※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※
ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。
※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。
■公式ページ
rep2 expack 全部入り by open774
https://github.com/open774/p2-php
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/
■前スレ
rep2 part68
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1632216794/
rep2 part69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 07:46:09.93ID:qwbn7N6r02022/08/06(土) 07:58:04.66ID:OqkEJrTg0
公式p2なんてnetもscも何年も前にサービス終了してるのに
2022/08/06(土) 11:23:26.57ID:aHnHKBtL0
乙
2022/08/22(月) 16:43:57.64ID:Uvv3/Xos0
ニュー速+や芸スポ+に書き込むと『ERROR: ただ今制限を設けております。[mnewsplus]』
となってしまい、その後他の板に書き込んだら、今度は『ERROR: 不正取得を検出しました。』
となってしまうようになった。一旦こうなるとIPを変えないとずっと同じ。
ipoeなのでルータ再起動でもIP変わらずのため、スマホをUSB接続しテザリングして一度書き込んだら
回復した。
おれ環っすかね?皆さんどう?
となってしまい、その後他の板に書き込んだら、今度は『ERROR: 不正取得を検出しました。』
となってしまうようになった。一旦こうなるとIPを変えないとずっと同じ。
ipoeなのでルータ再起動でもIP変わらずのため、スマホをUSB接続しテザリングして一度書き込んだら
回復した。
おれ環っすかね?皆さんどう?
2022/08/22(月) 17:38:16.37ID:JW2KXPD/0
浪人買った
2022/08/22(月) 21:03:32.89ID:Pwr9PbEV0
養分乙
2022/08/22(月) 22:17:34.91ID:Uvv3/Xos0
2022/08/22(月) 22:23:42.28ID:paDM+dSM0
2022/08/23(火) 07:18:19.70ID:qhNruC7Q0
>>4
ニュー速+や芸スポ+は、最近規制が多いらしく、いろんなUAが規制されてる
今制限を~の規制にかかるのはおま環(お前の使ってる UA のせい)だが、
今制限を~の規制にかかると鍵が無効化され、
同一IPから鍵の再取得を繰り返すと、そのIPが不正取得判定されるのは仕様
ニュー速+や芸スポ+は、最近規制が多いらしく、いろんなUAが規制されてる
今制限を~の規制にかかるのはおま環(お前の使ってる UA のせい)だが、
今制限を~の規制にかかると鍵が無効化され、
同一IPから鍵の再取得を繰り返すと、そのIPが不正取得判定されるのは仕様
10名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/23(火) 23:04:49.77ID:St/bDSh20 そのお陰でマルチポストも減ってかなり快適になりました
2022/08/27(土) 00:12:34.02ID:lal3xPic0
pr0xy2chとrep2-expack_allinone 180705.1300/rep2 expack 全部入り by open774を使ってます
浪人ログインして過去ログ取得しようとしたら、
Error: 308 rep2 info: 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。
となります。
pr0xy2chのログには
Received GET http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/**********/1 HTTP/1.1
The host asahi.5ch.net is 5ch.net family, connecting with HTTPS
Not a notable request, will be forwarded to server...
Returned status code 308 to client
と出ます。
ユーザ設定の2chAPI設定を使用するにすると過去ログ取得できるんですが、これを使用せずに
pr0xy2chのみで過去ログをhttpsで取得する設定ってありますか?
pr0xy2chに-c -sオプションは付けてます
浪人ログインして過去ログ取得しようとしたら、
Error: 308 rep2 info: 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。
となります。
pr0xy2chのログには
Received GET http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/**********/1 HTTP/1.1
The host asahi.5ch.net is 5ch.net family, connecting with HTTPS
Not a notable request, will be forwarded to server...
Returned status code 308 to client
と出ます。
ユーザ設定の2chAPI設定を使用するにすると過去ログ取得できるんですが、これを使用せずに
pr0xy2chのみで過去ログをhttpsで取得する設定ってありますか?
pr0xy2chに-c -sオプションは付けてます
2022/08/27(土) 22:52:20.93ID:/smUcgiL0
2022/08/29(月) 10:05:46.57ID:mtDEaPD10
>>12
プロキシ側でしたか、ありがとうございます
プロキシ側でしたか、ありがとうございます
2022/08/29(月) 12:35:09.63ID:F5tobV7G0
そのログ見る限りrep2自体がread.cgiにリクエスト投げてるから12のリンク先の話は関係ないでしょ
308が帰ってくる理由がどっちにあるのかは知らんけど
308が帰ってくる理由がどっちにあるのかは知らんけど
2022/09/01(木) 15:15:41.45ID:QI7i85KY0
浪人切れた途端に書き込めなくなるし
2022/09/03(土) 13:50:36.46ID:jPeKyrHT0
おまかんなんだろうけど
専ブラ使っても浪人で書き込めないという報告があるな
専ブラ使っても浪人で書き込めないという報告があるな
2022/09/16(金) 00:25:54.70ID:WGhdPU8t0
三井ハウジングm9
2022/09/19(月) 14:34:16.44ID:9Nn+//tl0
書き込めなくなった
UA変えても何しても余所エラー
でchkbbsするとタコなしで「あなたはこのスレッドにはもう書き込めません」エラー
ヒントだけてもください…p r ● x y 2 c hでLUAでUAとキー変えてます。
UA変えても何しても余所エラー
でchkbbsするとタコなしで「あなたはこのスレッドにはもう書き込めません」エラー
ヒントだけてもください…p r ● x y 2 c hでLUAでUAとキー変えてます。
2022/09/19(月) 14:59:05.45ID:kRFCrn5k0
浪人使うと書けますよ
2022/09/19(月) 15:08:17.92ID:SrsvpL9O0
ひと月分の浪人買ってそれでもダメなら諦めろ
2022/09/19(月) 15:14:34.80ID:9Nn+//tl0
rep2で串と浪人て両立できなくないですか?
通常のAPI認証+浪人で出来るならそれで十分ですが…
通常のAPI認証+浪人で出来るならそれで十分ですが…
2022/09/19(月) 15:23:38.51ID:IqJ8VNGQ0
2022/09/19(月) 15:24:04.46ID:SrsvpL9O0
俺はproxy2chと浪人の両立できてるけど?
2022/09/19(月) 15:58:00.47ID:9Nn+//tl0
串オンの状態で浪人ログインしようとするとSSLが途切れるせいか白画面になりログイン出来ません
串で!chkbbsしようとするとどこの板でも不正なプロキシーになるようになりました
ログはこんな感じ
http://i.imgur.com/TcFyfCD.png
串で!chkbbsしようとするとどこの板でも不正なプロキシーになるようになりました
ログはこんな感じ
http://i.imgur.com/TcFyfCD.png
2022/09/19(月) 16:02:32.36ID:SrsvpL9O0
>>24
proxy2chに-sオプションつけてる?
proxy2chに-sオプションつけてる?
2022/09/19(月) 22:24:01.31ID:9Nn+//tl0
2022/09/20(火) 09:38:20.53ID:G5GfRUSV0
php8版、P2Util.phpのcheckRoninExpirationがstaticでないから500エラー出る件、
public staticにするだけだと解決しない
self::系の呼び出しが全部未定義扱いになってしまう
この辺よく分からないので修正お願いします…
public staticにするだけだと解決しない
self::系の呼び出しが全部未定義扱いになってしまう
この辺よく分からないので修正お願いします…
2022/09/20(火) 09:38:41.23ID:c4rAtSYp0
>>26
non staticうんぬんのエラーはrep2側で直せばいいよ
non staticうんぬんのエラーはrep2側で直せばいいよ
2022/09/20(火) 09:41:50.23ID:c4rAtSYp0
>>27
そこはstatic publicにするだけでうちのphp 8.1.8の環境ではちゃんと動いている
そこはstatic publicにするだけでうちのphp 8.1.8の環境ではちゃんと動いている
2022/09/20(火) 11:27:01.01ID:G5GfRUSV0
>>29
static publicにすると、
Call to undefined method P2Util::getP2UA() in 〜 P2Util.php:1893
が出るんですよね…再インストールするしかないか?
static publicにすると、
Call to undefined method P2Util::getP2UA() in 〜 P2Util.php:1893
が出るんですよね…再インストールするしかないか?
2022/09/20(火) 11:28:59.20ID:nduWHP9B0
2022/09/20(火) 11:45:24.30ID:NcqOvDkb0
2022/09/21(水) 08:40:23.94ID:r72XlbZT0
2022/09/21(水) 12:27:57.62ID:S3GcePgP0
ERROR: もっと古いのにしましょう。
って出る・・・なんだこれ?
って出る・・・なんだこれ?
2022/09/21(水) 17:27:55.93ID:S3GcePgP0
最新のFirefoxだとなるな
最新のSafariだと問題ないw
最新のSafariだと問題ないw
36名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/22(木) 00:28:54.86ID:J7eH0uul0 他所でやれと言われた
37名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/22(木) 00:29:40.27ID:p5JlD7vT0 他所でやれと言われた
2022/09/26(月) 16:50:57.17ID:LyAvdQlX0
あれ?不正なPROXYばっか出てたのに一度●有効で書き込んでからは●チェック入れなくても書き込めるようになったぞ?
2022/09/26(月) 16:53:40.10ID:LyAvdQlX0
勘違いでした、板によっては書けただけだった
2022/09/26(月) 23:51:09.65ID:i9ThuNEy0
浪人ログインが不意に切れる
なんとかしたい
なんとかしたい
2022/09/30(金) 14:52:45.80ID:F23/4xbq0
譁?ュ怜喧縺代☆繧?
2022/10/01(土) 14:16:42.25ID:+GMk+Uue0
>>41は俺だ・・・
PHP 8.1.11に上げたらスマホで文字化けするようになった。
SJISでPOSTしないといけないのにUTFでやってしまってるのが原因?
今までは問題なかったからPHPのバグか?それとも既存のコードが間違ってる?
どこを直せばいいのやら・・・
PHP 8.1.11に上げたらスマホで文字化けするようになった。
SJISでPOSTしないといけないのにUTFでやってしまってるのが原因?
今までは問題なかったからPHPのバグか?それとも既存のコードが間違ってる?
どこを直せばいいのやら・・・
2022/10/03(月) 12:04:48.52ID:HBgvOoBE0
あれ?
串を刺さなくても、APIなしでも書き込めるなw
串を刺さなくても、APIなしでも書き込めるなw
2022/10/04(火) 09:25:57.65ID:uldT5j1a0
rep2の読み書き結果に一喜一憂しない
2022/10/04(火) 16:30:36.18ID:k6TSG5+i0
>>40
分かる
数時間書き込みしてないと浪人HASHの有効性が確認できませんでしたエラーになる
で、浪人ログインして再度書き込みしようとするとコピペ扱いになるから数文字書き換えなきゃいけなくてめんどい
分かる
数時間書き込みしてないと浪人HASHの有効性が確認できませんでしたエラーになる
で、浪人ログインして再度書き込みしようとするとコピペ扱いになるから数文字書き換えなきゃいけなくてめんどい
2022/10/05(水) 08:22:51.26ID:l5jjKPe10
最近WebPの画像(URLが.jpgでもwebpが返ってきたり)が増えてきて、IC2のwebp対応をしてついでにavifにも対応させようとしたんだけど
getimagesize()はavifだと正しい画像サイズを返さないんだな
PHP8.2.0で修正されるようだが
getimagesize()はavifだと正しい画像サイズを返さないんだな
PHP8.2.0で修正されるようだが
2022/10/05(水) 16:19:48.93ID:7UJYgkHM0
IC2の管理画面はサムネ作るのが遅すぎ&重すぎてサーバーエラー出たりするから
すでに出来てる6464フォルダのサムネを使うようにしたいと思ったけどソース見ても全然分からない・・・・
誰かやって・・・
すでに出来てる6464フォルダのサムネを使うようにしたいと思ったけどソース見ても全然分からない・・・・
誰かやって・・・
2022/10/05(水) 16:39:54.13ID:tyeWcybO0
遅いなんて思ったことないけどな
環境おかしいかスペックショボいのでは?
環境おかしいかスペックショボいのでは?
2022/10/05(水) 22:10:29.92ID:7UJYgkHM0
>>48
IC2のデフォが1ページ8×5=40画像で表示すれば遅く感じないけど
それだと画像が20000あればページ数が500ページもある
そんなにページめくる元気ないから1ページ15×15=225画像(88ページ)にしてる
そうすると1ページごとのサムネ生成が遅いんだよね
うちの環境だと1ページ225画像くらいが安定してページ表示できる上限に近くて
それ以上になってくるとサーバーエラーでページ表示できないことが増える
サーバーはRyzen 5 2400Gの32GBだからスペックショボいと言えばショボい・・・
IC2のデフォが1ページ8×5=40画像で表示すれば遅く感じないけど
それだと画像が20000あればページ数が500ページもある
そんなにページめくる元気ないから1ページ15×15=225画像(88ページ)にしてる
そうすると1ページごとのサムネ生成が遅いんだよね
うちの環境だと1ページ225画像くらいが安定してページ表示できる上限に近くて
それ以上になってくるとサーバーエラーでページ表示できないことが増える
サーバーはRyzen 5 2400Gの32GBだからスペックショボいと言えばショボい・・・
2022/10/05(水) 22:45:13.16ID:flE7zqpx0
最大の20x20でも一瞬だからなんか環境おかしいんじゃない?
2022/10/05(水) 23:12:40.07ID:7UJYgkHM0
画像処理がgdだから遅いってオチ?
もしかしてImageMagickにすれば見違えるほど速くなるのかな
もしかしてImageMagickにすれば見違えるほど速くなるのかな
2022/10/07(金) 11:39:03.15ID:DQZZmfRX0
まさにgdgd
2022/10/08(土) 13:24:06.35ID:TvMon/U10
俺はImageMagickというかphp-imagick(コマンドラインじゃないモジュールの方)を使ってるな
54名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/08(土) 14:03:11.35ID:BWDoBYlT0 サムネを作るのはスレで画像の含むレスを初めて読み込んだ時だろ
画像一覧が遅いのはデータベースが遅いかディスク読み込みが遅いか
gdとかimとかは関係ないと思うが
画像一覧が遅いのはデータベースが遅いかディスク読み込みが遅いか
gdとかimとかは関係ないと思うが
2022/10/10(月) 18:57:05.31ID:C6V1nHSR0
IC2のキャッシュ溜めすぎなんじゃね
古いのを消したら?
