Macrium
http://www.macrium.com/
Macrium Reflect Free
http://www.macrium.com/reflectfree.aspx
紹介記事
http://www.gigafree.net/system/SystemBackup/macriumreflectfreeedition.html
http://gigazine.net/news/20090206_macrium_reflect_free_edition/
特徴
・Windows起動中でもイメージバックアップ/リストアが可能(システムはリストアCDからが無難)
・リストア用のCDが作れる ISOも作れる
・スケジュールバックアップが可能
・バックアップイメージの分割が可能
・イメージファイルの中身を見てドライブ毎にマウント可能 中身閲覧とコピー可能
・(有償版)バックアップイメージにパスワードを掛ける事が可能 など
Free版は機能制限あり(有償のHome版で使用可能な機能)
・バックアップファイルのパスワード保護(暗号化)
・増分バックアップ(合成フルバックアップ)※Free版は差分のみ可能
・ラピッドデルタリストア
・ラピッドデルタクローン
・ファイル/フォルダバックアップ
・処理結果のメール送信
・バックアップファイル保護(MIG)
・NTFSボリュームの変更をリアルタイム監視(CBT)
・1年間のメーカーサポート
【Win起動中】Macrium Reflect 2【バックアップ可】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579809066/
探検
【Win起動中】Macrium Reflect 3【バックアップ可】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 14:46:13.60ID:bwm3UpBI02023/09/21(木) 08:01:13.38ID:mXAlECY00
>>582
できますよ
できますよ
2023/09/21(木) 08:56:30.94ID:msTaSRN50
バックアップイメージを仮想ドライブとしてマウントして展開できるから、そこからファイルをコピーしたりは出来る
ただ、バックアップソフト比較スレで同じような書き込みしているひとがいるみたいだけど、Macriumをインストしてなかったり他のソフトでその操作が出来るかどうかは試してないから不明
ただ、バックアップソフト比較スレで同じような書き込みしているひとがいるみたいだけど、Macriumをインストしてなかったり他のソフトでその操作が出来るかどうかは試してないから不明
2023/09/21(木) 12:58:08.59ID:I0yLcYu+0
レスキューメディアから起動してもできますか、やり方がわからなくて。やっぱり無理なのかな
2023/09/21(木) 13:11:15.16ID:yyKQZwtA0
レスキューメディア起動でもできる
回復タブのイメージ一覧でイメージが表示できていれば
各イメージの右側にイメージのマウントがある
イメージ一覧に表示されていない場合は
バックアップファイルの場所を取得できていないので
自分で場所の指定をする必要がある
回復タブのイメージ一覧でイメージが表示できていれば
各イメージの右側にイメージのマウントがある
イメージ一覧に表示されていない場合は
バックアップファイルの場所を取得できていないので
自分で場所の指定をする必要がある
2023/09/21(木) 23:52:57.48ID:NQzl6msh0
THANX,、ちょっとやってみます
2023/09/23(土) 17:53:26.95ID:80m2qsKx0
環境一新したからインストーラをDLしようと公式に行ったらFreeが見つからないわ購入ボタンしか無いわで困惑したわ、まさか消滅してるとは
トライアルでもシリアルぶち込めば動くでしょと渋々トライアル版をDLしようとしたら今度はメルアド送らなきゃインストーラ送らないとか言われるし
なんで有料版購入ユーザがこんな不便被らなきゃならんのだ?会社畳みてぇのか?なんでこんなめんどくせぇ仕様にしたんだ
トライアルでもシリアルぶち込めば動くでしょと渋々トライアル版をDLしようとしたら今度はメルアド送らなきゃインストーラ送らないとか言われるし
なんで有料版購入ユーザがこんな不便被らなきゃならんのだ?会社畳みてぇのか?なんでこんなめんどくせぇ仕様にしたんだ
2023/09/23(土) 19:26:55.01ID:xpNRxw/10
>>588
