■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/
Mozilla Thunderbird Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/28(日) 22:11:42.14ID:yJbkEJKN0
2022/09/03(土) 02:11:41.71ID:q3O7gFr00
>>37
プレビューにもスターを追加するのはわかるけどあそこに配置するセンスやばいよな
何もないところに新規配置するならともかく既存のボタン位置に違うボタン配置とか
ここに並べたいならせめて前みたいにプレビュー画面のボタン配置をカスタマイズできるように戻してからいじってほしいよ
俺も足すなら件名付近か左端にするにしてもボタンの行はいじらず2行目の日時部分かな
プレビューにもスターを追加するのはわかるけどあそこに配置するセンスやばいよな
何もないところに新規配置するならともかく既存のボタン位置に違うボタン配置とか
ここに並べたいならせめて前みたいにプレビュー画面のボタン配置をカスタマイズできるように戻してからいじってほしいよ
俺も足すなら件名付近か左端にするにしてもボタンの行はいじらず2行目の日時部分かな
2022/09/04(日) 20:46:28.56ID:xSzcKajK0
今日のmozillazine.jp
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20286
いち早く反応してヒアリング開始し原因の可能性を示唆したEarlgreyTea氏
原因の可能性だけ簡潔に指摘したmos氏
後からやってきてどうでもいいこと聞いたりまとめで無駄に間延びさせてるmaji氏
majiはマジいらなくね?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20286
いち早く反応してヒアリング開始し原因の可能性を示唆したEarlgreyTea氏
原因の可能性だけ簡潔に指摘したmos氏
後からやってきてどうでもいいこと聞いたりまとめで無駄に間延びさせてるmaji氏
majiはマジいらなくね?
2022/09/04(日) 21:04:23.29ID:npkARkI10
2022/09/05(月) 15:39:37.78ID:OHtiKSLj0
クイックフィルターで抽出してまとめて削除すると毎回フリーズしかけるのなんとかしてくれ
数にして50通くらいなのに
数にして50通くらいなのに
2022/09/05(月) 16:08:21.43ID:AWBNMB7F0
2022/09/06(火) 10:18:00.21ID:0OQyH7FZ0
102.2.1入れて半角のフォルダーをぜんぶ全角に直した
今回はほんとうに地獄を見た。バグ報告してくれた人ありがとー
今回はほんとうに地獄を見た。バグ報告してくれた人ありがとー
2022/09/06(火) 13:19:00.64ID:v+5hsWzS0
そんなんで地獄とか大げさな
まあ、教訓になったということで
まあ、教訓になったということで
2022/09/06(火) 13:25:56.14ID:fzh+1ZYU0
スマホアプリ作れや
2022/09/06(火) 13:41:54.11ID:E/FermWR0
作ってるだろK-9が
2022/09/07(水) 01:33:27.57ID:+Suex1tm0
俺もさっきまで格闘していたが、半角カナ問題の報告挙がっていたのか。
とりあえず手探りでprefs.jsいじって、メール動作はするようになったけど、まだメッセージフィルタの設定やアカウント設定で、"フォルダーがみつかりません"とグレー表示されて編集できず、積んでます。
応急的にメッセージフィルタは、msgFilterRules.datの直書きで追加/編集できるようになったけど困ったものです。
とりあえず手探りでprefs.jsいじって、メール動作はするようになったけど、まだメッセージフィルタの設定やアカウント設定で、"フォルダーがみつかりません"とグレー表示されて編集できず、積んでます。
応急的にメッセージフィルタは、msgFilterRules.datの直書きで追加/編集できるようになったけど困ったものです。
2022/09/07(水) 01:47:24.46ID:M2PbmavP0
アカウント別にメールデータ管理しているのではなく、ローカルフォルダで一元管理してるのだけど、そのローカルフォルダをUIが正しく認識してくれていない。
メール自体は正しくローカルフォルダに保存されるので、今回の半角カナとは別バグかも。
メール自体は正しくローカルフォルダに保存されるので、今回の半角カナとは別バグかも。
2022/09/07(水) 07:55:28.04ID:tiNxAUPd0
その前に、なにをどうしていて、こうなったと整理して書けよ
47と48が同じ人か違う人かもわからんし
47はなんでprefs.jsいじってんだよ?
