Mozilla Thunderbird Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/28(日) 22:11:42.14ID:yJbkEJKN0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/
2022/09/13(火) 02:39:16.74ID:vZDe1qWI0
>>135
言い訳いいからさ
イメージ下げしようとしたって認めなよ
2022/09/13(火) 02:41:16.67ID:Un8YSaCz0
イメージ下げの意図は無い
ThunderbirdはBIMIに対応する必要は無いと思ってるし
2022/09/13(火) 02:49:01.52ID:vZDe1qWI0
>>137
仮に思っていてもそんなものは他人に伝わらない
「やる気なさげ」には悪いイメージしか無い
よくあるタイトル詐欺ってやつになってる
語弊なんだよ
2022/09/13(火) 02:52:13.06ID:Un8YSaCz0
しらんがな
bug reportを読んでやる気なさげと思ったんだよ
2022/09/13(火) 04:40:02.82ID:RzE1Hbcl0
「新しいメッセージとして編集」をやると
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと〜〜〜〜の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
逐一このメッセージが煩わしいです、これを出さなくさせる方法を教えて下さい
※問題解決の以外の書き込みは遠慮下さい
2022/09/13(火) 04:42:45.31ID:ion7hWCm0
>>140
質問者が納得してないだけで本質的には既に終了してる話題を蒸し返すな
2022/09/13(火) 05:00:19.64ID:5rcazxqI0
編集する全てのメールの元々の差出人(FROM)を、そのメールを受信したアカウントの差出人情報に登録しとけば「差出人アドレス~」の警告は出なくなるな

まぁ、期待してる対策案だとは思わんが
2022/09/13(火) 07:26:49.64ID:oybs4mZX0
BIMIでございますぅ~~~!!!
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 08:04:48.93ID:xw/BOGHd0
相手するなよ
mozillazine.jpで荒らし認定されても納得しないやつだぞ
2022/09/13(火) 08:59:31.65ID:vZDe1qWI0
そもそも質問スレじゃないし
2022/09/13(火) 14:13:46.66ID:ajGmXD5S0
そうなの
2022/09/13(火) 14:33:28.27ID:k9eO1hlk0
やれやれ
2022/09/13(火) 15:29:14.57ID:RzE1Hbcl0
>>142
どのようやるのでしょうか
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 16:02:31.46ID:Rp3GccI70
BIMI対応しないのか。うん。。。
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 16:07:54.16ID:C9sd/CE80
BIMIは邪悪
2022/09/13(火) 18:45:55.41ID:Bzd35+T+0
最近 tunderbird 関連で raddit への Invitation くるようになった
うざいので止まられないだろうか
2022/09/13(火) 18:47:00.39ID:Bzd35+T+0
すまん s/tunderbird/thunderbird/
2022/09/13(火) 19:08:33.69ID:+UqAkLfI0
ツンデレバード?
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 20:46:29.20ID:JzjId9Wf0
>>151
そんなもの来ないし、アンタのせいだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:28.47ID:KxSBkKtG0
>>77
ピコ太郎ちゃんおっつー
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 00:06:54.70ID:yWJgwBjv0
更新したらなぜか内容領域が白背景になったのだが

フォルダーにも勝手に変な色付けてるし
要らんことばっかすんなよ糞ボケが
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 00:40:05.97ID:EiJFa9dH0
>>156
じゃあOutlookを使うか、前のバージョンをフォークしてください。
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 09:29:19.56ID:aP6Lducr0
スレッドペインの迷惑マーク、なんで赤にしたんや...
2022/09/16(金) 09:54:31.98ID:ae55t7Dw0
炎上してる炎なんだから赤でいいだろ
逆になんでダメなんだ?
2022/09/16(金) 14:45:40.03ID:aP6Lducr0
赤がだめってよりフォルダのトーンと合わなくなったのがねえ
2022/09/16(金) 15:53:51.68ID:wK44Fig/0
ちょっと何言ってるかわからない
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 16:52:25.53ID:qxTC8kD80
トントン日野の2トン
2022/09/20(火) 06:06:30.75ID:MHpRo/bc0
releases/91.13.1/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.13.1/releasenotes/

