻が表示されるまで5秒くらいかからない?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-dOkv)
垢版 |
2022/10/19(水) 23:36:24.83ID:tCUNEoQp0
複数ウィンドウを同時操作する方法を教えてください
ウィンドウの移動に無駄に1クリック挟まないと移れないのが面倒です
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-dOkv)
垢版 |
2022/10/19(水) 23:37:56.92ID:tCUNEoQp0
macです
2022/10/19(水) 23:47:55.27ID:0OersPip0
https://support.google.com/chrome/answer/157179?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop#zippy=

Chrome のキーボード ショートカット
Chrome の操作に便利なキーボード ショートカットを紹介します。
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-dOkv)
垢版 |
2022/10/20(木) 02:25:05.98ID:t9/LmXHl0
253です
説明が下手で申し訳ないのですが2つのウィンドウ両方をアクティブ状態で維持したいのです
2022/10/20(木) 04:26:17.55ID:UXGb019X0
chrome関係なさそうだし
具体的にどういう操作をしたいのかが全く見えてこないからアドバイスのしようもない
2022/10/20(木) 07:53:35.51ID:vF5bZtuzM
Excelで左右分割表示してスクロールを同期するみたいなこと?
具体的にどんな操作がしたいのか説明してもらわないと
どのAPIを使ってどういうコードを書けば良いのか
PIDの指定の仕方を、どういう手法で確定させれば良いのか
助言できないよな
Chromeって子ウィンドウの構成が独特だから、かなりめんどくさそう
2022/10/20(木) 08:18:15.37ID:ZMysphLh0
https://chrome.google.com/webstore/detail/tile-tabs-we/lbnnfjfjdijcnaakaebgcoemmlicjbnl?linkrate=1&hl=ja

Tile Tabs WE

こういうのが早いよ

https://i.computer-bild.de/imgs/3/6/7/7/2/0/6/Screenshot-1-Tile-Tabs-WE-fuer-Firefox-1157x1003-8461bc8b38041bbb.jpg
2022/10/20(木) 10:09:40.62ID:vF5bZtuzM
子ウィンドウをまとめて自分の支配下に置く
まあ、そうなるよね
2022/10/21(金) 01:35:03.99ID:e35LL1dn0
キーボードのショートカットのほうがいいと思うけど
2022/10/21(金) 10:55:43.91ID:DMKauWxW0
Googleマップで矢印キーを押しても反応がないのですが、どうすればいいでしょうか?
マップが上下左右に移動できません
2022/10/21(金) 14:17:46.65ID:G03J4c8T0
>>262
Firefox はインストールしてないから知らんけど chrome/edge ともに効かない。
そもそも Google MAP でカーソルキーによる地図移動ってサポートしてる?

未サポートでカーソルキーによる移動をしたいのなら、キーボードマクロ系の
アプリなりでマウスドラッグをエミュレートするしかないやろ。つまりスレ違い。
2022/10/21(金) 15:40:23.23ID:DC+Bf5opM
今は試してないけどGoogleマップは昔から十字キーでスクロールできるが
2022/10/21(金) 15:43:19.51ID:tL7zJH1fa
今試したけど出来なかったぞ
2022/10/21(金) 15:47:00.58ID:DMKauWxW0
firefoxとか言ってる変なのいるけど当然chromeです
他のブラウザでは移動できるけどchromeだけ移動できなかった、
もちろん普段は十字キーで動かせるんだが、更新して設定変わったりした?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efbf-etxF)
垢版 |
2022/10/21(金) 15:54:45.02ID:R8D/pKj/0
>>262
マップにキーフォーカスが入ってないのでは?
一旦マップをマウスカーソルでクリックすると十字キーで移動できるのでは?
2022/10/21(金) 16:07:12.03ID:+WpXqM1S0
https://support.google.com/maps/answer/6396990

tabキーで地図を選択状態にすれば矢印キーで操作できるようになる
2022/10/21(金) 16:10:01.00ID:+WpXqM1S0
地図を適当にクリックしてからshift + tabで地図を選択状態に出来る
2022/10/21(金) 16:41:34.23ID:G03J4c8T0
>>266
Why won't arrow keys work in Google Maps? - Google Maps Community
https://support.google.com/maps/thread/184156991/why-won-t-arrow-keys-work-in-google-maps?hl=en

よかったね、Fx なら動くってよ。
2022/10/21(金) 18:56:38.81ID:6HIiELue0
バグったのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-WdpF)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:40:33.99ID:Uc5YHUgPM
gmailのエイリアス機能ってあるけどさ
例えばhogehoge+yahoo@gmail.comでどこかのサイトに登録して
そこから漏れて迷惑メール始まっちゃうと
hogehoge+yahoo@gmail.com宛に迷惑メール来るよな?

で、回避しようとしたってhogehoge@gmail.com宛に届くんだから
hogehoge+yahoo@gmail.comはもうアドレス無いよっていう仕組みが通用しないから
迷惑メールが止まること無いよな
意味ないでしょ
2022/10/21(金) 19:47:15.64ID:/mpapdj90
>>272
そもそも迷惑メール送るところはgmailが+以降はエイリアスだなんて知っているだろうから送るとき消すだけだから意味ないよ。
これはメールの振り分けとか検索のタグ代わりに使う。
2022/10/21(金) 22:59:06.87ID:osiv+bUE0
https://www.techporn.ph/asus-tuf-gaming-b660m-plus-wi-fi-d4-review/

このページ見てると、アフィか?本家のASUSの商品ページが勝手に開く
これを阻止する方法は?
2022/10/21(金) 23:07:53.74ID:3KCfejNB0
別のページへ飛ばす方法は
HTMLタグを使う方法 <meta http-equiv="refresh" content="秒数;URL=URL">

JavaScriptを使う方法 window.location.href = 'パス名'; window.open('パス名', '_blank');
のどちらか
ウイルスかもしれないURLを開くことはしないが
あなたがHTMLタグを調べてなければJavaScriptを無効化したらどうか
2022/10/21(金) 23:27:02.21ID:osiv+bUE0
JAVAもあったなw存在忘れてたw
今見ててわかったけど、このHPの両サイドに「見えない」巨大なリンク画像?設定されてるわw
姑息杉w
2022/10/22(土) 00:43:40.11ID:ITi1gF2v0
JavaScriptはJavaではない
インドネシアはインドではない
2022/10/22(土) 00:55:20.41ID:biOpycaO0
登録しているアドレスとかのidの登録が固定じゃなくなった
閲覧した順番の降順になってしまった
2年前くらいまでこうだったけどやっと慣れたと思ってたのになんでよ
2022/10/22(土) 00:57:13.73ID:bVk++Sq+d
メロンパンはメロンではない
オーストラリアはオーストリアではない
ブラック・ジャックによろしくはブラック・ジャックではない
電気ブランは電気ではない
佐藤B作は佐藤栄作ではない
神聖ローマ帝国はローマ帝国ではない
カモノハシはカモではない
タコライスはたこめしではない
WikipediaはWikiではない
ひつまぶしはひまつぶしではない
カニカマはカニではない
2022/10/22(土) 01:01:07.58ID:izUj53rtM
>>272
エイリアス宛に届いたメールはフィルタで処理できる
これを利用して、そのエイリアスに届いたメールは削除するというフィルタを作っておけば、そのエイリアスをなかったことにできるぞ

まあ現実は>>273のようにエイリアスじゃない方にメール届くようになるって意味ないのだろうけど
2022/10/22(土) 01:17:21.47ID:hCITpF7p0
chromeは苦労無じゃない
2022/10/22(土) 01:35:49.25ID:YzD8Me/X0
>>270
スレチ失せろ
2022/10/22(土) 07:13:35.63ID:3XB83Tws0
複数の(ランダムで推測不能な)ドットで正規アカウント名を仮想定義して、それ以外をフィルタすればOK

正規: test.aiu.eo
別名: testaiueo
別名: test.aiueo
別名: test.a.i.u.e.o
2022/10/22(土) 10:57:39.91ID:5DuFwglR0
何人かで使うPCのChromeブラウザだけど
通常ではゲストモードを起動するようにしておいて
自分が使う時だけ自分のアカウントで起動するように出来る?
2022/10/22(土) 11:07:49.25ID:i1KBE+StM
>>284
起動オプションでプロファイルを指定できるけど、余程の事情がない限り別ユーザーでWindowsにログインした方がいいよ
2022/10/22(土) 11:28:31.63ID:EHG2suDC0
何人かで使うPCならそもそもOSアカウント複数用意するのが常識
ブラウザだけ使い分けるとか逆に怖いわ
2022/10/22(土) 17:48:00.39ID:nwYAmDJj0
アカウントにログインして画像を検索すると、レンズ検索で「この画像を検索」という表示が出なくなりました
不具合でしょうか?
2022/10/22(土) 20:27:19.74ID:OWSLmU9+0
>>287
Chrome 106.0.5249.119(Official Build) (64 ビット)
Windows 10 Pro 22H2 19045.2130

で問題なし。
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-fToA)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:14:29.84ID:XJET/7750
スマホタブレット版のchrome使ってるけど
何でブックマーク見るのにいちいちその他アイコン押さないといけないんだ
一番使う操作なんだから一発で表示できるようにしとけよ無能共
2022/10/24(月) 13:38:11.00ID:pVqOZ4aJ0
>>289
"android chrome bookmark" でググることもできない無能が吠えてます。
Chromeのブックマークを速攻開く(表示する)方法 | iyusuke -YusukeMiyamotoのブログ-
https://iyusuke.net/android-chrome-bookmark/
2022/10/24(月) 13:55:53.30ID:NYFhKZ5c0
誰かが釣られて答えるような書き方して有能だよ
2022/10/24(月) 23:20:07.62ID:743nrkqlM
Chromeってプライバシーに配慮してUAなくすらしいけど
ユーザーに固有の識別番号振ってるのに何言ってんだこいつ
壮大な「お前が言うなでしょ」
2022/10/24(月) 23:49:43.68ID:gRYbQ5KQM
Googleの情報収集はいい情報収集だからな
2022/10/24(月) 23:51:10.38ID:5gKDt5lY0
やらない善よりやる偽善
2022/10/25(火) 00:22:37.83ID:lrDYFRwc0
ChromeユーザーがGを付け上がらせた
2022/10/25(火) 05:33:35.98ID:N1LwqnECM
そっかぁ
やっぱりゴーグル様の収集はNASにも土下座提供する良いものなんだなぁ
2022/10/25(火) 13:27:45.07ID:ag0XSnBw0
>>292
プライバシーに配慮してとか関係あらへんで。
そもそも簡単に書き換えられるUAを頼りにサイト側が挙動を変えるというのが
不完全やからUA Clinent Hint APIにするわ、ってだけ。
2022/10/26(水) 08:13:56.54ID:egMhu1KE0
107.0.5304.63
2022/10/26(水) 12:54:58.10ID:jDkkXEe50
107に更新したらページ自動翻訳の設定がリセットされた
2022/10/27(木) 12:02:31.84ID:5MqVI7rP0
アドレスバー(omnibox?)で検索した文字が消えてくれません
click&cleanやほかの履歴削除系の拡張機能で削除するとページ履歴は消えますが検索した文字は消えませんでした
設定→履歴から詳細で削除すると検索した文字も消えます
シークレットモードを使う以外で検索履歴を残さないor閉じるときに削除するようにできないでしょうか?
2022/10/27(木) 13:05:41.11ID:vSzpiNGa0
>>300
それってChrome側じゃなくてGoogle側ちゃうの?
2022/10/27(木) 17:17:16.15ID:5MqVI7rP0
>>301
言葉足らずですみません
ログインしていない状態で使っているのでgoogle側ではないと思います
2022/10/27(木) 17:40:59.73ID:q/CVQ3Wf0
右のX押すってことじゃなくて?
2022/10/28(金) 10:22:17.54ID:zp/RnuJu0
107.0.5304.88
2022/10/28(金) 10:53:14.84ID:/GgIjI3+a
>>304
おつです
2022/10/28(金) 11:54:27.95ID:W3cHbsIh0
>>303
検索履歴のことですよね?
✕で消せますが毎度やらないといけないのと、消し忘れがあるので、そもそも表示させたくないのです
2022/10/28(金) 12:56:25.63ID:uId1FpMS0
>>306
設定 > 同期とgoogoleサービス > 検索語句やURLをオートコンプリートする のチェックを外す
履歴 > 閲覧履歴データの削除 から履歴を削除
これで履歴全部消えてアドレスバーに履歴も表示されなくなったよ
2022/10/28(金) 22:07:29.84ID:3vDuNKqZ0
>>307
結局自分で履歴削除するしかないんですかね?
なぜ拡張機能だけじゃ消しきれないのでしょうか…
2022/10/28(金) 22:23:54.45ID:uId1FpMS0
試してないの?
一回削除したら以降表示されないけどそれじゃダメなのか?
2022/10/29(土) 03:58:45.29ID:hPYq9+HN0
>>307
これ全部やっても表示されるよ
検索すれば


> 一回削除したら以降表示されないけど
それは嘘
アドレスバーの検索結果だぞ?新しいタブの部分
2022/10/29(土) 12:10:43.72ID:XxRmtiq60NIKU
すまんな新しいタブページは拡張でgoogleにリダイレクトしてるから試してなかったわ
拡張切ってから文字入力したらたしかに履歴表示されるね
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Spc5-eI/D)
垢版 |
2022/10/29(土) 15:19:00.77ID:s21RNoPypNIKU
最近ドコモとか大手のサイトでも崩れて1発で表示できない時があるの俺だけ?
Cookie消したのが関係あるのかな
2022/10/29(土) 19:07:04.28ID:ZOEfkUzX0NIKU
>>312
楽天系のサイトで毎日ポイ活してるけど
たまにサイトが崩れて表示されて再読み込みで直るけど
原因がさっぱりわからない
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Spc5-eI/D)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:31:11.69ID:4eZtVKOdpNIKU
>>313
楽天もなるな
さっきマイクロソフトもなったし大手系ばかり何かなる
まとめサイトとかはならない
2022/10/29(土) 19:32:23.51ID:scXPLArD0NIKU
>>205
最初から保護なしにしているが
2022/10/29(土) 20:09:08.12ID:o48Gk5cM0NIKU
>>313
キャッシュが原因じゃね?
ServiceWorkerに対応したらキャッシュから読み込んで高速化できるが
くそめんどくさいから対応に失敗してるとみた
毎回キャッシュを削除したらいい
chrome://settings/clearBrowserDataで削除できる
2022/10/31(月) 23:17:22.83ID:0qGBIL3H0HLWN
先週からCPU猛烈に消費するようになっちまった
ブラウザゲーム4枚程度開いただけで固まる
2022/11/01(火) 18:12:33.54ID:0PFcNfBj0
見分けが不可能な偽サイトがGoogle検索最上位に堂々と表示されてしまう、「i」をURLに含む全てのサイトが信用できなくなる極悪手法
という記事がバズってるが
真実性の薄い記事で恐怖を煽るだけのギガジンが極悪ではないかな?
検証して対策を考えてレスを書くのも疲れる
://www.gimp.org/
://www.gіmp.org/
下のキリル文字にしたURLを開いても
://www.xn--gmp-jhd.org/
と表示されるから見るだけで対策できるんでは?
検証もせずギガジンのデマ記事を信じちゃってるようで阿鼻叫喚の地獄になってる
2022/11/01(火) 18:30:32.75ID:6JZdfapcM
みんながみんなアドレスバーを見るとは限らない
Googleの検索結果に表示されるドメインを見て満足する人がいることは想像に容易い
2022/11/01(火) 19:44:41.82ID:C4UwhG5e0
昨日まで普通に使えたのにcpu使用率が異常に高くなってしまうようになったんですが対処法とかありませんか?
2022/11/01(火) 21:17:05.81ID:KNMTctXv0
拡張機能が原因です
2022/11/01(火) 23:22:53.68ID:zRs+NdE+0
ハードウェアアクセラレーションが無効化されているのでは?
chrome://gpuを確認してみては?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-eI/D)
垢版 |
2022/11/02(水) 16:25:23.04ID:5to/RWBqp
iCloudの拡張を導入してもソフトのiCloudに反映されないの俺だけ?
一回ブックマークの増殖で消してからそうなるようになった
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-cDFA)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:34:49.65ID:NyRJ76F7M
マカって馬鹿だな
2022/11/02(水) 18:08:09.95ID:9f9yrQ8o0
今朝あたりから急にchromeの起動に時間がかかるようになってしまった
瞬時 → 10秒くらい

Windows11 22H2, PCを再起動してもダメ
chrome バージョン: 107.0.5304.88(Official Build) (64 ビット)
おれ環?
2022/11/02(水) 18:10:04.02ID:cot51JM50
お前の魂
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-1Eu/)
垢版 |
2022/11/02(水) 18:19:30.51ID:E/bS+79X0
ブックマーク同期しても、パソコンとスマホでは別々に保存されるから安心していい
モバイルのブックマーク(フォルダ)が追加される
2022/11/02(水) 18:43:25.02ID:5XoGcv2y0
>>325
シークレットモードでも遅いならPC自体なにか変なことになってるのかも
通常モードだけ遅いなら拡張が悪さしてるのかも
まあ率直に言うといわゆるおま環ですわ…
2022/11/02(水) 19:05:20.11ID:VDn4LTeG0
俺環かなとおもったが同様の症状がお二方
最新版に何らかの問題があるんじゃないかなぁ
2022/11/02(水) 19:17:45.18ID:9f9yrQ8o0
>>325
自己解決しました
「閲覧履歴データの削除」の「閲覧履歴」と「ダウンロード履歴」を削除したら
瞬時に起動するようになった
2022/11/03(木) 00:35:36.75ID:FQ2WDgO+M
www.sourcenext.com/pr_sc/brave/

今、次世代ブラウザ「Brave」をインストールすると、
タイピング習得ソフト「特打 ダウンロード版」
(2,090円相当)を無料でプレゼントします。

応募期間
2022年11月1日(火)~2022年11月13日(日)

