【Win起動中】Macrium Reflect 3【バックアップ可】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 14:46:13.60ID:bwm3UpBI0
Macrium
http://www.macrium.com/
Macrium Reflect Free
http://www.macrium.com/reflectfree.aspx
紹介記事
http://www.gigafree.net/system/SystemBackup/macriumreflectfreeedition.html
http://gigazine.net/news/20090206_macrium_reflect_free_edition/

特徴
・Windows起動中でもイメージバックアップ/リストアが可能(システムはリストアCDからが無難)
・リストア用のCDが作れる ISOも作れる
・スケジュールバックアップが可能
・バックアップイメージの分割が可能
・イメージファイルの中身を見てドライブ毎にマウント可能 中身閲覧とコピー可能
・(有償版)バックアップイメージにパスワードを掛ける事が可能 など

Free版は機能制限あり(有償のHome版で使用可能な機能)
・バックアップファイルのパスワード保護(暗号化)
・増分バックアップ(合成フルバックアップ)※Free版は差分のみ可能
・ラピッドデルタリストア
・ラピッドデルタクローン
・ファイル/フォルダバックアップ
・処理結果のメール送信
・バックアップファイル保護(MIG)
・NTFSボリュームの変更をリアルタイム監視(CBT)
・1年間のメーカーサポート


【Win起動中】Macrium Reflect 2【バックアップ可】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579809066/
2022/11/04(金) 10:30:34.17ID:E4Zd8bFs0
>>10
更新履歴で作り直すように指示が無ければそのままでも使えるよ
ただ基本的には作り直した方が良いけどね
2022/11/04(金) 13:45:22.87ID:Aw2MN4L20
今はUSBメモリで心置きなく作り直せるからいい時代になった物だ。
2022/11/05(土) 05:01:47.87ID:bBvpzOcr0
Win11に更新する前にWin10をバックアップしてみるのだ
やってみたらイメージ作成わずか3分45秒の速さw
2022/11/05(土) 14:43:43.74ID:cS4WM4O90
>>10
先日OSが起動しなくなってリストアしたんだけど
2~3年前に作成したレスキューディスクで無事復旧できた

せっかくなので今回また作り直したけど
2022/11/05(土) 14:55:16.46ID:7ajg1Aw60
レスキューディスク作ってみたけどデータサイズ400MBもないんだな
容量の大きいUSBメモリで作ったらかなりもったいない事に
2022/11/05(土) 19:15:32.23ID:wnOSJhR00
10以降ならば後ろにパーティションを作って自由に使ってもいいぞな         
2022/11/07(月) 13:49:58.49ID:tEkBLZr30
>>16
USBメモリにパーティション作って先頭にレスキューディスク、後ろにCドライブのシステムフルバックアップを保存
バックアップも復元もUSBメモリ1本で全て事足りる
みたいな使い方もあり?
2022/11/07(月) 14:17:56.86ID:l3xMBRQk0
レスキューディスクがイメージデータの保残先にしてたAMD-RAIDに対応してなくて対応させるのが大変だった記憶
2022/11/07(月) 14:18:15.40ID:jaR9MVpY0
>>17
あり。その使い方してますよ。
2022/11/07(月) 15:50:42.12ID:JFXHdRdU0
別パーティションを作らず.mrimgファイルをUSBメモリにコピーするだけじゃダメなのかしら
2022/11/07(月) 20:31:20.32ID:5cmenu5W0
参照されないフォルダを作って、その中だけを利用しているのならば問題はないが、
そもそもがレスキューメディアの仕様ってのがFAT32だってのを忘れていないか?
NTFSになっているとブート出来ないUEFIファームが出て来る
FAT32にブート用のファイル一式があるのが本来のUEFIで取り決めた仕様です
それとマイクロソフトの仕様上、boot.wimを先頭のパーティションに置いておかないと起動しないよ    
2022/11/07(月) 22:29:51.56ID:JFXHdRdU0
>>21
そうだっけ?先日作ったメディアのフォーマットはNTFSだと思ったけどなあ
…と思ったら勘違いで、それはMacrium ReflectのレスキューディスクじゃなくWindows10用インストールメディアでした

