https://sikiapp.net/
・Windows7以上、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています
※5ch専用ブラウザではありません(重要)
Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/
前スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659279193/
Electronによる掲示板ビューア Siki Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659677630/
Electronによる掲示板ビューア Siki Part14.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659689286/
Electronによる掲示板ビューア Siki Part14.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/28(日) 20:32:54.65ID:vOf9nHfB0
41名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/31(水) 16:12:53.36ID:EOUTnkXf0 >>40
wikiにあるものと全く違うものが出てきたので念のために確認したいのですがlangフォルダ,Install.exe,Readme.txtが格納されたFile.zipで大丈夫なんですかね?
readmeが全文英語な辺り間違ったもの落としてそうでアレなんですが……
ちなみに先にレスした自動作成されるファイルなんですがprofileフォルダにも見当たらないようでインストールに失敗してるって事なんでしょうか
wikiにあるものと全く違うものが出てきたので念のために確認したいのですがlangフォルダ,Install.exe,Readme.txtが格納されたFile.zipで大丈夫なんですかね?
readmeが全文英語な辺り間違ったもの落としてそうでアレなんですが……
ちなみに先にレスした自動作成されるファイルなんですがprofileフォルダにも見当たらないようでインストールに失敗してるって事なんでしょうか
2022/08/31(水) 16:16:11.02ID:UJH9Scne0
38が公式で32が有志だから38のDL先は合ってるしwiki読めば説明ある
>公式にはスケルトンのサンプルしか配布されておらず、あくまでユーザが自由・勝手に追加して使うものという位置付け。
>有志の制作したものがスレに流れたりしている
有志の方をnuts呼びすればいいだけ
>>41
ん?32にそんなファイル含まれてないぞ
>公式にはスケルトンのサンプルしか配布されておらず、あくまでユーザが自由・勝手に追加して使うものという位置付け。
>有志の制作したものがスレに流れたりしている
有志の方をnuts呼びすればいいだけ
>>41
ん?32にそんなファイル含まれてないぞ
2022/08/31(水) 16:19:06.39ID:kCmZw2s/0
過去スレでも言っている人がいたのだけど広告ブロックが甘いと素直にDLできないらしい
44名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/31(水) 16:19:21.24ID:ZCRQpu3T0 >>41
https://i.imgur.com/7s5nvvH.png
ここクリックするとアドブロックしてない場合別のウィンドなりタブ開くかもしれないがそっちは無視しろ
この画面からダウンロードしろ
https://i.imgur.com/7s5nvvH.png
ここクリックするとアドブロックしてない場合別のウィンドなりタブ開くかもしれないがそっちは無視しろ
この画面からダウンロードしろ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/31(水) 16:30:46.92ID:ExaFGxJE0 無事読み込み&書き込みできました!皆さん親切に教えてくださりありがとうございます!
2022/08/31(水) 16:39:56.69ID:kCmZw2s/0
>>45
nutsのデフォルト設定は書き込み規制の対象に含まれやすい状況だからついでにUA偽装を覚えておくと今後楽だぞ
nutsのデフォルト設定は書き込み規制の対象に含まれやすい状況だからついでにUA偽装を覚えておくと今後楽だぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/31(水) 16:42:27.54ID:7FdOadAk0 nutsのアプデするときって、設定変更しない場合index.js置き換えるだけ?
2022/08/31(水) 16:45:43.22ID:fkEDFCxo0
Android版JaneStyleにUA偽装すると不正なPROXYエラーが出るようになったんだけどどうしたら直るん?
