■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/
Mozilla Thunderbird Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/28(日) 22:11:42.14ID:yJbkEJKN0
2022/09/27(火) 01:53:55.86ID:8/5+MLKX0
185名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/27(火) 07:15:21.45ID:n3birIq40 UI密度をコンパクトにしてるからだと思う
2022/09/27(火) 10:34:59.96ID:lOPUPVtX0
不具合修正マダー?
187名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/27(火) 13:14:51.86ID:MoMRQGh30 ID:o8XpQmCG0 の脳の不具合かな
2022/09/27(火) 19:03:54.79ID:O+1HCU+00
2022/09/27(火) 20:08:50.46ID:jcf91d6B0
若干フォローするけど、UI密度をタッチにするとタブの高さと合わない
:root[uidensity="touch"] #spacesPinnedButton {
padding: 1px 5px !important;
}
とすると良さげ
タッチにして使ってる人あまりいない気がするが…
Old Icons は使ってないからわからん
Ctrl+Shift+I でツールボックス開いて見てみたら?
(今日知ったんだが、ThunderbirdだとAltは同時押ししないのか)
:root[uidensity="touch"] #spacesPinnedButton {
padding: 1px 5px !important;
}
とすると良さげ
タッチにして使ってる人あまりいない気がするが…
Old Icons は使ってないからわからん
Ctrl+Shift+I でツールボックス開いて見てみたら?
(今日知ったんだが、ThunderbirdだとAltは同時押ししないのか)
190181
2022/09/27(火) 21:05:37.17ID:O+1HCU+00 >>189
Old Icons入れてると、本来18x18のスペースメニューアイコンがなぜか26x26に拡大されてました
正しいかどうか分かりませんが
:root[uidensity="compact"] #spacesPinnedButton image.toolbarbutton-icon {
width: 18px !important;
height: 18px !important;
}
で元に戻せました。ありがとうございました。
Old Icons入れてると、本来18x18のスペースメニューアイコンがなぜか26x26に拡大されてました
正しいかどうか分かりませんが
:root[uidensity="compact"] #spacesPinnedButton image.toolbarbutton-icon {
width: 18px !important;
height: 18px !important;
}
で元に戻せました。ありがとうございました。
2022/09/27(火) 22:19:39.07ID:OfIMQy1O0
windows10だけど102.3.0にアップデートしてえらい目にあった
受信トレイに新着メールが表示されない…
嫌な予感がしながら91から102.3.0にアップデートしたんだよな
91に戻したけど、もう二度とアップデートしない
受信トレイに新着メールが表示されない…
嫌な予感がしながら91から102.3.0にアップデートしたんだよな
91に戻したけど、もう二度とアップデートしない
2022/09/27(火) 22:21:52.79ID:OfIMQy1O0
2022/09/27(火) 22:23:12.07ID:8/5+MLKX0
>>191
はい、さようなら
はい、さようなら
2022/09/28(水) 11:29:37.00ID:7XXkSHES0
Ver. 102.xってやはり危険なのかな?
Thunderbird(Win10)がフリーズするようになりました。
102.3に上げたけど、起動する度に最新版ダウンロード促されます。
102.4がでるまで続くのかな?
Thunderbird(Win10)がフリーズするようになりました。
102.3に上げたけど、起動する度に最新版ダウンロード促されます。
102.4がでるまで続くのかな?
2022/09/28(水) 11:53:43.28ID:o4n/q/100
おま環
196名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 13:24:45.04ID:RNfSp7ap0 >>194
もし特定環境でのみ起こる問題があったとして、ただ待ってるだけで行動を起こさなければ102.4.0になっても解決しないぞ
もし特定環境でのみ起こる問題があったとして、ただ待ってるだけで行動を起こさなければ102.4.0になっても解決しないぞ
2022/09/28(水) 13:42:19.06ID:lkJZdzdG0
特定環境でのみ起こる問題が仮にソフトウェア側に起因するなら102.4.0になったら解決するのでは
2022/09/28(水) 14:06:50.69ID:o4n/q/100
1. 問題がbugzillaに報告される
2. ソフトウェア側に原因があると開発者が認識する(環境依存と判断されればWONTFIX)
3. 解決のための修正が開発版(nightly)に対して行われる
4. その修正を安定版である102にも適用するか判断(重大ではなく必要ないと判断されれば次期メジャーバージョンのリリースまで待ち)
5. 102に修正適用
こちらから積極的なアクションを起こさなければなにも変わらない
2. ソフトウェア側に原因があると開発者が認識する(環境依存と判断されればWONTFIX)
3. 解決のための修正が開発版(nightly)に対して行われる
4. その修正を安定版である102にも適用するか判断(重大ではなく必要ないと判断されれば次期メジャーバージョンのリリースまで待ち)
5. 102に修正適用
こちらから積極的なアクションを起こさなければなにも変わらない
2022/09/28(水) 15:55:16.35ID:JFqfjxNJ0
102.3.1準備中
2022/09/28(水) 15:55:54.12ID:JFqfjxNJ0
102.3.1準備中
2022/09/28(水) 15:56:12.77ID:JFqfjxNJ0
102.3.1準備中
202名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 16:29:12.68ID:ZXcBaXLp0 3重になっています
203名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 16:52:19.56ID:OHluCObZ0 大事なことなので2回書きました?
