専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?26.1串目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/28(日) 20:45:23.41ID:wHvr3YbA0
2chの仕様変更(dat廃止、APIでスレ取得)で使えなくなった専用ブラウザを
dat廃止後でも使えるようにするためのプロクシについて語るスレです。


広域埋め立て荒らしのためテンプレは過去スレを確認して下さい
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?26串目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659698201/
2022/08/28(日) 22:22:47.53ID:GufQpovA0
ちょっと撒いてみるぞ
定着する確率は宝くじ1等が当たるより低いと思うが
プロクシ作らねスレへ

スクリプト被害者の会(漱石スクリプト難民の避難所)
https://sannan.nl/fax/
2022/08/29(月) 01:48:38.87ID:Q0rUW07N0
JaneStyleで使えるluaって何処かに転がってない?
自分で色々やってみてるけど全然上手く行かない……
2022/08/29(月) 02:05:45.06ID:XJaVBpki0
>>3
上手くいかないのを部分的にでもいいから晒して指摘してもらった方がいいと思うよ
2022/08/29(月) 02:10:51.74ID:XJaVBpki0
JaneStyleのluaで初心者が躓くとしたら
RefererとかX-PostNonceの辺り?
2022/08/29(月) 02:15:48.43ID:dsC4l4gt0
リファラはSPyle形式でなくとも通ってたはずだからNonceじゃね?
2022/08/29(月) 02:31:35.83ID:Q0rUW07N0
>>4
ありがとうございます
アップしてみましたので確認して貰えますと助かります

https://pastebin.com/qTEemvC5

これより上はサンプルから変えてないです
これで動かしてみると 新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。 のエラーが出ます
2022/08/29(月) 02:52:29.00ID:i0bffvCO0
>>7
えーと…
とりあえずpr*xy2chは最新版の使い、
sample.luaも最新のものを参考にしましょう
2022/08/29(月) 03:00:35.02ID:Q0rUW07N0
>>8
最新のって20220522じゃないんですか?
サンプルも見つけた奴で一番新しいの選んだんですけど
2022/08/29(月) 03:19:43.41ID:TRg5oqkK0
>>3
どう上手く行かないのか、何かエラーは出ないのか

>>7
generatePostSignatureFromTable より上で、
postSig や postNonce を代入しようとするのは、明らかにおかしくないか?
2022/08/29(月) 03:36:07.43ID:i0bffvCO0
>>9
https://nota
bug.org/Nanashi
NoGombe/proxy
2ch/src/v20220522/lua/sample.lua
2022/08/29(月) 03:46:21.02ID:Q0rUW07N0
>>10
試しに generatePostSignatureFromTable を一番上にしてみましたが

http://egg.5ch.net/test/bbs.cgi HTTP/1.0
Looks like a request to bbs.cgi, will be modified before sending...
Lua: Failed to call willSendRequestToBbsCgi function:
C:\lua\仮01.lua:127: attempt to index a nil value (local 'tBody')

こんなエラーが出てそもそも串が機能しませんでした

>>11
はい、そのサンプルを見て色々やってみてどうにもならないのでこのスレに聞きに来ました
2022/08/29(月) 04:24:29.80ID:TRg5oqkK0
>>12
generatePostSignatureFromTable の第一引数に tBody があるでしょ?
でも tBody は createTableFromBody のところで定義されてるでしょ?
だから、tBody が定義されるより上で、generatePostSignatureFromTable は呼べない
ついでに、generatePostSignatureFromTable の第二引数の UserAgent も定義されてない
2022/08/29(月) 04:37:39.56ID:So3WGLEP0
>>12
本当に>>11のサンプルだけを参考にしている…??
自分には3月ごろの古いサンプルを参考にしているとしか思えない個所が複数あるように見えるのですが
2022/08/29(月) 04:59:09.48ID:Q0rUW07N0
>>13
なるほど、勉強になります

