【音声合成】テキスト読み上げソフト総合6【SAPI5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/12(金) 02:04:04.05ID:l846mj9y0
音声読み上げソフトは、革命的にメチャメチャ便利!!
5ちゃんねるのスレを、まるでラジオのように音声で聞いてみませんか?

パソコンに文章を読ませることで、目が疲れず
よりたくさんのネット上の情報をPCから引き出すことができます。

吉野家などのあのゴルゴのFLASHも読み上げソフトを利用しているそうです。
すでに利用している方や、知らない人の情報交換の場所にしたいと思います。

過去スレ
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で"聞こう"♪
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1044447073/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1119069271/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1237942114/
【音声合成】テキスト読み上げソフトスレ【SAPI5】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1327406463/
【音声合成】テキスト読み上げソフト総合4【SAPI5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404552808/
【音声合成】テキスト読み上げソフト総合5【SAPI5】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1645375385/
2022/08/12(金) 03:26:10.41ID:RnXmnaHS0
Win 10だと最初からバンドルされてる。
拡大鏡で読み上げ機能が使える。
OSの機能なんでだいたいのアプリでテキスト選択出来るやつは読み上げてくれる。
2022/08/12(金) 13:53:44.29ID:lZJi6rrq0
立て乙
ゆっくりボイスで読み方だけ完璧なのがあれば音質はこだわらないんだがな
2022/08/13(土) 15:27:01.03ID:q8ZO6QzS0
本を読んだり勉強したりと複数起動みたいな事できたらと思うんですが
レコッテスタジオと複数VOICEROIDキャラ購入でできますか?
2022/08/15(月) 19:11:15.34ID:jqzCdGiu0
SofTalkのver1.93.59、誰か持ってませんか?
2022/08/15(月) 20:36:42.31ID:2I1SpuDn0
>>1
ひらがなって表音文字のはずなのになんで「は」と「へ」には
二種類の読み方があるの?
いっそ変態仮名とか使ってはっきり分けて欲しい
なんて思う今日この頃です。
2022/08/16(火) 01:04:50.90ID:fQ1cXPn90
戦前までの旧仮名遣いは「はひふへほ」を単語の一文字目以外では「わいうえお」と発音してたかららしい

https://mayonez.jp/topic/1020678?page=2
この辺りを読めば他の違いも分かるんじゃないの
2022/08/16(火) 01:23:28.51ID:atGAfNc50
Hは発音しないなんてなんかフランス語っぽくっておしゃれ

というのはひとまず置いといて、普段は何気なく使い分けてる
「は」と「へ」だけど合成音声で読み間違えるたびにいらっとして
ひとつずつ教えるわけだけど、なんでこう読むのってパターンは
ある程度学習させなきゃならず、小学校低学年時に味わった
モヤモヤ感とか思い出して、外国人が日本語を学習する際の
障壁になってるんじゃないかなんてことも危惧するわけです

いまさら仕方ないけど漱石とか昔の偉い文学者になんとかして欲しかった
2022/08/16(火) 02:05:05.07ID:fQ1cXPn90
カナもそうだけど、漢字の音読みと訓読みの区別は法則が無いから尚更混乱するだろうね
町:~ちょう、~まち
山:~さん、~やま

日本語は難しい!
2022/08/16(火) 18:43:37.65ID:atGAfNc50
ググって正解が出せるのについては
コツコツひとつずつ登録してる。
「山」や「町」とか読みが怪しいものについては
事前に対象を全て拾って読みを確認して間違う場合には
フリガナを振ってる。
それでもあるところからはなかなか読み間違いが減ってくれずに
なかなか悩ましい。
こういうのこそ人力でコツコツやるんじゃなくて
ビッグデータ解析してコンピューターがなんとかしてくれる
べきなんじゃないのか。
google tts にはもうちょっと頑張ってもらいたい。
2022/09/09(金) 15:47:30.13ID:ym8vcoNq0
VOICEPEAKポチりそうで辛抱タマラン誰か止めてクレ
2022/09/09(金) 15:51:50.32ID:rqBhyD2h0
いまだにver 1.0.1
CPU/GPU使用率変わらないのに、このソフトウェア起動しただけでPCが
すこしコイル鳴きしはじめる
2022/09/12(月) 23:07:10.63ID:cTz7fnix0
voicepeak動画増えてきたけど、やっぱり完成度高いよね叫び声とか苦手だけど
アプデでそこら辺もやりやすくして欲しい
2022/09/14(水) 10:15:52.06ID:UtcgUOPl0
最近急に興味出てきて、VOICEVOX、COEIROINK、VOICEPEAKと立て続けにDLしたり諭吉さんを人身御供に出したりw

確かにPEAKがダントツでプロっぽいっつーか、滑舌良いっつーうか、シャキッっとしてるっつーか、溌剌としてるっつーか。

でも、手記とか短編小説とかみたいな少し長めの文章を朗読させると、聞いていてちょっと疲れるっつーか。
それと、デフォルトで文の終わり近くで走る癖か付けられているのが気になる。自然な感じを演出してはいるんだろうけど。

あと、原稿的には読点は無いんだけど、単語と単語の間を微妙にほんのちょっとだけ開けたい時があるのだがPEAKはそのへんが難で、
テキストに読点を追加して入れると音の長さを最短の50%まで下げても間が空き過ぎになってしまう。
ここはVOXだと調整の自由が効くんだけど。