インストール済みなら「Brave」で
www.sourcenext.com/pr_sc/brave/apply/
を開くと、応募フォームが表示されます。
2022/11/03(木) 09:40:54.65ID:z9nmWPwo0
ブックマークぐちゃぐちゃは一体どうしたらなるんだ…まともに使えない
2022/11/03(木) 16:56:23.02ID:iJTvH4SH0
キャスト機能無効化ってもう出来ないの?
機能の非表示くらいユーザーの好きにさせろや
2022/11/03(木) 19:56:47.02ID:Ae81UhGW0
二窓でyoutube見ると止まるの早く直してくれ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc5-eI/D)
垢版 |
2022/11/04(金) 11:26:48.18ID:4zbo1QxTp
>>332
iCloud同期とかしてない?
取り敢えずブックマーク同期系は全部切った上で自分のGoogleアカウント上のブックマークも真っさらにしないと同期する度に復活する

要するにバックアップが無いと詰みw
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc5-eI/D)
垢版 |
2022/11/04(金) 11:28:42.55ID:4zbo1QxTp
ユーザー→app data→local→Google→Chrome→User data→defaultの中に有るbookmarkがブックマークのデータだからこれを定期的にコピーしておけばこの手の事態が起きた際に楽
2022/11/04(金) 11:57:24.44ID:ZFufyq/0M
>>335
検索はした
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-1Eu/)
垢版 |
2022/11/04(金) 16:41:03.89ID:jvF2fv4g0
>>332
Safariからの移行か
なんだったかな
余計な文字列が入ってるんだよ
それでぐちゃぐちゃになることもある
崩れないようにSafariのブックマークを修正してから、Chromeの方に移行すればいい
2022/11/04(金) 17:11:01.54ID:MXBmIkvU0
>>338
使ってない
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-cDFA)
垢版 |
2022/11/04(金) 19:07:32.97ID:AhhlLLftM
マカって馬鹿だな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-eI/D)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:30:32.59ID:4IgzfaCYp
どの道どっちもサーバー上のを消さないと謎の復活するぞ
特にiCloudはいつのか分からんブックマークが急に同期される
あれはGoogleへの嫌がらせだろう
2022/11/05(土) 10:16:24.85ID:63UbWnsgM
amazon assistantとか2つ拡張がかってにはいった
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-O8CQ)
垢版 |
2022/11/05(土) 11:57:19.16ID:1XoC1HYMp
YouTubeの新デザインダルすぎる
新しい順古い順の表示も出来なくなったし
動画の項目にショートもライブもまとまってたからそのURL読み込めば全部ダウンロードも出来たのに分かれてしまった

戻す方法はもう無い感じ?
2022/11/05(土) 12:50:27.23ID:Mb8W5rOt0
アホな
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-O8CQ)
垢版 |
2022/11/05(土) 13:34:40.51ID:zadTGB1Vp
アホが喋った
2022/11/05(土) 13:52:08.24ID:bOZ2VjTR0
アホは喋らなきゃ大体バレないんだぞ。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-O8CQ)
垢版 |
2022/11/05(土) 14:15:08.23ID:X9zT8YnAp
アホが言うと説得力があるなあ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-O8CQ)
垢版 |
2022/11/05(土) 17:49:22.68ID:dP7CtrUmp
>>343
古い順表示できなくなったよね
別垢だとまだ見れるが
2022/11/06(日) 15:40:38.01ID:rWOSt5F/0
chromeってツールバーに履歴削除ボタンって無い?
2022/11/06(日) 16:53:03.57ID:M0ckvkxD0
>>349
シークレットモードはダメなんですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9276-Ee8s)
垢版 |
2022/11/06(日) 17:25:51.53ID:OmkS2vKu0
設定>プライバシーとセキュリティ>閲覧履歴データの削除 だな
2022/11/06(日) 17:47:03.42ID:SJBYQCqNM
手っ取り早く削除したいならCtrl+Shift+Delで閲覧履歴データの削除に飛べる
それでもやっぱりツールバーに出したければ拡張機能を入れるしかない
2022/11/07(月) 19:28:01.92ID:cNftYgBA0
バージョン: 107.0.5304.88(Official Build) (64 ビット

数日前から急にyoutube再生すると音がならなくなってしまうのですが原因分かりますでしょうか
youtubeだけでなくそれ以降chromeで開いたサイトのすべての音が再生されなくなってしまいます。
youtube開く前なら他のサイトの音は問題なく再生されます。
拡張全オフ、シクレ起動、youtubeのクッキーキャッシュ削除を試しましたがダメでした。
他のブラウザは再生前後共に問題ありませんでした。
2022/11/07(月) 19:37:13.52ID:cNftYgBA0
って自決しました
アプリの再生デバイスのchromeのタブがなんかバグってたっぽくて再設定したらいけました
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3147-gve2)
垢版 |
2022/11/07(月) 20:37:29.14ID:0eG/9bAY0
ご冥福をお祈りします
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9dd-iiSd)
垢版 |
2022/11/08(火) 04:20:35.62ID:ZzZYeIBa0
ダウンロードが右上の機能拡張のとこにからポップアップするようになっちゃったんだけど元に戻す方法ある?
2022/11/08(火) 10:02:31.76ID:e742UzSQ0
chrome://flags/#download-bubble
2022/11/08(火) 21:36:27.28ID:siLf9hd00
ERROR: 余所でやってください。[livegalileo]が出るんだが、書き込めるユーザーエージェントを教えて下さい
2022/11/08(火) 23:43:19.03ID:lXyZ3FLLM
教えたら書けなくなるから教えられない
2022/11/09(水) 11:00:38.80ID:c1eb6RIK0
107.0.5304.107
2022/11/09(水) 11:50:44.83ID:/miAWJx+0
数日前から一部のサイトで、リダイレクトが繰り返し行われました。というメッセージが出て見られないけど、自分だけ?
2022/11/09(水) 12:33:05.09ID:oU+w/OzP0
>>361
基本的にWeb サイト側の問題でリダイレクト先が無限ループしている可能性がある。
2022/11/09(水) 12:45:34.05ID:/miAWJx+0
>>362
Chrome側の問題ではないのかなあ
Microsoft Edgeだと見られるんだよね
2022/11/09(水) 12:47:54.72ID:ssqN5vSo0
>>361
うちは結構前からその症状が出る
2022/11/09(水) 13:39:55.20ID:/miAWJx+0
>>364
自分だけじゃなかったのか
一応、Cookieとキャッシュの削除、拡張機能をすべて無効、パソコンのクリーンアップをしてみたけど解決しない
2022/11/09(水) 19:39:43.73ID:H5hKJg2K0
ここ4~3日前からリダイレクトとかサイトの表示が崩れるよね
他のブラウザだと正常に表示されるから不具合だと思うよ
Twitterとかでも似たようなことつぶやいてる人居る
367名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx79-OPbe)
垢版 |
2022/11/10(木) 00:54:09.28ID:8kgsOFDKx
拡張機能とか入れない状態だと、最近閉じたタブの履歴だけ消すとかブラウザ閉じた時のタブ履歴を残さない方法は無いのかな?
2022/11/10(木) 00:59:38.36ID:fnpsYchz0
なんかクッキーの取り扱い方変わったな

https://jp.investing.com/

ここがクッキー向こうだと見れなかったのが見れるようになった
2022/11/10(木) 02:23:41.82ID:M+9a9odl0
なんか2,3日サイトの読み込みエラーが頻度に出るからプロバイダがおかしいと思ったら
俺だけじゃなかったか
chromeが原因ぽいな
解決方法はない?
2022/11/10(木) 11:45:30.64ID:swVbl5VYa
Chromeが起動しないから久々にFirefoxに戻ったわ
2022/11/10(木) 12:02:41.41ID:CIhQz6vta
今はインストール済み拡張をパッケージ化したcrx (ストアから消えた時用のバックアップ)から拡張をちゃんとインストールすることは出来ないのでしょうか?
インストールは出来るものの破損してると表示され機能しません 修復ボタンも機能せず

パッケージ化してないフォルダからだと機能することは確認済みです

crxの方が便利だと思いまして
2022/11/10(木) 13:52:07.55ID:NALyovCa0
>>358
こちら教えて下さい、直接が無理な場合はヒントをお願いします
以前はmacのUAで書けたのですが、最近は不正なproxyを検出しましたとなってしまいます
2022/11/10(木) 19:46:43.02ID:Y82GQ6wa0
>>371
どの拡張?
インストール済み拡張をパッケージ化したcrxというのが分からん
インストールした後フォルダからcrxを作成したらダメじゃね
バックアップはストアから直接crxをダウンロードしたら?
それならインストールできるだろ
2022/11/10(木) 20:49:39.52ID:oMoQV2/h0
>>371
いくつか試したけど破損か以下のメッセージが表示されて有効化できなかった
>この拡張機能は Chrome Web Storeで提供されていません。知らないうちに追加された可能性があります。

ただ破損表示じゃない方はポリシーでID指定すると機能したわ
https://chromeenterprise.google/policies/#ExtensionInstallAllowlist

破損は何かの判断が厳密になったのかもね
2022/11/10(木) 21:01:52.84ID:oMoQV2/h0
>>371
manifest.jsonからupdate_urlを削除したら破損表示消えて>>374のポリシー設定で使えるようになったわ
他にも破損判定につながるものがあるかもだけどまぁ色々試してみたら
2022/11/11(金) 07:21:46.29ID:Rdi9T/s80
詳しい解説ありがとうございます
いろいろ試してみます
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9ad-RS5k)
垢版 |
2022/11/11(金) 22:23:20.13ID:yhezr0J40
木曜日からChromeの挙動おかしくなってるな
2022/11/11(金) 22:31:06.14ID:VxGTincF0
ウィキペディアのページをスクロールすると太字になるバグ何とかならんか
2022/11/11(金) 22:41:21.57ID:dOxOA0xJ0
Twitterでも表示おかしくなってる人結構いるのでおま環の類いではなさそうだが…
2022/11/11(金) 22:52:57.75ID:KvXACg/60
>>378
カーソルブラウジング、もしくは何らかのキーマップ入れ替え系のもののせい。
2022/11/11(金) 23:12:16.78ID:PdgGBvf8M
>>380
文字が滲むやつだぞ
2022/11/12(土) 12:00:40.80ID:P/0EaFW/0
昨日くらいからページの表示が崩れたりしてる
と相談しに来たがおま環では無さそうなのか
クッキー消してもアドオン無効にしても変わらんかったし
2022/11/12(土) 12:41:34.60ID:HkLg29aW0
初期化
2022/11/12(土) 14:14:03.38ID:9zS+ko5P0
この接続ではプライバシーが保護されません
*** では、悪意のあるユーザーによって、パスワード、メッセージ、クレジット カードなどの情報が盗まれる可能性があります。詳細
NET::ERR_CERT_INVALID

数日前からあちこちのサイトで出るんだが
企業公式だろうがgo.jpだろうがお構いなし
2022/11/12(土) 14:28:17.15ID:RLnvnEnm0
自分かウイルスがおかしな証明書追加したんじゃね
2022/11/12(土) 14:56:59.61ID:hHRGi0830
自分のは問題ないけど最近おかしくなった人ってこれのことかな?
https://piunikaweb.com/2022/11/09/google-chrome-not-secure-or-your-connection-is-not-private-error/
2022/11/12(土) 15:01:19.15ID:UBqbm2ip0
2,3日前まで出てたわ
バージョンアップで直ったんかなと思ってた
2022/11/12(土) 15:08:07.98ID:9zS+ko5P0
>>386
それっぽいな
firefoxでは出ないから
2022/11/12(土) 17:11:24.19ID:XkBRuQNS0
ublacklistがだめになった検索結果のデザイン変更の為か
2022/11/12(土) 17:33:34.96ID:jja5O67Z0
検索するときなど、逐一かな入力から変更せず、最初から日本語入力で打ちたいのですが、方法はありませんか?
2022/11/12(土) 18:41:12.58ID:7RW2iEvW0
PC版だけどウィンドウの幅でスマホ用とPC用に切り替わるようになったんだな
いらんことすんな
2022/11/12(土) 19:49:02.03ID:WzLOjvBrM
俺のところにはまだデザイン変更とやらは来てないけどそれは結構ありなんじゃないか?
ウィンドウ幅狭めてても使いやすくなりそう
2022/11/12(土) 21:10:46.04ID:jja5O67Z0
ERROR: 余所でやってください。[livegalileo]が出るんだが、書き込めるユーザーエージェントを教えて下さい
2022/11/12(土) 22:08:56.67ID:GapgIsSKd
>>393>>359
2022/11/12(土) 22:29:36.44ID:hHRGi0830
>>393
余所でやってくださいw
2022/11/12(土) 23:44:15.84ID:7cNFmvl1M
UA探し当てる力がないなら諦めて浪人買ってレスしてろってところだ
2022/11/12(土) 23:50:53.33ID:QUzxiS5/0
お金を払う価値あるの?
2022/11/13(日) 00:15:02.12ID:jIP1VO5J0
書き込みたいんなら価値あるだろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-wHkz)
垢版 |
2022/11/13(日) 04:59:18.96ID:7+yCKdrTM
サブスク代払ってまでつぶやきたいかと同じ闇だな
2022/11/13(日) 12:01:51.01ID:jIP1VO5J0
まぁそれね。我慢できるとかそこまでしてつぶやきたいとかじゃなければ。
…界隈の衰退みたいなものを感じる可能性はあるけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a4-qruz)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:21:42.05ID:ChA1tN5G0
3日ほど前、普段よくあるようにWindows Updateをして電源を落としてまた
投入した。その後に、Chrome v.107.0.5304.107 を起動して任意のWeb page
にアクセスすると、必ずCPU使用率100%の動作状態になる。
これだとChromeを使うことが出来ない。

一度、Chromeをアンインストールしてインストールし直した。
次に、「設定→reset & clean up→設定を元の既定値に戻す→設定のリセット」
の操作を行う。
それでもCPU使用率100%の状態は変わらない。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a4-qruz)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:45:25.07ID:ChA1tN5G0
>>401 続き
https://tanweb.net/2021/08/16/42463/
このWeb pageにあるように、
"C:\Users\<user名>\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\SwReporter\107.294.200\software_reporter_tool.exe"
のpropertyにて「継承の無効化」の設定をしてみるが結果は同じ。
2022/11/13(日) 20:32:14.78ID:aIoTsChg0
>>401
CPU100%と言うだけじゃダメ
タスクマネージャーって知ってる?
タスクマネージャーを見てどれ(exe)のCPU使用率が高いかを言うべき
software_reporter_tool.exeのように見えるが本当にそうなの???
タスクマネージャーからそれを終了したらCPU使用率100%でなくなる?
2022/11/13(日) 21:43:43.43ID:D/X8lugI0
ネット速度もメモリも大丈夫なんだけど
タブ100個とか一気に開くと当然だけどCPUが100%なのね
そういう場合、シングルコアとマルチコアがどっちがタブ開く速さに影響する?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 85c1-XNY3)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:45:36.04ID:9VHHGncK0
2022/11/14(月) 01:12:01.68ID:LjU9E1Qu0
画像検索のとき、レンズ検索じゃなくて、ワンクッションおかず直接画像を検索する方法を教えて下さい
拡張などあれば
2022/11/14(月) 10:33:01.94ID:eC5pe2Uk0
表示も反応もおかしくなって再インストールしても治らんから狐にしたわ
2022/11/14(月) 18:21:22.66ID:DQkQ0RyE0
早くバグ直してくれ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db0-vtTl)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:39:10.18ID:Js4Xh9hZ0
CPU100%バグ
ブラウザ立ち上げ使用するとかなりの確率で
CPU使用率が90~100%になる
google chromeのアプデしてから様子がおかしいみたいだが
元に戻す方法はないですか?