2022/08/31(水) 16:47:52.27ID:kCmZw2s/0
>>47
それでOKよ。大きな変更を伴うアプデならreadme.txtに書いてくれるだろうし
それでOKよ。大きな変更を伴うアプデならreadme.txtに書いてくれるだろうし
2022/08/31(水) 17:32:06.84ID:8vjnpi8W0
nuts 1.6
axfcの 4057517
そのままでも影響がないと思われますが若干のミスがあったので修正
以前使っていたアップローダは騙すタイプの危険な広告が仕掛けられているようなのでaxfcへ変更します
axfcの 4057517
そのままでも影響がないと思われますが若干のミスがあったので修正
以前使っていたアップローダは騙すタイプの危険な広告が仕掛けられているようなのでaxfcへ変更します
2022/08/31(水) 17:55:02.85ID:5bOglJwe0
52名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/31(水) 17:58:06.39ID:7FdOadAk02022/08/31(水) 18:15:40.38ID:ZrsuNdDS0
書き込めるようになった
ありがとう
ありがとう
2022/08/31(水) 18:22:41.28ID:ign/MjxH0
2022/08/31(水) 19:02:09.69ID:gAAH0KBY0
>>50
乙です
乙です
56名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/31(水) 21:48:11.08ID:dVdmX8rq0 サイドパネルのフロート化css(左サイドパネルの場合のみ)
//main.scssにて
#root{
#contents{
grid-template: (各々の設定) !important;
}
#panelPane{
z-index: 101 ;
width: fit-content;
}
#popupField{
z-index: 101 ;
}
grid-template:には、サイドパネルを格納している状態の#contentsのgrid-templateの値をコピペ
user.scssで#root{}なしでも一応動く
サイドパネルの幅を変更可能なのはパネルを格納している間のみ
以前、似たcssを書いて使い勝手が少し悪かったので別方法にしました
//main.scssにて
#root{
#contents{
grid-template: (各々の設定) !important;
}
#panelPane{
z-index: 101 ;
width: fit-content;
}
#popupField{
z-index: 101 ;
}
grid-template:には、サイドパネルを格納している状態の#contentsのgrid-templateの値をコピペ
user.scssで#root{}なしでも一応動く
サイドパネルの幅を変更可能なのはパネルを格納している間のみ
以前、似たcssを書いて使い勝手が少し悪かったので別方法にしました
57名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/31(水) 22:32:02.00ID:RBEkMzqq0 携帯電話ゲーにSikiだと書き込めないのはUA記載とかなんですかね?
制限を設けていますってエラーなんですが
それでchmateに偽装してみるのも有りかもだけど一発BANされそうで怖い
色々掲示板ぶっ壊れてるよなこれ…
制限を設けていますってエラーなんですが
それでchmateに偽装してみるのも有りかもだけど一発BANされそうで怖い
色々掲示板ぶっ壊れてるよなこれ…
2022/08/31(水) 22:42:15.15ID:beL/xwgr0
>>57
制限をかけていますは一発BAN
chmateも規制多いので他のマイナー系にすればいい
少しぐらいBANされてもプラグインは鍵再発行してくれる
短期間で鍵再発行多くなるとまずいみたいだが
まあ+とかも含め危険な板は今後どうなるかわからないので無理して書き込もうとしなくてもいいかな
制限をかけていますは一発BAN
chmateも規制多いので他のマイナー系にすればいい
少しぐらいBANされてもプラグインは鍵再発行してくれる
短期間で鍵再発行多くなるとまずいみたいだが
まあ+とかも含め危険な板は今後どうなるかわからないので無理して書き込もうとしなくてもいいかな
59名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/31(水) 22:46:45.43ID:YF3rxvqq0 mateとstyleはやめといた方がいいと思う
2022/08/31(水) 22:54:43.74ID:1pgi/jFD0
> 制限をかけていますは一発BAN
今は違う
host+UAによってはあるが全部が鍵無効になる訳じゃない
そういった板別規制の ISP別/書ける・書けないUA の情報はSpyleやLiveのスレに貼ってくれている人が居るからそれらスレも参考に覗いておくといい
今は違う
host+UAによってはあるが全部が鍵無効になる訳じゃない
そういった板別規制の ISP別/書ける・書けないUA の情報はSpyleやLiveのスレに貼ってくれている人が居るからそれらスレも参考に覗いておくといい
61RomTenma
2022/08/31(水) 23:46:31.16ID:XIf/4qa70 Siki 0.13.2-beta.1
日付のライブラリをmoment.jsからdate-fnsに変更
そのため板やスレッドの時刻表示がリセットされます
日付のライブラリをmoment.jsからdate-fnsに変更
そのため板やスレッドの時刻表示がリセットされます
2022/09/01(木) 00:02:57.45ID:SyCM0zr90
タブの整頓コマンドを右クリックメニューで使用しているのですが、整理されなかったりします
整頓そのものがスレッドキー順に従ってなかったり、整頓後に自分で適当に入れ替えてから適用すると違う順番になったり全く変わらなかったりします
もう一つ
検索サイドバーやwindows10の返信通知からスレには飛べますが対象のレスに飛べません
以前は飛べた気がするんですが勘違いですかね?
整頓そのものがスレッドキー順に従ってなかったり、整頓後に自分で適当に入れ替えてから適用すると違う順番になったり全く変わらなかったりします
もう一つ
検索サイドバーやwindows10の返信通知からスレには飛べますが対象のレスに飛べません
以前は飛べた気がするんですが勘違いですかね?