47と48が同じ人か違う人かもわからんし
47はなんでprefs.jsいじってんだよ?
2022/09/07(水) 08:11:11.40ID:oregT3bb0
とく何もせず普段通りに使用していたがメッセージフィルタの追加しようとしたら、フォルダが見つかりませんとグレーアウトされてて選択できなくなっていたのがことの発端。
pref.jsいじったのは、ぐぐるとtb公式スレ?らしきところで似た症状の人がいて編集して直ったような報告があったから。
pref.jsいじったのは、ぐぐるとtb公式スレ?らしきところで似た症状の人がいて編集して直ったような報告があったから。
2022/09/07(水) 08:13:58.29ID:4HtN8LS+0
102系にアップデートされる前は問題なくメッセージフィルタの設定は使えていました
2022/09/07(水) 08:19:53.02ID:4HtN8LS+0
半角カナでフォルダは複数作っていたので、修正版tb適用後まずはフォルダ名をUIで全角に修正したがメッセージフィルタ等のフォルダ選択関連だけは改善されず、仕方がなく上記手修正することに。
2022/09/07(水) 08:20:22.32ID:bCELprih0
どうしても半角カナじゃないと駄目な理由でも無い限り
良い機会だから全角かなにしたら良いんじゃないかと思う
良い機会だから全角かなにしたら良いんじゃないかと思う
2022/09/07(水) 08:58:02.46ID:wyD5RFB50
2022/09/07(水) 09:00:07.59ID:wyD5RFB50
2022/09/07(水) 09:34:56.35ID:DUmBrM7j0
thunderbird102で特定のフォルダのメールが消える
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20198
ちなみに mozillazine.jp は mozilla 公式ではないし、prefs.js のことも書いてないな
何を見たのやら
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20198
ちなみに mozillazine.jp は mozilla 公式ではないし、prefs.js のことも書いてないな
何を見たのやら
2022/09/07(水) 19:45:22.53ID:wDFjrpsL0
102.2.2準備中
2022/09/07(水) 20:41:12.39ID:wgfvirVY0
2022/09/07(水) 21:11:05.77ID:WjOzs48T0
2022/09/07(水) 21:45:09.88ID:DUmBrM7j0
>>58
えっ? もしかして「何を見たのやら」の答えってこと?
メッセージの移動先のフォルダが選択できない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=16157
> Posted: 2016年6月03日(金) 13:32
> Windows10でver45.1.1 を使用しています。
(1) mozillazine.jp はユーザーコミュニティであって「tb公式スレ」などではない
(2) 2016年でThunderbird 45.1.1って、今西暦何年ですか?
(3) トピックの内容は再現しないので切り分けのためのトラブルシューティングを案内したところ、
質問者が自己解決で設定の怪しいアカウント自体を削除したというもの
(4) つまり prefs.js を編集してどうにかする解決方法などどこにも書いていない
やっぱり深刻な問題抱えてると思うので病院行った方がいいよ
えっ? もしかして「何を見たのやら」の答えってこと?
メッセージの移動先のフォルダが選択できない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=16157
> Posted: 2016年6月03日(金) 13:32
> Windows10でver45.1.1 を使用しています。
(1) mozillazine.jp はユーザーコミュニティであって「tb公式スレ」などではない
(2) 2016年でThunderbird 45.1.1って、今西暦何年ですか?
(3) トピックの内容は再現しないので切り分けのためのトラブルシューティングを案内したところ、
質問者が自己解決で設定の怪しいアカウント自体を削除したというもの
(4) つまり prefs.js を編集してどうにかする解決方法などどこにも書いていない
やっぱり深刻な問題抱えてると思うので病院行った方がいいよ
2022/09/07(水) 22:09:58.31ID:zhDuYyc00
>>60
オマエモナ
オマエモナ
2022/09/07(水) 22:21:30.34ID:1muNT3ma0
>>60
いつ公式と断言した?