releases/まだ
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.3.0/releasenotes/
2022/09/20(火) 06:18:30.47ID:1b6hUO900
ヘルプから 91.13.0 → 91.13.1
2022/09/21(水) 01:49:10.97ID:PpV7Ads70
releases/102.3.0/
2022/09/22(木) 17:46:16.99ID:DVtKBOW/0
今までほとんどしたことないのに手動で102に上げたら受信フォルダ見れなくなって大失敗
マジでやるもんじゃないな
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 20:14:41.44ID:ncL7elwL0
まーた半角カナかな?
もうそういうのうんざり
2022/09/22(木) 20:26:17.91ID:AxoVbnhZ0
>>166
君のPC環境が普通じゃないからです。
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 21:14:59.66ID:BdZ0WSU10
PC環境というか >>166 自体が異常
なにをどうしたらそんなことになるのか?
2022/09/22(木) 21:42:56.21ID:5vWwT/su0
同じメールが2つになってくるようになっているんけど不具合バグ?
他のメールアドレスでも二重メールある
2022/09/22(木) 21:45:09.56ID:drwc9e5t0
>>170
いいえ
2022/09/22(木) 21:53:13.47ID:drwc9e5t0
>>170
ついでに重箱の隅を突いてやると
「不具合バグ」という言葉はない
不具合?バグ? ということならありだけどね
きみにとってその状況は不具合かもしれないが
それがThunderbirdのバグかどうかは別の話ということ
君の使い方の問題だとおもうぞ
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 22:04:33.97ID:JYuq3W/N0
>>170
違うことだけど、もし送信済みメールがそうなるならコピーを保存するみたいな設定をオフにすると良い。参考までに
2022/09/22(木) 22:04:59.83ID:RkUi2mnG0
サーバに残さない設定のPOPで前にそんな事になった時期はあるが
タイミングでセッションを正常終了せずに切断する場合があって、メールが既読→削除にならずに次回も新着になるんだったかな
2022/09/23(金) 06:12:12.13ID:WU6eXzvZ0
自動更新(ヘルプからではない) 91.13.1 → 102.3.0
2022/09/25(日) 18:39:43.98ID:9RqrNclg0
Windows11 22H2、最新のThunderbird 102.3.0のPOPメールで、
メールをPC側で消せばサーバ側も消える設定で使っていたのが、Ver.Upしたら消えなくなった。サーバ上にメールが残ったまま。
ひとつ前の102.2.2に戻すと直る。

長いこと使ってるけど、こんな致命的なバグは初めてだよ。
22H2が原因かね?
2022/09/25(日) 19:15:27.89ID:Z4fymrdG0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20391
2022/09/25(日) 19:47:43.36ID:Cj3GXolv0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1792102

見たら早速E師がコメントしてた
ありがてえ
2022/09/26(月) 22:19:06.56ID:o8XpQmCG0
102のスペースツールバーがウザすぎて91に戻した
なんだあのでっけえアイコンは
CustomCSSForTBの更新待ちかな
2022/09/26(月) 22:28:31.91ID:CgciS3rV0
https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1399/132/1.png

スペースツールバーはスペースツールバーの一番下の矢印を押すと消せる
2022/09/26(月) 22:38:40.53ID:o8XpQmCG0
>>180
書き方が悪かった
スペースツールバー消した時にタブの脇に出来るアイコンがタブの高さに合わないデカさになるのが嫌だったんだ
なのでそのアイコンを消せる(又は小さくできる)css待ち
2022/09/26(月) 23:30:17.55ID:QZrnfpAO0
自分で調べたらいいじゃん
2022/09/27(火) 01:47:37.45ID:kZz9oJ/X0
そもそもタブの高さより小さいんだが…
適用しているCSSが悪さしているのでは?
#spacesPinnedButton だから、消すなり小さくするなりすれば?
2022/09/27(火) 01:53:55.86ID:8/5+MLKX0
>>181
スペースツールバーを閉じてもタブバーの高さに変化はない
一体何が問題だと言うんだろう?
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:15:21.45ID:n3birIq40
UI密度をコンパクトにしてるからだと思う
2022/09/27(火) 10:34:59.96ID:lOPUPVtX0
不具合修正マダー?
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 13:14:51.86ID:MoMRQGh30
ID:o8XpQmCG0 の脳の不具合かな
2022/09/27(火) 19:03:54.79ID:O+1HCU+00
どうも、脳に不具合のある>>181ですが、Old Iconsというアドオンを入れてると
スペースツールバーを閉じた時のアイコンがおかしくなる様です。
失礼しました。
2022/09/27(火) 20:08:50.46ID:jcf91d6B0
若干フォローするけど、UI密度をタッチにするとタブの高さと合わない
:root[uidensity="touch"] #spacesPinnedButton {
padding: 1px 5px !important;
}
とすると良さげ
タッチにして使ってる人あまりいない気がするが…

Old Icons は使ってないからわからん

Ctrl+Shift+I でツールボックス開いて見てみたら?
(今日知ったんだが、ThunderbirdだとAltは同時押ししないのか)
190181
垢版 |
2022/09/27(火) 21:05:37.17ID:O+1HCU+00
>>189
Old Icons入れてると、本来18x18のスペースメニューアイコンがなぜか26x26に拡大されてました