65RomTenma
2022/09/01(木) 00:25:26.58ID:Bt1SnvvB02022/09/01(木) 01:41:46.53ID:49QbHGkI0
2022/09/01(木) 11:20:56.45ID:xmqFNCk30
板のログ整理、整理したいタブを右クリック一回でメニューに表示されると楽なんだけど
2022/09/01(木) 12:54:36.23ID:E/JZ7gL+0
嫌儲落ちてたときに板移転と判定されてURLが「greta.5ch.net/poverty」から「5ch.net/poverty」に
なっちゃったんだけどどうすれば直せるんだろ
なっちゃったんだけどどうすれば直せるんだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/01(木) 12:59:30.99ID:hfvkNDlU0 適当に現行の嫌儲のスレ開いて「板を開く」して対処した
7068
2022/09/01(木) 13:04:19.64ID:E/JZ7gL+0 試しに直接URL入れて開いたら自己解決してしまった
71名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/01(木) 14:57:31.85ID:ORIs/mD60 chromebookにsiki入れるの成功したので記念カキコ
linux素人だったのでいろいろ勉強になったわ
linux素人だったのでいろいろ勉強になったわ
2022/09/01(木) 15:31:41.36ID:VdklRoVO0
>>71
おつおつ
貴重な先駆者っぽいからインスコの手順や注意点など共有してくれると後進の役に立つかもブログでもWikiでもスレにでも好きなところでおk
Qiitaあたりに「ChromebookにSikiを入れてみた件」とか書いたらみんな真似しそう
おつおつ
貴重な先駆者っぽいからインスコの手順や注意点など共有してくれると後進の役に立つかもブログでもWikiでもスレにでも好きなところでおk
Qiitaあたりに「ChromebookにSikiを入れてみた件」とか書いたらみんな真似しそう
2022/09/01(木) 15:39:41.34ID:sDyRC67O0
0.13.1使ってます
設定のサイト編集で全体設定(全体のトップを編集中)は自由に変えられるけど
サイト別設定(5chを編集中)だと何も変えられない(ヘッダーの表示状態のチェックを外すとかができない)
板別設定(5ch/softwareを編集中)は自由に変えられる
サイト別設定だと一切変更できないのはどうして?
設定のサイト編集で全体設定(全体のトップを編集中)は自由に変えられるけど
サイト別設定(5chを編集中)だと何も変えられない(ヘッダーの表示状態のチェックを外すとかができない)
板別設定(5ch/softwareを編集中)は自由に変えられる
サイト別設定だと一切変更できないのはどうして?
2022/09/01(木) 16:22:22.27ID:r0AI+hCG0
>>73
Sikiを使うのをやめると直りますよ
Sikiを使うのをやめると直りますよ
2022/09/01(木) 16:47:06.62ID:ORIs/mD60
うーんでもぶっちゃけ大変なのって
「Chromebookでlinuxを使えるようにする」
「Chromebook上のlinuxで日本語表示・入力ができるようにする」
っていう一般的事項が95%で、
「ChromebookにSikiのAppimageをインストールする」
のは全然大変じゃなかった。
https://chromebooker.net/topics/hvvv5rkic3/
の方法であっさり成功した。nutsプラグインも使えるよ。
「Chromebookでlinuxを使えるようにする」
「Chromebook上のlinuxで日本語表示・入力ができるようにする」
っていう一般的事項が95%で、
「ChromebookにSikiのAppimageをインストールする」
のは全然大変じゃなかった。
https://chromebooker.net/topics/hvvv5rkic3/
の方法であっさり成功した。nutsプラグインも使えるよ。
2022/09/01(木) 20:35:37.06ID:NM/MUdHb0
マルチスクリーン環境でF11押すとフルスクリーンにならずにウィンドウがモニターから飛び出す
2022/09/01(木) 23:17:26.85ID:5WjUCLgX0
おま環?文字サイズを21より上の数値にしたらこのスレの1が何故かズレる、20以下だと問題ない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662039023/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662039023/
2022/09/01(木) 23:59:58.37ID:p+AvC8uE0
>>77
レス表示領域は計算で作っているからフォントの種類や文字サイズなどの要因でどうしてもズレが生じる場合があって
過去に作者が何度も調整修正をしたけれど完全になくすことはできなかったみたい
好奇心から来る疑問なのですが、文字サイス21以上って無茶苦茶大きいように感じるのだけどディスプレイの解像度によっては必要になったりするのです?
レス表示領域は計算で作っているからフォントの種類や文字サイズなどの要因でどうしてもズレが生じる場合があって
過去に作者が何度も調整修正をしたけれど完全になくすことはできなかったみたい
好奇心から来る疑問なのですが、文字サイス21以上って無茶苦茶大きいように感じるのだけどディスプレイの解像度によっては必要になったりするのです?