よくわからないけどfree版でいいのならこのスレをexeで検索したら見つかるかと
よくわからないけどfree版でいいのならこのスレをexeで検索したら見つかるかと
2023/09/24(日) 09:16:47.57ID:5wCACE7y0
用心深い人であればインストーラーファイルと既にもらっている「ライセンス番号: 」を控えているばずです
ネット上から消失したものに騒ぐんじゃないよ
ネット上から消失したものに騒ぐんじゃないよ
2023/09/24(日) 09:57:23.95ID:fvQd69gs0
2023/09/24(日) 17:54:53.08ID:U1vkieM+0
8になってから優先度を最低にしてもCPUが消費上がったのが糞だわ
その分速度は上がってるんだろうけど、速度よりもリソースを抑えることを優先したい状況だってあるのに
これでは優先度にスライダーが存在する意味がない
その分速度は上がってるんだろうけど、速度よりもリソースを抑えることを優先したい状況だってあるのに
これでは優先度にスライダーが存在する意味がない
2023/09/24(日) 19:46:21.35ID:qSiE8O+L0
2023/09/24(日) 19:56:44.89ID:U1vkieM+0
跳ねるのは問題、パフォーマンスの低下を体感で認知しやすい
跳ねずに低く纏まってる方がいい
まあここは金にならん一般ユーザーの声なんか気にしちゃいないから今後に期待するだけ無駄だな
跳ねずに低く纏まってる方がいい
まあここは金にならん一般ユーザーの声なんか気にしちゃいないから今後に期待するだけ無駄だな
2023/09/24(日) 22:33:47.10ID:fvQd69gs0
2023/09/25(月) 00:35:12.01ID:VhGpZnYy0
そもそも、バックアップ処理って、同じ端末で他のことをやりながらするもんじゃないと思うのだが
バックアップの取りこぼしとか、余計なトラブルを生むことになる
いくらVSSがあったとしてもね
バックアップの取りこぼしとか、余計なトラブルを生むことになる
いくらVSSがあったとしてもね
2023/09/25(月) 01:03:58.54ID:OALD2UfK0
そもそもVSSはサーバーなど常時稼働しているマシンで
バックアップを取るために考え出された機能って事を忘れてないか
まあ安全と安心は違うってマスコミが大騒ぎしているし
君がそう思うならそうしてれば良いよ
バックアップを取るために考え出された機能って事を忘れてないか
まあ安全と安心は違うってマスコミが大騒ぎしているし
君がそう思うならそうしてれば良いよ
2023/09/25(月) 01:26:39.86ID:pI0bDH1h0
2023/09/25(月) 01:38:48.96ID:stzm0oef0
600名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 02:12:46.94ID:Q/0uwMgG02023/09/25(月) 02:43:58.97ID:RZBVyAPS0
定期的にバックアップをとらない用途なのであればインストールせずUSBメディアから実行するのもありだと思うよ。
他のバックアップ手段と組み合わせるとか、初期状態だけ残しておきたいとか。
他のバックアップ手段と組み合わせるとか、初期状態だけ残しておきたいとか。
2023/09/25(月) 03:13:07.77ID:/lmVfAEz0
windows稼働中にバックアップ取るのは変だ危ない(はず)
そんな人がシステムバックアップソフトスレでたまにいるけど
まあそういう人はいちいちUSBメディアやCD/DVD等で
起動してバックアップ取ってれば良いと思うよ
そんな人の考えを否定する気はない
ただmacrium reflectに限らずまともなバックアップソフトなら
起動不能になることはないしバックアップ作業中に更新された
ファイルはバックアップ前に戻されるだけ
それは手動でバックアップ取るのもバックアップ後に
更新されたファイルはバックアップ前に戻されるのだから同じ事
それを極力避けたい人向けにIntra-Daily機能が実装されているわけで
それと同じ事をUSBメディアやCD/DVD起動ですることはできない
そんな人がシステムバックアップソフトスレでたまにいるけど
まあそういう人はいちいちUSBメディアやCD/DVD等で
起動してバックアップ取ってれば良いと思うよ
そんな人の考えを否定する気はない
ただmacrium reflectに限らずまともなバックアップソフトなら
起動不能になることはないしバックアップ作業中に更新された
ファイルはバックアップ前に戻されるだけ