正しいかどうか分かりませんが
:root[uidensity="compact"] #spacesPinnedButton image.toolbarbutton-icon {
width: 18px !important;
height: 18px !important;
}
で元に戻せました。ありがとうございました。
2022/09/27(火) 22:19:39.07ID:OfIMQy1O0
windows10だけど102.3.0にアップデートしてえらい目にあった
受信トレイに新着メールが表示されない…
嫌な予感がしながら91から102.3.0にアップデートしたんだよな
91に戻したけど、もう二度とアップデートしない
2022/09/27(火) 22:21:52.79ID:OfIMQy1O0
>>166
自分もそれなのかな?
受信トレイの過去メールは見れるが、新着メールが表示されない
受信出来てない
2022/09/27(火) 22:23:12.07ID:8/5+MLKX0
>>191
はい、さようなら
2022/09/28(水) 11:29:37.00ID:7XXkSHES0
Ver. 102.xってやはり危険なのかな?
Thunderbird(Win10)がフリーズするようになりました。
102.3に上げたけど、起動する度に最新版ダウンロード促されます。
102.4がでるまで続くのかな?
2022/09/28(水) 11:53:43.28ID:o4n/q/100
おま環
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 13:24:45.04ID:RNfSp7ap0
>>194
もし特定環境でのみ起こる問題があったとして、ただ待ってるだけで行動を起こさなければ102.4.0になっても解決しないぞ
2022/09/28(水) 13:42:19.06ID:lkJZdzdG0
特定環境でのみ起こる問題が仮にソフトウェア側に起因するなら102.4.0になったら解決するのでは
2022/09/28(水) 14:06:50.69ID:o4n/q/100
1. 問題がbugzillaに報告される
2. ソフトウェア側に原因があると開発者が認識する(環境依存と判断されればWONTFIX)
3. 解決のための修正が開発版(nightly)に対して行われる
4. その修正を安定版である102にも適用するか判断(重大ではなく必要ないと判断されれば次期メジャーバージョンのリリースまで待ち)
5. 102に修正適用

こちらから積極的なアクションを起こさなければなにも変わらない
2022/09/28(水) 15:55:16.35ID:JFqfjxNJ0
102.3.1準備中
2022/09/28(水) 15:55:54.12ID:JFqfjxNJ0
102.3.1準備中
2022/09/28(水) 15:56:12.77ID:JFqfjxNJ0
102.3.1準備中
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 16:29:12.68ID:ZXcBaXLp0
3重になっています
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 16:52:19.56ID:OHluCObZ0
大事なことなので2回書きました?
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 16:52:43.39ID:OHluCObZ0
3回だった…
2022/09/28(水) 21:39:56.77ID:Zn1PgA760
>>197
仮定に仮定を重ねた非現実的な楽観論だぞ
YouTubeの動画再生されずに固まるとかいう件は
どうやらWebKit/Blink陣営のことしか考えてないGoogleの段階的仕様変更と思われ
その状況を正しく認識した上で調査し積極的な対策をしないと解決しないと思われる
2022/09/28(水) 22:35:16.93ID:KvndZO9F0
>>197
開発者に知られなければ問題として認識されないからいつまでも直らないよ
偶然と幸運に期待するなら何年でも待てばいいけど
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:59:58.39ID:LeUk08jX0
これまでに「新規プロファイル」って言葉が出てこないのはなぜ?
2022/09/29(木) 17:57:32.43ID:r6E+UN/m0
予定
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.3.1/releasenotes/
2022/09/29(木) 18:02:12.61ID:fCUIzfCz0
>>198
昔、15年くらい前やけど Mozilla Products の拡張を作ってて、その動作検証中に
本体側のバグを見つけて Bugzilla に投げたことあるけど…… 特に locale 絡みでの
問題の時はなかなか動いてくれへんw
2022/09/29(木) 20:50:18.41ID:198ONDY40
アプリまだかよ
2022/09/30(金) 01:08:42.96ID:7isQRg3x0
/releases/102.3.1/
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 01:37:49.94ID:+W4c+SPO0
V102.3.1出ました
http://releases.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/102.3.1/
2022/09/30(金) 08:41:52.62ID:U9AVsslX0
新しいUIになってアカウントいくつかと設定吹っ飛んだと思ったら何度か起動したら戻った やめちくり
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 09:18:40.59ID:Mi+PKh8I0
>>213
バカのきわみ
2022/10/01(土) 00:11:46.64ID:mZmML7Xx0
鯖に残るメールの不具合は直ったのかな
2022/10/01(土) 01:29:05.34ID:oKd0DRol0
鯖に残るメールの不具合ってなに?
バグチケットは上がってるの?
2022/10/01(土) 01:35:33.91ID:C2zyjtUq0
>>176-178 じゃね
2022/10/01(土) 02:02:47.11ID:oKd0DRol0
それなら修正済み
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1792102
> Thanks, will be fixed by the patch in bug 1786920 comment 13. Missed a few lines when uplifting bug 1789418.