古いのを消したら?
2022/10/11(火) 18:59:12.53ID:EnOupiXl0
iOS16にしたら、Firefoxアプリで頻繁にログイン画面が表示されるようになってしまった
Safariだと問題ないから、Safari使うか
(ほんとそういうところがクソなんだよな、Firefoxは)
Safariだと問題ないから、Safari使うか
(ほんとそういうところがクソなんだよな、Firefoxは)
2022/10/15(土) 12:20:10.81ID:BQN4G2dS0
iPhoneだとSafari以外はゴミ
58名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 22:37:29.44ID:5EqsCLKT0 アイホンってやっぱり馬鹿だな
2022/10/17(月) 16:12:30.42ID:QgJjLv4A0
今月頭ぐらいから、Chrome/Edgeで書き込むと文字化けするようになってしまった。
調べてみるとproxy2chにUTF8で本文データが来ているようです。
firefoxで書き込むとShiftJIS(CP932?)で来ているようなのですが・・・
これって、どの辺りを見ればわかりますか?
調べてみるとproxy2chにUTF8で本文データが来ているようです。
firefoxで書き込むとShiftJIS(CP932?)で来ているようなのですが・・・
これって、どの辺りを見ればわかりますか?
2022/10/17(月) 18:18:55.05ID:RWLJBeMp0
61名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 18:20:35.39ID:hl+MSwUB0 アイホンって無能だな
2022/10/17(月) 18:50:58.80ID:169m+Sa80
lua内でUTF8に強制変換してるならしないようにするだけだろ
どうせ誰かが書いた古いスクリプトのまま使ってて判定がおかしいとかなんだろうけど
どうせ誰かが書いた古いスクリプトのまま使ってて判定がおかしいとかなんだろうけど
2022/10/17(月) 19:10:27.70ID:RWLJBeMp0
Luaは使ってないんだけどね
2022/10/17(月) 19:42:18.06ID:BHqWD1aT0
post.phpのmb_convert_encodingでエンコードを変換している部分が怪しい…。
2022/10/17(月) 19:44:58.73ID:BHqWD1aT0
譁?ュ怜喧縺代☆繧九?縺九ユ繧ケ繝医??
2022/10/17(月) 19:48:53.31ID:BHqWD1aT0
とりあえず、これで直ったわ。
diff --git a/rep2/post.php b/rep2/post.php
index 5c8a82a5..e14a87c6 100644
--- a/rep2/post.php
+++ b/rep2/post.php
@@ -460,10 +460,10 @@ function postIt($host, $bbs, $key, $post)
// したらば or be.2ch.netなら、EUCに変換
if (P2HostMgr::isHostJbbsShitaraba($host) || P2HostMgr::isHostBe2chs($host)) {
- $value = mb_convert_encoding($value, 'CP51932', 'CP932');
+ $value = mb_convert_encoding($value, 'CP51932', 'UTF-8,CP932');
} elseif (P2HostMgr::isHost2chs($host) && ! P2HostMgr::isHostBbsPink($host)) {
// 2chはUnicodeの文字列をpostする
- $value = html_entity_decode(mb_convert_encoding($value, 'UTF-8', 'CP932'),ENT_QUOTES,'UTF-8');
+ $value = html_entity_decode(mb_convert_encoding($value, 'UTF-8', 'UTF-8,CP932'),ENT_QUOTES,'UTF-8');
}
$req->addPostParameter($name, $value);
}
@@ -812,7 +812,7 @@ function showCookieConfirmation($host, $response)
// エンコーディング判定のヒント
$hidden->setAttribute('name', '_hint');
- $hidden->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_conf['detect_hint'], 'UTF-8', 'CP932'));
+ $hidden->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_conf['detect_hint'], 'UTF-8', 'UTF-8,CP932'));
$form->insertBefore($hidden, $form->firstChild);
// ヘッダに要素を追加
diff --git a/rep2/post.php b/rep2/post.php
index 5c8a82a5..e14a87c6 100644
--- a/rep2/post.php
+++ b/rep2/post.php
@@ -460,10 +460,10 @@ function postIt($host, $bbs, $key, $post)
// したらば or be.2ch.netなら、EUCに変換
if (P2HostMgr::isHostJbbsShitaraba($host) || P2HostMgr::isHostBe2chs($host)) {
- $value = mb_convert_encoding($value, 'CP51932', 'CP932');
+ $value = mb_convert_encoding($value, 'CP51932', 'UTF-8,CP932');
} elseif (P2HostMgr::isHost2chs($host) && ! P2HostMgr::isHostBbsPink($host)) {
// 2chはUnicodeの文字列をpostする
- $value = html_entity_decode(mb_convert_encoding($value, 'UTF-8', 'CP932'),ENT_QUOTES,'UTF-8');
+ $value = html_entity_decode(mb_convert_encoding($value, 'UTF-8', 'UTF-8,CP932'),ENT_QUOTES,'UTF-8');
}
$req->addPostParameter($name, $value);
}
@@ -812,7 +812,7 @@ function showCookieConfirmation($host, $response)
// エンコーディング判定のヒント
$hidden->setAttribute('name', '_hint');
- $hidden->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_conf['detect_hint'], 'UTF-8', 'CP932'));
+ $hidden->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_conf['detect_hint'], 'UTF-8', 'UTF-8,CP932'));
$form->insertBefore($hidden, $form->firstChild);
// ヘッダに要素を追加
2022/10/17(月) 19:52:11.71ID:BHqWD1aT0
下記は不要だったわ。
@@ -812,7 +812,7 @@ function showCookieConfirmation($host, $response)
// エンコーディング判定のヒント
$hidden->setAttribute('name', '_hint');
- $hidden->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_conf['detect_hint'], 'UTF-8', 'CP932'));
+ $hidden->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_conf['detect_hint'], 'UTF-8', 'UTF-8,CP932'));
$form->insertBefore($hidden, $form->firstChild);
// ヘッダに要素を追加
@@ -812,7 +812,7 @@ function showCookieConfirmation($host, $response)
// エンコーディング判定のヒント
$hidden->setAttribute('name', '_hint');
- $hidden->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_conf['detect_hint'], 'UTF-8', 'CP932'));
+ $hidden->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_conf['detect_hint'], 'UTF-8', 'UTF-8,CP932'));
$form->insertBefore($hidden, $form->firstChild);
// ヘッダに要素を追加
2022/10/17(月) 19:58:17.97ID:BHqWD1aT0
連投すまん。
こっちで試してみて。
pastebin.com/x9qcwKWE
下書きとかが文字化けする問題は解消していないけど…。
こっちで試してみて。
pastebin.com/x9qcwKWE
下書きとかが文字化けする問題は解消していないけど…。
2022/10/17(月) 20:18:14.98ID:BHqWD1aT0
その場しのぎの下書きの文字化け回避も追加。
PHPは詳しくないので、正式な対応は識者に任せる。
pastebin.com/bVdiEsms
PHPは詳しくないので、正式な対応は識者に任せる。
pastebin.com/bVdiEsms
2022/10/17(月) 21:03:47.49ID:RWLJBeMp0
>>69
ありがとう!とりあえず直った
パッチはUTF8になってるから↓しないと当たらない
curl -qs https://pastebin.com/raw/bVdiEsms | nkf -s | patch -p1
ありがとう!とりあえず直った
パッチはUTF8になってるから↓しないと当たらない
curl -qs https://pastebin.com/raw/bVdiEsms | nkf -s | patch -p1
2022/10/17(月) 21:09:41.46ID:RWLJBeMp0
あー、書き込み履歴に入らなくなったな・・・
まだ抜けがありそう
まだ抜けがありそう
2022/10/17(月) 22:23:36.43ID:yHWS7lKN0
自鯖のrep2のdiffを見てみると、sjis-winにしたりしているところが2箇所あったが
いつ何のためにいじったか、自分でも覚えていない
(gitで管理している意味がない)
いつ何のためにいじったか、自分でも覚えていない
(gitで管理している意味がない)
2022/10/17(月) 23:54:53.17ID:+YZC69re0
最近のrep2exで書き込みできないけど
今はrep2exならPROXY使わないと書き込み不可なの?
今はrep2exならPROXY使わないと書き込み不可なの?
2022/10/18(火) 00:18:54.30ID:/kudndZL0
おそらく lib/bootstrap.php で $_conf['accept_charset'] に UTF-8 がセットされるようになってUTF-8でPOSTされているのが文字化けの原因だと思われる。
(Shift_JISでPOSTされないと上手く動かない??)
先ほどのパッチではUTF-8でPOSTされた場合はCP932に変換していたけど、書き込み履歴も同様に変換してやれば直る気がする。
(Shift_JISでPOSTされないと上手く動かない??)
先ほどのパッチではUTF-8でPOSTされた場合はCP932に変換していたけど、書き込み履歴も同様に変換してやれば直る気がする。
2022/10/18(火) 00:27:22.80ID:/kudndZL0
という言うわけでとりあえず動くように直した。
前のパッチはrevertしてから適用して。
pastebin.com/h0m55K0u
前のパッチはrevertしてから適用して。
pastebin.com/h0m55K0u
2022/10/18(火) 00:36:31.65ID:Mx5rUU5E0
2022/10/18(火) 00:38:34.75ID:Mx5rUU5E0
$_conf['accept_charset'] = 'UTF-8';
を全部コメントすると書き込みと書き込み履歴も問題なくなった。
を全部コメントすると書き込みと書き込み履歴も問題なくなった。
2022/10/18(火) 00:55:28.35ID:/kudndZL0
昔のSafariにShift_JISでPOSTする際のバグがあったのだろうか…?
流石にそんなバグは修正されているだろうから、$_conf['accept_charset']にUTF-8をセットしないように修正するのが一番手っ取り早いのかも。
流石にそんなバグは修正されているだろうから、$_conf['accept_charset']にUTF-8をセットしないように修正するのが一番手っ取り早いのかも。
2022/10/18(火) 09:57:15.74ID:ZtKmzbXs0
いつ UTF-8 にセットされるようになったの?
うちのは Shift_JIS のままだった
うちのは Shift_JIS のままだった
2022/10/18(火) 11:50:20.33ID:Mx5rUU5E0
>>79
Gitのログを確認すると13年前に変更があったようだ
Gitのログを確認すると13年前に変更があったようだ
2022/10/19(水) 02:05:25.03ID:ngzEqjXD0
>>81
2009年って古いな、2015年のAPI対応版を pull してるはずなのに
と思って見直してみたら UTF-8 もあったわ
デフォが Shift_JIS で PC だと UA::isSafariGroup のとき UTF-8 になるってことか
2009年って古いな、2015年のAPI対応版を pull してるはずなのに
と思って見直してみたら UTF-8 もあったわ
デフォが Shift_JIS で PC だと UA::isSafariGroup のとき UTF-8 になるってことか
2022/10/19(水) 02:18:51.67ID:Yr1oo0T90
2022/10/19(水) 14:28:27.67ID:Yr1oo0T90
今度はFirefoxで
「ERROR: もっと古いのにしましょう。」
で書けなくなったわ・・・
「ERROR: もっと古いのにしましょう。」
で書けなくなったわ・・・
2022/10/19(水) 14:29:45.63ID:Yr1oo0T90
VenturaのSafariでは書けてる
2022/10/19(水) 14:56:26.19ID:ddv4qehU0
自分は書けてる(Win11 Firefox)
2022/10/19(水) 16:33:33.40ID:zOIfxgIG0
今は余ったPCでWindows10のxamppでrep2ex動かしてるんだけど
Linux系に移行しようとしたらUbuntuやDebianやOpenSUSEなど
色々あるの初心者にはどれがおすすめ?OS選びのとっかかりだけヒントくれくれ
そのPCではrep2exしか動かさないと思う
Linux系に移行しようとしたらUbuntuやDebianやOpenSUSEなど
色々あるの初心者にはどれがおすすめ?OS選びのとっかかりだけヒントくれくれ
そのPCではrep2exしか動かさないと思う
2022/10/19(水) 16:40:21.28ID:ddv4qehU0
どれでもいいんだろうけど、シェア=情報の入手しやすさと考えればUbuntuでいいんじゃね?
