GitHub - CompVis/stable-diffusion
https://github.com/CompVis/stable-diffusion
Stable Diffusion - a Hugging Face Space by stabilityai
https://huggingface.co/spaces/stabilityai/stable-diffusion
Stable Diffusion
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/27(土) 11:48:52.94ID:ObII5skl0
2023/06/16(金) 03:23:03.38ID:gcNyuEKr0
ハードを極限までぶん回すとトラブルが顕在化しやすいって話だろ
OS、ドライバ、ソフトウェア、ハードウェアのトラブルシューティングを一つ一つやって原因を探っていくしかない
OS、ドライバ、ソフトウェア、ハードウェアのトラブルシューティングを一つ一つやって原因を探っていくしかない
2023/06/16(金) 03:36:14.09ID:myFpZXfl0
HWiNFOでも入れて常にCPUやGPUの温度チェックするとか
2023/06/16(金) 10:24:52.91ID:B9NaCixe0
>>649
そんなことは一度もなったことございません
そんなことは一度もなったことございません
2023/06/16(金) 15:08:26.10ID:19Pw1Axg0
>>649
挿し方甘いのかも、俺もなったけど挿し直したら改善した
挿し方甘いのかも、俺もなったけど挿し直したら改善した
654名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 16:01:36.91ID:xQYk9s5c02023/06/16(金) 16:40:43.60ID:dMr/36/n0
想像であーだこーだ言ってないでイベントログ見なさいよ
2023/06/17(土) 10:40:14.71ID:FE9W7JhN0
いや想像は大事
妄想もw
妄想もw
2023/06/17(土) 10:59:33.45ID:xHst+L460
トラブルシュートに無知なだけ
>>650、お前のことだよ
>>650、お前のことだよ
2023/06/17(土) 13:40:37.97ID:D4jq1AIE0
ロゴありの画像を学習させてのもアホだけど
プロンプトに含めてないのにロゴありの画像を生成してくるのがほんとアホ
しかもぼやけてるから文字ともロゴとも認識しないのが最高にアホ
プロンプトに含めてないのにロゴありの画像を生成してくるのがほんとアホ
しかもぼやけてるから文字ともロゴとも認識しないのが最高にアホ
2023/06/17(土) 13:44:02.47ID:JGNO6HmX0
>>649
電源容量不足でもそうなる
電源容量不足でもそうなる
2023/06/17(土) 21:32:42.23ID:NSJFENIP0
2023/06/17(土) 22:28:30.11ID:GvkADm1V0
ロゴがモーフィングする
2023/06/18(日) 23:10:42.76ID:qnEXtSun0
くそう
M1 8GBではhires fixがバッファエラーになって使えない
M1 8GBではhires fixがバッファエラーになって使えない
2023/06/18(日) 23:26:39.21ID:Wl8jD1uo0
元の解像度を下げな
664名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 01:37:31.42ID:OigDPe150 img2img系、サクサク動く時もあれば壊れたんか?ってレベルで遅々として進まない場合とがある気がする。
2023/06/19(月) 03:28:03.30ID:k7jTsmL+0
>>662
8gb...
8gb...