それは手動でバックアップ取るのもバックアップ後に
更新されたファイルはバックアップ前に戻されるのだから同じ事
それを極力避けたい人向けにIntra-Daily機能が実装されているわけで
それと同じ事をUSBメディアやCD/DVD起動ですることはできない
2023/09/25(月) 05:08:27.98ID:oxi0E8y30
>>597
忘れている
システムドライブには使用中としてOSからアクセス出来ないようにロックされているファイルが存在しています
これの打開策として一時的にサービスを停止してそれらのファイルへとアクセス可能としようとしたのがマイクロソフトのボリュームシャドウコピーサービスです
忘れている
システムドライブには使用中としてOSからアクセス出来ないようにロックされているファイルが存在しています
これの打開策として一時的にサービスを停止してそれらのファイルへとアクセス可能としようとしたのがマイクロソフトのボリュームシャドウコピーサービスです
2023/09/25(月) 08:44:39.66ID:/vaqnCzz0
なんで日本語怪しい人が混ざってるんだろ
2023/09/25(月) 09:14:22.49ID:oxi0E8y30
何で頭の怪しい人がレスするんだろうな
2023/09/25(月) 11:00:55.81ID:VhGpZnYy0
>>602
起動中にバックアップしたファイルを使ってレストアすると、一見正常に動いていても
chkdsk /rを実行すると
Correcting errors in the master file table's (MFT) BITMAP attribute.
と出て、永遠に
Windows has scanned the file system and found no problems.
のメッセージが出ることのない、不正を抱え続けたパーティションになってしまうんだよ
これは、現在売られているほぼすべてのシステムバックアップソフトで発生している不具合だ
だから俺は、USBメディアから起動してバックアップイメージを作成している
起動中にバックアップしたファイルを使ってレストアすると、一見正常に動いていても
chkdsk /rを実行すると
Correcting errors in the master file table's (MFT) BITMAP attribute.
と出て、永遠に
Windows has scanned the file system and found no problems.
のメッセージが出ることのない、不正を抱え続けたパーティションになってしまうんだよ
これは、現在売られているほぼすべてのシステムバックアップソフトで発生している不具合だ
だから俺は、USBメディアから起動してバックアップイメージを作成している
2023/09/25(月) 11:09:50.01ID:pI0bDH1h0
>>606
おまかんじゃないの?
おまかんじゃないの?
2023/09/25(月) 11:32:50.78ID:uhsAFzQ20
2023/09/25(月) 12:00:09.36ID:VhGpZnYy0
2023/09/25(月) 12:02:59.71ID:pI0bDH1h0
2023/09/25(月) 12:16:22.92ID:gNOHcvut0
なんだおま環かよwww
それでシステムバックアップソフトの不具合って言い切っちゃうとか
それでシステムバックアップソフトの不具合って言い切っちゃうとか
2023/09/25(月) 12:43:36.07ID:VhGpZnYy0
いかなるPC環境であっても、ながらバックアップが確実にできるというのなら認めるが
そうでなければ、そのソフトウェアが不完全であると言わざるを得ないな
そうでなければ、そのソフトウェアが不完全であると言わざるを得ないな
2023/09/25(月) 13:44:44.03ID:pI0bDH1h0
2023/09/25(月) 14:09:23.33ID:6q+huwgc0
今年デスクトップPCのマザーやシステム用SSDなどほとんどを新調
いつものスケジュールバックアップしたデータから復元することで移行したけど問題無く移行できた
これが失敗する可能性が高いのならばもっとあちこちで問題化していると思うけどなあ
Windows10
Reflect 8.0 Free
ノートン360
いつものスケジュールバックアップしたデータから復元することで移行したけど問題無く移行できた
これが失敗する可能性が高いのならばもっとあちこちで問題化していると思うけどなあ
Windows10
Reflect 8.0 Free