2022/10/19(水) 18:55:22.87ID:deSeFaLG0
今からやるなら過去スレにあったコンテナ実行の方がいろいろ便利そう
2022/10/20(木) 08:14:16.71ID:v0O2ntDF0
AWSに行くべきだと
2022/10/20(木) 10:47:50.00ID:xYIBul/b0
>>75
スレタイ検索が化ける・・・
スレタイ検索が化ける・・・
2022/10/20(木) 13:31:38.86ID:rRt5LLmU0
Firefoxで書けるようになった
2022/10/20(木) 13:59:17.63ID:198F5Qgl0
2022/10/21(金) 19:10:38.32ID:QNR19JhO0
レス内に埋め込まれた画像が表示されないことがあって右クリックで「リンクを新しいタブで開く」
をやると「o.5ch.net へのリダイレクト回数が多すぎます。」というエラーで見えないことがある。
そのとき別タブで5ちゃんのトップページを開くとrep2で画像が表示できるようになるんだけど
5ちゃんがトップページを開いたIPアドレスをチェックして画像の取得を許可とかやってるの?
http://o.5ch.net/1znmd.png
をやると「o.5ch.net へのリダイレクト回数が多すぎます。」というエラーで見えないことがある。
そのとき別タブで5ちゃんのトップページを開くとrep2で画像が表示できるようになるんだけど
5ちゃんがトップページを開いたIPアドレスをチェックして画像の取得を許可とかやってるの?
http://o.5ch.net/1znmd.png
2022/10/21(金) 23:13:37.56ID:TrJ1FKAM0
てすと
2022/10/22(土) 16:26:09.55ID:dX2vFe5/0
テストはテスト用のスレでやりましょうね。
2022/10/23(日) 16:09:27.48ID:EG4YV+3m0
設定何も変えてないのにrep2機能だとAPIサーバーにアクセスできなくなった
2022/10/24(月) 09:58:57.35ID:iyW5J0Cw0
>>97
一部の回線からは激重になってたみたい
タイムアウトを長めにすれば、15秒くらいかけて読み込めてた
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1664417008/393-394n
> 393Ace ★2022/10/23(日) 16:44:43.77ID:CAP_USER
> APIが少々調子悪いのでリブート要請しましたが、
> あちらは真夜中なので少々お時間をいただきます。
>
> 394Ace ★2022/10/23(日) 17:34:51.98ID:CAP_USER
> リブート完了したようですので、様子を見て下さいです。
一部の回線からは激重になってたみたい
タイムアウトを長めにすれば、15秒くらいかけて読み込めてた
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1664417008/393-394n
> 393Ace ★2022/10/23(日) 16:44:43.77ID:CAP_USER
> APIが少々調子悪いのでリブート要請しましたが、
> あちらは真夜中なので少々お時間をいただきます。
>
> 394Ace ★2022/10/23(日) 17:34:51.98ID:CAP_USER
> リブート完了したようですので、様子を見て下さいです。
2022/11/02(水) 16:24:38.09ID:Togofdcu0
パケットキャプチャできないかな
2022/11/04(金) 04:23:24.24ID:ZCV6JSic0
できるかできないかはrep2と関係なくね
2022/11/27(日) 15:35:48.74ID:1Pz15nzt0
ありゃ?
串刺さなくても読めるし書けるな・・・・
串刺さなくても読めるし書けるな・・・・
2022/11/28(月) 10:44:05.40ID:XM/QWrTm0
非公式 PHP 8.1のmbstringアップグレードガイド
tekitoh-memdhoi.info/views/864
tekitoh-memdhoi.info/views/864
2022/12/24(土) 21:35:08.91ID:OUkOracd0
平和なまま年越しかな
2022/12/30(金) 20:49:51.88ID:AfwUKRL40
サーバのOSをバージョンアップしたらスマホからの書き込みが化けるようになった
このスレ見てみるとパッチがあったのでありがたく使わせていただく
このスレ見てみるとパッチがあったのでありがたく使わせていただく
2022/12/30(金) 20:51:13.12ID:AfwUKRL40
そしてスマホから書き込み
前はこれが化けてた
前はこれが化けてた
2022/12/31(土) 06:55:27.50ID:DTES7/Ww0
それを安価つけといてくれよ
2022/12/31(土) 17:39:35.17ID:D380sTLv0
2023/01/05(木) 18:40:11.67ID:F6BC7l/g0
検索とか文字化けはないんだけど、最近書き込むと正常に書き込めてるのに
サーバ接続エラー: Curl error: Unrecognized content encoding type. libcurl understands deflate, gzip content encodings.
って出て書き込んだあとスレが表示されない
サーバ接続エラー: Curl error: Unrecognized content encoding type. libcurl understands deflate, gzip content encodings.
って出て書き込んだあとスレが表示されない
2023/01/06(金) 12:27:15.94ID:gz4WVjpW0
>>108
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661687123/597
これの影響じゃね?
でも、Accept-Encoding: br を送ってるとこ、どっかあるかな?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661687123/597
これの影響じゃね?
でも、Accept-Encoding: br を送ってるとこ、どっかあるかな?
2023/01/06(金) 16:50:24.37ID:rhOn6PCd0
rep2のAPI認証ではなくproxyにしてみた
2023/01/06(金) 17:46:30.58ID:rhOn6PCd0
pr0xy2chの最新版だとどうだろ
2023/01/06(金) 23:30:14.02ID:K/qxu4gA0
5ちゃん調子悪くね?
タイムアウトばっかり
タイムアウトばっかり
2023/01/07(土) 11:57:52.94ID:UvBe1YPm0
おまかん
2023/01/07(土) 16:16:39.78ID:IB1mmA7A0
久しぶりにあぼーんワード編集したらp2_aborn_*.txtがUTF-8で保存されるようになってた
どこ直したらシフトJIS保存に変えられますか
どこ直したらシフトJIS保存に変えられますか
2023/01/09(月) 09:14:11.41ID:NBwhvpmZ0
書けた!
2023/01/11(水) 12:51:10.52ID:gLsJ3aof0
なんか一瞬規制かかってた
2023/01/13(金) 00:18:15.20ID:J5KeJzN50
テステス
2023/01/17(火) 06:57:34.70ID:ICFpXBce0
テステス
2023/01/17(火) 15:05:21.01ID:+2w/LAVH0
gzip以外が云々のやつを修正する方法はありませんか
2023/01/17(火) 15:58:32.69ID:RfvmBAPT0
テスト
2023/01/17(火) 16:53:47.41ID:kCD16DXT0
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672480787/
テストスレあるのに、なんでそっちでやらないの?
テストスレあるのに、なんでそっちでやらないの?
2023/01/19(木) 23:57:45.97ID:cL9kHLRr0
TEST
2023/01/20(金) 09:20:14.70ID:T0N+DE8c0
テストの結果をお知らせしま(略)お祈り申し上げます。
2023/01/22(日) 10:10:10.03ID:dMATvCj/0
余所でやってください。
2023/01/22(日) 21:39:30.59ID:2qzMBMtf0
TEST
2023/01/24(火) 00:57:07.80ID:bSsvsOyg0
test
2023/01/24(火) 05:03:19.18ID:EkmnZdT10
ただ今制限を設けております。
128名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 09:24:48.54ID:kVtFSwxK0 久しぶりに環境を作りたいんですけど、
チュートリアル的なものありませんか?
以前は古いノートPCにVirtualBoxとCentOSを
入れて動かしてました。
チュートリアル的なものありませんか?
以前は古いノートPCにVirtualBoxとCentOSを
入れて動かしてました。
2023/01/30(月) 10:08:56.64ID:ny17exML0
GitHUBのREADME.mdじゃ駄目なん?
2023/01/30(月) 10:10:13.59ID:70sQknbk0
昔はDockerにrep2入れたり動きがあったけど
最近はUA規制が酷くてだいぶ人が去った
今からrep2環境作っても明日にはゴミになる可能性高い
最近はUA規制が酷くてだいぶ人が去った
今からrep2環境作っても明日にはゴミになる可能性高い
2023/01/30(月) 13:26:46.01ID:Dhuvmxuq0
rep2で書き込みできなくなってしばらくいたちごっこで対策してたけど面倒くさくなって対策しなくなった
そんなに書き込みすることなかったから書き込みたいときは元スレ開いてWebで書き込みするようになって
rep2は読む用にしか使わなくなった
外出先で5ch見なくなったからrep2にしがみつかなくてもいいんだけど使い慣れてるから離れられない
そんなに書き込みすることなかったから書き込みたいときは元スレ開いてWebで書き込みするようになって
rep2は読む用にしか使わなくなった
外出先で5ch見なくなったからrep2にしがみつかなくてもいいんだけど使い慣れてるから離れられない
2023/01/30(月) 13:31:28.39ID:DhhkoRdS0
串刺して浪人を買うに落ち着いた・・・
2023/01/30(月) 13:41:43.37ID:DhhkoRdS0
・rep2鯖はLightsailで運用
・串を家のMac miniで稼働
・浪人ログイン
これで去年の春からカキコもできてる
・串を家のMac miniで稼働
・浪人ログイン
これで去年の春からカキコもできてる
2023/01/30(月) 13:55:50.64ID:rJHsYMV20
>>109の問題の解決法ないですか?書き込み履歴がログに残らないし毎回エラー出るのきつい
2023/01/30(月) 14:54:20.19ID:Zj/CtngN0
>>133
プロキシを家で立てるならrep2も家でやればいいのに、と思ったけど、なにか理由あるの?
プロキシを家で立てるならrep2も家でやればいいのに、と思ったけど、なにか理由あるの?
2023/01/30(月) 15:00:45.61ID:DhhkoRdS0
2023/01/30(月) 15:07:40.88ID:DhhkoRdS0
あと家の環境でトラブると外からはどうにも出来ない
VPSならスナップショットとっととけばすぐ戻せる
VPSならスナップショットとっととけばすぐ戻せる
2023/01/30(月) 18:35:24.09ID:pVgz6Ul70
レンタル鯖を使う書きこみをすると荒れてた時代もありましたw
2023/01/30(月) 18:42:32.38ID:rBKrT3dV0
>>133
浪人使うなら串要らないんでは?
浪人使うなら串要らないんでは?
2023/01/30(月) 23:36:08.79ID:iQaSffF30
家の環境でトラブると外からはどうにも出来ない
って言う人いるけど1999年から自宅鯖建ててるけどそんなの2回くらいかな
クリティカルエラーは1度もない
って言う人いるけど1999年から自宅鯖建ててるけどそんなの2回くらいかな
クリティカルエラーは1度もない
2023/01/31(火) 01:18:15.78ID:PTHP15Qs0
人によるとしか
まあでも、自鯖上で仮想化基盤を作ってしまえば外と同じようなVPS運用できるし
そもそも面倒くさいからコンテナ運用のほうがいい気がするし
外で借りるのはネットワークの安定性がほしいときとか、IPv4アドレスがほしいときくらいかな
まあでも、自鯖上で仮想化基盤を作ってしまえば外と同じようなVPS運用できるし
そもそも面倒くさいからコンテナ運用のほうがいい気がするし
外で借りるのはネットワークの安定性がほしいときとか、IPv4アドレスがほしいときくらいかな
2023/01/31(火) 12:26:38.82ID:anBkVjen0
自宅サーバーはV4のポート開放がめんどくさいかな
でも今はポート開放不要のVPNアプリがたくさん在るから
正直VPNアプリの進化でグローバルIPが必要なくなってきた
VPNアプリの進化の方が速かった
でも今はポート開放不要のVPNアプリがたくさん在るから
正直VPNアプリの進化でグローバルIPが必要なくなってきた
VPNアプリの進化の方が速かった
2023/01/31(火) 12:58:24.03ID:jjNIfRq20
>>119,134
書き込み時に送信してるヘッダは確認できる?
書き込み時に送信してるヘッダは確認できる?
2023/01/31(火) 13:09:25.56ID:/8+clXFE0
ERROR: 新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。
が出るようになってから放置してるけど今でもUAちゃんと設定したらかけるの?
が出るようになってから放置してるけど今でもUAちゃんと設定したらかけるの?
2023/01/31(火) 19:10:46.87ID:+5dOKrMr0
私の胸の 片隅に咲いてる 小さな花に 名前はないけど
悲しい時は 赤い花びら一枚
目がしらに あてるの すると涙が 消えてゆく
私だって 泣こうと思ったら 声をあげて いつでも泣けるけど
胸の奥に この花あるかぎり 強く生きて みようと思う
悲しい時は 赤い花びら一枚
目がしらに あてるの すると涙が 消えてゆく
私だって 泣こうと思ったら 声をあげて いつでも泣けるけど
胸の奥に この花あるかぎり 強く生きて みようと思う
2023/02/01(水) 12:36:37.34ID:0Vh/9YN20
荒らしが暴れてるな
ここも目をつけられてスレ落ちししそう
ここも目をつけられてスレ落ちししそう
2023/02/01(水) 13:08:05.97ID:yKT2Xwwl0
改悪に継ぐ改悪で一般人には使いにくくなる一方で
荒らしは易々とスレを落としていく
運営の無能っぷりったら・・・
荒らしは易々とスレを落としていく
運営の無能っぷりったら・・・
2023/02/01(水) 13:48:12.56ID:kDwflaJF0
改悪だと思ったのなら外せばいいだけじゃん
2023/02/01(水) 14:21:06.94ID:LURGD7kG0
外すって…どうやって?
2023/02/01(水) 14:21:40.50ID:yKT2Xwwl0
5chを外す・・・
2023/02/02(木) 10:00:15.25ID:sG9yQTEu0
>>144
UA だけ設定しても他の部分が古いままなら、他の規制に引っかかりそうだが、
他のヘッダもちゃんと送信するようにすれば書けるようになるはず
新仕様に~が出るのは、新仕様に対応してないのに、Monazilla/~ な UA 送るから
今メンテして公開されてるので最新のはどれになるんだろう?
UA だけ設定しても他の部分が古いままなら、他の規制に引っかかりそうだが、
他のヘッダもちゃんと送信するようにすれば書けるようになるはず
新仕様に~が出るのは、新仕様に対応してないのに、Monazilla/~ な UA 送るから
今メンテして公開されてるので最新のはどれになるんだろう?
2023/02/06(月) 20:10:31.44ID:6pb8hiKs0
おるか~
2023/02/07(火) 00:10:14.66ID:NnXRh4OM0
2023/02/07(火) 04:38:19.05ID:YAoDJ6Zf0
それシャチな
2023/02/07(火) 09:03:53.32ID:NnXRh4OM0
2023/02/07(火) 09:27:59.93ID:YAoDJ6Zf0
正直すまんかった
2023/02/09(木) 13:50:41.47ID:uBhwLC5u0
( )y-~~( ´)y-~~( ´-)y-~~( ´0`)y-~~ ウマスギルゥゥ♪
2023/02/10(金) 12:53:32.93ID:jBJyD1bJ0
PHP8.2でも動く?
2023/02/10(金) 14:09:13.98ID:jTWcg0Ot0
試しに入れてみたらちゃんと動いたよ
2023/02/12(日) 20:11:10.03ID:K8VPbaPu0
キューピー3分ボクシング
2023/02/12(日) 23:03:40.38ID:tynQC1Dz0
2023/02/21(火) 15:52:56.98ID:9ztnjnWg0
おるふぁー?
2023/02/21(火) 19:06:35.99ID:4XCOqzKW0
平和だねぇ・・・
2023/02/22(水) 00:32:08.77ID:sAL7pW2u0
みんな>>109は解決できてるの?ヘッダの送信内容どう変更したらよいの?