666名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 07:52:14.69ID:75uX02qj02023/06/19(月) 08:15:02.03ID:cQdouG070
>>658
ネガティブプロンプトにtext、signature、watermarkなんかを入れてみては
ネガティブプロンプトにtext、signature、watermarkなんかを入れてみては
2023/06/19(月) 14:16:36.23ID:V8n4gzHY0
>>665
しかもAppleシリコンはCPUとGPUでメモリ共有なんだよ。
これで4Kモニターに繋いでweb UIは厳しい。
こんな用途で使うことになるとは思っていなかったからね。
書い直してもいいのだが、M2系列ではどの程度のを使うとどれくらい速くなるのか、経験者の意見を聞きたい。
しかもAppleシリコンはCPUとGPUでメモリ共有なんだよ。
これで4Kモニターに繋いでweb UIは厳しい。
こんな用途で使うことになるとは思っていなかったからね。
書い直してもいいのだが、M2系列ではどの程度のを使うとどれくらい速くなるのか、経験者の意見を聞きたい。
2023/06/19(月) 14:22:45.94ID:d7zGwMkv0
>>668
NVIDIA積んだPCを別に用意するのがずっといい
フロントエンド(ブラウザ)はMacのままにできる
俺は4090をUbuntuで動かしてMacから使ってる
M2 16GB(Air)で動かしたことあるけど遅い
NVIDIA積んだPCを別に用意するのがずっといい
フロントエンド(ブラウザ)はMacのままにできる
俺は4090をUbuntuで動かしてMacから使ってる
M2 16GB(Air)で動かしたことあるけど遅い
670名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 14:50:36.52ID:DX8sqT2G0 中古で5万円台で3060積んだPC売ってたから買おうかと思ったんだが、i5のメモリ16GBだった。
グラボさえ能力あれば、cpuとかはあんまり気にしなくていいのかな。
グラボさえ能力あれば、cpuとかはあんまり気にしなくていいのかな。
2023/06/19(月) 15:46:56.75ID:g9yZaVtZ0
2023/06/19(月) 15:56:23.76ID:ToM+P94m0
>>670
自分paypayフリマでRTX3060 ghost 28500円でかなりお値打ちだったなと思うので全部込みで50000円台なら有りじゃない?GTX1660superからの乗り換えだけど今のところ全く不満なし。
自分paypayフリマでRTX3060 ghost 28500円でかなりお値打ちだったなと思うので全部込みで50000円台なら有りじゃない?GTX1660superからの乗り換えだけど今のところ全く不満なし。
2023/06/19(月) 16:00:25.14ID:x0Sr97qK0
2023/06/19(月) 17:41:44.36ID:yMPZKe+L0
エロ目的で使ったが1週間で飽きたな
もっ簡単に複雑なやつを作れるようになったらまた使う
それまで眺めてるだけ
もっ簡単に複雑なやつを作れるようになったらまた使う
それまで眺めてるだけ
675名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 17:45:43.19ID:sKcyRZW90 結構想像力が試されるよなw
2023/06/19(月) 17:53:28.41ID:K8UNyAPm0
clipとcfgいじり始めたらもう立派なsd沼だ
呪文で時間溶けるってのに微調整やり始めたら全く止まらない
はやく飽きてくれー!俺!
呪文で時間溶けるってのに微調整やり始めたら全く止まらない
はやく飽きてくれー!俺!
2023/06/19(月) 18:00:40.34ID:SM3Wg2bL0
大体のモデルはあれこれ凝ったもの書き込んだところで理解してくれんからな
loraしこしこ作るなら時間足りなくなるだろうけど
loraしこしこ作るなら時間足りなくなるだろうけど
2023/06/19(月) 20:04:55.41ID:fLn3Zacu0
普通に実用ツールとして使ってるわ
素材欲しいときにSDが強過ぎる
素材欲しいときにSDが強過ぎる
2023/06/20(火) 06:19:17.93ID:4u73a3Zv0
>>678
「生成が検索に取って代わる」てやつやね
「生成が検索に取って代わる」てやつやね
2023/06/20(火) 06:40:24.13ID:FAFLxAv00
PIXTAが大慌て
681名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 10:34:01.30ID:BCFubrkE0 つい最近NMKD版というのがあるのを知ったんだが、webui と比べてどう違うのか分からない。知ってる人いたら教えて。
乗り換えたら既に入れてる拡張とかはそのまま使えるのかな?
乗り換えたら既に入れてる拡張とかはそのまま使えるのかな?
2023/06/20(火) 13:37:14.73ID:4u73a3Zv0
>>681
質問スレのテンプレから
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686751262/4
>Q3:NMKDと1111、どちらをインストールしたらいい?
>A3:NMKDはインストールは楽だが機能とユーザー数が少ない。1111がおすすめ
NMKDは1111と同時期に開発が始まったまったく別のプログラムだから互換性はないよ
質問スレのテンプレから
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686751262/4
>Q3:NMKDと1111、どちらをインストールしたらいい?
>A3:NMKDはインストールは楽だが機能とユーザー数が少ない。1111がおすすめ
NMKDは1111と同時期に開発が始まったまったく別のプログラムだから互換性はないよ
2023/06/20(火) 15:28:28.08ID:y0gkl1Hy0
>>680
何が?
何が?
