Macrium
http://www.macrium.com/
Macrium Reflect Free
http://www.macrium.com/reflectfree.aspx
紹介記事
http://www.gigafree.net/system/SystemBackup/macriumreflectfreeedition.html
http://gigazine.net/news/20090206_macrium_reflect_free_edition/
特徴
・Windows起動中でもイメージバックアップ/リストアが可能(システムはリストアCDからが無難)
・リストア用のCDが作れる ISOも作れる
・スケジュールバックアップが可能
・バックアップイメージの分割が可能
・イメージファイルの中身を見てドライブ毎にマウント可能 中身閲覧とコピー可能
・(有償版)バックアップイメージにパスワードを掛ける事が可能 など
Free版は機能制限あり(有償のHome版で使用可能な機能)
・バックアップファイルのパスワード保護(暗号化)
・増分バックアップ(合成フルバックアップ)※Free版は差分のみ可能
・ラピッドデルタリストア
・ラピッドデルタクローン
・ファイル/フォルダバックアップ
・処理結果のメール送信
・バックアップファイル保護(MIG)
・NTFSボリュームの変更をリアルタイム監視(CBT)
・1年間のメーカーサポート
【Win起動中】Macrium Reflect 2【バックアップ可】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579809066/
探検
【Win起動中】Macrium Reflect 3【バックアップ可】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 14:46:13.60ID:bwm3UpBI02023/03/24(金) 15:13:56.38ID:zkco0t/q0
2023/03/24(金) 16:25:59.07ID:bCIA1KYp0
割れiso拾ってきたんやろ
2023/03/24(金) 16:38:40.64ID:VYZOOgc10
今のPCのOSを再インストールしたりPCを新たに買った時にインストールせずにレスキューディスクだけで済まそうかなと
セコい理由ですいません
セコい理由ですいません
2023/03/24(金) 18:16:58.65ID:/ds0zHRl0
ダウンロードをビルドして保存は無理杉
2023/03/24(金) 18:33:15.46ID:7OCSz6rR0
>>481
それはダウンロードしているんじゃなくて、DVD(BD)用のブータブルディスクをディスクに直接書き込まないでISOファイルとして保存しているだけ
それはダウンロードしているんじゃなくて、DVD(BD)用のブータブルディスクをディスクに直接書き込まないでISOファイルとして保存しているだけ
2023/03/24(金) 18:34:07.36ID:zkco0t/q0
ISO持ってるなら円盤に焼けばええがな
2023/03/24(金) 19:33:08.01ID:OnoxNWjU0
円盤?
2023/03/24(金) 19:43:48.82ID:D/pFJkKr0
ISOからUSBメモリへと展開する方法も知らないのか
こんな人はどうでもいいわな
こんな人はどうでもいいわな
2023/03/24(金) 19:45:38.03ID:nGaDMZS70
2023/03/24(金) 19:56:52.18ID:D1/eegda0
フリー版を使い倒すぞ!
わしはOS以外はPCソフトウエアを金を払って1回も買ったことないし
この信念は数十年曲げてこなかったからな
フリーソフトで困って買うような場面も殆ど遭遇もしてない
わしはOS以外はPCソフトウエアを金を払って1回も買ったことないし
この信念は数十年曲げてこなかったからな
フリーソフトで困って買うような場面も殆ど遭遇もしてない
2023/03/24(金) 23:05:11.41ID:/p3YcYWQ0
貧乏自慢ですか?
無料版はいわばおためし版
おためし版を使い続けるにはそれなりの手間や時間がかかるケースが多い
その費用を考えれば気に入れば有料版に変えるのが無駄な出費を抑えることにもなりお金も溜まりやすい
貧乏人はそれが理解できない人大杉
無料版はいわばおためし版
おためし版を使い続けるにはそれなりの手間や時間がかかるケースが多い
その費用を考えれば気に入れば有料版に変えるのが無駄な出費を抑えることにもなりお金も溜まりやすい
貧乏人はそれが理解できない人大杉
495473
2023/03/25(土) 08:30:40.36ID:iSIoB5gk02023/03/25(土) 13:29:06.46ID:R9JbEvhl0
5月にお安く買えるようになるなら買うよ。
無料版だとサポート受けられないだろうし。
でもサポートとは英語かドイツ語でやりとりするんだよね?