公式?と書いてるだろう? ちゃんと読めよ。
症状でググって似た状態だったから参考したまで。古い記事ぐらい承知してる。
お前、上から物言うだけでなくいきなり人をバカにするなて態度は嫌われるぞ。もうリアルでは嫌われてるかw
いつ公式と断言した?
公式?と書いてるだろう? ちゃんと読めよ。
症状でググって似た状態だったから参考したまで。古い記事ぐらい承知してる。
お前、上から物言うだけでなくいきなり人をバカにするなて態度は嫌われるぞ。もうリアルでは嫌われてるかw
2022/09/07(水) 22:38:24.53ID:DUmBrM7j0
>>62
> 公式?と書いてるだろう? ちゃんと読めよ。
ちゃんと読んでいる
正確には「tb公式スレ?らしきところ」だ
そう思っちゃった時点でヤバい
なんで思っちゃったんだ?
> 症状でググって似た状態だったから参考したまで。古い記事ぐらい承知してる。
古い記事を認識していたなんて嘘だろ
もし認識していて参考になると思ったのなら、始末に負えないレベルでヤバい
わからないバカには徹底的に言う
甘えるな
> 公式?と書いてるだろう? ちゃんと読めよ。
ちゃんと読んでいる
正確には「tb公式スレ?らしきところ」だ
そう思っちゃった時点でヤバい
なんで思っちゃったんだ?
> 症状でググって似た状態だったから参考したまで。古い記事ぐらい承知してる。
古い記事を認識していたなんて嘘だろ
もし認識していて参考になると思ったのなら、始末に負えないレベルでヤバい
わからないバカには徹底的に言う
甘えるな
2022/09/07(水) 23:05:45.27ID:ItEWXA2G0
2022/09/07(水) 23:09:01.17ID:DUmBrM7j0
2022/09/07(水) 23:12:52.06ID:eRqNhY6r0
>>63
そんなに人をバカと思うなら、てめー自身が言ってるが何故わざわざレスした?
そんなに人をバカと思うなら、てめー自身が言ってるが何故わざわざレスした?
2022/09/07(水) 23:30:24.22ID:DUmBrM7j0
>>66
> てめー自身が言ってるが何故わざわざレスした?
どこでそんな発言しただろうか?
また「書いてないことを読み取る」発症させてるのかな?
>pref.jsいじったのは、ぐぐるとtb公式スレ?らしきところで似た症状の人がいて編集して直ったような報告があったから。
参考にした記事は「tb公式スレ」ではなかったし
参考にならない大昔の記事だったし
「編集して直った」のではなく、prefs.js について予め知識のある人が
問題のアカウント設定丸ごと削除しただけ
編集して直したわけではない
> てめー自身が言ってるが何故わざわざレスした?
どこでそんな発言しただろうか?
また「書いてないことを読み取る」発症させてるのかな?
>pref.jsいじったのは、ぐぐるとtb公式スレ?らしきところで似た症状の人がいて編集して直ったような報告があったから。
参考にした記事は「tb公式スレ」ではなかったし
参考にならない大昔の記事だったし
「編集して直った」のではなく、prefs.js について予め知識のある人が
問題のアカウント設定丸ごと削除しただけ
編集して直したわけではない
2022/09/07(水) 23:45:47.05ID:Htx1PB+R0
>>67
そのスレから手がかりにしただけです。
そのスレから手がかりにしただけです。
2022/09/07(水) 23:57:44.61ID:DUmBrM7j0
2022/09/08(木) 00:09:40.51ID:8ehN/8DB0
>>69
十分参考になったけど?人のことを決めつけすぎ、思い込みが激しすぎる。
参考になる情報は人それぞれ。
俺はprefsファイルがアカウントやフォルダ管理の情報を持ってることほかを参考にさせてもらった。
で、その決めつけ、思い込み、自分の考えを基準にして人をバカ呼ばわりするところが君の問題だといっているのだよ。
十分参考になったけど?人のことを決めつけすぎ、思い込みが激しすぎる。
参考になる情報は人それぞれ。
俺はprefsファイルがアカウントやフォルダ管理の情報を持ってることほかを参考にさせてもらった。
で、その決めつけ、思い込み、自分の考えを基準にして人をバカ呼ばわりするところが君の問題だといっているのだよ。
2022/09/08(木) 00:12:03.22ID:GhKClw5c0
91 から102にバージョンアップしたところ,addonのEditEmailSubject MXの動作がおかしくなりました.
