Jane Style (Windows版) Part203

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/12(金) 09:52:40.76ID:WIU2zO1S0
Jane Style (Windows版)のスレッドです
スマホ版は誘導先のスレへ

現在の最新バージョン Version 4.23 2022年04月08日
公式サイト(ダウンロード) http://janesoft.net/janestyle/
直リンク用 インストーラ版 http://download10.janesoft.net/jane423_setup.exe
直リンク用 ZIP版 http://download10.janesoft.net/jane423.zip

ジェーンBBS(したらば)別OS版のスレッドもあり https://jbbs.shitaraba.net/internet/8173/

テンプレは連投規制を軽減するため積み過ぎないように状況によって内容を調整してください
バージョン変更やアクセス先の仕様変更などで使えなくなっている場合は修正をするか切り捨てて下さい
わからなければ前スレや過去スレ冒頭近くのまとまったレスをそのまま貼って下さい
目安:
広告除去、過去ログ取得、スレタイ検索、画像取得、その他

スマホ版はこちら
【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「JaneStyle for iOS」 Part9
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1652190828/
Jane Style for Android Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1649211433/

前スレ
Jane Style (Windows版) Part200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659608081/
Jane Style (Windows版) Part201.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659692004/
Jane Style (Windows版) Part202
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1660000011/
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 07:11:22.38ID:OYqKrSDG0
実況板に書き込んで規制喰らったらプログラムのアンインストールしなきゃ他の板でも一切書き込みできなくなるバグ早く直せ
2022/08/15(月) 07:22:17.45ID:C9YqFzTR0
>>615
それはiniの書き換えでいけるだろ
2022/08/15(月) 07:23:39.33ID:6WekQZ/10
クッキーの削除だけじゃ駄目?
2022/08/15(月) 07:24:06.01ID:pp7N3pEk0
テンプレ見よう
2022/08/15(月) 07:27:19.18ID:9KO4cG2H0
>>614
自分ひとりで全部調べてやるならその通りだが
公開されてる手順通りにやるだけなら初心者にだって出来るレベルな訳で
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 07:35:30.86ID:Ji6cTMIZ0
>>521
お前コレコレの荒らしの人?
2022/08/15(月) 07:35:56.03ID:6WekQZ/10
芸スポで出た ただいま制限 て言うのクッキーの削除で直った
2022/08/15(月) 08:09:28.31ID:rKB6GOiI0
ニュー即+で寄生虫され全鯖鍵無効にされちった
モナ鍵消してテストカキコ
2022/08/15(月) 08:09:48.59ID:rKB6GOiI0
おっ復帰したww
2022/08/15(月) 09:21:55.80ID:PshgRAOw0
実況に書き込むと外板もまとめて書き込めなくされるな
2022/08/15(月) 09:43:09.90ID:UTOBwACg0
正直、鍵認証される板がどれなのか解らなくなってきた
ニュー速無印はPCだと書き込めるが、同一IPのスマホChmateでは鍵無効にされる
どういう認証システムなのか解析を頼む
2022/08/15(月) 09:52:10.89ID:kdEGpZiZ0
>>573
9月には解消しそうだな
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 09:54:55.05ID:dUfA6q+t0
不具合で安心した
2022/08/15(月) 09:59:49.88ID:JMaiin8h0
ホスト規制されてるから関係ないわ
2022/08/15(月) 10:04:37.63ID:poR4Fq7l0
端末のUAとホストの組み合わせによる規制はあるけど
特定のホストが絶対書けないということは無いはず(海外やBBQ除く)
2022/08/15(月) 10:06:58.20ID:9KO4cG2H0
>>625
どういうシステムも何も
UAやホストを使った板ごとにホワイトストとブラックリストで
網に引っかかれば規制されるだけでしょ
2022/08/15(月) 10:13:15.87ID:9KO4cG2H0
>>629
絶対に無いとは言い切れないとは思うけど
ホストのせいでどの板に書こうと鍵無効食らう状態なんて話は
これまできいたこと無いわな
2022/08/15(月) 10:22:02.25ID:JMaiin8h0
>>631
だって、Janeからもブラウザからも書き込めないんだもん
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 10:26:16.98ID:EOyFANak0
(´・ω・`)
2022/08/15(月) 10:29:11.16ID:poR4Fq7l0
>>632
5chブラウザにはLive5chやV2C-R等があるのでそれらも試す