Chrome は最新の状態です
バージョン: 107.0.5304.107(Official Build) (64 ビット)
2022/11/14(月) 20:04:36.33ID:UkXPqmo10
>>409
下記での再現性を確認しよう
a) ゲストプロファイル(起動オプションに --guest を追加)
b) 新規プロファイル(起動オプションに --profile-directory="test" を追加)
c) 全拡張機能を無効化(起動オプションに --disable-extensions を追加)
2022/11/15(火) 01:26:27.56ID:Vu6IPKy/0
>>409
バグが起きる前のバージョンに戻せばいい
完全アンインストールしてインストーラからインストールすれば元に戻せる
インストーラを保存してないなら無理
2022/11/15(火) 13:47:37.35ID:m10H7rKs0
>>409
Firefoxを使う
2022/11/15(火) 14:21:13.18ID:IDPNYj250
昔CPU50%くらいになることがあって
再起動しないと治らなかったな
アップデートしてるうちにならなくなったが
2022/11/15(火) 15:47:05.11ID:9MDKKU2/0
レンズ ゴミ グーグル 改悪 ピチャイ 無能
2022/11/15(火) 16:33:07.88ID:FadPH+kA0
画像検索はImage Search OptionsでGoogle検索に置き換えた
https://chrome.google.com/webstore/detail/image-search-options/kljmejbpilkadikecejccebmccagifhl
2022/11/15(火) 17:24:45.27ID:rwBfj+Gj0
グーグルレンズってどのくらいの精度なんだろうな?
例えばニラと水仙くらいは見分けられるんだろうか。
流石に毒キノコの選別に使ったりするのは怖すぎるが。
グーグルは間違っても責任持たないでいいようにしてるだろうし…
2022/11/15(火) 18:14:22.28ID:CyFPgzy00
絵師を知りたくてイラストを検索するんだけど
レンズでヒットしたことなんて過去に一度たりともないわ
2022/11/15(火) 18:31:36.20ID:WDNpPzO+0
>>417
当たり前だろw
2022/11/15(火) 19:07:30.63ID:FadPH+kA0
二次元画像詳細検索
https://chrome.google.com/webstore/detail/ascii2dimagesearch/dlnbkfiafmkajgbhpdfmkeljamdlfelo

オリジナル絵だと無理だろうけど漫画の一コマなんかを貼ってる人たまに居て
作品名なんだろ?って思ったときこれで検索するとかなり高確率で作品名までたどり着ける
2022/11/15(火) 19:30:58.75ID:0PtWlyIe0
これ昔よく使ってたわ
普通の画像だけじゃなくて白黒の漫画とかもちゃんとヒットするよね
今はchromeの拡張になってるんだな
2022/11/16(水) 00:12:47.54ID:3/oMaoJA0
>>415
それ、今機能してないよ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 07:05:57.98ID:Kh/cvpuA0
Software Reporter Tool
CPU負荷高過ぎ。作り直せ。

10分間もCPU30%なんて、やってらんねー。
2022/11/16(水) 08:52:02.75ID:xXOocHeFa
×作り直せ
○即刻廃止しろ
2022/11/16(水) 08:53:48.57ID:kHR8leBca
Chromeのせいなのか知らんけど先週くらいからサイト内の画像が読み込めない時のアイコンになる時があるんだよな
回線速度とかアドオンのせいでもないし
2022/11/16(水) 12:20:10.51ID:b8jC+iH90
別ブラウザに乗り換えたら以前の画像検索がそのまま使えて僥倖
2022/11/16(水) 13:41:34.64ID:y3aISb6K0
>>421
ホントだ、久しぶりに使って全く気づいてなかった申し訳ない
2022/11/16(水) 14:11:56.09ID:wEGvH9r20
なんのソフトDLしようとしても100%になるのにDL終わらないんだけど俺だけなん
2ヶ月ぐらい前に使った時は使えてたんだけど
2022/11/16(水) 14:43:21.50ID:vPcg7484M
100%になったあとウイルススキャン走るからウイルスソフトを疑うといいかも
俺はWindows Defenderだが
2022/11/16(水) 15:00:12.50ID:eml9oIsm0
>>424
同じくChromeだけおかしかったから、とりあえずGoogleのパブリックDNSに変更して今のところ問題なく使えてる
2022/11/17(木) 00:36:10.15ID:Pv5EAKke0
>>429
GoogleのパブリックDNSって実際のとこ使い心地どうなん
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d11-NDir)
垢版 |
2022/11/17(木) 03:27:38.55ID:yQ27x2wE0
いつの間にかブラウザのウインドウのフチが蛍光っぽい黄色だかミドリ色になってるんだが俺環?
なんもいじっていないのに
2022/11/17(木) 04:48:14.62ID:PJakFBbW0
>>431
ESETの機能のせいだと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d11-NDir)
垢版 |
2022/11/17(木) 06:54:17.08ID:yQ27x2wE0
>>432
ありがとうございます
確認してみます
2022/11/17(木) 10:03:08.41ID:7ob71h1MM
>>430
プロバイダが提供しているDNSやルーターがよほど腐っていない限りは一長一短というのが個人的な意見。
というのもパブリックDNSにすると名前解決の為に毎回プロバイダのネットワークの外へ必ず通信することになるという無駄が発生する。
もう一つがCDN(サーバーの負荷分散サービス)はISPに合わせて一番近いサーバーIPを返すところがあり、パブリックDNSでは場合によっては遠いサーバーに接続されることがある。
2022/11/17(木) 11:30:05.27ID:QmzOigcX0
中ホイールの反応が悪い UPDATE後かな?
2022/11/17(木) 11:45:50.64ID:dH09rjnf0
>>430
使い心地で言ったら正直何も変わらない
何度リロードしても表示がおかしくなってたChromeが普通に使えるようになった事で快適に感じるくらい
いつかChromeがアプデで直ったら自動に戻すかな
ただ特に不満なくGoogleのパブリックDNSが使える事は分かった
2022/11/17(木) 11:45:57.57ID:PWxVorgVa
>>434
ほえー
まぁ暫く経ってもChromeが治らんとか悪化するようなら検討しよ
2022/11/17(木) 15:07:12.87ID:5rAz77w90
GoogleのパブリックDNSも絶対じゃないからCloudflareのDNSも組み合わせてる
2022/11/17(木) 16:23:03.11ID:pFJ/YtI/0
たまには履歴を削除しよう
極端にたまると動作がおかしくなるぞ
2022/11/17(木) 20:44:44.89ID:FVR0lQtC0
1.1.1.1 1.0.0.1
8.8.8.8 8.0.8.0
は追加してるな。
2022/11/17(木) 20:45:43.79ID:FVR0lQtC0
間違った8.0.8.0じゃなくて8.8.4.4だった
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a4-qruz)
垢版 |
2022/11/17(木) 23:36:04.80ID:D43zuBbe0
>>403
task managerも見ている。
Chromeで何らかのWeb pageにアクセスしてと、
task managerのtab "process"を見ると上の方の「アプリ]として表示される
"Chrome"のCPUがすぐに80~90%くらいになる。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a4-qruz)
垢版 |
2022/11/17(木) 23:41:27.76ID:D43zuBbe0
>>411
ChomeのWeb pageにアクセスして、"ChromeSetup.exe"をダウンロードして
インストール作業をした後は、大体、ChromeSetup.exeを削除してしまう。
ChomeのWeb pageには、最新版のインストール実行ファイルしか置いておらず、
古い版数のインストール実行ファイルはダウンロードできるように置いていない。
2022/11/17(木) 23:43:05.37ID:L93l1+hk0
>>442
chrome上でShift+Escでchromeのタスクごとのcpu使用率見れるから確認してみて
2022/11/18(金) 00:00:40.17ID:jWfGs3Ua0
>>406
画像検索のとき、レンズ検索じゃなくて、ワンクッションおかず直接画像を検索する方法を教えて下さい
拡張などあれば
2022/11/18(金) 03:06:22.30ID:2Jj5oW+X0
>>424
自分も今日、多分同じ症状になった(chrome利用時)
・ あるページを開く(www.yahoo.co.jpなど)
・ ページ内の画像(実際は別ドメインにアクセスしている)が表示できなかったり
・ ページ内の広告(実際は別ドメインにアクセスしている)が表示できなかったり
・ 天気予報のページに移動しようとしたら、DNSエラーが出て開けなかったり

家のルーターにはGoogle Public DNS(8.8.8.8、8.8.4.4)を設定してる

で、プロバイダ、ルーター、DNSの順で疑ってみたけど、
これらではなく、chrome自体の問題のように思える。
+chromeのDNSキャッシュをクリアしても効果なし。

その証拠として、Edgeでは普通にどのページも問題なく開ける。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4502-nyBY)
垢版 |
2022/11/18(金) 04:18:34.03ID:6IeRnj+o0
>>386
広告まみれで読む気しないんだけど結局何が原因って書いてあるの?
2022/11/18(金) 20:42:06.29ID:7hb4hBPP0
レンズを経由せず今まで通りの画像検索を行う
chrome://flags/

Enable Lens features in Chrome→disabled
2022/11/19(土) 01:49:56.50ID:iaQ4EcKd0
>>448
このフラグ無くなったと思ってたのに
2022/11/19(土) 04:30:33.65ID:wmiLj/1F0
>>424 446
ワイも全く同じや
回線、ルーター、全一時ファイル&クッキー削除、拡張ツール全OFFなどやれることは全部やって切り分けた結果がchromeブラウザ自体が原因としか思えない
何回か更新すると徐々に画像が読み込まれる?感じがするがストレス半端ない

edgeに乗り換えるか…
2022/11/19(土) 08:12:11.31ID:e7hnj92g0
https://www.sundi.co.jp/shop/details-fuse.html

ここのチラシPDF見ると、青いw
ダウンロードしてSmatraPDFで見ると黄色く正常
バグ?
2022/11/19(土) 08:13:22.25ID:e7hnj92g0
ダウンロードしてクロームで開くと黄色だなw
2022/11/19(土) 09:42:46.80ID:iaQ4EcKd0
ダウンロードしなくても黄色だが
2022/11/19(土) 10:09:32.00ID:Us4NCwX+0
選択で青になってるんじゃないの
2022/11/19(土) 10:39:02.38ID:5erAXXe+0
>>448
ありがとう
俺もそれ利かないものだと思ってた
2022/11/19(土) 13:03:50.94ID:rV/BJ9GWM
Chromeで開いても黄色だなぁ俺も
2022/11/20(日) 00:40:10.58ID:g9odxBEz0HAPPY
ダウンロードボタンが効かないのっておま環?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W e773-wcf+)
垢版 |
2022/11/20(日) 10:16:52.12ID:HDHrdPU20HAPPY
https://i.imgur.com/5AS0PEA.jpg

この状態でなにも出来ません
どうしたらなおりますか?
Android11です
宜しくお願いします
2022/11/20(日) 10:33:10.91ID:2RMeUXSvaHAPPY
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
460名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Srdf-M49A)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:05:39.03ID:bB/VS3zHrHAPPY
画像読み込めないのやっぱ俺だけじゃなかったのか
あとサイト開こうとすると「このサイトにアクセスできません」ってなるよね?
IPアドレスが見つかりませんでしたとかなんとか出てきて
数秒放置すると開けるけど
2022/11/20(日) 20:11:29.10ID:WQhpuUuY0HAPPY
サイトエラーや画像読み込み失敗は最近のアプデによる不具合だなTwitterでもちらほら報告があがってる
PC版のchromeがやばいっぽい
2022/11/20(日) 22:04:40.14ID:kRbD1KZK0HAPPY
>>460
全く同じや
常に調子が悪いではないのが逆に厄介
2022/11/20(日) 22:13:27.59ID:AFjJ8r080HAPPY
設定のセーフブラウジングが悪さしてそう
2022/11/21(月) 18:46:34.23ID:kOg1qQg80
アップロードがChromeだけクソ遅くて画像読み込めないのおまかんじゃなかったんだな
まじでクソだわなんなのこれ
Firefoxアップロード300MbpsなのにChrome50Mbpsしか出てねえ
2022/11/21(月) 18:47:23.39ID:kOg1qQg80
>>460
全く同じ
2022/11/21(月) 21:20:32.98ID:d9ueP4ub0
インターネットに接続してください
2022/11/22(火) 00:46:41.86ID:PKw7HbMN0
もう直接脳が5Gで繋がってるから
2022/11/22(火) 01:00:49.87ID:jvUfNIIU0
アルミホイル巻かないと
2022/11/22(火) 01:01:43.18ID:uQKAFbgu0
最近多発してる読み込み失敗はTwitterにある対策で改善したけど、はよアプデしろよな
2022/11/22(火) 05:12:15.99ID:Dj1QE+Hv0
DNSサーバーをGoogleのものに変更すれば改善するの?????
いちいち胡散臭いなおい
2022/11/22(火) 12:17:14.60ID:8ZKGJe820
>>448
レンズはレンズで画像から文字コピーとかに使えるから
画像検索とレンズをわけて選択とかできたらいいのにね
2022/11/22(火) 12:22:58.61ID:X2Kyjsdq0
>>470
うちはCloudflareのDNSを使っているけど画像表示の問題は出てない
2022/11/22(火) 13:14:19.26ID:Y5TH9zAm0
>>469
対策ってどうやるの?
2022/11/22(火) 13:14:34.60ID:MJtOzz6G0
>>470
困ってるなら試してみればいい
気に入らなければ自動に戻すだけ
自分は今のところ問題なく使えてる
https://i.imgur.com/QLeSjgW.jpg
2022/11/22(火) 13:24:00.61ID:X2Kyjsdq0
>>474
今はChromeの設定で簡単に指定できるよ
https://i.imgur.com/55LyTds.png
2022/11/22(火) 15:38:19.13ID:uQKAFbgu0
>>473
これする
https://www.school.ctc-g.co.jp/sse/columns/ozawa2/ozawa201.html
2022/11/22(火) 17:26:46.13ID:Dj1QE+Hv0
昨日はTwitchログインできなかったりひどかったが今日は問題ないな
再発したら>>475でのりきるか
2022/11/22(火) 18:44:27.65ID:MJtOzz6G0
>>475
それは知らなかった
試しに自動に戻してそっちを設定してみたけど問題なく表示されてるありがとう
2022/11/22(火) 21:15:56.28ID:nb/eZs9x0
>>475
「セキュア DNS を使用する」を有効にできなかったが「お使いのブラウザは組織によって管理されています」を止めたら有効にできた
セキュア DNS を使用する(Use secure DNS)
「この設定は管理対象のブラウザでは無効です(This setting is disabled on managed browsers)」がエラー表示
管理対象(managed browsers)のエラー表示がわかりにくい
組織って何っていう
2022/11/22(火) 22:03:07.70ID:WcJiEyuA0
>>479
グループポリシー
その表示が出るような設定しているならその辺の知識あるだろという感じな気がする。
2022/11/23(水) 00:27:07.27ID:eQRw9ns50
一つでも有効なポリシーがあるとchrome://settings/securityからはセキュアDNS設定はできなくなるよ
その場合DnsOverHttpsModeとDnsOverHttpsTemplatesを構成すればおk
2022/11/23(水) 03:45:37.08ID:EBK+nUQ3M
スクロールする時にフォントが滲んだようになる症状あんけど
不具合ならさっさと直せや
2022/11/23(水) 14:44:12.58ID:XBndZOLT0
>>482
https://www.google.com/search?q=chrome+the+font+is+blurred+when+page+scrolling

997322 - Font becomes blurry on applying overflow scroll - chromium
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=997322
> Comment 16 by schenney@chromium.org on Tue, May 17, 2022, 4:57 AM GMT+9 Project Member
> Status: WontFix (was: Untriaged)
2022/11/23(水) 15:46:01.15ID:5KAqhWHoM
普段クローム使ってます
ちょっと怪しいサイトのリンク開くときに
リンクを押してクロームで開いたり
共有から他ブラウザに行けるけど
リンクを押してクロームのシークレットモードで
直接開くことはできますか
2022/11/23(水) 15:50:22.63ID:M83UXhQ30
>>484
Chrome単体では確か無理です、拡張入れれば実現できます
Open in PrivateとかIncogniteとかで検索すればたくさん出てきます
2022/11/23(水) 16:00:16.82ID:5KAqhWHoM
ありがとうございます
調べてみます
2022/11/23(水) 16:04:03.50ID:M83UXhQ30
>>486
試しにこれを入れてみました
https://chrome.google.com/webstore/detail/open-in-private-mode/fcmoifjllifgjedihhcmbhjmfakcadcm?hl=ja

入れたらリンク上で右クリックしてOpen in Privateを選ぶと新しくシークレットモードの窓が開いてそちらへリンク橋渡ししてくれました
2022/11/23(水) 18:08:06.75ID:Q9CEuNKR0
>>484
「コンテキストメニュー経由」かつ「既存のシークレットウィンドウの存在を無視して毎回新たにシークレットウィンドウを開く」挙動で良いなら、ビルトインのコンテキストメニュー「シークレットウィンドウで開く」でOK
通常ウィンドウのリンクを普通にクリックして「直接シークレットウィンドウで開く」挙動の実現は拡張機能でも不可能で、一旦普通にタブを開いてから改めてシークレットウィンドウで開き直すシーケンスが必須(自動化は可能)
2022/11/23(水) 19:27:23.22ID:xb59274Ur
標準のブックマーク管理機能がヘボ過ぎなので
良い拡張機能(外部アプリでも何でもい)を探してるんですけど、
なにかお勧めはないですか?
2022/11/23(水) 19:56:52.95ID:Q9CEuNKR0
>>489
まずは不満点を言語化しよう
2022/11/23(水) 20:50:58.70ID:OfwrlNMi0
ブックマークを拡張で管理とかなんか気持ち悪くない?
2022/11/23(水) 20:59:19.10ID:xijhX5Y4M
>>487

リンクを右クリックすれば「シークレット ウィンドウで開く」が標準機能であるけどそうじゃなくて?
2022/11/23(水) 22:21:44.49ID:xb59274Ur
>>490
一つのページに複数のブックマークを打つ自分の使い方だと主に下記の点

・対象ページを開いてその状態でそれがどのブックマークに紐づいているかわからない
・ブックマーク管理機能で検査結果がどのブックマークに紐づいているかわからない

ですね
宜しくお願い致します
2022/11/23(水) 22:29:59.63ID:M83UXhQ30
>>492
ほんとだ上の方にあるww
全く気づいてなかった!
2022/11/24(木) 15:04:31.32ID:PlcTQclY0
>>448
107.0.5304.107だとできなくなってない?
2022/11/24(木) 23:48:25.98ID:OFiVvioid
win11proのPCでedgeからchromeをインストールしようとしたら
企業向けのchromeをインストールってページに飛ばされたんですがこれは無料で使えるんですかね?
2022/11/24(木) 23:55:55.87ID:QfR5hNVN0
>>496
「企業向け Chrome ブラウザをダウンロード」っていうページを探したら(URLを書くべき)
そこには無料と書いてないが
そこのダウンロードを押したら「高速かつ安全で無料のブラウザを手に入れましょう」と無料と書いてある
2022/11/25(金) 00:18:32.24ID:XSLMpxIjd
>>497
ダウンロードボタンを押したら高速かつ安全で無料のブラウザを手に入れましょうって同じ文章が出て来ました
URLは長すぎて貼れそうにないですがchromeenterprise.googleみたいなやつです
無料ということなのでこのまま使ってみようと思いますありがとうございました
2022/11/25(金) 20:55:03.22ID:9CxvteS20
107.0.5304.122
2022/11/28(月) 01:00:59.32ID:95OLCngp0
>>448
無効化されてしまった…
2022/11/28(月) 01:15:59.90ID:zXxpQ1AT0
107.0.5304.122で普通に使えてるよ?
2022/11/28(月) 23:31:23.58ID:gLZMNr9b0
遅くてかなわんからbraveに退避
2022/11/29(火) 04:47:08.98ID:ox2c4eQ20
調子悪いのDNSを対処法通りにしたら改善したけれど、今度は急に検索予想が出なくなった…
『検索語句やURLをコンプリートする』をオンに変更しても治らないんだけどもう嫌…
2022/11/29(火) 09:16:31.20ID:z7yxgzus0
楽天市場開くとクラッシュするよ…
メインPCもサブPCも
Firefixだと大丈夫なのに、なぜ…
2022/11/29(火) 09:29:03.35ID:JzJJgUfF0
>>504
no problem on 107.0.5304.122(Official Build) (64 ビット)
2022/11/29(火) 11:40:25.11ID:ttpWb1+y0
証明書エラーは直ったがウィキペディア太字はまだだな
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 977e-UMeH)
垢版 |
2022/11/29(火) 17:29:52.51ID:c0ix/ZGe0NIKU
突然ログインできなくなった
Chrome内のファイルデータにもアクセスできない
他のアカウント追加するがそのデータにはもちろんアクセス不可だし
でもとても大事なデータだから初期化もできず、メモリがいっぱいでどうにもできない
ログインアドレスもパスワードも確実に間違えてないのに
不審なアクティビティが検出されてログアウトしたとかの繰り返し
たすけてくれ
2022/11/29(火) 18:37:33.84ID:VlBlg5EO0NIKU
>>507
こちらを
https://blog.halpas.com/archives/15291
2022/11/29(火) 19:22:47.08ID:BUGDmPYX0NIKU
拡張機能のドライブ用アプリケーション ランチャー(Google)が
「この拡張機能は破損している可能性があります。」