Subject が英字のみの場合は素直に動くのですが,たとえば,
Subject: あ と表示されている(ファイル上はSubject: =?UTF-8?B?44GC?= )を
Subject: testあ に変更すると ファイル上も表示も Base64符号化されず
Subject: test□□□ のようになります.
EditEmailSubject-MX も 5.1から6.1にしてしまったみたいですが,記憶が...
この話題,なにか情報があればご教示いただけませんでしょうか.
githubで作者に連絡しようかとおもいましたが,もう少し情報収集してからと
おもいまして ...
Subject が英字のみの場合は素直に動くのですが,たとえば,
Subject: あ と表示されている(ファイル上はSubject: =?UTF-8?B?44GC?= )を
Subject: testあ に変更すると ファイル上も表示も Base64符号化されず
Subject: test□□□ のようになります.
EditEmailSubject-MX も 5.1から6.1にしてしまったみたいですが,記憶が...
この話題,なにか情報があればご教示いただけませんでしょうか.
githubで作者に連絡しようかとおもいましたが,もう少し情報収集してからと
おもいまして ...
2022/09/08(木) 00:41:00.78ID:epnGM3/U0
>>70
あのね・・・文学作品じゃないんだよ
行間を読み取るとか無い
> 俺はprefsファイルがアカウントやフォルダ管理の情報を持ってることほかを参考にさせてもらった。
そもそもあれを書いた人は君にそんなことを教えるために書いたんじゃない
2者間の知識レベルにそって書かれたものだ
君が参考にしていいものじゃない
それでその結果が
> とりあえず手探りでprefs.jsいじって、メール動作はするようになったけど、
> まだメッセージフィルタの設定やアカウント設定で、"フォルダーがみつかりません"と
> グレー表示されて編集できず、積んでます。
なわけだけど、事実をちゃんと直視しなさい
君が参考にしていけると思ったのは完全に間違い
やっちゃダメなことなの
あのね・・・文学作品じゃないんだよ
行間を読み取るとか無い
> 俺はprefsファイルがアカウントやフォルダ管理の情報を持ってることほかを参考にさせてもらった。
そもそもあれを書いた人は君にそんなことを教えるために書いたんじゃない
2者間の知識レベルにそって書かれたものだ
君が参考にしていいものじゃない
それでその結果が
> とりあえず手探りでprefs.jsいじって、メール動作はするようになったけど、
> まだメッセージフィルタの設定やアカウント設定で、"フォルダーがみつかりません"と
> グレー表示されて編集できず、積んでます。
なわけだけど、事実をちゃんと直視しなさい
君が参考にしていけると思ったのは完全に間違い
やっちゃダメなことなの
2022/09/08(木) 00:57:12.33ID:9RLa/3cg0
>>72
フォルダのgrayed out状態は、説明で書いた通りprefs編集以前からある症状。
それまではまともにメールもとれなかったのでとりあえず仕事は出るようにはなった。
まだ君に参考にしちゃだめだとか決めつけられなければならないわけ?
もういい加減に終わりにしようや
フォルダのgrayed out状態は、説明で書いた通りprefs編集以前からある症状。
それまではまともにメールもとれなかったのでとりあえず仕事は出るようにはなった。
まだ君に参考にしちゃだめだとか決めつけられなければならないわけ?