>>14
言われてみるとググって見つけたluaも参考にしましたので
確かにサンプルだけではなかったです……
改めましてサンプルのみを参考にやり直してみました

https://pastebin.com/zV7gpg9n

これで試したところ 不正なProxyが検出されました。 になりました
別の串と同じ設定でそっちは繋がるのですが、何処がおかしいのか……
2022/08/29(月) 11:33:32.76ID:mZwIg+130
Jane Styleを他の使えなくなったブラウザのGUIにカスタマイズできれば終わりなんだがな
もしくはフロントエンドを他ブラウザにしつつJane Styleをコアにして読み書きできれば問題ないだろ

LinuxのJD系ブラウザで5ちゃんねるを閲覧することさえできなくなったのが致命的だ
2022/08/29(月) 11:35:27.07ID:s7Ey2lym0
それで終わるならStyleで串使う話は出てこない
2022/08/29(月) 12:25:32.52ID:Ol5EUjjq0
>>15
X-2ch-UAヘッダがないしbodyの順序もおかしい
2022/08/29(月) 12:38:37.65ID:j6I0mwce0
>>18
bodyの"feture"ってどっから出てきたのかな
まだなんか変なサンプルを参考にしてない?
2022/08/29(月) 12:45:42.89ID:j6I0mwce0
アンカーミス >>15
2022/08/29(月) 12:50:55.92ID:/qBdjeJx0
>>15
書き込み実行時に画面に表示されるliaで生成しているヘッダやボディの情報と
本物のリクエスト分を比較して差異を確認しなきゃダメだよ
https://pastebin.com/UjCyrwPJ
https://pastebin.com/3Drzyj2M
本物にしかないヘッダや内容が明らかに異なるヘッダが必ずある筈
2022/08/29(月) 14:16:47.48ID:Q0rUW07N0
>>21
改めて調整しなおして確認しました
本物のリクエスト文と比較して明確な違いに思えるのは

POSTの ?guid=ON HTTP/1.1 が HTTP/1.0 だけになっている
本来のリクエスト文には Accept は存在しない
Accept-Encoding の部分に identity が余分に入っている?

この辺りのように思いました
Accept の問題は request.headers["Accept"] = "" で対応すれば良いように思うのですが
残り二つはどこをどうすれば良いかよく解らないです……
2022/08/29(月) 15:10:19.01ID:07i9a13a0
>>22
HTTP/1.1は放置でもとりあえず大丈夫
削除したいヘッダは""とかnilとか指定すればOK
2022/08/29(月) 15:27:36.24ID:Q0rUW07N0
>>23
色々とありがとうございます
おかげさまで正常に使用できるようになりました
2022/08/29(月) 15:37:23.50ID:DfgaGCeO0
>>24
おめでとさん
完全再現出来てないとチェックが厳しくなったときにまた引っかかる可能性があるので
その時は更に要再調整
2022/08/29(月) 16:07:13.45ID:Q0rUW07N0
>>25
了解しました
重ね重ね色々とありがとうございました
2022/08/30(火) 07:12:26.68ID:sxZhzQk70
>>16
それを助けるのがAPI串じゃないのか?
JD は使ってないけど、API串使えば読み書きできるようになるのでは?
2022/08/30(火) 15:11:57.04ID:ZiUq8/eh0
>>27
API串は正規のアプリじゃないじゃん