204名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 16:52:43.39ID:OHluCObZ0 3回だった…
2022/09/28(水) 21:39:56.77ID:Zn1PgA760
>>197
仮定に仮定を重ねた非現実的な楽観論だぞ
YouTubeの動画再生されずに固まるとかいう件は
どうやらWebKit/Blink陣営のことしか考えてないGoogleの段階的仕様変更と思われ
その状況を正しく認識した上で調査し積極的な対策をしないと解決しないと思われる
仮定に仮定を重ねた非現実的な楽観論だぞ
YouTubeの動画再生されずに固まるとかいう件は
どうやらWebKit/Blink陣営のことしか考えてないGoogleの段階的仕様変更と思われ
その状況を正しく認識した上で調査し積極的な対策をしないと解決しないと思われる
2022/09/28(水) 22:35:16.93ID:KvndZO9F0
207名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/29(木) 07:59:58.39ID:LeUk08jX0 これまでに「新規プロファイル」って言葉が出てこないのはなぜ?
2022/09/29(木) 17:57:32.43ID:r6E+UN/m0
2022/09/29(木) 18:02:12.61ID:fCUIzfCz0
>>198
昔、15年くらい前やけど Mozilla Products の拡張を作ってて、その動作検証中に
本体側のバグを見つけて Bugzilla に投げたことあるけど…… 特に locale 絡みでの
問題の時はなかなか動いてくれへんw
昔、15年くらい前やけど Mozilla Products の拡張を作ってて、その動作検証中に
本体側のバグを見つけて Bugzilla に投げたことあるけど…… 特に locale 絡みでの
問題の時はなかなか動いてくれへんw
2022/09/29(木) 20:50:18.41ID:198ONDY40
アプリまだかよ
2022/09/30(金) 01:08:42.96ID:7isQRg3x0
/releases/102.3.1/
212名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/30(金) 01:37:49.94ID:+W4c+SPO02022/09/30(金) 08:41:52.62ID:U9AVsslX0
新しいUIになってアカウントいくつかと設定吹っ飛んだと思ったら何度か起動したら戻った やめちくり
214名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/30(金) 09:18:40.59ID:Mi+PKh8I0 >>213
バカのきわみ
バカのきわみ
2022/10/01(土) 00:11:46.64ID:mZmML7Xx0
鯖に残るメールの不具合は直ったのかな
2022/10/01(土) 01:29:05.34ID:oKd0DRol0
鯖に残るメールの不具合ってなに?
バグチケットは上がってるの?
バグチケットは上がってるの?
2022/10/01(土) 01:35:33.91ID:C2zyjtUq0
>>176-178 じゃね
2022/10/01(土) 02:02:47.11ID:oKd0DRol0
それなら修正済み
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1792102
> Thanks, will be fixed by the patch in bug 1786920 comment 13. Missed a few lines when uplifting bug 1789418.
↓
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1789418
> Thunderbird 102.3.0:
> https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102/rev/863061b010be
> status-thunderbird_esr102: affected → fixed
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1792102
> Thanks, will be fixed by the patch in bug 1786920 comment 13. Missed a few lines when uplifting bug 1789418.