2022/09/02(金) 01:00:10.64ID:erGJ+M3K0
それぐらい待てって話で終わっちゃうけど
スレを読み込み中に別スレを読もうとして移動したら読み込み完了したスレがアクティブにならないでほしい
スレを読み込み中に別スレを読もうとして移動したら読み込み完了したスレがアクティブにならないでほしい
80名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 00:00:12.43ID:M4gQnaHi0 最新版のsiki v0.13.1でノートPC板などに書き込みができなくなった。
pluginはnutsの最新版のv1.6だけ使用。ブラウザ(Firefox最新版 v104.0.1)からはUAを変更すると書き込めるので回線の規制はされていないはず。
sikiで設定変更しないと書けなくなったんでしょうか?
sikiが対策されてしまったんでしょうか?
pluginはnutsの最新版のv1.6だけ使用。ブラウザ(Firefox最新版 v104.0.1)からはUAを変更すると書き込めるので回線の規制はされていないはず。
sikiで設定変更しないと書けなくなったんでしょうか?
sikiが対策されてしまったんでしょうか?
2022/09/03(土) 00:06:44.53ID:Cb5l4gVd0
nutsデフォルトのjane style鍵が規制されてるのでは
2022/09/03(土) 00:19:11.27ID:2JwoyA090
nuts使ったらもうSiki本体は規制と全く関係ないと思っていいよ
IP変えてnutsの鍵差し替えて再起動して別の板でテスト書き込みしてから希望の板で再チャレンジだ
詳しい話は解析スレとかでやってね
IP変えてnutsの鍵差し替えて再起動して別の板でテスト書き込みしてから希望の板で再チャレンジだ
詳しい話は解析スレとかでやってね
2022/09/03(土) 01:14:08.60ID:Z4fGZpeo0
>>80みたいに仕様や仕組みを勘違いする人が増えているので今からでもnutsのAPI_POSTのデフォルトはfalseの方がいいのでは?
SikiのデフォルトUAでも書ける板は問題なく書けますし規制が厳しい板だとMonazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19044は規制対象なことが多いみたいですし…
SikiのデフォルトUAでも書ける板は問題なく書けますし規制が厳しい板だとMonazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19044は規制対象なことが多いみたいですし…
2022/09/03(土) 01:21:44.27ID:y0TDJR4u0
俺は素のSikiで書けた記憶が1度もない
85名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 02:16:55.61ID:M4gQnaHi02022/09/03(土) 02:55:15.48ID:2JwoyA090
そこをfalseにするとChromeから書き込んでるのと同じことになるよ
6つの鍵と空の時のChrome相当で七変化すればまぁ書けない板はなかろ
ワークスペースごとに違う設定にすると使い分けやすいんで(以降はnutsのreadme)
6つの鍵と空の時のChrome相当で七変化すればまぁ書けない板はなかろ
ワークスペースごとに違う設定にすると使い分けやすいんで(以降はnutsのreadme)
2022/09/03(土) 10:46:54.92ID:ESOsfSrL0
そこは何とかして欲しいところ > ワークスペース毎
やっぱワークスペースはワークスペースとして使いたいっていうか
規制もころころ移り変わるし、プラグイン側で設定のテキストを書き換えるだけで簡単に板別設定と変更出来るようになって欲しい
まあ更に欲言えば究極的には設定気にする事無く自動で書けるUA探してくれる事だけど
やっぱワークスペースはワークスペースとして使いたいっていうか
規制もころころ移り変わるし、プラグイン側で設定のテキストを書き換えるだけで簡単に板別設定と変更出来るようになって欲しい
まあ更に欲言えば究極的には設定気にする事無く自動で書けるUA探してくれる事だけど
2022/09/03(土) 10:58:56.51ID:cmDR4jG+0
readmeの通りにやればワークスーペース毎に使えるんだからこのままでいいでしょ
2022/09/03(土) 11:14:31.07ID:ZmeS612X0
ウェイトトレ板でmateで2レスに返信したらエラー出た
Sikiで書き込もうとしたらBANと出た
どうやらIPでBANされたらしい
他の板では書き込めるけどmateの方はもう書けませんのエラー出たクッキー削除でいけたけど
Sikiで書き込もうとしたらBANと出た
どうやらIPでBANされたらしい
他の板では書き込めるけどmateの方はもう書けませんのエラー出たクッキー削除でいけたけど
90名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 14:16:02.17ID:M4gQnaHi0 >>86
Chromeからの書き込みっぽくするには
API_POSTをfalseにしてさらにPOST_USER_AGENTをblankにする必要あるよね?