日本語では無理なのかな。英語は翻訳機能使うけど
無料版だとサポート受けられないだろうし。
でもサポートとは英語かドイツ語でやりとりするんだよね?
日本語では無理なのかな。英語は翻訳機能使うけど
2023/03/25(土) 13:54:23.60ID:UB08YU6e0
サポート以前に買い方がわからん…
2023/03/25(土) 13:55:32.45ID:Q6GgptOz0
人は人
自分は自分
自分は自分
2023/03/25(土) 15:26:30.74ID:YRgge0o80
2023/03/25(土) 15:51:35.20ID:iSIoB5gk0
Free版の上に出てるけど、今はWorld Backup Day dealとやらで20%オフなんだね
50%引きがあるみたいだからもうちょっと待とう
通常、プロモ情報はこのアプリから得られるのかな?
一応Home Newsletterというのは登録したんだけども
50%引きがあるみたいだからもうちょっと待とう
通常、プロモ情報はこのアプリから得られるのかな?
一応Home Newsletterというのは登録したんだけども
501名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 22:05:00.12ID:5wrfy3Ko0 50%までまつわ
2023/04/12(水) 15:25:46.78ID:Tr6ZFoIu0
これアクティベーションあるか先輩方教えてクレメンス
2023/04/12(水) 15:57:52.49ID:zc4QOsWu0
あるよ
2023/04/12(水) 16:22:35.67ID:Tr6ZFoIu0
サンクス
じゃあオフライン環境で使うのはあかんか
じゃあオフライン環境で使うのはあかんか
2023/04/12(水) 17:23:16.75ID:zc4QOsWu0
2023/04/14(金) 16:42:46.53ID:AMFVkhMQ0
ないよ
2023/04/15(土) 12:41:36.45ID:pl/L48mc0
>>336
フリー版落としたけど署名が「証明書は発行者により明示的に破棄されました」ってなってて普通にはインストール不可
コマンドプロンプトからインストールしたけど当然実行ファイルReflect.exeもコマンドプロンプトからしか使えない...
フリー版落としたけど署名が「証明書は発行者により明示的に破棄されました」ってなってて普通にはインストール不可
コマンドプロンプトからインストールしたけど当然実行ファイルReflect.exeもコマンドプロンプトからしか使えない...
2023/04/15(土) 12:56:23.97ID:pJz/z9yr0
509名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/15(土) 14:20:33.67ID:GFH/DULn0 >>508
ハッシュは同じだね
普通に管理者権限で起動すると
ユーザーアカウント制御
このアプリは保護のためブロックされました。
このアプリの実行は管理者によってブロックされています。詳細については、管理者に問い合わせてください。
reflect_setup_free_x64.exe
発行元:不明
ファイルの入手先:インターネットからダウンロード
プログラムの場所:"C:\Users\○○\Desktop\reflect_setup_free_x64.exe"
reflect_setup_free_x64.exeのプロパティ→デジタル署名→詳細で
「証明書は発行者により明示的に破棄されました」になってる
Windows 10 22H2 Home
ハッシュは同じだね
普通に管理者権限で起動すると
ユーザーアカウント制御
このアプリは保護のためブロックされました。
このアプリの実行は管理者によってブロックされています。詳細については、管理者に問い合わせてください。
reflect_setup_free_x64.exe
発行元:不明
ファイルの入手先:インターネットからダウンロード
プログラムの場所:"C:\Users\○○\Desktop\reflect_setup_free_x64.exe"
reflect_setup_free_x64.exeのプロパティ→デジタル署名→詳細で
「証明書は発行者により明示的に破棄されました」になってる
Windows 10 22H2 Home
2023/04/15(土) 14:34:29.60ID:pJz/z9yr0
>>509
自分もwin10 Home 22H2(ビルドは19045.2846)
windows updateで常に適用していて最新状態
デジタル署名は問題ないってなってる
>デジタル署名情報
>このデジタル署名は問題ありません。
>発行先:PARAMOUNT SOFTWARE UK LIMITED
>発行者:GlobalSign GCC R45 EV CodeSigning CA 2020
>有効期間 2021/12/31 から 2025/02/10
デジタル署名の差がなぜ出るのか不思議だな
セキュリティ関連のソフト入れてるとかない?