それらも無理なら串とかSiki等の不正に手を出すしかないね
2022/08/15(月) 10:49:48.81ID:pIi2WhvP0
>>573
どういうこと?
2022/08/15(月) 10:59:49.24ID:zALy1C9P0
>>635
どういうことも何も、そのスレの1を見れば全て分かるだろ
どうして見ないんだよ
2022/08/15(月) 11:04:13.84ID:fHHOjmtW0
>>601
jimさんだけは通信量が減って喜んでそうね

ただし広告収入も減って、またサーバー維持できなくなって人減らしたいといいそう

こんなん悪循環で自滅するしかないじゃん
2022/08/15(月) 11:06:55.34ID:t+os/UxM0
いい加減にしてくれ
2022/08/15(月) 11:08:26.03ID:HGLfPewl0
>>601
大半の人は書き込めなくなったら諦めるからな
偽装してまでやるなんて5cn依存症の人がやることなのがよくわかるw
2022/08/15(月) 11:12:38.36ID:2/tz7NY60
いたずら書きしてもよかですか
2022/08/15(月) 11:14:03.33ID:f5MB/ohr0
ホスト規制されたらどうしようもない
2022/08/15(月) 11:16:25.73ID:2/tz7NY60
****-ETcs : Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.1.7601 (Service Pack 1)
****-1rNW : Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19043
****-nhkz : Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19044
****-kdTP : Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
****-K9E2 : Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.25174

****-Lyl8 : Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
****-9bk+ : Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19043
****-5Ix7 : Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19044
****-mhOm : Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000
****-yJFD : Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.25174
2022/08/15(月) 11:22:47.63ID:2/tz7NY60
****-5Ix7 : Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19044

http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/559
MonaKey: 5a995f2bed9d5289d3e17f712d5390f4c24c4e3dafba2fe5be24c5a44f2b825f
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/560
MonaKey: 5a995f2bed9d5289d3e17f712d5390f4c24c4e3dafba2fe5be24c5a44f2b825f
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/561
MonaKey: 4989332990a42f83a56fb52810b6ae0e389893edaaa60a37b3c3b129cbef5905
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/571
MonaKey: e294277ed854f656c6690e29fbc260ebb0d2f795f43d42f0d2f9c79cfab256cd
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/572
MonaKey: 5de9d520ccd8a8f7d9c5b9df6017e6bbb88201a53d6bba4e2b99e03df1d79b42
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/581
MonaKey: 86d376a51bf7d07bfb600d7fc870c5ed67af37d62da05d317451753d183fc850
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/593
MonaKey: b0eefc15a1a196e309f4cf27bf209374474e9897518dca6696cb837de7bdb985
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/599
MonaKey: 8b98206a46e23fcf637247ae7cd6b90088f92f552ccf0f5c3be3cfe67998b776
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/602
MonaKey: c8a77c70743e793fef56a8c8bf930249fbe1d4d7684d6bd4e69e8e772d626cbf
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/603
MonaKey: 30018a98bbf5c351d02da1aafa52425629f44cd69c254e105c58f2091f746e1d
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/624
MonaKey: ea0acc581de2e5d58b5bccbce2f3d04e0c5c5c58a0f8bdb3b9934077554f1dc8
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/627
MonaKey: 9bad6e03cd4833224931ac863e5a7b6c8fc6bab8c1fa5936d4786bd28cc04184
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/631
MonaKey: f750d21e350f1af2e541e5065b212871f79195c1e98428979b32e9a35b35d4c7
2022/08/15(月) 11:23:32.55ID:2/tz7NY60
****-Lyl8 : Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.1.7601 Service Pack 1

http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/563
MonaKey: 3b47f3c6842ab8f0f9ed8073e7f1285fca027fa06047a661607e7b290814ed8f


****-K9E2 : Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.25174

http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/562
MonaKey: 3915d670e222876445d89105ee9bef2ea958e7b54e3d4d5acaf255917abdc31d
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/623
MonaKey: 6fc07794e79edbceb42fcbe78d90f9f8829b6fedd167188986bf2e00e3ba5547