インターフェースだけ変更して送受信書き込みを正規のアプリ(ここならJane Style)でやれればいいんじゃね?
その為のハブになるようなアプリがあれば後ろめたさが減るってことだが…
2022/08/30(火) 15:24:12.20ID:z55rxoa80
たかがhttpリクエスト文を再現するだけのことに山下のバグと非効率てんこ盛りのSpyleをコアにするとか頭イカレた発想だな
相手する価値もない
2022/08/30(火) 17:10:49.50ID:ZiUq8/eh0
>>29
いや、API使っている他の専用ブラウザでも構わないけど
大事なのは使えなくなった専用ブラウザをバイパスして使えるブラウザが書き込むように仲介するアプリの存在
2022/08/30(火) 17:12:16.45ID:o1+8jVoL0
Sikiのプロクシボードは非公式だから使いたくないってか
2022/08/30(火) 17:13:51.57ID:2ewej4mY0
Sikiなんて糞使うくらいなら串でいい
でも一番の糞はID:ZiUq8/eh0
2022/08/30(火) 17:17:58.04ID:YEbD9NOr0
書けないだけならともかく見ることもできない馬鹿 >>16 なんて
相手する価値はない
2022/08/30(火) 17:27:22.11ID:z55rxoa80
proxy2chはlinuxで使えるんじゃねーの?使い方分からんバカ?
2022/08/30(火) 17:29:45.91ID:/fhMuWqs0
正規アプリがいいならWineでStyle使えばいいだろ
Linuxで動く
2022/08/30(火) 18:57:33.50ID:9YOczDib0
今週毎日午前2時頃から再起動だと
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1621930054/649
2022/08/30(火) 19:12:22.34ID:ionGFe0z0
bbspinkは昨晩終了したと <PINK運用情報板
2022/08/30(火) 19:15:38.39ID:z55rxoa80
pink秘密基地 質問・雑談スレッド29
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1605061663/328
2022/08/30(火) 19:39:09.61ID:PTK4PeEr0
板名書かれてるんだから馬鹿でもレスを探せるな
2022/08/30(火) 19:43:55.46ID:MTC6EHS70
それは馬鹿を買いかぶり過ぎじゃないかな
2022/08/30(火) 20:08:05.48ID:x/X+io6k0
板によって使うUAを変えたくてluaを弄ってみたけど
boardの値を見て分岐させるだけだから簡単な話だった
2022/08/31(水) 00:31:31.11ID:amG3arYi0
なんか泥版JaneStyleのUAが不正なPROXY食らうようになっちゃった
チェックが厳しくなったのかな
設定見直さなくちゃ
2022/08/31(水) 01:36:29.93ID:OIKCnYO60
でぇへんやろ
2022/08/31(水) 09:49:49.79ID:+KvAuWVU0
>>42
https://pastebin.com/M7EDbYu9
これと同じリクエスト送っても、不正なPROXY 403 が出るな
これが今でも通るのか誰か確認してくれると助かる
2022/08/31(水) 12:54:26.06ID:1pgi/jFD0
Electronによる掲示板ビューア Siki Part14.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1661686374/32

