Unicode文字のpathやファイル名は>>4のパッチ当てないと読めない
rar5はax7z.spiが必要
でもspi使うと書庫内書庫は読めない
webPや見れない画像はマイナー形式以外ならiftwic.spiでほぼ解決
Unix系で作られた書庫だとファイル名の -(ハイフン)や~(波ダッシュ)に見える記号はShift-JIS外の文字だったり
見えない制御文字が混じっていたりするのでファイル名を付け直さないとダメな場合が多い
拡張子判別はWinExChangeがおすすめ
オプションで「複数ファイル時は一括~」をオンにしておけば、全選択(Ctrl+A)→送る(SendTo)で一括処理可能