INKはVOXとは異なるエンジンに好感が持てる。
調整できる項目が限られているのが残念だけど。
声はKANAがどうにもこうにも気に入ってしまったw
親戚の学生のお姉ちゃんみたいで。お巡りさんこいつです>自分w
2022/09/14(水) 15:17:02.69ID:cf5up2F70
google tts に長編小説を読ませてるんだけど
3年くらい試行錯誤してるうちに
いろいろノウハウのようなものが分かってきた。

句点がなくて長文になるときは読み上げ止まりがちで
そういう場合は読点とかの前に「:」をつけてやると
そこで一旦区切ってくれてスムーズに読み上げてくれる。

ここではちょっと間を取って欲しいって箇所では
「◇。◇。◇。」とか入れておくと割といい感じになる。

「は」を「わ」と読み上げて欲しいのに「ハ」と読んでしまう場合には
「は-」とかしてやるとちゃんと「わ」と読んでくれる場合が多い。

漢字の組み合わせで読み上げがおかしくなるケースがある。
「今上空に」が「きんじょうそらに」なんてなってしまうケースでは
「今’上空に」なんて区切ってやると上手くいく。

「額」を「がく」「ひたい」「ぬか」とか読み上げるけど
間違う場合はフリガナで補正してやる。

ふりがなのゆらぎみたいなのがあって
現在の作家の多くはパソコン使って執筆してるだろうから
わりと読み上げやすいけど昭和以前の作家は自由奔放で
文章で読む時は勝手に脳内変換されるのが読み上げさせる場合は
間違ってくれるのでこういうのもいちいちフリガナで補正する。

「下った」が「くだった」か「さがった」なのか
「十分」が「10分」なのか「充分」なのか
AIは馬鹿なんで分かってくれないけど
人間は自然に判別して読んでるんだよね。
2022/09/17(土) 06:51:25.00ID:iK5Slzml0
VOICEPEAKたしかにすげえ思うけど、ケツが走るだけじゃなく、その後気が付いたんだけど頭が遅いのな。
特に速度落としてじっくり喋らせるとこの癖もより顕著になるのか聴いていてどうにも落ち着かない。
「私は ~~ してしまいました。」が
「わーたーしーわ ~~ ~してシマイマシタ!」
って感じ。
あーたーまーとケツの各音の長さ調整ほぼ全ての文でやるを要するって感じナンデス!
2022/09/21(水) 15:24:03.09ID:re26lJEt0
VOICEVOXで試しに勤務先の施設紹介動画を想定して音声を作ってみてる。
低スペックPCのCPUモードだからか、めっさ待たされるw
VOICEPEAKと遜色ないレベルにまで持って行くには相当な作り込みを要するなw
仕事ではやってられないけど、ホビーとしてならPCの電気代以外は掛からないので安上がりってなw
遠い昔にMIDIデータをひたすらチマチマと聴いては直し、聴いては直し、とやっていた頃の感覚がよみがえってきたw
2022/09/21(水) 19:42:13.11ID:VYFNw4JQ0
VOICEPEAKのベータ版でコマンドライン読み上げ追加か
2022/09/23(金) 13:43:29.13ID:WZpkgQYO0
よーしパパ人柱になっちゃうぞー

急いでユーザー登録すた
使ってみることに夢中になっててしてなかったわw
2022/09/23(金) 14:30:27.39ID:WZpkgQYO0
β版で開いたら「の一つに」が「ノヒトツニ」から「ノイッツニ」になってもたw
2022/09/23(金) 16:04:31.89ID:WZpkgQYO0
1つのブロックだけ出力できるようになったのは一歩前進で良き
2022/09/23(金) 19:41:16.57ID:+NaddNMz0
どっとうpろだ.orgってNGなん?
2022/09/23(金) 19:45:08.64ID:+NaddNMz0
なんか貼るとアカン言われるんやが。
tst.mp3パスはここまでをアルファベットで。
自分的にはこの声がウケたんやがやっぱアカンやろうで本番は男性3でいくわ。
2022/09/24(土) 06:31:27.89ID:uZEatKca0
DLしようとするとMalwarebytesに止められるw
2022/09/24(土) 06:56:22.83ID:vZ5uHu5G0
Voicepeak ベータ版、コマンドラインから s スイッチつけても
音声ファイルが出力されるだけで音が出ない……
2022/09/25(日) 12:18:41.12ID:0e0HLl840
ボイスピの男性2
幸せと楽しみを少し上げてやると
某ミヤノマモルっぽくなってえーかんじやんけ思うんだけど
時に母音に合成音声感が目立つことがあるのがネックよなーって感じる

ので次点で男性3を多用しそうな悪寒
2022/09/26(月) 04:28:52.75ID:G7/Tnijk0
ベータ入れたけどプログラミングができないからどうしようもないでござる
2022/09/29(木) 22:18:41.26ID:m8cLACUj0
>>20
一枚

イッマイ
だな
読み上げ: 数字、時刻、日付の読み上げ精度が向上。さらに多くの単語に対応。
とはなんだったのか
2022/09/30(金) 05:57:20.09ID:OFXKwCLN0
あっ今日VOICEVOX新声出る日か
2022/09/30(金) 12:45:06.41ID:12A6l60x0
>>28
前に作った.vppファイル全部聴き直さんといかんな…
2022/09/30(金) 14:22:55.91ID:12A6l60x0
>>29
まだcoming soonか。
19時頃更新だっけ?
サンプル聴いた限りでは後鬼が真面目なナレとかに一番向いてる声になりそう。
九州そらでほぼ完成させたのを再度後鬼で作り直すことになりそうな気がする。
2022/09/30(金) 14:28:07.19ID:12A6l60x0
No.7の[アナウンス]はちょっと小岩井ことりがアナウンサー風に演じてる臭が自分的に抜けない感が…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況