前スレ
システムバックアップソフト徹底比較26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617373563/
探検
システムバックアップソフト徹底比較27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/06(土) 14:42:40.06ID:9GhOGzLz0
2023/02/08(水) 01:47:00.76ID:8VnOyBW+0
2023/02/08(水) 02:29:47.73ID:dWNmO9gJ0
>>582
言ってないと思うけど、どんな事実があるの?
言ってないと思うけど、どんな事実があるの?
2023/02/08(水) 02:34:00.26ID:9XdB71mN0
Macriumってもう開発終了したんじゃないの?
2023/02/08(水) 09:17:58.03ID:nGSnR3lA0
Acronisでも十分速いと思うんだけど
それより速いのか
それより速いのか
586名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/08(水) 14:26:36.12ID:RQ6OfO0w0 世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
2023/02/08(水) 22:08:26.66ID:2zpjMW8m0
あぼ~んにしたらすっきりしたわ
2023/02/09(木) 15:59:36.04ID:kuJT/J9v0
win7のHDDをSSDにクローン化しても失敗します
この解説動画見ながら
ttps://www.youtube.com/watch?v=hMSA89rt4DI
【Acronis True Image for Western Digital】というソフトを使っても
なぜかエラーが出て無理でした
他のhasleoというフリーソフトでクローン化したのですが、Cドライブ以外のドライブも全て選択肢
HDD1本丸ごと、全部SSにクローン化したのですが、だめでした
きちんと、ソース元とターゲットも両方ともMBR方式でアクティブ化してたんだけどね
ディスク管理見ると、ブート機能だけついてなかった
他の有料版の無料お試しだと、システムクローンはできないみたいで有料版じゃないと無理だそうです
無料でシステムクローン化できるソフトありますか?
なかった場合、有料版で最安価格はどれでしょうか?
この解説動画見ながら
ttps://www.youtube.com/watch?v=hMSA89rt4DI
【Acronis True Image for Western Digital】というソフトを使っても
なぜかエラーが出て無理でした
他のhasleoというフリーソフトでクローン化したのですが、Cドライブ以外のドライブも全て選択肢
HDD1本丸ごと、全部SSにクローン化したのですが、だめでした
きちんと、ソース元とターゲットも両方ともMBR方式でアクティブ化してたんだけどね
ディスク管理見ると、ブート機能だけついてなかった
他の有料版の無料お試しだと、システムクローンはできないみたいで有料版じゃないと無理だそうです
無料でシステムクローン化できるソフトありますか?
なかった場合、有料版で最安価格はどれでしょうか?
2023/02/09(木) 16:02:50.95ID:kuJT/J9v0
長過ぎました。
無料でブートパーティションもクローンできるのないですか?っていうことです
無料でブートパーティションもクローンできるのないですか?っていうことです
2023/02/09(木) 16:04:40.15ID:ZdGv43mZ0
>>589
macrium reflect v8.0
macrium reflect v8.0
2023/02/09(木) 16:10:54.07ID:kuJT/J9v0
>>590
ありがとうございます 試してみます
ありがとうございます 試してみます
2023/02/09(木) 16:35:50.96ID:kuJT/J9v0
駄目でした
HDDの容量が1TBで使用済みで80GB 空き容量が920GB
SSDが120GBで空き容量が120GBなので、
HDD80GBだけならSSD120GBでいけるかなぁと思ったら
容量不足でエラーでした
250GBのSSDでも容量不足エラー
ひょっとしたら1TBのSSDが必要なのかも?
WD社のクローンソフトなら空き容量はカットされて必要なシステム領域だけクローンしてくれると解説にありましたが
こっちのは無理みたいです
HDDの容量が1TBで使用済みで80GB 空き容量が920GB
SSDが120GBで空き容量が120GBなので、
HDD80GBだけならSSD120GBでいけるかなぁと思ったら
容量不足でエラーでした
250GBのSSDでも容量不足エラー
ひょっとしたら1TBのSSDが必要なのかも?
WD社のクローンソフトなら空き容量はカットされて必要なシステム領域だけクローンしてくれると解説にありましたが
こっちのは無理みたいです
2023/02/09(木) 17:21:40.55ID:i3sLkYhi0
>>592
パーティションサイズの調整した?
容量の小さいデバイスにクローンするには
自分でパーティションサイズの調整が必要だったりする
↓ここの(8)とかが参考になると思う
ttp://initial-dh.blog.jp/archives/14565802.html
パーティションサイズの調整した?
