X



漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/07(日) 02:53:03.84ID:YxoxYLRz0
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。

対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。

[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。

◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
 つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
 スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。

■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。

■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。
2022/08/07(日) 02:54:02.14ID:YxoxYLRz0
■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657463399/
2022/08/07(日) 02:54:19.61ID:YxoxYLRz0
本物のサイズとMD5ハッシュ
MangaMeeya_73.zip 2,019,069 c0b0b455bf7b4d5a3b30e77ceb2bab7b
MangaMeeya_74Beta.zip 2,094,869 eee874ef58ef23f75d6697a25de67fef
MangaMeeyaCE_24Beta_sig3.zip 591,067 5a1e9998bc6708c018426bf4bca90169
MangaMeeyaCE_24Beta_win32.zip 1,040,473 d6d64eb6b7349e7cb63af8e6b4b98e7c
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003.zip 593,744 3a864f56dca1627ab38f44f3bc434be1
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003_vga.zip 593,833 9b4c1c803238cc3be3fc5078ce372a50
2022/08/07(日) 02:54:30.30ID:YxoxYLRz0
MangaMeeyaUnicodeWrapper
73用 (74B不可)
ttps://gitlab.com/devill.tamachan/MangaMeeyaUnicodeWrapper/blob/master/README.md
2022/08/07(日) 02:58:30.14ID:YxoxYLRz0
一部dllのリンクが張れなかったんで置き換え
lib1016879(無印用jpg.dll)
lib1016880(CE用jpg.dll)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657463399/5
2022/08/07(日) 02:59:57.25ID:YxoxYLRz0
スレ立て完了
いつかUnicode対応の7.4正式版とか来るんかねー
有料でもいいんだけど
2022/08/07(日) 03:04:46.74ID:CNi3XCex0
ttps://www.axfc.net/u/4008777

コピペ用
ttps://www.axfc.net/u/4008777
2022/08/07(日) 03:09:23.28ID:CNi3XCex0
lib1016879(無印用jpg.dll)
lib1016880(CE用jpg.dll)
ttps://www.axfc.net/u/4008777

コピペ用
ttps://www.axf&#99.net/u/4008777
2022/08/07(日) 11:04:41.97ID:qPjGcgx00
>>1
こんなスレあったのか…知らなかった
マンガミーヤは使ったことあるしこれからも使ってみたいが…
2022/08/07(日) 13:37:02.13ID:C3I/RyeX0
縦乙
前スレから色々とテンプレ要素引っ張ってきたいけど俺はもうダメだ
夏の暑さで溶けちゃった
2022/08/07(日) 17:01:04.94ID:1Jl4T7Tg0
この令和4年 西暦2022年まで長く使ってるとは思ってなかったな
何回か代わりになる新しいソフトも探して試してたりしたんだけどサブにいくつか入れたがメインが未だにこれのソフトたち

マンガミーヤ v7.4Beta JTrim v1.53c Recuva Portable v1.53.1087 PeerBlock 1.2 r693 OpenMauSuji v1.33 x64
2022/08/07(日) 18:12:37.68ID:C3I/RyeX0
俺のは V7.4 というバージョン表記の身
プログラム空表示するこれは違うんかな?
このバージョンで困らないからこれでいいのだ
2022/08/07(日) 19:19:40.82ID:l3+ac3F/0
21名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/30(土) 15:58:17.02ID:mcmQoOmK0
Avisynthフィルタの「テキスト表示」フィルタを使ってる人は役に立つかもしれない情報

フォントサイズを普通に整数値で設定すると、大きい画像をウィンドウ合わせで表示させた時に
テキストがものすごく縮小されて読めなくなってしまう事が多いので、
たとえば↓のような感じに画像のサイズを参照した式でフォントサイズを設定すると
テキストが小さすぎて読めないという事はほぼなくなる、と思います

5+((@height+@width+150)/75)

↑が大きすぎる(小さすぎる)と思った場合は、各自で調整してみて下さい

要は「フォントサイズにも式が使えるよ」って事なんですが
自分もつい最近まで思いつかなかったので情報として書いてみました
2022/08/07(日) 20:40:18.38ID:NLUlmA5M0
Avisynthは最近は疑似カラー化ぐらいしか使わんくなったなぁ
2022/08/08(月) 20:03:26.82ID:Z5wT6aGT0
懐かしい。良くお世話になったソフト
NeeViewに移行しちゃったけど
2022/08/08(月) 21:59:46.15ID:I84kgunP0
Neeviewに移行しようかと思ったけどMangameeyaより重いのがな
サムネイルのカタログ表示もできないし
2022/08/08(月) 22:05:31.03ID:fo29ltYC0
avif読めるならミーヤでも良いんだけども・・・
2022/08/09(火) 00:52:55.34ID:+GG4fjOz0
Neeviewはかなり評価良くて期待はしたんけどサブに収まっています
最新版の更新あるしミーヤ以上の機能と思えますが致命的なのが起動の遅さでした
設定等でどにかなるようなものでもなくその欠点の解決策があらかじめ起動しておけという解決策です
確かに起動しておいて画像を開けばサクサク見れはしますがそのやり方が気にくわないのでやはりメインはミーヤになってますね・・・
2022/08/09(火) 01:57:25.51ID:gsBueiZW0
>>17
ifavifで普通に読める
2022/08/09(火) 12:53:16.44ID:88gQURmS0
>>19
普通に読めた!ありがとう!
2022/08/09(火) 14:55:31.99ID:bHe5fuqA0
>>19
横からありがとう
2022/08/16(火) 21:43:51.62ID:kXwj2Q5P0
ミーヤで読めないzipとかrarあるけど、アレはなんなん?
ファイル名の長さが原因かしら
2022/08/16(火) 21:48:40.69ID:0lkfSXoc0
>>22
ファイル名が悪いと思うならファイル名変えてみたらいいでしょ
2022/08/16(火) 21:50:14.77ID:6IfBBcdV0
>>22
zipはファイル名
rarはファイル名とrar5 かな
2022/08/16(火) 21:58:00.59ID:7zeTaW0c0
>>22
既に書かれているが
中華の文字使ってるとかUnicode使われているとか
ハートマーク入ってるとかいろいろ
ファイル名が悪い場合は一括リネームツールで変更するしかない
2022/08/16(火) 22:00:10.41ID:G2xtjVyx0
>>22
おまかん
2022/08/16(火) 22:05:59.16ID:akYb/vDu0
Unicode文字のpathやファイル名は>>4のパッチ当てないと読めない
rar5はax7z.spiが必要
でもspi使うと書庫内書庫は読めない
webPや見れない画像はマイナー形式以外ならiftwic.spiでほぼ解決
Unix系で作られた書庫だとファイル名の -(ハイフン)や~(波ダッシュ)に見える記号はShift-JIS外の文字だったり
見えない制御文字が混じっていたりするのでファイル名を付け直さないとダメな場合が多い
拡張子判別はWinExChangeがおすすめ
オプションで「複数ファイル時は一括~」をオンにしておけば、全選択(Ctrl+A)→送る(SendTo)で一括処理可能
2022/08/18(木) 00:57:48.81ID:LByWUrZf0
てか自分で圧縮してんのになんで読めない書庫作んの?
2022/08/18(木) 00:59:28.63ID:y4ga29SP0
もちろん拾い物だからです
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 09:04:47.00ID:eTaaJk1C0
この前“が”の一文字だけダメだった
嫌がらせかな
2022/08/18(木) 10:32:40.26ID:Xj5gxzPS0
今じゃ公式がyoutubeで流す動画ですら糞みたいな文字使ってたりする
平仮名の濁点が原因だったりでマジウンザリ
文字のコピペすら注意しなきゃならん
2022/08/18(木) 14:12:59.82ID:hB5jQaMb0
Macでつくると か” になります
2022/08/18(木) 14:55:10.08ID:t+JeauLF0
>>28
分かってるのにイチイチ聞くって性格悪いなお前
2022/08/18(木) 21:00:31.71ID:tRXJ1uDQ0
Macは糞だな
2022/08/20(土) 06:45:17.53ID:+UnnFMm40
>>27
>webPや見れない画像はマイナー形式以外ならiftwic.spiでほぼ解決

昔iftwic.spiを試したときはpngを開くと落ちてたが、
最新のを試してみたらちゃんとそのバグが修正されてて問題ないっぽいな。
今までifwic.spi(まぎらわしい)を使ってたけど、移行してもいいかも。

チラ裏だが、ミーヤ+ifwic.spiだと透過pngがうまく表示できなかった。
ただし同じ作者のカラーマネージメント代行プラグイン(ifcms.spi)も併用すると
ちゃんと表示できるようになった。
Leeyes+ifwic.spiだと全然問題ないので、ミーヤ側の問題なのかも。
2022/08/20(土) 11:38:35.34ID:RMKaCt+H0
>>33
いや拾い物でも圧縮し直すだろUnifyZipとかで
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 14:27:18.59ID:69StWgJh0
>>27
>>4のやつDLするだけでアカウント作らなきゃいけないの?
2022/08/20(土) 14:37:52.11ID:QrSRAeez0
Page Not Found だぞ
2022/08/20(土) 14:43:49.13ID:c9MnDpvd0
あらreleasesページにアクセスするのに垢必須になったのか
まぁ>>4のはバイナリ直接落とせば垢不要だよ
2022/08/20(土) 14:45:20.08ID:c9MnDpvd0
いやURL変わっただけかw
https://gitlab.com/devill.tamachan/MangaMeeyaUnicodeWrapper/-/releases
2022/08/21(日) 13:11:31.21ID:+a8zdvuM0
OS:Windows11
アプリver:マンガミーヤ v7.4(バージョン選択で左表示)
webpのSusiePlugin「iftwebp10」を入れてフォルダ内にwebpファイルが入っている状態だと
ミーヤで普通に見れるんですが、フォルダごとzipに圧縮してzipを見ようとすると
「読込可能ファイルがありません」になって開けません(JPGファイルを同様にzipにした場合は開けます)
ファイル名、フォルダ名を半角数字のみで試しても同様なので使用不可文字でNGではないようなのですが
何か対策方法わかりませんでしょうか
2022/08/21(日) 13:17:12.63ID:IBYf1/oN0
>>41
他の人のwebpを使うとかは?

3人くらいはwebpプラグインあったはず
2022/08/21(日) 21:47:28.50ID:vRpJgru+0
>>40のツール入れるとmsvcr100.dllが見つからないってなるな
なんか間違えたかな
2022/08/21(日) 22:42:34.61ID:WTLK6YRt0
>>4
これって、8.3形式ファイル名の自動生成をレジストリで無効にすると使えなかったりする?
4544
垢版 |
2022/08/21(日) 23:01:56.69ID:WTLK6YRt0
うーん、レジストリで一時的に8.3形式ファイル名の自動生成を有効にしたけど
>>4の改変版がいつの間にか使えなくなってる
いつから使えなくなったんだ…?
2022/08/23(火) 05:40:56.71ID:nnVM8jO10
レジストリ有効にしても自動生成されんよ
別ドライブにコピーするとかツール使わないと
2022/08/23(火) 05:45:02.87ID:DUdr/6wq0
ショートファイル名はドライブへの書き込み時に生成されるから
有効化しただけでは生成されなかったはず
同ドライブへコピーでダメなら別ドライブへ一旦移動させる必要がある
4844
垢版 |
2022/08/23(火) 13:47:24.01ID:4GEs8t/00
fsutil file setshortname "長いファイル名" 短いファイル名
で、8.3ファイル名を個別に定義したら使えるようになった
やっぱ8.3ファイル名に依存しているんだな、>>40の改変
2022/08/24(水) 22:59:43.13ID:KUfjG76+0
これって4Kだと見れなくなる?
2022/08/25(木) 05:14:37.10ID:s/a+CEJo0
>>49
どうした?
5149
垢版 |
2022/08/25(木) 13:37:04.88ID:wyseo52w0
>>50
いや、普通にパソコン新しくして4K環境になったら全く画像が出なくなったんだが、何が悪いんかなーと
ちょっとNeeViewってのも入れてみたけどいくつかの機能ではまだまだこっちのが良かったんだがな
2022/08/25(木) 14:08:21.31ID:a9grm+xE0
ソフトを疑うよりも自分の導入方法が間違ってる可能性のが高いでしょ
2022/08/25(木) 14:15:26.69ID:/3Oo5li50
>>51
そっか、4K環境でもWin11でも見れるよ
2022/08/30(火) 04:50:12.93ID:a0lh34kw0
もうHONEYViewerに乗り換えたわ
圧倒的に便利
2022/08/30(火) 04:55:22.81ID:9XhqLYnG0
そうかい、よかったね
自分はそうは思わん
2022/08/30(火) 16:41:02.87ID:ZJ/WWrqA0
honeyはなんか使う気になれないんよな…
2022/08/30(火) 16:44:28.60ID:ZJ/WWrqA0
痒いところに手が届かないっていうか、いまいち使い勝手とか表示画面に慣れないんよなハニービュー
2022/08/30(火) 17:34:38.93ID:+ebKL8cO0
HONEYViewerは使い勝手がもっとよくなればいいんだけどな
2022/08/30(火) 18:21:58.15ID:xdpH8rHM0
私の過去の使用履歴にありました 当時のメモです

Honeyview V 6.26(200123) ※200201 韓国製
2022/08/30(火) 18:24:19.98ID:Kds/pjDU0
>>59
メモの内容は?
2022/08/30(火) 18:39:27.50ID:Jiu56pb/0
>>60
最後の1行がそうなんじゃ?

あとビューワーじゃない、ビューで止める
2022/08/30(火) 19:07:25.22ID:AP9nAdfR0
テスト
2022/08/30(火) 19:25:35.04ID:xdpH8rHM0
※の後ろがコメンとだけど使わないのは日付のみとか基本的にインストール式のは使ってないです
それと試した時期も相当古いのばかりなので今試すと評価が変わるかもしれない
一応過去のも貼っておきます

PhotoStagePro ver5.94(220530) ※GIFアニメが動かない
Hamana ver1.48(060619)[3Dアニメエフェクト・拡大縮小グラフィックビューア] ※200201 Win10使用不可?
MebiusScope-0.1.0.zip 2009-02-15 ※使う機会が無い
ArtSage 1.00 超シンプルで動作が軽い画像ビューア ※ 使いにくい
MassiGra Ver0.36(091123) ※ サムネイルの表示が出来ない
IrfanView Portable ver4.30(110620) ※ プレビュー画面とフォルダツリー&ファイル一覧(サムネ)が分離している
ALSee 6.3 無料バージョン 2010-11-01 ※マウス設定が無し 右上に広告が出る インストーラー式
FuturixImager 6.0.3※ サムネイル表示が出来ない
Pictomio ※ 高スペックのみ インストーラー式
Fresh View v 8.30: October 27, 2011※日本語訳が変 使いづらい インストーラー式
Picgl ver.1.95(070709)※200203 画像表示がウインドウフィットのみ サムネ段の間隔が広い
NAVERフォトビューアー1.0 Build14(100610) ※200203 インスト式 レイアウトが2ペイン 機能設定が少ない
Linar Ver.1.7.113(100924) ※200203 プレビュー画面とフォルダツリー・サムネ画面が分離 レジストリ使用
Leeyes Ver.2.6.1(111026) ※200203 GIFアニメが動かない サムネ表示位置がプレビューの上
Garan Ver.2.2.2(070617) ※200203 GIFアニメ表示が半分になることがある
2022/09/01(木) 23:02:25.62ID:NSHn5thA0
>>63
このスレに貼ったってことは※はマンガミーヤだと対応してるのにっていう解釈でおk?
2022/09/06(火) 03:27:16.54ID:E6I5mWAd0
ミーヤもGIFアニメはダメだし、ただの感想やろ
2022/09/06(火) 05:04:03.60ID:gKeTDqvS0
>>65
マジで?
2022/09/11(日) 18:30:50.58ID:wSN6cwpO0
ベータ ワールドワイドでUTF8を使用でUnicodeのファイル扱えるようになるぞ!
でもめちゃ文字化けするぞ・・・!
2022/09/18(日) 06:33:18.54ID:6LMsx2R70
どういうこと?
2022/09/18(日) 18:23:20.79ID:3Rq9tCK70
世界は広い
2022/10/16(日) 21:44:53.46ID:Ee2NVeGh0
移行先に悩む
2022/10/16(日) 21:55:23.75ID:SRKwR6cm0
移行する必要ある?
unicode問題ならしゃーない
2022/10/16(日) 22:12:40.95ID:/4elEzlI0
色付できるPC用のビューアって他にないですよね?
2022/10/16(日) 22:47:29.71ID:sVtYp++k0
あるよ
2022/10/17(月) 09:50:28.41ID:3PNUt7qO0
>>73
アプリ名を教えていただけないでしょうか?
2022/10/18(火) 14:02:58.59ID:K6D9iwJu0
自動着色できるのは今はもうないね
2022/10/23(日) 17:02:22.99ID:KzC885SD0
AIで出来るようになるんじゃね、知らんけど。
2022/10/23(日) 17:42:51.79ID:AKwQAbcj0
そう遠くない未来に着色どころか存在しない漫画まで生成してくれそう
2022/10/23(日) 22:21:55.42ID:E1PhjHql0
知ってるか?どんな漫画でも誰かが描くまでは存在してないんだぜ
2022/10/25(火) 04:52:23.13ID:4DAZRQPP0
やってることはトーンカーブの調整じゃないの疑似色塗りって
そんな高度なのかね
2022/10/26(水) 02:55:02.94ID:EvX+2pXk0
タイリング周りをどう自然に処理するかとか意外と面倒だと思うよ
2022/11/10(木) 16:59:21.28ID:5/lKfnkN0
テスト
2022/11/11(金) 09:15:47.22ID:BfMtOsho0
error
2022/11/18(金) 08:04:04.57ID:B9d1DrOM0
書庫ファイルから画像をクイックセーブした時に0バイトのファイルが作られるようになってしまって困ってたんだけど
いろいろ調べたらaxzipx.spiが原因ぽい
(まっさらな状態のミーヤにaxzipx.spiだけを入れて「Susieプラグイン優先」の設定にすると発生)