もういい加減に終わりにしようや
2022/09/08(木) 01:23:16.89ID:XM+AJ8Qf0
102 にしたら TBsync が動かなくなったので
バックアップからプロファイル込みで 91 に戻しました。
バックアップからプロファイル込みで 91 に戻しました。
2022/09/08(木) 10:22:44.14ID:sidlN9Q70
散々だな102
2022/09/08(木) 11:14:31.99ID:bWBqQkzb0
まだしばらくは91で様子見をしたほうが良さげやな
この手のソフトは安定第一
この手のソフトは安定第一
2022/09/08(木) 11:29:15.41ID:zOa5bOF40
>>71
71です
Thunderbird 91 & EditEmailSubject MX では
Subject: てすと と表示 (ファイルは Subject: =?UTF-8?B?44Gm44GZ44Go?= )を
Subject: testてすと と表示するように変えると
ファイル上でも Base64ではなく
Subject: testてすと
と unicode (UTF-8) 変換されています.
91&5.1 から 102&6.1 で何かが変わったのでしょうが,どっちなのでしょうね.
PPAP方式 でメールを送ってくる人(役所とか古い大企業)が多く,それらの件名に
[WARNING ENCRYPTED ATTACHMENT NOT VIRUS SCANNED] が前置されるのでその削除に使ってたのですが...
91に戻すにも EditEmailSubject MX 5.1が今からは手に入らないようで...
71です
Thunderbird 91 & EditEmailSubject MX では
Subject: てすと と表示 (ファイルは Subject: =?UTF-8?B?44Gm44GZ44Go?= )を
Subject: testてすと と表示するように変えると
ファイル上でも Base64ではなく
Subject: testてすと
と unicode (UTF-8) 変換されています.
91&5.1 から 102&6.1 で何かが変わったのでしょうが,どっちなのでしょうね.
PPAP方式 でメールを送ってくる人(役所とか古い大企業)が多く,それらの件名に
[WARNING ENCRYPTED ATTACHMENT NOT VIRUS SCANNED] が前置されるのでその削除に使ってたのですが...
91に戻すにも EditEmailSubject MX 5.1が今からは手に入らないようで...
2022/09/08(木) 19:27:58.76ID:66UJNZHd0
apop認識しないのやっと直ったか
なんでこんなところでバグってるんだなにやってんだか一体
なんでこんなところでバグってるんだなにやってんだか一体
79名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 19:35:48.57ID:6x8hrANH02022/09/08(木) 19:38:54.01ID:I7Lj66o10
2022/09/08(木) 20:11:25.78ID:epnGM3/U0
2022/09/09(金) 01:23:29.87ID:XWrOWatq0
これはひどい・・・凶悪マルウェアどもに破壊されてる
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&p=73062#p73062
> 受信ボタン押しても何も変化が無いです。
> ※IObitのアプリ自動アップデートツールでバージョンアップされた記憶より。
> セキュリティーソフトはavastの無料版、
> システム管理系アプリは
> ・CCleaner
> ・Advanced SystemCare
> ・Driver Booster 9
> ・IObit Software Updater
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&p=73062#p73062
> 受信ボタン押しても何も変化が無いです。
> ※IObitのアプリ自動アップデートツールでバージョンアップされた記憶より。
> セキュリティーソフトはavastの無料版、
> システム管理系アプリは
> ・CCleaner
> ・Advanced SystemCare
> ・Driver Booster 9
> ・IObit Software Updater
2022/09/09(金) 11:31:55.99ID:l9vEJ3N60
なんか最近マイナーアップデート多すぎじゃね?