スプレッドシートでコピペも使えない
俺だけ?
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 977e-UMeH)
垢版 |
2022/11/29(火) 22:39:09.64ID:c0ix/ZGe0NIKU
>>508
ありがとう
再設定用メルアドを登録してないのだけどそれだとどうなりますか?
添付してもらった手順だと3までしか出てこず、
4の表示が出てこないのですがなんで?
2022/11/30(水) 00:35:25.25ID:8rw5iKOY0
シーライオニング
モンスター化するサイレントクレーマーだね
これはひどい
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-leMj)
垢版 |
2022/11/30(水) 01:28:37.08ID:YgLGJ30+0
日数計算が思い出せない原因は、Google検索の影響です。
2022/11/30(水) 02:08:28.54ID:4g4Utddg0
>>507
同期できないだけで普通に利用できるだろうに...
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-UMeH)
垢版 |
2022/11/30(水) 05:24:53.61ID:ansG0Rm00
>>513
どうやって?
別アカウントで使うことはできる
でもいちばん重要なのは前のアカウントで使っていたファイルデータなんだ
これを救出する方法を教えて下さい!
2022/11/30(水) 08:00:44.27ID:4g4Utddg0
>>514
googleアカウントへのログインが必要なのは「同期」機能であって、chromeの「プロファイル」そのものにはログインの概念などない
以前からそのgoogleアカウントで同期して利用していたならそのプロファイルにデータが残っているので、そのままサルベージすれば良いだけ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-UMeH)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:37:32.77ID:ansG0Rm00
>>515
クロームブックなんだけど
マイファイルのみ使っていて(だから同期してないと思う)
クロームブックへのアカウントログインができず(不審なアクティビティと出続ける)
よってこのマイファイルが使えないんです、行けないんです、解決方法ありますか?
2022/11/30(水) 08:53:49.59ID:NTNT/kNIM
>>516
ここはブラウザのスレだからChromeBookは関係ない。
あと一般論としてはそのエラーでログアウトされた場合は本人確認の方法が表示されているはずなのだがそれに従えばいいのでは?
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-UMeH)
垢版 |
2022/11/30(水) 11:03:13.82ID:ansG0Rm00
>>517
とほほ
また絶望の淵に立たされた・・
ありがとう
「最後に覚えているパスワードを入力しろ」って出て入力しても「情報が不足しててあんたのか確認できない」って出るんだよ
この繰り返しループ
2022/11/30(水) 12:03:21.51ID:n5645tsJr
ChromeやChromebookではなくGoogleアカウントの問題だろう
2022/11/30(水) 12:50:36.49ID:QHDYx4LNd
108.0.5359.72
2022/11/30(水) 13:29:31.76ID:Y1Q20ey70
>>448 のフラグが無くなった。
あとWin10未満はもう自動アップデートさせねぇよって毎回出るようになった。
2022/11/30(水) 13:49:22.10ID:5Uc3wUZ+a
>>520
おつです
2022/11/30(水) 13:53:38.13ID:mFgbMymd0
>>521
108.0.5359.72時点では起動パラメタがまだ有効
--disable-features=LensStandalone
2022/11/30(水) 14:25:36.82ID:fYLPTVsl0
3Dセキュアv2.0が突然出来なくなった。 仕方なく火狐起動させて同じ作業したら難なく突破
更新の度に不具合とか勘弁して暮れや
2022/11/30(水) 16:07:54.64ID:AGMwDpMW0
>>505
どういう意味?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-UMeH)
垢版 |
2022/11/30(水) 17:19:50.85ID:ansG0Rm00
>>519
なにか解決方法ある?
2022/11/30(水) 17:41:21.52ID:1vaaDdEFr
>>526
・Google総合★30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1640045360/
俺は経験無いし何も分からんけど、Chromeの問題じゃなさそうだし↑とかで聞いた方が解決しやすいんじゃね
2022/11/30(水) 18:49:19.11ID:fc/fyXjq0
Windows7の俺、涙目(´;ω;`)ウッ…
2022/11/30(水) 18:55:44.48ID:Irm5U91o0
なんで泣くの?
ずっと前から使い物にならなくなってたのに我慢して使ってたのかい?
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-UMeH)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:20:32.23ID:ansG0Rm00
>>527
ありがとう、聞いてみる
2022/11/30(水) 23:33:57.59ID:bb4G1zck0
>529

まだ使ってるし、UPDATEもされてるが?
2022/12/01(木) 06:07:17.90ID:AIYvE9mM0
chromeのエラー修正されたのかしら?
先月エラー報告あったから更新してなかったけど、間違って最新の108に更新しちゃったよ
2022/12/01(木) 21:49:20.20ID:shh/Sr8q0
Win7で使わせろぃ
2022/12/02(金) 09:01:06.49ID:Fsd7uySS0
>>531
そのアップデートがどういった内容か理解できてる?
2022/12/02(金) 09:31:00.88ID:QkyeVMY90
セキュリティー更新プログラムだよ

https://tadaup.jp/loda/1202092940439188.png
2022/12/02(金) 18:15:06.20ID:Fsd7uySS0
>>535
んでそれは正規品のアップデートだよね?
まさか企業の延長アップグレードを悪用してないよね?
2022/12/02(金) 19:36:33.94ID:cBfvWZsU0
企業?意味不明w
2022/12/02(金) 20:20:58.15ID:Fsd7uySS0
延長サポート終了
Professional・Enterpriseのみ2023年1月10日まで有償の延長セキュリティ更新プログラムを提供

これ企業向け

レジストリいじって適用させる方法があるって聞いたぞ
2022/12/03(土) 13:54:55.72ID:Q/lh5Pde0
タブが自動で開かねーんだけど
前からだっけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d86e-7/+2)
垢版 |
2022/12/03(土) 14:58:22.47ID:J4vr0skN0
更新来てたからやったら起動パラメータいじっても勝手にブラウザ内の同一タブで右端にレンズ検索結果が表示されるようになってしまった。
誰か対策わかるひといる?
108.0.5359.95
2022/12/03(土) 20:52:12.65ID:vUrck1qMd
108.0.5359.95
2022/12/04(日) 01:13:53.96ID:2mVa1HH3p
>>521
この毎回出る警告文、マジでうぜえ
消せないのかな?
2022/12/04(日) 01:35:47.66ID:pWH+sid+0
8.1って10に無料UPDできねえの?10買う金がないの?
2022/12/04(日) 01:50:37.84ID:SbsZI7WI0
先日余ってるWin7のシリアル通したら10どころか11にも出来たからいけるはず
2022/12/04(日) 03:07:03.26ID:5cHWnaTD0
chrome://history/
に表示された履歴を複数一度に選択して、一括で開く方法ってありませんか?

Google 拡張機能 履歴 複数 開く
などのキーワードで調べてみましたが、うまい方法が見つかりませんでした

もしよい方法をご存知の方がいたら、何卒ご教示お願い致します
2022/12/04(日) 19:17:30.62ID:NFkr9nxcd
Chromeのブックマークが開けないんだけど一旦Chrome無効にしてまた有効にしたら治るんだけど何回もなるけどおまかんかな?
Pixel7です
2022/12/04(日) 19:32:38.27ID:fzHho1hSM
>>546
>>1
2022/12/04(日) 19:55:30.81ID:NFkr9nxcd
>>547
すみません
2022/12/04(日) 20:00:46.98ID:mWQLTBv+0
>>546
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いですw
2022/12/04(日) 20:35:10.13ID:NFkr9nxcd
>>549
テンプレ見なかってすみません
2022/12/05(月) 08:52:08.73ID:VR31O4Ux0
>>545
Ctrlキーを押しながら順番にクリックすることは複数選択して一括で開くのと同じでは?
2022/12/05(月) 09:24:36.17ID:LC1l5a9j0
自分も同じこと思ったけど一応shiftで一括選択できるからshiftで選んで開きたいんだろう
2022/12/05(月) 11:02:13.88ID:hAi9FoAVM
複数選択自体は左のチェックボックスですらできるけど、それを一括で全部開く方法はなさそう
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d86e-7/+2)
垢版 |
2022/12/05(月) 15:09:02.23ID:JoQCMSQj0
みんななんでグーグルレンズの改悪について何も言わないのか
2022/12/05(月) 15:29:57.84ID:MnbqYMcip
どうでもいいから
2022/12/05(月) 15:30:44.61ID:LC1l5a9j0
今更だし避けられないの分かってたから
2022/12/05(月) 18:04:00.37ID:xXtbwvHX0
俺は1年ぐらいレンズ縛りだったけど
今はフラグ復活して画像で検索できるからどうでもいい
2022/12/05(月) 18:49:51.80ID:Wj+MfxKc0
グーグルレンズは何者だ?
2022/12/05(月) 22:53:32.24ID:A3zybLC70
Chromeで一度見たページはリンクの色が変わるけど
見てないのに色を見たように変えることできる?
やりたいことは
たくさんある商品のURLで
見ていない新製品のURLがアップされたときに気付けるようにしたい
一気に見ようとすると不正アクセスだと思われるから
2022/12/05(月) 23:47:45.03ID:l4FjJbdj0
Mark Selected Links As Visited
://chrome.google.com/webstore/detail/mark-selected-links-as-vi/pmoldfbmipffdecleeffgfcoahobhkpp?hl=ja
試してないけど
2022/12/06(火) 00:07:36.09ID:sRufQi4Dp
Windows7の警告消せないの?
毎回毎回ウザ過ぎる
2022/12/06(火) 03:41:16.90ID:VJoJr/vq0
無料なのになんで10にしないの?
毎回毎回ウザ過ぎる
2022/12/06(火) 07:19:53.42ID:VjvnKeDF0
7使ってる時代遅れ人間とか自己責任なんでw
2022/12/06(火) 09:56:39.29ID:7NOPkHQIM
最終バージョンが出たら海外の有能がバイナリ改造で警告出さなくする方法見つけてくれるでしょ
XPのは確かバイナリ改造で消せた
2022/12/06(火) 10:06:01.25ID:sRufQi4Dp
>>562
無料って何なの?
2022/12/06(火) 11:42:51.39ID:a51IpnUi0
目立たぬように はしゃがぬように
飾った世界に 流されず
2022/12/06(火) 19:28:35.72ID:yQY7g1wI0
>>561
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Google\Chrome]
"SuppressUnsupportedOSWarning"=dword:00000001
2022/12/06(火) 19:43:43.26ID:/vcrdFzg0
>>567
おおー見事に消えた。
横からだが、超感謝 !!
2022/12/06(火) 20:26:28.76ID:5GWc+dYF0
Google Chromeをインストール済みなのに

設定>システム>通知

になぜかChromeが表示されません。
OSもクリーンインストールし直しましたが、やはり表示されません。

Chromeには拡張機能に、動画ゲッター、New Tab Redirect、ストリームレコーダーを入れています。

https://imgur.com/a/HnkRcA6
2022/12/06(火) 20:27:16.18ID:5GWc+dYF0
すいません書き忘れました。Windows11です。
2022/12/06(火) 20:29:32.96ID:CB4GkTIO0
画像検索がエロ含んでる物はボカし入るようになった?
2022/12/06(火) 20:31:00.80ID:5GWc+dYF0
またまた書き忘れました。
やりたいことはPC版のGmailのデスクトップ通知を受け取りたいのです。
2022/12/06(火) 22:07:19.55ID:5GWc+dYF0
なぜかわかりませんが、いつの間にか

設定>システム>通知

にChromeが表示されました。
しかし、いくら通知(Windows側、Chrome側、Gmail側)の設定をONにしても
デスクトップにメールの通知が来ません。

デスクトップにメールの通知が来るのはChromeが立ち上がってる状態というのは分かっていますので、
Chromeは起動したままガラケーからテストメールを送ってはみたのですが、スマホ側にはメールの通知が来るのですが、
PC側にはデスクトップ通知がきません。
2022/12/06(火) 23:50:52.57ID:dQMODR9a0
>>567
これはほかにも使えそうだね。感謝。
2022/12/07(水) 04:58:33.92ID:OcFITBPs0
何が感謝だよ
貧乏人
2022/12/07(水) 05:13:41.73ID:bsjfRzw+0
>>567
Policies以下が無くて戸惑ったけど自分で追加すればいいんだな
そろそろwin10にしなきゃと思いつつ中々やる気になれないから助かる
2022/12/07(水) 10:44:25.02ID:iZor2JE+0
win8.1だけど起動するたびサポート切るぞと毎回うっとおしいです
2022/12/07(水) 11:03:50.02ID:tqvAHWzhM
>>565
今でも7/8.1から無料でWindows10にアップグレードできる
2022/12/07(水) 15:12:10.43ID:b7fTVAngd
>>577
>>567
2022/12/07(水) 15:52:05.74ID:AdlzeG+q0
YouTube見ると、音声は聞こえるのに画が動かない
なんで?
2022/12/07(水) 16:43:27.03ID:NRnbXgF20
uAutoPagerizeで、特定サイトのみ動作するようにして、大量にURLを追加していました。
これをすべてのサイト、とかちょっと変更してみたあと、すぐ「特定サイト」に戻しても、
今まで追加したURLが全て消えてしまって復活しません

これは仕様でしょうか?uAutoPagerizeの設定を保存する事はできませんか?
2022/12/07(水) 17:17:36.43ID:/h9HQZY90
なんか怖そうな拡張機能だな。それって便利なの?
2022/12/07(水) 17:20:40.65ID:sh/2p27u0
ページ自動読み込みして繋いでくれる有名なやつだよ
便利だけど誤作動もうざいからしっかり設定しないといけない
2022/12/07(水) 17:29:49.03ID:aHz+gJbgM
すべてのサイト、特定サイトってそれuAutoPagerizeとやらの設定じゃなくてChromeの拡張機能設定ページの設定じゃないのか?
2022/12/07(水) 17:30:44.59ID:ebUyF3gf0
リンクの上にマウスカーソルを乗せると左下にURLが表示されるけど
これのフォントとか表示文字数ってどこで設定すればいい?

なんかやたらでかいフォントになって、表示文字数も少なくて
URLの途中で ... で省略されちゃって全然意味を為していない
2022/12/07(水) 17:48:30.78ID:tx56y3YT0
"すべてのサイト"や"特定のサイト"は拡張機能側ではなくChromeブラウザ側が持ってる設定項目だけど、設定しても同期されないしバックアップも出来ないので不便
2022/12/08(木) 10:27:37.63ID:5iwGJ+bs0
108.0.5359.99
2022/12/08(木) 11:24:22.31ID:hSF/KOLO0
動画見てるとなんかちょくちょく動画読み込み中みたいな状態になってクローム全体が止まる…
一分ぐらいで元に戻りますが
これ皆さんあるあるですか?

windows11ですがなんかウイルスに感染しているんでしょうか?
2022/12/08(木) 11:52:28.53ID:Y/rOd1FVa
>>587
おつ
2022/12/08(木) 12:09:42.71ID:nGnNoSxQp
>>567
助かりました
感謝です
2022/12/08(木) 13:46:34.48ID:a88y0CB4M
>>588
とりあえずグラフィックドライバ更新してみては
2022/12/08(木) 13:53:58.97ID:hSF/KOLO0
>>591
してみました。
同じ状態が出ないか少し様子見してみます。
2022/12/08(木) 14:11:23.40ID:79cFIbGp0
>>567を真似してEdgeも消せた(`・ω・´)

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Edge]
"SuppressUnsupportedOSWarning"=dword:00000001
2022/12/08(木) 17:15:40.41ID:OIevPYP50
勝手に広告ウィンドウが出るようになった
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebf-64DC)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:13:41.08ID:xEwLcr6F0
メモリセーバー機能追加
らしい
2022/12/09(金) 11:11:32.04ID:9fxy/u2t0
アプデ多すぎだろこのブラウザ
2022/12/09(金) 12:29:51.04ID:TsfpumSu0
>>596
ハードウェア・OS・Web規格が頻繁に変わるから纏めて全部更新しようとすると纏めた更新分のテストに時間がかかり過ぎる。
特にWeb規格は不定期に変わる方針になったので規格案の時点で各ブラウザが対応するという状態。

という訳でテストはほぼ自動化で素早く済ませてバグがあってもすぐ直すというやり方になる。
598名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-f3fp)
垢版 |
2022/12/09(金) 23:02:53.64ID:h3z3y9PBd
突然見当外れのレス
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-SeIF)
垢版 |
2022/12/09(金) 23:11:09.35ID:aPeG083eM
ソフト品質テストをサボってるだけ
2022/12/09(金) 23:11:21.80ID:eHZLYWM20
急にChromeだけディスク100になる病気にかかった
ずっとSSDにアクセスしてやがる
なんかアプデされたんかな
2022/12/09(金) 23:44:12.89ID:TmNYBkTm0
Chromeでサポート外のOS(Windows 7以前)使用時の警告を表示しない方法
https://oozappase.com/google-chrome/end-of-support-os-warning/