なるほど起動の仕様はわからないけどMacrium ReflectのレスキューディスクはFAT32ですね
バックアップ時に4GB毎に分割すればコピーも可能かもしれないけど
それなら確かに別パーティションを作るか別のメディアを準備して復元する運用の方が自然ですね

失礼しました
2022/11/07(月) 22:55:07.21ID:/OaeigsF0
最近のNTFS領域も見えるUEFIファームならばそこからもブート出来ますが、
違うのならば、Rufusで作成したインストールメディアでしょうね
これも内部を調べてみると2番目のFAT領域に起動用のファイルが仕込まれています
UEFIの仕様に則って作成しています
2022/11/10(木) 23:27:29.91ID:+pR/S1St0
ノートPCのSSDを新しくしようと思ってるけど、クローンとイメージの復元どっちがいいの?どちらでもできるけど何が違う?
2022/11/11(金) 01:20:21.87ID:ihHMiuPN0
イメージの復元だと一度別のディスクに保存する必要がある
長所:バックアップとして機能するのでトラブルがあっても安心
短所:別のディスクがいる

クローンで間違って逆方向に実行したりしなきゃいいと思うがw
2022/11/11(金) 09:46:54.66ID:c02BeN8m0
別のディスクにクローンだと入れ替えるだけで終い
復元だと書き戻すのに時間がかかる
2022/11/11(金) 11:13:42.98ID:recKSlZf0
クローンでも書き込んでいるんだから時間が掛かるのは同じ
逆に未使用領域まで丸々クローンする方が時間が掛かる
復元だからといって無駄に時間が掛かるわけじゃない
2022/11/11(金) 12:21:46.40ID:+tBFFkNd0
イメージの方が安心かな、間違ってクローンする心配もないし
2022/11/11(金) 19:26:20.90ID:WuEUdN+C0
新品のHDDやSSDにクローンする時にソースとターゲットをうっかり逆にすると両方真っ白になってしまう?
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:39:13.52ID:bl7aEFi00
>>29
なるよ
しかもSSDだと書き込み前にTrim実行するのでデータが一瞬で消えて復元不能
HDDなら緊急停止すれば残りのデータは救出できるけど
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:41:42.63ID:bl7aEFi00
まあReflectならデータがあるドライブに書き込みしようとすると警告出るが
2022/11/11(金) 20:05:41.66ID:SwhB4bDC0
先日新しいSSDへクローンしたけど上書きの確認メッセージは出たね
それ無視して続行したらさすがに救えないけど
ターゲット(元と先)を間違えて指定しさらに確認メッセージすらスルーは
うっかりで済ませられるレベルじゃないな
2022/11/12(土) 02:54:26.04ID:nIY/Vv/80
だってあんたたちはDisk a@とかの確認をしながらやらないんだもんな
○○ドライブなんていつも言っているくらいだからさ
ドライブレターってブートした環境によって変化するんだよ
2022/11/12(土) 03:06:28.25ID:l1a6sLh70
Windows上で操作して実行予約してからUSBメモリから起動するので、ドライブレターで判断しても間違えはしないですわ。
ま、ハードウェアの名前と既存のパーティションぐらい見るけどさ。
2022/11/12(土) 09:51:41.65ID:b8MkqbKE0
また変なのがわいてきたな
2022/11/12(土) 11:37:34.01ID:adOknHMy0
>>33
そんな初心者みたいなことをここで言わなくても────
2022/11/12(土) 18:20:01.07ID:Ml0YABE50
バックアップ系ソフトのスレに沸いてる気違いがいるからワッチョイがないと面倒やぞ
2022/11/13(日) 21:49:57.96ID:Rzigqng+0
ネタ釣りしなきゃいいだけだろうよw
いい加減な知識だと辻褄が合わなくなる
2022/11/17(木) 08:23:24.18ID:H2fwp3Xl0
そんなことよりブラックフライデーセールまだーーー
2022/11/17(木) 18:29:01.21ID:kcd+JFk60
来週だろうな
2022/11/17(木) 19:12:21.53ID:avzk6aLT0
Macriumってクレカ無いと買えない?
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 19:37:01.13ID:kcd+JFk60
>>41
VISA機能のあるデビットカードやVプリカ使う手があるけどね
今だとMASTERカードとして通販で使えるTOYOTA Walletアプリが
5千円以上チャージで千円分上乗せチャージしてるからお得だよ
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 20:11:40.76ID:jy8lCZ0j0
ブラックフライデー待ち 円高進むかな
2022/11/17(木) 20:42:28.19ID:1BcAFF9h0
Paypal使えるみたい
2022/11/19(土) 06:19:06.56ID:qwGMd4BD0
It's here! A #BlackFriday deal too good to miss. Get 50% off Macrium Reflect 8 Home
https://www.macrium.com/black-friday
http://pbs.twimg.com/media/Fh2ukjJWQAEUIua.jpg:orig
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 06:37:10.70ID:04WBpp160
キターーーー!!!