ノートン360
2023/09/25(月) 14:17:24.63ID:hL8vymDl0
他に同様の症状が出って話はとんときかないし
本当にエラーが出てるのかも怪しい
メディア起動バックアップを正当化したいだけで
言い張ってるだけかもな
本当にエラーが出てるのかも怪しい
メディア起動バックアップを正当化したいだけで
言い張ってるだけかもな
2023/09/25(月) 15:55:12.08ID:oxi0E8y30
2023/09/25(月) 16:13:19.95ID:oxi0E8y30
バックアップソフトで復元後に、
クロスリンクエラーがあるのでチェックディスクを実行してくださいと表示される事は希にあるんだが、
隣り合ったパーティションがクロスリンクしている場合が多いので、
どちらかのパーティションを少しずらしてやると解決したりする
クロスリンクエラーがあるのでチェックディスクを実行してくださいと表示される事は希にあるんだが、
隣り合ったパーティションがクロスリンクしている場合が多いので、
どちらかのパーティションを少しずらしてやると解決したりする
2023/09/25(月) 16:31:40.75ID:VhGpZnYy0
2023/09/25(月) 18:09:56.17ID:OumWEYaZ0
ネット見るかゲームするぐらいだからUSB起動して月1で増分取ってます
2023/09/26(火) 08:34:45.98ID:KcbzbzAu0
ネット見るかゲームしかしないのでWin10PESEからシステム内を弄り回してぶっ壊しています
だからバックアップも大切なのですw
だからバックアップも大切なのですw
2023/09/26(火) 11:08:55.89ID:lH+kVbCr0
人それぞれなので運用も人それぞれ
USB起動バックアップ運用にケチを付ける必要は無く
古く偏った知識によりWindows稼働中のバックアップにケチを付ける必要も無い
USB起動バックアップ運用にケチを付ける必要は無く
古く偏った知識によりWindows稼働中のバックアップにケチを付ける必要も無い
2023/09/26(火) 11:53:54.76ID:8FRTfLxo0
Acronisスレでもおなじようなやりとりしてるな
2023/09/26(火) 13:05:46.65ID:wW9BI8Vx0
この手の話は昔からバックアップ関連スレでたまに出てくる
大抵はwindows稼働中のバックアップに否定的な書き込みがトリガーだね
大抵はwindows稼働中のバックアップに否定的な書き込みがトリガーだね
2023/09/26(火) 13:18:25.57ID:soIl47PL0
2023/09/26(火) 14:25:43.36ID:KcbzbzAu0
Win10PESEでググる
2023/09/26(火) 14:32:33.05ID:P+8XBj570
Norton GhostがDrive ImageベースになったGhost 9.0(2004年)の時には
windows実行中のバックアップは信用できないGhost 2003を使うべきって人が騒いでたよ
Drive Imageの登場はそれより前だから少なくとも20年以上前からこの話は出てるね
windows実行中のバックアップは信用できないGhost 2003を使うべきって人が騒いでたよ
Drive Imageの登場はそれより前だから少なくとも20年以上前からこの話は出てるね
2023/09/26(火) 14:41:01.73ID:KcbzbzAu0
まずどのようなロジックテクノロジーを利用しているかの詳細な方法を調べる事
次にソフトによっては複数ファイルを扱う際にそれらに時間的整合性がないと判断した場合のリカバリーロジック
これらを踏まえて論じないと意味がなくなる
次にソフトによっては複数ファイルを扱う際にそれらに時間的整合性がないと判断した場合のリカバリーロジック
これらを踏まえて論じないと意味がなくなる
2023/09/26(火) 14:50:54.37ID:AaHYkVj20
>>627
ここではなくシステムバックアップソフトスレでやってくれ
ここではなくシステムバックアップソフトスレでやってくれ
2023/09/26(火) 20:42:12.82ID:MN3p+iHI0
全部シャドウコピーじゃないですか!
2023/10/08(日) 08:32:45.38ID:X8eTALpQ0
win10を再インストールする予定なんだけど
その場合実行ファイルは保存してあるフリー版 v8.0.6560_reflect_setup_free_x64.exe
をインストールしてライセンスキー入力でいいのかな?