↓
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1789418
> Thunderbird 102.3.0:
> https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102/rev/863061b010be
> status-thunderbird_esr102: affected → fixed
2022/10/01(土) 03:52:48.38ID:VQkVVRp30
102 へのアップグレードは 今のところtbsync の修正版がでるまで保留
https://github.com/jobisoft/TbSync/issues/591
https://github.com/jobisoft/TbSync/issues/591
2022/10/01(土) 06:39:45.74ID:tqphKt0E0
POPメールのバグは直ってるよ
2022/10/01(土) 12:42:13.00ID:Ocd+B/+s0
直ってないですね。
2022/10/02(日) 00:10:39.79ID:4FH8uTMO0
>>221
Yahoo!メールのPOPアカウントで
「ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する」にチェックして
Thunderbirdで削除してサーバーで削除されることを確認したぞ
ちなみPOPでサーバーのメールを削除するのは popstate.dat にフラグ立てておいて
次にPOPアクセスする際にサーバーに削除コマンド送る仕組みだから
POPアクセスするまではサーバーで削除されないし
不具合があったときに削除したメールが勝手にサーバーで削除されることも無い
こんなことくらい理解できんものかね?
Yahoo!メールのPOPアカウントで
「ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する」にチェックして
Thunderbirdで削除してサーバーで削除されることを確認したぞ
ちなみPOPでサーバーのメールを削除するのは popstate.dat にフラグ立てておいて
次にPOPアクセスする際にサーバーに削除コマンド送る仕組みだから
POPアクセスするまではサーバーで削除されないし
不具合があったときに削除したメールが勝手にサーバーで削除されることも無い
こんなことくらい理解できんものかね?
2022/10/05(水) 12:02:30.16ID:EZ4yItSw0
特定設定条件下で鯖に残り続けるメールのバグは直ったけど
修正入る前に残ってたメールは消えてなかったわ
修正入る前に残ってたメールは消えてなかったわ
2022/10/05(水) 14:12:28.63ID:e4HAz8ws0
それを>>222がわざわざ説明してるのに
2022/10/05(水) 15:02:20.93ID:EZ4yItSw0
すまんね頭悪いんで結論だけ簡潔にわかりやすく3行にまとめてくれないとわかんねーのよ
2022/10/05(水) 16:04:40.55ID:XydTj5Ek0
スレッド表示のメールを見ると、テキスト表示になってすごい見にくいんだけどこれ治す方法ありますか?
2022/10/05(水) 21:12:16.21ID:SieqyfsV0
2022/10/06(木) 09:05:05.39ID:vZ5Wr+8H0
ThunderbirdでGmailの送信ができません(受信はできてる)
どうしたらいいですか?
お願いします
一応ググって、
1 まずブラウザからGmailの設定ページに行って、
設定→メール転送とPOP/IMAP→IMAPアクセス:IMAPを有効にする
を設定し、
2 Thunderbird側では
サーバー名 smtp.gmail.com ←数年前はsmtp.googlemail.comだったのに変わったのか?
ポート番号 465
接続の保護 SSL/TLS
認証方式 OAuth2
ユーザー名 【ユーザー名】@gmail.com
としてます。
それでも送信できません:サーバーにログインできないと表示されます。
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
お願いします
一応ググって、
1 まずブラウザからGmailの設定ページに行って、
設定→メール転送とPOP/IMAP→IMAPアクセス:IMAPを有効にする
を設定し、
2 Thunderbird側では
サーバー名 smtp.gmail.com ←数年前はsmtp.googlemail.comだったのに変わったのか?
ポート番号 465
接続の保護 SSL/TLS
認証方式 OAuth2
ユーザー名 【ユーザー名】@gmail.com
としてます。
それでも送信できません:サーバーにログインできないと表示されます。
どうしたらいいですか?