684名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 16:58:05.32ID:jUxn/Qfe02023/06/22(木) 05:32:55.69ID:vpyuT/bE0
AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webuiのプレビューエリアをでかくしたら快適になった。
https://ul.h3z.jp/5qc9QrOs.jpg
どうぞおっそわけです。
1.「インストールフォルダ\sd.webui\webui\」にテキストファイル(user.css)を新規作成
2.下のテキストをコピペして保存
3.再起動
div:has(+ #tab_txt2img){
width:541px;
}
#txt2img_toprow, #txt2img_extra_networks{
width:541px;
}
#txt2img_settings{
max-width:541px;
}
#txt2img_results{
position:absolute;
top:-200px;
left:541px;
width:calc(100% - 541px);
}
#txt2img_gallery{
height:900px;
}
#txt2img_gallery > .preview > img{
height:900px !important;
object-fit: contain;
}
#txt2img_gallery > .preview > div:last-child{
top:860px;
}
https://ul.h3z.jp/5qc9QrOs.jpg
どうぞおっそわけです。
1.「インストールフォルダ\sd.webui\webui\」にテキストファイル(user.css)を新規作成
2.下のテキストをコピペして保存
3.再起動
div:has(+ #tab_txt2img){
width:541px;
}
#txt2img_toprow, #txt2img_extra_networks{
width:541px;
}
#txt2img_settings{
max-width:541px;
}
#txt2img_results{
position:absolute;
top:-200px;
left:541px;
width:calc(100% - 541px);
}
#txt2img_gallery{
height:900px;
}
#txt2img_gallery > .preview > img{
height:900px !important;
object-fit: contain;
}
#txt2img_gallery > .preview > div:last-child{
top:860px;
}
2023/06/22(木) 07:00:13.55ID:nr8KZdXM0
たしかに縦長画像の時に寂しいものがあるよね
z-indexとabsolute、right:0で右端に大きく表示できるのかなと
z-indexとabsolute、right:0で右端に大きく表示できるのかなと
2023/06/24(土) 04:05:00.06ID:XNyxI/wZ0
688名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 04:24:13.98ID:xTmvUkCv02023/06/24(土) 05:52:10.26ID:XNyxI/wZ0
firefoxは正式対応してないみたいだね
自分でもhas擬似クラスは初めて使ったけど、数日ぶりに見たらもう何の機能か忘れてたw
自分でもhas擬似クラスは初めて使ったけど、数日ぶりに見たらもう何の機能か忘れてたw
2023/06/24(土) 11:20:42.04ID:ATbZBXSV0
691名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 18:11:48.39ID:huqFthRk0 出力する時の解像度ってどうしてる?
基本512×512で1024にアップスケールしてるんだが時間がかかって仕方ない。
かと言ってアップスケールなしでサイズアップすると画像崩れまくるし。
基本512×512で1024にアップスケールしてるんだが時間がかかって仕方ない。
かと言ってアップスケールなしでサイズアップすると画像崩れまくるし。
2023/06/24(土) 18:16:28.40ID:tOfxM6cI0
480x480で作成2分かかるワイが来ましたよ
目の前に3060 12GB含めたPCパーツ一式あるのに面倒臭いからもう2ヶ月組んで無い・・・
目の前に3060 12GB含めたPCパーツ一式あるのに面倒臭いからもう2ヶ月組んで無い・・・
2023/06/24(土) 18:37:12.17ID:yD+uySJP0
どでか1個づつでもいいから動作確認ははよせえ
初期不良交換してもらえなくなるぞい
初期不良交換してもらえなくなるぞい
2023/06/24(土) 20:37:14.58ID:HYlv8UNX0
4090かえー
2023/06/24(土) 22:46:48.44ID:VkCAZC9s0
ナーロッパのキャラ・モンスター・背景生成しまくればなろうコミックの生産効率100倍くらいになりそう
2023/06/24(土) 22:58:55.54ID:yD+uySJP0
背景はあかん
読切ならいざ知らず連載するにつれ構造破綻する
読切ならいざ知らず連載するにつれ構造破綻する
2023/06/25(日) 02:30:53.17ID:Xm1+pQaS0
>>692
作成に2秒って当たり前じゃねえ?
作成に2秒って当たり前じゃねえ?
698名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 02:33:31.57ID:yWOMCEtS0 >>697
滑ってるぞ
滑ってるぞ
2023/06/25(日) 02:49:38.59ID:ktEBXTi70
2023/06/25(日) 07:29:13.96ID:reaMTx4+0
2023/06/25(日) 07:33:54.41ID:RUNL8dlt0
2023/06/25(日) 07:34:32.92ID:2xnsSVJO0
>>698
2秒の方が普通だからネタじゃなくてただの見間違いでは?
2秒の方が普通だからネタじゃなくてただの見間違いでは?