公式がフリー版廃止でダウンロード出来なくなって面倒だわ
その場合実行ファイルは保存してあるフリー版 v8.0.6560_reflect_setup_free_x64.exe
をインストールしてライセンスキー入力でいいのかな?
公式がフリー版廃止でダウンロード出来なくなって面倒だわ
2023/10/08(日) 09:01:29.72ID:X8eTALpQ0
失礼 これでいいのか
Macrium Reflect インストーラーのダウンロード
https://knowledgebase.macrium.com/display/KNOW80/Installing+Macrium+Reflect
Macrium Reflect インストーラーのダウンロード
https://knowledgebase.macrium.com/display/KNOW80/Installing+Macrium+Reflect
2023/10/08(日) 11:52:29.98ID:fRump0z/0
>>336,339,438
2023/10/09(月) 00:22:48.56ID:BrDk7YVP0
公式が購入済みユーザーはこっからDLできるって分かりやすく誘導せなあかんねん
2023/10/09(月) 17:01:48.55ID:QuR64wa+0
ちょっと聞きたいんだけど、Macrium Reflectのトライアル版をインストールしてUSBメモリ等で作るブータブルディスク
これって本体と同じく作成してから30日しか使えないの?
それともブータブルディスク単体として使うなら期限無し?
これって本体と同じく作成してから30日しか使えないの?
それともブータブルディスク単体として使うなら期限無し?
2023/10/11(水) 22:22:38.31ID:ckXI71040
作成後にネット回線を切ったら日時を1年後にして確認する
トライアル版を利用する時点で負け組だと気付けよ
トライアル版を利用する時点で負け組だと気付けよ
636名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/12(木) 09:30:12.82ID:lQGkH0ZW0 負け組ってなんだよw
2023/10/12(木) 09:45:19.22ID:B+pdT8U/0
2023/10/12(木) 20:08:56.77ID:9gn/U/TZ0
フリー版をv8.0.7690にアップデートしろって出たぞ
> これは、Macrium Reflect Free Edition が廃止されることをお知らせするものです。
> セキュリティ パッチは 2024 年 1 月 1 日まで提供されますが、このアップデート後に予定されている機能変更やセキュリティ関連以外のアップデートはありません。
だってさ
> これは、Macrium Reflect Free Edition が廃止されることをお知らせするものです。
> セキュリティ パッチは 2024 年 1 月 1 日まで提供されますが、このアップデート後に予定されている機能変更やセキュリティ関連以外のアップデートはありません。
だってさ
639名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/12(木) 22:53:12.65ID:lQGkH0ZW0 なんとー
11月にセール来なきゃあきらめて定価で買うか
台所事情キツいんかねぇ
11月にセール来なきゃあきらめて定価で買うか
台所事情キツいんかねぇ
2023/10/12(木) 23:27:39.91ID:owt+0ATB0
今確認したけどFree版v8.0.7690ってまだ落とせるんだな
2023/10/13(金) 00:11:24.77ID:smkLTadN0
過去にFree版のダウンロードアドレスをメールで受け取っている人はそこから最新版のダウンロードは出来ます
2023/10/13(金) 07:27:56.00ID:CqwmemWL0
ありがとうDLできたわ
2023/10/13(金) 08:23:40.31ID:J0BYAC+p0
>>638
そのリリースノートってどこで見れるの?
Reflect起動して「ヘルプ」→「リリースノート」ってやったけど、404のページが出た
廃止っていっても、期日が来たら強制的にプログラムが起動不能になるわけではないんでしょ?
それだったらまだしばらく使い続けるつもり
そのリリースノートってどこで見れるの?
Reflect起動して「ヘルプ」→「リリースノート」ってやったけど、404のページが出た
廃止っていっても、期日が来たら強制的にプログラムが起動不能になるわけではないんでしょ?
それだったらまだしばらく使い続けるつもり
2023/10/13(金) 08:52:24.15ID:J0BYAC+p0
>>638
ていうかこれ、v8.0.7690にアップデートすると、2024年1月以降にReflect起動不能になるパッチが埋め込まれるって意味か?
ていうかこれ、v8.0.7690にアップデートすると、2024年1月以降にReflect起動不能になるパッチが埋め込まれるって意味か?