自分もwin10 Home 22H2(ビルドは19045.2846)
windows updateで常に適用していて最新状態
デジタル署名は問題ないってなってる
>デジタル署名情報
>このデジタル署名は問題ありません。
>発行先:PARAMOUNT SOFTWARE UK LIMITED
>発行者:GlobalSign GCC R45 EV CodeSigning CA 2020
>有効期間 2021/12/31 から 2025/02/10
デジタル署名の差がなぜ出るのか不思議だな
セキュリティ関連のソフト入れてるとかない?
2023/04/15(土) 14:35:51.82ID:GFH/DULn0
ID違うけど507=509です
破棄された証明書のシリアル番号は0ea39dc6653addc16fd0a739
俺環?
破棄された証明書のシリアル番号は0ea39dc6653addc16fd0a739
俺環?
2023/04/15(土) 14:41:14.50ID:pJz/z9yr0
513名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/15(土) 15:05:07.35ID:cTyNl3gq0 オレも試したけど普通に起動できたよ
おまかんだと思うね
おまかんだと思うね
2023/04/16(日) 00:37:16.52ID:541YeIxJ0
よく見たらPARAMOUNT SOFTWARE UK LIMITEDのじゃなくて
破棄されたのはGlobalSign Code Signing Root R45だった
その下のGlobalSign GCC R45 EV CodeSigning CA 2020は問題なし
GlobalSignのルート証明書が失効??
certmgr.mscで見ると
信頼されていない証明書にGlobalSign Code Signing Root R45など E45,E46,R45,R46がいっぱい入ってる
これ、信頼されていない証明書から削除していいかな?
やっぱ俺環だった
お騒がせしてごめん
破棄されたのはGlobalSign Code Signing Root R45だった
その下のGlobalSign GCC R45 EV CodeSigning CA 2020は問題なし
GlobalSignのルート証明書が失効??
certmgr.mscで見ると
信頼されていない証明書にGlobalSign Code Signing Root R45など E45,E46,R45,R46がいっぱい入ってる
これ、信頼されていない証明書から削除していいかな?
やっぱ俺環だった
お騒がせしてごめん
2023/04/19(水) 23:54:45.90ID:le6N8/4J0
Macrium Reflect 8.1.7469
Bug fixes and Improvements v8.1.7469 - 18th April 2023
http://updates.macrium.com/reflect/v8/v8.1.7469/details8.1.7469.htm
Bug fixes and Improvements v8.1.7469 - 18th April 2023
http://updates.macrium.com/reflect/v8/v8.1.7469/details8.1.7469.htm
2023/05/01(月) 14:17:42.22ID:RI2M7Zwt0
2023/05/12(金) 22:28:18.15ID:L7Nujknz0
やっぱ競合のTrueimageに比べて不安定だよなー
かといってあっちは無駄な機能てんこ盛りだし
かといってあっちは無駄な機能てんこ盛りだし
2023/05/17(水) 13:25:06.89ID:ZapPjivD0
TrueImageは余計なもんいろいろ入れてくれる
5月下旬にさしかかろうとしているが、セールは来ないんだろうか
5月下旬にさしかかろうとしているが、セールは来ないんだろうか
519名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 20:26:33.73ID:dCnpWmyd0 セールはよぉ…
2023/05/17(水) 22:31:24.30ID:iEKQkoVt0
セールか来るとすれば5/20か
2023/05/31(水) 03:59:51.22ID:kimQdZ8t0
そして時は過ぎ五月末日
522名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/31(水) 19:48:33.08ID:AmfkWgeB0 こないの…つらい
2023/05/31(水) 20:16:13.76ID:1VnSDl9Q0
ブラックフライデーだな
2023/06/06(火) 22:00:04.12ID:/fH8lF710
update
v8.1.7544
v8.1.7544
2023/06/06(火) 22:27:37.04ID:/fH8lF710
Bug fixes and Improvements v8.1.7544 - 6th June 2023
http://updates.macrium.com/reflect/v8/v8.1.7544/details8.1.7544.htm
http://updates.macrium.com/reflect/v8/v8.1.7544/details8.1.7544.htm
2023/06/08(木) 14:19:49.32ID:ytt6/n2L0
前はHOMEに3台用ってなかったっけ?