容量の小さいデバイスにクローンするには
自分でパーティションサイズの調整が必要だったりする
↓ここの(8)とかが参考になると思う
ttp://initial-dh.blog.jp/archives/14565802.html
2023/02/09(木) 20:11:50.84ID:14sEqqBF0
>>588
数日前ほぼこの条件でやったけど
怪しい動作ながら一応見た目はいけたよ
何か見落としがあるか、相性とかだろうね
動きが怪しいから個人的にはあまり使わないほうがよさそう
今住人が騒いでるmacriumとかいうのを試してみてる
これWindowsUpdateがなんらかの理由で使えない場合、
ツールダウンロード、インストールがうまくいかないのなw
リカバリするはめにw
数日前ほぼこの条件でやったけど
怪しい動作ながら一応見た目はいけたよ
何か見落としがあるか、相性とかだろうね
動きが怪しいから個人的にはあまり使わないほうがよさそう
今住人が騒いでるmacriumとかいうのを試してみてる
これWindowsUpdateがなんらかの理由で使えない場合、
ツールダウンロード、インストールがうまくいかないのなw
リカバリするはめにw
595名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 20:53:29.03ID:iJPl+fWk0 馬鹿には無理
2023/02/10(金) 01:32:18.59ID:1KTLtgj+0
2023/02/10(金) 01:38:21.29ID:aB1csBsw0
2023/02/10(金) 01:52:48.59ID:1KTLtgj+0
>>597
ですな 自分もWDのよりmacriumのが使いやすかったですね
ですな 自分もWDのよりmacriumのが使いやすかったですね
2023/02/10(金) 01:56:16.80ID:2lxKxlGW0
macriumってイメージバックアップだけですね
フォルダ、ファイル単位のバックアップは何使ってます?
フォルダ、ファイル単位のバックアップは何使ってます?
2023/02/10(金) 03:44:32.27ID:hQUn8DQa0
2023/02/10(金) 08:29:07.65ID:q89u/Ds50
>>599
ファイル・フォルダバックアップもありますよ
除外フォルダを指定したりもできる
何より定義ファイルというシステムが便利でフル・増分とかの世代管理も優秀
スクリプトやバッチファイルも簡単にできて手動で任意のタイミングでダブルクリックだけでバックアップもできる
ファイル同期(ミラーリング)と違って世代管理できるのがいい
ファイル・フォルダバックアップもありますよ
除外フォルダを指定したりもできる
何より定義ファイルというシステムが便利でフル・増分とかの世代管理も優秀
スクリプトやバッチファイルも簡単にできて手動で任意のタイミングでダブルクリックだけでバックアップもできる
ファイル同期(ミラーリング)と違って世代管理できるのがいい
2023/02/10(金) 08:33:53.07ID:vsM9Twpj0
Macriumのフォルダ・ファイルバックアップは有料版じゃないと使えないんだっけ
2023/02/10(金) 09:57:05.79ID:q89u/Ds50
2023/02/10(金) 10:10:09.28ID:QmSK450A0
ドライブイメージで差分取れるバックアップならよほどのことがなければファイルバックアップなんていらないけどな
2023/02/10(金) 10:20:44.98ID:tDgurIvy0
データは複数PCで共有するからファイルバックアップ
2023/02/10(金) 10:52:15.00ID:UmWuBC0P0
>>596
既に問題解決してるようだから今更だけど
reflectのレスキューメディアにはwindows起動時の問題解決用に
BCDをGUIで修正できるツールがあるよ
もしまた似たようなことをすることがあったら
念のためレスキューメディアの作成をして
起動確認しておけば安心だと思う
既に問題解決してるようだから今更だけど
reflectのレスキューメディアにはwindows起動時の問題解決用に
BCDをGUIで修正できるツールがあるよ
もしまた似たようなことをすることがあったら
念のためレスキューメディアの作成をして
起動確認しておけば安心だと思う
2023/02/10(金) 16:39:25.42ID:q89u/Ds50
>>604
データドライブをバックアップする際に、バックアップ不要のsteamライブラリフォルダ、Noxフォルダ、Hyper-Vフォルダ等を除外すると数百Gは小さくなる
バックアップ時間も短縮されるし、バックアップデータも小さくなるから個人的には必須
データドライブをバックアップする際に、バックアップ不要のsteamライブラリフォルダ、Noxフォルダ、Hyper-Vフォルダ等を除外すると数百Gは小さくなる
バックアップ時間も短縮されるし、バックアップデータも小さくなるから個人的には必須
2023/02/10(金) 16:54:15.18ID:OrhCTflm0
>>607
それは除外の話で、ファイルバックアップとは関係なくね?