ひょっとしたら同じ件で困る人がいるかもしれないので情報として残しておきます
2022/11/18(金) 08:08:35.90ID:B9d1DrOM0
読み返したら文章が少しわかりにくい気がしたので訂正

>書庫ファイルから画像をクイックセーブした時に
→書庫ファイル内の画像をクイックセーブした時に
2022/11/18(金) 12:25:03.95ID:o1PgK81P0
乙です
2022/11/18(金) 16:20:27.51ID:SQaCptJN0
知ってるか?実は漫画以外の画像ファイルも見れるんだぜこのソフト
2022/11/18(金) 16:22:52.17ID:4K8O9vVi0
画像ファイルが何なのか分かってないのか?
2022/11/18(金) 17:40:01.29ID:0eOaCWFu0
スレタイ変えろって言ってるんだよ
2022/11/18(金) 21:29:59.79ID:QO0ZnNmy0
そうだそうだ。マンガミーヤというソフト名を名乗るなら、
マンガ以外は表示できない仕様にすべきはずだ
2022/11/18(金) 22:06:49.26ID:cWB3uCwp0
つってもなあ、漫画重点なのは、マンガミーヤという命名からも事実だし
案があるならぷりーず >>88
2022/11/18(金) 22:29:27.75ID:4K8O9vVi0
ソフト名変えろって事か?
何言ってんだ???
2022/11/18(金) 22:49:56.38ID:0eOaCWFu0
>>90
萬画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 2○

>>91
鳥頭か?
2022/11/19(土) 00:17:21.11ID:8GIzxu8m0
>>92
画像ファイルのことか?
それとアプリ名がスレタイなのと何が関係あるんだ???
2022/11/19(土) 00:40:29.12ID:SxCf1Ypt0
圧縮ファイルの画像も読めるが?
2022/11/19(土) 03:55:08.74ID:upGYLPN00
画像ミーヤに改名しないといけませんな~
2022/11/19(土) 09:43:04.92ID:2DzNRd7R0
理由は?
2022/11/19(土) 09:52:16.90ID:dUyMxeXv0
ないんだな、それが
2022/11/19(土) 10:03:28.93ID:2DzNRd7R0
だったらぐちゃぐちゃ言ってんなよ馬鹿か
2022/11/19(土) 10:12:54.22ID:8GIzxu8m0
漫画も一枚絵も写真データも画像ファイルなんだが、変えろって言ってる奴らは何なんだろ

それより作者帰ってきてくれ……
>>4なしでunicode文字読めるようになってくれ……
2022/11/19(土) 11:11:15.90ID:8D5wcFll0
スレタイ読めない人?アプリ名とか言ってるしお察しかw
2022/11/19(土) 11:55:40.40ID:jFQbkcLy0
漫画読みやすいように開発されてきたけど別に漫画以外の要望がなかったわけじゃないからなぁ
テキストデータ読めるし

なんで今更そんな事言ってるの?
2022/11/19(土) 13:24:12.94ID:MwYlplNz0
そんなの池沼だからに決まってるだろ
いちいち相手にするな
2022/11/22(火) 11:17:05.72ID:klxQRwhe0
使いやすいけど画像が正常に表示されずにモザイクかかったようになるのがたまにきず
2022/11/22(火) 11:30:32.10ID:iKPlGno/0
>>103
JTrimで処理してるわ
2022/11/26(土) 14:18:34.08ID:oipvmlyN0
CEだとプラグインって導入出来ないの?
2022/11/26(土) 16:43:03.94ID:WTpLSg4P0
>>104
いつまでそんな化石ソフト使ってるんだよ!

まぁ わしもJTrim使ってるのだが・・・・(笑
似たような最新ソフト他に入れてるが大体JTrimしか使ってないのだ これは呪いか?
2022/11/26(土) 17:27:18.92ID:FoHHAukR0
老化だろ
わかるぞ新しいのより馴染んだ操作の方が脳死で使えるもんな
2022/11/26(土) 19:47:47.75ID:CRn97jU10
俺も昔は使ってたけど
今更JTrimなんて何に使うんだよ
2022/11/26(土) 20:04:21.99ID:zvGM2I/70
>>108
>>103対策
2022/11/26(土) 20:06:55.99ID:CRn97jU10
モザイクとやらに遭遇した事ないからJTrimがどう役立つか分からん
2022/11/26(土) 20:24:01.34ID:zvGM2I/70
一括変換で再サンプリングを行うと出なくなるのよ
2022/11/26(土) 20:50:11.05ID:CRn97jU10
Ralphaじゃあかんの
2022/11/26(土) 20:58:00.64ID:zvGM2I/70
縮小したりモザイクかけたり簡単でいいのよ
2022/11/26(土) 21:21:55.63ID:CRn97jU10
簡単なのがRalphaだと思う
だから俺は移行した
2022/11/26(土) 21:33:10.04ID:WTpLSg4P0
>>108
座標指定切り取り モザイク ガンマ補正 ノイズ除去 シャープとかかな
古いので性能は悪いんだけど抜群に使い易くお手軽なんだよ
まぁ他のソフトに移行し慣れればいいんだろうがいくつか性能のいい現行ソフト使ったけど削除出来んかった

ちなみにリサイズは藤 -Resizer-で素早く済ませる Ralphaは試したけど削除した 多種類の変換にはXnView ※ミーヤで弱いGIFアニメにはこれ
2022/11/26(土) 21:33:47.30ID:zvGM2I/70
>>114
時間ある時試してみる
2022/11/26(土) 22:33:34.33ID:JyQvt9+o0
Ralphaはzipのまま処理出来れば最高なんだけどね
2022/11/28(月) 08:22:10.54ID:CDIOD5co0
ZipPla使いやすいけど最近増えてるwebpが重い
なんとかならんのか
2022/11/28(月) 08:38:46.92ID:CDIOD5co0
自己解決
Susieプラグイン適当にフォルダにぶっ込んだら速くなった
2022/11/28(月) 10:11:26.39ID:EpWygBcc0
どれが早くなった奴なんだ
2022/11/29(火) 06:23:50.83ID:roDY35oM0
不具合解消したけど原因は分かってないから再発にびくつくやつと同じじゃねえか
2022/11/29(火) 10:59:08.46ID:WsH35mpm0
プラグインは1つずつ試せるから頑張ってくれ
俺はそういうのもう面倒だから現状維持
2022/11/29(火) 13:54:17.81ID:29XO397N0
いや、まぁ、特に俺も問題ないから強くは言わないけどさ

解決したやつが解決方法書くのが普通じゃないんか

自決したら書いてけよって通例だと思ってたんだが
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 15:22:30.24ID:dRAxv7il0
スレチだからな
zipplaに書いてあったぞ
2022/11/29(火) 16:52:13.49ID:IKDAs6bi0
「どの」webpプラグインか、なんだよ
2022/11/29(火) 21:14:02.02ID:nmYZg2vs0
ミーヤってNeeviewより何でこんなに軽いの?
2022/11/30(水) 11:42:30.17ID:5Pokw/CK0
ミーヤは.netではない(Visual Studio 7.0 32bit)からでしょう
2022/11/30(水) 12:25:23.36ID:bk4P+2e50
ネイティブアプリが有利なのは起動速度だよね
2022/12/13(火) 23:48:40.65ID:QGiN1SKl0
22,5インチのモニターで漫画読んでるんだけど全画面で読まない方がいい?
全画面の方が没入感はいいけど、長いこと読んでると視点移動が大きくて疲れる気がする
やっぱ実寸でジャンプぐらいの大きさが人間には読みやすい?
没入感をとるかせっかくのモニターサイズがもったいなく感じるサイズをとるかジレンマなんだけど
みなさんはどうしてますか?
2022/12/14(水) 23:34:56.82ID:Joo/MA/G0
32インチで画像2枚を見開きで読んでる
2022/12/15(木) 03:41:28.25ID:sjdqPX020
その時の気分だな
大画面で見てて途中で疲れたら横になってタブレットからリモートで読み続ける
2022/12/15(木) 23:07:10.33ID:hpjg5Ew+0
>>130
22,5インチでもしんどいかもと思ってるのに32インチって・・・
俺モニターアーム使って特殊な見かたしてるからなのかなー、ここ!っていうベストサイズとベストな距離が分からん
結局気分で変えるっていう折衷案しかないのかな
2022/12/16(金) 00:13:15.02ID:AZTiaJ3e0
状況がわからんから映像見せて
2022/12/16(金) 10:18:20.68ID:OhxMekDT0
でかい画面でみればそら疲れるだろなあ
個人的に10インチくらいで見るのが一番いい
2023/01/14(土) 17:17:39.15ID:0UgaAvsN0
普通のjpegの書庫も読み込めないのあるよな
解答してフォルダにしても読み込めん
なんやあれ
2023/01/14(土) 17:38:16.75ID:lWJneEIo0
>>135
>>4
2023/01/15(日) 13:08:47.07ID:nDDrKDK/0
書けた!
2023/01/17(火) 12:58:06.90ID:mzTKEzKO0
TEST
2023/01/18(水) 21:20:58.52ID:7BM5JIPb0
800x925サイズ画像が開けずソフトが終了
jpgからpngやその他に変換しても開けない 開く方法は解像度変更のみだった

これまでも何回かあったから今回は解像度を確かめたが特定の解像度は何やっても開けない
2023/01/19(木) 01:04:59.84ID:i4da2LRQ0
サンプル画像どっかにうpって
2023/01/19(木) 22:28:37.59ID:IIQURD9T0
違法画像だからちょっと無理
2023/01/20(金) 01:05:42.45ID:4YcyDGXE0
800x925の画像作って見たが問題なく開けた
解像度は関係ないだろ
2023/01/22(日) 05:55:28.37ID:7EoYL+480
てすと
2023/01/23(月) 18:28:27.44ID:orRElMct0
透過webPが上手く表示できないな
ミーヤ+ifwic.spi
ミーヤ+iftwebp.spi
ミーヤ+ifcms.spi+ifwic.spi
ミーヤ+ifcms.spi+iftwebp.spi
を試したけどダメだった
それともファイルがおかしいのだろうか

webp
https://xfs.jp/mEnzB0
PNG
https://xfs.jp/j9q2j0
2023/01/24(火) 11:59:45.62ID:fh157HHm0
TEST
2023/01/29(日) 07:46:18.82ID:YCcoinTm0
test
2023/02/11(土) 21:24:18.05ID:oLLPolXA0
( ´,_ゝ`)イヒ
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 20:05:36.85ID:sugs2NdA0
avif susie プラグインの設定方法を教えてください。
ギフハブにて ifavifのファイルをダウンロードしました。
Windows 11 64 Bit を使用しているので
 win32 64-bit gcc
のみをダウンロードし、マンガミーヤのSusieのプラグインに展開しました。

マンガミーヤのツール、レジストリ関連設定、の「エクスプローラー右クリックメニューにマンガミーヤで開くを追加亅のウィンドウの中にそれが表示されません。
 どのように関連付けてあげればよろしいのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
2023/03/02(木) 20:09:21.88ID:g6bAIk6l0
avifpluginforsusieimageviewerてので問題なく見れるけど?
2023/03/02(木) 20:22:30.45ID:lWisGHif0
>>148
マンガミーヤは32bitアプリだから32-bit GCCの方をいれるんだよ
2023/03/05(日) 12:53:01.88ID:CcR2lzdW0
すれ違いで申し訳ないけど
at_pictureスレ9氏のOLEDrag.exeください
あとマンガミーヤは使ってないです
2023/03/05(日) 13:46:41.17ID:ybiZp1yT0
何言ってんだかわかんねえええええええええええええええええ
2023/03/05(日) 13:58:56.55ID:QQCoFupU0
すれ違い通信でしょ?知ってる、DSでやってたよね懐かしい
2023/03/05(日) 18:03:42.67ID:iruhjfbX0
すれ違いの純情でしょT-BOLANの
2023/03/05(日) 18:56:08.40ID:ph/Pf9P60
1/3の純情な感情だろ?
156151
垢版 |
2023/03/06(月) 23:27:06.03ID:nCkf0nE50
ワーオ
ahkでどうにかなったわw
2023/03/06(月) 23:30:13.56ID:N9BFFd/l0
アハンオケツイク?
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 12:03:59.06ID:QZ2pEq9t0
>>4の代わりにMangaMeeya英語版7.4bにUnicodeパッチでいいような気がしてきた
ax7z.spiは動かないのでrar5とかはNGだけど
iftwic.spiは動作確認

MMCE_Win32.zip
ttps://www.virustotal.com/gui/file/de234281752cee6957a0175fb64416b322d90f9bfd7b4ebf247a28df5d710aef/detection

Unicode対応manifest
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/design/globalizing/use-utf8-code-page
2023/03/20(月) 19:31:01.54ID:8CqDcCIB0
今話題のGPT-4君とかってコード書けないの?
書けるならバグ修正&Unicode対応の新型ミーヤ作って貰おうぜ
2023/03/29(水) 03:10:44.29ID:9AUoGN+i0
俺感なんだろうが以前800x925が開けないとレスしたけど1440x1609も開けないな
自分で1440x1609の画像をjpgで作成したがこれも開けなかった
対応策のリサイズで1432x1600にして開けるようにしたけど訳わかんない
2023/03/29(水) 11:16:00.96ID:8H+2Whz60
>>160
ミーヤのverとsusieは何使ってる?
2023/03/29(水) 13:43:02.63ID:sPEmBMQN0
MangaMeeya v7.4
WIC Susie Plug-in Ver.1.8+3 32bit 64bit版 iftwic.spi これ無効にしたら1440x1609は開けた
とりあえずプラグイン設定のjpg,jpegのチェック外して標準ローダにすることで問題は解決

殆ど開けてたのでめんどくさくて放置してたけど確かに原因はどう考えてもsusieプラグインだった
2023/03/29(水) 15:23:36.56ID:S9uq72Ji0
そういえばiftwic.spiは不具合が出て使っていないわ
2023/03/29(水) 18:41:58.06ID:yy32FsCl0
>>162

プラグイン簡単に切り替えられるからSUSIE系はいいよな
2023/03/30(木) 05:15:03.96ID:tO75e9990
なんか>>4いれるとavif読み込めなくなるんだけどこういうもん?
それとも俺だけ?
2023/04/04(火) 07:41:13.62ID:E4MInzvX0
>>4は周回遅れだよ
2023/04/05(水) 15:50:18.24ID:Nn6xswl+0
縦長の画像を表示した時、上下矢印キーでスクロール出来ますが、
それの範囲を変更するにはどうすればよいのでしょうか?
一回↑や↓を押した時の移動量を減らしたいのですが…
2023/04/05(水) 22:23:13.86ID:fqZov7if0
>>167
ツール→環境設定→操作設定→スクロール→キーボード操作によるスクロール移動量→垂直方向
2023/04/06(木) 00:17:58.86ID:c2tr5FLy0
設定の違う場所でしたが、見つかりました。
有難う御座いました。
2023/04/16(日) 11:34:32.70ID:GBWqf9zl0
フォルダや圧縮ファイルを読み込んで複数の画像ファイルがあった際に
ファイル名の一部でフィルターをかけてプレイリストを整理することってできる?