2022/10/06(木) 09:17:00.46ID:DuaPRwfN0
Thunderbird側でパスワードマネージャー開いてログイン情報を消して
2段階認証をやり直す
2段階認証をやり直す
2022/10/06(木) 09:19:54.89ID:vZ5Wr+8H0
3 Googleアカウントの管理画面で、
セキュリティ→アカウントにアクセスできるサードパーティアプリ
でThunderbirdがGmailにアクセスできることは確認できてます
セキュリティ→アカウントにアクセスできるサードパーティアプリ
でThunderbirdがGmailにアクセスできることは確認できてます
2022/10/06(木) 09:31:49.60ID:vZ5Wr+8H0
>>229
うまくいきました。ありがとうございます。
Thunderbirdの設定を変えた(?)場合は、Thunderbirdの再起動かGmailへの認証のやり直しが必要っぽいですね。
勉強になりました。
うまくいきました。ありがとうございます。
Thunderbirdの設定を変えた(?)場合は、Thunderbirdの再起動かGmailへの認証のやり直しが必要っぽいですね。
勉強になりました。
2022/10/07(金) 02:13:07.68ID:1nhg3Hlr0
>>231
2段階認証(正確には2要素認証)というものを理解してないからそうなる
最初に2要素でしっかりと認証を行い、
そこで生成した認証トークンをFirefoxやThunderbirdがcookieとして保存する
次回からはその認証トークンを送信することで認証を行っている
したがってアカウント情報が変更になったのなら2段階認証からやり直す必要がある
2段階認証(正確には2要素認証)というものを理解してないからそうなる
最初に2要素でしっかりと認証を行い、
そこで生成した認証トークンをFirefoxやThunderbirdがcookieとして保存する
次回からはその認証トークンを送信することで認証を行っている
したがってアカウント情報が変更になったのなら2段階認証からやり直す必要がある
2022/10/07(金) 16:28:25.95ID:eizkUjYt0
2022/10/07(金) 17:52:18.16ID:ZwvsJgIg0
スマホはよしろ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 22:59:16.12ID:LUk3cNP502022/10/08(土) 12:16:45.91ID:mVFX1deR0
今のさんだばってアドレス帳からtoやcc、bccへいかないのね使いづらいよー
2022/10/08(土) 12:22:06.31ID:jsCtq+RA0
2022/10/08(土) 12:42:46.62ID:I/Gxpv0e0
メアドがカーソル位置に追加されねえって話だわな
2022/10/08(土) 13:22:17.84ID:jsCtq+RA0
は?何言ってんの?
2022/10/08(土) 14:02:59.71ID:I/Gxpv0e0
>>239
判らないなら絡んでこなくていいぞ
判らないなら絡んでこなくていいぞ
2022/10/08(土) 15:44:32.69ID:hIcJS3I10
>>235
102.3.2降ってきたんでインストールしたら
メニューバーでメニューを押したときに展開されるプルダウンの四隅が丸っこいデザインに変わっていた
正直言って物凄い格好悪いと思う
もとのデザインに戻し欲しい
102.3.2降ってきたんでインストールしたら
メニューバーでメニューを押したときに展開されるプルダウンの四隅が丸っこいデザインに変わっていた
正直言って物凄い格好悪いと思う
もとのデザインに戻し欲しい
2022/10/09(日) 01:00:18.70ID:aornONv90
>>241
それ102.3.2からじゃなくてもっと前から
それ102.3.2からじゃなくてもっと前から
2022/10/09(日) 01:24:58.09ID:JjVPVcft0
>>241
普段出さないメニューバーなんて引き合いに出さんでも
すべてのポップアップメニューがFirefoxと同じスタイルになってるんだが気付いてない?
そのうちタブも角の丸いボタンみたいになったりして
普段出さないメニューバーなんて引き合いに出さんでも
すべてのポップアップメニューがFirefoxと同じスタイルになってるんだが気付いてない?
そのうちタブも角の丸いボタンみたいになったりして
2022/10/09(日) 13:25:38.62ID:lv7TCi5x0
このメールソフトは文字化けいつ治すの?