****-mhOm : Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000

http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/570
MonaKey: f0f13e46ae49328e866bad6d6fd2bf55ab3a02ef42918b1dc57624877083a395
2022/08/15(月) 11:24:01.99ID:2/tz7NY60
****-ETcs : Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.1.7601 (Service Pack 1)

http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/566
MonaKey: 941ce7f17bcb248f3abba0687d651a25c1c9f3a2c903feca58d6c31b8e750b22


****-nhkz : Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19044

http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/575
MonaKey: 0bad74719d24c63fd20285fa2d0618c2e046a082ac45ee510338e10282e7e164
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1657901898/624
MonaKey: 9e57a715077dc7b49789b634f80b3b2aacac344426473301f04700e6ae3a9658
2022/08/15(月) 11:24:32.36ID:z6fDR9VW0
このスレ、最近人が多くて好き
ニュー速+や芸スポ+より会話が弾むw
2022/08/15(月) 11:25:55.72ID:2/tz7NY60
UAを隠してもワッチョイが見えてるせいでUAとMonaKeyの紐づけが結構楽ちんすぎる件
2022/08/15(月) 11:26:10.10ID:qcuayI/P0
だったら、ニュース板行かなきゃいいじゃん
2022/08/15(月) 11:30:05.28ID:2/tz7NY60
Windows専ブラのありがちなUAでchkBBx:すると
鍵を流用されたあげくに悪戯で鍵無効を食らうという被害が広がる気がするぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 11:35:42.88ID:Y1vvHN7D0
運営もほんと馬鹿やったもんだな
MonaKeyとか表示してもメリット無いの分かりそうなものだが
2022/08/15(月) 11:37:54.09ID:8J4iKLIN0
UAを調べられるという運営にとってのデメリットを消したかったんじゃないか
2022/08/15(月) 11:39:35.33ID:b9oMw7qf0
書き込めない無限ループきたな
2022/08/15(月) 11:40:18.70ID:2/tz7NY60
>>651
それは分かるんだがわざわざMonaKeyを表示させる意味ってなによって話
2022/08/15(月) 11:42:38.63ID:okcd74DI0
このままだとソフトウェア板がN+並に規制を受けそう
2022/08/15(月) 11:44:06.50ID:sPKqVgqZ0
誰か
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.25174
に偽装するバイナリ書いてくれないかな(チラッ

途中までやってみたけどエラー吐いて無理だった;;
2022/08/15(月) 11:45:00.76ID:2/tz7NY60
>>655
Style以外の専ブラに化けるにはAPI串必須
2022/08/15(月) 11:45:04.26ID:h0OGCJA60
てすと
2022/08/15(月) 11:45:56.68ID:QhfvUi3r0
>>641
> ホスト規制されたらどうしようもない
UA を確認するには、運用情報(?)に「chkBBx:」と書き込め、って言われて書いたら
即規制されてもぅ一ヶ月位、解除される気配が一切無いわ。
その間、漱石が荒らしまくってたのに全て放置。
仕方なく VPN 使ってる。
2022/08/15(月) 11:46:18.63ID:2/tz7NY60
>>654
そうならないかなぁとゲーム感覚で頑張ってる
どうせ偽装できる人ばっかだからあんまり影響ないしね
2022/08/15(月) 11:50:18.89ID:fmtive0v0
>>620
どこからそんな思い込みが?

コレコレって YouTuber の人だよね。
つまり YouTube 板の話なんだろうけど、自分も YouTube 板は (普通には) 書けないよ。
YouTube 板で見てるのは吉田製作所の所くらいw
2022/08/15(月) 11:51:22.10ID:1FUOZNxL0
>>658
運用情報に書き込もうとすると即鍵無効くらうホストがあったけど
バグだったらしくて修正されたみたいよ

まだ書けないの?
2022/08/15(月) 11:56:51.60ID:1FUOZNxL0
最近メモ帳という機能の存在に気が付いて触ってみてるんだけど、
これって鍵が無効になった時、
> ■「鍵が無効です。」エラー時に鍵(MonaKey)の再取得を可能にする (v4.21~4.23)
> 002418F2 A1F4846C00 → E9B6FEFFFF
↑この改造をしてても同意ボタンが押せなくて鍵の再取得出来ないよね