2022/09/09(金) 11:46:07.17ID:JuNIriMm0
2022/09/09(金) 16:22:29.78ID:vsYXlJaZ0
>>83
Ver 91と似たようなもんじゃね
91.0.1 91.0.2 91.0.3 91.1.0 91.1.1 91.1.2 91.2.0 91.2.1
102.0.1 102.0.2 102.0.3 102.1.0 102.1.1 102.1.2 102.2.0 102.2.1 102.2.2
Ver 91と似たようなもんじゃね
91.0.1 91.0.2 91.0.3 91.1.0 91.1.1 91.1.2 91.2.0 91.2.1
102.0.1 102.0.2 102.0.3 102.1.0 102.1.1 102.1.2 102.2.0 102.2.1 102.2.2
2022/09/09(金) 18:01:26.84ID:Pu2MX8+v0
そりゃあ間のバージョンを11も飛ばしてアップデートするんだもの
予期せぬ不具合くらい大量に出るだろ
予期せぬ不具合くらい大量に出るだろ
2022/09/09(金) 21:31:09.71ID:XWrOWatq0
というか、FirefoxでいえばESR版しか世に出てないようなもの
ユーザーでベータ版を確認してる人が少ないせい
ユーザーでベータ版を確認してる人が少ないせい
2022/09/10(土) 02:21:18.10ID:0WVnq9n70
メールを整理して編集するとき
「新しいメッセージとして編集」をすると
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと〜〜〜〜の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
メールは保存するつもりで送信はしないので、逐一このメッセージが煩わしいです
これを出さなくさせる方法を教えて下さい
「新しいメッセージとして編集」をすると
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと〜〜〜〜の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
メールは保存するつもりで送信はしないので、逐一このメッセージが煩わしいです
これを出さなくさせる方法を教えて下さい
2022/09/10(土) 03:33:52.41ID:ogeOP9iF0
2022/09/10(土) 23:17:28.26ID:PJI/lai80
送信済みトレイに入っているのに相手側に届いてない場合どこが原因?
2022/09/10(土) 23:18:35.39ID:2Af39HGI0
相手の迷惑メールフォルダに入ってるとか
2022/09/10(土) 23:19:00.68ID:RIt6Lvd20
>>90
何処かのサーバーで迷子になってる
何処かのサーバーで迷子になってる
2022/09/10(土) 23:24:54.99ID:iAvvkXXI0
コーエー(コーエーテクモ)からのお知らせはいつも届くのが遅い。
送信から3時間かかっているのはざらに有って,ひどいのは5日くらいかかっていたのがあった
送信から3時間かかっているのはざらに有って,ひどいのは5日くらいかかっていたのがあった
94名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 06:26:31.54ID:+KPXEzvw0 >>88
> メールを整理して編集するとき
これ、何がしたいのかさっぱりわからん
Thunderbirdのメール作成画面は作成したメールを送信するか、下書きフォルダーかテンプレートフォルダーに保存するしかできない
上書き保存するエディターじゃない
> メールを整理して編集するとき
これ、何がしたいのかさっぱりわからん
Thunderbirdのメール作成画面は作成したメールを送信するか、下書きフォルダーかテンプレートフォルダーに保存するしかできない
上書き保存するエディターじゃない
2022/09/11(日) 11:49:07.42ID:vMI9UxQ80
なんかいきなりメジャーアップデートされたが、受信中にUI固まらなくなったんだな
2022/09/11(日) 12:43:37.47ID:oRiGLH6G0
削除は固まる
2022/09/11(日) 16:26:04.61ID:MMc7E6cw0
なんかこの通り設定して送信しようとしたら送信(SMTP)サーバーmail.asahi-net.or.jpユーザー名の
パスワード入力してくれみたいなのが出て入れれば送信されるんだけど、届いてないみたいなんだよね。
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-02.html
パスワード入力してくれみたいなのが出て入れれば送信されるんだけど、届いてないみたいなんだよね。
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-02.html
9890
2022/09/11(日) 16:28:48.38ID:MMc7E6cw0 書き忘れた97は90です。
2022/09/11(日) 17:41:52.38ID:jVSg10yE0
2022/09/11(日) 17:48:27.64ID:jVSg10yE0
>>97
いちいちそちらの状況確認するの面倒だから
新しいプロファイル作ってそこでアカウントの新規作成して確認
新しいプロファイルについては