デフォルトだとPOST_USER_AGENTはデータが入っている。
POST_USER_AGENTはEdgeの最新版UAにしてある
Chromeからの書き込みっぽくするには
API_POSTをfalseにしてさらにPOST_USER_AGENTをblankにする必要あるよね?
デフォルトだとPOST_USER_AGENTはデータが入っている。
POST_USER_AGENTはEdgeの最新版UAにしてある
91名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 14:19:27.82ID:M4gQnaHi0 >>86 あとAPIのKEYは一種類しか知らないしそれが無効に変更される状況が
考えづらいので色々組み合わせ試すのはやってない。
エラー繰り返すとISPや回線単位でBANされる恐れがあるし
そうなるとUA変更したブラウザからすら書けなくなってさらに困るから。
組み合わせで試行錯誤すると時間浪費するからっていうのもある。
山下は運営側で開発に関与してるようだしStyleのkeyは無効化されないんじゃないの
考えづらいので色々組み合わせ試すのはやってない。
エラー繰り返すとISPや回線単位でBANされる恐れがあるし
そうなるとUA変更したブラウザからすら書けなくなってさらに困るから。
組み合わせで試行錯誤すると時間浪費するからっていうのもある。
山下は運営側で開発に関与してるようだしStyleのkeyは無効化されないんじゃないの
92名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 14:25:19.87ID:M4gQnaHi0 特定の専ブラのAPIを無効化する理由が考えづらいしもう運営が
規制しまくってエラーがどういう状況ででるのか把握できてないんでしょう。
相変わらずエラーコードやメッセージは意味不明だからユーザーは規制なのか
エラーなのかも判断できないから運営が不具合に気付かない。
5ch運営が無能すぎる
Twitter見ても、余所でやってください連発でキレてる人多い
規制しまくってエラーがどういう状況ででるのか把握できてないんでしょう。
相変わらずエラーコードやメッセージは意味不明だからユーザーは規制なのか
エラーなのかも判断できないから運営が不具合に気付かない。
5ch運営が無能すぎる
Twitter見ても、余所でやってください連発でキレてる人多い
2022/09/03(土) 14:49:04.27ID:AH4pdKS50
2022/09/03(土) 14:55:16.56ID:Z4fGZpeo0
2022/09/03(土) 15:00:35.58ID:ESOsfSrL0
> APIを無効化する理由が考えづらい
こういうアホな理解なんだわ
そいつは前から居る池沼ガイジだから説明するだけ無駄だよ
自分にピンポイントで該当しなくとも参考にはなるからspyleスレとかで書けるUAや規制キツい板の情報チェックすればいいのに文句言うだけで
自分の理解出来ないものは「時間の無駄」と言い訳して頑なに試そうとはしない
こういうアホな理解なんだわ
そいつは前から居る池沼ガイジだから説明するだけ無駄だよ
自分にピンポイントで該当しなくとも参考にはなるからspyleスレとかで書けるUAや規制キツい板の情報チェックすればいいのに文句言うだけで
自分の理解出来ないものは「時間の無駄」と言い訳して頑なに試そうとはしない
2022/09/03(土) 15:06:05.34ID:AH4pdKS50
まあそもそも言ってしまえば悪いのは5chのエラーメッセージが難解で意味不明なのが悪いんだけどな
だからこうやって誤解して理解している奴が現れる
だからこうやって誤解して理解している奴が現れる
2022/09/03(土) 15:43:15.39ID:ozXFlCWQ0
他スレで 「SikiならAPI使わずに書ける」つって暴れて
おまえSiki使ってるのにプラグイン使ってないの? → 使ってる
API使ってんじゃんw → イミフな長文or逃げる
こんな奴
もっと前は串スレでAPI要らない、と駄々こねてた
「API」が何なのか全く理解していない分際でやたら自己顕示欲だけは強い池沼
おまえSiki使ってるのにプラグイン使ってないの? → 使ってる
API使ってんじゃんw → イミフな長文or逃げる
こんな奴
もっと前は串スレでAPI要らない、と駄々こねてた
「API」が何なのか全く理解していない分際でやたら自己顕示欲だけは強い池沼
2022/09/03(土) 15:50:40.13ID:hNH7LYtr0
いやそうやって一つの板で書き込んでる人物を勝手に一人の人格としてまとめるのもどうかと思うが
2022/09/03(土) 16:10:26.14ID:2JwoyA090
まぁこうなるよね…
詳しい話は解析スレとかでやってね
詳しい話は解析スレとかでやってね
100名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 16:42:19.12ID:M4gQnaHi0 >>90
そうではない
DAT_USER_AGENTとPOST_USER_AGENTは設定しない場合Sikiの設定が使われます」
とreadmeに書いてある。config.jsonに設定がある場合はそちらが使われることになる
そうではない