10個の圧縮フォルダを読み込んだら
その中にある"表紙.jpg"だけをプレイリストに入れて表示するみたいな感じ
2023/04/16(日) 12:11:13.57ID:Cr+Ye7320
検索しかないね
2023/04/17(月) 06:18:31.29ID:zTYv7DZT0
>>171
無事にやりたいことができました
ありがとうございました
2023/04/17(月) 06:37:13.25ID:6Pi21OnS0
とりあえずフォルダ限定でEverything使う方法なら

・Everythingでフォルダ内を表紙.jpgで検索
・検索結果を全て選択→コピー→パスリストをテキストファイルに貼り付けて保存
・テキストファイルの拡張子をsz7に変更してaxpathlist.spiで読み込む

書庫ファイルも書庫内パスが拾えれば同じ事ができるけど
そういう事ができるソフトがちょっと思い当たらない
2023/04/17(月) 06:38:40.82ID:6Pi21OnS0
リロードしてなかった
ごめんね
2023/04/17(月) 06:58:20.35ID:zTYv7DZT0
>>173
フォルダからの読み込みはバッチで目的のファイル名のパス一覧を取得してプレイリストを作成してたんですが
そういうプラグインもあるんですね

情報ありがとうございました
2023/04/17(月) 07:08:59.12ID:qBcPzTZ/0
書庫内(および書庫内書庫)ファイルに対応したaxpathlist2.spiというのがある
url変えたら落ちてくる
2023/04/17(月) 07:13:46.50ID:zTYv7DZT0
>>176
色々あるものなんですね
ありがとうございました
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 23:23:58.89ID:JZvu2o2Z0
https://i.imgur.com/N4qtVox.png
こんな感じのモザイクjpgの対処法としてIFJPEGX.SPIを入れて、
「Susieプラグインのみ利用する(標準ローダを使用しない)」に設定したら
jpgは見れるようになったのですが、モザイクjpgのzipは見られません。
どうやったら見られるでしょうか?
2023/04/20(木) 07:21:40.67ID:88F4KCET0
お母さんに聞きなさい
このエロ画像がみれないよ!って
2023/04/20(木) 09:29:20.83ID:/8Q+WFUq0
すると突然母はボクの見ている目の前でエプロンの結び目をほどき始めたのだ
「(私を)みないか」
2023/04/21(金) 20:38:25.69ID:5qO9QK8e0
いつかUnicode対応の7.4正式版とか来るんかねー
有料でもいいんだけど
2023/04/22(土) 11:48:15.43ID:L4u50wL70
ない
pdfの一件から作者が完全に開発から手を引いた
2023/04/22(土) 18:19:23.29ID:/sS0e8rb0
AVIFがプラグインで表示できるのでボクは満足です
2023/04/29(土) 18:26:05.32ID:KdhBS7DL0
ここってMangaMeeyaCEの質問ってしちゃだめですか?
2023/04/29(土) 20:46:21.74ID:ufDQ0xQL0
>>184
他にないなら良いと思うけど
CEってWindowsポータブルとかのやつかな
2023/04/29(土) 22:19:29.18ID:KdhBS7DL0
>>185
ありがとうございます。

Windows11でCE使っていたんですけど
ネットワークドライブに置いてあるZipファイルを読み込ませようとしたら
(エクスプローラーからショートカットアイコンにD&D)
「無効なパスです」ってエラー出てきて読み込んでくれませんでした。
たぶん先週ぐらいまでは問題なく読めてたはずなのですが…。

ネットワークドライブの再接続とかもともとのファイルを保存してたものに上書きしてみたんですが
解消されませんでした。
本体を起動して履歴からネットワークドライブにあるZipを指定しても「無効なパスです」が出ます。
ネットワークドライブのドライブレターは変更していませんです。

PC内にあるZipファイルは問題なく読み込めているので、MangaMeeyaCE側には問題はないとは思っています。
OS側の問題だとしても何がいけないのか…

なにか情報とかあれば教えてほしいです。
2023/04/29(土) 22:27:07.66ID:ufDQ0xQL0
>>186
ローカルだったらアプリが読めない文字れす使われてるとかだけど
例えばMangaMeeyaノーマルなら「?」なが入ってるとだめなんだけど
こういうのがファイル名に入ってるとかはない?
ネットワークドライブに使ってるフォルダー名が意図せずにCEで使えない文字にかわってるとか
2023/04/30(日) 07:18:55.58ID:mWpX3S9Y0
(例)「が」→「か゛」
なってるのがあったような
2023/04/30(日) 07:49:20.82ID:08/0/kOQ0
先週ってことはWindowsUpdateによる仕様変更だろう
2023/04/30(日) 12:17:19.09ID:fy/ALL8i0
RAR開けないのなんとかならない?
2023/04/30(日) 12:48:15.73ID:MOk2da/N0
俺も詰まったけどRAR4にしたら開けたよ
2023/04/30(日) 14:44:52.78ID:Dc/aTk2V0
そもそもRARにこだわる必要も無い
2023/04/30(日) 15:07:44.18ID:FcCB7gPe0
通は.cabを使う
2023/05/01(月) 03:45:04.65ID:rJL7c69W0
マンガミーヤで読み込むと、アプリ自体が強制終了してしまう画像があるのですが、
原因はどうやって調べればいいのでしょうか?
しかし、例えばペイントブラシ等では普通に開けるのですが…
2023/05/01(月) 04:34:24.96ID:/os0K7lp0
古いツールだとメモリの上限に限界があって、OS自体にはまだ余裕があってもツールの方でダメになるパターンとかじゃないかな?
ツール「もう限界なんだが?」
OS「は?まだ有り余ってんだけど」
ツール「そうなの?…あ」
OS「あれ?もしもし?もしもーし!」
みたいな。
その画像やたらおっきかったり、先読み設定かなんかで、それ以降の画像もでっかいの続いてたりしない?
2023/05/01(月) 04:38:49.58ID:WrPgPV9r0
俺なら画像を上げて意見を募る
情報が小出しだからデバッガーで調べてねとしか言えない
2023/05/01(月) 04:39:29.87ID:rJL7c69W0
確かに、かなり古いツールですもんね。
しかし、色んなのを試してみたけど、これより使い易いのが未だに見つからない…
作者氏、マンガミーヤを再開発してくれないかな…
2023/05/01(月) 05:06:22.85ID:WrPgPV9r0
やっぱり乙女か
2023/05/01(月) 05:18:47.05ID:lnA5nypX0
rar問題は本家RARでRAR等をZIPに変換すりゃいいじゃん
2023/05/01(月) 10:48:10.25ID:82AMgVrg0
rarがたくさんありすぎて変換がめんどい
2023/05/01(月) 11:07:17.49ID:1NMPIjM50
全部選択してD&Dすれば順番に処理してくれるんちゃうん?
2023/05/01(月) 11:30:41.18ID:mS6QXJYi0
>>195
そういう時のために4GB Patchがある
充ててから1年経ったけど不具合も副作用もないよ
2023/05/01(月) 12:23:25.29ID:WPJRaCFP0
おお凄い16384x16384の巨大なbmpが見開きで表示できたわ
2023/05/01(月) 13:00:40.50ID:82AMgVrg0
rarよりzipの方がダメ文字や文字化けが酷くて最悪解凍や取り出しができなくなるんじゃないっけ
やたら長い日本語ファイル名とかあるから心配w
ベストは日本人が作ったlzhらしいけど
2023/05/01(月) 13:07:03.19ID:iEcbuD5f0
>>204
うそだろ…何を根拠にそんなの信じてんだ…今時珍しいにも程があるだろ…
2023/05/01(月) 16:15:29.44ID:NX8g8uT40
ZIPは亜種があるからな
RARが無難
LZHは使用禁止を呼びかけている
2023/05/01(月) 16:18:04.76ID:4hrOZ72x0
え、LZHダメなん?
2023/05/01(月) 16:53:26.39ID:NX8g8uT40
ダメ
2023/05/01(月) 16:58:00.02ID:4hrOZ72x0
(´・ω・`)そんなー。
2023/05/01(月) 17:43:33.91ID:lnA5nypX0
ファイル名も
XXX-0x
XXX-0xx
とかいう変な並びだと順番崩れるから治したり面倒だな
大変
2023/05/01(月) 17:44:01.75ID:lnA5nypX0
WinRARで一括ZIP変換するの大事
2023/05/01(月) 17:44:29.94ID:lnA5nypX0
引用つけ忘れた

>>200
へのレスが >>211
2023/05/01(月) 19:17:53.12ID:BN+8Lt010
zipならファイル名ソート付き非圧縮が良いよ
超速い

easy圧縮
単zip
などごく一部のソフトのみ、ファイル名ソートに対応してる
2023/05/01(月) 20:50:06.44ID:lnA5nypX0
非圧縮なんてのは一部のマニアがやれば良いだけで
問題は超巨大なファイル
解像度マシマシして500MBや800MBしてるの辛い
2023/05/01(月) 21:31:50.23ID:4GQDSwfj0
>>213
これが一番ですよ、漫画読むんだからお気楽が一番
2023/05/01(月) 21:47:27.59ID:m0uloaIx0
jpgとpngは圧縮しても縮まないよね
2023/05/01(月) 23:37:43.38ID:lnA5nypX0
>>216
jpgは結構縮むよ
10個20個だとわからないだろうけど
ちりも積もればだな
2023/05/02(火) 00:27:13.57ID:TdURSxVl0
>>214
まさか画像処理しない人?
2023/05/02(火) 05:07:46.95ID:3/0pwN710
>>213
001から振った連番ファイルはソートされるが自然順ソートには対応してないな
WinRARもファイル名ソートに対応してる

自然順ソートはエクスプローラーの並びのことね
1
2
10
11
100
101
2023/05/02(火) 05:08:35.31ID:3/0pwN710
1,10,11,2,20...ではなく
2023/05/02(火) 05:38:19.42ID:z3mOQVhR0
互換性に問題のある連番はスルー
2023/05/02(火) 06:23:20.80ID:TdURSxVl0
ねえ?なんでそんなファイル名にするのん?
読む方に求めないで作るときに気をつけるだけでしょ
2023/05/02(火) 06:42:07.17ID:5iJa+daC0
>>222
昔の自分に聞いてくれ
2023/05/02(火) 10:39:48.87ID:NdMUr8ei0
[フルスクリーン時、タスクバー領域を覆わない]
にチェックを入れるとミーヤ変になって使いものにならないが、みんなは機能してる?
73と74βだめ。
2023/05/02(火) 10:49:46.05ID:NdMUr8ei0
タスクバー縦置きだと変になるのか。
これはどうにもならんか?
2023/05/02(火) 12:02:08.26ID:WZtzMjl20
>>222
昔と今ではOSのファイルソート順番が違ったんだよ
2023/05/02(火) 12:16:39.76ID:wJaq9cpw0
XPでエクスプローラーのソート順番が変更された
けど
未だに他のアプリは対応してないんで失敗だろw
2023/05/02(火) 13:17:51.53ID:p2OIt/640
[XXXX] (YYYY x ZZZZ) AAA BBBBB CCCC 第01巻
第と巻不要よね
一括痴漢で削除してるよ
2023/05/02(火) 13:25:40.17ID:KScbsgwy0
タイトルと巻数さえあれば原作者とか作画なんかも不要な気がしてきた
2023/05/02(火) 13:54:07.83ID:p2OIt/640
>>229
いやそれは必要だと思うんだがな
可能なら掲載雑誌と販売年ほしい

それはそうと弓月光の1970年代前後の作品は勢いがあって好き
2023/05/02(火) 14:21:40.29ID:S4DWoLty0
>>228
それすると1の次に10がこない?
01にしてんのかな
2023/05/02(火) 14:46:38.54ID:p2OIt/640
>>231
ゴルゴ13じゃあるまいし
普通は2桁あれば十分だろうと思うんだわ
2023/05/02(火) 20:20:05.73ID:HtcQjl040
Flexible Renamer 桁数揃えが便利
2023/05/02(火) 21:27:33.63ID:AJVluTW00
>>233
これと、split、セシウムのコンボでOK
2023/05/03(水) 12:12:17.58ID:B2ArriFk0
>>232
二桁でとも同じ事だと思うけど

1
10
2
3

って並ばない?
2023/05/03(水) 12:48:04.84ID:elGn55I40
>>235
Explorerでその並びはレジストリいじっただろ
2023/05/03(水) 12:49:07.66ID:elGn55I40
ナチュラルに0足して桁そろえてるわ
01
02
03
10

で全く問題ない
2023/05/03(水) 13:46:33.99ID:skk87xej0
MangaMeeyaのツール>ファイルソート>パス[数字順]

おすすめです
2023/05/03(水) 14:31:24.89ID:oIiR7qaA0
>>238
それで対応できないのでリネームするんだよ
見開き1枚用意してくれてたり有難迷惑もどうしたものか
嬉しいんだけど余計なのよね
2023/05/03(水) 14:41:47.61ID:zteHNpNy0
>>239
> 見開き1枚用意してくれてたり

え?誰が?
2023/05/03(水) 16:01:52.41ID:elGn55I40
昔の自分に聞いてくれ
2023/05/04(木) 19:02:18.66ID:MTSmTx+p0
その為にはまず、タイムマシンを開発しないといけないので、ハードルが高い…
2023/05/06(土) 18:35:08.30ID:whMsRPQ80
>>238
ファイル毎にそれするとわけわからんくならない?
2023/05/06(土) 19:36:41.47ID:JS6VVuP30
むしろファイルごとに設定覚えてるはずだが・・・
2023/05/06(土) 20:25:11.86ID:whMsRPQ80
>>244
何度も何百回もそのファイルひらいてるなら単純ソートになるようにリネームするのが普通だと思う
俺なんて1回開いたらフーンで終わるのばかりだから単純ソートで見れないのは鬱陶しい事明日の雨のごとし
2023/05/06(土) 20:41:19.98ID:JS6VVuP30
いやだから一回開けばそういう風に読み込むんですねってのが履歴に残るよ
俺は漫画(ネームソート)以外にエロ画像(更新時ソート)も常用してんだからw
2023/05/06(土) 23:07:01.49ID:whMsRPQ80
>>246
じゃあ君だけそうすりゃいいじゃん
他の人たちは気に入らないからちょっと前にこのネタで盛り上がってたわけだ
2023/05/07(日) 00:32:31.36ID:MuZhwnc30
それこそ勝手にリネームしてろよ
2023/05/07(日) 00:45:36.69ID:6y54siVz0
>>248
だからそういってるじゃん
お前は何で他人に難癖付けて最後逆切れしてるの?
アタオカやん
2023/05/07(日) 01:51:46.76ID:/8Z2OmHx0
>>249
わけわからんくならない?とかわけのわからないセリフで煽ってるのはお前