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18363
アカウント新規作成はとりありず
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-01.html
を見てやればいい
いちいちそちらの状況確認するの面倒だから
新しいプロファイル作ってそこでアカウントの新規作成して確認
新しいプロファイルについては
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18363
アカウント新規作成はとりありず
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-01.html
を見てやればいい
2022/09/11(日) 17:52:11.81ID:jVSg10yE0
2022/09/11(日) 17:57:23.05ID:jVSg10yE0
まさかIObitとかも使ってないよね
それも全削除(ただし完全に削除するの面倒)で
それも全削除(ただし完全に削除するの面倒)で
2022/09/11(日) 18:16:11.28ID:9aiPBocL0
>>97
asahi-netからメール来てると思うけど、明後日から設定変えないとダメなケースがあるから、一応確認してみて(設定の詳細もあったから)
それと、大事なメールならBccで自分にも送っておくといいかも
asahi-netからメール来てると思うけど、明後日から設定変えないとダメなケースがあるから、一応確認してみて(設定の詳細もあったから)
それと、大事なメールならBccで自分にも送っておくといいかも
2022/09/11(日) 18:30:28.90ID:jVSg10yE0
>>103
これのことかな
メールサービスの一部認証方式の提供終了に伴う設定変更のお願い(2022年8月9日)
https://asahi-net.jp/support/news/220809.html
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-02.html では設定が更新されてるけど
ちゃんと見てるかも怪しいしね
これのことかな
メールサービスの一部認証方式の提供終了に伴う設定変更のお願い(2022年8月9日)
https://asahi-net.jp/support/news/220809.html
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-02.html では設定が更新されてるけど
ちゃんと見てるかも怪しいしね
2022/09/11(日) 18:31:43.25ID:jVSg10yE0
>>97
ちなみに送信確認は自分宛てに送るんだぞ
ちなみに送信確認は自分宛てに送るんだぞ
10698
2022/09/11(日) 22:12:32.41ID:MMc7E6cw0 自分宛てに送信して受信出来てちゃんとメールが届く場合は問題無しで良いのかい?先方側の問題?
10798
2022/09/11(日) 22:29:14.33ID:MMc7E6cw0 他の方に送ったメールは届いたみたいなので先方側の問題だったようです。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 22:29:26.98ID:zFiYxx170109名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 22:32:46.39ID:zFiYxx170 > 送信しようとしたら送信(SMTP)サーバーmail.asahi-net.or.jpユーザー名の
> パスワード入力してくれみたいなのが出て
これがまだ説明ついてないんだが
> パスワード入力してくれみたいなのが出て
これがまだ説明ついてないんだが
2022/09/11(日) 23:06:34.20ID:9aiPBocL0
>>107
よかったね
よかったね
2022/09/12(月) 14:00:16.86ID:8h/lyZZ10
2022/09/12(月) 14:05:31.70ID:dDI7/Mip0
>>94が正しい回答なんだが
2022/09/12(月) 14:46:34.07ID:v5qrr5gG0
いつもの子だからスルー
2022/09/12(月) 16:03:12.44ID:nOtr0CZT0
>>113
いつもスルーされてるのは無駄な落書きして質問者に相手にされなくて発狂してるお前だろ白痴
いつもスルーされてるのは無駄な落書きして質問者に相手にされなくて発狂してるお前だろ白痴
115名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 16:44:48.19ID:MSy+X+Xn0 そういえばThunderbirdって差出人のアイコンが出ないね。
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 18:07:44.20ID:zjMV5vg+0 >>115
アイコン出るのなんてGmailくらいじゃねーの、
アイコン出るのなんてGmailくらいじゃねーの、
2022/09/12(月) 19:26:29.34ID:yRK07opR0
Outlookは出るで!!!!!
2022/09/12(月) 19:33:18.16ID:oG7tLc6T0
アイコンっていうかX-Faceの事でしょ?
