筑波チェックに引っかかるかどうかを自分でチェックする時の目安は
https://spur.us/context/<;IPアドレス>
とか使うのが手っ取り早いと思うけど
こういうのって普通に公式からリストを大量取得して蓄積してるだけだと思うな

動的IPのサーバが多いからもちろん抜けはあって書けるサーバは見つけられるけど
時間経過でちゃんと塞がれるので継続的にリストを取得しまくってんじゃないかなと