HKCU
Software
Policies
BraveSoftware (or Google)
Brave (or Chrome)
SuppressUnsupportedOSWarning
1
2022/12/10(土) 00:17:45.62ID:XYhw4McOM
>>596
メジャーアップデートは月1なんだから、あとは全部セキュリティ更新だ
脆弱性見つかったらセキュリティ更新がすぐに来ると考えるとアプデめっちゃ多いのは一応安全でいいことではある
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-6oiZ)
垢版 |
2022/12/10(土) 04:25:20.31ID:3nYEg9cgM
もっといいのは脆弱性を考慮して慎重に実装することだ
更新すればいいと低品質の製品を生み出すのがもっとも愚か
2022/12/10(土) 07:24:15.95ID:4xavMCsA0
いまだに7以前を使ってる人なんかいるの?
さっさと買い替えろよ?
貧乏人か?
2022/12/10(土) 08:46:01.88ID:CCHxtr780
画像検索したときに新しいタブが開くのではなく同じタブ内の右側に画像が表示される仕様を元に戻す方法知ってる人いますか?
2022/12/10(土) 08:55:43.25ID:ftgTFpvl0
イーロン・マスクのように企業買収する
仕様を戻すには大金がいる
2022/12/10(土) 11:42:05.26ID:sjb95bTK0
>>605
flagsが通用しなくなってきてるから拡張機能でいくのが安定かもね
2022/12/10(土) 12:26:13.77ID:dzPWIm4op
>>604
早く自殺しろよ在日
609名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-eyta)
垢版 |
2022/12/10(土) 14:07:09.57ID:zNwf6Wvsd
PCの方が急に読み込まなくなった
たぶんブラウザの更新を強要しようとしてんだろうけど、めんどくせえな
ついこないだ更新したばっかなのに
2022/12/10(土) 18:11:37.11ID:kJH7Xm5H0
>>604
7からなら無料だろ
情弱か?
2022/12/10(土) 18:12:39.45ID:ReANeyAl0
いまだに7なんか使ってるようなハードじゃ…ね
2022/12/10(土) 18:58:51.93ID:9Gj1oTtz0
貧乏 貧乏 涙の貧乏・・・(´;ω;`)ウッ…
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-6oiZ)
垢版 |
2022/12/10(土) 19:08:07.56ID:XPIy1uR+M
不具合の多い10/11を使ってれば情強というわけでもないし
2022/12/10(土) 19:18:08.98ID:ZokMWvAOM
10は大分不具合洗い出されたけどな
もう11が出たから大型アプデもこなくなっちゃったし何もないわ
2022/12/10(土) 19:19:36.32ID:ZQQ7RzJg0
gmailですが、すべてのメールで POP を有効にする (ダウンロード済みのメールを含む)と「IMAP を有効にする」は、同時にチェック入れていても大丈夫なのでしょうか?
2022/12/10(土) 21:15:01.05ID:z9QvWYNjM
そりゃそうよ
POPとIMAPは別物だし
つかスレチだろ
Google板のGmailスレだろこれ
2022/12/10(土) 21:46:33.65ID:7TZapMtk0
洗い出されただけで新しく湧き出てくるからな
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-6oiZ)
垢版 |
2022/12/11(日) 00:15:16.64ID:sR+yMkbnM
10はスパイウェア
やっぱりOSもグーグル謹製じゃないと安心できない
2022/12/11(日) 00:26:27.09ID:5ClgNbeK0
チョロメブックでも使ってろ。
2022/12/11(日) 06:15:21.79ID:r4UjZpUk0
>>615
こちらはどうでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-DDnY)
垢版 |
2022/12/11(日) 06:19:50.02ID:DtS6rFKm0
>>620
>>616
2022/12/11(日) 08:21:51.87ID:qIE9p7Nb0
スレチとはスレ違いの意味でこのスレではなくGmailで聞けという意味

Gmail by Google part50
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1642058366/
のスレで聞け

>POPにで受信してるアカウントの話なら多分仕様でできない
>GMailに障害
>メールの送受信ができない

とPOPと障害が最新レスにあるからそういうことが言いたいのでは?
もしかしたら言語障害で言えないのかもw
かわいそう
2022/12/11(日) 09:10:55.89ID:KspdNnmlp
>>620
知的障害
2022/12/11(日) 10:25:42.21ID:sxeHQfJuM
>>620
あのなぁ、専門板ではいちいち安価打たずに返レスすることも多いんだよ
すぐ下のレスくらい読んでくれ
2022/12/11(日) 10:41:26.28ID:6FI4okmj0
>>588
同じ症状になった
chromeだけ1分程度全フリーズした後に再描画される
その間もブラウザゲーム用に別で開いてるChromiumベースの奴や動画プレイヤーは動き続けてるので
chromeが何か変わったのかなと思ったがグラフィックアクセラレータOFFかグラボドライバのバージョンダウンくらいしか対処法見つけられない
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79e-3TNT)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:43:19.98ID:kh+r4xYa0
ダウンロードしたときの「このファイルはコンピュータに損害を与える可能性が…」の表示オフにできない?毎回ワンクリック増えるのがはらたつ
2022/12/11(日) 15:47:55.53ID:8RJPcAj+0
できない理由を考えるのではなくどうやったらできるかを考えよう
ワンクリックすればできると考えられない?ワンクリックごときではらたつのが頭おかしい
右クリックから拡張機能のメニューを選んで保存させたら拡張機能では表示がでないかもしれない
拡張機能を探したら?
://chrome.google.com/webstore/detail/download-with-free-downlo/jlodlegnpjplclncjkgolcmdhjmlokna?hl=ja
の概要を見たら外部のダウンローダーと会話(communicate)してダウンロードと書いてある
外部のダウンロードソフトなら当然表示が出ない
2022/12/11(日) 22:04:16.24ID:EhsNtGha0
荒らしに絡まれて流されてしまったので再度質問します。
gmailですが、すべてのメールで POP を有効にする (ダウンロード済みのメールを含む)と
「IMAP を有効にする」は、同時にチェック入れていても大丈夫なのでしょうか?
2022/12/11(日) 22:09:26.24ID:KspdNnmlp
>>628
知的障害は首を吊れよ
2022/12/11(日) 22:12:44.50ID:EhsNtGha0
荒らしは無視か出来る限りNGにするようにお願いします
2022/12/11(日) 22:49:00.26ID:habd18fw0
またこのガイジか
自分が荒らしてる事実に気づけよ
2022/12/11(日) 22:53:18.04ID:KspdNnmlp
>>630
朝イチで精神科行け
社会のゴミ
2022/12/11(日) 23:07:58.70ID:8x+QkHkN0
同じ事二回書き込むような基地外は誰も相手にしないわ
2022/12/11(日) 23:20:42.24ID:CLyrSgSe0
また荒らしに絡まれて流されてしまったので再度質問します。
qmailですが、すべてのメールで POP を有効にする (ダウンロード済みのメールを含む)と
「IMAP を有効にする」は、同時にチェック入れていても爆発しないでしょうか?
2022/12/11(日) 23:26:11.99ID:KspdNnmlp
>>634
早く殺害されろ統合失調症
2022/12/12(月) 00:01:46.48ID:NQziCYJjM
>>628
そりゃそうよ
POPとIMAPは別物だし
「gmail pop imap 同時」でググッても併用可能って書いてあったぞ
2022/12/12(月) 02:21:17.95ID:s9ixqm/N0
>>635
あんたも大概だけどな
2022/12/12(月) 04:04:27.30ID:h388rsaj0
>>637
ID:KspdNnmlp←この知的障害者が一人で発狂して暴れてるだけ定期
それと自演してるガイジはバレバレなのにワッチョイも分からない下等生物
2022/12/12(月) 05:58:31.38ID:nokwKVS90
強い言葉で罵ってるのに他力本願な言い回しが情けなくていい味が出てる
2022/12/12(月) 06:42:01.30ID:j+6YzAte0
こんなところで喧嘩するなよw
2022/12/12(月) 07:29:55.74ID:Ncdc/BPZ0
アップデートで画像検索が又レンズに戻ってしまってるやん
>>448
Enable Lens features in Chrome→disabled
この項目が無いんだが、もう通常の画像検索に戻せないのか
2022/12/12(月) 07:36:53.06ID:PJ/+JF1zr
>>641
昨日、更新してしまったら項目が出てこなくなってしまって
画像検索に戻せなくなってしまった
2022/12/12(月) 08:54:39.69ID:czEvyzl00
>>567
キーが無くて戸惑ったけど、追加すればよかったんだな。
ありがとう。
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ad-DDnY)
垢版 |
2022/12/12(月) 11:14:50.69ID:94RAH/m+0
キャッシュや履歴を削除してまともに表示されてたが
しばらくすると、また画像が動画がまともに表示されなくなるな
どうしたんやchrome
645名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ bfbf-DDnY)
垢版 |
2022/12/12(月) 14:05:53.65ID:ijGQpQhb01212
Google Chrome、パスワードレス認証「パスキー」を導入
 Googleは8日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」の安定版「M108」において、パスキーをサポートしたことを発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/255e3046225184d246db51fd1a2c8d63a77a5d64
2022/12/12(月) 19:58:46.87ID:c/VI21eI01212
>>626
http://iancoog.altervista.org/のftyped + Listexts + RestoreCSS(pyexe.7z)のftyped.exe
でダウンロード系全部オフにできる
file.dbは%LocalAppData%\Google\Chrome\User Data\FileTypePolicies\<数字>\download_file_types.pb
2022/12/13(火) 07:23:34.77ID:/VHER8/R0
組織によって管理されています
とか何事かと思ったら
お使いのブラウザは のレジストリ弄ったから出たんだな
2022/12/13(火) 08:56:09.37ID:jLraDvMv0
数字にまつわるヒューマンエラーがそのまま命にかかわる戦争屋はいろいろなノウハウをもってるが
グーグルはやっぱそういうの持ってないんだな 日本の家電メーカーと同類だな

例えばクロームで同じものを複数回ダウンロードするとファイル名の末尾に勝手に(1)(2)等と勝手に数字をつける機能
では元から(1)と末尾についてるのが正式なファイル名だとしたら?

はいヒューマンエラー発生
ユーザーは過去にダウンロードしたものだと思い込んでしまう可能性がある

こういうおせっかい・ありがた迷惑機能のてんこもり
2022/12/13(火) 08:59:09.63ID:jLraDvMv0
勝手にユーザーのファイル名を変えるなクソボケ
何様のつもりだよガイジが 
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4781-UpMX)
垢版 |
2022/12/13(火) 09:05:51.84ID:c1TtSJUo0
(1)(2)付くのはChromeに限った話じゃないんだが何言ってんだこいつ
2022/12/13(火) 09:36:58.18ID:I8h67g6F0
>>648を投稿した後で自分がガイジだと気づいたが
その事実を認められず>>649でキレることで責任転嫁しようとしたと

グーグルや日本の家電メーカーという主語が大きすぎる
ファイル名の末尾に(1)が付いていてもそこに(1)を取り除いたファイルが存在しなければダウンロードのときに付いたファイルでないことがわかる
ノウハウの話なのか?ファイル名を変えるなという話なのか?ガイジすぎて何を言いたいのかわからない
話が飛んでるのは統合失調症の疑いがある
精神病院に行ったほうがいい
2022/12/13(火) 12:03:18.75ID:E/y5k4tO0
>>648がヒューマンエラーってこと?
2022/12/13(火) 18:19:32.40ID:lZyzUCVr0
OSからしてそうなんだよなぁ…
まぁチョロメブックでも使ってろってこった。
2022/12/13(火) 20:28:22.30ID:jfgBbMqXp
>>648
統合失調症かな?w
2022/12/13(火) 20:29:25.80ID:jfgBbMqXp
>>648
なんだこいつ在日かよw
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-UpMX)
垢版 |
2022/12/14(水) 00:17:01.85ID:EvS028LxM
お前はお前で国籍透視とかするなよ……
2022/12/14(水) 08:43:50.58ID:vwoQt1Vj0
>>424
今その現象起きてる
2022/12/14(水) 11:08:33.95ID:x4aIBVxD0
108.0.5359.125
2022/12/15(木) 04:30:08.61ID:WFdUyZvMM
更新したら、選択して右クリックで検索すると検索画面が右側に出てくるようになってうざいです
今まで通り新しいタブで検索画面を出すにはどうしたらいいでしょうか
2022/12/15(木) 05:37:35.42ID:yJVrT1qQa
>>658
おつ
2022/12/15(木) 07:35:20.01ID:KpbQKmv90
>>659
それ Chrome じゃなくて Google の設定やろ。
https://www.google.com/preferences
2022/12/15(木) 08:16:18.43ID:fUvSKPVv0
私も昨日から急に>>659の状態になりました
googleの設定なんていじってもいないですし
そのようにならない別なパソコンを見ても設定に違いはないのですが
2022/12/15(木) 11:25:53.84ID:TS5F1d72M
>>661
いやChromeの機能だよ
flagsでSearch web in side panel切れば元に戻るけど……う~んっていうセンスだ
2022/12/15(木) 13:02:59.80ID:KpbQKmv90
じゃあ、about://flags で弄ったか、そこを触る拡張か何か入れてんじゃないの?
2022/12/15(木) 13:11:28.17ID:pd+YNqt6M
>>664
A/Bテストというものがあってだな
テスト中の機能は人によって動作が違うんだぞ
2022/12/15(木) 13:55:44.76ID:aJY09/Vg0
「選択範囲を新規タブで検索」することすらそのうち出来なくなるのか・・・
2022/12/15(木) 17:16:52.90ID:vIGcAapM0
chrome://flags/のSearch web in side panelがDefaultだが検索画面が右側に出てきてない
A/BテストでDefaultの動作が違うのが興味深い
結果をグーグルに報告してるよね?
報告しないとA/Bテストの意味ないし・・・
2022/12/15(木) 17:21:47.97ID:i3dis/s8M
DefaultがGoogle任せってことだからな
DefaultだとA/Bテストとか順次的なローリング展開とかの影響を受ける
自分で明示的に有効/無効を選びたかったらEnabled/Disabledを選ぶ
2022/12/15(木) 18:56:30.43ID:WFdUyZvMM
659だけど、Search web in side panelをDisabledに変えたら直った
突然の余計なことしないでほしい
みなさんありがとう
2022/12/15(木) 19:21:12.07ID:GllcVI8a0
更新してみたけどいつも通りに普通に新しいタブで検索画面出来てるけど・・・
2022/12/15(木) 19:34:45.43ID:g5NJSqC0M
>>670
>>665
2022/12/15(木) 22:51:02.28ID:mfkCzVLo0
先週くらいからchromeで動画複数ながしながらテキストサイトを縦スクロールするとブラウザだけプチフリーズするようになってドライバかアクセラレータ関係疑ってたけど
>>665みてflagにあるGPU周りのいくつかをデフォルトから変えたら安定した
なんかわからんけどヨシ!
673名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-oAXl)
垢版 |
2022/12/16(金) 14:25:56.11ID:/2I2TlSyr
iPhoneのSafariで検索した履歴がPCのGoogle chromeに出てくるんだけどこれはどの設定でこうなるんでしたっけ?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-oAXl)
垢版 |
2022/12/16(金) 14:42:44.62ID:/2I2TlSyr
てかサイト開けなかったり画像開けない不具合まだあるんだな
これ直す気ないのかな
2022/12/16(金) 18:24:21.86ID:ixZyOSAh0
662ですがSearchweb~のところを変えたらもとに戻りました
ありがとうございました。
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-6oiZ)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:58:07.37ID:GYLkBsunM
アイホンってあふぉだな

アップル 日本への支出が13兆円超 5年間で1,000社と取引 100万人の雇用創出と発表
iPhone600万台生産不足か 中国工場の抗議で
中国 iPhone工場で2万人が離職
生産低迷広がる懸念 中国iPhone工場で抗議活動
2022/12/16(金) 20:02:41.97ID:DE6x91450
1円のSE2が5台、1円のSE3を4台もらったよ
いい企業だね、Appleは
庶民の味方だ
2022/12/17(土) 09:54:24.84ID:xct7ni450
>>676
https://www.aiphone.co.jp/
あん?
2022/12/17(土) 10:49:48.97ID:Igdfkof00
アイホン田舎の家で祖父母の代から50年以上使ってるみたいだ耐久性半端無い
2022/12/17(土) 19:19:08.32ID:PKw7ZqDR0
黄金時代のアイホンだな
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea78-oI+O)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:25:27.97ID:poFSa0N40
ChromeでYouTube見ると動画の概要欄が見れないんだけどなんでや?
シークレットタブだと見れるんだけど
2022/12/17(土) 23:32:31.47ID:0eNLb2TE0
なにか拡張が悪さしてるんじゃないでしょうかね
真っ先に思い浮かぶのは広告ブロック系
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b03-W37p)
垢版 |
2022/12/18(日) 01:39:05.46ID:yOXSsx050
>>581
こちら知ってる人いませんか?話はそらさないで
2022/12/18(日) 02:01:49.61ID:xzCa+q+AM
>>683
>>584,586が結論だろうよ……
2022/12/18(日) 02:13:25.02ID:lvrSWJUCp
>>683
黙れ障害者
2022/12/18(日) 04:57:34.99ID:rSIdNxje0
話は逸らすのに自分の都合は逸らさないのな
2022/12/18(日) 06:30:06.13ID:lvrSWJUCp
完全な自閉症だろw
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b11-Bs9G)
垢版 |
2022/12/18(日) 21:50:11.32ID:dQCqtpqQ0
先月下旬、新PCにしてから画像開けない、サイト開けない事象が発生しています。ネット情報から一通り試しましたが改善せず。皆さんも改善してないですよね?今は、chromeのアップデート待ちで放置しています。
2022/12/19(月) 00:30:17.11ID:dcco/VO2p
そんな現象起きてすらいませんけどw
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b11-Bs9G)
垢版 |
2022/12/19(月) 00:57:40.30ID:vo1r02iE0
>>689
自分だけでした。失礼致しました。
2022/12/19(月) 01:09:55.73ID:KuINNkjVM
>>688
ちょっと前にここでも話題になってたDNS関係のやつだな
DNSをGoogle Public DNSにすると調子よくなるってよ
2022/12/19(月) 01:11:01.65ID:KuINNkjVM
う~んこの
https://i.imgur.com/q2NdBSv.png
2022/12/19(月) 01:15:44.24ID:Mvz1u7yg0
おまかん
2022/12/19(月) 07:45:14.07ID:qOFK+VCKa
プログラムのダウンロードが時間かかるから一晩放置しといたら1kbのファイルができて終わってたw
途中までは上手く行ってたから放置して寝たのに…
クロームなんて使うのが失敗だったな
2022/12/19(月) 08:20:59.58ID:77jVkOX10
そういうときはサーバーが混んでるんだよ
ダウンロードをやめて混んでないときにやるのがマナー
ネットは共有資源でおまえだけのものじゃない
2022/12/19(月) 10:55:25.77ID:n2T3Iz//M
いつダウンロードしても混んでる鯖もあるけどな
2022/12/19(月) 17:43:58.65ID:4rxGGNkP0
https://www.google.com/search?q=W%E6%9D%AF&oq=W%E6%9D%AF&aqs=chrome..69i57j69i65j69i61l3.4767j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8

