Mozilla Thunderbird Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/28(日) 22:11:42.14ID:yJbkEJKN0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/
2022/08/28(日) 22:37:12.19ID:fArdWwT60
>>1
乙です
前スレで指摘されてた点が反映されてますね
2022/08/28(日) 22:56:20.68ID:fArdWwT60
前スレが埋め立て荒らしで落とされたので大事な情報を再度掲載

Thunderbird 102からPOP3の処理がC++のモジュールから
新規にJavaScriptで書かれたモジュールに切り替えられました

Bug 1707548 (pop3-js) [meta] implement POP3 in JavaScript
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1707548

挙動が変化しておかしいなと思ったら、設定エディターで
mailnews.pop3.jsmodule=false にして確認
それで戻るようならバグ報告して

今でてるバグ
Regressions:
1787531, 1759271, 1759372, 1761589, 1763974, 1774732, 1777765,
1777892, 1778464, 1778576, 1778883, 1779535, 1783290, 1786920
2022/08/29(月) 11:12:50.80ID:1f0gs7mk0
>>1
乙ozilla
2022/08/29(月) 11:21:18.53ID:JU8cvxen0
いちおつ

そろそろ職場で「スマホ持てばかやろう」の声がスルーし辛くなってきた
雷犬とか使い勝手が良いといいねえ
2022/08/29(月) 11:22:16.14ID:v1iZ9qrG0
クイックフィルターの窓と検索窓を別々にしてる意味って何かあるの?
2022/08/29(月) 11:23:25.42ID:JU8cvxen0
>>6
動きが全然違うじゃん
2022/08/29(月) 12:45:42.25ID:q8CvtZfO0
>>5
thunderdog?
2022/08/29(月) 16:56:36.68ID:UdZ6d1Vf0
>>5
なんで雷犬とかわけのわからん自分用語使いたがるの?
バカだから?
2022/08/29(月) 17:56:24.70ID:V9K7IKuP0
いるよな、世間一般にはない略語使って
デキるやつアピールする痛々しいやつ
2022/08/29(月) 20:35:45.78ID:D6e2CJD30
デキるやつには到底見えない
バカだなあとしか
2022/08/29(月) 21:25:22.64ID:bFouZxFT0
K-9Mailのことなんだろうなとは思うけど
スマホは板違いだな
2022/08/29(月) 21:32:19.81ID:o+D4AOue0
「スマホ持てばかやろう」と言われてるんだから
デキないお荷物なおっさんなんだろう
2022/08/29(月) 23:26:12.17ID:HwSgKuwc0
ボロカスで草
2022/08/30(火) 11:29:08.83ID:7G+fDjUo0
91 から102にバージョンアップする際
フォルダに半角カタカナが入っていると
フォルダが壊れる。

取り急ぎ
2022/08/30(火) 11:41:15.55ID:SAnzIZBb0
既出ではある

> 25 名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/10(日) 23:43:13.16ID:aGdNunV20
> 102にして半角カナのメールフォルダが壊れた
2022/08/30(火) 11:50:31.38ID:OS5LVkP00
102.2.1で修正される
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1786191
2022/08/30(火) 11:51:01.06ID:7G+fDjUo0
修復方法は?あるかい?
2022/08/30(火) 21:41:43.93ID:P8zvK77K0
>>15
遅い
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20198
2022/08/30(火) 23:01:56.13ID:gU68M1lE0
これがあるからここのメジャーバージョンアップは信用ならないんだよ
ぶっちゃけかなりの期間の様子見が必要
2022/08/30(火) 23:18:54.67ID:OS5LVkP00
お前らがベータ使ってフィードバックしないからだぞ
2022/08/31(水) 01:55:06.69ID:dX3+g0ta0
>>21
まさにそれ
日本語特有の問題なんて日本人のユーザーがフィードバック上げなきゃわかるわけない
そしてThunderbirdはESRなんだから
新旧バージョンがダブってる期間を有効に
使わなきゃ
2022/08/31(水) 07:20:43.86ID:ApXjKoig0
フィードバックするのはフォルダ名に日本語すら使うなと言われてた世代じゃね
2022/08/31(水) 08:28:39.01ID:IRcbVl+80
全角ひらがなカタカナ漢字まではチェックしても、わざわざ意図的に半角カナ使うとは想定外なのでは…
2022/08/31(水) 09:09:27.68ID:dhYmNe5C0
サンダーバード
2022/08/31(水) 09:11:16.01ID:A35xf4bS0
>>24
日本語Windows環境も関係してるので米国人エンジニアにこれを検出しろというのは無理ゲー
2022/09/01(木) 16:51:27.23ID:XWPQY/gr0
来たで
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.2.1/releasenotes/
Folder names with half-width Kana characters were displayed incorrectly
2022/09/01(木) 17:52:42.10ID:2FyrStZ+0
まじで治った(感涙)
2022/09/01(木) 19:02:00.97ID:vaEb88+20
>>27
不具合出る前で止めてる人はアップデートではなく、上書きインストールを推奨
アップデートだと途中のバージョン経由してしまう
2022/09/02(金) 11:18:51.25ID:ge5ywYj30
91.13.0だが昨日まではヘルプからで「102.2.0に更新」ボタンが表示されていたが
今は「102.2.1に更新」ボタンが表示されている
2022/09/02(金) 11:52:43.16ID:FyNdIcRZ0
そりゃ102.2.1がリリースされたんだから当たり前だろw
2022/09/02(金) 12:16:32.85ID:h+s7wea80
何も考えずに掲示板に書き込む癖がついちゃったんだなw
2022/09/02(金) 12:20:10.03ID:2sM0QoHe0
102は何が良い変更ありますか?
3430
垢版 |
2022/09/02(金) 12:22:29.96ID:ge5ywYj30
>>29 に上書きインストールを推奨とあったから
もう上書きインストールをする必要は無いという意味で書いた
2022/09/02(金) 15:38:32.85ID:Cr8GRuae0
102.2.1ありがてえ
半角フォルダーが多いんで大変だけど
この際ぜんぶ全角に変えたほうがいいかな
2022/09/02(金) 16:06:40.17ID:H/W+zJyH0
>>35
変えたほうがいい
見た目はフォントで
2022/09/02(金) 20:25:53.92ID:52ypEhwH0
102.2.1になって
受信メールのプレビュー画面右上のメニューボタンにスターついたけど
この位置あんまりにも隅に追いやられ過ぎてて、多用する者にとっては悲しみ
件名の左横とかもっと目立つとこに移動できたりする温情がほしい
2022/09/03(土) 02:11:41.71ID:q3O7gFr00
>>37
プレビューにもスターを追加するのはわかるけどあそこに配置するセンスやばいよな
何もないところに新規配置するならともかく既存のボタン位置に違うボタン配置とか
ここに並べたいならせめて前みたいにプレビュー画面のボタン配置をカスタマイズできるように戻してからいじってほしいよ
俺も足すなら件名付近か左端にするにしてもボタンの行はいじらず2行目の日時部分かな
2022/09/04(日) 20:46:28.56ID:xSzcKajK0
今日のmozillazine.jp
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20286