165名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 12:39:36.86ID:VusTPTzO0 浪人HASH:NoUnpad
ってのが出て浪人で書き込めなくなった
ってのが出て浪人で書き込めなくなった
2023/02/22(水) 13:05:24.53ID:XdYdDgm30
どこの板で?
2023/02/22(水) 13:18:32.20ID:VusTPTzO0
2023/02/22(水) 13:19:20.48ID:VusTPTzO0
ちなみに>>165はFirefoxで5ch開いて書き込んだ
2023/02/26(日) 07:31:22.32ID:wuQuKZwI0
規制されてる
2023/02/26(日) 07:32:19.24ID:wuQuKZwI0
狼だけかIP規制かな
2023/02/26(日) 14:12:24.84ID:Le1Zmpqo0
浪人だけど書ける
2023/02/28(火) 09:34:26.39ID:nnE8BSMF0
2023/02/28(火) 12:05:53.86ID:umLEN94g0
>>172
通信内容の確認は方法が分からないのでできません
grep -nr "Accept-Encoding" rep2 lib
した結果は
> rep2/post.php:418: $bypass_headers = ['Cache-Control', 'Sec-Ch-Ua', 'Sec-Ch-Ua-Mobile', 'Upgrade-Insecure-Requests', 'User-Agent', 'Accept', 'Sec-Fetch-Site', 'Sec-Fetch-Mode', 'Sec-Fetch-User', 'Sec-Fetch-Dest', 'Accept-Encoding', 'Accept-Language'];
> lib/P2Commun.php:41: $req->setHeader ('Accept-Encoding', 'gzip, deflate');
> lib/ThreadRead.php:417: // $request .= "Accept-Encoding: gzip, deflate\r\n";
でした。
P2Util.php:2252は出てきませんでした。
使っているrep2はPHP8対応化してくださってるこれです。
https://github.com/mikoim/p2-php/tree/php8-merge
通信内容の確認は方法が分からないのでできません
grep -nr "Accept-Encoding" rep2 lib
した結果は
> rep2/post.php:418: $bypass_headers = ['Cache-Control', 'Sec-Ch-Ua', 'Sec-Ch-Ua-Mobile', 'Upgrade-Insecure-Requests', 'User-Agent', 'Accept', 'Sec-Fetch-Site', 'Sec-Fetch-Mode', 'Sec-Fetch-User', 'Sec-Fetch-Dest', 'Accept-Encoding', 'Accept-Language'];
> lib/P2Commun.php:41: $req->setHeader ('Accept-Encoding', 'gzip, deflate');
> lib/ThreadRead.php:417: // $request .= "Accept-Encoding: gzip, deflate\r\n";
でした。
P2Util.php:2252は出てきませんでした。
使っているrep2はPHP8対応化してくださってるこれです。
https://github.com/mikoim/p2-php/tree/php8-merge
2023/02/28(火) 12:57:00.06ID:NPgbAqBX0
なんだこの無能は
2023/02/28(火) 15:50:21.53ID:xrrs7IYg0
つまりbrがくっついてるせいではないってことだから、
何を送ってるのか調べなきゃ分からないんじゃないかな
何を送ってるのか調べなきゃ分からないんじゃないかな
2023/02/28(火) 16:45:10.80ID:NPgbAqBX0
なんか変な拡張機能が悪さしてるとかだろう
職場のイントラが動かないってギャーギャー騒いでるやつも勝手に拡張機能入れてるというオチだった
別なブラウザかプライベートモードで試してみることもできるのにな
職場のイントラが動かないってギャーギャー騒いでるやつも勝手に拡張機能入れてるというオチだった
別なブラウザかプライベートモードで試してみることもできるのにな
2023/02/28(火) 20:52:52.16ID:ZMSLJzeZ0
仮にそうだとしても設定変えずにあるときから起こり始めたなら、
5ch側の何らかの仕様変更の影響だとは思うけどね
何が原因なのかはしらんけど
5ch側の何らかの仕様変更の影響だとは思うけどね
何が原因なのかはしらんけど
2023/02/28(火) 22:27:24.91ID:umLEN94g0
自己解決しました
2023/02/28(火) 22:29:30.17ID:US9Qsn/J0
串がなにかやってるんじゃないの?
2023/02/28(火) 22:29:32.24ID:hmPNQVNs0
仮想サーバ1台作ってrep2動くようにするのにいいとこ30分くらいでしょ
他に誰も同じこと言ってないから素のrep2ではきっと起きないんだろうし
そのへんからトラブルシュートしたらいいんじゃないかな
他に誰も同じこと言ってないから素のrep2ではきっと起きないんだろうし
そのへんからトラブルシュートしたらいいんじゃないかな
2023/02/28(火) 22:48:30.41ID:NPgbAqBX0
どう解決したか書かないからやっぱり無能だわ
2023/03/01(水) 12:34:52.44ID:TFfF+GWI0
解決法や調べ方のアドバイスも出来ないくせに無能と罵倒するだけのやつに教える義理はないってことだろ
2023/03/01(水) 12:59:14.40ID:AVqfax6R0
2ch_ssl_postをオンにすると>>108のエラー出ることを確認
みんなSSL使ってないの?
みんなSSL使ってないの?
2023/03/01(水) 13:09:52.88ID:hgXJbsuD0
2chapixy使ってるからSSL切った気がする
記憶の彼方で覚えてないが
記憶の彼方で覚えてないが
2023/03/01(水) 19:45:28.06ID:Ro/D98AX0
>>173のブランチの話なら
https://github.com/mikoim/p2-php/blob/php8-merge/rep2/post.php#L418
でブラウザ側のAccept-Encodingをそのまま送るようになってるからbrも送られて問題が起きてるってだけじゃないの
何をそんなに悩むことがあるのか分からん
https://github.com/mikoim/p2-php/blob/php8-merge/rep2/post.php#L418
でブラウザ側のAccept-Encodingをそのまま送るようになってるからbrも送られて問題が起きてるってだけじゃないの
何をそんなに悩むことがあるのか分からん
2023/03/01(水) 21:24:49.97ID:HHmnsy5C0
ssl使ってなかったわ
2023/03/03(金) 09:35:02.38ID:nmNOQR2r0
>>173,178
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kitchen/1634020598/263
SSL でかつ br を送った場合に br で返ってくるから、
>>183 と >>185 で >>108 ってとこかなあ
SSL オフで解決したのか、br を落として解決したのかわからんけど、
rep2 で対応してない Encoding は bypass しないのが筋かな
でも、Chrome なのに br を送ってきてないから不正だとか弾くようになるとしたら、
ちゃんと br に対応しといた方がいいか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kitchen/1634020598/263
SSL でかつ br を送った場合に br で返ってくるから、
>>183 と >>185 で >>108 ってとこかなあ
SSL オフで解決したのか、br を落として解決したのかわからんけど、
rep2 で対応してない Encoding は bypass しないのが筋かな
でも、Chrome なのに br を送ってきてないから不正だとか弾くようになるとしたら、
ちゃんと br に対応しといた方がいいか
2023/03/03(金) 11:41:49.60ID:+/aRZ7t+0
というかAccept-Encodingはバイパスすべきではなく
CURLOPT_ENCODINGに空文字を指定しとくべきなんだよ
phpが使ってるcurlが対応してるエンコーディングだけをヘッダに設定してくれるようになるのだから
素のlibcurlだとAccept-Encodingに直接設定しちゃうと応答が自動解凍されないって問題もあるんだが
そのあたりがphpでどうなってるのかは知らんが
CURLOPT_ENCODINGに空文字を指定しとくべきなんだよ
phpが使ってるcurlが対応してるエンコーディングだけをヘッダに設定してくれるようになるのだから
素のlibcurlだとAccept-Encodingに直接設定しちゃうと応答が自動解凍されないって問題もあるんだが
そのあたりがphpでどうなってるのかは知らんが
2023/03/03(金) 12:22:03.65ID:3jpubj6N0
単純にcurlのバージョンが低いせいだったり
2023/03/03(金) 12:24:47.28ID:3jpubj6N0
そもそもどんな環境(OSとPHPのバージョン)で問題が起きるのか書かないし、
調べ方がわからないとほざくようじゃ罵倒されても仕方ない
職場だったら即干されるレベル
調べ方がわからないとほざくようじゃ罵倒されても仕方ない
職場だったら即干されるレベル
2023/03/03(金) 13:15:07.90ID:ChD/Qcqz0
お前の職場は殺伐としてるんだな
2023/03/04(土) 09:55:37.59ID:h4bvUxzt0
ブラック職場のエンジニアは大変だな
193名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 19:38:15.69ID:5Nbsaz6x0 底辺のエンジニアは悲惨
2023/03/05(日) 09:33:28.86ID:M5/uYdt50
おれproxy2chのコードで以下のような修正をしてるな
+ request.headers["Accept"] = nil
+ request.headers["Accept-Encoding"] = nil
+ request.headers["Accept"] = nil
+ request.headers["Accept-Encoding"] = nil
2023/03/07(火) 23:31:51.30ID:eojc2tY80
rep2ってまだ動くの?
2023/03/07(火) 23:35:52.69ID:ra1wN8Ck0
余裕で動く
ってか今それでカキコしてるわけだが?
ってか今それでカキコしてるわけだが?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 09:49:20.41ID:3wZdpMdc0 >>195
動くけど書き込む為の設定を誰も教えてくれないから自分で調べる必要がある
動くけど書き込む為の設定を誰も教えてくれないから自分で調べる必要がある
2023/03/10(金) 17:23:02.30ID:owAlAopD0
rep2でカキコすんだぜ~~~~~~!
2023/03/13(月) 20:57:21.62ID:ALHKzNHK0
PHP7からPHP8に変えて入れ直してたらcomposerでエラー出てその他エラー出て諦めて
元に戻すのに疲れた・・・
元に戻すのに疲れた・・・
2023/03/13(月) 21:00:56.04ID:yHdyB2Vr0
php8版で最近入れ直したけど大した手間かからなかった気がするけどな
2023/03/14(火) 17:08:50.55ID:TylfnKTB0
Gitで開発されてるんだからorigin変えてマージすりゃいいだけの話
2023/03/14(火) 18:31:09.57ID:SoQBpMLE0
環境の話では?
まあコンテナ仕えってなるけど
まあコンテナ仕えってなるけど
203名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 21:10:25.50ID:bO3bhdFW0 また規制
2023/03/22(水) 23:19:34.16ID:RAlEKZW60
それはおまかん
2023/03/26(日) 11:48:12.42ID:2vyt9Ucv0
MacのFirefoxだとカキコできねえ
Safariならできる
Safariならできる
2023/03/26(日) 11:55:59.85ID:2vyt9Ucv0
Firefoxのトラッキング防止のせいか?
って思って例外に入れても変わらず・・・
って思って例外に入れても変わらず・・・
2023/03/26(日) 12:07:23.99ID:2vyt9Ucv0
ゲストユーザーで試しても同じだったから環境依存じゃないな
Firefoxを最新にしたせいだな・・・前は問題なかった
Firefoxを最新にしたせいだな・・・前は問題なかった
2023/03/26(日) 12:32:37.44ID:HX8w7oqC0
110からFirefoxが変則的なUAにしているが
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1468264.html
5ch側はこれを知らないのでチェックに引っかかって不正なプロキシ扱いされる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1468264.html
5ch側はこれを知らないのでチェックに引っかかって不正なプロキシ扱いされる
2023/03/26(日) 12:39:35.13ID:2vyt9Ucv0
210名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 21:48:28.51ID:EaODver50 マカって馬鹿だなあ
2023/03/26(日) 22:24:49.74ID:2vyt9Ucv0
この問題、リアルな馬鹿には分からんかもしれんが、Mac関係ないからな
残念w
残念w
2023/03/27(月) 05:22:12.29ID:V9oHSzAU0
マックコンプレックスか
2023/03/27(月) 13:32:00.43ID:ZBZxUE7v0
使いこなせなくて挫折してトラウマになってるな
2023/03/31(金) 20:02:02.69ID:R7tFMdWM0
何年もずっと問題なかったんだけど数日前から
p2 Error: 浪人<●>の認証確認サーバに接続出来ませんでした。(Curl error: Operation timed out after 10000 milliseconds with 0 bytes received)
これ出るようになった
p2 Error: 浪人<●>の認証確認サーバに接続出来ませんでした。(Curl error: Operation timed out after 10000 milliseconds with 0 bytes received)
これ出るようになった
2023/03/31(金) 20:12:14.72ID:0xtLHvRT0
俺も昨日それ出てたけどすぐに収まった
2023/04/01(土) 07:45:08.79ID:csMk/6Sr0
ここ3日くらい出てるけどそのうち治るだろうと今は10秒耐えてる
2023/04/01(土) 14:12:28.34ID:iptfusts0
例えばスレ進行中で500レス読んでるとして、dat落ちした際に浪人で残りのレスを再取得するとできないが
既読の500レスを削除してから再取得すると全レス取得できる
もちrep2のはなし。おれ環ですかね?
既読の500レスを削除してから再取得すると全レス取得できる
もちrep2のはなし。おれ環ですかね?