2022/10/09(日) 14:00:51.03ID:JjVPVcft0
2022/10/09(日) 17:16:56.18ID:61hxYrGv0
>>245
Charset Menu :: Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/charset-menu/
Charset Menu :: Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/charset-menu/
2022/10/09(日) 17:45:34.29ID:zxMeQnGC0
上部メニュー(表示してない場合はAltキーで表示)
表示
テキストエンコーディングを修復
で本文の文字化けは直る様になっている
表示
テキストエンコーディングを修復
で本文の文字化けは直る様になっている
2022/10/09(日) 18:07:27.14ID:JjVPVcft0
2022/10/09(日) 21:12:11.82ID:lv7TCi5x0
>>247
このアドオンで文字化けなおるん?いれてみるよさんくす
このアドオンで文字化けなおるん?いれてみるよさんくす
2022/10/09(日) 21:24:30.22ID:JjVPVcft0
2022/10/09(日) 21:25:38.21ID:lv7TCi5x0
2022/10/09(日) 21:40:30.58ID:JjVPVcft0
>>252
お前は何もわかっていない
「文字化け」という単語で異なる症状を一括りにするな
本文全体が文字化けしているのは、たいていはメールのcharaset指定が無いか間違っているせい
これは何十年もたっているのに未だにRFC違反のメールを送ってくるバカのせい
そしてその原因を作ったのはMS
MSのメールソフトがMSが出したメールを処理できるのは当たり前
その他のメールソフトはMSのわがままに追従しているだけ
本来であれば日本のデジタル庁やIPAなどがリードしてこの状況を是正するように動くべき
お前は何もわかっていない
「文字化け」という単語で異なる症状を一括りにするな
本文全体が文字化けしているのは、たいていはメールのcharaset指定が無いか間違っているせい
これは何十年もたっているのに未だにRFC違反のメールを送ってくるバカのせい
そしてその原因を作ったのはMS
MSのメールソフトがMSが出したメールを処理できるのは当たり前
その他のメールソフトはMSのわがままに追従しているだけ
本来であれば日本のデジタル庁やIPAなどがリードしてこの状況を是正するように動くべき
2022/10/09(日) 21:57:20.87ID:61hxYrGv0
情報量がほぼゼロやねんから、真面目に付き合わんでもええやろw
255名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/09(日) 22:09:40.76ID:Dq2m8lwo0 文字化けが困るなら
日本語使わなければいいよ
日本語使わなければいいよ
2022/10/09(日) 23:31:10.22ID:lv7TCi5x0
>>253
そのわがままに追従するだけでいいし
そのわがままに追従するだけでいいし
2022/10/10(月) 02:12:25.18ID:ExhriYUC0
そもそも文字化けで困ること無いんだが
どんだけロクでもない相手からメールもらってるんだよ
どんだけロクでもない相手からメールもらってるんだよ
2022/10/10(月) 11:42:25.69ID:HeW5ifRj0
2022/10/10(月) 13:22:07.71ID:ExhriYUC0
そうそう忘れていた
全く困ってはいないんだが文字化けメールは定期的に来ていた
Yahoo!メールアカウントに件名が<?>文字だらけの迷惑メールが来る(迷惑フィルター学習済み)
本文はこんな感じ
ーーーー
秋のディスカウント中です。
韓流ドラマもアクションも
有料チャンネルが無料
(短縮URL)
秋の夜長は、お気に入りの映画を観ましょう。
ーーーー
初めてソースを見たが charaset が指定されて無くて Shift_JIS で書かれてるね
まあこんなもんだ
あと添付やHTMLもないのにマルチパートになっていたのが味わい深い
全く困ってはいないんだが文字化けメールは定期的に来ていた
Yahoo!メールアカウントに件名が<?>文字だらけの迷惑メールが来る(迷惑フィルター学習済み)
本文はこんな感じ
ーーーー
秋のディスカウント中です。
韓流ドラマもアクションも
有料チャンネルが無料
(短縮URL)
秋の夜長は、お気に入りの映画を観ましょう。
ーーーー
初めてソースを見たが charaset が指定されて無くて Shift_JIS で書かれてるね
まあこんなもんだ
あと添付やHTMLもないのにマルチパートになっていたのが味わい深い
2022/10/10(月) 13:36:46.14ID:ExhriYUC0
>>259 の迷惑メールをIMAPのアカウントにコピーして
Outlook で見たら、なにも言われなくともShift_JISで書かれた件名がちゃんと
テレビ見放題のカード激安・ディスカウント
と表示されてるよ やったね!
文字化けしていれば迷惑メールとすぐに気づいて捨てられるところ
おバカな人たちはメール見てリンク先に飛んで騙されるってわけだ
さすがMS!!
Outlook で見たら、なにも言われなくともShift_JISで書かれた件名がちゃんと
テレビ見放題のカード激安・ディスカウント
と表示されてるよ やったね!
文字化けしていれば迷惑メールとすぐに気づいて捨てられるところ
おバカな人たちはメール見てリンク先に飛んで騙されるってわけだ
さすがMS!!
2022/10/12(水) 23:19:48.79ID:zr2U4Ygb0
今のバージョンが91.13.1で、「102.3.2に更新」は表示されているから手動アップデートできるとは思うんだけど、
Firefoxみたいに自動でメジャーバージョンアップすることは無い?
それとも一定の期間をおいたら強制的にメジャーアップデートされる?
Firefoxみたいに自動でメジャーバージョンアップすることは無い?