いまシングルライセンスしか見つけられない
いまシングルライセンスしか見つけられない
2023/06/08(木) 14:35:23.35ID:zPyRT4F+0
v6の時からあったのは3台ではなく4台だな
今見たけど確かに消えてるようだね
改悪かも知れない
今見たけど確かに消えてるようだね
改悪かも知れない
2023/06/09(金) 03:24:30.44ID:oJysybhY0
セールのときに買おうと思ったのをしばらく忘れてたらシングルライセンスだけ?になってた
3台に入れたいんだよね
3台に入れたいんだよね
2023/06/09(金) 04:58:48.92ID:n8eVYJ850
複数台ライセンスが無くなるとは痛いね。
2023/06/09(金) 04:59:42.64ID:gohYRljz0
一台分買ってレスキューディスクで使いまわすとかできないの?
2023/06/11(日) 22:34:20.36ID:Y/M5jgMv0
Bitlockerで暗号化しているディスクも復元できるのかな。レスキューメディアもどうなんだろ
2023/06/12(月) 01:19:57.13ID:DEQXFv9b0
Bitlockerで暗号化し直す度に回復キーファイルが変更されるからリカバリーメディアを作成し直さないとならないぞ
2023/06/12(月) 09:11:29.06ID:ofAs93vu0
フリー版カムバック
2023/06/29(木) 21:14:42.31ID:Rgu7FHMY0
$49.99/年でサブスクプラン出してきたな
2023/06/29(木) 22:02:02.22ID:GaAd71Yo0
サブスクか~
4ライセンス売りやめちゃったし改悪が続くな
acronisみたいにサブスクオンリーになっちゃうのかね
4ライセンス売りやめちゃったし改悪が続くな
acronisみたいにサブスクオンリーになっちゃうのかね
2023/06/29(木) 23:02:49.95ID:Hp5NH4KQ0
サブスクいらない・・
2023/06/30(金) 00:42:15.47ID:kkmBJP2F0
もうShadowmaker に浮気しちゃうぞ
2023/06/30(金) 01:38:15.52ID:JMnLWbO+0
minitoolのバックアップソフトか
パーティションのソフト気に入ってるから試してみようかな
パーティションのソフト気に入ってるから試してみようかな
2023/06/30(金) 04:58:46.05ID:TbFS3jLd0
>>537
買い切り版あるし1ライセンスで3台までって良いね
買い切り版あるし1ライセンスで3台までって良いね
540名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 07:17:09.77ID:1reHkz/30 無料でも使えて神→商売にならない→他社に追従って結果になったか
541名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 07:25:04.83ID:v+bv8aJV0 Reflect Home - Annual Plan
$49.99 / Year
Reflect Home 8 - One-Time Purchase
$69.95
高すぎワロタ
$49.99 / Year
Reflect Home 8 - One-Time Purchase
$69.95
高すぎワロタ
2023/06/30(金) 07:49:46.39ID:3YRkf+Pt0
>>46を見る限り、当時と価格は一緒じゃね?
50%割引はないけど
50%割引はないけど
2023/06/30(金) 14:33:02.42ID:No2J32qZ0
複数台持ちには辛いな
2023/06/30(金) 18:01:07.53ID:KLdBlB3q0
割引があるからって待ってたらこれ…
2023/07/07(金) 02:49:06.71ID:o2HUqtwX0
2023/07/08(土) 17:48:23.84ID:XK5gkm7T0
エクスプローラのコンテキストメニューからバックアップイメージをマウントする場合は正常に中のファイルをコピーできるけど
Reflect本体の「既存のバックアップ」>「閲覧」でイメージファイルをマウントした場合は コピー途中でハングアップしてしまうなぁ
バックアップイメージファイル自体は検証済みで全体リストアも問題無し
Win10 22H2+5600G+A520+32GB+Nvme500GB Reflect Homeは8.1.7544
Reflect本体の「既存のバックアップ」>「閲覧」でイメージファイルをマウントした場合は コピー途中でハングアップしてしまうなぁ
バックアップイメージファイル自体は検証済みで全体リストアも問題無し
Win10 22H2+5600G+A520+32GB+Nvme500GB Reflect Homeは8.1.7544
2023/07/09(日) 00:50:24.66ID:8W6P0V/R0
>>546
試してみたけど問題なかったよ
試してみたけど問題なかったよ
2023/07/13(木) 19:34:40.74ID:VlrvRqNL0
半額セールのときに3台版買っておいてよかったわ
2023/07/13(木) 19:35:59.21ID:VlrvRqNL0
3台版じゃないや4台版だった
2023/07/25(火) 00:47:33.98ID:1p4Oj1am0
捲り
2023/07/27(木) 10:03:17.61ID:YeH2iv7z0
バージョンをv8.1.7401からv8.1.7544へ上げたらRescue MediaがUSB3.0 HDDへの書出しに
以前のDirect Disk I/OではなくFile System Cacheを使用するようになって
書出し速度が半分以下・バックアップ時間が約2倍になった。
他に同じ経験したやついる?