2023/06/25(日) 09:15:53.19ID:D3FUwvc50
>>701
なんの煽りか知らんけど生出力レベルのプロンプトなら3050でも6~7秒だぞ
Hiresは重いけどADetailerもつかってStep20ならそこそこのプロンプトでも1分で出力できる
3060ならおそらく40秒台4090なら20秒切るくらいじゃね
なんの煽りか知らんけど生出力レベルのプロンプトなら3050でも6~7秒だぞ
Hiresは重いけどADetailerもつかってStep20ならそこそこのプロンプトでも1分で出力できる
3060ならおそらく40秒台4090なら20秒切るくらいじゃね
2023/06/25(日) 09:25:55.38ID:GrCM4WrD0
めんどくさいからって2分を選ぶ思考が分からんな・・・
自作したことない人なんか?
自作したことない人なんか?
2023/06/25(日) 11:03:19.99ID:reaMTx4+0
2023/06/25(日) 11:18:17.46ID:reaMTx4+0
>>705のつづき
480×480+Adetailerで6秒
https://i.imgur.com/hOnds6X.png
480×480+Adetailer+hiresで23秒
https://i.imgur.com/rXjDRhU.png
これで自作する気になった? ああもったいない、3060が泣いとるぞ
480×480+Adetailerで6秒
https://i.imgur.com/hOnds6X.png
480×480+Adetailer+hiresで23秒
https://i.imgur.com/rXjDRhU.png
これで自作する気になった? ああもったいない、3060が泣いとるぞ
707名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 17:33:33.70ID:n/KCcD060 roopってのを試してみようと思ってvisual studioのインストールかりやったけど、エラーを吐き出したり出さなかったり、一部の機能が使えなくなったり。
まいったなー。
まいったなー。
708名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 19:00:50.64ID:n/KCcD060 なんかよく分からんままに、エラーとかはおさまったけど、肝心のroopの項目が表示されないわ。
ステータス見るとインストール自体はできてるはずなんだが。
ステータス見るとインストール自体はできてるはずなんだが。
2023/06/25(日) 20:38:36.57ID:ruzDA9Vf0
もう買ってあるんだったら組むだけじゃん か
金がなくて買えないって言うならまだしも
金がなくて買えないって言うならまだしも
2023/06/25(日) 21:11:13.05ID:1ZO8BGRZ0
昔はワクワクしたけど最近は年取ってめんどくさくなったわ
昔ほど体感できる変化も少ないし
昔ほど体感できる変化も少ないし
2023/06/26(月) 05:49:52.76ID:OuYeI+BR0
>>697
お前CPUで30分-1時間以上かけてる俺にケンカ売ってんのか?!
お前CPUで30分-1時間以上かけてる俺にケンカ売ってんのか?!
2023/06/26(月) 06:50:05.32ID:yMFe5i4P0
え?GPU使わずにCPUと物理メモリでSDって使えるの?
2023/06/26(月) 06:53:28.99ID:CSZENHsm0
そうだよ?
2023/06/26(月) 07:59:33.43ID:twW3zWE+0
>>711
いくらなんでもそんなやつおらんやろ
いくらなんでもそんなやつおらんやろ
2023/06/26(月) 07:59:49.90ID:twW3zWE+0
>>712
できないことはない
できないことはない
2023/06/26(月) 08:18:15.04ID:ZngigGGQ0
>>714
今は違うけど始めて1か月くらいは俺もCPUでやってたよ
今は違うけど始めて1か月くらいは俺もCPUでやってたよ
2023/06/26(月) 11:51:42.40ID:twW3zWE+0
2023/06/26(月) 11:54:22.49ID:KJKkVb+L0
(^_^)
2023/06/26(月) 12:19:11.93ID:eZJs4cgB0
2023/06/26(月) 13:21:38.07ID:sT8GFehH0
toolkitたのしーw無駄を削るって行為にハマる
出力品質に差はいまのところないからどんどんモデル小さくして遊んでるわ
50GBくらい減って草
出力品質に差はいまのところないからどんどんモデル小さくして遊んでるわ
50GBくらい減って草
2023/06/26(月) 14:39:50.43ID:twW3zWE+0
>>719
クラボを買うお金がなかったと
クラボを買うお金がなかったと
2023/06/26(月) 15:02:23.52ID:s1S2K4Cg0
すいません、かなり初心者的質問及び間抜けな質問になるんですが、SDのバッチサイズで使用されるVRAMとはグラボのVRAMということなのでしょうか?