2023/10/13(金) 09:50:50.69ID:nvVkz6jj0
v8.0.7690のリリースノートどこにあるんだろうね
URL直指しで404エラーだな
念のためv8.0.7279のインストールファイルは残しておいた方が良さそうだね
URL直指しで404エラーだな
念のためv8.0.7279のインストールファイルは残しておいた方が良さそうだね
2023/10/13(金) 09:53:46.42ID:QZgHofVh0
2023/10/13(金) 10:03:22.43ID:nvVkz6jj0
追記
海外サイトでも話題になっていてどうやらCVE-2023-43896への対応らしい
2024年1月1日まではセキュリティパッチを提供するという
アナウンス通りの対応みたい
ttps://www.howto-connect.com/macrium-reflect-8-free-version-8-0-7690-is-available-to-download/
ttps://www.dslreports.com/forum/r33763210-Updated-Macrium-Reflect-Free-updated-to-v8-0-7690
海外サイトでも話題になっていてどうやらCVE-2023-43896への対応らしい
2024年1月1日まではセキュリティパッチを提供するという
アナウンス通りの対応みたい
ttps://www.howto-connect.com/macrium-reflect-8-free-version-8-0-7690-is-available-to-download/
ttps://www.dslreports.com/forum/r33763210-Updated-Macrium-Reflect-Free-updated-to-v8-0-7690
2023/10/13(金) 11:16:15.98ID:JMZZS9NM0
2023/10/13(金) 11:28:43.67ID:J0BYAC+p0
GoogleかFacebookのアカウント持ってれば、Free版でも↓でログインして質問することはできるみたいだ
https://help.macrium.com/support/login
https://help.macrium.com/support/login
2023/10/13(金) 14:18:01.25ID:CqwmemWL0
これ見る限り2024/1/1で強制的に使えなくなるってことはなさそうだけど
https://www.macrium.com/product-support-policy
>>Macrium Reflect Free を引き続き使用できますか?
>>はい、ソフトウェアを永久に使用し続けることができます。ソフトウェアを使用するライセンスは影響を受けません。
https://www.macrium.com/product-support-policy
>>Macrium Reflect Free を引き続き使用できますか?
>>はい、ソフトウェアを永久に使用し続けることができます。ソフトウェアを使用するライセンスは影響を受けません。
2023/10/13(金) 14:36:48.47ID:siqX5tn70
https://download.macrium.com/reflect/v8/v8.0.7690/reflect_setup_free_x86.exe
https://download.macrium.com/reflect/v8/v8.0.7690/reflect_setup_free_x64.exe
2023-10-12 19:49:21 186007464 AA441AAB7B45843D873DA22820467CB7 reflect_setup_free_x64.exe
2023-10-12 19:47:39 167894824 6D9675A4AE8D803BE6DFA74C45648C53 reflect_setup_free_x86.exe
https://download.macrium.com/reflect/v8/v8.0.7690/reflect_setup_free_x64.exe
2023-10-12 19:49:21 186007464 AA441AAB7B45843D873DA22820467CB7 reflect_setup_free_x64.exe
2023-10-12 19:47:39 167894824 6D9675A4AE8D803BE6DFA74C45648C53 reflect_setup_free_x86.exe
2023/10/13(金) 15:12:44.70ID:jD98QY1m0
v7Freeでもまだ使えているぐらいだから・・・
2023/10/13(金) 18:40:16.74ID:A+TcDvZz0
インストール中に出る文字が「スターテス」になってるw
2023/10/13(金) 22:30:55.38ID:Gbrj41Ku0
>>631
遅レスだけどそれでOKだよ
遅レスだけどそれでOKだよ
2023/10/13(金) 22:31:17.25ID:Gbrj41Ku0
2023/10/14(土) 16:42:53.55ID:4R85i9/70