それは除外の話で、ファイルバックアップとは関係なくね?
2023/02/10(金) 17:01:11.99ID:q89u/Ds50
>>608
ドライブイメージでフォルダ除外できるの?
ドライブイメージでフォルダ除外できるの?
2023/02/10(金) 17:53:35.27ID:1KTLtgj+0
>>606
ありがとうございます。作成しておきます。
ありがとうございます。作成しておきます。
2023/02/10(金) 18:41:18.83ID:OrhCTflm0
2023/02/10(金) 18:55:50.11ID:q89u/Ds50
>>611
めんどくさいけどできなくはないのね
めんどくさいけどできなくはないのね
2023/02/11(土) 02:15:09.47ID:U85g/wz60
この作品はフィクションです
2023/02/11(土) 06:54:35.87ID:HZ541X820
クローンって元の中身がなんであろうと
全部上書きするんだから関係ないだろと思ってたけどそうでもないのな
何度も同じとこでコケるとは
一旦ゼロフィルとかやる価値はあるのね
それともパーティション削除とかの問題なんやろか
MBR、GPTだけではなさそうだが
全部上書きするんだから関係ないだろと思ってたけどそうでもないのな
何度も同じとこでコケるとは
一旦ゼロフィルとかやる価値はあるのね
それともパーティション削除とかの問題なんやろか
MBR、GPTだけではなさそうだが
2023/02/11(土) 08:32:07.71ID:gx7/w/PG0
Cドライブにあるデータは全て別ドライブに移動させ、
Cドライブは、OSとソフトだけにしておくと、
Cドライブバックアップは簡単だよ。
Cドライブは、OSとソフトだけにしておくと、
Cドライブバックアップは簡単だよ。
2023/02/11(土) 08:48:52.72ID:GGoxZ6eC0
例えば1個のHDD/SSDの中をパーティション分けしてCにOS、Dにデータを置いてCだけバックアップ
ってやり方はどうだろうか
ってやり方はどうだろうか
2023/02/11(土) 09:26:21.74ID:vxIhIOgE0
ノートPCとかで内蔵ドライブが1つしか搭載してないけどPC内にデータも保存したい場合はシステムバックアップはそういう運用をするだろう
もちろん、Dのデータも失う可能性はあるから失って困るならば外部にバックアップ
もちろん、Dのデータも失う可能性はあるから失って困るならば外部にバックアップ
2023/02/11(土) 11:48:54.51ID:Ujqplsro0
>>614
ゼロフィルは不要だと思うけどね
アプリによってそのパーティションの削除や配置に問題があるんじゃなかろうか
自分は4回ほどクローンしてるけど新品(パーティションなし)か
念のためパーティションの削除してからクローンしている
そのためか変な失敗したことはないな
ゼロフィルは不要だと思うけどね
アプリによってそのパーティションの削除や配置に問題があるんじゃなかろうか
自分は4回ほどクローンしてるけど新品(パーティションなし)か
念のためパーティションの削除してからクローンしている
そのためか変な失敗したことはないな
619名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/11(土) 16:48:35.25ID:X/HPaFgd0 世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
2023/02/11(土) 16:59:31.97ID:gx7/w/PG0
商売するな。
2023/02/11(土) 18:09:13.13ID:JE/24YFu0
なんでシステムバックアップはデータと分けなきゃいけないとか思いこんでいるんだろう
システム、データ込みでフルバックアップして差分だけバックアップしていけばいいのに
システム、データ込みでフルバックアップして差分だけバックアップしていけばいいのに
2023/02/11(土) 18:21:01.36ID:hNODoP5M0
2023/02/11(土) 18:35:45.01ID:y0AacS130
システムは1週間に1回、データは毎日バックアップ等だと分けた方が管理楽
ダウンロード出来るゲームはバックアップ不要だから分ける
ダウンロード出来るゲームはバックアップ不要だから分ける
2023/02/11(土) 19:06:33.97ID:JE/24YFu0
システムバックアップで1カ月に1回フルバックアップ、1日1回イメージ差分バックアップ
OSリストア時にすべて最新に戻るので楽ちん
差分バックアップだから大抵データの差分しかバックアップ対象にならない
わざわざOS、データの2種類の管理なんかする必要ない
OSリストア時にすべて最新に戻るので楽ちん
差分バックアップだから大抵データの差分しかバックアップ対象にならない
わざわざOS、データの2種類の管理なんかする必要ない
2023/02/11(土) 19:37:30.87ID:Ujqplsro0
自分もパーティションは分けてるな
バックアップはスケジュールで一緒にしていて
更新頻度が高いメモデータなんかはDropboxで管理してるから
リストアでOSパーティションだけとかは良くやる
データは戻さない
バックアップはスケジュールで一緒にしていて
更新頻度が高いメモデータなんかはDropboxで管理してるから
リストアでOSパーティションだけとかは良くやる
データは戻さない
2023/02/11(土) 19:39:00.83ID:hNODoP5M0
>>624
インストーラーのないフリーソフトとかどうしてんの?使っていないの?