それとも一定の期間をおいたら強制的にメジャーアップデートされる?
2022/10/12(水) 23:39:26.50ID:ZdgtgdN60
91系列の次はない(91.14.0は出ない)はずだから、102.4.0に強制バージョンアップかと
2022/10/12(水) 23:47:22.10ID:zr2U4Ygb0
サンクス
ちょっと待ってみる
ちょっと待ってみる
2022/10/13(木) 02:35:18.07ID:wVjR/r+i0
102.2.1使ってるんだけど、毎日ダウンロードしろって言われる
ヘルプ見ても最新ですってなってるし意味わからん
ヘルプ見ても最新ですってなってるし意味わからん
2022/10/13(木) 02:57:47.66ID:JSIHJMLB0
2022/10/13(木) 05:41:02.90ID:wVjR/r+i0
267名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 08:56:10.33ID:bNTqvbvA02022/10/13(木) 09:17:41.26ID:yysta/5T0
269名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 09:21:54.48ID:rSGI9Gse0 なぜか……
そりゃバカだからでしょ
そりゃバカだからでしょ
2022/10/13(木) 10:41:42.33ID:BKfyQClm0
ググってみたら、64ビット版ってまだ3年しかたってないし
その前から更新して使い続けてたら32ビットのままなのか
その前から更新して使い続けてたら32ビットのままなのか
271名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 13:28:05.10ID:Ug3FK/D/0 自分が32/64bitどちらを使っているかも、DLするインストーラがどちらなのかもわからないって、認知機能に問題あるな
2022/10/13(木) 14:40:21.48ID:Uud0S/E10
何年も自動アップデートで使い続けてるけど、何bit版かなんて気にも留めないよ。
所詮ただのメーラーだもの。
所詮ただのメーラーだもの。
2022/10/13(木) 15:34:51.83ID:bY3i2uvl0
気に留めろよw
274名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 16:07:11.36ID:f6//dTms0 >>272
これはバカすぎる
これはバカすぎる
2022/10/13(木) 20:37:46.33ID:I7l9PhZO0
一般人はそんなの意識しない
というかそもそも知らない
お前らオタクだけ妙に拘るし突っかかってくる
というかそもそも知らない
お前らオタクだけ妙に拘るし突っかかってくる
2022/10/13(木) 23:19:17.17ID:GjcgfNY/0
プログラミング教育やITリテラシーの普及が急がれる
277名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 02:03:37.41ID:3g8b0ewx0 >>275
仕事できなさそう
仕事できなさそう
2022/10/14(金) 06:33:38.02ID:qWOgvkvT0
仕事の引継ぎした時に使ってたPCやThunderbirdの使い方が判らないから教えろと後任に言われたから
どうでもいいことに割く時間無いから自分で調べろと答えといた
どうでもいいことに割く時間無いから自分で調べろと答えといた
279名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 08:16:44.59ID:Dtnar0a302022/10/14(金) 08:19:33.00ID:AOXx80aw0
2022/10/14(金) 08:21:41.28ID:lKGkjAzz0
軽自動車に軽油を入れちゃうような奴の相手をするなよw
2022/10/14(金) 10:11:15.06ID:pOo9ogtj0
64ビット版にしたらしたで、更新できなかったからDLして云々って出るし
何をどうしたらいいかわからんわ
開始時にポップアップするだけで問題ないからたぶん何もしないけど
何をどうしたらいいかわからんわ
開始時にポップアップするだけで問題ないからたぶん何もしないけど
283名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 13:23:01.81ID:TZdKXtjA02022/10/14(金) 14:53:51.32ID:TKfVtYEl0
ちょっと調べれば理解出来る事だけど気にしなくても困らないもんだから何でもいいが自分でスレに何か書き込んだらレスポンスがあるのは当たり前の事で批判的な事を言われてキレるのは痛々しいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 登山中の男性死亡、クマ被害か 顔や首に傷 新潟 [どどん★]
- すまん、ネトウヨはプーさんが「沖縄有事は中国有事!」って言ってきても抗議しないし受け入れるって事でいいんだな? <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
- 原口一博「高市総理は中国への武力行使なんて言っていない。ただの法解釈だ。」 [834922174]
- 高市「永住許可「1万円→30万円」爆上げ検討。資格変更も6000円から10万に値上げ。外国人政策ガチ強化へ [931948549]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 皆の夜ご飯教えてやー