DAT_USER_AGENTとPOST_USER_AGENTは設定しない場合Sikiの設定が使われます」
とreadmeに書いてある。config.jsonに設定がある場合はそちらが使われることになる
101名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 16:48:55.68ID:M4gQnaHi0 >>95 monakeyなら最初からそう書けばいい。
なんでわざわざ漢字変換してまで原語と遠い鍵なんてかくのか
config.jsonの話をしてるんだし、そこに
KEYとつく設定項目がたくさんあるから誤解されて当然
なんでわざわざ漢字変換してまで原語と遠い鍵なんてかくのか
config.jsonの話をしてるんだし、そこに
KEYとつく設定項目がたくさんあるから誤解されて当然
102名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 16:52:00.13ID:M4gQnaHi02022/09/03(土) 17:01:00.27ID:7LZcqSm10
>>101
「鍵が無効です」「鍵が一致しません」等のエラーがあるんだかららMonaKeyは鍵と公式で呼ばれているのがわかるだろ
むしろ一般ユーザーはMonaKeyという単語よりも鍵という言葉の方が目にしてるレベルだぞ
考えろ
「鍵が無効です」「鍵が一致しません」等のエラーがあるんだかららMonaKeyは鍵と公式で呼ばれているのがわかるだろ
むしろ一般ユーザーはMonaKeyという単語よりも鍵という言葉の方が目にしてるレベルだぞ
考えろ
2022/09/03(土) 17:11:07.63ID:Z4fGZpeo0
index.jsを直接見るにAPI_POSTがfalseだと処理を追加せずそのまま流しているように読めるのだけど
プログラミングに詳しい訳ではないから自信はない…
プログラミングに詳しい訳ではないから自信はない…
2022/09/03(土) 18:30:53.20ID:up4O/3JQ0
試しにAPI_POSTをfalseにしてみたがどこも余所でやれになって書けなくなったわ
107RomTenma
2022/09/03(土) 20:26:21.98ID:OWNgHOW+0108RomTenma
2022/09/03(土) 20:30:18.27ID:OWNgHOW+02022/09/03(土) 21:49:19.97ID:JruY5BUG0
https://i.imgur.com/i0OxfWp.png
マウスジェスチャー等で
「タブのログを削除して再読み込み」を実行した場合、
スレッドタイトルも再取得してほしいです。
宜しくおながいします。
siki .013.1
マウスジェスチャー等で
「タブのログを削除して再読み込み」を実行した場合、
スレッドタイトルも再取得してほしいです。
宜しくおながいします。
siki .013.1
2022/09/03(土) 22:07:16.96ID:Ilwr3YzS0
bbspinkの板に書き込めなくなった
スレ埋まってないのにもう書き込めませんってなる
スレ埋まってないのにもう書き込めませんってなる
111RomTenma
2022/09/04(日) 12:17:09.16ID:qnUPsZnJ0 Siki バージョン 0.13.2
【新規機能】
imgurのギャラリーURLを個々のURLに変換して表示出来るようにしました
時刻を扱うライブラリをmoment.jsからdate-fnsへ変更
スレッド一覧のスレ立てと更新の日時のフォーマットをそれぞれ設定出来るようにしました
レス表示の時刻マウスホバー時の日時フォーマットを設定出来るようにしました
【修正】
ログを削除して更新した際にスレッドのタイトルが更新されていなかった問題の修正
画像キャッシュ削除後に画像がリロードされない問題の修正
画像ビューアでポップアップさせようとするとエラーが出る問題の修正
レスのURLを開いたときその場所へ移動しないことがある問題の修正
【新規機能】
imgurのギャラリーURLを個々のURLに変換して表示出来るようにしました
時刻を扱うライブラリをmoment.jsからdate-fnsへ変更
スレッド一覧のスレ立てと更新の日時のフォーマットをそれぞれ設定出来るようにしました
レス表示の時刻マウスホバー時の日時フォーマットを設定出来るようにしました
【修正】
ログを削除して更新した際にスレッドのタイトルが更新されていなかった問題の修正
画像キャッシュ削除後に画像がリロードされない問題の修正
画像ビューアでポップアップさせようとするとエラーが出る問題の修正
レスのURLを開いたときその場所へ移動しないことがある問題の修正
112RomTenma
2022/09/04(日) 12:22:50.22ID:qnUPsZnJ0 imgurのギャラリー系のURLを勝手に展開するようになっています
この機能を止めたい時は画像/映像設定から変更できます
https://imgur.com/a/bZBz1oT
https://imgur.com/gallery/XeoJXWt
https://imgur.com/t/science_and_tech/w4mG4L0
この機能を止めたい時は画像/映像設定から変更できます
https://imgur.com/a/bZBz1oT
https://imgur.com/gallery/XeoJXWt