\10,785→ 合計金額:\5,392 消費税\490 (\4,902の10%) が含まれます。

購入完了ありがとさん♪
2022/11/19(土) 08:41:32.91ID:CslBwqLB0
単純に営利誘拐目的じゃないので私にはFree版で十分です
他にAomei、True Image 、Paragon、Dism /Capture-Imageなども利用しています
興味本位だけども、もう何でもいいと思うよw
2022/11/19(土) 09:04:54.79ID:Ux1o5qPe0
目的は強盗かな?
2022/11/19(土) 10:33:01.77ID:3NKJ97Jl0
通報しときました
2022/11/19(土) 16:41:56.85ID:A3IZhZZ20
誘拐ワロタ
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 16:46:14.69ID:FH1d5zMS0
興味本位で非営利の誘拐………
2022/11/19(土) 17:41:02.96ID:aZBTi5950
普段変換してないと間違えないよな
2022/11/19(土) 17:47:10.19ID:mKUJaH7A0
何を誤変換したの
2022/11/19(土) 18:13:50.68ID:DqLX7+YE0
非営利の誘拐・・・はっまさかロリコ(ry
2022/11/19(土) 18:19:37.02ID:Ux1o5qPe0
うん、エロかテロだね
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 20:51:51.61ID:edZqs2sV0
日常的にハイエースしてるんやろなあ…
2022/11/22(火) 00:27:05.37ID:phJ4iM190
7は有償版持ってるけどここってアップグレード優待割引とかってないよね?
8も新規で買うべき?
2022/11/22(火) 00:32:10.68ID:/88CW/cg0
喜んでお金を払いたくなるソフトって他に見当たらないな。
2022/11/22(火) 00:51:54.80ID:phJ4iM190
あ、BFページの右下にアップグレードの案内あったわ。

BF新規購入1台 ※( )内はG○○gleの円換算、為替手数料抜き
円建て ¥5440
ドル建て $34.97 (4952.24円)
ポンド建て ㍀25.47 (4258.56円)

BFアップグレード版1台
円建て ¥2748
ドル建て $17.47 (2473.87円)
ポンド建て ㍀12.97 (2168.13円)

カード会社の為替レートにもよりそうだけど、ポンド建てがお得そう?
2022/11/22(火) 00:52:56.65ID:phJ4iM190
うちはPC2台運用で今は7を1ライセンスだけだから、7をアプグレするか新規で1台増やすか悩むわー。流石に4台版は持て余すしw

ここって4台版とか買ってもライセンスコードは4個別々に貰えたりはしないよね?
2022/11/22(火) 00:54:48.50ID:bJi0Fbbx0
>>60
4台版は当然4個別々にコード来るぞ
2022/11/22(火) 00:58:07.34ID:phJ4iM190
>>61
まじすか?
てことは余ったコードは一応他人に譲渡できたのかぁ。(規約上はともかく)