イースターエッグ?
2022/12/20(火) 21:02:47.65ID:7igelPqs0
「今後、Google Chromeのアップデートを受信するには、windows10以降が必要となります。……」旨の通知文が、
毎回表示されます。これを非表示にしたい場合はどうすればよいのですか?
10にする以外でお願いします
2022/12/20(火) 21:04:38.41ID:k3XZ3iUq0
11にしとけよアホいい加減荒らすのやめろ
2022/12/20(火) 21:15:19.83ID:N6mAsdB2M
グループポリシー弄る
上で出てたはず
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-6Pca)
垢版 |
2022/12/20(火) 23:52:06.05ID:NVDkHuG3M
ついでにエッジも出るので上見て弄れ
2022/12/21(水) 03:17:20.32ID:TRKzOD3m0
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Google\Chrome]
"SuppressUnsupportedOSWarning"=dword:00000001
ですが、chromeの項目はなし
PoliciesからキーでGoogle\Chromeを追加してみました
DWORDを追加し、SuppressUnsupportedOSWarningの名前にして値のデータを1にして再起動してみたが、変化なし
10進数と16進数両方1にして試して再起動してみたがダメ
2022/12/21(水) 03:18:11.43ID:TRKzOD3m0
>>700
どれを変更するかは書いてない
2022/12/21(水) 06:53:32.04ID:KFrQohY/0
>>702
> chromeの項目はなし
とか言ってレジストリエディタに慣れてなさそうだから追加に失敗してんじゃないの?
ファイルメニューのエクスポートをやってみろ
エクスポートしたファイルの中身が>>567と正確に一致する?
ファイルメニューのインポートをやれば正確に一致するはず
2022/12/21(水) 07:09:06.70ID:a7B/jBNLa
みんな詳しいなぁ
2022/12/21(水) 11:01:14.20ID:s4rcB8TX0
なんなら>>567はまんま.regファイルの書式になってるので2行目以降をコピペして.regで保存すれば適用できちゃう
2022/12/21(水) 15:52:41.27ID:6h4dwR1X0
>>700
ちなみにグループポリシーの方は具体的には何の項目を弄るんだ?
2022/12/21(水) 19:14:45.94ID:bHuOfOVK0
>>688
一ヶ月くらい前から同じ症状ですよ、自分の環境はAMDのグラボ使ってるんですけど
グラボのドライバの既知の問題の中に
Chromiumベースのブラウザを使うと不具合が出るのが数件記載されてるのでそっち関係だと思って
サポートに連絡済みです
未だにTwitterでも同じ症状の人いますし気長に待ってます
2022/12/21(水) 19:27:45.53ID:6zopeDpfM
>>707
>>567をレジストリエディタで追加すればOK

それとも、「グループポリシーエディタ」で編集したいということなら、まずChromeのadmxファイルを落としてきてグループポリシーエディタに追加することになると思う
そうするとChromeのポリシーをグループポリシーエディタで編集できるようになる
でも結局はレジストリを手動で追加するのと変わらないのでやる意味はない
2022/12/21(水) 21:18:33.79ID:GyT99ZLa0
Early Stableか…
711名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Bs9G)
垢版 |
2022/12/21(水) 22:05:54.38ID:1ITV65g8d
>>708
あざす。
今は、edge使用中なので、気長に待ってみます。
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea78-Qxrm)
垢版 |
2022/12/22(木) 01:02:26.86ID:/P2WfgDk0
アドブロ壊れてない?YouTubeの広告出てくるわ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea78-Qxrm)
垢版 |
2022/12/22(木) 01:03:38.79ID:/P2WfgDk0
すまん拡張機能のスレあるのか
714名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-G3Nc)
垢版 |
2022/12/22(木) 13:58:43.16ID:NkUH5AP+M
証券会社のログインID、パスワードを自動で入力できるようにしています。
ログインページからログインするときには、自動で入力されます。
これについては便利なのですが、問題があります。
株の取引ページに行った場合に、株の売買価格の欄にログインIDが自動で入力され、
ログインパスワードとは異なる取引パスワードの欄にログインパスワードが自動で
入力されてしまいます。

これを解決する方法はないでしょうか?
2022/12/22(木) 18:42:45.90ID:jQ+xc+DE0
>>714
あるよ( ´∀`)
2022/12/22(木) 21:10:49.91ID:eh6O9kEa0
Google mapsで旅先の経路探索するとき出発地がいちいち現在地になって面倒くさい
OFFにする方法はありますか?
2022/12/22(木) 22:07:57.06ID:eh6O9kEa0
解決しました
2022/12/23(金) 12:44:36.40ID:C/gxT0cGp
chromeでgoogle検索して、表示されたページに進むとchromeが落ちるようになった
ESET入れてるんだけど、何が原因なのか・・・
Win7で108.0.5359.125
2022/12/23(金) 13:13:30.44ID:bBdl33Z60
セキュリティソフトが原因
2022/12/23(金) 13:51:42.29ID:fVVsacQk0
Win7
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMeb-6Pca)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:55:12.38ID:qKmMD6/+M
ESETをアンインストすれば治る
無料のMSEでも入れとけ
2022/12/23(金) 19:09:11.41ID:sZ+XSOqu0
必要があってESET入れてるのに、ESETアンインストールしろって・・・
知的障害なのかな?w
2022/12/23(金) 20:19:42.77ID:6ed6ssdBM
必要があって、ってどこ情報?
そいつに聞いたの?
2022/12/23(金) 20:22:06.78ID:Rv4gBqsF0
ESET販売促進員
2022/12/23(金) 20:27:39.13ID:PVHj7eDZ0
ディフェンダーだけで十分よな
2022/12/23(金) 21:42:34.03ID:sZ+XSOqu0
>>723
722=718だ
今別の場所から書き込んでるだけ
2022/12/23(金) 21:45:49.31ID:/rFB9BcfM
>>726
なるほどそれは失礼

しかしESETが必要だってのはいわゆる後出し情報ではあるからな?
だから「いやESETは必要で消せないんだよね」ってやんわり付け足してくれてもよかったと横からだが思う
2022/12/24(土) 01:03:58.79ID:PIoyED4e0EVE
ササクはどこでもキチガイだから放置
2022/12/24(土) 01:49:18.79ID:SHEVq+2y0EVE
>>704
追加したキーをエクスポートしてtxtにしてみろってか?
2022/12/24(土) 03:07:05.94ID:mLnSioRf0EVE
>>567
これ追加して、一回消えたと思ったらすぐ警告が出たんですけど?
レジストリを確認すると、せっかく作ったやつがGoogle以降が消えているんだがなぜ?
2022/12/24(土) 07:39:25.70ID:NO//5H6p0EVE
更新したからか翻訳メニューが出なくなった。
ググったら翻訳ボタンに変わったようだがそのボタンが完全外国語のページでも出てこない時がほとんど・・・

もう10年ぶりだけどマイクロソフトに帰るよ。
更新の担当者は首にしろ。
2022/12/24(土) 09:13:31.77ID:xEpkclel0EVE
YouTubeの映像だけ止まるの、おま環?
音声だけ流れるんだけど…
2台あるパソコンどっちともなる
2022/12/24(土) 17:42:17.50ID:fNNj2YtY0EVE
おまかん
2022/12/25(日) 15:45:17.39ID:iMMYTf1AdXMAS
アクセスしようとするとバグってこの画像と同じ現象になるのですが、どなたか原因わかる方いますか?
拡張設定無効にしてもダメでした、ちなみにスマホからだと開けるので自分のPCの問題だとは思うのですが、、
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-11269588411?w=999&h=999&up=0
2022/12/25(日) 15:51:42.55ID:RJACwa1b0XMAS
>>734
spangbangってエロサイト?なんかお前成人か?入るか?みたいな画面出たけど
https://i.imgur.com/pSWngX2.png
気になって入ってみたけど特に問題なくただのエロサイトだった

多分広告ブロックかなにかが悪さしてるんじゃない?
一度シークレットモードで開いてみるべき
2022/12/25(日) 16:22:36.81ID:fpbaTOYjdXMAS
>>735
シークレットウィンドウでも同じ現象になるんですよね
2022/12/25(日) 16:49:52.30ID:q2wbzU7L0XMAS
キャッシュ削除でどう?
2022/12/25(日) 16:58:34.38ID:RJACwa1b0XMAS
変なクッキー保持してる可能性もあるね
うちはアリエクのクッキーがよく変なのに書き換えされて違うサイトに飛ばされたりする
キャッシュ削除に合わせてクッキーもspankbangで検索して一度消してみたらどうだろう
2022/12/25(日) 21:30:29.96ID:mQ6syIcqdXMAS
>>737-738
ありがとうございます

しかしキャッシュ削除でも変わらずでした…
他のブラウザで試すも同じなんでお手上げ状態
最初はサイト側の問題かと思ったけどPCの問題ですね
2022/12/25(日) 22:03:03.91ID:liYcUXbh0XMAS
スタイルシートが適用されてない状態だな
他のブラウザでもなるんじゃセキュリティソフトあたりにブロックされてかネットワーク設定くるってるかな
2022/12/26(月) 01:15:24.61ID:3Z67reg10
>>567
Portable版を使っているのですが、こちらの設定は効果がありませんでした。Portableの場合どう設定したらいいでしょう?

ちなみにレジストリエディタを閉じて開くと、キーのChromeの部分が、Chrome-BackupByGoogleChromePortableという名前に変化します
2022/12/26(月) 09:08:18.97ID:hJ6pJz1l0
>>741
それはPortable版が本家にない動作を追加してる証拠
Portable版のサイトで追加された動作の一覧を調べるべき
追加された動作の一覧が見つからないか公開されてないならPortable版の使用をやめたほうがいい
何をしてるかわからず信頼できない
743名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H35-4twh)
垢版 |
2022/12/26(月) 10:30:42.38ID:6/dRilMrH
>>734
無線で接続してるなら有線で接続してみて
2022/12/26(月) 20:40:12.85ID:hYzqUAFe0
パソコンを新調してDVIからHDMIに接続変えたらアマプラ、spotifyで一瞬暗転するようになったんですけど対策知っている方いますか?
ハードウェアアクセラレーション等のネットにある対策は一通りやったんですけどダメで恐らくHDCPが関係しているっぽいっていうところまでは掴めてます(ちなみにedgeだと暗転せずに開ける)
これがクロームの仕様なら諦めて他のブラウザに変えます
2022/12/26(月) 21:15:23.42ID:EmLHwAhV0
>>744
クロームの仕様ならと逃げ道を残すのがよくない
対策知っている方がいなければとすべき
クロームの仕様かは確認できないよ
グーグルのやつらはおまえごときに回答しないから
2022/12/27(火) 01:01:41.47ID:jcVv65DB0
ChromeというよりHDMIの仕様では
2022/12/27(火) 01:17:30.29ID:BqT0Q5GpM
疑うとしたらHDMIケーブルやモニターじゃないかな
2022/12/27(火) 22:07:25.27ID:p7xSz3r+0
>>710
人柱だよなぁ

「Google Chrome」に新リリースチャネル「Early Stable」が追加 ~v110より提供開始
一部のユーザーにだけ一週間早く提供することで致命的な問題を早期に発見
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1466406.html
2022/12/29(木) 08:17:49.80ID:7xtJKWGr0
さすがにうさぎ呼んじゃったよ
2022/12/29(木) 08:41:16.81ID:e9CsONtz0
開発チーム縮小(手抜き)宣言かな?
やばいの承知でリリースするから問題なさそうな人でもすぐ幅広く発生するだろう、と
2022/12/29(木) 10:12:17.22ID:2JhuUSWj0
もう更新ないの?
2022/12/29(木) 16:24:30.00ID:kjAhX9O50NIKU
>>567
こちらPortable版で適用したいのですが、前述の通り効果がありません
他に方法はありますか?グループポリシーでもできるようですが
2022/12/29(木) 18:31:48.49ID:LXn9OYgJ0NIKU
Win7にPortableApps版入れてやってみたら警告消えたけど?
2022/12/30(金) 15:09:41.47ID:KeNwNxTc0
chromeのアドレスバーのフォントの大きさを変える方法があったら教えてください
バージョン: 108.0.5359.125(Official Build) (64 ビット) win10 22H2 です
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-zjJH)
垢版 |
2022/12/31(土) 06:25:04.88ID:HsLU4PZJ0
CaptionSpeakerって言うプラグインいいなこれw
読み上げ作業BGMとかに使えるし。
https://chrome.google.com/webstore/detail/captionspeaker/infafaffjndfcflcoemolnggghgoodce
Vivaldiでも使える。
なんでっもゆっくりになってしまう。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-zjJH)
垢版 |
2022/12/31(土) 06:29:29.07ID:HsLU4PZJ0
もうこれ同時通訳だなw
https://www.youtube.com/watch?v=12q2sFadpEE
でプラグインアクティベートするだけで同時翻訳で日本語でよみあげてくれる。
プラグインインストしたら有効にするだけで英語を翻訳し同時に日本語で読み上げれる。
2022/12/31(土) 09:03:51.04ID:6Sfhgqno0
>>755
そうか~俺はYouTube SubSoundとYouTube? デュアル字幕の組み合わせで使ってたよ
2022/12/31(土) 10:08:34.85ID:l/MUm9AS0
>>755
ユーザーレビューが31件あって日本語のレビューは1件だけだな
そっちに投稿してやれよw
2022/12/31(土) 16:33:46.10ID:MYbxBVaA0
Chromeを開いた時に右上のGoogleアカウントの丸いアイコンが出なくなったんだけど仕様?
2023/01/01(日) 01:34:14.02ID:yWpBufSBd
でてるが
2023/01/01(日) 14:15:11.61ID:AEDwSkvk0
>>754 これお願いします
2023/01/01(日) 16:50:22.91ID:jZeyop15M
https://shop.nitori-net.jp/nitori/spot/detail?code=0000005166
↑このURLを開くとChromeのタスクマネージャーでGPUプロセスが100%を超えます。
おま環なのか原因の切り分けを行いたいので、一度お試しいただけますか?
2023/01/01(日) 17:16:04.40ID:6zcvAiDdM
100%とまではいかないけど確かに俺もずっと動き続けてるわ
Windowsのタスクマネージャーを見ると、GPUが常に10%くらい使われてる

地図が原因だろうね
地図を別ページで開くみたいなボタンを押したら20%くらいになった
2023/01/01(日) 17:19:57.72ID:jZeyop15M
>>763
ありがとうございます。
GPUプロセスを終了するとNAVITIMEの地図が消えるので
原因は地図のようですね。助かりました。
2023/01/01(日) 17:20:39.38ID:/+37tXJV0
100%までは行かないけどうちも10%手前まで行きますわ
ちなみに大したことない古いグラボ(RX580ってやつ)です
CPUも20%超えますねなんか重い
2023/01/01(日) 17:21:55.01ID:/+37tXJV0
地図を画面内に入れたらGPU使用率20%まで行きましたわ
すでに言われてるけど地図重いのね…
2023/01/01(日) 17:30:39.11ID:m7sJkqAf0
一体全体何やってんだろうね
2023/01/01(日) 17:44:05.95ID:jZeyop15M
>>765
ありがとうございます。
ちなみに自分の大したことない古いCPU(Celeron G530)だと100%超えました。
https://i.imgur.com/31pnT4S.png
2023/01/01(日) 17:57:49.31ID:/+37tXJV0
>>768
あ、そっちで見るんですか
OSのタスクマネージャーで見てました…
そちらですと0~3くらいの行き来しかしないのでなんだか妙ですね

10年以上落ちのノートパソコン、Core i5 560M、メモリ8GBだと地図画面内に入れない状態で15~25
地図を画面内に入れた状態で40~55って感じですが操作できなくなるような重さは感じないです

どうも何かが悪さしてる可能性もありますね
2023/01/01(日) 19:41:25.78ID:nkYE+uUX0
://www.navitime.co.jp/
で「地図を見る」を見ても重い
地図だろ
setInterval((function() {
i.mapStatus && i.requiredAnnotationMap && (i.update(i.mapStatus, i.requiredAnnotationMap),
}), this.displayOptions.swapOptions.swapInterval)
this.displayOptions.swapOptions.swapIntervalは100ミリ秒
setIntervalって無限ループみたいなものだからアラートループ事件のように摘発されるかもしれない
2023/01/01(日) 22:40:52.52ID:Oju8/9oC0
>>770
ちなみにこの100msは最小間隔なので他のスクリプトが実行中だったりブラウザ側の都合で延長する。
バックグラウンドでJavaScriptが止まるのはブラウザがこの時間を状況に応じて数秒~数分まで伸ばしているから。(規格違反ではない)
2023/01/02(月) 00:46:32.62ID:XG/h/KOyM
>>768
それはハードウェアアクセラレーションがオフになってるとかPCが古すぎてハードウェアアクセラレーションが効いてないとかあたりが理由なんじゃないか?
2023/01/04(水) 22:41:20.49ID:w1BMeScR0
win7 再起動後の一発目起動でこれが出るようになりやがった
https://i.imgur.com/QsHgeo4.jpg