https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1789418
> Thunderbird 102.3.0:
> https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102/rev/863061b010be
> status-thunderbird_esr102: affected → fixed
2022/10/01(土) 03:52:48.38ID:VQkVVRp30
102 へのアップグレードは 今のところtbsync の修正版がでるまで保留
https://github.com/jobisoft/TbSync/issues/591
2022/10/01(土) 06:39:45.74ID:tqphKt0E0
POPメールのバグは直ってるよ
2022/10/01(土) 12:42:13.00ID:Ocd+B/+s0
直ってないですね。
2022/10/02(日) 00:10:39.79ID:4FH8uTMO0
>>221
Yahoo!メールのPOPアカウントで
「ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する」にチェックして
Thunderbirdで削除してサーバーで削除されることを確認したぞ

ちなみPOPでサーバーのメールを削除するのは popstate.dat にフラグ立てておいて
次にPOPアクセスする際にサーバーに削除コマンド送る仕組みだから
POPアクセスするまではサーバーで削除されないし
不具合があったときに削除したメールが勝手にサーバーで削除されることも無い
こんなことくらい理解できんものかね?
2022/10/05(水) 12:02:30.16ID:EZ4yItSw0
特定設定条件下で鯖に残り続けるメールのバグは直ったけど
修正入る前に残ってたメールは消えてなかったわ
2022/10/05(水) 14:12:28.63ID:e4HAz8ws0
それを>>222がわざわざ説明してるのに
2022/10/05(水) 15:02:20.93ID:EZ4yItSw0
すまんね頭悪いんで結論だけ簡潔にわかりやすく3行にまとめてくれないとわかんねーのよ
2022/10/05(水) 16:04:40.55ID:XydTj5Ek0
スレッド表示のメールを見ると、テキスト表示になってすごい見にくいんだけどこれ治す方法ありますか?
2022/10/05(水) 21:12:16.21ID:SieqyfsV0
>>225
つまり、君には理解できないことがよーくわかったから口を挟まないでくれ
これは命令な
2022/10/06(木) 09:05:05.39ID:vZ5Wr+8H0
ThunderbirdでGmailの送信ができません(受信はできてる)
どうしたらいいですか?
お願いします

一応ググって、
1 まずブラウザからGmailの設定ページに行って、
   設定→メール転送とPOP/IMAP→IMAPアクセス:IMAPを有効にする
を設定し、

2 Thunderbird側では
サーバー名   smtp.gmail.com   ←数年前はsmtp.googlemail.comだったのに変わったのか?
ポート番号   465
接続の保護   SSL/TLS
認証方式    OAuth2
ユーザー名   【ユーザー名】@gmail.com
としてます。
それでも送信できません:サーバーにログインできないと表示されます。
どうしたらいいですか?
2022/10/06(木) 09:17:00.46ID:DuaPRwfN0
Thunderbird側でパスワードマネージャー開いてログイン情報を消して
2段階認証をやり直す
2022/10/06(木) 09:19:54.89ID:vZ5Wr+8H0
3 Googleアカウントの管理画面で、
   セキュリティ→アカウントにアクセスできるサードパーティアプリ
でThunderbirdがGmailにアクセスできることは確認できてます
2022/10/06(木) 09:31:49.60ID:vZ5Wr+8H0
>>229
うまくいきました。ありがとうございます。
Thunderbirdの設定を変えた(?)場合は、Thunderbirdの再起動かGmailへの認証のやり直しが必要っぽいですね。
勉強になりました。
2022/10/07(金) 02:13:07.68ID:1nhg3Hlr0
>>231
2段階認証(正確には2要素認証)というものを理解してないからそうなる
最初に2要素でしっかりと認証を行い、
そこで生成した認証トークンをFirefoxやThunderbirdがcookieとして保存する
次回からはその認証トークンを送信することで認証を行っている
したがってアカウント情報が変更になったのなら2段階認証からやり直す必要がある
2022/10/07(金) 16:28:25.95ID:eizkUjYt0
releases
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.3.2/releasenotes/
2022/10/07(金) 17:52:18.16ID:ZwvsJgIg0
スマホはよしろ
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 22:59:16.12ID:LUk3cNP50
V102.3.2出ました
http://releases.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/102.3.2/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況