当方はインストーラーのない便利ソフトを30個ほど使用している
OSと一緒にバックアップしてリストアすると追加分も設定もデータも全部消えてしまう
ライトで単純な使い方ならそもそも分ける必要がないかもね
インストーラーのないフリーソフトとかどうしてんの?使っていないの?
当方はインストーラーのない便利ソフトを30個ほど使用している
OSと一緒にバックアップしてリストアすると追加分も設定もデータも全部消えてしまう
ライトで単純な使い方ならそもそも分ける必要がないかもね
2023/02/11(土) 19:41:14.91ID:2WXY7CbL0
windows10標準のバックアップソフトじゃー駄目?
2023/02/11(土) 19:47:08.50ID:JE/24YFu0
>>626
それも全部戻りますが?
大体どういう思考すればそういう考えになるの?
ドライブ全体毎日をバックアップ取るんだよ?
バックアップソフトに任せれば前のバックアップの差分だけ取るからバックアップ量も小さいし時間も早い
常に最新のドライブ状態に戻るんだよ?
それも全部戻りますが?
大体どういう思考すればそういう考えになるの?
ドライブ全体毎日をバックアップ取るんだよ?
バックアップソフトに任せれば前のバックアップの差分だけ取るからバックアップ量も小さいし時間も早い
常に最新のドライブ状態に戻るんだよ?
2023/02/11(土) 20:10:23.16ID:hNODoP5M0
2023/02/11(土) 20:11:42.61ID:jNcEGqYI0
壊れてもいい仮想マシンはバックアップしてない
2023/02/11(土) 20:20:38.55ID:ED5vfN0H0
システムイメージバックアップは差分の方がいいの?自分は増分で最新の3個だけ残る設定にしてるけど
2023/02/11(土) 20:25:12.87ID:Ujqplsro0
2023/02/11(土) 20:37:35.27ID:ED5vfN0H0
増分の方がサイズが小さくなるから増分にしたけど、最初のバージョンを削除しないにはチェックしてなかった
差分に変えようかな
差分に変えようかな
2023/02/11(土) 20:43:52.18ID:ED5vfN0H0
しかし差分だと自動クリーンアップが出来ないみたいで無制限にサイズが増えますよね
2023/02/11(土) 21:14:46.74ID:vy6oYnpJ0
そうか
クローンが一番確実なのか
クローンが一番確実なのか
2023/02/12(日) 12:24:43.91ID:zn5/a03A0
フルでも2~3分でできるからね
増分の必要性は感じない
増分の必要性は感じない
637名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 16:46:41.66ID:hj85SD9R0 世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
2023/02/12(日) 17:40:52.63ID:BIkmnNdW0
2023/02/12(日) 18:31:49.89ID:HZiJ3Ugc0
2023/02/13(月) 00:49:46.85ID:Pd56KG+s0
急に入り用になって適当にググってAOMEIとEaseUSを試してたらせこく有料化してて頭にきた
お勧めレビューしてるやつらってあれみんな裏金入ってるんかね
こうなると意地でも金払いたくなくなってくるのが人間ってもんだよな
お勧めレビューしてるやつらってあれみんな裏金入ってるんかね
こうなると意地でも金払いたくなくなってくるのが人間ってもんだよな
2023/02/13(月) 00:54:39.65ID:Pd56KG+s0
ちなみに薔薇2TBからKioxia1TBへの引っ越しなんだけど
EaseUS12.0は無料版でいけるらしいので試したらKioxiaが対象外、MiniToolとかいうのを試したらVSS失敗