いち早く反応してヒアリング開始し原因の可能性を示唆したEarlgreyTea氏
原因の可能性だけ簡潔に指摘したmos氏
後からやってきてどうでもいいこと聞いたりまとめで無駄に間延びさせてるmaji氏

majiはマジいらなくね?
2022/09/04(日) 21:04:23.29ID:npkARkI10
> いち早く反応してヒアリング開始し原因の可能性を示唆したEarlgreyTea氏

>>17 のbugのやりとりを読んだ時にワイはEarlgreyTeaさんはすごい人だと思った(こなみかん
2022/09/05(月) 15:39:37.78ID:OHtiKSLj0
クイックフィルターで抽出してまとめて削除すると毎回フリーズしかけるのなんとかしてくれ
数にして50通くらいなのに
2022/09/05(月) 16:08:21.43ID:AWBNMB7F0
>>41
どうせ、IMAPだろ?サーバーと同期するからな
でなければグローバル検索用索引ファイルの更新のせい
2022/09/06(火) 10:18:00.21ID:0OQyH7FZ0
102.2.1入れて半角のフォルダーをぜんぶ全角に直した
今回はほんとうに地獄を見た。バグ報告してくれた人ありがとー
2022/09/06(火) 13:19:00.64ID:v+5hsWzS0
そんなんで地獄とか大げさな
まあ、教訓になったということで
2022/09/06(火) 13:25:56.14ID:fzh+1ZYU0
スマホアプリ作れや
2022/09/06(火) 13:41:54.11ID:E/FermWR0
作ってるだろK-9が
2022/09/07(水) 01:33:27.57ID:+Suex1tm0
俺もさっきまで格闘していたが、半角カナ問題の報告挙がっていたのか。

とりあえず手探りでprefs.jsいじって、メール動作はするようになったけど、まだメッセージフィルタの設定やアカウント設定で、"フォルダーがみつかりません"とグレー表示されて編集できず、積んでます。

応急的にメッセージフィルタは、msgFilterRules.datの直書きで追加/編集できるようになったけど困ったものです。
2022/09/07(水) 01:47:24.46ID:M2PbmavP0
アカウント別にメールデータ管理しているのではなく、ローカルフォルダで一元管理してるのだけど、そのローカルフォルダをUIが正しく認識してくれていない。