https://imgur.com/t/science_and_tech/w4mG4L0
113RomTenma
2022/09/04(日) 12:54:23.34ID:qnUPsZnJ0 https://i.imgur.com/L1aojBX.png
ライブラリが変更になったため時刻の表示フォーマットの指定が以前と少し変わっており、以前指定されていたものは無視され初期値になっています
西暦 YYYY → yyyy
日にち DD → dd
曜日 ddd → eee
相対時刻 RRRR → $$$
もっと細かい指定方法が知りたければ公式を見てください
https://date-fns.org/docs/format
使うことはあまりないとは思いますが相対時刻や曜日を別言語で表示したい時はサイト設定の国際化から言語を選択出来ます
ライブラリが変更になったため時刻の表示フォーマットの指定が以前と少し変わっており、以前指定されていたものは無視され初期値になっています
西暦 YYYY → yyyy
日にち DD → dd
曜日 ddd → eee
相対時刻 RRRR → $$$
もっと細かい指定方法が知りたければ公式を見てください
https://date-fns.org/docs/format
使うことはあまりないとは思いますが相対時刻や曜日を別言語で表示したい時はサイト設定の国際化から言語を選択出来ます
2022/09/04(日) 13:05:49.54ID:62zCkLpt0
更新お疲れさまです
>>78の疑問もお答えいただきありがとうございます
>>78の疑問もお答えいただきありがとうございます
115名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/04(日) 13:13:27.81ID:RUlIQ7gg0 更新乙
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/04(日) 13:31:15.98ID:TorM++hc0 ありがたや
2022/09/04(日) 13:32:39.70ID:wCVy3GYM0
レスの強調とNGの設定を分離するか、NG系ルールの判定を常に強調ルールより優先するような仕様には出来ないでしょうか?
例えば下記のような設定をしていると末尾dの書き込みに1以上レスがついている場合に、
強調のルールに引っかかった段階で判定を抜けている為かNGがされない状況です。
https://i.imgur.com/rmPPvLs.png
NG設定を強調設定より常に上に持ってくれば期待通り機能するのですが設定数が多いと毎回移動するのが大変なので…
例えば下記のような設定をしていると末尾dの書き込みに1以上レスがついている場合に、
強調のルールに引っかかった段階で判定を抜けている為かNGがされない状況です。
https://i.imgur.com/rmPPvLs.png
NG設定を強調設定より常に上に持ってくれば期待通り機能するのですが設定数が多いと毎回移動するのが大変なので…
2022/09/04(日) 14:02:40.66ID:Ua/P1pHq0
更新乙です
条件がはっきりわからないのですが、サイト編集を開いてる板/スレ全部に適用をすると
書き込み時のメール欄や板のヘッダーに表示する項目等が一部リセットされるようです
別の項目を変更後全適用した後しばらくしてからあれ?おかしいと気付いた事が何度か起きています
自分だけかもしれませんが一応気に留めていただけるとありがたいです
条件がはっきりわからないのですが、サイト編集を開いてる板/スレ全部に適用をすると
書き込み時のメール欄や板のヘッダーに表示する項目等が一部リセットされるようです
別の項目を変更後全適用した後しばらくしてからあれ?おかしいと気付いた事が何度か起きています
自分だけかもしれませんが一応気に留めていただけるとありがたいです
2022/09/04(日) 14:04:01.16ID:FGAXrxAB0
imgur更新助かりますありがとうございます
2022/09/04(日) 16:35:51.99ID:08FAU5Kk0
更新乙です
imgurのアルバム展開すごいですね
不具合報告
NGフィルタ作成で、numberの条件でデータ選択して範囲を触らず0のままにすると保存した瞬間その条件が消えます
またそれとは別に、NGフィルタを編集して保存した瞬間にそのフィルタの条件が全て消えることがあります
こちらの発生条件はよくわかりません
imgurのアルバム展開すごいですね
不具合報告
NGフィルタ作成で、numberの条件でデータ選択して範囲を触らず0のままにすると保存した瞬間その条件が消えます
またそれとは別に、NGフィルタを編集して保存した瞬間にそのフィルタの条件が全て消えることがあります
こちらの発生条件はよくわかりません
2022/09/04(日) 17:11:45.91ID:TRJ/x3i70
RomTenmaさんへ
もし良ければmoment.jsからdate-fnsへ変更した経緯を教えてほしいです
自分も開発時に参考にしたいので
もし良ければmoment.jsからdate-fnsへ変更した経緯を教えてほしいです
自分も開発時に参考にしたいので
2022/09/04(日) 18:22:18.69ID:0ABmn//z0
