>>669
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=18402&p=74947#p74947

> 自社アプリでは必要ないから SMTP AUTH (SMTP で OAuth2) を無効にすることを推奨するよ、
> セキュリティ重視の設定になってる法人アカウントであれば既に無効化したよ、というなかなか酷い話です。
> Thunderbird のような汎用メールクライアントでの利用は、組織利用では結構あると思うんですが。
>
> 同じタイミングで個人アカウントでも問答無用で無効化されてしまったのでしょう。

> 個人アカウントではこれらの方法は使えないので、現状では SMTP AUTH を利用する術がありません。
> 基本認証 (アカウントとパスワード) のみになります。
> IMAP/POP は先進認証 (OAuth2) が利用可能なままなのは一貫性がなくチグハグですね。
> 「先進認証」とぶちあげた割には、結局アプリパスワードからも解放されない中途半端さ。