今まで誰からもツッコミが無いということは、メモ帳を使って書き込んでる人って殆どいない?
2022/08/15(月) 11:58:13.52ID:UTOBwACg0
>>630
論点として、荒らしの巻き添えなのか、それとも言論統制として個人(端末)を狙った規制なのかがひとつ
二つ目はサーバ毎の規制なのか板ごとの規制なのか
三つ目はどの板でも鍵認証は行われているのか、それとも特定の板だけ鍵の認証が行われているのか
この3点がまだハッキリしない

ハッキリしているのは一度鍵無効を食らうと、どの板にも書き込めなくなるということだけはハッキリしてる
今までここに書き込まれたコメントを総合すると、これは荒らし規制ではなく言論統制だと思われるがどうだ?
2022/08/15(月) 11:58:34.43ID:wvxRIdk80
書けるかな?スマホ版はどこにも書けなくなった
2022/08/15(月) 12:06:48.49ID:fmtive0v0
>>663
論もなにも、そんなもんは明確に解があるので。

(1) 荒らしの巻き添え
(2) 板ごとの規制
(3) 板でも鍵認証は行われている

こんなもので言うのもなんだけど、ニワカすぎるというか話が化石すぎるよ。
2022/08/15(月) 12:08:30.30ID:UTOBwACg0
>>665
根拠は?
2022/08/15(月) 12:14:00.10ID:oV1RqagW0
甘えを捨てろ
2022/08/15(月) 12:18:08.17ID:9o0eRHmF0
>>662
メモ欄のタブを表示するんだ
2022/08/15(月) 12:25:03.98ID:PshgRAOw0
>>662
俺もそれなったけど同意出る板と出ない板あったぞ
実況だとそれやっても同意出なかった
人によって違うんじゃね
2022/08/15(月) 12:27:32.43ID:1FUOZNxL0
■「鍵が無効です。」エラー時に鍵(MonaKey)の再取得を可能にする (v4.21~4.23)
002418F2 A1F4846C00 → E9B6FEFFFF
002584C1 A1F4846C00 → E9F8FEFFFF

有効期限切れ等の場合と同様に鍵無効でも[同意]ボタンで鍵の取得が出来るようになる
https://i.imgur.com/0qpQrCI.jpg
2022/08/15(月) 12:30:30.26ID:fmtive0v0
>>669
https://i.imgur.com/3rsd8KB.png

「同意が出ない」ってどういう状況を意味してんの?
この「同意する」ボタンが消えるって事?それともグレーアウトして押せないとか?
2022/08/15(月) 12:31:00.63ID:1FUOZNxL0
鍵無効時に[同意する]ボタンで鍵再取得出来るようにするパッチを改良しました>>670

解説。

002418F2 A1F4846C00 → E9B6FEFFFF
↑書き込みウィンドウからの書き込み時に[同意ボタン]が押せるようになる

002584C1 A1F4846C00 → E9F8FEFFFF
↑メモ帳からの書き込み時に[同意ボタン]が押せるようになる

両方やっくのがベターって事で。
2022/08/15(月) 12:37:18.07ID:PshgRAOw0
>>672
下のやつやったら出たわ
実況板に書いたら他板まで巻き込まれるのは変わらなかった
>>5やったら治るけど
2022/08/15(月) 12:50:09.90ID:cn6PHbdI0
なんで速+や他の板で書ける人がいるんだろう?
書ける人と書けない人との違いが分からない
2022/08/15(月) 12:53:42.44ID:z6fDR9VW0
書けるUAを晒したらみんなそれ使って規制されて書き込めなくなるのな
OSを更新してなかった録画鯖でJaneから普通に書き込めてたのに
OSのバージョン晒した次の日から書き込めなくなっててワロタわ
2022/08/15(月) 12:54:01.94ID:AFIaqc+I0
>>655
合わせ技どう?