それなら思い切って4台版買っちゃおうかな?
情報あざます!
2022/11/22(火) 00:58:39.72ID:dLKwZQ5f0
ここからアップグレードパスの確認
https://www.macrium.com/upgrade-renewal-wizard
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 14:13:14.77ID:l6VWvb8j0
カード会社の為替レートは酷いよ
ドル建てカードを作るべし
2022/11/22(火) 22:40:47.58ID:I54KcK7F0
>>62
IPアドレス監視されてたらBANされるかもよ
規約確認した方が良い
2022/11/26(土) 07:12:45.19ID:QY6TUInA0
フリー版提供終了ですってよ
2022/11/26(土) 07:44:10.25ID:aD2WggiQ0
詳細がわかるとこ教えて欲しい
11/25 v8.0.7167が最後なの?
2022/11/26(土) 09:03:47.89ID:p+Kc9DxQ0
Macrium Reflect v8.0.7167
Date 25th November 2022
2022/11/26(土) 09:04:29.95ID:1Wu+gGMB0
何だって??
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 09:17:53.81ID:0bZVPh2A0
本当なら半額の今のうちに買うしかないな
もう購入済みだからいいけど9が出ます!とかやめてよ
2022/11/26(土) 10:37:27.44ID:LNRfaMFB0
ちゃんとLicense Keyもらっているし、アップデートも来てビルド番号も7167になっているので問題なし
どうせ比較対象のために使っているだけだしな
2022/11/26(土) 11:02:39.33ID:L8DMYZcC0
https://www.macrium.com/product-support-policy#macrium-reflect-free-product-end-of-life-eol
2022/11/26(土) 12:26:46.77ID:qTJDDOtI0
9が出るから8freeがeolになるだけだろ
9free出さないとは書いてない
2022/11/26(土) 12:52:41.27ID:HEam9LSf0
9出るの早くね?
集金平か?
2022/11/26(土) 16:17:04.88ID:5rh4Ywn/0
今8買った人は無料で9にしてくれるんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 20:08:34.24ID:tCcxY59t0
Macrium Reflect v8.0.7167にアップデートしてみたんだが、進行状況ダイアログを「隠す」ボタン押して
消すと以前はタスクトレイに収まってダブルクリックで再表示できてたのがタスクトレイにアイコンが表示されなくなって
再表示できなくなった

しょうがないからバージョン戻した
2022/11/26(土) 20:17:00.17ID:qTJDDOtI0
>>76
それ前からあるバグ
再起動すれば直る
2022/11/26(土) 20:20:38.23ID:RMYXDUkC0
バージョン変更に伴って、その他のシステムトレイアイコンの設定でオフ状態になっているだけな気がする
2022/11/26(土) 22:14:49.12ID:oVVIp+Rl0
タスクバーのアイコンだけじゃなくて通知も出て来ない
しょんぼりする
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 07:01:24.80ID:+k/fcFqa0
>>78
そのあたりは見たんだけどね
>>79も書いているようにバックアップ開始、終了の通知も出ない
ちなみにOSはWindows10 22H2
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 08:34:33.56ID:+k/fcFqa0
>>80
v8.0.7175で直ったようだ
2022/11/27(日) 08:47:22.44ID:swJHSRKq0
Free版も8.0.7175に更新されてるな
昨日の今日なのに実にmacriumらしい
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 09:12:05.40ID:X80NeDiY0
9の売りは何になるんだろ
一昔前のWindows商法やめてくれや
2022/11/27(日) 09:13:49.75ID:OAjvAy5J0
Windows10 22H2でFree版を8.0.7175に更新したんだけど
設定やコントロールパネルのアプリ一覧のバージョン表記はインストール時の8.0.7097のままになってる
これは更新しても固定のままなの?
2022/11/27(日) 09:35:16.66ID:swJHSRKq0
>>84
どれでも良いけれど例えばReflectBin.exeのプロパティ
詳細タブのバージョン表記がちゃんと8.0.7175になっているなら
セットアップファイルの修正漏れかも知れない
macriumはこの手のポカをよくやる
2022/11/27(日) 10:36:36.85ID:5wE4A4+10
安く買えたからこっちに乗り換えたわ
バイバイ

【Win起動中】Macrium Reflect 3【バックアップ可】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1660887973/
2022/11/28(月) 03:26:05.25ID:p8asojec0
誤爆?
2022/11/29(火) 15:05:04.14ID:0zIEZX9A0
他のバックアップソフトスレとの誤爆なんだろうけど
変なヤツがやっていくると面倒だから余計なことはしないで欲しい、平和なスレなんだから
2022/12/02(金) 20:58:23.37ID:EXtRXHgi0
皆さま、ライセンスキー等に関する連絡は、どのくらいで届いておりますか?
サイトで購入手続き後、半日ほど経つのですが未だにライセンスに関する連絡が無いので
サポートに連絡すべきか悩んでおります。
1日程度は遅れてくるものなのでしょうか?
2022/12/02(金) 21:27:16.93ID:UwWqUsNC0
まだBFセールやってるみたいだし
いい感じに円高になってきたから買っちゃお
2022/12/02(金) 23:31:49.76ID:A08GXrx20
>>89
> どのくらいで届いておりますか?