これはアドオンで実装出来るはずだから探したけど無かったな
自分で実装してアドオン作家デビューしようと3年前に思ったきりだなw
これはアドオンで実装出来るはずだから探したけど無かったな
自分で実装してアドオン作家デビューしようと3年前に思ったきりだなw
2022/09/12(月) 19:36:21.34ID:oG7tLc6T0
やってることはメーラーのアイコンを表示するのと同じだから、それを参考にすればいいと思うね
120名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 20:47:02.55ID:5uNV61o20 >>119
そういうことは実際に作ってから言わないと格好悪いぞ
そういうことは実際に作ってから言わないと格好悪いぞ
2022/09/12(月) 20:56:30.91ID:v5qrr5gG0
Android端末でGmailに登録した写真をアイコンで出すアレじゃないのか
122名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 20:58:56.88ID:5uNV61o20 だからGmailだけなんだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 22:41:23.62ID:AevJAjmA0 せめて連絡帳に載ってるアイコンは表示したいよね。企業のメールとかもそりゃできたらいいけど。
2022/09/12(月) 22:42:45.58ID:1tY1/NN00
全然。無くていい。
2022/09/12(月) 22:46:16.27ID:2qs6GDXa0
いらんだろうな
2022/09/12(月) 22:50:44.83ID:djnXHUgv0
アドレス帳のアイコンって1文字目を丸で囲ってるだけで
何も情報量ないじゃん
何も情報量ないじゃん
127名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 23:06:07.72ID:AevJAjmA0 BIMIっていうのがあるらしい。
BIMI対応メーラーだと企業が登録したアイコンが表示されるようになるらしい。
なりすましメールはアイコンが表示できないから、フィッシング対策にもなるらしい。
なおBIMIのホームページにThunderbirdは対応とも非対応とも書かれておらず忘れられた存在の模様。
https://bimigroup.org/bimi-infographic/
BIMI対応メーラーだと企業が登録したアイコンが表示されるようになるらしい。
なりすましメールはアイコンが表示できないから、フィッシング対策にもなるらしい。
なおBIMIのホームページにThunderbirdは対応とも非対応とも書かれておらず忘れられた存在の模様。
https://bimigroup.org/bimi-infographic/
2022/09/13(火) 00:53:47.13ID:vZDe1qWI0
ほら、Gmail だけでしょ
2022/09/13(火) 01:14:09.18ID:W7BpmCgs0
BIMIはアドオンでも実装出来る気がするなぁ
でも検索しても出てこない
でも検索しても出てこない
2022/09/13(火) 01:18:30.83ID:Un8YSaCz0
Add Support for BIMI (Brand Indicators for Message Identification)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1670078
やる気なさげ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1670078
やる気なさげ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 01:45:46.94ID:n64YTqDW0 やる気なさげというと語弊がある
そもそもBIMIというもの自体が大企業のブランド宣伝のものだから賛同しないということ
Gmailのはそれとは違ってGoogleアカウントのアイコンだからね
そもそもBIMIというもの自体が大企業のブランド宣伝のものだから賛同しないということ
Gmailのはそれとは違ってGoogleアカウントのアイコンだからね
2022/09/13(火) 01:46:27.52ID:ion7hWCm0
・仕様上、商標登録が必要とされていて、そのコスト負担に耐えられる大企業しか使えず、中小企業やNPO、個人サーバーで利用できない
・セキュリティ上の問題がある(攻撃者が有名企業のロゴに酷似したロゴを登録してそれを悪用できる)
といった問題が挙げられてる
Mozillaとしてはそう簡単にはGoサインは出せないのでは?
・セキュリティ上の問題がある(攻撃者が有名企業のロゴに酷似したロゴを登録してそれを悪用できる)
といった問題が挙げられてる
Mozillaとしてはそう簡単にはGoサインは出せないのでは?
2022/09/13(火) 01:58:05.43ID:Un8YSaCz0
それらをひっくるめてやる気なさげと言っている
2022/09/13(火) 02:24:06.35ID:vZDe1qWI0
2022/09/13(火) 02:34:44.29ID:Un8YSaCz0
やる気満々ではないだろ
やる気なさげの理由が131,132なだけ
やる気なさげの理由が131,132なだけ
2022/09/13(火) 02:39:16.74ID:vZDe1qWI0
2022/09/13(火) 02:41:16.67ID:Un8YSaCz0
イメージ下げの意図は無い
ThunderbirdはBIMIに対応する必要は無いと思ってるし
ThunderbirdはBIMIに対応する必要は無いと思ってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