Windows 10 - 回復パーティションを削除(DiskPart)する方法
https://pc-karuma.net/windows-10-delete-recovery-partition-diskpart/
以前使ってたWin10入りSSDをフォーマットした際に残った回復パーティションのせいで
Windowsをバックアップする時に「すべてのパーティションが選ばれてない可能性が~」
みたいなダイアログが出て気になってたけどこれで解決できたw
https://pc-karuma.net/windows-10-delete-recovery-partition-diskpart/
以前使ってたWin10入りSSDをフォーマットした際に残った回復パーティションのせいで
Windowsをバックアップする時に「すべてのパーティションが選ばれてない可能性が~」
みたいなダイアログが出て気になってたけどこれで解決できたw
2023/10/14(土) 16:50:31.96ID:4R85i9/70
去年のブラックフライデーに購入した時よりいくら上がるかな
2022/11/18 Reflect 8 Home ¥5,392 JPY
2022/11/18 Reflect 8 Home ¥5,392 JPY
2023/10/14(土) 16:53:53.43ID:kUDQFc8e0
価格が上がっているし円安も進行中
割引率が同じなら上がるのは確実なんだよね
割引率が同じなら上がるのは確実なんだよね
2023/10/14(土) 19:30:04.80ID:/TS83eX90
PEを起動したDiskpartのDelete Partitionで拒否られた場合にはOverrideオプションを付加する
2023/10/14(土) 22:05:09.58ID:RDUg8YVn0
2023/10/14(土) 22:20:05.36ID:kUDQFc8e0
2023/10/14(土) 22:22:10.70ID:kUDQFc8e0
2023/10/14(土) 22:24:11.26ID:kUDQFc8e0
2023/10/15(日) 14:28:10.35ID:vVvKkWv40
Windows 10のVSSイベントログエラー:イベントID 8193および13
https://ja.desktopsupportpanel.com/vss-event-log-errors
>シャットダウン中に一部のプログラムまたはサービスがVSSサービスを開始しようとしているようです。 一部のユーザーは、Acronis True ImageまたはMacrium Reflectが原因だと言っています。
イベントID : 13が出るけど皆さんはどうですか
https://ja.desktopsupportpanel.com/vss-event-log-errors
>シャットダウン中に一部のプログラムまたはサービスがVSSサービスを開始しようとしているようです。 一部のユーザーは、Acronis True ImageまたはMacrium Reflectが原因だと言っています。
イベントID : 13が出るけど皆さんはどうですか
2023/10/15(日) 15:25:22.65ID:tgzfCZRE0
>>664
自分のPCはごくまれに出るね
毎日PCの電源入れて落としてるけど月2〜3回程度
Win10 1903かららしいけど昔のことは覚えてない
Macrium Reflectが原因かはわからないし
Win10無印からずっとreflect使ってるけど
実害がないし気にしてない
自分のPCはごくまれに出るね
毎日PCの電源入れて落としてるけど月2〜3回程度
Win10 1903かららしいけど昔のことは覚えてない
Macrium Reflectが原因かはわからないし
Win10無印からずっとreflect使ってるけど
実害がないし気にしてない
666名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/15(日) 15:49:20.87ID:S450ud/J0 Free版8.0.7690に上げてみたがWin11異常無し。
2023/10/15(日) 19:53:40.67ID:Tt0Z63g20
2023/10/15(日) 20:14:32.35ID:7LKY4NYH0
Windows Insider Programで問題なく動いているよ
2023/10/16(月) 11:19:39.22ID:CEA0tb2w0
Q1 有料版はインスール時にネットに繋いでないと使えないか
Q2 アクティベーションはあるか
Q3 インストール後の通常利用時(Macrium Reflect起動時)にネットに繋いでいないと使えないか
先輩方教えてクレメンス
Q2 アクティベーションはあるか
Q3 インストール後の通常利用時(Macrium Reflect起動時)にネットに繋いでいないと使えないか
先輩方教えてクレメンス
2023/10/16(月) 12:14:49.29ID:ZFwTybLn0
>>669
Q1 アクティベーションコード使用してオフラインインストールは出来る
https://knowledgebase.macrium.com/display/KNOW80/Installing+and+updating+Macrium+Reflect+offline