以前のDirect Disk I/OではなくFile System Cacheを使用するようになって
書出し速度が半分以下・バックアップ時間が約2倍になった。
他に同じ経験したやついる?
2023/07/27(木) 10:51:20.59ID:7SjDLWoG0
>>551
Macrium Support Forumで報告が上がっている
ttps://forum.macrium.com/71895/v817544-Rescue-Media-performance-down
今のところサポートからの返信はないね
次バージョンで対策されるかも知れないからしばらく様子見かな
Macrium Support Forumで報告が上がっている
ttps://forum.macrium.com/71895/v817544-Rescue-Media-performance-down
今のところサポートからの返信はないね
次バージョンで対策されるかも知れないからしばらく様子見かな
2023/07/28(金) 21:26:34.89ID:U/MFnb0Q0
課金しても増分結局使ってねーや
2023/07/29(土) 02:45:33.01ID:e25oFgTD0
オレは増分しか使っていないよ
2023/07/30(日) 11:48:11.51ID:9w4rMHWW0
(´・∀・`) あっそう
2023/07/31(月) 13:17:56.72ID:XcQX8iiv0
オレモ増分派
2023/07/31(月) 14:26:30.22ID:CfvPvC020
お前らの髪の毛は差分
2023/07/31(月) 14:35:48.59ID:boTO4mAQ0
少しずつフォーマット中
559名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/01(火) 02:42:32.79ID:JvBm6VkD0 値上がりしてるな
$69.95→$79.99
$69.95→$79.99
560名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/01(火) 03:17:13.62ID:6YPgA5Rj0 急にオワコンになったな
2023/08/01(火) 15:19:24.45ID:EbUlH5kP0
金の切れ目が縁の切れ目
2023/08/01(火) 15:54:28.63ID:YFhU3lFc0
とかくこの世は住みにくい
563名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 01:03:47.52ID:XKh76HeV0 代替は結局何がいいのよ?1ライセンスで3台のパラゴン?
2023/08/02(水) 15:44:21.82ID:AZBSuV5J0
1台なら許容範囲の値上げだけど4Packは高いな
自分ならメインPCはMacrium、サブPCはVeeam Agent for Microsoft Windows FREEにする
Macrium Reflect Home Edition One-Time Purchase
2022年
Single License $69.95
4 Pack $139.95
2022年Black Friday
Single License $34.98
4 Pack $69.98
2023年8月
Single License $79.99
4 Pack $239.97
自分ならメインPCはMacrium、サブPCはVeeam Agent for Microsoft Windows FREEにする
Macrium Reflect Home Edition One-Time Purchase
2022年
Single License $69.95
4 Pack $139.95
2022年Black Friday
Single License $34.98
4 Pack $69.98
2023年8月
Single License $79.99
4 Pack $239.97
2023/08/02(水) 23:34:31.36ID:dDY+dkUG0
minitool買っちゃった
クーポンサイト通して割引で3台何十ドルだったかな忘れた
動作や機能はまあ普通だけど
幕のほうがゴテゴテしてなくて好きだな
クーポンサイト通して割引で3台何十ドルだったかな忘れた
動作や機能はまあ普通だけど
幕のほうがゴテゴテしてなくて好きだな
566名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 00:26:41.04ID:JFx8D5w60 WDのSSDやHDDを買うとTurue Image WD版が5年限定だけどフル機能が使える。
(外付けSSDを使いまわし繋いでおけばどのPCでもインストールOK、うちは家族分4台のPCに入れた)
ま、だいたい5年で新PCに入れ替えるんで当面これでしのぐ予定)
(外付けSSDを使いまわし繋いでおけばどのPCでもインストールOK、うちは家族分4台のPCに入れた)
ま、だいたい5年で新PCに入れ替えるんで当面これでしのぐ予定)
567名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 08:27:57.77ID:ya5zyMsv0 マクリ最高やん!