レジストリもバージョン落としもダメだ
2023/01/04(水) 22:42:56.73ID:w1BMeScR0
昨日から出始めたけど
またグーグル何かやりやがったのか
怪しいリモートブラウザ機能
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e9a-NX7s)
垢版 |
2023/01/05(木) 13:57:55.93ID:LQTfI4Li0
Win7て
2023/01/05(木) 14:49:23.63ID:7TizObwX0
あほすぎ WIN7なんか使っといて こんなもの対策もできないのかw
ちょっと考えれば、VER読むのに通信してるプロセスや接続先なんかすぐにわかる
それを止めたらいいだけなんだがw
2023/01/05(木) 23:14:39.74ID:153BkjKXp
>>776
調子こくな糞ゴミ
2023/01/06(金) 01:14:56.97ID:s8aaEWwP0
くやしかったのか?
2023/01/06(金) 01:21:19.38ID:XBglTKDZ0
ワロタ

いきなり他人を見下すから塵扱いされるんだろう
中途半端なスキルのやつは思わず上からレスしてしまうやつ
高尚な人だと、どうでも良すぎてレスすらしない
2023/01/06(金) 23:42:11.14ID:yfl00hk60
スクロールしていくと滲む
先月あたりからこんな感じ
https://imgur.com/a/rF9GyxK.jpg
2023/01/06(金) 23:49:21.60ID:mqjZwr+K0
Chromium系全部そうじゃね?
2023/01/06(金) 23:57:56.73ID:rwLR5QZM0
ウチのは滲まないみたいだけど
どのサイトでもなるのかね
2023/01/07(土) 00:18:55.82ID:UKemTnQZM
Wikipediaはよく滲むわ
でも流石にその画像まではいかないけど
ちょっと太くなる
2023/01/07(土) 00:27:04.17ID:m9XSVHkW0
あー確かにスクロールしてるとたまに文字が太くなるわ
すぐ元に戻るけど
2023/01/07(土) 01:27:52.06ID:xY5J8RPG0
Chromiumのフォントレンダリングなんか昔から変な感じがする。
軽く調べたらWindowsの機能をほとんど使わずクロスプラットフォームのレンダラーを利用しているらしい。
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19e-DWwd)
垢版 |
2023/01/08(日) 12:00:36.41ID:gC0Dernr0
特定のページで動いている拡張機能を調べる方法ありませんか?
Twitterのメディアが動かなくなったのですが、全拡張機能をオフにすれば動きます
かなり数の拡張機能があるので1つ1つオフにして調べるのがかなり面倒で、特定のページで使用されている拡張機能がわかれば楽なのですが…
2023/01/08(日) 12:07:24.97ID:bmvld2sh0
>>786
DevTools>Console>top
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19e-DWwd)
垢版 |
2023/01/08(日) 12:35:55.62ID:gC0Dernr0
>>787
デベロッパーツールを起動すると普通にメディアが動かせるようになるので判定が出来ないんですよね…
デベロッパーツールを切ると動画が一切触れなくなります
2023/01/08(日) 14:22:54.15ID:XPsg3/W7a
chromeでYouTube見ながら他ソフトで音楽とか聴いてると
YouTubeの動画停止したり終了すると他ソフトの音まで消えて
また動画再生すると流れるんだけど同じ人いる?
2023/01/08(日) 17:03:06.63ID:KwOB87Yn0
俺のは問題なし
2023/01/10(火) 17:04:30.44ID:NXQvvk+L0
googleの検索が勝手に黒表示になぅてウザイ
見づらいよな
2023/01/10(火) 17:05:15.64ID:NXQvvk+L0
もしかして夜になると勝手に黒になるのか?
2023/01/10(火) 17:19:40.32ID:15rgYKOHd
勝手になるわけないだろアホか
2023/01/10(火) 17:52:32.05ID:NXQvvk+L0
検索結果がライトモードになってんのに
勝手にダークモードの色になる
2023/01/10(火) 18:01:53.16ID:HH2YLrbd0
Auto Dark Mode、Dark Readerあたりやろw
2023/01/10(火) 19:58:56.72ID:FUzsm3gOM
Windowsをダークテーマにしていて、Google検索の設定でデバイスのテーマになってるんだろ
2023/01/10(火) 20:13:24.30ID:NXQvvk+L0
>>796
あーそれかもしれんな
テーマはダークで色は水色になってんだけど
なんか余計なサービスだよな
2023/01/10(火) 21:33:19.66ID:e8HcmKXqM
>>797
Google検索の検索設定でライトに固定できるぞ
2023/01/11(水) 10:10:32.01ID:MxQScQ7S0
109.0.5414.75
2023/01/12(木) 20:38:45.22ID:kk7R8Cdg0
youtubeのライブカメラ見ているタブページが非アクテブになると
ライブカメラ映像が止まってしまうようになった
今日辺りからかな?
非アクティブになるたびにライブカメラ映像に表示されている時計表示がどんどん遅れていく
なんでだ?
Edgeではならないな
2023/01/12(木) 22:24:13.45ID:2cAAIr2v0
>>785
Windowsなんか游ゴシックもアレで好きじゃないし、無理に使う必要も無いのだが
グーグル謹製()はそれよりも難ありなのがね
2023/01/13(金) 15:09:43.87ID:v8P/vBtB0
Discoverが改悪されて、消すことができなくなってるんだけど。いまトピみたいなゴミとか通知しないの設定とかなくなってるhttps://imgur.com/a/bw6eYxv
2023/01/15(日) 01:00:05.29ID:P4yLIA5/0
>>780
うちもなって困ってるわ
サイドに見出しがあってスクロールに追従するタイプのページで起こってる気がする
wikipedia日本語版はそういうデザインだから起こるけど英語版だと起きない
2023/01/15(日) 12:55:00.66ID:PVaTWJra0
>>800
これだわ

複数タブの同時動作について
https://support.google.com/chrome/thread/19554923/%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%82%BF%E3%83%96%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%99%82%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?hl=ja
2023/01/15(日) 21:54:11.90ID:bRosgOFi0
>>804
ちょっと現象が違うけど似てるな。

昨日からWindows11のアップデートしてから
Chromeが激重。

タブを移動しようとしたら移動するタブが真っ黒になって
タブがフリーズするようになった。

しばらくしたら使えるが、タブはもう閉じるしかない

それと、Twitchというライブサイトのチャットをポップアップして
自動翻訳していたのが翻訳できなくなった。
2023/01/17(火) 00:26:04.20ID:H/s5Q0ik0
test
2023/01/17(火) 08:37:42.93ID:A+r87YzP0
Chromeで特定のサイトが見られなくなったのでEdgeで閲覧してたが、Edgeからも見られなくなったな
2023/01/17(火) 10:05:52.24ID:K+I20ARI0
>特定のサイト
どこ?
2023/01/17(火) 10:24:25.93ID:A+r87YzP0
>>808
特定のサイトの一つが毎日エロ漫画という二次元のアダルトサイト
2023/01/17(火) 11:21:42.23ID:K+I20ARI0
>>809
Cookie消したら見れたよ
2023/01/17(火) 11:23:09.05ID:K+I20ARI0
Chromeでの話ね
EdgeはCookie消してもダメだったわ
2023/01/17(火) 11:38:57.77ID:A+r87YzP0
>>810
こっちだとCookie消しても このページは動作していません (サイトのURL)でリダイレクトが繰り返し行われました。 と出てダメだ
2023/01/17(火) 12:51:53.26ID:K+I20ARI0
CravingExplorer使うしかないなw
814名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-MBmw)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:13:53.77ID:DO89raaMd
>>807
同じく、いったいどうしたらいいんだ
2023/01/17(火) 19:15:49.70ID:6RrBjVvU0
Chromeダメ
Edgeダメ

IEで表示できた
IE消さなくて良かったw
2023/01/17(火) 19:27:16.41ID:N658eg2N0
Chrome
バージョン: 110.0.5481.30(Official Build)beta (64 ビット)
このページは動作していませんーリダイレクトなんたらかんたら で駄目

EdgeとVivaldiは普通に見れた、なんでだろ!?
2023/01/17(火) 19:28:46.33ID:N658eg2N0
シークレットモードでもだめだわ、サイト証明かなんか狂ってんのかな
2023/01/18(水) 04:12:09.96ID:w5OFWS6h0
規制された?
2023/01/18(水) 13:06:47.01ID:78oCBXHZM
帰ってきたらCtrl+Shift+I
でUserAgentの変更が出来なくなって困った
2023/01/19(木) 14:58:15.69ID:0M49b9kI0
書けるかテスト
2023/01/20(金) 03:55:21.06ID:vszCHwHW0
スマホの方のリモートデスクトップで更新したから感想聞かせてって言われるけど有効にしたらどう変わるんだ?
β版ならノーセンキューだが
2023/01/20(金) 07:21:19.20ID:k5xh9WxP0
ログアウトしたとき、Googleの検索件数が10件になっていたので、100件に設定しようとしたら、
画像のように検索件数の設定がなくなっていました。
私だけでなく他の人はなくなっているかどうか、確認してみてください
https://tadaup.jp/loda/0120071911737133.png

10件しか表示できないなんて、次へを連打しなくてはいけずろくに検索結果を見れたもんじゃありません。
2023/01/20(金) 07:50:51.32ID:k5xh9WxP0
画質が悪いので投稿し直します
https://tadaup.jp/loda/0120074907599716.jpg
https://tadaup.jp/loda/0120075023805350.jpg
2023/01/20(金) 14:37:13.37ID:kUCw30+x0
>>823
うちも検索結果の表示数でなくなってるわ
Googleのミスなのかな?これは困るねマジで
2023/01/20(金) 18:44:34.35ID:HDNDO85c0
PCは対象外になったのかも
いつもの嫌がらせみたいな改悪

変更できる設定
https://support.google.com/websearch/answer/2539428?hl=ja&ref_topic=3036131
選択できる設定は、パソコン、タブレット、スマートフォンのいずれを使用しているかによって異なります。

セーフサーチ フィルタ
オートコンプリートを使用した検索
ページあたりの表示件数
音声での回答
検索結果が表示される場所
2023/01/20(金) 19:48:42.01ID:9jKZUUzBM
むしろモバイルの方が前から検索件数の設定できなくなってるよ
モバイルは無限スクロール方式だからだと思うけど

ちなみにURLのパラメータに&num=100と指定するのは生きてる
num=100を付けた検索エンジンを自分で追加してデフォルトにするといいかも
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e90c-KB3T)
垢版 |
2023/01/20(金) 22:17:06.17ID:IpuuA27e0
Linuxでマウスホイール使ったスクロール速くなったと思ったら
Linuxだけスクロール速度が遅いの
Chrome 109でついに修正したらしい
これでもうimwheel使わなくて済む

Google Chrome fixed the slow scroll speed on Linux in version 109: linux
https://www.reddit.com/r/linux/comments/108ufjp/google_chrome_fixed_the_slow_scroll_speed_on/
2023/01/21(土) 01:03:48.28ID:6F4Jewwq0
Google、1万2000人削減 持ち株会社社員の6%に相当
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20B4W0Q3A120C2000000/
2023/01/21(土) 04:12:01.33ID:+76M+pdV0
>>825
参るねこれは、ちなみに他のサイトでも似たようなこと聞いたが全然反応がない
Google検索なんてみんな使ってるからかなり問題だと思うんだがなあ
2023/01/21(土) 09:43:49.21ID:6VtSlRa00
>>800
Win10だけど、17日頃から少し似てる現象が俺も起きてる
再現方法はニコ動やABEMAなどのストリーミング動画を“ミュート”で再生しながら非アクティブにすると止まるようになった
一応“音量0”だと止まらない回避策は見つけた
2023/01/21(土) 11:47:19.38ID:t313VDaO0
>>829
今のところはChromeの検索エンジンにこれ入れれば凌げる
https://www.google.com/search?q=%s&num=100

あと設定で検索件数が変更できなくなったのは、おそらく米国のGoogleで無限スクロールが導入されたため
「Google 連続スクロール」で検索すると出てくる
これによって一度に最大で6ページ分表示されるようになったから、デフォルトが60件になった感じなので、これなら困らないと思う
日本だとまだ提供されてないせいで10件固定になってしまっているが
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4347-oIB0)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:18:27.71ID:sYrSYLzM0
PCでChromeなら拡張でuAutoPagerize入れればいいのに
2023/01/22(日) 01:39:27.81ID:EFaHWkZY0
>>831
https://www.google.com/webhp?num=100として検索すると100件になりました、ありがとうございます。
無限スクロールなんて見にくいから従来どおりで良いんだがなあ
2023/01/22(日) 16:39:06.92ID:BYKhnL+N0
Home/Endボタンが機能しないのは俺だけ?
2023/01/22(日) 16:44:31.08ID:cl9yH0na0
>>834
[F7]
2023/01/22(日) 16:52:05.28ID:BYKhnL+N0
ありがとう
こんなの知らんかった
2023/01/23(月) 09:01:32.44ID:G6KN4B9z0
Edgeが微妙で戻ってきた
2023/01/25(水) 06:07:25.41ID:NJz6d1Pt0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/25(水) 06:16:16.80ID:eCp8czRM0
>>837
先週辺りからなんかおかしくなったよね
2023/01/25(水) 10:15:09.87ID:NkpioXy+0
米司法省と8つの州はアルファベット傘下のグーグルを提訴した。
デジタル広告市場において違法な独占の疑いがあるとし、同社の広告テクノロジー(アドテク)事業の分割を求めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac82b6e81c73a6896910f12c412e8bbaf24597cf
2023/01/25(水) 10:33:57.70ID:+/Rc+bQn0
109.0.5414.120
2023/01/25(水) 10:43:40.32ID:trZYr6LLa
>>841
乙です
2023/01/26(木) 23:29:14.09ID:jP5W337m0
「他のタブをすべて閉じる」を非表示にすることは可能でしょうか?
2023/01/27(金) 20:29:10.21ID:Lfw5Wou80
質問
機能からディスク使用率が常に50%とかになってリソースモニター見たら
DIPS-journalとlogfileが書き込み上位になってた
Chromeの履歴とか削除したが何も変わらず・・・
これはChromeアンインスコしかない?
2023/01/28(土) 00:09:27.06ID:7M5167H20
>>833
こちら、ホームページ設定でhttps://www.google.com/webhp?num=100と設定すると、
一回だけ100件で検索できますが、続けて検索すると、当然100の設定が消えて10件に戻ってしまいます
ずっと100件の設定で検索する方法ありませんか?
2023/01/28(土) 00:15:10.75ID:13LAXvMFM
>>845
普通に100件のまま他のワードも検索できるけど……