Q2 アクティベーション有
Q3 通常利用時ネット接続不要
Q1 アクティベーションコード使用してオフラインインストールは出来る
https://knowledgebase.macrium.com/display/KNOW80/Installing+and+updating+Macrium+Reflect+offline
Q2 アクティベーション有
Q3 通常利用時ネット接続不要
2023/10/16(月) 13:26:07.39ID:CEA0tb2w0
>>670
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/10/16(月) 23:35:29.48ID:viWQb7uz0
いいってことよ
2023/10/18(水) 21:23:07.59ID:V2CPxh+U0
新規でインスコしたら.mrimgファイルが
「エラー0x80070510 記憶域ポリシーにより(略」で
リネームも削除も移動もできなくなってしまって困った
Macrium Image Guardianという機能が原因
不要なら
「その他のタスク」→「Macrium Image Guardianの設定」
→「設定」タグの「Image Guardianをオフにする」で解決
おまけ
オンの状態でもMacriumReflectの「イメージファイルを参照」
からだったらリネームとかの操作できた
「エラー0x80070510 記憶域ポリシーにより(略」で
リネームも削除も移動もできなくなってしまって困った
Macrium Image Guardianという機能が原因
不要なら
「その他のタスク」→「Macrium Image Guardianの設定」
→「設定」タグの「Image Guardianをオフにする」で解決
おまけ
オンの状態でもMacriumReflectの「イメージファイルを参照」
からだったらリネームとかの操作できた
2023/10/18(水) 21:49:33.33ID:RVKqN1U60
インストールの時Macrium Image Guardianのチェックは外したわ
2023/10/19(木) 03:55:43.78ID:yZawY4O40
折角Macrium PEにはMacrium PE Explorerがあるのだから、
OS上から制限を掛けられたらPE上からの操作を考えるべきだと思うよ
みなさんもそうだよ 折角あるのに勿体ない
OS上から制限を掛けられたらPE上からの操作を考えるべきだと思うよ
みなさんもそうだよ 折角あるのに勿体ない
2023/10/19(木) 08:07:33.36ID:dke3XlU70
いいこと言いますね
2023/10/21(土) 22:02:10.50ID:gnYV4mGG0
ハロウィンセールで20%オフ来たけどサブスク版のみだし
こりゃブラックフライデーは期待できないな
https://www.macrium.com/halloween?x-campaignid=v8-020k
こりゃブラックフライデーは期待できないな
https://www.macrium.com/halloween?x-campaignid=v8-020k
678名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 10:44:03.92ID:Y63zUPhF0 サブスク増やしたがってるのに、売り切りを敢えて増やそうとするかというとね
期待しないで一応待ってよう
ブラフラ過ぎたらチト考えるか・・・
期待しないで一応待ってよう
ブラフラ過ぎたらチト考えるか・・・
2023/10/22(日) 14:29:08.47ID:/JR/EES80
フリー版にはこれまで助けてもらったので、1ヶ月辺りにすりゃタバコ3箱減らしゃいいだけかと4PC年間ライセンス購入した。来年は同じクレカから自動更新引き落としなのかな?手動で更新手続きするのかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 21:46:54.99ID:e1NS5Xqf0 お前らが神アプリだって言うから古事記が大量に押し寄せて儲からずにサブスクになった
広めたせいで自分の首を絞めた
広めたせいで自分の首を絞めた
2023/10/23(月) 09:43:46.28ID:fjLUllnH0
利用者が増えてバグ情報収集など品質向上の手助けになったのでは
とレス乞食にマジレスしてみる
とレス乞食にマジレスしてみる
682名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/23(月) 12:33:59.76ID:lV2nzS5V0 SSD入れ替えでCドライブをバックアップしてからWIN10クリーンインストールして、必要ファイルを
取ろうと.mrimgをマウントしたのですが、マイドキュメントからアクセスがはじかれて権限がとれませんでした。
いままでこんなことは無かったのですが、私だけですかね?
取ろうと.mrimgをマウントしたのですが、マイドキュメントからアクセスがはじかれて権限がとれませんでした。
いままでこんなことは無かったのですが、私だけですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