メール自体は正しくローカルフォルダに保存されるので、今回の半角カナとは別バグかも。
2022/09/07(水) 07:55:28.04ID:tiNxAUPd0
その前に、なにをどうしていて、こうなったと整理して書けよ
47と48が同じ人か違う人かもわからんし
47はなんでprefs.jsいじってんだよ?
2022/09/07(水) 08:11:11.40ID:oregT3bb0
とく何もせず普段通りに使用していたがメッセージフィルタの追加しようとしたら、フォルダが見つかりませんとグレーアウトされてて選択できなくなっていたのがことの発端。

pref.jsいじったのは、ぐぐるとtb公式スレ?らしきところで似た症状の人がいて編集して直ったような報告があったから。
2022/09/07(水) 08:13:58.29ID:4HtN8LS+0
102系にアップデートされる前は問題なくメッセージフィルタの設定は使えていました
2022/09/07(水) 08:19:53.02ID:4HtN8LS+0
半角カナでフォルダは複数作っていたので、修正版tb適用後まずはフォルダ名をUIで全角に修正したがメッセージフィルタ等のフォルダ選択関連だけは改善されず、仕方がなく上記手修正することに。
2022/09/07(水) 08:20:22.32ID:bCELprih0
どうしても半角カナじゃないと駄目な理由でも無い限り
良い機会だから全角かなにしたら良いんじゃないかと思う
2022/09/07(水) 08:58:02.46ID:wyD5RFB50
>>50 はバージョンのことも書かず「とく何もせず」とか書いてるから論外

>>52 は半角カナ使っていて、修正前のバージョン102でフォルダーが壊れているのでその時点でアウト
2022/09/07(水) 09:00:07.59ID:wyD5RFB50
>>50
認知機能に問題があるっぽいな
自分が参考にしたサイトのURLもわからんらしい
2022/09/07(水) 09:34:56.35ID:DUmBrM7j0
thunderbird102で特定のフォルダのメールが消える
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20198

ちなみに mozillazine.jp は mozilla 公式ではないし、prefs.js のことも書いてないな
何を見たのやら
2022/09/07(水) 19:45:22.53ID:wDFjrpsL0
102.2.2準備中
2022/09/07(水) 20:41:12.39ID:wgfvirVY0
>>56
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=16157
2022/09/07(水) 21:11:05.77ID:WjOzs48T0
まだ来てないけど内容
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.2.2/releasenotes/
2022/09/07(水) 21:45:09.88ID:DUmBrM7j0
>>58
えっ? もしかして「何を見たのやら」の答えってこと?

メッセージの移動先のフォルダが選択できない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=16157
> Posted: 2016年6月03日(金) 13:32
> Windows10でver45.1.1 を使用しています。

(1) mozillazine.jp はユーザーコミュニティであって「tb公式スレ」などではない
(2) 2016年でThunderbird 45.1.1って、今西暦何年ですか?
(3) トピックの内容は再現しないので切り分けのためのトラブルシューティングを案内したところ、
  質問者が自己解決で設定の怪しいアカウント自体を削除したというもの
(4) つまり prefs.js を編集してどうにかする解決方法などどこにも書いていない

やっぱり深刻な問題抱えてると思うので病院行った方がいいよ
2022/09/07(水) 22:09:58.31ID:zhDuYyc00
>>60
オマエモナ
2022/09/07(水) 22:21:30.34ID:1muNT3ma0
>>60
いつ公式と断言した?
公式?と書いてるだろう? ちゃんと読めよ。

症状でググって似た状態だったから参考したまで。古い記事ぐらい承知してる。

お前、上から物言うだけでなくいきなり人をバカにするなて態度は嫌われるぞ。もうリアルでは嫌われてるかw
2022/09/07(水) 22:38:24.53ID:DUmBrM7j0
>>62
> 公式?と書いてるだろう? ちゃんと読めよ。
ちゃんと読んでいる
正確には「tb公式スレ?らしきところ」だ
そう思っちゃった時点でヤバい
なんで思っちゃったんだ?

> 症状でググって似た状態だったから参考したまで。古い記事ぐらい承知してる。
古い記事を認識していたなんて嘘だろ
もし認識していて参考になると思ったのなら、始末に負えないレベルでヤバい

わからないバカには徹底的に言う
甘えるな
2022/09/07(水) 23:05:45.27ID:ItEWXA2G0
>>63
人のこといえないだろ? 自分の読解力のなさを指摘されて屁理屈並べて文句タラタラ、挙句の果てには人をバカ呼ばわり。

自分の価値観が世界基準みたいな思い込みも激しいようだし。コミ症だね。
2022/09/07(水) 23:09:01.17ID:DUmBrM7j0
>>64
読解力?何を言ってるんだ
「書いてある通りに読めない」
「書いてないことを読み取る」
そういうバカはすぐ読解力などと言い出す
価値観とかそういう話でもない
2022/09/07(水) 23:12:52.06ID:eRqNhY6r0
>>63
そんなに人をバカと思うなら、てめー自身が言ってるが何故わざわざレスした?
2022/09/07(水) 23:30:24.22ID:DUmBrM7j0
>>66
> てめー自身が言ってるが何故わざわざレスした?
どこでそんな発言しただろうか?
また「書いてないことを読み取る」発症させてるのかな?

>pref.jsいじったのは、ぐぐるとtb公式スレ?らしきところで似た症状の人がいて編集して直ったような報告があったから。
参考にした記事は「tb公式スレ」ではなかったし
参考にならない大昔の記事だったし
「編集して直った」のではなく、prefs.js について予め知識のある人が
問題のアカウント設定丸ごと削除しただけ
編集して直したわけではない
2022/09/07(水) 23:45:47.05ID:Htx1PB+R0
>>67
そのスレから手がかりにしただけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況