あと、ここには一定数ミーヤの機能を理解してないアホがいて(お前もその一人)
やらなくてもいいことを必死にやってる
(その割に特殊文字は変換しないでミーヤの方を改変したいらしいw)
2023/05/07(日) 02:04:12.73ID:6y54siVz0
こわっ
2023/05/07(日) 02:05:42.81ID:/8Z2OmHx0
即レスかよ
ずっと起きてたのか
そっちがこえーわwww
2023/05/07(日) 02:15:09.97ID:6y54siVz0
よくわからん
51分のレスから13分後にレスしたら即レスなの?
君は俺の1分後にレスしてるけど脊髄反射ってやつ?
しらんけど
中身が全くないよな
次レスするなら何か有意義な事書いてくれよ
2023/05/07(日) 02:22:27.16ID:/8Z2OmHx0
俺は
01:51にレスしたんだから
02:05にレスしても全く不思議ではない(その間14分)

おまえは
00:45のレスの後寝てればいいのに
01:51の俺のレスがあったとたん02:04にレス
一時間以上見張ってたんでちゅか?
2023/05/07(日) 02:33:48.69ID:+L8ZML6c0
何で揉めてるのかよく分からん…
自分で好きなように使うか我慢するかしてくれ
2023/05/07(日) 03:06:56.20ID:6y54siVz0
>>255
俺もそう思う
だから俺はココで終わる
粘着君は一人でやってくれ
2023/05/07(日) 06:54:18.69ID:fOl90z/a0
絵文字パッチはあります
ファイル名ソート付き非圧縮する前にリネーム必須
LZHは使用禁止
それだけ得られたから十分
2023/05/07(日) 12:13:17.73ID:MuZhwnc30
>>250
丁寧に機能を教えて貰ってるというのに酷いよな
>>244
>>245
これとか(自分の脳が)設定覚えてるはずってレスと勘違いしてるんだろう
2023/05/07(日) 12:33:41.73ID:OBByPuI60
もう良いんだって
そこまで行くとしつこい
2023/05/07(日) 12:41:27.59ID:Bru5UIWz0
今日で連休終わるからイライラしとるんやね
2023/05/07(日) 12:55:38.01ID:LWViYck30
すべて他人が悪いと思ってるので我慢できないんだろう
バカくさ
2023/05/07(日) 12:58:15.03ID:fOl90z/a0
役に立たないレスするのはいいけどその態度はどうかと思うよ
嘘はついても悪態つかないChatGPTを見習おう
2023/05/07(日) 14:43:48.25ID:/8Z2OmHx0
>>258
> (自分の脳が)設定覚えてるはずってレスと勘違いしてるんだろう

まじかw
斜め上過ぎるわ
そういえば確かに

>>247
> じゃあ君だけそうすりゃいいじゃん

デフォルトで記録してるはずだから
君だけってのはおかしな話だな
まあミーヤは低脳の一晩中監視してる君でも(一応)使える
優秀なソフトってことでw
2023/05/07(日) 14:53:02.25ID:XEnkdTla0
どっちも黙ろうぜ
2023/05/07(日) 15:39:36.12ID:LWViYck30
>>264
多分粘着言われた1人がやってる
2023/05/07(日) 19:04:30.52ID:MedwSnr30
そういうのも良いから
2023/05/07(日) 19:15:32.23ID:6y54siVz0
戻ってきたら俺そっちのけで寂しい(´・ω・`)
もう俺が全部引き受けるからお前ら連休最後はいい思い出残してくれ
2023/05/07(日) 19:33:38.21ID:9lLa+fq70
そういうのもういいから…
文脈を読み違えた?挙句に早とちりで煽って申し訳ないと一言書けば済む話だよ
本当に終わらせたいなら
それでも拳を下ろさないならもう一人の方だけに非がある
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 19:36:18.90ID:cynaapVl0
フヒヒ
2023/05/07(日) 19:48:01.91ID:chhEKBZh0
おまいらのウンチって何色?
一般的には茶色だけど健康な人はオレンジ色のウンチをするらしい
2023/05/07(日) 19:53:37.11ID:6y54siVz0
よくわからんので全部俺へのレスって事でいいよ
普通の人はレス返し一切しないでくれよ
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 20:13:43.74ID:VVd9I2db0
‥‥許さん‥‥ ‥‥お前だけは‥‥
2023/05/07(日) 20:15:51.31ID:6y54siVz0
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ゆっゆるしてくれ
2023/05/07(日) 21:24:11.66ID:5Fid2ZRg0
だから止めろって
2023/05/07(日) 23:40:47.39ID:fHLcBvii0
火事と喧嘩は江戸の華
掲示板バトルは底辺の華
2023/05/07(日) 23:44:55.26ID:yP2SYhqc0
いきがってんなよ どうせネットで知ったんだろ?ネット知識でスーパーマン

勘違いすんなよ お前は頭が良い訳でも偉い訳でもない
ネットのおかげで知ってるだけのだだの幼稚な小物 知ってることで優位に立ち誹謗中傷を繰り返す無様な汚物だ
偉そうにしてても所詮ネット情報のおかげ ネットがなければ頭空っぽな赤ん坊
2023/05/07(日) 23:46:48.72ID:6y54siVz0
いえーい
おれたちゃヒップホップ育ち チェケラ!
こんなん?
2023/05/07(日) 23:52:48.78ID:9lLa+fq70
駄目だこりゃ
2023/05/08(月) 07:10:59.82ID:TqEHFTd90
構ってもらってウレションしてそうだな一人ID赤くして
2023/05/11(木) 19:47:53.78ID:07Jk/qnl0
そして誰もいなくなった
2023/05/11(木) 20:49:49.63ID:zwDr1zCP0
まぁスレってのら特別話題無かったら動かなくて良いからな基本的に
2023/05/11(木) 21:04:24.79ID:fqgyBCcL0
俺も煽られても気にしないからな
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 21:52:35.54ID:Ph0PZnnD0
(´・ω・`)出荷よー
2023/05/12(金) 19:14:11.74ID:bIDQvBex0
今日も元気にユニコード(´・ω・`)
2023/05/13(土) 16:35:16.71ID:X/bE/1jQ0
AHKで見開き方向をトグルで変更する

#IfWinActive ahk_exe MangaMeeya.exe
 r::
  Send,{Alt}
  Send,{v}
  Send,{Down 2}
  Send,{Right}
  if (MeeyaDir = 0) {
   Send,{Down}
   MeeyaDir = 1
  } else {
   MeeyaDir = 0
  }
  Send,{Enter}
  return
#IfWinActive
2023/05/14(日) 21:34:53.41ID:EfPTtp760
左右分割をトグルで変更する

s::
  Send,{Alt}
  Send,{v}
  Send,{Down 5}
  Send,{Enter}
  return
2023/05/14(日) 21:58:54.19ID:2tZgLwNa0
なんか必死に書いてるけどそれミーヤの話題じゃないよね
2023/05/15(月) 02:05:53.15ID:FaSMiFSS0
つーか操作設定で好きに登録できるやん
2023/05/15(月) 05:00:40.54ID:YEayRgUO0
いい年こいてコード苦手かよ
2023/05/15(月) 05:33:57.06ID:zyw1Ar4U0
コードおじさん
2023/05/15(月) 05:42:54.29ID:FWHGNyWk0
>あと、ここには一定数ミーヤの機能を理解してないアホがいて(お前もその一人)
>やらなくてもいいことを必死にやってる
2023/05/15(月) 16:44:41.07ID:eqBhM/8i0
>>288
やっぱりそうだよね・・・
2023/05/15(月) 21:30:58.50ID:PJJixiKX0
対話したくない奴が唐突にかき出してるからヤバッと思い無視してた
これ何があるの?
やっぱり頭おかしいの?
2023/05/15(月) 21:54:14.23ID:lDWrB40W0
いい年こいてコード苦手かよ
2023/05/15(月) 22:26:06.71ID:Dxg8ttf90
マウントおじさん現る
2023/05/17(水) 18:43:08.91ID:/2MYgMXv0
ファイル名に見開き方向を書いておくから自動で変更するコード
2023/05/17(水) 19:22:09.61ID:zqOCWnIi0
正直コードコード言ってる人は何を言ってるんだ?

コマンドプロンプトの事?
2023/05/17(水) 19:23:38.84ID:BSTOI9Nl0
ユニコードだろ♡
2023/05/17(水) 20:18:10.95ID:sdPhvlA+0
コードギアス
2023/05/17(水) 20:22:43.68ID:ildPi1oZ0
コードベロニカ
2023/05/17(水) 22:11:03.42ID:YD7mI7/T0
難しい話は禁止
2023/05/17(水) 22:42:54.02ID:jxwM4wBh0
>>297
相手したらだめ
あらゆる板スレど同じことをしてるが皆無視してる
2023/05/17(水) 22:51:30.82ID:YD7mI7/T0
すげー
そんなムーブメントだったんだ
2023/05/19(金) 22:28:16.18ID:2Q/MulSv0
どうせならページ番号がランダムでもオンラインで検索してソートするコード書いてくれよ
題してソートコードオンラインw
2023/05/19(金) 22:50:37.59ID:wk8LOQGR0
あらゆる板を巡ってるからもうここにはいないよ
2023/05/29(月) 10:13:12.90ID:NqEvoC4S0
resourcehackerでunicode対応させる奴成功した?
2023/05/29(月) 10:34:12.14ID:su13bfOn0
出来るけど、文字化けするよ
一覧表示のところは

>>158
これが英語版だと言われているけど日本語対応しているがね
ちゃんと設定を見ていないのか
2023/05/29(月) 10:36:22.59ID:su13bfOn0
はぁ
リンクが違うがね
何やっとるの
これだわ
漫画ビューアの決定版は

・Comic Viewer
NeeView
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home
MangaMeeya 7.4 Beta Rev2.01a NeoJam Version
https://web.archive.org/web/20160813001026/http://www.mydailymanga.com/script/MMCE_Win32.zip
2023/05/29(月) 13:02:34.35ID:NqEvoC4S0
https://github.com/jarupxx/MangaMeeya-UTF-8
これのことだよ
2023/05/29(月) 13:12:21.73ID:su13bfOn0
>>309
成功したよ
だが文字化けすると何度言わせるのだ
頭の中が沸いているのではないか
蛆虫や蟯虫がいるだろう
掃除してこい
2023/05/29(月) 15:32:46.89ID:2vFHC24i0
Windowsの標準ビューワもマンガミーヤみたいな機能つけて欲しい
Ubuntu(Linuxディストリビューション)だとMComixで補完できたぞ
2023/06/04(日) 12:16:40.85ID:GHsU4vv50
もしミーヤがプラグイン使えない仕様だったらとっくに他のソフトに乗り換えてただろうけど
対応してるもんだからapngもavifも見られるんで別にこれで困らないなってなって使い続けちゃうんだよな
Unicode非対応もこっちでファイル名適当に書き換えれば問題ないしであまり障害にならんしで
この先Windowsそのものが32bitアプリ非対応とかにでもならん限り一生ミーヤ使い続けるだろうな俺
2023/06/04(日) 14:23:30.09ID:VXDnHuBw0
pcで漫画読まなくなった
2023/06/04(日) 14:58:18.73ID:QhtANwkk0
普通にwinタブで使ってる
2023/06/04(日) 15:07:14.98ID:evyssRYo0
>>312
どのSusieプラグインを導入すれば全ての画像を見られるようになるのか教えていただけませんかね
2023/06/04(日) 15:16:55.99ID:QhtANwkk0
拡張子 susieで検索
2023/06/04(日) 15:23:18.51ID:V03YTaV90
avifが問題なく見られるのは僥倖
2023/06/04(日) 16:16:33.74ID:7UfhYDo20
空きメモリが十分にある場合、以降確認ダイアログを表示しない
のチェックを有効にしても保存されない
2023/06/05(月) 10:50:02.32ID:arF0TQun0
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/05(月) 17:04:11 ID:dlBOnXxUP [1/2]
これってライセンスはGPLでいいんだよね?
ソースの要求した人いますか?
自分なりにいろいろ改変したいんだけど、配布方法は何なのかな?
今の時代に郵送だなんて言われないよね

366 名前:354[sage] 投稿日:2006/06/05(月) 22:07:08 ID:dlBOnXxUP [2/2]
昨日このソフトを知って感動したものでちょっと触りたいなあ、と思った次第でして
xpdfrcがあったのでGPLと判断しただけです。しかしそうなら文書に何も書かれていないのは駄目ですね。
ちょっとdllとかexeを見ます。ああ、その前に作者に聞いてみます。
https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1144524580/354-

593 :login:Penguin:2006/06/08(木) 23:47:45 ID:8qCpcIa1
マンガミーヤを公開停止に追い込むことに成功しました。
これはGPLコミュニティの完全勝利といっていいでしょう。
今後もゆるむことなくプロネット市民としての社会正義の為に戦っていきましょう。
ttp://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
https://pc8.5ch.net/test/read.cgi/linux/1136386462/
2023/06/05(月) 10:53:14.92ID:8Tpb9IIL0
GPLは尊重するべきものだが
嫌なやつだな
2023/06/05(月) 11:12:40.74ID:arF0TQun0
・あるプログラムとそのプラグインが単一の結合されたプログラムと考えられるのはどのようなときですか?(#GPLPlugins)
それはプログラムがどのようにプラグインを呼び出すかに依ります。メイン・プログラムがforkやexecでプラグインを呼び出し、複雑なデータ構造を共有することで密接な通信をしたり、複雑なデータ構造をやりとりする場合、単一の結合されたプログラムとなるでしょう。メイン・プログラムが単純なforkやexecを使ってプラグインを呼び出し、密接な通信を確立しないのであれば、プラグインは別のプログラムと言えるでしょう。
もしプログラムがプラグインと動的にリンクされており、お互いにファンクションコールを使ってデータ構造を共有している場合、それらは単一の結合されたプログラムを形成しているとみなされますので、その単一の結合されたプログラムは、メインプログラムとプラグインの両方の拡張部分として扱われなければなりません。もしプログラムがプラグインと動的にリンクされているが、相互の通信はプラグインの ‘main’ 関数をあるオプションで起動しその帰りを待つことだけに限定される場合、これは境界線のケースとなります。
共有メモリを使い、複雑なデータ構造で通信することは、動的なリンクとほとんど同等です。
https://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLPlugins

・不自由なプログラム向けのプラグインにGPLを適用することはできますか? (#GPLPluginsInNF)
この質問を、あるプログラムとそのプラグインが単一の結合されたプログラムと考えられるときと、別々のプログラムと考えられるときを決定するために読んでください。
もしそれらが単一の結合されたプログラムを形成する場合、GPLの及ぶプラグインと不自由なメインプログラムの組み合わせはGPL違反となることを意味しています。しかし、あなたはこの法的問題を、あなたのプログラムのライセンスに自由でないメインプログラムとのリンクを許可する例外を加えることで解決できます。
質問、自由でないライブラリを利用する自由ソフトウェアを書いていますもご覧ください。
https://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLPluginsInNF

プログラム的にキャッシュの生成を待つことだけに限定されて切り離せるxpdf(pdf.dll)や7zip(arc.dll)は境界線のケースでGPL感染しないが、Avisynthが黒幕だったんだね
2023/06/05(月) 11:14:46.24ID:FszFeUwG0
反動勢力という輩だな
2023/06/05(月) 18:27:56.38ID:7VRq7SuC0
jpgをzipで無圧縮したやつを開くと1ページ目は良いのですが2ページ目にいこうとすると強制終了するのですが
2023/06/05(月) 18:33:27.85ID:ib3mI5aD0
うんそれはおまえだけだな
2023/06/05(月) 18:36:15.10ID:gctHJNq00
有無
2023/06/05(月) 18:54:21.39ID:g8a4itG20
>>323
1.それは本当にjpgなのか
2.再圧縮したらどうなのか
2023/06/05(月) 18:56:21.10ID:VLdnl7je0
>>323
圧縮に失敗してるか、その読み込もうとしてるjpgファイルが壊れてるか