2023/04/01(土) 15:23:00.59ID:OCH30MAd0
ノーマルのrep2使ってる人少数だろう
もはやエスパーの世界
もはやエスパーの世界
2023/04/04(火) 15:30:57.75ID:7AcwQcef0
API鯖が落ちてた
2023/04/04(火) 20:29:52.19ID:J0erEtku0
落ちてたね
未読数取得できてるのに読めなかった
未読数取得できてるのに読めなかった
2023/04/07(金) 14:29:58.55ID:Yu6oIZwU0
>>214
これ一昨日くらいから勝手に直った
これ一昨日くらいから勝手に直った
2023/04/07(金) 20:09:03.70ID:11kjJVaI0
予定通り待ってたら治ったな
2023/04/19(水) 01:19:51.44ID:Wn7r96tc0
嫁ない
2023/04/19(水) 01:57:22.12ID:CHw5KJmy0
api鯖障害長かった
2023/04/19(水) 09:03:06.54ID:Kd44vicb0
最近落ちすぎだなAPI鯖
2023/04/19(水) 11:31:42.51ID:9SkY5Vpp0
ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
てs
ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
てs
2023/04/19(水) 12:32:06.93ID:BZdQWz3Y0
ユーザー増えてるのか
2023/04/19(水) 19:08:16.57ID:Kd44vicb0
2023/04/19(水) 20:04:48.74ID:EkHNPSyG0
マヨビーム
2023/04/27(木) 15:23:03.81ID:FmDJ5gaQ0
API鯖が死んでたな
2023/04/29(土) 13:28:58.54ID:z+kCk/wj0
今日はブラウザで開くとクソ重いな
2023/05/10(水) 12:27:25.18ID:iLmLiEDD0
Firefoxアプデしたせいでまた書き込めなくなったのでUAを偽装
2023/05/19(金) 15:30:00.87ID:BL4f8Yrf0
iOSをうpでしたせいで書けなくなった
234名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/19(金) 18:27:32.55ID:PWczX6Kd0 アイホンって馬鹿だな
2023/05/19(金) 19:20:20.92ID:sEXAkgWp0
おま環
2023/05/31(水) 00:17:45.53ID:hqYbM0O30
IC2に検索があるけど、ここに日本語文字入れて検索すると???とか文字化けした文字が検索ボックスに入っていて、検索はもちろん失敗する
使っている774のソースが悪いのか?と思い少し前に書かれていたPHP8対応版を使って8.1で動かしてみてもやはり変わらず
うーん、何処を確認したら良いのやら
使っている774のソースが悪いのか?と思い少し前に書かれていたPHP8対応版を使って8.1で動かしてみてもやはり変わらず
うーん、何処を確認したら良いのやら
2023/05/31(水) 00:18:48.41ID:hqYbM0O30
>>236
失敗というか日本語文字入れると検索がヒットしない
失敗というか日本語文字入れると検索がヒットしない
2023/05/31(水) 15:12:56.31ID:shSwSAzr0
ic2のDBで文字化けしてるな(SJIS→UTF8?)
ちょっと前までは問題なかったから5ch側で変えられたか?
ちょっと前までは問題なかったから5ch側で変えられたか?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 17:43:58.73ID:amP1+Jvn0 2chproxy.pl + rep2-expack_allinone の環境で、突然
rep2 info: 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。
が表示されなくなった。
2xhproxyのログには
[7|1073] HTTP: HTTP/1.1 200 OK | GET http://XXX.5ch.net/test/read.cgi/XX/XXX/
[7|1568] SCRAPING: broken content
何かを変更した心当たりもなく、オレ環なんだろうけど、同じ症状の方いませんか?
rep2 info: 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。
が表示されなくなった。
2xhproxyのログには
[7|1073] HTTP: HTTP/1.1 200 OK | GET http://XXX.5ch.net/test/read.cgi/XX/XXX/
[7|1568] SCRAPING: broken content
何かを変更した心当たりもなく、オレ環なんだろうけど、同じ症状の方いませんか?
2023/06/14(水) 18:05:13.43ID:Jhzl/S8G0
そのページをwebブラウザで見たらどうなってる?
最近一部の板がUI変えたからスクレイピング方式だと新UIに対応しないとだめだと思う
最近一部の板がUI変えたからスクレイピング方式だと新UIに対応しないとだめだと思う
2023/06/14(水) 18:43:28.56ID:ogBYX9F60
俺は浪人と旧APIで読み書きしてる
2023/06/14(水) 20:07:36.76ID:ogBYX9F60
設定でクラシック版にすると前のUIに戻るから、そのスイッチ(Cookie?)を調べてリクエスト投げれば動くようになるんじゃね?
2023/06/14(水) 20:37:51.53ID:W07Kv46S0
2chproxyならLinux板にスレがあって
そこに変更内容が書いてある
そこに変更内容が書いてある
2023/06/14(水) 20:38:35.66ID:7Yb4PXna0
245名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 21:22:17.96ID:amP1+Jvn02023/06/19(月) 11:58:15.11ID:GW/ckovO0
何か変わったのか過去ログが取れなくなってた
2023/06/25(日) 12:07:02.19ID:X2jp0L/F0
わっちょい隠しのあぼーんって出来ますか?
2023/06/25(日) 12:27:15.28ID:3HbGqmRX0
249やんやん ◆yanyan/....3
2023/06/25(日) 14:53:50.54ID:6LNKKWZR0 proxy2chで書きこみできたかな?
2023/06/26(月) 06:45:25.76ID:ehWbiGgs0
ぼくもテスト
2023/06/26(月) 19:16:37.53ID:DgQyod440
同じくテスト
2023/06/26(月) 19:16:50.91ID:DgQyod440
同じくテスト
2023/07/02(日) 08:10:03.20ID:PEix5LSt0
僕もテスト。なんか古いUA焼かれちゃったみたい。
2023/07/02(日) 08:59:42.05ID:wmtIMtqs0
2023/07/02(日) 09:52:09.63ID:NKiHgcSg0
また焼かれたか面倒だなぁ
2023/07/03(月) 16:14:22.80ID:M1kcKoCX0
旧APIで書けなくなった
2023/07/04(火) 12:58:44.81ID:Cmn8AopN0
wifi経由のmateでも●使わないと書けなくなったから焼かれたと思ったら違うのか
2023/07/04(火) 13:03:46.20ID:qj8IugXt0
⚫︎じゃなくて浪人だろ
俺はproxy2chだけで書けてる
俺はproxy2chだけで書けてる
2023/07/04(火) 13:11:56.93ID:qj8IugXt0
でもMacとiPhoneのSafariじゃ書けないんだよな
2023/07/04(火) 14:34:19.67ID:8uw8tA/g0
UA制限がきつくなってるよ
2023/07/04(火) 15:23:53.55ID:5otRl56x0
ERROR: ただ今制限を設けております。[software]
これが出たけどUA制限なのかな
これが出たけどUA制限なのかな
2023/07/04(火) 15:25:42.61ID:5otRl56x0
2023/07/04(火) 15:28:55.80ID:8uw8tA/g0
板によって厳しさが違うという話は聞く
2023/07/04(火) 15:29:32.04ID:PadB2g4W0
>>262
多分UA制限で合ってる。板によって違う制限がかかってるんじゃないかな。
俺は多分今は制限すり抜けるUAになってると思う。
前はニュー速とここくらいしか書けるとこなくて、専ブラ詐称してたときはニュー速以外に書けるようになったりもした。
多分UA制限で合ってる。板によって違う制限がかかってるんじゃないかな。
俺は多分今は制限すり抜けるUAになってると思う。
前はニュー速とここくらいしか書けるとこなくて、専ブラ詐称してたときはニュー速以外に書けるようになったりもした。
2023/07/04(火) 16:01:18.23ID:YXpjpiuJ0
2023/07/04(火) 16:01:57.24ID:YXpjpiuJ0
ATOK Passportプレミアム 33.0.5
これを加えて3行にして書くと
ERROR: ただ今制限を設けております。[software]
になる
これを加えて3行にして書くと
ERROR: ただ今制限を設けております。[software]
になる
2023/07/04(火) 17:45:33.88ID:RSoI7QLv0
旧APIだと浪人オンでもSessionIDエラーでスレを読めなくなったので、
pr○xy2chに戻したんですがUAとKeyの設定だけだとBad Requestエラーでスレを読めません
LUAの例どこかにありませんか?
pr○xy2chに戻したんですがUAとKeyの設定だけだとBad Requestエラーでスレを読めません
LUAの例どこかにありませんか?
2023/07/04(火) 17:48:16.62ID:Cmn8AopN0
いろいろいじって
ヘッダ壊れてる→新仕様のブラウザ→署名不一致→(monakey取得でき)→不正なproxy
まで来たけどもうちょいかこれ
ヘッダ壊れてる→新仕様のブラウザ→署名不一致→(monakey取得でき)→不正なproxy
まで来たけどもうちょいかこれ
2023/07/04(火) 18:03:16.70ID:Cmn8AopN0
403出ました完全に焼かれた
2023/07/04(火) 18:23:49.87ID:MSLhxmhH0
旧APIはSessionIDエラーなだけだからProxyイジるよりrep2のAPI改良した方が楽か…?
2023/07/04(火) 18:33:03.43ID:qj8IugXt0
2023/07/04(火) 18:44:47.05ID:jFlrN3Ps0
旧APIで閲覧は問題ないけどな 774バージョン
273名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/04(火) 19:07:53.85ID:hp3u4Utp0 アイホンって馬鹿だな
2023/07/04(火) 19:10:13.71ID:Wump4rho0
UA偽装だけで読み書き出来てるよ
2023/07/05(水) 01:03:50.88ID:MCtWDULL0
UAとか入れ替えたら旧APIで読めた
>>187の問題は未解決なんですが、皆さんはどうしてますか?
>>187の問題は未解決なんですが、皆さんはどうしてますか?
2023/07/05(水) 10:56:35.42ID:GKRJsnOC0
rep2の書き込み部分をいじって新書き込み仕様に合わせてみたけど、
結局UA/key問題に落ち込むから今と一緒だな
結局UA/key問題に落ち込むから今と一緒だな
2023/07/05(水) 19:01:56.58ID:jTqenRFm0
スマホで書き込めないからストレス
2023/07/06(木) 11:56:16.10ID:FcW1mvKk0
規制がさらにキツくなった
2023/07/06(木) 21:17:45.21ID:TbNthQ6e0
そうなの?
2023/07/07(金) 17:17:53.34ID:qfqhNkPi0
UAだけ偽装したら旧APIで書けたわ
2023/07/07(金) 19:53:22.85ID:6uD0AnAn0
そもそも旧APIって謎ワードは何だよ
読み書きするためのAPIに新も旧もないぞ
読み書きするためのAPIに新も旧もないぞ
2023/07/07(金) 21:03:21.16ID:qfqhNkPi0
書き込みはAPI使ってないんだもんな
2023/07/09(日) 18:08:11.66ID:shjTbHuK0
焼かれるのはIPとUAのせいだろう
284名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 19:25:04.47ID:bbVfoqMp0 オワタ
285名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 23:13:13.46ID:PzZn2hX50 いつか終わりが来るとは思ってたが
何よTalkって
何よTalkって
2023/07/10(月) 23:18:23.78ID:PzZn2hX50
浪人もしっかり終わってるな
2023/07/11(火) 00:04:06.73ID:rMRes0WN0
浪人で書き込みはAPI使って書き込める
読み込みはHTMLって謎仕様
なんやねん
読み込みはHTMLって謎仕様
なんやねん
288名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 00:33:11.03ID:27qfbUcD0 TalkはSPAで実装されてるらしいね
read.cgiやら化石化した技術とはおさらばして現代的な作りになってる
read.cgiやら化石化した技術とはおさらばして現代的な作りになってる
289名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 00:35:59.23ID:27qfbUcD0 スクリプト荒らしに業をにやしたのか、はたまた自作自演で荒らしをしてTalkに誘導しているのか
2023/07/11(火) 01:17:41.61ID:27qfbUcD0
各種ブラウザにAPIキー再発行してるらしい
新しいキーが手に入ればいいのだが、なんだったんだ・・・
新しいキーが手に入ればいいのだが、なんだったんだ・・・
2023/07/11(火) 01:35:36.31ID:6GHRQjbU0
Talkは問題外としても、誰も運営に同情しない現状は草もはえん
292名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 02:11:11.95ID:gyL/Uzdh02023/07/11(火) 02:51:52.16ID:27qfbUcD0
設定ミスかホントに終わる兆候かも
2023/07/11(火) 03:08:09.77ID:Mo9RtRE90
2chapi_use ●しない
にするだけで読めるようになった>774版
にするだけで読めるようになった>774版
295名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 03:12:45.35ID:gyL/Uzdh0296名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 03:13:29.65ID:gIXZFTSU0 スレ一覧のお知らせを見るに、クライアント制限をやめて2022年3月までのAPIに戻るっぽいな
2023/07/11(火) 03:20:59.38ID:N3NFG2Op0
旧バージョンの5chブラウザ(API前)は近く再度利用可能となります。
API前と書かれてるのに
2022年3月までのAPIに戻るとは
API前と書かれてるのに
2022年3月までのAPIに戻るとは
2023/07/11(火) 03:28:59.53ID:27qfbUcD0
ホントだ
APIなしで読めた
APIなしで読めた
2023/07/11(火) 03:35:55.16ID:27qfbUcD0
APIなしで読めるし書けるわ
2023/07/11(火) 04:22:23.96ID:N3NFG2Op0
まだ全部の鯖で読めるわけじゃないけどな
kesとかpinkとか
kesとかpinkとか
2023/07/11(火) 05:28:11.32ID:M5xhhAii0
串を戻して読み込み出来たけどIPで書き込み出来なかった
2023/07/11(火) 06:45:52.36ID:kkL0lRJt0
読むのは問題なくなったけど書くのは出来たり出来なかったり
2023/07/11(火) 07:13:46.60ID:27qfbUcD0
俺もBad Requestで書けないことがある
2023/07/11(火) 07:51:35.93ID:OplHLNtf0
どーれ
2023/07/11(火) 07:53:13.07ID:OplHLNtf0
うわrep2で書けた
APIでの書き込みできなくなったけどそもそも書き込みほとんどしないから
書き込みたいときは元スレから書き込むようにしてた
APIでの書き込みできなくなったけどそもそも書き込みほとんどしないから
書き込みたいときは元スレから書き込むようにしてた
2023/07/11(火) 07:56:29.76ID:OplHLNtf0
>Janestyleはもう5ch.netと提携していません。
>Janestyle以外の専用ブラウザをご利用ください。
>旧バージョンの5chブラウザ(API前)は近く再度利用可能となります。
>5chのAPIは現在公開しており、開発者は誰でも5chのブラウザを作成できます。
>全ての5chブラウザは自身の広告SDKを使用でき、収益を分配する必要はありません。
ブラウザやAPIの強制はJaneのためだけだったってこと?