そんでLazesoftってやつに辿り着いて一応クローニング処理進んでるのでこのまま様子見
てかこのスレだとMacriumってのが定評あるんだな
スレ先に見とくんだった
EaseUS12.0は無料版でいけるらしいので試したらKioxiaが対象外、MiniToolとかいうのを試したらVSS失敗
そんでLazesoftってやつに辿り着いて一応クローニング処理進んでるのでこのまま様子見
てかこのスレだとMacriumってのが定評あるんだな
スレ先に見とくんだった
642615
2023/02/13(月) 03:17:25.55ID:xhgFfZqw0 俺はSSDを2枚挿して、CドライブRAID1にしているけどな。
これでディスクエラー危機を、何十回も回復してくれた。
これでディスクエラー危機を、何十回も回復してくれた。
2023/02/13(月) 03:19:55.56ID:AKwfWojJ0
そこまでエラーになるってなにしてるのかキニナルナルネ
644642
2023/02/13(月) 03:23:16.57ID:xhgFfZqw0 10年以上使ってのことだ。
2023/02/13(月) 03:39:36.31ID:NPkSwZqv0
いまさらなんだが、クローンってエラーでてハマると素人ではどうしようもなくなるな
クリーンインストールは当然あっさりできるのに
クリーンインストールは当然あっさりできるのに
2023/02/13(月) 07:39:59.40ID:65XSKWBH0
何十回もエラー起こしてるゴミSSDをどうにかしろよw
うちなんか25000時間エラーなしのトラブルなし
サムチョングとか使ってるならエラー満載だろうねw
うちなんか25000時間エラーなしのトラブルなし
サムチョングとか使ってるならエラー満載だろうねw
2023/02/13(月) 07:55:58.06ID:NPkSwZqv0
買ったばかりのsandisk 3d 4TBだが?
最初の1回のクローンは成功したけどそれ以後
変化したデータ元の環境が悪いのか一度もクローン成功しない
元が悪いのか先が悪いのかわかりにくいな
元で気をつけることってあるの?
プリインストールMBRのリカバリ直後なら成功してたっぽいけど
7WindowsUpdate終わったらうまくいかない
最初の1回のクローンは成功したけどそれ以後
変化したデータ元の環境が悪いのか一度もクローン成功しない
元が悪いのか先が悪いのかわかりにくいな
元で気をつけることってあるの?
プリインストールMBRのリカバリ直後なら成功してたっぽいけど
7WindowsUpdate終わったらうまくいかない
2023/02/13(月) 08:05:18.04ID:xhgFfZqw0
2023/02/13(月) 09:41:00.34ID:65XSKWBH0
糞みたいな環境で開発だってw
笑わせないでほしい
まず、そのゴミSSDを窓から投げ捨てろよw
笑わせないでほしい
まず、そのゴミSSDを窓から投げ捨てろよw
2023/02/13(月) 09:57:38.72ID:W/8wMUri0
買ったばかりのSSDでクローン失敗連発ってのは物理的な故障も疑った方がいいのでは?
2023/02/13(月) 12:07:44.56ID:D5Kyaq8m0
クローンに失敗っていっても
1 クローン中に失敗
2 クローン自体は成功しているけど、ドライブ差し替えて起動時に起動しない
では原因は違うからね
1 クローン中に失敗
2 クローン自体は成功しているけど、ドライブ差し替えて起動時に起動しない
では原因は違うからね
2023/02/13(月) 12:14:08.37ID:NPkSwZqv0
2023/02/13(月) 12:40:32.10ID:D5Kyaq8m0
2023/02/13(月) 12:40:41.63ID:IXdxxcp40
2023/02/13(月) 12:44:07.36ID:W/8wMUri0
ドライブの起動順がおかしいと起動しなかったりするんだっけ?