他の形式で圧縮するとか、そのファイルだけ除外して圧縮するとか、susieプラグイン変えて試すとかやってみたら?
2023/06/05(月) 20:11:08.46ID:+MF31c7x0
>>323
ファイル名が悪いのかjpgでも非対応の圧縮方式なのかだね
2023/06/05(月) 20:40:16.23ID:7VRq7SuC0
>>326
解凍して、jpgを他の画像ビューアで開くと普通も見れるのですが、マンガミーヤだと2ページ目でだめになります
再度、無圧縮zipにしたり、ファイル名をシンプルに数字だけに変更しても同じように2ページ目で強制終了になります
無圧縮じゃなくて、普通の圧縮ファイルでも同じように強制終了してしまいます。
2023/06/05(月) 20:50:20.14ID:+MF31c7x0
>>329
susieのjpg展開用DLLを別物に変えてみたらどうなります?
2023/06/05(月) 20:55:25.28ID:VLdnl7je0
jpgファイル自体を編集ソフトで再保存してみてもダメかいな?
2023/06/05(月) 21:08:25.53ID:ib3mI5aD0
>>329
そのファイルが糞なだけなのに無圧縮だのなんだの
頭悪すぎんか?
2023/06/05(月) 21:08:40.72ID:Kg571KAj0
マンガミーヤが壊れてるんじゃないの
2023/06/05(月) 21:38:28.63ID:vUG1CSAR0
拡張子と中身が違うんでしょ
2023/06/05(月) 21:55:50.54ID:l/YgMQb+0
>>329
他のビューアで開けてもそれがJPGか判断できない
2023/06/06(火) 00:09:43.88ID:st8neQN20
JPGでも方式色々あるから
DLL変えたり他のJPGビューアー使って確認するべし
2023/06/06(火) 00:13:20.49ID:Wy6FdjEK0
誰かまとめ作成しろよ
2023/06/06(火) 01:03:42.72ID:+h6DC5jP0
>>329
多分>>334
なので>>335も正しい
実際はpngなのにjpgに拡張子を変えたりすると正常に読めなくなる
2023/06/06(火) 07:37:57.06ID:WfHP7o460
IrfanViewなら画像の拡張子が間違ってると警告メッセージと共に直すかどうか聞いて来るぞ
2023/06/06(火) 07:39:47.90ID:KlppBxat0
画像の拡張子が間違っていることなんてそんなに発生することか
2023/06/06(火) 08:28:46.60ID:st8neQN20
微レ存(死語)とか1mm(雨量的意味)なら拡張子の間違いあったな
多分1000ファイルに1ファイルって感じで有った気がするけど
どちらかというと新方式jpg形式で弾かれやすい
2023/06/06(火) 08:40:34.82ID:t7wxlbXr0
新方式jpg形式ってなにどうやって作るの
2023/06/06(火) 11:15:30.89ID:rqe9SGSc0
新方式が何かしりませんが最初数枚jpg
以降pngというのがございます
これによって全てjpgだと勘違いすることもございます
2023/06/06(火) 11:17:11.63ID:O0M5hCS30
JPEG 2000という規格の存在の意義はありますかね
2023/06/06(火) 13:30:08.76ID:np+dZL4p0
>>344
avifとWebPがある今だとあまりないんじゃねーかな
非可逆圧縮なら前者、可逆圧縮なら後者でjpg2000よりも容量削減できるんでサーバーサイドで広まってるし
最早jpegの拡張規格が天下取る可能性はないと思う
2023/06/26(月) 06:58:34.35ID:oUPiPwnt0
◯0o。(ー。ー)y―~~
2023/06/30(金) 17:47:42.70ID:HlwutzO30
>>216
pngは最適化ソフトを使うとけっこう縮むよ。
以前はPNGGauntletを使ってたんだけど、処理が重すぎで困ってた。
でも処理を高速化させた代替ソフト(ectとかoxipngとかpingoとか)が出てきたんで、だいぶ時間節約になった。
2023/07/01(土) 02:55:21.87ID:a4ViSz/t0
pngは画質そのままで最適化するものと画質変化させるのがあるから…
モノクロの漫画なら後者でも問題ないだろうけども
2023/07/01(土) 07:04:04.44ID:x757+pxu0
JTrimにもお世話になっています
2023/07/01(土) 17:21:32.10ID:JSbfNA7M0
一括ロードするとメモリが十分にある場合の確認が毎回出てうざい
2023/07/01(土) 17:45:48.61ID:Hgb4ny3r0
そんなのバイナリいじればいいじゃん
2023/07/02(日) 00:32:32.67ID:0nwGi2aU0
>>339
IrfanViewで画像読み込みましたが拡張子は間違ってると警告出ませんでした。
2023/07/02(日) 10:08:22.16ID:CPS9Rdjz0
>>351
いじるとこ教えてくれないか
2023/07/02(日) 11:01:50.52ID:WAJOWZNC0
意図的に毎回押させてるんだからバイナリでは無理なのでは

メモリがそんなにたくさん積まれるとは想定してなかった系のバグなら、
何か比較部分を変更すれば直るだろうけど
2023/07/02(日) 16:18:22.37ID:f26CpPFj0
>>352
主語がなくて何が?と全く分からん
2023/07/02(日) 16:33:01.41ID:sEw0OKji0
>>350
ファイルキャッシュを2Gigaぐらいにしたら代わりにならないかな?
ツール>ファイル先読み もひつようかも
2023/07/02(日) 16:42:36.88ID:WAJOWZNC0
先読みやらキャッシュの設定はいろいろあるけど、全然うまくいってない
唯一うまくいくのが一括ロード
2023/07/02(日) 16:58:30.77ID:UrcG5LNt0
うまくいくならいいじゃんw
2023/07/02(日) 17:10:59.60ID:WAJOWZNC0
その代わり、確認画面が毎回出る
2023/07/03(月) 23:35:44.23ID:867Og5XD0
>>339
IrfanViewで画像読み込みましたが拡張子は間違ってると警告出ませんでした。
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:50:19.31ID:oA7qy4ZY0
ntcoreの4gbpatchを7.4bに当てたら全然クラッシュしなくなった。
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:57:38.43ID:oA7qy4ZY0
ttps://github.com/jarupxx/MangaMeeya-UTF-8
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:57:15.02ID:oA7qy4ZY0
>>362
これWindows側の設定もUTF-8対応になるよういじらないといけないのか。使いにくいな。
2023/07/07(金) 23:34:43.77ID:Hk97H3l30
どゆこと?
2023/07/08(土) 14:52:18.03ID:brUm1uCY0
>>364
IrfanViewで画像読み込みましたが拡張子は間違ってると警告出ませんでした
2023/07/08(土) 15:15:07.94ID:KfMZLAsY0
マンガミーヤの話だよ
2023/07/09(日) 23:47:22.39ID:QBzz6oqg0
読めるwebpと読めないwebpがあってイラつくわあ webpにも何種類か亜種があるんか
2023/07/10(月) 00:26:44.42ID:Q86ZNDqE0
漫画以外のjpeg png bmpも見れるんだよな 凄いなコレ
2023/07/10(月) 00:59:02.66ID:vhJ8toWf0
>>367
読めないのは何か警告出るの?
2023/07/10(月) 03:44:00.97ID:+/Pktfsv0
>>368
いやむしろ
漫画かどうかを見分けるとか
当時としては最先端すぎるだろ
2023/07/10(月) 07:25:21.02ID:WrFt/3j+0
モザイクみたいになったりそもそも表示できないものがあるのがね
他のビューワだと普通に見られるのに、やっぱ古いからか
2023/07/10(月) 17:38:58.37ID:etJGi2qV0
>>369
左下に赤枠で
"○○○.webp"読み込み失敗
とだけ表示される
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 22:44:47.92ID:md+1uJ0f0
ちんぽカイカイ
2023/07/11(火) 12:18:33.15ID:m9knz+j30
テスト
2023/07/12(水) 01:00:32.53ID:eztpf6hS0
てすと
2023/07/12(水) 01:48:00.96ID:eztpf6hS0
テスト
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 05:19:51.76ID:VOqOi4/X0
>> 362をダウンロードしてみたけど、同梱のソースバイナリも使わないといけないのかな。元サイトが不親切
2023/07/12(水) 08:18:59.39ID:Wf6b72640
362の奴はパッチ自体は成功するけど、なんも変わらん
2023/07/12(水) 09:04:59.67ID:gaQZnu3t0
ax7zだと効かないのかなSusieプラグイン無効なら変わった
2023/07/12(水) 14:01:25.10ID:naDG6TCH0
てすてす
2023/07/12(水) 22:46:17.88ID:p5P2LFjF0
グランフロント大阪 タワーB 23階
2023/07/15(土) 07:46:29.43ID:W8Y6aTmI0
ててて
2023/07/15(土) 22:00:59.30ID:Qa0kUJY20
一括ロードは外部から自動化した

ahkで
SetTimer AutoClick, 10
タイマーを回しておいて、
AutoClick()
{
If WinExist("ahk_exe MangaMeeya.exe", "確認") {
ControlClick("OK", "ahk_exe MangaMeeya.exe", "確認")
}
}
ポップアップが出たら即OKを押させる
2023/07/15(土) 22:29:02.58ID:L6TL5+il0
2023/07/16(日) 17:54:14.54ID:/TIb52wk0
>>383
頭いーねあなた
2023/07/16(日) 19:29:26.27ID:YChL+APe0
>>384-385
らくらくパッチあるなら教えて
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 04:21:14.23ID:jyhwbSlp0
2〜3日前から急に起動しなくなったんやが?
拡張子関係なく一瞬砂時計出るだけで起動せん
なんでや
2023/07/24(月) 08:05:50.63ID:ZuciHkDn0
ウイルス対策ソフトの誤検知で隔離されてるとか
2023/07/24(月) 12:35:12.20ID:hq0iR/Nl0
ini が壊れているかも
2023/07/24(月) 18:05:05.62ID:t5Sq9qpe0
iniで思い出したけど本体iniがたまーに勝手に消えるんよね おま環かな
バックアップからiniだけコピペで元通りだからそんなに問題ないけど
2023/07/24(月) 19:53:36.27ID:UkkMG2tf0
おま環
2023/07/24(月) 22:12:32.47ID:noEhUFwq0
やっぱりかー謎だわーあんがつ
2023/07/24(月) 23:34:55.48ID:yKgNk2Lo0
互換モードとか管理者としてこのプログラムを実行するにチェックしてんじゃないの?
2023/07/24(月) 23:59:29.75
何か、

>JPEG, quality

こんな画像は大丈夫なんだけど、こんなの

>JPEG, progressive, quality

を一枚読み込んだだけでアプリが強制終了してしまうのですが、
どんな設定をすればいいのでしょうか??
2023/07/25(火) 00:05:00.57ID:wkb8bL8O0
>>394
Susieプラグインに相性が悪いのがあるのが原因だとしたら、Susieプラグイン無効にしてみるとか
不安定なAvisynthPluginが原因だとしたら、そのフィルタを無効にしてみるとか
MangaMeeyaUnicodeWrapperで改造してるのであれば、未改造版に戻して、ファイル名と書庫内フォルダ名をSJIS範囲内の文字にするとか
396387
垢版 |
2023/07/25(火) 06:33:53.69ID:i12SU4nr0
書き込み止まってたからこんなすぐにレスあると思わなかったわ皆サンクス
何か色々いじった結果直ったので経過を書いてみる
今までβ版を利用してて、そもそもexeが起動出来なくなってた。
βは不安定とは聞いてたので安定版をダウンロードするも、改善せず。
でも安定版はexeの直接起動は出来て、そこからファイルを開くなりドラッグ&ドロップすると通常通りに使える。
関連付けしてあるjpgとかを安定版に関連付けするも、画像ファイルからだと起動しない。
一旦ペイントとか別のツールと関連づけしてから、またミーヤに関連づけし直しても改善せず。
直だと起動できたから問題無いと思ったけど一応ウィルスソフトも確認するが、やっぱ特に隔離等はされていない。
んで、ふと思ってβ版を削除してみたところ今まで通り使えるになった。

正直原因は不明。
関連付けを間違えてずっとβ版にしてたってのは無いと思う。
何回もやったし、β版と安定版は全く別の場所に置いてたから選択ミスの可能性はまず無いと思う。
関連付けの際にexe名が一緒だと別パスでも変更されないとかあるんかな?
それでも、途中でペイントへの関連付けとかで完全に違うexe名を経由してるし良くわからん。
そもそも、今まで使えてたβ版が突然起動出来なくなった理由が分からん。不安定って言われればそれまでだが。

ともかく、また使えるようになってよかった。
三行で書けんですまんな。
レスくれた人達ありがと。
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 07:25:31.18ID:9ZO6SSBB0
CE版で使っていたけれど、
PCで使うにおいて画像ビューワとしてこれは優秀なん?
結局漫画読むといったって画像ビューワで読むってことだし、
多種の拡張子に対応している画像ビューワは他にも多くあるでしょ
2023/07/25(火) 09:44:49.97ID:QsSbycbN0
最強なのは事実だが、別にどれでも良い
好きにしろ
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 10:10:13.28ID:4H4OnYEy0
>>396
画像ファイルの関連付けは画像編集ソフト
圧縮ファイルの関連付けはファイル解凍ソフト
ミーヤに関連付けるものじゃない
ミーヤはsendto一択
(sendtoの他はテキスト編集、動画変換など)

>>397
そんなに一杯拡張子変える意味ある?
対応種類ではなく、見易さ、移動のしやすさなどがポイント
2023/07/25(火) 13:07:56.39
>>395
> Susieプラグインに相性が悪いのがあるのが原因だとしたら、Susieプラグイン無効にしてみるとか
無効にして標準だけ使ったら、表示は出来たけど画像が滅茶苦茶になりました…