2chAPIProxy18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659694300/
2022/08/15(月) 12:55:17.22ID:1FUOZNxL0
>>670
その画面は書き込みウィンドウだよね

メモ欄の画面で説明するとこう
https://i.imgur.com/4OROqFr.jpg
2022/08/15(月) 12:57:11.90ID:AZgJr8YT0
>>653
意味ないよな、近いうちに気付いて表示されなくなるんじゃないか
2022/08/15(月) 13:00:40.22ID:1FUOZNxL0
>>678
UAが表示されてた時は「!chkBBx:UA」と「!chkBBx:noUA」で表示するしないが選べたけど
いまのオプションに関係なくMonaKeyが強制表示みたいなんだよね
なんでやねん
2022/08/15(月) 13:19:28.11ID:EWCUehaa0
メモ欄使わないときって返信の時だけですよね?
書き込みは普通メモ欄 ですよね?
2022/08/15(月) 13:21:52.24ID:fmtive0v0
>>680
自分は書き込みは常に書き込みウィンドウでやってる。
メモ欄なんて本当のメモ (覚え書き) にしか使ってないよ。
2022/08/15(月) 13:23:00.54ID:1FUOZNxL0
>>680
自分は最近までメモ欄使った事なかったので
無改造だと鍵無効状態から書き込み時に[同意する]ボタンに押せない事に全く気付いてなかけど
メモ欄を常用されてる方ならすぐに気づいた筈では?
2022/08/15(月) 13:25:30.91ID:z6fDR9VW0
メモ欄って実況する人が書き込み窓を常時表示してShift+Enterで書き込みに使うもんだと思ってた
2022/08/15(月) 13:26:08.93ID:6ZDrWG8b0
>>674
2週間くらいのここのスレ読んでりゃ誰でもわかると思うがな
2022/08/15(月) 13:30:01.61ID:1FUOZNxL0
とりあえず今までメモ欄では鍵無効時には鍵再取得が出来なかったけど
書き込みウィンドウと同じように鍵再取得出来るようにしましたという事でひとつ
2022/08/15(月) 13:30:40.86ID:EWCUehaa0
>>683
あー 初めてわかりました
メモ1/2/3と違うことを書いておいて
選んで発射 選んで発射
って風に使うんですかね?
2022/08/15(月) 13:32:55.09ID:fmtive0v0
自由な発想で道具を使うっていうのは大切な事だし、その人が良いなら一向に構わないんだけど、
メモ欄を書き込みに使うというのは本来イレギュラーな仕様だと思うんだよね。

【根拠】
(1) 名称がメモ欄である事
(2) 投稿ボタンが存在しない事
(3) 文章を 6 つまで作成できる事
(4) それら全てがローカルにテキストとして自動保存される事 (投稿目的なら 6 つも保存される必要はない)

これらを踏まえると、元々は純粋なメモの為にあるインターフェイスだと考えられる。
2022/08/15(月) 13:33:13.95ID:nTT/xOTB0
>>680
返信の時もメモ欄でレスを押せばメモ欄使えるはず
2022/08/15(月) 13:34:26.31ID:1FUOZNxL0
>>686
書き込みウィンドウは書き込むとウィンドウが閉じちゃうけど
メモ欄は閉じないから連投に便利って事じゃない
2022/08/15(月) 13:34:31.76ID:dgbCN9CF0
>>677
SUGEEEEEEE
2022/08/15(月) 13:36:45.73ID:1FUOZNxL0
通常の書き込みウィンドウって編集中に表示スレを移動しても追従しないけど
メモ欄の方は追従するんだね(Live5ch的)

個人的には追従してくれる動作の方が好き

それにしてもメモ欄って書き込みウィンドウと比較すると動作が妙にモッサリしてる気が…
実装の仕方の問題か
692677
垢版 |
2022/08/15(月) 13:38:45.14ID:1FUOZNxL0
引用ミスってた、>>670じゃなくて>>671
2022/08/15(月) 13:45:50.03ID:EWCUehaa0
>>691
自分が常に使ってるのは
最下段のステータスバーをクリックして出るメモ欄と呼ばれてる方
ということが分かりました
追従します
2022/08/15(月) 13:57:38.94ID:FV8v8pE70
あ、なんかわかったぞ

今まで
002418F2 A1F4846C00 → E9B6FEFFFF
をやっても鍵を再取得できなかったって人がたまにおったけど
それって普段からメモ欄を使って書き込みをしてたって事だ