2023/02/13(月) 12:48:09.16ID:D5Kyaq8m0
あと、>>647の情報だとMBR形式で4TBにクローンだよね
MBR形式だと2T制限があるんだけど(パーティーション数の上限もある)
MBR形式だと2T制限があるんだけど(パーティーション数の上限もある)
2023/02/13(月) 13:28:53.59ID:NPkSwZqv0
>>656
Macrium Reflect使ってるけど
そこらへんはちゃんと警告が出て、
2TB以上のとこには割り当てができないようになってる(と思う)
そっか、2のケースもあるのか・・・
もしかするとわいのも・・・
もしかするとMBRで2TB以上のとこ途中で終わると正常終了ではなくエラーになるのかも
たしかに50%ちょいくらいでエラー9になるんだよな
Macrium Reflect使ってるけど
そこらへんはちゃんと警告が出て、
2TB以上のとこには割り当てができないようになってる(と思う)
そっか、2のケースもあるのか・・・
もしかするとわいのも・・・
もしかするとMBRで2TB以上のとこ途中で終わると正常終了ではなくエラーになるのかも
たしかに50%ちょいくらいでエラー9になるんだよな
658名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/13(月) 23:03:21.96ID:XsJr5BUt0 世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
2023/02/13(月) 23:30:03.84ID:AKwfWojJ0
ケーブルも疑えなの
2023/02/17(金) 11:19:35.50ID:3Mrk67mL0
AOMEIフリー版って今はバックアップはできるが復元はできない仕様(有料版買ってね)ってマジか
2023/02/17(金) 11:45:54.54ID:6HnDNDP+0
私が使っているソフトのほとんどはフリーソフト(50個くらい)
お金を使ったソフトは趣味のゲーム以外だとバックアップソフトだけだね
バックアップソフトだけは価値があると判断した
お金を使ったソフトは趣味のゲーム以外だとバックアップソフトだけだね
バックアップソフトだけは価値があると判断した
2023/02/17(金) 11:59:06.51ID:Bm3Y7aB90
>>660
フリー版も復元も可になっているけど
フリー版も復元も可になっているけど
663名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 14:12:10.40ID:5+fDk4/m0 世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
2023/02/17(金) 21:22:19.84ID:EWCwjXDD0
なってますね
2023/02/17(金) 22:51:36.23ID:oIzqm5Lk0
アホメイな
2023/02/18(土) 02:24:21.25ID:5lfOvql80
さてさて、1年ぶりに、Cドライブ・フルバックアップでも始めようかな。
2023/02/18(土) 13:24:22.43ID:PqaqL0At0
AOMEIって前に入れてみて使いやすい印象だったけどC国製なんだよね
2023/02/18(土) 13:59:10.29ID:nANU65TJ0
そうですね
2023/02/18(土) 21:32:32.25ID:lhBL6EEJ0
使いやすいのは使いやすいがトラブルも多い
670名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 22:51:26.62ID:+HSiCQMs0 世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO バックアップソフトだけは価値があると判断した
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO バックアップソフトだけは価値があると判断した
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
2023/02/18(土) 23:00:58.77ID:5lfOvql80
NGした。
672名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 00:52:39.75ID:kwQ6PB440 >>670
何が悲しくて中華ソフトなんぞわざわざ選ばなきゃいけねーんだよw
何が悲しくて中華ソフトなんぞわざわざ選ばなきゃいけねーんだよw
2023/02/19(日) 08:35:02.70ID:OryBjwp80
頂上決戦
EaseUS Todo Backup対AOMEI Backupper
EaseUS Todo Backup対AOMEI Backupper
2023/02/19(日) 11:01:43.11ID:hgPc7gnS0
中国製だったんか
移行先どこがいい?
移行先どこがいい?
675名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 13:22:47.92ID:HEt/Owwp0 世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
バックアップソフトだけは価値があると判断した
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
バックアップソフトだけは価値があると判断した
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
2023/02/20(月) 09:04:21.01ID:QeZbhYPr0
フリーで使えるバックアップソフトにMiniTool ShadowMakerってのもあるけど全然話題にならない?
あまり使ってる人いないんだろうか
あまり使ってる人いないんだろうか
2023/02/20(月) 09:58:47.50ID:vunhwCup0
2023/02/20(月) 10:09:58.57ID:QeZbhYPr0
2023/02/20(月) 13:07:57.77ID:Cf35wZv40
Macrium Reflectで悩んでいる俺が突撃しようかと思っている
2023/02/20(月) 13:27:23.65ID:Ba8Otig/0
凸乙。
681名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 18:18:15.88ID:Ri9LqrGo0 世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
バックアップソフトだけは価値があると判断した
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
AOMEI Backupper PRO
バックアップソフトだけは価値があると判断した
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [muffin★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 高齢ネトウヨ「高市さん、生意気な中国をギャフンと言わせてやってよ!」 👈ネトウヨってこれだけなんだよな。ほんまにこれだけ [762037879]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 今、完全にUFO見たんだけど
- 【速報】高市早苗、G20マウントファッションショー開催 [115996789]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