> 不安定なAvisynthPluginが原因だとしたら、そのフィルタを無効にしてみるとか
それは入れてないです。

> MangaMeeyaUnicodeWrapperで改造してるのであれば、未改造版に戻して、ファイル名と書庫内フォルダ名をSJIS範囲内の文字にするとか
改造はしてなくて JPEG 一枚だけでも駄目だったので…
取り敢えずの運用として、まず progressive ではない JPEG に変換して読みました。
2023/07/25(火) 13:41:36.50ID:rAs8jBg30
画像ビューアとしては全然最強でもなんでもない、むしろ他を使え
が…、漫画はなあ
漫画を見るという用途においては、他のは機能が足りなさすぎてマンガミーヤしか使えないんよ
なんか良さそうなのが出てきたら乗り換えるよ
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 19:07:05.83ID:i12SU4nr0
>>399
送るだと右クリックしてミーヤ選択しなきゃいけないし面倒やない?
ダブルクリックで開くように画像ファイルとミーヤ関連付けした方が楽やないか?
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 19:14:48.87ID:G4p1uk0M0
>>402
見るものがある元フォルダは決まってて、そこに新フォルダを追加していくだけ
なので実際にはショートカットでミーヤ起動して
次フォルダに移動もしくは上のフォルダに行って一覧から選択
実際に送る(というよりファイルから起動する)のはデスクトップに仮置きしたときのみ
2023/07/28(金) 17:53:57.16
これを開発した人、また再開してくれんかな。
最新版をさ…
2023/07/28(金) 19:58:48.83ID:uJZ8wRY70
脳までGPLに感染している
2023/07/28(金) 20:09:01.41ID:wtfu7PbR0
フリーソフト作者って基地外みたいなやつを
相手にしないとだめだからねぇ
俺だったら切れてすぐやめる
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 20:10:56.71ID:necSO5fG0
便利なツールを世の中に公開した以上は、それに伴う責任が発生するものだがな
2023/07/28(金) 20:11:15.64ID:5WiJa9gL0
GPL違反してないか証明しろ
ソース公開しろ
などというキチガイが突進してくるのが目に見えてるのに
また開発して公開してくれるわけないだろ
2023/07/28(金) 20:26:16.16ID:4kUbxZQZ0
公開停止したツールに伴う責任の発生て、、
キチガイそのものやんけ
2023/07/28(金) 20:59:25.03ID:FY6EPVDS0
11でも問題なく使える?
2023/07/28(金) 22:30:39.45ID:ZLySsM3C0
11でも使ってる人はめっちゃ居るとおもうよ
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 22:43:47.21ID:LleEHj/s0
11自体がウイルスみたいなもん
2023/07/28(金) 23:11:41.54ID:uJZ8wRY70
11はまだベータテストの最中だから、協力したい人以外は使わない方がいいよ
2023/07/28(金) 23:56:47.12ID:SgX8sLO50
何の11なんだw
2023/07/28(金) 23:59:55.34ID:lUSMfFi60
そらwinだろ
2023/07/29(土) 02:10:13.08ID:hpivkLo00
セブン11
2023/07/29(土) 07:28:08.51
一番新しいのは何処にあるの?
自分は v7.4 ってのを使ってるんだが、検索すると沢山バージョンがあって訳が分からん…
2023/07/29(土) 09:04:08.34ID:LnTE9SpU0
新しいも何も何十年も更新されてないよ
2023/07/29(土) 09:10:31.77ID:0/bV83AT0
クローンとか上位互換なのを誰か作っても良さそうなのに、誰もやらないんだよな
更新止まって以来無数のビュアーが出たけど、その都度ミーヤと比較して採用に至らない
2023/07/29(土) 09:26:13.44ID:gn6vjEAr0
クローンとか作ってて楽しくないやろ
余程のことない限り楽しくないことやるわけない
2023/07/29(土) 09:33:15.51ID:nyowr6Wv0
問題はファイルネームとProJPGだけで
そんなの作るときに対処すればいいだけだしな
2023/07/29(土) 09:38:23.28ID:NE4MpLdp0
>>419
作ることとそれを一般に公開することは別の概念
2023/07/29(土) 09:50:38.56ID:LY0aqzEy0
キチガイに粘着されているソフトのクローン作ったら
クローン作者にもキチガイが突撃するだろ
2023/07/29(土) 10:04:28.49ID:8Y7Y8o9A0
変な四文字使ってハッキョーしてる子のレスが見ていて怖い
2023/07/29(土) 10:43:03.98ID:0/bV83AT0
その気になれば作れるけどマウントが酷い
真似して作るだけでも相当技術要るんだよ
2023/07/29(土) 11:15:42.52ID:rIzWmhtf0
キチガイってのは5chだしその通りだし何とも思わないが
ハッキョーとか自分も同じようなこと言ってるのと
「子」って言い方で自分のほうが立場が上だとアピールしてる
そのほうが見ててイテテテテってなる
2023/07/29(土) 11:38:45.60ID:gn6vjEAr0
つまり、君がやらない理由と他がやらない理由は大差ないだろから
>誰もやらないんだよな
の理由は君自身が一番わかってるんじゃないのか?
2023/07/29(土) 12:25:16.49ID:oILRs+gF0
その気になれば作れるけどって言う奴の9割9分は作れない定期
・そもそも作る技能がない
・やってみたら思った以上に大変
・他者からしたら機能が不足
などなど色々ある
2023/07/29(土) 13:32:30.25ID:nyowr6Wv0
もう10年以上同じこと言ってるが
ここは、タブレットでミーヤ操作できないって疑問に
ジェスチャーが右ドラッグに割り当てられているから
OSで左利き用マウスの設定にして
マウスの左右を入れ替えればいい、とかぬかす奴がいるからな

もちろんそんな必要はなく、左ドラッグにジェスチャ割り当てるだけ
しかも、OSでマウスの左右を入れ替えても
タブレットのタップとマウスの左右設定は何も関係ないって言うねw
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 13:36:04.59ID:Y9CnejDR0
知らんがな
2023/07/29(土) 14:28:00.85ID:0/bV83AT0
きっと11年目にも同じことを言う
2023/07/29(土) 16:37:19.21
漫画ビューワ、本当に色々使ってみたけど、これを超えるモノがないんだよな…
あくまでも個人的には。
2023/07/29(土) 16:57:48.96ID:8Y7Y8o9A0
>>432
このスレが未だに賑わってるのが証左だな
俺もそうだし!

他の似たようなのもあるんだけどね
表示スピードは他のビューアーの方が倍速いんだが総合的に使いやすいとなるとマンガミーヤなのだわ
2023/07/29(土) 21:59:01.36ID:9bMCCGp50
>>432
俺もそうだわ
乗り換えを考えて、昔から5回ぐらい色々と使い比べた
結局、今も昔も漫画ミーヤ最強だった
2023/07/29(土) 22:20:26.56ID:0/bV83AT0
必要そうな機能を全部並べてカスタマイズ可能にしといたから好きに使って
というスタンスが強いんだよな

大抵のツールは、俺はこの方法が便利だと思うからお前もその通りに使え
という押し付けが強い
2023/07/30(日) 07:12:25.92ID:XE+8kyj10
それが普通なんだよ
要望された機能片っ端から搭載するなんて方が稀
2023/07/30(日) 07:34:57.15ID:E8kGUTqj0
foobar2000みたいに、プラグインでどんどん拡張できたらいくらでも延命できたのに
2023/08/01(火) 07:13:58.03ID:LeIBHMIx0
見開きが1ページズレてる時に、
見開き解除して1ページ進めて見開きに戻して、
ではなくて見開きのまま1ページだけ進めるにはどうすれば
2023/08/01(火) 07:18:16.87ID:p5wpzQKj0
移動、1ページだけ進む
2023/08/01(火) 07:26:34.97ID:LeIBHMIx0
そんなんあったのか
メニューからは使えるけどどうやってキーアサインするのか判らない
2023/08/01(火) 07:40:10.19ID:p5wpzQKj0
直接1頁進むは設定できないのかな

ツール、操作設定、コマンドから
ユーザーコマンドnに【1頁、2頁切り替え、1つ進む、1頁、2頁切り替え】の3つを登録

ツール、操作設定、キーボード、その他操作2から
上で登録したユーザーコマンドnにショートカットキー割り当て
2023/08/01(火) 07:41:35.82ID:p5wpzQKj0
区切りが分かりにくいな
ユーザーコマンドnに【①1頁、2頁切り替え②1つ進む③1頁、2頁切り替え】の3つを登録
2023/08/01(火) 07:49:46.10ID:FwA5fOOw0
一つ進む普通にあるがw
2023/08/01(火) 08:03:24.59ID:LeIBHMIx0
1ページだけ進む = 1つ進む、なのか
判ってしまえばなんてことないけど普通に罠だな
2023/08/01(火) 09:42:01.96ID:DfXOb/zx0
>>438
スペースに1ページ表示登録してる
その上でJoy2keyにも適当なボタンにスペース登録で解決
2023/08/01(火) 09:43:04.23ID:DfXOb/zx0
>>445
違った
1p2p切替をスペースに登録

スペースを押して1pにする
次にページに進んだ処でスペースを押す
これでズレ解消
2023/08/01(火) 16:31:00.01
自分も1P2P切換はスペースキーにしてるw
2023/08/01(火) 22:52:14.58ID:29uDrlY60
キーボード派多いのか
マウス派のおいらはホイール上下で進む/戻る
一つ戻る/進むは右ボタン+ホイール
2023/08/01(火) 23:05:34.76ID:LAQd2QWB0
俺は無線テンキーにページめくりを割り当てて椅子に寄りかかりながら優雅に過ごしてる
無職だけども
2023/08/01(火) 23:11:10.61ID:D/OCrLzw0
老人だな
優雅にタブレットで、横になりながらだろ
パソコンで見るのはエロ漫画だけ
2023/08/01(火) 23:12:42.20ID:LeIBHMIx0
bluetoothで接続するゲームパッドが快適
長さ7cmくらいの小さい奴
2023/08/01(火) 23:56:10.93ID:LAQd2QWB0
>>450
老人とか失礼だな
せめてジジイにしてくれないと
2023/08/02(水) 06:15:55.48ID:sAJA2yQ/0
老後のお楽しみだよね
2023/08/02(水) 19:00:41.66ID:Tw1GXZgu0
老人はもう何がエロいか分からなくなるから、今楽しまないと
2023/08/02(水) 22:47:38.57ID:sAJA2yQ/0
エロがわからないのは性欲MAXな30代以下じゃないの?
俺は何でも想像力たくましく興奮してたぜ
2023/08/05(土) 17:44:49.55ID:KttHxX2B0
見開きと単ページの切り替えが、左右分割してる時としてない時で変わるのが面倒
分割したならそれはもう仮想的に1ページだと思って、自動見開きは
分割したのを再度結合する意味に解釈されるべき
2023/08/06(日) 03:35:29.04ID:ddrZ7pM10
実は漫画だけでなく画像も見れたりする
ソフト名で損してるな
2023/08/06(日) 06:44:56.29ID:c9nwfAfF0
漫画も画像ですが
2023/08/06(日) 06:54:04.68ID:DpglSOZi0
逆だろ
画像がマンガなんだよ
2023/08/06(日) 07:02:45.73ID:TSx2leGc0
一括ロードすると結構時間かかるけど、もっと高速化できないのかな
無圧縮zipならほぼ一瞬で、圧縮しても3%くらいしか縮まないのに

無理なら仕方ないから、HDDにあるzipやrarを無圧縮zipに一括変換する
calibreが勝手に圧縮してしまうのはどうしよう
2023/08/11(金) 11:44:02.61ID:hpIGQ6ei0
>>433
他が速いのは拡縮アルゴリズムの差だと思ってる
2023/08/11(金) 11:58:47.12ID:YtwB4Ioi0
>>461
64bitのマルチメディアCPU命令にGPU命令に最適化してるからね
SUSIEも現行対応のが出たらそれなりに早くなるかな
2023/08/11(金) 12:16:46.16ID:hpIGQ6ei0
>>462
なんてビューアー試してみたい
2023/08/11(金) 12:26:11.16ID:Gprh4mjj0
確かに
GPUを活用するsusieプラグインがあればいいだけ
2023/08/11(金) 20:29:11.40ID:PhisJ9EE0
gpu decode Comic Reader
ヒットしないが?
2023/08/11(金) 20:34:14.84ID:Gprh4mjj0
1660買った時にjpgの縮小を高速化できないかいろいろ探したけど、
静止画へのGPUの応用って全然無いんだよな
2023/08/11(金) 20:39:59.87ID:PhisJ9EE0
NVIDIA nvJPEGDecoderというのがあるみたいだよ
開発者向けだが
2023/08/11(金) 20:42:30.41ID:oYA4AjOf0
JaneSpyleの画像ビューアみたいにも問答無用で全部メモリに展開すれば爆速なのに
読み込んだ後
2023/08/11(金) 20:48:30.90ID:Gprh4mjj0
CUDAで試しにやってみた人はいるけど、
GPU使うとデータの受け渡しが発生する割に、GPUに任せられる計算量が少ないので、
わざわざ頼まずにCPUが自分でやった方がマシ、になっちゃうんだよな
2023/08/11(金) 20:51:34.56ID:PhisJ9EE0
>>468
全ファイル一括ロード があるやろ
2023/08/11(金) 20:54:58.79ID:PhisJ9EE0
全ファイル一括ロード のダイアログを表示しないようにできないかな
以降確認ダイアログを表示しないの設定が保存されないのよ
2023/08/11(金) 20:56:21.54ID:oYA4AjOf0
Spyleのビューアみたいにホイール高速回転させて目にもとまらぬスピードで画像送りできねーのはなんでなん
普通に読むのとなんも変わらない
2023/08/11(金) 20:59:20.55ID:PhisJ9EE0
おま環
2023/08/11(金) 21:01:54.56ID:oYA4AjOf0
ほんまにスピードの差わかってんかなぁ
比較するのすら烏滸がましい程なんだけど
2023/08/11(金) 21:02:14.43ID:PhisJ9EE0
一括ロードなら見開き30ページ/秒でるぞ
2023/08/11(金) 21:02:56.43ID:Gprh4mjj0
どうやって測定すんの?
2023/08/11(金) 21:04:20.56ID:oYA4AjOf0
Splyeのビューアってホイール数回転で1000とか画像送れるんだけど
2023/08/11(金) 21:04:49.97ID:PhisJ9EE0
ストップウォッチ⏱
2023/08/11(金) 21:06:30.36ID:PhisJ9EE0
>>477
見せて
2023/08/11(金) 21:11:30.13ID:oYA4AjOf0
淫夢スレとかで画像を全部ビューア展開してホイールくるくるでもしてくれ
2023/08/11(金) 21:13:51.24ID:Gprh4mjj0
途中を表示してないだけの奴だな
描画の最中に次の画像の指示が来たら、カウントだけ上げてとりあえず描画し切る
その後、正直に次の画像を表示せずに飛ばして最新の要求分を表示する

動画にして本当に全部表示してるか確認しないと判らない
2023/08/11(金) 21:23:31.75ID:PhisJ9EE0
レスポンス重視
2023/08/11(金) 21:58:10.32ID:6/ciz1qw0
jpegぐらいならそもそも軽いから超巨大な画像でもないかぎりオーバヘッドの方が気になっちゃうけど
heicやらavifとか動画技術ベースの画像の場合はどうなんだろう
2023/08/11(金) 22:02:21.57ID:6/ciz1qw0
Microsoft StoreからAVIFとかに対応した拡張インストールできるけど
これはハードウェアデコードに対応してるのかな
2023/08/11(金) 22:06:20.13ID:6/ciz1qw0
>>466
デコードよりGPUの画像処理への適用の方が一般的やろ
2023/08/12(土) 15:45:21.05ID:nmj8+2WF0
無圧縮zipの方がいろいろ有利なので、一括で無圧縮化するツール作ったった
2023/08/12(土) 16:01:26.49ID:B1vqmi/L0
そうか
俺はUnifyZip使ってるよ
2023/08/12(土) 16:08:11.12ID:nmj8+2WF0
対象ファイルをリストで指定したり、既に無圧縮だったら何もしないとか、
タイムスタンプの保存とか、オリジナルのファイルをリネームして残すとかもできる?
2023/08/13(日) 07:58:25.71ID:6VtEzr9O0
それは欲しくなる
2023/08/13(日) 08:07:07.71ID:9lg4pm8I0
自分も作ろうという人の為にキモ部分だけ
zipが無圧縮かどうかの判定方法は、
7z l -slt xxx.zip
でリストを表示して、全てのファイルに対してMethodがStoreであることを確認すればいい
2023/08/13(日) 11:07:40.31ID:SDgzfhBb0
>>486
単ZIPみたいなやつ?公開してるの?
2023/08/16(水) 07:10:34.13ID:U4JYnnNG0
改善版jpg.dll
lib1016879(無印用jpg.dll)
lib1016880(CE用jpg.dll)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657463399/5

NTCore 4GB Patch
ttps://ntcore.com/?page_id=371

MangaMeeyaUnicodeWrapper
73用 (74B不可)
ttps://gitlab.com/devill.tamachan/MangaMeeyaUnicodeWrapper/blob/master/README.md

MangaMeeya 74beta - UTF-8 mod
ttps://github.com/jarupxx/MangaMeeya-UTF-8
2023/08/17(木) 13:07:14.48ID:LUnLGLNg0
改善版は何が良くなっているのでしょうか?
2023/08/18(金) 19:54:03.03ID:sO3dSEuN0
対応画像の追加
詳細は過去ログに書いてあった気がする
2023/08/18(金) 20:32:09.39ID:oTZ9q3EL0
MangaMeeya 74beta - UTF-8 mod
は2日前になんかあった?
2023/08/18(金) 20:46:22.61ID:QTDhA24r0
テキスト表示設定で落ちなくなったな
2023/08/22(火) 20:24:38.66ID:nWFT4i6o0
mod入れなくても地域のロケールでUTF8にチェック入れると開けるなー
modは日本語英語中国語のロケールに対応するためのもの?結局化けてるけど
これで非公式英語版を使うのがいいかも
このロケールでほかの古い日本語のソフトでも化けるんだろうけどまあ使ってるアプリないな
2023/08/22(火) 21:22:32.66ID:q2p5ICLV0
TeraTermで文字化けとか、一部の人には致命的だね>ロケール UTF-8
2023/08/22(火) 23:51:36.15ID:usAtCTBf0
地域のロケールで良かったのか
2023/08/23(水) 07:00:08.13ID:+Pkloo7m0
いろんなもんが化けるので、ロケールは超悪手だな
2023/08/28(月) 18:17:59.16ID:cDZcklYP0
すみません
ウィンドウズ11にPC新調して
マンガミーヤを初めて使うための基本的な設定とかありましったけ?
あと右クリックでマンガミーヤを起動するが設定からいじっても表示されない
2023/08/28(月) 18:33:05.96ID:E1rAt0YU0
くだらねぇ
ショートカットで起動させるようにしとけよ
2023/08/28(月) 18:47:55.29ID:1lSVbw1v0
うちはずっとファイラーから起動してるけど、
スタートがエクスプローラーの人はどうするのが楽なんだろう
zipを拡張子連動させたりするとどう考えても不便だよな
2023/08/28(月) 21:44:46.70ID:LTzH2la50
>>501
管理者としてこのプログラムを実行する、にチェックを入れる
2023/08/28(月) 23:32:05.73ID:s0lKGw0V0
zipのファイル右クリックしたとき、コンテキストメニューに
漫画みーやで開く を追加すればよいだけじゃない?