Janeのためにみんなあんなに苦労してたのか
>Janestyle以外の専用ブラウザをご利用ください。
>旧バージョンの5chブラウザ(API前)は近く再度利用可能となります。
>5chのAPIは現在公開しており、開発者は誰でも5chのブラウザを作成できます。
>全ての5chブラウザは自身の広告SDKを使用でき、収益を分配する必要はありません。
ブラウザやAPIの強制はJaneのためだけだったってこと?
Janeのためにみんなあんなに苦労してたのか
307名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 08:17:13.82ID:AJqXlULc0 400 Bad Requestで書き込めない
2023/07/11(火) 09:01:48.14ID:KIYohoko0
某串噛ませて読み書きともOKだが
もしかして普通に既知のAPIkeyとか入れるだけでも行けるのかな
もしかして普通に既知のAPIkeyとか入れるだけでも行けるのかな
2023/07/11(火) 09:03:26.58ID:kdmfPMzo0
API切ったら読めたけど400 Bad Requestで書けない
2023/07/11(火) 09:07:45.78ID:Lj4krNZe0
串入れたら書けた
2023/07/11(火) 09:10:20.18ID:w8tLqIZo0
312名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 09:37:13.17ID:TqRvzmUk0313名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 09:48:46.51ID:jsj3Z22D0 >>310
串って2chProxy?
串って2chProxy?
2023/07/11(火) 10:01:19.37ID:x+OYZ5ah0
そもそもAPIモードが不要なのでは?
2023/07/11(火) 10:03:53.55ID:KbpuqRR30
expackではないやつベースでAPI非対応だけどプロキシ外して読み書きできてる
316名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 10:40:35.71ID:gIXZFTSU0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/9240230711/2
私たちはこれをAPIの独占を終わらせ、意志のあるすべての開発者にAPIへのアクセスを再度提供する機会に変えるつもりです。
専用ブラウザは再び繁栄することができます。
私たちはこれをAPIの独占を終わらせ、意志のあるすべての開発者にAPIへのアクセスを再度提供する機会に変えるつもりです。
専用ブラウザは再び繁栄することができます。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 10:51:04.60ID:VrxoHt2d0 bad requestでrep2から書き込み出来ない
2023/07/11(火) 10:56:48.46ID:Lj4krNZe0
319名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 11:05:45.24ID:qo9+91I80 スレによって違いがあるのかな。
さっき他のスレで書き込もうとして400 Bad Requestではねられた。
さっき他のスレで書き込もうとして400 Bad Requestではねられた。
2023/07/11(火) 12:08:47.14ID:XC1BWWW00
テスト
2023/07/11(火) 12:30:50.88ID:6GHRQjbU0
Bad Requestでる場合はSSL外したらいけるんじゃね?
2023/07/11(火) 13:25:30.32ID:27qfbUcD0
>>321
まさかと思ったがビンゴ
まさかと思ったがビンゴ
2023/07/11(火) 14:10:10.35ID:27qfbUcD0
書き込んだレスが表示されねえな
2023/07/11(火) 15:03:09.28ID:kdmfPMzo0
>>321
Bad Request民だが、ssl.postはオフだった
Bad Request民だが、ssl.postはオフだった
2023/07/11(火) 15:51:01.69ID:x2akhVJK0
?e?X?g
2023/07/11(火) 16:10:33.66ID:27qfbUcD0
自分が書き込んだレスが表示されないのは直後にDATを取れてないせいか
毎回起きるわけでもないんだよな
毎回起きるわけでもないんだよな
2023/07/11(火) 16:56:03.33ID:cUwIdLOW0
お?ゴタゴタでdatがブラウザからでも直に読めるようになってるね
2023/07/11(火) 17:14:05.46ID:jsj3Z22D0
>>324と同じく、ssl.postはオフだけどBad Requestになる。
rep2自体を再インストールしてみるかな・・・
rep2自体を再インストールしてみるかな・・・
2023/07/11(火) 17:23:40.27ID:SAXzKIIk0
chmate
2023/07/11(火) 17:32:25.01ID:eXu4u3cN0
てそと
2023/07/11(火) 17:47:02.52ID:yJl4SdNZ0
かけるのか?
2023/07/11(火) 17:55:31.65ID:WTrL1M800
rep2単体だと400
proxy2chを使うと書き込めるけど文字化けしちゃう
下書き保存しても文字化けしちゃうし、よう分からん
proxy2chを使うと書き込めるけど文字化けしちゃう
下書き保存しても文字化けしちゃうし、よう分からん
2023/07/11(火) 18:18:29.15ID:gqsGKaHq0
単体って2chにアクセスするのでは?5chにアクセスするために俺等は串を必要としてるのでは?
2023/07/11(火) 18:28:30.87ID:98EiEn270
さすがにそこまで古いrep2は捨てろ
2023/07/11(火) 18:36:58.15ID:F2UDubqb0
ソフトウェア板の書き込みテストスレッドで書き込めた。
proxy オン(2chproxy.pl) + ssl.pos オフ
proxy オン(2chproxy.pl) + ssl.pos オフ
2023/07/11(火) 18:40:06.73ID:KIYohoko0
proxy2chで読み書きともに行けてるけどな
UAはJaneStyle4.23
さっき試しに串外してみたら読めるけど書けなかった
UAはJaneStyle4.23
さっき試しに串外してみたら読めるけど書けなかった
2023/07/11(火) 18:43:12.47ID:T8Ps6iek0
2023/07/11(火) 19:17:54.16ID:hslKrQQp0
SSL使ってなくても400エラー出る
2023/07/11(火) 19:20:07.93ID:27qfbUcD0
俺はAPI使わず、2ch_ssl.post=0だけで読み書きできる
串も刺してるけどAPI串ではなく単なるSquidのWEBプロキシ
串も刺してるけどAPI串ではなく単なるSquidのWEBプロキシ
2023/07/11(火) 19:23:14.94ID:CNhM2KN10
>>339
ポイントはUAなのかな
ポイントはUAなのかな
2023/07/11(火) 19:31:32.10ID:27qfbUcD0
2023/07/11(火) 19:55:11.17ID:xhGj6XzH0
書ける板と書けない板がある
ここは書けない
ここは書けない
2023/07/11(火) 20:29:26.16ID:CNhM2KN10
2023/07/11(火) 21:03:34.83ID:FHVu36eW0
UA関係あるんじゃない?
俺はrep2直だと読めるけど書けない
proxy通すと読み書きOK
俺はrep2直だと読めるけど書けない
proxy通すと読み書きOK
2023/07/11(火) 21:46:15.95ID:NW3TtiGk0
今北産業
2023/07/11(火) 22:04:11.37ID:CxdmKSqA0
rep2は普通に使えてたから気付かなかったわ
2023/07/11(火) 22:10:26.68ID:27qfbUcD0
2chproxy.plだったらなんの影響も受けずに使えてたかもしれないな
2023/07/11(火) 22:43:26.01ID:CxdmKSqA0
まさに2chproxy.plだけど
rep2から書き込みができるのは久々
rep2から書き込みができるのは久々
2023/07/11(火) 22:57:28.26ID:Y2CkYRrc0
書き込みできると聞いて
2023/07/11(火) 23:02:25.74ID:27qfbUcD0
ソースがグッチャで九龍城みたいなことになってるけど、古いコードはそのままにしてくれたおかげで助かった
2023/07/11(火) 23:15:23.02ID:gyL/Uzdh0
open774のpost.phpの403行目に以下追加でUA偽装してみたら
Proxyなしでも書けた
req->setHeader('User-Agent', " Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36 Edg/114.0.1823.79");
Proxyなしでも書けた
req->setHeader('User-Agent', " Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36 Edg/114.0.1823.79");
2023/07/11(火) 23:28:55.74ID:/C0eAvsT0
2chproxy.plだけど今回の騒動の影響うけてないから騒動前も後もそのままで書き込めてる
ただし画像は貼れない(これは騒動前からの規制)
ただし画像は貼れない(これは騒動前からの規制)
2023/07/11(火) 23:57:27.68ID:FHVu36eW0
>>351
やっぱりか
やっぱりか
2023/07/12(水) 00:01:01.72ID:gaSWkcZe0
2023/07/12(水) 00:15:20.46ID:t3QZ7lF70
焼かれてるんだよ
2023/07/12(水) 00:36:07.24ID:gaSWkcZe0
でもform経由だとこのとおり書き込めてるんだよな。
HTTP_Request2でread.cgiにPOSTするのと何が違うんだ…
HTTP_Request2でread.cgiにPOSTするのと何が違うんだ…
2023/07/12(水) 00:48:42.78ID:QB/hJ/6D0
proxy2chでUA偽装だけしてHTMLスクレイピングだけして読み書きしてるけど、特に問題なさそうな感じ…。
トラブル続出中の専ブラに偽装させようとするからトラブルのでは?
トラブル続出中の専ブラに偽装させようとするからトラブルのでは?
2023/07/12(水) 00:59:49.31ID:dQLezKlI0
dat直読みできるようになってるから2chproxy.plでwebスクレイピングしないのが一番楽な気がする
UAの指定も普通にできるし
UAの指定も普通にできるし
2023/07/12(水) 01:19:00.85ID:gaSWkcZe0
nodeでゼロから素直にpostするコード書いたらあっさり書き込めたわ
自分とこのphpかpearのなんかがおかしいみたいだけどpearとかほとんど知らんからなぁ…
自分とこのphpかpearのなんかがおかしいみたいだけどpearとかほとんど知らんからなぁ…
2023/07/12(水) 01:42:18.25ID:cHOyMhWp0
>>358
ありがとう。
docker-compose.yamlに
NCHPX_ENABLE_WEB_SCRAPING: 0
NCHPX_USER_AGENT: "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:115.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0"
足して読み書き問題なし。
ありがとう。
docker-compose.yamlに
NCHPX_ENABLE_WEB_SCRAPING: 0
NCHPX_USER_AGENT: "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:115.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0"
足して読み書き問題なし。
2023/07/12(水) 01:56:10.15ID:t3QZ7lF70
2023/07/12(水) 03:09:44.15ID:gaSWkcZe0
post.phpのpostIt関数をまるまるcurlベースに書き換えたらなんか知らんが書き込めたw
とりあえずこれでいこう
とりあえずこれでいこう
2023/07/12(水) 06:04:38.09ID:IvW2gWnn0
てかtalkの方が人多いみたい
2023/07/12(水) 06:06:40.26ID:IvW2gWnn0
talkに対応は難しいか
2023/07/12(水) 09:42:58.81ID:nMoufq8T0
2023/07/12(水) 10:03:49.29ID:p6L4/7dm0
talk工作員にだまされるな
2023/07/12(水) 10:50:54.76ID:fXTfaTAz0
>>332
lib/bootstrap.phpで
142c142
< $request_encoding = mb_detect_encoding($hint, 'ASCII,UTF-8,SJIS-win');
---
> $request_encoding = mb_detect_encoding($hint, 'ASCII,UTF-8');
にしたら文字化けしないで書けるようになった
lib/bootstrap.phpで
142c142
< $request_encoding = mb_detect_encoding($hint, 'ASCII,UTF-8,SJIS-win');
---
> $request_encoding = mb_detect_encoding($hint, 'ASCII,UTF-8');
にしたら文字化けしないで書けるようになった
2023/07/12(水) 11:10:50.95ID:P6/WO/l/0
>>367
縺ェ繧九⊇縺ゥ
Proxy2ch縺ョ繧ケ繝ャ隕九※API菴ソ繧上↑縺?ィュ螳壹↓縺励◆繧峨?∬?蛻??蝣エ蜷医?Proxy邨檎罰縺ェ繧我ク頑焔縺上>縺上h縺?↓縺ェ縺」縺
縺?縺代←縲∽ク区嶌縺阪□縺第枚蟄怜喧縺代′逶エ繧峨↑縺
縺ェ繧九⊇縺ゥ
Proxy2ch縺ョ繧ケ繝ャ隕九※API菴ソ繧上↑縺?ィュ螳壹↓縺励◆繧峨?∬?蛻??蝣エ蜷医?Proxy邨檎罰縺ェ繧我ク頑焔縺上>縺上h縺?↓縺ェ縺」縺
縺?縺代←縲∽ク区嶌縺阪□縺第枚蟄怜喧縺代′逶エ繧峨↑縺
2023/07/12(水) 11:11:15.61ID:P6/WO/l/0
テスト
2023/07/12(水) 11:12:00.32ID:P6/WO/l/0
Proxy2ch邨檎罰縺ェ繧薙□縺代←縲√↑繧薙°縺翫°縺励>
2023/07/12(水) 11:13:51.06ID:P6/WO/l/0
菴墓腐荳頑焔縺上>縺九↑縺??縺
2023/07/12(水) 11:20:19.46ID:P6/WO/l/0
うまく書き込みできるかテスト中
2023/07/12(水) 11:47:52.39ID:EIB0Qw990
テストスレがあるのにそこ以外でテストする人を医療刑務所に放り込んでほしい
2023/07/12(水) 11:57:12.51ID:pKwDI3xC0
調子乗って書き込みまくってたら
X-Chx-Error: 9990 Banned
されてしまった
X-Chx-Error: 9990 Banned
されてしまった
2023/07/12(水) 12:00:30.42ID:jEak8y1Y0
俺のrep2置き場も自宅回線もIPアドレスで規制されてるからtalkに行きたいわ
スマホでブラウザから書き込みとか面倒すぎる
スマホでブラウザから書き込みとか面倒すぎる
2023/07/12(水) 12:10:52.71ID:TngRmP3I0
Talkに行った人の書込を見ると規制を食らった恨み辛みのレスがとても多いねw
2023/07/12(水) 12:16:41.13ID:DXrVzzWH0
>>367
それやってみてもやらなくても、テスト という文言だけだと上手くいくのに他の文言が入っていると文字化けしてしまっていた
PHP7.4で動かしていたから、試しに8.1に変えてみてbootstrap.phpの修正をして串経由で問題ないことをテストスレで確認した
スクリプトは8対応版(mikoim)の奴を使用中
それやってみてもやらなくても、テスト という文言だけだと上手くいくのに他の文言が入っていると文字化けしてしまっていた
PHP7.4で動かしていたから、試しに8.1に変えてみてbootstrap.phpの修正をして串経由で問題ないことをテストスレで確認した
スクリプトは8対応版(mikoim)の奴を使用中
2023/07/12(水) 12:20:59.59ID:DXrVzzWH0
NGワードが含まれた投稿すると9990や9991でBANされるのか
固定IPだと安心して書き込めないな
固定IPだと安心して書き込めないな
2023/07/12(水) 12:23:02.46ID:gaSWkcZe0
しかしapiからdat読むようになって読み込みがだいぶ軽くなった気がする
2023/07/12(水) 13:11:23.46ID:zcvGRKpy0
>>362
パッチちょうだい
パッチちょうだい
2023/07/12(水) 13:15:43.53ID:Ew6gBfrn0
ひろゆきに返して公式p2復活させて
2023/07/12(水) 13:16:52.69ID:Ew6gBfrn0
読み込みにプロキシ通すとエラー出るけど、書き込みにはプロキシ通すと書き込める
2023/07/12(水) 14:17:45.42ID:pxOzaPSK0
>>382
閾ェ蛻?b蜷後§迥カ諷?