2023/08/28(月) 06:41:42.17ID:g8LPH0c80
50%オフキター
$199.96→$99.98
4PCサブスク版のみでした
$199.96→$99.98
4PCサブスク版のみでした
2023/08/28(月) 06:57:35.58ID:cokmfPNd0
おやこんな時季にセールって過去にあったっけ?
macriumも台所事情が芳しくないのかな
サブスク出すだけならまだしも買切版の価格アップじゃ
既存ユーザーも考えるわな
macriumも台所事情が芳しくないのかな
サブスク出すだけならまだしも買切版の価格アップじゃ
既存ユーザーも考えるわな
570名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 19:43:29.39ID:tnTaw9om0 あ、annualってサブスクタイプか
one-timeの4PCは25%引きだね
微妙
one-timeの4PCは25%引きだね
微妙
571名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 19:46:26.64ID:tnTaw9om0 なんだ、one-timeの25%引きは通常価格なのかw
2023/09/04(月) 23:25:25.19ID:qvbPdnZ80
https://updates.macrium.com/reflect/v8/v8.1.7638/details8.1.7638.htm
Bug fixes and Improvements v8.1.7638 - 4th September 2023
Installation
CPU Priority Setting was incorrectly reset during upgrade install. This has been resolved.
Existing Backups View
On the Existing Backups view, sorting by Type or Comment didn't change the sort order. This has been resolved.
Note: Column sorting is only valid when viewing 'Backup Files', not 'Backup Sets''.
Cloning
Macrium Reflect Clone operations can now be run in the background.
Imaging
On rare occasions, cancelling an image backup takes longer, and may appear to hang. This has been resolved.
General
In Restore Only mode, the viBoot option was grayed when a Windows image was selected. This has been resolved.
When a backup Desktop shortcut was created with the 'Prompt' option, backups were incorrectly running in the background. This has been resolved.
If a PC is set to automatically sleep after a period of inactivity, and is also set to sleep after completing a backup, then both could trigger at the same time, so the "Computer will now be suspended" pop-up would still be visible after the machine was woken up. This has been resolved.
For backups run interactively, the "Backup Complete" pop-up will no longer prevent the system from automatically sleeping due to inactivity.
The 'On Completion' combo box on the 'Task Status' tab could fail to respond to mouse click events. This has been resolved.
Various
Various other minor fixes and changes to improve Macrium Reflect.
Bug fixes and Improvements v8.1.7638 - 4th September 2023
Installation
CPU Priority Setting was incorrectly reset during upgrade install. This has been resolved.
Existing Backups View
On the Existing Backups view, sorting by Type or Comment didn't change the sort order. This has been resolved.
Note: Column sorting is only valid when viewing 'Backup Files', not 'Backup Sets''.
Cloning
Macrium Reflect Clone operations can now be run in the background.
Imaging
On rare occasions, cancelling an image backup takes longer, and may appear to hang. This has been resolved.
General
In Restore Only mode, the viBoot option was grayed when a Windows image was selected. This has been resolved.
When a backup Desktop shortcut was created with the 'Prompt' option, backups were incorrectly running in the background. This has been resolved.
If a PC is set to automatically sleep after a period of inactivity, and is also set to sleep after completing a backup, then both could trigger at the same time, so the "Computer will now be suspended" pop-up would still be visible after the machine was woken up. This has been resolved.
For backups run interactively, the "Backup Complete" pop-up will no longer prevent the system from automatically sleeping due to inactivity.
The 'On Completion' combo box on the 'Task Status' tab could fail to respond to mouse click events. This has been resolved.
Various
Various other minor fixes and changes to improve Macrium Reflect.
573名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 07:56:30.95ID:e8h/BkrT0 macriumは、パーテーション単位のバックアップを、ディスクの特定のパーテーションに、他のパーテーションに影響を与えずに復元できますか?それとも、復元先のディスクは全体の書き換えになる(パーテーション分割していても従前のデータは保持できない)のでしょうか?