https://pastebin.com/M7EDbYu9 のリクエスト文とはフィールド順やら項目に結構違いがあるようだ
2022/08/31(水) 13:33:13.23ID:ekFe9ZM70
新しいJaneを作ろうとしてるけどいまいちブラウザとプロクシがどういう関係をしてるのかわかってないので質問します
今専ブラ側ではAPIの呼出は行っていない(Janeとかが使わせてくれない)&htmlスクレイピングもできない状態になってると思います
そこでプロクシを使ってdatを作りそのdatを専ブラで読み込んでるという認識であってますか?
その時プロクシはどうやってdatを作ってるのでしょうか?
同様にAPIやhtmlからでよいのでしょうか?そうであれば注意を受けたりしないのでしょうか?
なぜ専ブラはダメでプロクシならよいのでしょうか?
2022/08/31(水) 14:02:10.43ID:1pgi/jFD0
nutsのソース見た感じ、nonceのミリ秒000固定になって、そこを不正な串の判断材料にされてる?
2022/08/31(水) 14:05:38.81ID:aufw6Egt0
>>46
APIを使ってdatを読み込むとかHTMLをスクレイピングするとかは
5chは禁止してる行為なので、専ブラは危険回避してやらない
串は匿名でそんなん知ったことかって違反上等でやってるだけ
2022/08/31(水) 14:24:24.90ID:1pgi/jFD0
犯罪上等ってワケじゃないけどね
串単体では「見れない」からね
DLツールは著作権侵害しているワケじゃない
有料コンテンツでは無いのでAPI不正利用が不正アクセスにあたるかすら白寄りのグレーだが仮に不正アクセスに該当したとしても「被害額」は発生していない
配布されている串にKeyは含まれていない
等々で、精々、利用規約違反止まり
なのでリスクが限りなく低い
2022/08/31(水) 14:35:35.49ID:GsNtxY8L0
read.cgiの件どうなった?
2022/08/31(水) 15:06:00.90ID:OIKCnYO60
不正にならんのですが?
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 15:43:05.01ID:ekFe9ZM70
なるほどなるほど
じゃあ別にプロクシの形取ってなくてもスクレイピングアプリを別途作ってスレの情報をdatにすれば
そのdatを専ブラ側で読み取って使えるということですね
2022/08/31(水) 16:13:43.56ID:aufw6Egt0
>>52
人に言われてどうのこうのじゃなしに、自分で調べて考えてどうするか決めるべき
そんな自分を持ってない人は責任という言葉をよーく考えてから手を出すようにすること
2022/08/31(水) 16:39:25.55ID:1pgi/jFD0
> スクレイピングアプリを別途作ってスレの情報をdatにすればそのdatを専ブラ側で読み取って使える
> じゃあ別にプロクシの形取ってなくても
それが(ローカル)プロクシな訳だが。。
そしてわざわざ作らなくてもhtml2datというツールが既にある
過去ログは浪人使用以外htmlからの取得しか無いがAPIからのdat取得と違いhtml変換だと差分取得が難しい
htmlから変換したdatとAPIから直接取得したdatではどうしてもサイズに違いが生じてしまうからね
API利用の方が面倒が少ないってこと
これから作ろうって割には専ブラの仕組みや歴史的経緯など知識が不足し過ぎなのでもう少し色々勉強なさい
Monazilla.orgとか無くなったんだっけ?
無料HP大手のinfosekとgeocitiesが消えて大分情報も消えただろうから情報入手も難しいだろうけどどこかまとめとか残ってるだろう
まあ過去の偉人に習わず遺産を活かさずゼロからやってみるのも趣味としては面白いかもね
でもきっと自己満足だけで続けるのは難しいと思うよ
そういうの沢山消えて行ったからね
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 17:01:52.82ID:ekFe9ZM70
でもAPIのキーとか変わってしまうことが多いんですよね?
しかもそのAPIはろくに公開してないという…
あとproxy sampleにAPIは2ch.netの意思に反するとか書いてあったし
ならサイズは大きくなっても毎回HTMLを取得して作ったほうが良いのでは?
あと利用者がプロクシとか考えなくて使えるようにその専ブラアプリに同梱させるつもりだからそれを他の開発者が作ってるソフトと同梱するとなると少し忍びないかなと…
スクレイピングアプリなら作れるのでこいつ同梱すればいいかなと
2022/08/31(水) 17:05:59.96ID:ZQRE4cl20
>>55
https://developer.5ch.net/
2022/08/31(水) 17:09:55.31ID:ekFe9ZM70
いや…ならプロクシもだめじゃんってことになるので…
あくまでスクレイピングソフトと専ブラは別ソフトです
2022/08/31(水) 17:11:57.04ID:aufw6Egt0
なんで専ブラがそういう手段を提供してないのか、もう一度良く考えてくれ
何事にも浅すぎるんだよ、お前
2022/08/31(水) 17:15:37.29ID:aufw6Egt0
じっくり考えた上で、どういう結果になったとしてもそれを受け止める覚悟を持ってからやってくれ
可能性は低いが0ではないし、裁判になったらつらいぞ
2022/08/31(水) 17:27:27.87ID:ZQRE4cl20
そもそもスクレイピングでdat取得する串はすでに存在するし
5ch側が専ブラの新規開発・コピーサイトを排除するためにこんなんなってるんだ
2022/08/31(水) 17:51:29.74ID:ekFe9ZM70
ではなぜプロクシはいいのですか?
同じではないですか?
2022/08/31(水) 18:04:39.72ID:unomSx8A0
>>61
プロキシが良いなんて誰も言ってないし思ってない
5chからしてみればプロキシでも専ブラでもアウト

プロキシは古いソフトを使うための悪あがきなんだけど最近は規制が厳しくて公式専ブラでもプロキシを使われることが多くなってるな
2022/08/31(水) 18:06:04.41ID:aufw6Egt0
だから、そいつらは実質大丈夫だと判断してやってるんだよ
他人がどうこうより、自分で考えて行動しろ
他人もやってるから自分もやったなんてそんなの言い訳にならんからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況