パソコンのメモリ分補助的にSDで使用できたりできるのでしょうか?
パソコンのメモリ分補助的にSDで使用できたりできるのでしょうか?
2023/06/26(月) 15:17:32.82ID:ydaHPoIu0
2023/06/26(月) 15:25:10.77ID:eZJs4cgB0
>>721
だから今は違うって言ってんじゃんよ
だから今は違うって言ってんじゃんよ
725名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 15:52:33.99ID:M1HGkAbQ02023/06/26(月) 16:32:24.83ID:s1S2K4Cg0
2023/06/26(月) 17:46:16.28ID:Ebfl/+1t0
>>722
RAMはランダムアクセスメモリの略称でこれはPCのメインメモリを指してる
VRAMはビデオRAMといってグラフィックを扱うメモリのことでGPUはこれを搭載している
よって一般的にはグラボメモリのことをVRAMと呼ぶ
メインメモリをVRAMの代わりに使用できるシステムがあってVRAMが足りなくなるとメインメモリを変わりに消費してVRAM代わりに使うことができる
PCのメモリを全部使うとOSがフリーズしてしまうので全部使う仕様にはなっておらず半分まで使えるようになっている
使用されるVRAMというのはGPUが処理するに必要とするメモリなので普通はGPUのVRAMを指す
PCのメモリメモリをVRAMとして使えるかどうかは扱うOSやGPUの種類による
その仕様を利用してプログラムが扱えるように組まれてるなら扱うことができる、SDはデフォルトだと認識してる分のメモリを使うっぽいのでSDで補助的に扱えます
ただメインメモリの管理は本来CPUがしているので頻繁に共有するようなのはGPUメモリだけで扱うより速度が遅くなります
RAMはランダムアクセスメモリの略称でこれはPCのメインメモリを指してる
VRAMはビデオRAMといってグラフィックを扱うメモリのことでGPUはこれを搭載している
よって一般的にはグラボメモリのことをVRAMと呼ぶ
メインメモリをVRAMの代わりに使用できるシステムがあってVRAMが足りなくなるとメインメモリを変わりに消費してVRAM代わりに使うことができる
PCのメモリを全部使うとOSがフリーズしてしまうので全部使う仕様にはなっておらず半分まで使えるようになっている
使用されるVRAMというのはGPUが処理するに必要とするメモリなので普通はGPUのVRAMを指す
PCのメモリメモリをVRAMとして使えるかどうかは扱うOSやGPUの種類による
その仕様を利用してプログラムが扱えるように組まれてるなら扱うことができる、SDはデフォルトだと認識してる分のメモリを使うっぽいのでSDで補助的に扱えます
ただメインメモリの管理は本来CPUがしているので頻繁に共有するようなのはGPUメモリだけで扱うより速度が遅くなります
2023/06/26(月) 17:54:09.96ID:yMFe5i4P0
>>727
>PCのメモリ・・・中略・・・全部使う仕様にはなっておらず半分まで使えるようになっている
VRAM4GBグラボで、メインメモリ24GBだけどギリギリじゃないのに
プロセスが落ちたりするから不思議に思っていたけどそういうことだったのね
>PCのメモリ・・・中略・・・全部使う仕様にはなっておらず半分まで使えるようになっている
VRAM4GBグラボで、メインメモリ24GBだけどギリギリじゃないのに
プロセスが落ちたりするから不思議に思っていたけどそういうことだったのね
2023/06/26(月) 18:03:36.57ID:s1S2K4Cg0
重ね重ねありがとうございます。
普通生成は、ハイスペグラボの経験ないので余り気にならないのですがハイレゾ時気になりまして質問させていただきました。
普通生成は、ハイスペグラボの経験ないので余り気にならないのですがハイレゾ時気になりまして質問させていただきました。
730名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 19:52:44.93ID:6/xoSnME0 img2imgで画像解析してプロンプト出すと、結構な割合でrokkaku ayako って出てこない?
他にも謎の固有名詞出てきたりするけど、これって生成時には何か影響あるのかな?
他にも謎の固有名詞出てきたりするけど、これって生成時には何か影響あるのかな?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 19:55:53.40ID:xz1RRY9V0 ワイはdadaがよく出る
ウルトラ怪獣かな?
ウルトラ怪獣かな?