閾ェ蛻?b蜷後§迥カ諷?
2023/07/12(水) 14:23:17.61ID:t3QZ7lF70
文字化け解消するまでテストスレでやれや
2023/07/12(水) 14:23:19.12ID:pxOzaPSK0
>>382
自分も同じ状態
自分も同じ状態
2023/07/12(水) 14:33:11.88ID:RlmeCFQJ0
書けない
2023/07/12(水) 14:36:00.13ID:RlmeCFQJ0
>>351 で書けたわTNX
先頭に'$'が要るけどね
先頭に'$'が要るけどね
2023/07/12(水) 14:58:21.76ID:yOV1NhtO0
2023/07/12(水) 15:08:38.64ID:yOV1NhtO0
書けない理由も分かった。いろいろテストしてたらタコ踊り規制になってた
rep2のCookie削除したら書けた
rep2のCookie削除したら書けた
2023/07/12(水) 15:39:37.60ID:F1niB7e/0
アテクシも>>351でかけましたわ
ありがとうですわ
ありがとうですわ
2023/07/12(水) 17:35:24.31ID:zcvGRKpy0
>>351 の変更をしてもCloudflareから400 Bad Requestが返される…。
元々のコードもUser-Agentはrep2にアクセスしているブラウザの情報をそのままバイパスしているんだけどなぁ?
元々のコードもUser-Agentはrep2にアクセスしているブラウザの情報をそのままバイパスしているんだけどなぁ?
392名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/12(水) 17:37:26.38ID:rwGfW7Qm0 自分も>>351変更しても400だわ。。。
ver.200101.0000使ってるからかな。。。pearのバージョンが違うとか。。
ver.200101.0000使ってるからかな。。。pearのバージョンが違うとか。。
2023/07/12(水) 17:53:36.05ID:pxOzaPSK0
とりあえずプロクシ経由で書き込めるから、プロクシ情報を設定。使用しないを選択。
書き込むときは手動で「プロキシを利用」にチェックをつけてる。
落ち着いたら見直そうっと・・・
書き込むときは手動で「プロキシを利用」にチェックをつけてる。
落ち着いたら見直そうっと・・・
2023/07/12(水) 18:01:06.15ID:yOV1NhtO0
以前400 Bad Requestが出て変更した気がするが
もう記憶の彼方に行ってて思い出せない
何だっけな
もう記憶の彼方に行ってて思い出せない
何だっけな
2023/07/12(水) 18:12:52.72ID:TngRmP3I0
rep2単体で
(1)読む
(2)過去ログもシームレスに読む
(3)書く
の(2)を実現するのはさすがに無理ですよね
(1)読む
(2)過去ログもシームレスに読む
(3)書く
の(2)を実現するのはさすがに無理ですよね
2023/07/12(水) 20:41:26.88ID:RlmeCFQJ0
2ch APIタブの2chapi_appnameを変えても反映されない思ったらAPIを使う場合だけだったか。
まあ、当然だが。
常に2chapi_appnameを参照するように変更すれば今後UAを頻繁に変える必要が
生じたときは便利かもね。
まあ、当然だが。
常に2chapi_appnameを参照するように変更すれば今後UAを頻繁に変える必要が
生じたときは便利かもね。
2023/07/12(水) 22:04:39.10ID:FMDoCd/40
400出てたけど設定変えたら書けた
2023/07/12(水) 22:09:41.55ID:FMDoCd/40
2023/07/12(水) 22:12:52.08ID:gaSWkcZe0
2023/07/13(木) 02:31:41.91ID:yAvbqcgC0
>>399
横からだけど書けたよthx
横からだけど書けたよthx
2023/07/13(木) 04:14:33.24ID:+K4qEGlh0
API 使用を外すだけで 1 年ぶりくらいに rep2 がまともに使えて嬉しい。
どうかこのまま続きますように。
どうかこのまま続きますように。
2023/07/13(木) 08:13:18.58ID:kFbjSbNS0
テスト
403名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/13(木) 08:38:39.62ID:V4A0bIB20 書き込みたい
2023/07/13(木) 09:02:26.44ID:vcnqDVEo0
Proxy2chがdat直接読みに対応したから、普通にプロクシ有効にできるわ
2023/07/13(木) 09:17:14.50ID:fLpteGiz0
APIは8年も運用してたんだな
結構経つけどあっという間
俺も歳とったわw
結構経つけどあっという間
俺も歳とったわw
2023/07/13(木) 09:20:58.11ID:IW/vQZ1l0
テスト
2023/07/13(木) 09:22:40.50ID:IW/vQZ1l0
dockerおじさんのphp8対応版入れたら2秒で使い始められたわ
dockerおじさんありがとう!!
dockerおじさんありがとう!!
2023/07/13(木) 10:00:35.59ID:nN13j+nK0
>>395
> (2)過去ログもシームレスに読む
ThreadRead.php の _downloadDat2chKako の中にある「$url = $uri . $ext;」の上に
$uri = preg_replace('|\.dat$|i', '', $uri);
を追加して、DAT取得プラグインに適当な名前で
マッチ条件に「^https?://(.+?\.([25]ch\.net|bbspink\.com))/test/read\.cgi/(.+?)/((\d{4})\d+)/$」
置換URLに「https://$1/$3/oyster/$5/$4.dat」を追加して読めるようにはなったよ
これ書いたときは VIPダメだったけど今はいけるんかな?知らんけど
> (2)過去ログもシームレスに読む
ThreadRead.php の _downloadDat2chKako の中にある「$url = $uri . $ext;」の上に
$uri = preg_replace('|\.dat$|i', '', $uri);
を追加して、DAT取得プラグインに適当な名前で
マッチ条件に「^https?://(.+?\.([25]ch\.net|bbspink\.com))/test/read\.cgi/(.+?)/((\d{4})\d+)/$」
置換URLに「https://$1/$3/oyster/$5/$4.dat」を追加して読めるようにはなったよ
これ書いたときは VIPダメだったけど今はいけるんかな?知らんけど
2023/07/13(木) 10:09:05.35ID:6L9Ksn090
>>407
どこにあるん?
どこにあるん?
2023/07/13(木) 10:15:43.17ID:yGQoBHt30
どっかにある
2023/07/13(木) 10:25:00.83ID:IW/vQZ1l0
2023/07/13(木) 10:36:15.22ID:0lYpugE+0
2023/07/13(木) 10:40:17.99ID:o38IREO30
有効期限切れ浪人が解放され使用可能となったけれども
chmateでは期限切れ浪人でログインすればゴニョゴニョしなくともフル機能でアクセスできるという報告あり
tp://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1687523157/538
で、期限切れ浪人でログインしたところ
「現在、2ちゃんねるにログイン中です」となりログイン成功に見える
>>351対応したRep2単体では浪人関係無く>>395の(1)(3)は成功するが
浪人ログインの状態で(2)を試すと
2ch info - このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。浪人ログインすると取得出来るかもしれません。
と出てしまいうまくいかない
そもそもなんですが、浪人をこれまで使っていた方は>>1の前スレURLをクリックするとそのまま過去スレが表示されるのですか?
chmateでは期限切れ浪人でログインすればゴニョゴニョしなくともフル機能でアクセスできるという報告あり
tp://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1687523157/538
で、期限切れ浪人でログインしたところ
「現在、2ちゃんねるにログイン中です」となりログイン成功に見える
>>351対応したRep2単体では浪人関係無く>>395の(1)(3)は成功するが
浪人ログインの状態で(2)を試すと
2ch info - このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。浪人ログインすると取得出来るかもしれません。
と出てしまいうまくいかない
そもそもなんですが、浪人をこれまで使っていた方は>>1の前スレURLをクリックするとそのまま過去スレが表示されるのですか?
2023/07/13(木) 10:42:17.69ID:o38IREO30
2023/07/13(木) 11:08:58.02ID:+2D1lG0m0
tesuto
416名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/13(木) 11:59:23.88ID:nN13j+nK0 >>414
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/9240230711/3 に書いてあることをやろうとしただけでせいぜい大してテストしてないんだよなぁ(素
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/9240230711/3 に書いてあることをやろうとしただけでせいぜい大してテストしてないんだよなぁ(素
2023/07/13(木) 13:56:32.57ID:o38IREO30
>>416
試しました
DAT取得プラグイン機能として見事に取得できました
[DATを探す][取得]と2回ボタンを押す必要があるため
串のhtmlモード時のようにシームレスに直接過去スレが見られるわけでは無いですが
・rep2単体で現行スレを機敏に取得
・rap2+串のhtmlモードで過去スレも直接参照可能
のどちらで運用するのがいいか考えます
どうもありがとう
試しました
DAT取得プラグイン機能として見事に取得できました
[DATを探す][取得]と2回ボタンを押す必要があるため
串のhtmlモード時のようにシームレスに直接過去スレが見られるわけでは無いですが
・rep2単体で現行スレを機敏に取得
・rap2+串のhtmlモードで過去スレも直接参照可能
のどちらで運用するのがいいか考えます
どうもありがとう
2023/07/13(木) 14:28:10.92ID:o38IREO30
>>417
と舌の根も乾かぬ内にそのどちらでも無い
・rep2+串の--direct-datモード
を試行したところ過去スレも直接参照できてとても良い感じなので様子見中です
みなさんには感謝しかありません
と舌の根も乾かぬ内にそのどちらでも無い
・rep2+串の--direct-datモード
を試行したところ過去スレも直接参照できてとても良い感じなので様子見中です
みなさんには感謝しかありません
2023/07/13(木) 19:53:04.02ID:Sfh8vNUJ0
API無くなってrep2がめっっっっちゃ速い
糞APIのせいで遅くなってたんだなあ
糞APIのせいで遅くなってたんだなあ
2023/07/13(木) 20:58:20.10ID:tpXSFUC50
proxy2chが更新されたら読み込みにプロキシ使っても読み込めるようになった?
2023/07/13(木) 20:58:41.92ID:tpXSFUC50
けどSSLオンにすると400エラーだな
2023/07/13(木) 22:12:35.24ID:ILqaMdcs0
rep2単体でBad Request(sslはオフ)
2chproxy.plを通すとSSLありでもなぜか書ける(これもそれで書いてる)
何が違うんだ
2chproxy.plを通すとSSLありでもなぜか書ける(これもそれで書いてる)
何が違うんだ
2023/07/13(木) 22:21:49.34ID:fLpteGiz0
ヘッダーの違い?
2023/07/13(木) 22:28:40.71ID:PC4krRDh0
2023/07/14(金) 05:13:53.59ID:3kfSqtds0
かけるかな?