別ウィンドウで開いたスレの場合、レス上でのマウスジェスチャが、「スレッド表示エリア」ではなく「板表示エリア」のものが適用されてしまい、うまく動作しません。
2022/09/04(日) 23:15:13.02ID:0ABmn//z0
>>122
すいません自己レス、ちゃんと「板表示エリア」のほうのが適用できるときがあるのと、できないときはメインウィンドウのスレでも適用できないみたいです。いまいち発生条件がわからないのでもうちょっと使い込んでみます。
すいません自己レス、ちゃんと「板表示エリア」のほうのが適用できるときがあるのと、できないときはメインウィンドウのスレでも適用できないみたいです。いまいち発生条件がわからないのでもうちょっと使い込んでみます。
124RomTenma
2022/09/04(日) 23:27:55.98ID:qnUPsZnJ0 >>122
moment.jsは公式が利用を非推奨としたのでいくつかの候補の中から時間の表示形式が豊富なdate-fnsにしました
ECMAScriptの新仕様であるTemporal が使えるようならそっちを使ったのですが正式な実装までまだ時間がかかりそうです
moment.jsは公式が利用を非推奨としたのでいくつかの候補の中から時間の表示形式が豊富なdate-fnsにしました
ECMAScriptの新仕様であるTemporal が使えるようならそっちを使ったのですが正式な実装までまだ時間がかかりそうです
125RomTenma
2022/09/04(日) 23:36:06.27ID:qnUPsZnJ0 Sikiに限らずchromium系のソフト全般がWindows Defenderから誤検知されているみたいです
2022/09/05(月) 00:04:46.43ID:8PJyjQfa0
レスジャンプ機能の修正ありがとうございます
2022/09/05(月) 01:56:59.55ID:icdHZ8/q0
スレッドリストの並び替え押しても反応しなかった
板開き直したら治ったんだけども
板開き直したら治ったんだけども
2022/09/05(月) 16:44:13.50ID:MqWlKtEE0
130名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 21:54:52.37ID:jJbCivtL0 書き込み回数順って同じ回数同士はどういうソートしてんの
131RomTenma
2022/09/06(火) 00:43:00.08ID:BFFG/Mvw02022/09/06(火) 19:02:22.16ID:nUcf2/WO0
ポップアップ内のレスツリーマークに対して自動ポップアップのホバーの遅延時間が働かず、マウスカーソルが重なった瞬間にポップアップするため簡単に余計なポップアップが発生してしまいます
スルーされただけな気はしますが、スクリプトがその後に現れて読まれていないのかもしれないので一応
スルーされただけな気はしますが、スクリプトがその後に現れて読まれていないのかもしれないので一応
2022/09/06(火) 21:02:14.30ID:bWA1wk6s0
2022/09/06(火) 23:11:47.31ID:qYFuv9+j0
マウスジェスチャー - 板表示エリア - コマンド編集
のソート欄に「ソート:お気に入り★」を追加してほしいです。
現状はそれが無いみたいなので、手動で板一覧の★部分をクリックしてるのですが、
個人的に多用するので、それがあったら有り難いなーと思いまして
のソート欄に「ソート:お気に入り★」を追加してほしいです。
現状はそれが無いみたいなので、手動で板一覧の★部分をクリックしてるのですが、
個人的に多用するので、それがあったら有り難いなーと思いまして
2022/09/06(火) 23:35:33.89ID:nUcf2/WO0
136名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 01:05:38.55ID:xvgWcVuY0 画像の回転と明るさをポップアップを閉じたあとに元に戻す方法はありますか
2022/09/07(水) 17:15:46.37ID:BCFuB2VH0
138137
2022/09/07(水) 17:19:16.71ID:BCFuB2VH0 何とかうまく言った
混雑してただけ?
混雑してただけ?
2022/09/07(水) 17:39:30.82ID:s7o220uS0
そうだろうね
斧はそういうもんだよ
斧はそういうもんだよ
2022/09/07(水) 17:55:43.86ID:ehT+QCwU0
>>50
なんで悪質な広告を表示するようなろだを使ってるんだとは思ってた。しかもすっげー使いにくかったし
なんで悪質な広告を表示するようなろだを使ってるんだとは思ってた。しかもすっげー使いにくかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★4 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 立憲岡田「高市さんはなぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [834922174]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然 ★950 [931948549]