732名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 20:21:11.41ID:6/xoSnME0 画家とかの名前が多いっぽいよね。
でも中国のスケート選手みたいなのも出てきて困惑。
ダダはダダイズムかな?
でも中国のスケート選手みたいなのも出てきて困惑。
ダダはダダイズムかな?
2023/06/27(火) 10:12:30.78ID:l7OKkPX20
ウルトラ怪獣だろ常識的に考えて
734名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/27(火) 16:44:46.23ID:1+ZNLL8c0 ここ二月ぐらい、グラボフル回転なので電気代が怖い。特にこれからエアコンも入れるしな。
2023/06/27(火) 17:18:14.69ID:FTHWji3l0
>>734
電気代金の計算方法で検索
電気代金の計算方法で検索
2023/06/27(火) 18:24:55.82ID:ZOXRj6Sy0
2023/06/27(火) 18:37:22.91ID:iG3urS8J0
>>736
colabは遅いから
colabは遅いから
2023/06/27(火) 22:39:22.56ID:ZOXRj6Sy0
えー?!そうなの?!
俺からしたら超爆速なんだけど!
俺からしたら超爆速なんだけど!
2023/06/27(火) 23:49:01.55ID:FTHWji3l0
2023/06/28(水) 14:34:57.69ID:Qq7GyThG0
colab→おせー
バイオ用に買った2070→まぁまぁだな
4070ti→はえー
バイオ用に買った2070→まぁまぁだな
4070ti→はえー
741名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 14:38:27.79ID:h25ppuF30 Colab垢2つ作って交互に画像生成すると体感的にかなり速く感じるよ
GPU新調する必要なし
GPU新調する必要なし
742名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 14:54:37.27ID:Z/p5Ohzf0 もうそれってcolab Diffusionやん
2023/06/28(水) 19:21:42.86ID:tyiZH+WR0
>>741
規約違反だからいつBANされてもおかしくないからね
>以下は、Colab ランタイムでは許可されていません。
>・複数アカウントの使用による、アクセスまたはリソース使用量の制限の回避
https://research.google.com/colaboratory/faq.html?hl=ja
規約違反だからいつBANされてもおかしくないからね
>以下は、Colab ランタイムでは許可されていません。
>・複数アカウントの使用による、アクセスまたはリソース使用量の制限の回避
https://research.google.com/colaboratory/faq.html?hl=ja
2023/06/28(水) 19:23:42.22ID:tyiZH+WR0
>737-738
速度の話は(特に「あれは遅い」という話は)その人の感覚でしかないのでフーンそう感じるんだくらいでいいんだよ
ほかのスレではRTX3060は遅い派とこれで十分派でえんえんやり合ったり不毛すぎる
速度の話は(特に「あれは遅い」という話は)その人の感覚でしかないのでフーンそう感じるんだくらいでいいんだよ
ほかのスレではRTX3060は遅い派とこれで十分派でえんえんやり合ったり不毛すぎる
2023/06/28(水) 19:57:10.92ID:9Awa+AWB0
google垢ごとあぼんやね
2023/06/28(水) 20:03:01.91ID:KuCNSotU0
2023/06/28(水) 20:24:26.44ID:oJCxlTMP0
しゅまん、You Tubeの解説どおりにSD入れてcivitaiでコピペしてるだけなんや
2023/06/29(木) 06:09:21.76ID:La6rsOFy0
もしかしてグラボの性能が画質にもろに影響する?
白背景にしたほうがいいと言うのでがんばって背景白で塗ったんだが
それで学習したLoRAを使ってローカルで画像生成するともろに手作業っぽい枠ガタガタの白背景が出て来る
まったく同じLoRAファイルを生成元のグラボあり環境で使うとそんな画像生成されない
もちろんシードもプロンプトも同一
白背景にしたほうがいいと言うのでがんばって背景白で塗ったんだが
それで学習したLoRAを使ってローカルで画像生成するともろに手作業っぽい枠ガタガタの白背景が出て来る
まったく同じLoRAファイルを生成元のグラボあり環境で使うとそんな画像生成されない
もちろんシードもプロンプトも同一
749名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 08:10:11.17ID:YyUdP/Ea0 俺も気になるんだが
1650で512px四方、4090で512px
同じプロンプトなら生成時間が違うだけで同じものが生成されるの?
1650で512px四方、4090で512px
同じプロンプトなら生成時間が違うだけで同じものが生成されるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 現役猟師・俳優 東出昌大が語る「クマはそんな危ないもんじゃない」
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