私はFileTypesManを使ってるけど、Win11で使えるのかな?
2023/08/30(水) 10:01:11.00ID:GYhqHTl50
Win10だけど、エクスプローラーなら「右クリック - 送る」の中にマンガミーヤのショートカット作って入れている
2023/08/30(水) 11:30:47.03ID:DvD7UG7q0
MAN-GAフォルダの中に「ドラえもん」とか「ドラゴンボール」とかフォルダ作って入れてる
フォルダ配列を更新日順にしてるので次フォルダへ移動
もしくは上フォルダへ移動でサムネイル表示させてみたいのを選択する

まあ要するに、エクスプローラーから直接ファイルを選択してミーヤで起動するなんてほとんど無いわけだよw
2023/08/30(水) 11:35:24.36ID:va+ffDdm0
jpg
png
zip
7z
フォルダ
wav
mp3
mp4

それぞれで色々なツールを使っていると、
「送る」が物凄い渋滞になってしまう

Windowsや市販パッケージソフトが不要なものを大量に登録するのもムカつくわ
2023/08/30(水) 11:36:47.15ID:va+ffDdm0
物凄く大量にファイルがあるとき、エクスプローラーやファイラー、Everythingからサクっと起動できて便利だよ
2023/08/30(水) 17:46:34.74ID:IJlmJdJm0
まだ7使ってるけど10とかは右クリックメニューのマンガミーヤで開く使えないのか
2023/08/30(水) 18:21:45.55ID:o7Q2coNE0
送るでおk
2023/08/30(水) 18:29:10.63ID:BYO0zm1V0
ここみてると使い方は人それぞれなんだねw
2023/08/30(水) 19:14:45.49ID:nLS3ySXt0
画像や音声や動画なら、何か再生アプリを決め打ちでいいんだけど、
ミーヤに食わすのはアーカイブだからな
2023/08/30(水) 19:17:15.38ID:UBW9xjSE0
[関連付け]という拡張子1個限定の自動起動機能
[送る]というショートカット入れればなんでも起動できる便利な機能
[プログラムから開く]という履歴で拡張子別に起動できる機能

3つあるが[プログラムから開く]は1回でも開くとどんどん登録されて要らないのは自分で消さないとならないのが面倒
数が増えすぎると[別のプログラムから選択]をしなければならなくなり面倒なことになる
2023/08/30(水) 20:26:28.45ID:/GGfllsq0
送る(SendTo)フォルダにある邪魔なショートカットはプロパティから隠しファイルにすれば表示されずすっきり
2023/08/30(水) 20:35:51.46ID:nLS3ySXt0
気にする人はエクスプローラーなんか使ってない
2023/08/30(水) 20:40:51.94ID:n7rCz8SC0
Windows10だけど
ファイルとフォルダのコンテキストメニューに「マンガミーヤで開く」を出してる
2023/08/30(水) 21:07:03.37ID:FuupGXkC0
SendTo内のショートカット名を1.マンガミーヤにしたらキーボードの1で
a.マンガミーヤにしたらキーボードのaで
[.マンガミーヤにしたらキーボードの[で起動できる

どや
すごいやろ?
2023/08/30(水) 21:11:33.51ID:f+VEMrDm0
送るはワンテンポ遅くなるからなぁ。
2023/08/30(水) 22:05:00.35ID:u29CMqPf0
書庫ファイルも画像ファイルも関連付けはHamanaや
すまんな
2023/08/30(水) 22:44:49.75ID:UBW9xjSE0
サイバーで未来のビュアーHamana 
令和の現在これを超えるサイバービュアーがないというか時代が早すぎたHamana 
2023/08/30(水) 23:40:33.81ID:QrFuE4HE0
>>520
Hamanaって何だろうと落として動かしたら
アクションリンク画面のような処理画面が出てきてわからない
誰か教えて
2023/08/31(木) 06:42:57.58ID:CIYriY+o0
>>513
CBZがあるじゃない
2023/08/31(木) 06:48:09.18ID:CIYriY+o0
Hamanaって現環境だと正常に動作しなくない?
2023/08/31(木) 06:57:07.85ID:m2ZXNDbv0
>>500
これだからMODが要るんだよな
2023/08/31(木) 12:02:41.83ID:ezcT436j0
ロケールのUTF-8常用は人柱が過ぎるよ
誰も動作確認してくれないんだぞ
2023/08/31(木) 19:52:23.29ID:1AleUTcp0
>>522
Hamanaわかった
何にも難しく考える必要なかった
エフェクトもショートカットキーで消えるし
わかりやすい

紹介ありがとうよ
2023/08/31(木) 22:02:46.72ID:QsdDiz+x0
関係ないけど、htmlファイルは右クリックメニューを変更できないぽい
2023/09/08(金) 03:20:57.44ID:V7pZLq7z0
エクスプローラのファイルからミーヤ開く話ばっかりだけど
逆に、ミーヤで開いてるファイルからエクスプローラ開くのってどうするの
2023/09/08(金) 04:42:43.26ID:/DoXBk/20
>>529
ミーヤから他のアプリにパスを渡したい場合は外部プログラムに登録する
2023/09/08(金) 12:24:27.56ID:b4gPe3//0
>>529
zipなど圧縮ファイルなら
メニューの表示にあるファイルのコンテキストメニューから
532
垢版 |
2023/09/20(水) 00:16:08.87ID:ZC5Rru7A0
ロケール設定でUTF-8にしたらミーヤ以外のソフトが大体文字化けした。
後、PC本体もトラブった。常用はおすすめしない
2023/09/20(水) 13:53:29.38ID:RvqGISdC0
もう手間かけて、リネームして無圧縮zipぐらいしましょうよ
2023/09/20(水) 15:08:08.14ID:WfW0lzwm0
無圧縮アーカイブ進めるのどうしてか昔から分からないんだよ
ほんの些細な理由なのかい
2023/09/20(水) 15:26:51.77ID:WMcPbPXD0
ユーザ名も化けるから新規アカウントみたいな扱いになるんだよな
その関連で画面真っ暗状態から始まるので、ctrl-alt-delで抜ける方法を知らないと詰む
2023/09/20(水) 16:42:01.77ID:0c/lcu1O0
>>534
読み込み速度
圧縮率を設定してると展開に時間がかかる
2023/09/20(水) 16:44:03.34ID:WMcPbPXD0
普通はどっちでも一瞬なんだけどな
ミーヤはなんか頭悪いので、無圧縮じゃないと時間かかる
2023/09/20(水) 16:56:59.33ID:CEGE25mt0
>>534
画像ファイルは
圧縮と無圧縮でほとんどファイルサイズは違わないが
CPUの熱は圧縮で湯が沸くし非圧縮で氷が凍る
2023/09/20(水) 17:02:49.83ID:RRJozXX10
>>538
そこまでサイズ変わらない?
500MBで10%変わると凄いと思うんだけど。
10%で500MBが450MBに変わるでしょ
2023/09/20(水) 17:28:22.84ID:Rqjzvimn0
クラスタギャップで細かいファイルはディスク容量倍とか食ってる時あるからな
2023/09/20(水) 17:39:04.32ID:CEGE25mt0
>>539
やってみてくれ
20年以上前に実験したから、21世紀になって革命が起きているかもしれない
やるならついでに *.mp3 *.flac *.wmv *.mp4 あたりも

自分のPCはどのソフトも jpg png etc... は、無圧縮で格納するように設定している
設定を変えたくない
2023/09/20(水) 17:56:51.95ID:ElL+w+xT0
一連の関連する圧縮ZIPを非圧縮ZIPとしてまとめる(アーカイブ化する)のが王道
2023/09/20(水) 18:06:43.85ID:8ZXra5370
>>541
ZIPで10%弱は縮むだろ
素なのか煽りなのか知らんけど
2023/09/20(水) 18:07:23.31ID:WMcPbPXD0
pngはjpg化して無圧縮
2023/09/20(水) 18:08:59.48ID:2c/nWnmU0
俺は圧縮でいいです
やりたくなきゃそれでいいですよ
2023/09/20(水) 18:24:13.23ID:ni+DBJI20
うわああああ、圧縮したくねええ!
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 18:25:01.63ID:KeBOq8nL0
pngはzip圧縮でかなり小さくなるから、わざわざJPG化して画質劣化させる必要ない
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 18:26:10.57ID:KeBOq8nL0
今のPCスペックなら圧縮、無圧縮どっちでもいいし
今のHDDサイズならpngからjpgにする必要もない
2023/09/20(水) 18:32:18.91ID:CEGE25mt0
白黒テキスト画像なら4bitのpngが無敵
難なのは、それで書き出せるソフトが少ない
2023/09/20(水) 19:13:42.24ID:2c/nWnmU0
20年前の低スペックPC時点だとjpg圧縮も凄くて纏めて圧縮に時間もかかっており
HDD容量の増加も凄かった
未来は明るく俺は若いと言うやつで判断してたりしてな
しらんけと
2023/09/20(水) 19:50:48.17ID:lWvgSG/u0
無圧縮zipだと破損しても一部だけで済む
あと、超巨大ファイルだと高速スライドショーで差が出る
と圧縮派を無理やり馬鹿にしようと思っていたら

>>549

というキッチキチの害基地がいたw
2023/09/20(水) 23:49:53.21ID:xe3jV4U80
おれはjpegoptimとかoptipngで最適化してから無圧縮だな。
2023/09/21(木) 00:28:50.83ID:/R2LoSmH0
圧縮ZIPでも壊れたファイルだけ取り出せる
winRAR使えばOK
数百あるrarもwinRARでzipに再圧縮
2023/09/21(木) 05:53:20.54ID:wBUQQHjB0
そういや32bitが切られることで終わりを迎えるんだな
2023/09/21(木) 07:35:12.50ID:MncIB+yR0
Winevdmの32bit版に期待
2023/09/21(木) 10:57:35.23ID:x4G1tmM00
>>553
逆だな
壊れたファイル以外取り出せる
2023/09/21(木) 10:59:58.62ID:x4G1tmM00
一応破損ファイルも取り出せるが
壊れてるので快適するとか特殊用途だな
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 13:31:12.00ID:wRvju2b50
さっきまでmeeyaで読めてたのに突然arc.dllがとか言って読み込めなくなるのやめて
2023/09/21(木) 15:13:08.07ID:ffj9TmWk0
もしかしてマンマミーヤからきてるの
2023/09/21(木) 15:13:27.57ID:yWl2QUY/0
>>555
もしそれが出たら、Mac版も出てほしいな
Macで使いたい32bitアプリは多い
2023/09/21(木) 15:30:33.40ID:PW9+5Yco0
マンマミーアだったらMamma Miaだし、Meeyaにはならない
2023/09/21(木) 16:19:04.46ID:Y7wtetxl0
>>535
ユーザー名2バイト文字だとそうなるのか
わたしはアルファベットだから平気だった
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 19:05:31.03ID:eD9Q5GuK0
作者って死んだの?飽きて離脱?ソース消えたとか?
2023/09/21(木) 19:08:08.48ID:y7d3+mfW0
>>319にまとまってる
2023/09/21(木) 20:27:18.22ID:eD9Q5GuK0
>>564
うわーまじか
こんなクソみたいな理由とは
2023/09/21(木) 20:46:50.37ID:PW9+5Yco0
正当な理由だけどな
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 22:32:42.59ID:SngVArVU0
GPLって誰が権利を与えてるんだ?
ソースを提供する義務を課せるってあるけど、なんの権限で行える?
2023/09/21(木) 22:43:01.38ID:s3SiF7Dd0
著作権を知らないおじさん登場w
2023/09/21(木) 22:48:22.24ID:PW9+5Yco0
GPLは難しいからな
今はもうあんまり使われてない
GPLに感染するとか悪し様に言われてる
2023/09/21(木) 22:50:23.29ID:UeHZ0Fbn0
正義マンになったら正義の名のもと暴力振るい放題や
2023/09/21(木) 23:01:47.61ID:LsrnBNJV0
GPLよりもう片方のソースを公開できないライセンスを問題にしろよ。
2023/09/21(木) 23:11:27.91ID:/R2LoSmH0
正義マンはただ単に上から目線でヤメロやめろ!連呼するだけだから話にならない
確かにGPL違反はダメだけどそれならこうしようぜとやれなきゃ幼稚だわ
2023/09/21(木) 23:13:23.95ID:PW9+5Yco0
別に違反じゃない
公開すればいいだけ
面倒だからやーめた
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 23:52:46.57ID:B6e4xnbR0
GPLの正当性を誰が保証してるんだ
2023/09/22(金) 01:02:56.73ID:ED6tlsVd0
>>573
複数のコンポーネントでライセンスがコンフリクトしてる状態で、ライセンス違反を解消することは不可能
よってソフトウェア自体の配布終了が落とし所となる(以降は作者自身が自分で利用するためにひっそりと開発されていくだけ)
2023/09/22(金) 07:21:35.96ID:GTcyGTaf0
Intelのコンポーネントがソース公開不可らしいがどんなのを使ってたんだろう
2023/09/22(金) 07:29:01.53ID:GTcyGTaf0
Intel JPEG Library か
当時デコードがちょっと速いんですとか話題になったな
2023/09/22(金) 10:01:46.30ID:froikJMY0
GPLのに該当する部分だけソース公開じゃだめなの?
2023/09/22(金) 10:26:23.05ID:3Ziy4TvK0
Intel JPEG Library が問題ならこれを取り除いたソース公開でよかった
ソフトウェア自体を配布終了しないといけないほどの罪なの?
軽犯罪で死刑みたいに釣り合ってないじゃん
2023/09/22(金) 10:31:13.23ID:T2TE7AbB0
>>579
正義マンがそれで許すと思う?
2023/09/22(金) 10:33:45.08ID:srO+z1mV0
キチガイに目付けられたら終わり
2023/09/22(金) 11:32:39.39ID:CoVJdjcP0
親戚のじいさん曰く、ニフティサーブの時代からネット上での人間の行動はまったく変わっていないらしい
2023/09/22(金) 12:02:54.22ID:T2TE7AbB0
>>582
技術教育が変化したが有史以前から変わってない
2023/09/22(金) 12:19:36.33ID:nzdE+3pB0
天才パソコン少年だったわい、ニフティのフォーラムでおっさんどもを煽ってたなあw
2023/09/22(金) 14:58:09.41ID:vsZzEvOO0
>>580
正義マンは今だと誹謗中傷でAUTOだよな
2023/09/22(金) 15:18:35.66ID:rkpe1o/z0
これに限らず日本人で今PCフリーソフトの制作・更新してる人なんて絶滅危惧種レベルだろうしなあ
2023/09/22(金) 15:27:49.76ID:lHAlZ4YK0
便利に使って欲しい、という動機ならスマホアプリ作るしな
2023/09/22(金) 15:52:43.78ID:lqwiJ2Wn0
voidレベルの粘着はいるのか?
2023/09/22(金) 16:34:57.30ID:Lm3/qRsP0
>>586
PC系は言語ば複雑怪奇魑魅魍魎で敷居が高く異常に高い
これの反対にAndroid用アプリは沢山ある