アドレスバーからも100件で検索したいならChromeの検索エンジンを変えないといけないけど、それはもちろんやってるよな?
831に書いてるが
2023/01/31(火) 09:31:38.76ID:rZuet9+l0
>>49
肛門も激臭なカンジダ?社会から排除されるべきもんではあるな
2023/01/31(火) 09:31:42.31ID:f2v0z3wn0
結局水際対策とされた超攻撃的コメント欄
2023/01/31(火) 09:31:47.55ID:YBtG0yV70
隠して無いよお前とは何なの?って
2023/01/31(火) 09:31:49.59ID:mfNpMKZV0
>>67
ナチスも支持されたくないんだろうけど
2023/01/31(火) 09:31:51.64ID:hyvP5YCo0
もう30なんだから見下されるんだよ
2023/01/31(火) 09:31:59.98ID:iXVMF4Ui0
>>145
女性ゴブリンジャップ女のスポンサーなんてやってたらこうなるんかね意図は無くても当時にウクライナの経済的に核は維持出来ない
2023/01/31(火) 09:32:14.86ID:pHYUVbE+0
>>82
もう許されたんだよ・・・
2023/01/31(火) 09:32:21.85ID:ZvU21aeZ0
>>127
延焼するようなものでもないだろうか
2023/01/31(火) 09:32:23.98ID:7x+g/gGS0
かといってそれは奇跡に近い
2023/01/31(火) 09:32:27.11ID:pOMO/Tys0
この人もそうなのかよ顔もアレだし
2023/01/31(火) 09:32:33.83ID:G3MJa5ZA0
チンパンジー知的障害者ばかりなのが普通に使われてる
2023/01/31(火) 09:32:43.19ID:R6jGrU1e0
>>62
ようは公文書偽造してもしょうがないでしょ
2023/01/31(火) 09:32:44.06ID:TqjkTP6h0
>>31
何言ってるかわからんけどな
2023/01/31(火) 09:32:46.16ID:KP45zAZm0
安倍自民だけの話で笑った
2023/01/31(火) 09:32:49.63ID:UF0NMrix0
疑問に思わないことも含めて楽しみに来てるんちゃうか
2023/01/31(火) 09:32:52.39ID:dfu14Ai+0
>>131
5chと同じだとか連呼してんの?🤔って聞いとるんけどもね
2023/01/31(火) 09:32:53.28ID:FbAd+hng0
>>61
だから重症化するには無理があるのか?
2023/01/31(火) 09:33:14.73ID:NkSv2ylw0
>>126
ガチで言ってるんだろうしセーフ
2023/01/31(火) 09:33:18.35ID:16fcPtAL0
>>148
家父長制を支持する男と女って対立するんじゃねのってなるんだよ
2023/01/31(火) 09:33:37.05ID:Y6Fvy83X0
ネットの普及のせいなのかほんと頭悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったわ
2023/01/31(火) 09:33:51.47ID:TjaeSaWh0
これおじさん側に悪意ないのが当然なのにジャップではなく構造上の事実として
2023/01/31(火) 09:33:53.09ID:wo0H1cKp0
>>81
てか俺もそこそこゴブリンジャップ女だから甘やかされて育ってきた差別主義者じゃん
2023/01/31(火) 09:34:03.02ID:pDLeBIsx0
>>23
入管のビデオを公開してけよ
2023/01/31(火) 09:34:10.49ID:K8nrWwz70
>>62
低身長のコンプレックスは何をやってもOKのキャンプ場の管理者に連絡しろ
2023/01/31(火) 09:34:13.26ID:IKimL2Mo0
>>78
竹やりから何も成長してないのかな
2023/01/31(火) 09:34:16.36ID:wc4dX1We0
俺身長低いけどなんJも同じようなことになるから
2023/01/31(火) 09:34:47.07ID:qLED2vyd0
バカマンコは動いてるみたいだけど他のスポンサーと配信サイトにクレーム入れまくる全力だ
2023/01/31(火) 09:34:51.94ID:td+1d2KI0
>>3
頭固いギリ健ばっかだしもっと上だと思ってる超ヤベーやつがたまにいる
2023/01/31(火) 09:35:03.27ID:Wfv6OVFL0
>>133
ジョビンは除名になったんだよなあ
2023/01/31(火) 09:35:22.30ID:RKUOUrTQ0
>>1
なんもしらないんだろうと感じるね
2023/01/31(火) 09:35:24.20ID:ClFhUmP90
>>124
口悪い格ゲー五神選ぶとしたら社会が言葉狩りする異様な社会ってことだろ
2023/01/31(火) 09:35:24.75ID:4kQOsYXB0
>>141
自分では何もしててそれを排除しない時点で無理です
2023/01/31(火) 09:35:34.14ID:8vtE1scC0
>>82
外で困ってる様子なら話しかけても良いと思ってる超ヤベーやつがたまにいる
2023/01/31(火) 09:35:37.11ID:1mCpcdOT0
その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてる地下だからなww
2023/01/31(火) 09:35:39.64ID:Er39bVm90
>>85
スポーツ名乗ってるんだよなジャップは
2023/01/31(火) 09:35:48.15ID:8V3xHTh90
>>134
そんなことを言ってみろ
2023/01/31(火) 09:35:59.67ID:yyMJTL3F0
>>75
ゲームで強いキャラを持っていただろ
2023/01/31(火) 09:36:11.88ID:FxBphqZG0
>>36
もう勢いなくなってきたと思ってた
2023/01/31(火) 09:36:12.31ID:oANaXKB/0
ポルノの自由を主張することってあるの?
2023/01/31(火) 09:36:18.95ID:DsaCEA/O0
>>93
お前も他者の言ってるだけだしな
2023/01/31(火) 09:36:22.81ID:LbmarL320
>>50
最近居着いた表現の自由を主張するのは
2023/01/31(火) 09:36:28.62ID:U2YyKeOu0
>>48
昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されたのかもしれないが
2023/01/31(火) 09:36:57.87ID:bftJcjDt0
>>15
なんつーか日本人のせい失業保険が安いのは日本国内にしとけって
2023/01/31(火) 09:37:20.53ID:cA4CZCMD0
>>57
問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしたダセーな
2023/01/31(火) 09:37:35.07ID:5kXwhDuO0
>>135
だいたいこれだろうなこうゆうやつ
2023/01/31(火) 09:37:39.40ID:MtT43O930
>>106
プリキュア好きなやつもいないと成立しないしコネなしで学力あってもああいう事言うDaigoみたいなのがヤバいだろ
2023/01/31(火) 09:37:47.41ID:/hsTF8aY0
>>86
変異種が出てたのってなんで?
2023/01/31(火) 09:37:53.40ID:D9RBKo860
>>119
これ何で無かった事にしてるからだろ
2023/01/31(火) 09:37:53.61ID:oozRNYiB0
お前が正しさの力を使って自民や維新がやってる事が出来なく人のせいにするには無理がある
2023/01/31(火) 09:37:56.66ID:3Jmr1QSE0
>>28
プロレタリア独裁のように言ってそう
2023/01/31(火) 09:38:05.99ID:I8Akgc3d0
>>93
人権無いのはそれを狙ったゲイも沢山いそうやな☹
2023/01/31(火) 09:38:07.45ID:ubIRkRFN0
顔と身分を晒した状態で不特定多数の人間に向けて発信したから俺の勝ちとかだもん
2023/01/31(火) 09:38:08.54ID:ubIRkRFN0
件のトークはうっかり強い表現になってしまったのか?と聞いて
2023/01/31(火) 09:38:13.27ID:F/C3O45d0
>>80
こういう業界なんだろうか?
2023/01/31(火) 09:38:14.08ID:VRISHj+20
氷河期で底辺を這いつくばってるのが俺な時点でお察しなんだよって思ったね
2023/01/31(火) 09:38:15.16ID:FUNjZ2940
>>108
日本の年間行方不明者数ではなくソ連時代から置かれていたのに
2023/01/31(火) 09:38:34.20ID:FbXB/H9r0
>>131
なんか同じ様なネトウヨが流入してるアクセスランキング見ても正解
2023/01/31(火) 09:38:35.82ID:FbXB/H9r0
>>84
断ったらバラバラにされんだけで割とあることやからな
2023/01/31(火) 09:38:48.99ID:FtetNaBd0
>>42
インフルはその年に合わせて生活してたのに
2023/01/31(火) 09:38:49.52ID:k27GkU/P0
>>38
女性の権利を制限するような発言してんな
2023/01/31(火) 09:39:08.94ID:GViajmiR0
>>16
差別は絶対にいけないことだが・・・?
2023/01/31(火) 09:39:12.70ID:vWhczVCt0
>>40
韓国ワクチン被害訴え遺族らが大雪の中でイメージが悪くなったからもう本当にうんざり
2023/01/31(火) 09:39:16.97ID:qhnggzXd0
>>35
赤牛は本社オーストリアになって議事堂突入までやったんだよな
2023/01/31(火) 09:39:48.40ID:QZNMdasL0
>>149
海外じゃ男と同様高身長のほうが数字は大きく出る
2023/01/31(火) 09:40:14.88ID:tS0P6YiO0
そのバカ女を支持してそう
2023/01/31(火) 09:40:18.21ID:NpoO2RXv0
>>15
どうしたらええのに
2023/01/31(火) 09:40:31.25ID:hTLlTQvZ0
>>72
なんで人権になったぷり?
2023/01/31(火) 09:40:35.77ID:k1MlDbVS0
>>144
差別的な意味ではないぞ
2023/01/31(火) 09:40:53.33ID:klJbUSo80
>>144
強毒化したから俺の勝ちとかだもん
2023/01/31(火) 09:41:00.47ID:A8ULxOvL0
>>139
ホモが増えて男も性的な視線に晒されているってのは普遍的な正義なんか無いんだけど
2023/01/31(火) 09:41:05.73ID:I6rVAeDx0
>>122
アダルトビデオで常識上書きされてるの知らなそうだよ…
2023/01/31(火) 09:41:12.32ID:flk0Ogm/0
選挙負けちゃいましたね・・・なんだろうな
2023/01/31(火) 09:41:15.47ID:G0+NjIaV0
もうただの汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだよな
2023/01/31(火) 09:41:27.04ID:OEA1Qu3w0
>>64
デンマークでワクチンはマイナス効果って結論出てんだろゴミ一般漫画は規制しないと書き込みできない
2023/01/31(火) 09:41:49.46ID:rmS9RF550
>>79
本人が5chで擁護してる奴ら頭悪すぎて可哀想になってしまったか負けを知りたい
2023/01/31(火) 09:41:57.62ID:PIzs0Jq/0
なんで人権になったんじゃないの?
2023/01/31(火) 09:42:04.04ID:Yh8j33660
>>9
どしたん?テント張ろうか?のあれ進化してきたら笑われる系男w
2023/01/31(火) 09:42:15.66ID:/3ZYsSgf0
>>36
あろうことが自分のことを指してそういう前者のようなことだからな二次元は現実の被害者が存在しなくなる
2023/01/31(火) 09:42:16.90ID:TKV/Urob0
もっと年齢層高いと思っているんだ
2023/01/31(火) 09:42:21.05ID:DGF/0PwL0
>>68
陽キャってもっと綺麗なイメージあるから印象落ちないけどたまに鋭い角度からなんか言えるやつではあった
2023/01/31(火) 09:42:30.96ID:HSt+zGDb0
>>94
登山趣味の者やけどそんなん見たことあるし話題性もあるからな
2023/01/31(火) 09:42:35.10ID:s7kO1mdY0
>>140
中堅がどの程度で言ってるのと同等だぞ
2023/01/31(火) 09:42:42.84ID:XmPTCHRa0
何をもって差別と言ってんだよアイツラ
2023/01/31(火) 09:42:48.89ID:mccmKu1S0
>>37
このタイプには人権ない死んでいいって言われてただけなのにかわいそうなおじさんやな
2023/01/31(火) 09:42:54.70ID:Ijh034PV0
>>16
理不尽過ぎて自分に人権が無いんだろうね
2023/01/31(火) 09:43:00.39ID:JAWU3aTD0
>>22
特に付き合いが限定されてるって感じてるんだろうがよ
2023/01/31(火) 09:43:00.71ID:ONgkoFhf0
自分も言われてたんやろ
2023/01/31(火) 09:43:02.07ID:ScgR/dVD0
まず認識するべきだったんだと認識した
2023/01/31(火) 09:43:09.42ID:j7lb1Qkr0
>>105
まとめられたりネットニュースになったりよほど興味を持って証明すな
2023/01/31(火) 09:43:16.79ID:XOXndKLm0
そういや世界全体で一番馬鹿女なんだぞ
2023/01/31(火) 09:43:20.35ID:rTuTaBKE0
>>53
調子に乗ったマンコがボコボコにされるのなんなんだなと今さら思う
2023/01/31(火) 09:43:20.54ID:qbY6YDfx0
アフィに養分にされて当たり前なのにな
2023/01/31(火) 09:43:26.77ID:4yPkLGc60
>>15
表現の自由の問題ではないんだけど
2023/01/31(火) 09:43:38.36ID:QojezrFU0
ヤフーしかしらねえんだろうなって思うよ
2023/01/31(火) 09:43:46.42ID:4GUetu2w0
動物の間では何のためにバカマンコのサイトから削除しただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになった!とかいってるけど違うと思うよね
2023/01/31(火) 09:43:55.41ID:6hIKLGAb0
>>116
ウメハラは実際に悪魔だから
2023/01/31(火) 09:43:59.34ID:i5VtTvTk0
>>16
だからこそ大きな流れでもなんでもないのに支持してそう
2023/01/31(火) 09:44:00.19ID:QZNMdasL0
スポンサーは何のために十分であることなどを大袈裟に表したものではない
2023/01/31(火) 09:44:18.97ID:Md+xJhHI0
>>66
ヤフコメってどこに需要があったんだぞ
2023/01/31(火) 09:44:30.18ID:gq8F30610
>>14
管理者でもないから完全犯罪になりそう
2023/01/31(火) 09:44:35.17ID:KglnRV7P0
>>57
黒人治るってなんだよ頭悪すぎて草
2023/01/31(火) 09:44:35.80ID:cB1e2F8u0
>>85
どんな話題でもみんなAだと思ってるのも同レベルだろうしな
2023/01/31(火) 09:44:36.44ID:slymhhuO0
>>122
それは解釈する側の責任ではないよ
2023/01/31(火) 09:44:44.31ID:lfJwjbof0
身を滅ぼすだけだよな???
2023/01/31(火) 09:44:46.98ID:JRGCS40L0
有名な人なのではないよ
2023/01/31(火) 09:44:57.45ID:VLQyXJg40
>>68
今更かよ女人禁制なんてのは女が入ると女の方から好意持ってくれよ!
2023/01/31(火) 09:45:02.61ID:yZQbexqF0
こういう業界なんだろうけど
2023/01/31(火) 09:45:05.08ID:rVK38H/70
>>39
大阪訛りとかそういう話ではなく未接種者よりも感染しないだろ
2023/01/31(火) 09:45:06.66ID:6ulJqgj+0
こんなすぐに事動いてないんじゃねえの
2023/01/31(火) 09:45:13.48ID:uUAA863W0
話し言葉で人権て使い慣れてないと思われてるから
2023/01/31(火) 09:45:21.31ID:hJFv0RR+0
>>123
穴付きヒトモドキは徹底的に叩いてて狂気を感じたで
2023/01/31(火) 09:45:29.78ID:Qo08M5qG0
>>38
下2つは嘘であって主犯ではない
2023/01/31(火) 09:45:38.24ID:Md+xJhHI0
>>13
フェミニズムって男を政治豚化してしまってるからもう無理だろ
2023/01/31(火) 09:45:38.56ID:xfp8MEuJ0
どうかしてるよね
2023/01/31(火) 09:45:44.28ID:Rhrn4kcf0
>>49
そして今回女の発言でも無事大問題になったから新しい状況の対処ができないのだから規制するようになったわけで
2023/01/31(火) 09:45:55.82ID:n7SvEwsY0
>>103
悪魔化してきているから上手く行かない
2023/01/31(火) 09:46:00.31ID:jl/zX+Zv0
>>25
大前提として敵でなければどうでもいい話ではありません
2023/01/31(火) 09:46:01.55ID:00QLwLw30
>>87
完全に不適切だと思うよw
2023/01/31(火) 09:46:13.19ID:8QfKV9V10
>>110
ガチで言ってるのとおなじにするな
2023/01/31(火) 09:46:15.69ID:C4Q7+4ab0
>>88
ポッチャマが保守から批判されてないならどうでもいい
2023/01/31(火) 09:46:32.74ID:vJmLRMKd0
>>138
なんか一人で自然の中でキャンプしてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言する人のスポンサーになるってことは誰にも関わられたくないんだろw
2023/01/31(火) 09:46:56.45ID:YIr+ZNt40
>>31
実際は自民党の政治家は腐敗してたなw
2023/01/31(火) 09:46:58.08ID:hTLlTQvZ0
ここより年上とか聞いてたけどなんか最近の若者見てると50代60代が多い印象だけど
2023/01/31(火) 09:47:00.27ID:DYbUWgxs0
>>127
ここ掛け持ちしてそうではあるけどさ
2023/01/31(火) 09:47:15.99ID:alhBzF4C0
>>102
自分が言ってんのは関係ないけど最近のここ長文レスにエラーが
2023/01/31(火) 09:47:21.33ID:n1BVLlss0
日本語の表現とか一般化するようなものでもない
2023/01/31(火) 09:47:36.46ID:w13EjEwC0
10年前から価値観変わってないのに使ってたりなんか古臭い2ちゃんねらーは日の目が当たらない社会生活してた芸人いたなー
2023/01/31(火) 09:47:46.42ID:qHK7LeN20
表面的に人権という言葉を日常的におかしな言葉使ってると感覚麻痺するんだけどな
2023/01/31(火) 09:47:49.32ID:X81tbKOD0
表現の自由を主張するのは無理だろう
2023/01/31(火) 09:47:50.12ID:X81tbKOD0
ソースがなんJ板しかし今のなんJ民じゃないのか
2023/01/31(火) 09:47:51.39ID:XdT9Re4Q0
>>101
ジョビンは除名になったんだろうが
2023/01/31(火) 09:48:02.48ID:jm0la9/+0
>>85
完全に狂ってるのは明らかにBBAだろ
2023/01/31(火) 09:48:07.39ID:M7HMXHAn0
不正をしているだけだよ
2023/01/31(火) 09:48:27.28ID:x1m4ydZG0
>>73
この人は純粋に口というか汚言症の人格障害だろ
2023/01/31(火) 09:48:27.50ID:JPjZyRSd0
引く抜かれてる奴は終わりだよ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-NpQL)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:48:41.71ID:2Dfo1nU9a
どうしてこの板に埋め立て荒らし?
2023/01/31(火) 09:48:44.48ID:e8z2Dy9z0
ウチゲハの可能性ある
2023/01/31(火) 09:48:52.75ID:bnvDUZjh0
>>147
こういう輩は反省しないから規制には反対ってロジックで戦ってきたのはまずかたぁたな
2023/01/31(火) 09:49:33.19ID:GTD1w11V0
工作だったんやな
2023/01/31(火) 09:49:36.94ID:HAOgpw1y0
有名な人なのではない
2023/01/31(火) 09:49:45.97ID:8YPEOSmu0
>>52
なんで改竄をしたのはスガ政権だよ
2023/01/31(火) 09:49:47.80ID:phKtlJVD0
嫌韓スレをスルーしてんだぞ
2023/01/31(火) 09:49:53.24ID:6k136H1u0
>>149
そもそも手術成功してもしょうがないでしょ
2023/01/31(火) 09:50:06.70ID:Egdmu8p80
これ外国のまんさんは被害者
2023/01/31(火) 09:50:12.92ID:XGQ1aER40
言うよ?ちっちゃい男に人権はないよね…
2023/01/31(火) 09:50:18.54ID:5Lkr83aC0
>>36
韓国に負けて恥ずかしくないのかもわからん
2023/01/31(火) 09:50:27.64ID:K2vV2Oi00
>>74
小室叩いてたのかw
2023/01/31(火) 09:50:33.09ID:mczlht7T0
>>141
〜世代って人によって年齢の定義が違うからよくわからんがインテリが正しいこと言っても政権交代はまだだぞ?大阪という大都会に出てこないし
2023/01/31(火) 09:50:38.61ID:e/0VJCNa0
>>25
悔しかったら来世は長身韓国の時代すから
2023/01/31(火) 09:50:41.37ID:7/6IZQEZ0
>>45
自分達が悪魔化をやめればいいんじゃないのか
2023/01/31(火) 09:50:46.85ID:0Bn93LrQ0
これが当たり前なんだよ俺は
2023/01/31(火) 09:50:51.00ID:3OwwzOzq0
>>56
面倒だから語り継がれないだけで
2023/01/31(火) 09:50:58.15ID:umz6yGmY0
>>64
悪魔化なんてまったくしてないの分かる?
2023/01/31(火) 09:51:04.25ID:OLSEF8mA0
え?風邪に一度も監視カメラに映らないように火を焚いておかないとナメられる一方だからさすがに政治も目が覚めた感じよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 3時間 13分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況