敬語おかしいな、そこで謙譲語のおりますは使わんぞ
普通に「届いてますか?」でいいんだよ
2022/12/02(金) 23:39:12.64ID:n/VS3nAy0
迷惑メールになってるんじゃない
9389
垢版 |
2022/12/03(土) 00:25:47.11ID:Dk+M1n8u0
>>91
間違った敬語使い、大変失礼いたしました。

>>92
先ほど、やっと届きました。お騒がせしました。
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 07:59:32.66ID:CB7t1P6c0
Macriumの増分バックアップはハッシュ検査して、同名でサイズ同じだけどバイナリは違うというファイルを検出してくれますか?
いまはFastcopy使ってバックアップ元とバックアップ先のファイルのハッシュを検査して手動バックアップしています
2022/12/03(土) 08:33:34.76ID:pWE/kvzG0
>>94
クラスタ単位でハッシュ比較するから同名、同サイズ、同タイムスタンプでもバックアップ対象になるよ
サポートの説明はこちら
https://knowledgebase.macrium.com/display/KNOW/Logging+file+changes+for+Incremental+and+Differential+Images
2022/12/03(土) 09:24:26.02ID:RkkE1xn30
>>91
通じりゃいいじゃん
鬱陶しいやっちゃな
2022/12/03(土) 12:59:10.54ID:EF49y0ML0
何より質問に答えてないしね
2022/12/04(日) 12:59:43.90ID:pwulm8n60
windows8ってUSBにクローン作って、そのUSBからUSBブートってできない?
今macriumで試したらなんかパーティションしか選択できないんだけど
2022/12/04(日) 14:22:44.23ID:X89ydgG/0
まずUSBにクローンなんて作れません
クローンするのが可能なのはUSB接続したストレージです
起動するためには、UEFIブートだとEFIシステムパーティションにブート領域として起動用のファイルがある必要があります
システムドライブの領域しかコピーしていないのでしょうね
2022/12/04(日) 14:25:54.10ID:uf0Nkg3T0
USB接続ストレージをUSBって略すの馬鹿みたいだからやめてもらっていいですか?
って、もっとハッキリ言ってあげないと>>98には伝わらんのではw
2022/12/04(日) 14:26:08.82ID:d7eqTdyU0
漠然とUSBと書かれても何の事だか
2022/12/04(日) 14:26:35.95ID:d7eqTdyU0
ごめん被った
2022/12/04(日) 14:34:04.44ID:id/qzJco0
ここは優しい人が多いな
2022/12/04(日) 14:59:39.26ID:HEvS/hiM0
>>95
詳細なオンラインヘルプあるのですね
どうもありがとうざいます
2022/12/04(日) 15:02:42.79ID:qfIB1yVi0
「USBメモリ」って呼び方に違和感5%
スマホの内部ストレージを「ROM」と呼ぶことに違和感80%

オッサンでごめんなさいw
2022/12/04(日) 15:07:40.82ID:swF1qcyn0
スマホの内部ストレージを「ROM」と呼ぶことは、違和感でなく間違いだろ
書き込むことも消去もできる
ガキもオッサンも関係ない
2022/12/04(日) 15:22:14.32ID:qfIB1yVi0
>>106
auもdocomoも価格comもどこもかしこもROM表記だし
すっかり市民権を得てしまった表記だから受け入れるしか無いでしょ
2022/12/04(日) 15:34:59.19ID:d7eqTdyU0
USBメモリは一ジャンルというか商品名として浸透したから違和感はないな
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 15:52:37.35ID:dqI1/GcC0
USB接続のフラッシュメモリストレージだから、USBメモリは別にいいんでないの?
これも何かアカンの?
2022/12/04(日) 15:53:29.82ID:kusDRB3G0
ROM表記は明らかに間違ってるけどまあ一般人は元の意味知らないしなぁ
役不足みたいに本来の意味が知れ渡ったら変わるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況