Androidアプリで依存状態のは毎年レジストしたいくらいだ
2023/09/22(金) 19:07:53.13ID:srO+z1mV0
日本語で頼む
2023/09/22(金) 20:20:44.05ID:cgGd6/mM0
>>590
中国人乙
2023/09/22(金) 20:34:28.44ID:pqXd8p0t0
ああすまんな
歩きスマホだとググルが勝手に予測変換とタッチミス重なって意味不明なの出来る

書き直すとですね
PC系の無料系アプリは今は低調
変わって利用者が豊富で簡単導入のandroid系が豊富

PC系は特に言語が色々あって便利に見えて糞めんどうくさいので開発する際の難易度がくそ高い
2023/09/22(金) 20:50:27.89ID:lqwiJ2Wn0
泥は初心者が金を落とすからな
詐欺アプリも詐欺認定されていないものもあったり・・・
PCも通ってきた道
2023/09/23(土) 07:09:52.47ID:tHxFQwOo0
>>592
誤字誤変換はどうでもいいが歩きスマホやめろクズ
2023/09/23(土) 09:02:44.23ID:EIW2nGDW0
>>594
スマホを目の高さにあげてやれば向こうまで見ながら歩けるで
下向くと首壊すし車跳ね飛ばすから気を付けろ
2023/09/23(土) 09:06:49.05ID:yV5lQVTO0
うむ酔っ払いでも歩けるで
2023/09/23(土) 10:16:11.79ID:tHxFQwOo0
人間の脳はそんなに高性能じゃないわ
周囲に注意を向けて目を配ってなければただ「見えてるだけ」になる
まあ他人を一切巻き込まず一人で怪我したり死んでくれる分には全然構わんけどな
2023/09/23(土) 10:23:52.10ID:SCI0S2sw0
               __
               / /⌒
               /  /
             /   /
          ′   /
             {   , ''"~ ̄ ̄~"''~ミ
             >、  { /             丶、
          /   \/         \
        /     |   |       \
             _,,..」_  | _,,..,,_       ,
         |    /|   |\   |        }
        |  i|   x=ミ|   | 斗==ミx i   |  {
        | 八  { | h   |  | h }i  ト ,|  |    ほえー
      ⅱ   \{ Vり \   Vりⅰ | } |  |
        ||   圦 ''  '   \   '' ''} |ノ|  |
.        八  | \           什      {
.         \ |  介_,,_´ `  イ‐-| / ∨   {
         八  |_} /`F"´   \j/\     {
             /\| {\,,_|__ ノ  /У/    |i
         /     \}几{ ̄ ̄ ̄ / \   八
          /  / /  } ̄{ー―‐<    ,    \
.        /   { {  {  {  /   }   }       \
2023/09/23(土) 12:24:48.09ID:Dw9qbGT00
>>597
全く話が違う
そもそも下向いてるのと
前を向いてるという別もん
2023/09/23(土) 14:48:43.70ID:WrIdbgJ50
前向いてりゃいいってもんじゃないんだよなあ
2023/09/23(土) 15:32:55.22ID:Dw9qbGT00
>>600
苦しい言い訳
アホですね
2023/09/23(土) 15:41:14.42ID:Dd2vjVJR0
歩きスマホがホームに転落したり車に轢かれたり被害者になる分にはどうぞどうぞだけど、
往々にして加害者になるからなあ
2023/09/23(土) 15:47:27.20ID:TWL3fuJT0
大抵LINEやってるんだろああいう馬鹿
2023/09/23(土) 15:53:55.31ID:ZC6pSDcY0
ダントツで怖いのがスマホ運転者
2023/09/23(土) 15:59:54.02ID:Dd2vjVJR0
車はもう安全な乗り物なので、よっぽどのことがないと乗ってる人は死なない
轢かれる側のリスクだけどんどん高くなってる
2023/09/23(土) 16:09:37.91ID:V74P81ei0
>>602
それは下向いてスマホしてるからだろ
前に持ち上げた周囲確認しつつスマホ見るなら安全性はお前が既出するより上だろ
2023/09/23(土) 16:31:46.89ID:XCFYU0Dp0
どっちなんだい?
http://i.imgur.com/nsKzSM6.jpg
http://i.imgur.com/Spy2HK6.jpg
2023/09/23(土) 16:38:19.08ID:Dd2vjVJR0
前向いて目を瞑って歩いてるのと変わらんよ
2023/09/23(土) 17:55:29.16ID:TWL3fuJT0
歩きスマホでも科料と青切符きればいいのに
2023/09/23(土) 20:50:01.68ID:EIW2nGDW0
>>609
それは思う
ついでにネットで揚げ足ばかり取るお前のような奴も過料とりまくられたらいいのに
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 21:39:52.77ID:tAxpoG7F0
電車内通話や歩きスマホを規制するようになってから、日本国内企業の生産性が低下した
2023/09/23(土) 22:15:17.53ID:yBnmViFt0
日本国内企業の生産性はスマホが現れる以前からどんどん低下してただろ。
2023/09/23(土) 22:37:10.97ID:ZC6pSDcY0
ケータイ電話なかった時の方が日本経済うまくいってたじゃん
2023/09/23(土) 22:46:55.95ID:Dd2vjVJR0
資源が無いんだから頭で勝負するしか無いのに、学生がまじめに勉強しなくなったのが原因
携帯も勉強から遠ざける要因の一つ
2023/09/24(日) 08:57:03.28ID:kTrLHwPi0
子供の人権がー体罰がーと言い出して子供をまったく叱らなくなったのが一番の理由
学校の先生が子供を叱ったと分かると先生が鬱で死ぬまで追い詰められるという狂った時代
勉強しなくても怒られない人を攻撃しても迷惑かけても怒られない
人から怒られたこともなく人の痛みを知らないまま量産されたバカが親になっていきさらに悪貨が良貨を駆逐していった
さらに女性の権利がーと言い出してから女が馬鹿になりすぎて子供も産まれなくなって
もうダメだよ日本
せめて子供を叱る=悪という価値観を変えないと衰退するばかり
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 09:01:07.63ID:sWiEixjs0
ぶっちゃけ勉強しても意味ないしな…あんたらが採用を決めるのはコミュカでっしゃろ?
勉強うんぬんは入社後だし、入社後も営業とかだったりするから大して知識は…なんならガリ便とか嫌われるし
それに好きな職種とか業種もまともに選べるわけじゃないし、会社の業務内容と趣味が違うと勉強するわけないよ
あとプライベート犠牲にするほど会社で出世や昇給しても、使う時間が無かったら意味ない
そもそも、そこまで日本企業が昇給させないと思うがw
あと、男が金を使えなくても、昔は女子供が昼間にデパートに出かけて金を使うと言われたもんだけど、いつしか女が働くようになってからは言われなくなった
それにひたすら金を貯めても、未婚化率が高まってるから最後に残す相手も居ないしな

若者が〜だけで終わる話じゃなくて、ところどころ日本の政治家や企業の為してきた施策が出てんだよ
2023/09/24(日) 09:05:12.25ID:kTrLHwPi0
やべよく見たらここマンガミーヤスレじゃん
スレチすまん
死ねばいいのに俺
2023/09/24(日) 09:05:33.76ID:DojekWKN0
_____  __________ 
        \( 
        ∧_∧ ハァハァ 
 シコ   ( ´Д`/”lヽ 
      /´   ( ,人)  
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw 
      \ \__, |  ⊂llll 
        \_つ ⊂llll 
        (  ノ  ノ 
        | (__人_) \
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 09:05:36.85ID:sWiEixjs0
>>615
それは思い違いだよ

社会が未熟な教師を叱ってやってんのw
鬱で死ぬのは根性がないからw
理不尽はいつでもでこでもあるw
足りぬ足りぬは工夫が足りぬw

…然るに「叱る教育」は、その提案者自身が理不尽だと否定しているわけだが
2023/09/24(日) 09:32:20.48ID:oXLFJh1r0
>>617
1年しんどけ
2023/09/24(日) 09:40:36.37ID:Kw3WEWid0
>>619
自分がその立場になっても顔真っ赤にして違うと言い張ってそうな老害
そうなった人の気持ちなんて分からないままタヒんでいくんだろうな
2023/09/25(月) 11:38:10.21ID:VhGpZnYy0
ifwebp.spi(libwebp.dll)の脆弱性(CVE-2023-4863)対策としては、
当面、iftwic.spiを代替で使うことで解決するのかな
2023/09/25(月) 12:17:09.89ID:VhGpZnYy0
>>622
ごめん
C:\System32\WindowsCodecs.dllの日付が2023/5/10だったから
WICについてはCVE-2023-4863の脆弱性がまだ修正されてないかも
2023/09/25(月) 14:38:00.39ID:+rxcdQIO0
プラグインは、iftwic.spiとifavif.spiだけしか入れてないから
問題あったら心中する
2023/09/26(火) 23:59:54.66ID:K2gdAZae0
iftwebpが対応版出ました
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html#iftwebp
>libwebp 1.3.2 (CVE-2023-4863 対応) を使用
2023/10/17(火) 00:19:58.47ID:nH+hooXV0
マンガミーヤは、たま〜に落ちるのがなぁ
特に次のファイルに移動したとき
2023/10/17(火) 06:54:11.21ID:ckLTnR4o0
超高速フォルダ移動する(オレはマウスの左クリック+ホイールに設定してる)と落ちるよ
ゆっくりゆっくりな
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 10:17:18.19ID:ZsPrhUPH0
PCを最新のにしたら落ちなくなった
2023/10/17(火) 14:18:52.32ID:57kTZ2A50
それ、おま環
2023/10/17(火) 23:09:57.52ID:8i1ZmqhT0
逆に今まで全く落ちなかったのにwinのアップデートきてからたまに落ちるようになったわ
2023/10/18(水) 05:34:45.37ID:/9JZ5veo0
強制終了するの直った。ような気がする
環境設定 → Susieプラグイン設定の Susieプラグインを使う(標準ローダ優先)にする
いつの間にかSusieプラグインを使う(Susieプラグインを優先にチェックが入ってた)
何年も気がつかなかった
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 10:18:39.33ID:nbKqr8gV0
書き込みテス
2023/11/08(水) 09:42:51.81ID:oT5exJtv0
これ7zは非対応なのね
あとrarも読めるのと読めないのがあるな
2023/11/08(水) 14:29:44.31ID:bbP2qVj20
そこで無圧縮zipですよって言うと叩かれる流れの定期
2023/11/08(水) 19:31:06.63ID:+qLDf6sG0
無圧縮zipに一括変換できるようにしたので平気
2023/11/08(水) 21:18:43.70ID:8w5rQDiP0
>>633
7z.dllとax7z_s.spi
2023/11/08(水) 22:46:12.88ID:R99sKnPV0
ファイル名ソート付きの無圧縮zip
にしないやつは基地外だと思う

これをできるソフトウェアは案外少ない
単ZIP
easy圧縮デラックス
zelda
など
2023/11/08(水) 22:55:48.71ID:EIR4LDzg0
無圧縮するやつ頭おかしい説
2023/11/08(水) 22:59:21.79ID:+qLDf6sG0
CPU爆速でメモリ無限なんだから多少圧縮かかってても何も関係ない筈なのに、
明らかに遅いんだよな
2023/11/09(木) 05:36:41.98ID:EGFs9Aa00
圧縮率が分かりやすく統一されてるのは気分が良い。
2023/11/09(木) 13:34:01.78ID:UaKvROd90
>>639
どういうときに気になるんだ?
今どき気になるほどのってなんだよ
2023/11/09(木) 17:15:18.32ID:/cevZJM30
破損したときの被害がもっとも少ない
winrarでrrという馬鹿はちね
2023/11/09(木) 18:04:42.01ID:5Y6faoAh0
>>642
圧縮でも破損時の被害少ないって前に教えられたろうに
2023/11/09(木) 18:38:50.65ID:8mRCKVog0
圧縮しない方がもっと被害少ないに決まってるだろ
2023/11/13(月) 08:15:39.95ID:xFH/hK5Y0
圧縮しないとファイル名が文字化けして分からんくなるw
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 15:08:04.87ID:S6LPVWo70
MangaMeeya v7.4を使っているんだけど、次巻への移動(Ctrl+→)に時間がかかる。1分少々
Windows8.1のストレージ機能で、NASのファイル情報をindex化、もしくはcacheするような方法があったら知りたい

以下詳細
rarで固めたものがNASのフォルダの中に二千ファイル以上あるのがそもそもの原因なんだけど
メンテ、バックアップ用Windows7でやってみると、ほとんどあっという間
閲覧用Windows8.1だと、NASに延々アクセスしているのがGbE-HUBのランプで分かる
NASは2台あってXFS、ext4。どちらとも同じ現象
MangaMeeyaだけの現象で、MPC-HCなどではアクセス速度に差はない
なにかヒントでもあれば
よろしくお願いします
2023/11/13(月) 15:39:15.55ID:LViqGPzi0
NASの12000個ファイルのあるフォルダは、一覧を表示するだけで7秒かかる
1000BASE-Tだから理論値なら125MB/s出る筈だけど、0.7MB/sくらいしか出てない
たった4.9MBのファイル情報の転送に7秒かかってる
1つ400Bくらいの情報を1個ずつ送信してるんだろうな
多分、NASがアホなんだろう
2023/11/13(月) 16:27:32.19ID:S6LPVWo70
> 1つ400Bくらいの情報を1個ずつ送信してるんだろうな
そうなのかもしれません
が、自分の場合は同じNASなのにWin7, Win8.1で速度が違うので
いちがいにNASがアホともなんとも
2023/11/13(月) 16:47:35.65ID:22Rzmwkr0
>>646
全ファイル一括ロードがあるやろ
2023/11/13(月) 17:25:33.10ID:S6LPVWo70
>>649
次巻に移動するのが遅いのを問題にしているので、それは違うかと
ページめくりの速度は問題ない
2023/11/13(月) 20:20:50.44ID:Vhpm5WgX0
RAR5とax7z_s.spiの相性を疑う
2023/11/13(月) 20:50:03.22ID:3Ub+f2Yz0
デフォルトのマウスジェスチャ設定は使わないから全削除したのに
いつの間にかデフォルトの設定に戻ってるんだけど何でじゃ?
2023/11/13(月) 21:15:04.12ID:1oVCAhGx0
俺タブレットだからマウスジェスチャは必需品
つまり10年以上マイセッティングに変えて
いろんなマシンで使ってるが
デフォルトに戻った例はないな
2023/11/13(月) 21:25:45.13ID:3Ub+f2Yz0
>>653
以前マンガミーヤのジェスチャは少しだけ使ってたんだけど、設定が保存出来なかったのか何か忘れたけど
使わなくなった。
ジェスチャで絶対使いたいのは最大画面と最小化だけなので、それだったらマウスジェスチャーで良いやと思って
デフォルトのジェスチャは全部削除した。
設定削除して、マンガミーヤを終了させ、次、起動したらもうジェスチャの設定が復活してる。
7.3がだめなんやろうか
2023/11/13(月) 23:16:41.15ID:d+9WmsSx0
ワイのフルスクリーンコマンドは→←および←→
まさかとは思うが
「ジェスチャを保存」しないと何も変わらんよ
2023/11/13(月) 23:49:37.66ID:3Ub+f2Yz0
>>655
ジェスチャは全部消すと、設定が保存されないことがわかった。
1個は残しとかないといけないみたい。
2023/11/14(火) 00:08:47.67ID:v463nQgm0
マウスの設定にジェスチャつけなきゃいいだけの話じゃね
2023/11/14(火) 12:39:26.03ID:N+IwcVZC0
そうじゃね
2023/11/15(水) 02:53:26.69ID:He3MTT1i0
とっくにあがったバアさんにあれこれ注文の多いレストラン
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 14:14:46.63ID:Y3V880Vw0
および、って使うやつ、変なやつが多かったんだけどなんか理由あるのか
2023/11/20(月) 16:11:55.77ID:rzSSMQrN0
バアさんの出汁が効いてんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況