そういう人は
002584C1 A1F4846C00 → E9F8FEFFFF
こっちを追加でやれば解決だ
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:09:24.87ID:jCqMkxMb0
>>654
俺はずっと嫌儲板とソフトウェア板だけ規制されてた。
ここ最近になって解除されたが、嫌儲の住人が5ちゃんねるからいなくなったのと同じタイミングだった。

しかし、今は+板が規制され、昨日からPHS板も規制された。

PHS板も結構規制されてたけど、しばらくすると解除されてた。
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:15:35.33ID:jCqMkxMb0
メモ欄使わない人おるんか・・・
俺が投稿窓出すのは文字数チェックする時だけ。

>>687
> (2) 投稿ボタンが存在しない事
投稿窓には「書き込み」ボタンがあり、メモ欄には「書き込む」ボタンがある。
2022/08/15(月) 14:16:04.52ID:fmtive0v0
>>695
ソフトウェア板は 08/05 の夏目漱石荒らしに対する規制かな。
氏には関係ないけど、スマホゲーム板は 08/09 の (自称) F9 に対する規制の筈。

嫌儲は前々からリモートホストで切り分けがされてると言われてる。
なので、同じ OS + ブラウザでも書けたり書けなかったりする人が分散している感じがする。
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:19:49.40ID:ztVXutJJ0
テスト
2022/08/15(月) 14:20:08.70ID:fmtive0v0
>>696
https://i.imgur.com/DaZSjh9.png
何故かは知らないけど自分のメモ欄には書き込みボタンなんて無いんだよねw
何かの設定でそうしたんだろうけど、長年メモはメモ欄にしか使ってないから困る訳でもなし。
2022/08/15(月) 14:24:06.04ID:FV8v8pE70
>>699
逆に下の「Bytes:」「Lines:」「Unicode:」はどうやって表示しているのか知りたい
701700
垢版 |
2022/08/15(月) 14:27:34.60ID:FV8v8pE70
あ、ステータスバーを表示すればいいだけか
失礼、自己解決

>>696
メモ欄でもステータスバーを表示させれば文字数チェックできるわ
2022/08/15(月) 14:29:56.49ID:vb5DATvb0
>>699
メニューのツールのメモとメモ欄のバーを右クリックで色々調整できるんだぜ?
2022/08/15(月) 14:30:04.22ID:fHHOjmtW0
>>639
広告踏んでくれる人が消えて
キチガイだけが残ったら
5ちゃん消えるやん
2022/08/15(月) 14:30:28.68ID:FV8v8pE70
>>699
表示-メモ欄-書き込みバー
2022/08/15(月) 14:41:37.09ID:AGpF/R0u0
あれなんか鍵無効がなくなり
書けるようになってる
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:45:25.12ID:kqbKtdbN0
>>705
>>573のリンク先をきちんと読めばその理由が分かる
2022/08/15(月) 14:59:27.33ID:tCBN8JcP0
スカパー実況は相変わらずかけない
2022/08/15(月) 15:00:23.13ID:sonYHrHL0
>>707
そっか、大変だね
2022/08/15(月) 15:03:47.87ID:huCzzi6l0
Jane Style「お前らの事情なんか知るかよ」
2022/08/15(月) 15:05:06.92ID:okcd74DI0
BS/CS/地デジ、興味無いので実況にも感心が湧かないw
2022/08/15(月) 15:08:05.46ID:EZExHXvf0
Windows11のPC買ったらすべてのスレが鍵が無効ですで書けなかったが
ここに書いてる対策はPC初心者の俺にはさっぱりわからんので
とりあえずJane Styleのショートカットアイコンのプロパティから互換性にチェック入れたら
書き込んだあと同意ボタンが出てクリックしたらなんか書き込めるようになった
2022/08/15(月) 15:17:47.71ID:RrU52QSW0
>>711
それで何か変わるなら互換性でXPにしてみるとかも面白い手だな
2022/08/15(月) 15:22:00.49ID:VqoF2Lze0
>>712
XPにすると普段見られないメッセージが見られるよ
2022/08/15(月) 15:26:18.82ID:RrU52QSW0
>>713
いかにもキモヲタが「ニッチャァ」って音を立てながら言ってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況