2023/09/11(月) 09:31:42.63ID:axrpAObo0
バックアップ元のパーティションに戻すならばできるよ
パーティーションサイズや構成が変わる場合は試してないから分からない
パーティーションサイズや構成が変わる場合は試してないから分からない
2023/09/11(月) 09:52:33.98ID:Qk1d0SOE0
自分はPC移行をする際システム用の旧SSDから新SSD(容量大)にクローンでは無くバックアップ/復元で内容を移行した
復元の過程で復元先の構成をどうするか編集する画面が現れるので
構成はバックアップ時そのままでC:ドライブ用のパーティションを従来よりも広げて復元した
>>573がやりたいことができるかどうかは、復元手順を記載した個人ブログなどを参照するとイメージが掴めるのでは
復元の過程で復元先の構成をどうするか編集する画面が現れるので
構成はバックアップ時そのままでC:ドライブ用のパーティションを従来よりも広げて復元した
>>573がやりたいことができるかどうかは、復元手順を記載した個人ブログなどを参照するとイメージが掴めるのでは
2023/09/11(月) 10:40:49.06ID:axrpAObo0
以前、システムバックアップソフト徹底比較スレで 革命シリーズだとパーティーション単位の復元ができない? っていうやりとりがあったから、その件だとはおもう
macriumはできる
macriumはできる
2023/09/11(月) 11:44:51.82ID:oMW6QLSz0
はい 簡単なパーティション単位での復元確認方法
10以降であればUSBメモリ内を複数のパーティションに分ける事が出来るので、
それぞれのパーティション内へと適当にファイルを少数コピー後にUSBメモリ全体を対象としたバックアップイメージを作成します
その内の1つのみを復元対象としてリストアを実行後に、他のパーティションが消えていなければ問題ないって事になりますね
10以降であればUSBメモリ内を複数のパーティションに分ける事が出来るので、
それぞれのパーティション内へと適当にファイルを少数コピー後にUSBメモリ全体を対象としたバックアップイメージを作成します
その内の1つのみを復元対象としてリストアを実行後に、他のパーティションが消えていなければ問題ないって事になりますね
578573
2023/09/11(月) 12:42:06.38ID:Q/eDTPSo0 回答ありがとうございます。
旧ssd256gbをバックアップし、新ssd4tbに復元した際、システムドライブを拡大してほぼ全体にする構成にしたのですが、これでは今後のバックアップの容量が大きくなり管理しにくいので、バックアップ時のサイズのままで復元し、今後はこのパーテーションだけをバックアップ/復元していきたい、というのがやりたいことでした。
usbメモリでも試した上で、やってみようと思います。
ありがとうございました。
旧ssd256gbをバックアップし、新ssd4tbに復元した際、システムドライブを拡大してほぼ全体にする構成にしたのですが、これでは今後のバックアップの容量が大きくなり管理しにくいので、バックアップ時のサイズのままで復元し、今後はこのパーテーションだけをバックアップ/復元していきたい、というのがやりたいことでした。
usbメモリでも試した上で、やってみようと思います。
ありがとうございました。
2023/09/11(月) 13:03:55.63ID:oMW6QLSz0
イメージバックアップであればその中身はMFTと使用領域のみです
未使用領域はファイルシステムイメージへと含まれなく作成されますので、
実使用料に比例したイメージファイルが作成されますのでパーティションサイズは関係ありませんよ
未使用領域はファイルシステムイメージへと含まれなく作成されますので、
実使用料に比例したイメージファイルが作成されますのでパーティションサイズは関係ありませんよ
2023/09/11(月) 13:05:45.47ID:oMW6QLSz0
>実使用量に比例した
2023/09/11(月) 13:11:05.15ID:oMW6QLSz0
うん 4TBであればシステムドライブとデータ用のドライブとして
パーティションを分けた方がいいですね
リストアする際にはシステムドライブのみの頻度が高いと思います
パーティションを分けた方がいいですね
リストアする際にはシステムドライブのみの頻度が高いと思います
2023/09/21(木) 07:33:41.87ID:dCGk7OM50
これってディスクのイメージバックアップしたものからファイルひとつだけ抜き出してリストアってできますか
2023/09/21(木) 08:01:13.38ID:mXAlECY00
>>582
できますよ
できますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 台湾トップが寿司で日本支援!頼清徳総統「昼食はお寿司と味噌汁」日本産ホタテを食べる様子をSNSに投稿 [夜のけいちゃん★]
- 【高市悲報】ペルソナノングラータ、消滅wwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【高市悲報】日本政府、またウソがバレる。中国「撮影してたのは日本メディア」 [834922174]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 高市早苗(官僚の言うことを聞かないバカ)vs小泉進次郎(官僚の言うことを聞くだけのバカ)⇇どっちがいい? [884040186]
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