sslオフにしてみた。
sslオフにしてみた。
2023/07/14(金) 08:51:33.67ID:SSnPx4pb0
>>420
dat直読みモードが追加された
dat直読みモードが追加された
2023/07/14(金) 12:31:12.24ID:QM3lkzv50
proxy2ch使った方がいいのかな
2chproxy.pl使う方法で過去スレを読む方法が動かなくなったし
2chproxy.pl使う方法で過去スレを読む方法が動かなくなったし
2023/07/14(金) 20:51:39.43ID:sTQc9jr90
proxy2chの新オプションでどうにかなった
2023/07/14(金) 20:54:40.81ID:QM3lkzv50
proxy2chで問題なし
過去スレも読めるようになったのでマジおすすめ
過去スレも読めるようになったのでマジおすすめ
2023/07/14(金) 21:32:10.75ID:QM3lkzv50
2ch_ssl.post = 0;
にしないと書き込めないのは変わらんかった
にしないと書き込めないのは変わらんかった
2023/07/14(金) 22:39:52.06ID:44DksP4p0
さっき直接rep2で書き込んでみたけどやっぱりBad requestだな
2023/07/14(金) 22:44:59.47ID:44DksP4p0
rep2直接でBad Requestになるパターンと
2chproxy.pl経由で書けるパターンでそれぞれtcpdump取ってみたけど
URL含むから規制にひっかかって書けない
2chproxy.pl経由で書けるパターンでそれぞれtcpdump取ってみたけど
URL含むから規制にひっかかって書けない
2023/07/14(金) 22:52:05.02ID:44DksP4p0
しかたないからヘッダを並べて比べてみた
2chproxy.pl(書き込める)のほうはConnection: Closeのヘッダがあってrep2にはない
rep2(書き込めない)のほうはTransfer-Encoding: chunkedのヘッダがあって2chproxy.plにはない
あとは目立った違いはなかった
並びはけっこう違ったけどね
2chproxy.pl(書き込める)のほうはConnection: Closeのヘッダがあってrep2にはない
rep2(書き込めない)のほうはTransfer-Encoding: chunkedのヘッダがあって2chproxy.plにはない
あとは目立った違いはなかった
並びはけっこう違ったけどね
2023/07/14(金) 22:54:20.10ID:44DksP4p0
あとブラウザ直の場合も測っとくか
2023/07/14(金) 22:55:30.85ID:44DksP4p0
ブラウザ直でも書けて、その場合はConnection: Closeになってた
2023/07/14(金) 22:58:19.27ID:44DksP4p0
ごめん>>435は測定ミス、忘れて
2023/07/14(金) 23:05:57.17ID:L1QiWWeu0
curlでリクエスト組んで送りつけたらあっさり吸ってくれたし
ヘッダ関連でシビアな判断してなさそうだけどな
なんかrep2のHTTP_Request2が変なリクエスト投げてるのでは
ヘッダ関連でシビアな判断してなさそうだけどな
なんかrep2のHTTP_Request2が変なリクエスト投げてるのでは
2023/07/14(金) 23:15:46.03ID:44DksP4p0
でもPOSTの前にリクエストとかないし(SYN-ACKのやりとりくらい)
POSTに対してすぐにBad Requestって返してきてるのよね
ブラウザはhttpsだったのでtcpdumpでは取れずFirefoxの開発者モードを使った
違いはHTTPSであることとHTTPのバージョンがHTTP/2、Connection: keep-aliveでTransfer-Encoding: chunkedは無し
あとCookieがやたら長かった
POSTに対してすぐにBad Requestって返してきてるのよね
ブラウザはhttpsだったのでtcpdumpでは取れずFirefoxの開発者モードを使った
違いはHTTPSであることとHTTPのバージョンがHTTP/2、Connection: keep-aliveでTransfer-Encoding: chunkedは無し
あとCookieがやたら長かった
2023/07/14(金) 23:24:08.26ID:44DksP4p0
連投ごめん
これで終わる
Cloudflareの400レスポンスはクライアントからのヘッダが不正であるとCloudflareが判断した場合に返されるらしい
そしてHTTP的にはTransfer-Encoding: chunkedとContent-Length両方含むのは不正らしい
rep2はその不正なリクエストを投げてた(ライブラリ側の問題かもしれんけど)
これで終わる
Cloudflareの400レスポンスはクライアントからのヘッダが不正であるとCloudflareが判断した場合に返されるらしい
そしてHTTP的にはTransfer-Encoding: chunkedとContent-Length両方含むのは不正らしい
rep2はその不正なリクエストを投げてた(ライブラリ側の問題かもしれんけど)
2023/07/15(土) 23:53:57.86ID:vkZvYZfJ0
proxy2chでDATもシームレスで快適過ぎる
2023/07/16(日) 00:10:12.54ID:qbZbd14G0
>>440
あれ、昨日か一昨日にはそれNGワードだったんだけどまた解放されたんだw
あれ、昨日か一昨日にはそれNGワードだったんだけどまた解放されたんだw
2023/07/16(日) 00:47:27.08ID:ODdiSuAZ0
notabugまた繋がんね
2023/07/16(日) 14:17:41.06ID:rBo4UUa00
今の状態が続くといいなぁ
2023/07/16(日) 14:37:41.08ID:ODdiSuAZ0
どんだけAPIがクソだったかわかるな
2023/07/17(月) 02:44:22.39ID:ZVo96SVv0
お、行けたか
2023/07/17(月) 20:59:13.94ID:fixpFYM20
VPN931とか出る・・・
2023/07/17(月) 21:30:41.88ID:jonDRjSm0
なんか色々と仕様変えてる気がする
2023/07/17(月) 22:33:14.34ID:XT1Tie4e0
マジで?
2023/07/18(火) 14:07:48.79ID:YV4w+lYs0
書き込もうとすると400になる板があるな・・・
2023/07/18(火) 14:24:03.93ID:IBMzfMEQ0
UAつまりブラウザの問題?
俺はFriefoxとSafariで書ける
俺はFriefoxとSafariで書ける
2023/07/18(火) 21:16:49.90ID:r0tbFqSL0
書き込みができるのもいつまでやら
2023/07/20(木) 01:24:05.86ID:qDlRAbC20
Content-LengthとTransfer-Encodingが両方渡されるのはHTTP_Request2のバグっぽい?
2023/07/20(木) 01:44:38.39ID:qDlRAbC20
vendor/pear-pear.php.net/HTTP_Request2/HTTP/Request2/Adapter/Curl.php を修正したら書き込めるようになった。
$canonicalName = implode('-', array_map('ucfirst', explode('-', $name)));
$headersFmt[] = $canonicalName . ': ' . $value;
}
+ $headersFmt[] = 'Transfer-Encoding:';
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, $headersFmt);
return $ch;
$canonicalName = implode('-', array_map('ucfirst', explode('-', $name)));
$headersFmt[] = $canonicalName . ': ' . $value;
}
+ $headersFmt[] = 'Transfer-Encoding:';
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, $headersFmt);
return $ch;
2023/07/20(木) 01:58:15.85ID:qDlRAbC20
HTTP_Request2を最新の2.5.1に上げても駄目だしメンテもされていなさそうなので、 >>399 のようにcurl直で書き換えるのが正解かも?
念のためContent-Length指定がある場合にTransfer-Encodingが出力されないように修正。
if (isset($headers['content-length'])) {
$headersFmt[] = 'Transfer-Encoding:';
}
念のためContent-Length指定がある場合にTransfer-Encodingが出力されないように修正。
if (isset($headers['content-length'])) {
$headersFmt[] = 'Transfer-Encoding:';
}
2023/07/20(木) 08:14:10.30ID:iV6qOBP/0
>>454のを試してみた
2023/07/20(木) 08:23:00.50ID:iV6qOBP/0
さんきゅー書けたわ
書き込み時に画面にヘッダとかの情報をダンプするようにしてたが、書けると掲示板に戻って
確認できなくなるから、デバッグ用のペイン導入したほうがいいな
書き込み時に画面にヘッダとかの情報をダンプするようにしてたが、書けると掲示板に戻って
確認できなくなるから、デバッグ用のペイン導入したほうがいいな
2023/07/20(木) 08:44:36.92ID:tlCCY2RN0
結局APIが復活することはもうないのかな?
2023/07/20(木) 08:44:59.45ID:tlCCY2RN0
SSL使うと書き込めないのは変わらない?
2023/07/20(木) 08:45:59.09ID:tlCCY2RN0
あれ?SSL使うと
Curl error: Unrecognized content encoding type. libcurl understands deflate, gzip content encodings.
エラーは出るけど書き込めはするのか
Curl error: Unrecognized content encoding type. libcurl understands deflate, gzip content encodings.
エラーは出るけど書き込めはするのか
2023/07/20(木) 09:25:54.81ID:n2Xd9nYB0
どこで誰が Transfer-Encoding をセットしてるんだ?
chunked が付いてるとき、リクエストボディは chunk形式にはなってないのか?
chunked が付いてるとき、リクエストボディは chunk形式にはなってないのか?
2023/07/20(木) 12:33:01.07ID:qDlRAbC20
>> 459
curl -V で Features に brotli が表示されていたら libcurl でも対応しているから問題ないはず…。
brotli とか libbrotli のパッケージはインストールされてる?
curl -V で Features に brotli が表示されていたら libcurl でも対応しているから問題ないはず…。
brotli とか libbrotli のパッケージはインストールされてる?
2023/07/20(木) 19:51:58.09ID:Am7XdglZ0
最近php8のやつにしたけど普通に書き込めてる
2023/07/20(木) 20:44:22.10ID:/VAAu+Jz0
>>454
書けるようになった
書けるようになった
2023/07/20(木) 23:58:15.41ID:6Pp4QiRF0
>>454
オレも何年かぶりかで書けたよありがてぇ…
オレも何年かぶりかで書けたよありがてぇ…
2023/07/21(金) 03:09:26.90ID:QQPw8mMQ0
pengo/rep2:php8でも環境によって書けたり書けなかったりするな。
書けなかったほうも>>454ので書けるようになる。
proxy無しssl無しあたりは揃えたが、片方はずっと使ってるやつだから設定の問題の可能性もある。
書けなかったほうも>>454ので書けるようになる。
proxy無しssl無しあたりは揃えたが、片方はずっと使ってるやつだから設定の問題の可能性もある。
2023/07/21(金) 09:46:38.72ID:JsD9ofEo0
そんな何年も前からあったのか
書けたり書けなかったりするってことは、
Transfer-Encoding が付くときと付かないときがあるってこと?
書けたり書けなかったりするってことは、
Transfer-Encoding が付くときと付かないときがあるってこと?
2023/07/22(土) 20:54:53.00ID:uA7CPZHK0
複数の書込を荒らし報告の書式4に効率よくまとめる方法は
無いですかね
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1688657391/1
閲覧・作業環境はPCモードです
無いですかね
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1688657391/1
閲覧・作業環境はPCモードです
2023/07/23(日) 21:47:55.58ID:NC3A1AAb0
平和になったな
これがいつまで続くか・・・
これがいつまで続くか・・・
2023/07/23(日) 23:57:12.37ID:qFM+aaxl0
うむ
2023/07/24(月) 16:35:31.53ID:zxAv/A0h0
山下「掲示板あるかぎり専ブラもまたある……。
わしにはみえるのだ。ふたたびなにものかがやみからあらわれよう……。」
わしにはみえるのだ。ふたたびなにものかがやみからあらわれよう……。」
2023/07/26(水) 13:18:28.23ID:CQN+4V800
ぐふっ
2023/07/29(土) 21:37:45.67ID:rJOd/qMu0
無加工で読み書き出来るとサクサクでいいよな
2023/08/01(火) 03:44:29.23ID:9LkTW8uN0
文化祭でファラリスの雄牛って楽器の担当になった
2023/08/03(木) 14:24:22.02ID:hZh8aFMJ0
+が荒らされてるな
2023/08/06(日) 00:23:29.66ID:L5YNeKpw0
また荒らしだ
2023/08/07(月) 20:29:43.17ID:n6R7gJyr0
今さらだけどdocker pengo/rep2入れてみた
導入するのすごい楽になってて感謝です
手直しだらけのphp7で動いてるrep2どうしようかな
導入するのすごい楽になってて感謝です
手直しだらけのphp7で動いてるrep2どうしようかな
2023/08/08(火) 07:33:00.24ID:nHY8cOOA0
>>411
ありがとう
ありがとう
2023/08/08(火) 09:19:24.49ID:wu+d/HCS0
ヘッダにTAKO=ODORIを返さないようにしておくと一々クッキーを
消さなくて済むよ
消さなくて済むよ
2023/08/14(月) 02:26:44.21ID:JRMrs+aU0
php8版をメンテしてくれた人ありがとう…
2023/08/14(月) 09:34:09.09ID:Z4nAYKay0
メンテされたPHP8版ってどこにあるの?
2023/08/14(月) 10:14:00.24ID:RXJsz9BV0
2023/08/14(月) 11:49:15.74ID:9bneKEHm0
>>481
pengo/rep2:php8はmikoim/p2-phpの最新のコミット(e5a5325)を参照してるので同じ。
pengo/rep2:php8はmikoim/p2-phpの最新のコミット(e5a5325)を参照してるので同じ。
2023/08/14(月) 14:55:09.63ID:iZGupfkj0
mikoim版が更新されたのかと思ったじゃないよ
2023/08/14(月) 15:16:42.25ID:zoWDROic0
mikoimはカキコや下書き保存がUTF8にならない問題があるんだよな
ここのスレで教示された修正を俺も独自に入れて使ってるわ
ここのスレで教示された修正を俺も独自に入れて使ってるわ
2023/08/15(火) 10:19:49.58ID:2BkoN+mL0
いいかげん内部エンコーディングをutf8に変更するのを誰かやらないのかなと思うけど
たぶん、やろうとして大変であきらめたっていうパターンか
たぶん、やろうとして大変であきらめたっていうパターンか
2023/08/15(火) 10:27:43.47ID:2BkoN+mL0
違うか、5ch自体がいまだにsjisだから、そっちに合わせたほうが都合がいいのかな
プロキシ的なものを挟んで変換かければいいような気もするけど
プロキシ的なものを挟んで変換かければいいような気もするけど
2023/08/15(火) 10:52:15.64ID:gkonFIAE0
2023/08/15(火) 13:18:51.88ID:r6WX4QjR0
でも絵文字とか他国文字とかときどきあるじゃん
あれはSJISには収まらないんでないの?
あれはSJISには収まらないんでないの?
2023/08/16(水) 02:20:36.97ID:rq+OYfXI0
ERROR: 「埋め立て」は荒らし行為ですので控えてください。
って出るけどまたやれば書き込める
変な規制入れてる
って出るけどまたやれば書き込める
変な規制入れてる
2023/08/18(金) 09:52:32.05ID:8gRPkjB20
勢いが速いスレだと埋め立て荒らし扱いされるとかいう噂があるが、
またやれば書き込めるなら、そういうことなのかな?誰か検証してくれねえかな
またやれば書き込めるなら、そういうことなのかな?誰か検証してくれねえかな
2023/08/19(土) 06:42:43.53ID:zSUPlMt80
また仕様変更でおかしなことになってんのか
と思ってたら5chが攻撃されて重たかっただけだった
と思ってたら5chが攻撃されて重たかっただけだった
2023/08/19(土) 15:58:19.06ID:ECON32K90
TA●Kの連中が仕掛けてそう
2023/08/19(土) 16:05:49.55ID:u+h8eSDZ0
2023/08/19(土) 16:16:20.33ID:aYtwx1BP0
>>493
egg今は快適だけどね
ちなみに昨日の重かった時↓
【MACKEREL HAS BEEN DOWN】サーバダウン情報 03
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1673084281/29
29 :第三の男の娘 ★ : :2023/08/18(金) 15:34:14.79 ID:CAP_USER
昨日より継続的にDDoS攻撃を受けており書き込みやスレッド表示に遅延が出ています
egg, kizuna, krsw の各サーバが該当します
ご不便をおかけしますがご理解の程よろしくお願いいたします
egg今は快適だけどね
ちなみに昨日の重かった時↓
【MACKEREL HAS BEEN DOWN】サーバダウン情報 03
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1673084281/29
29 :第三の男の娘 ★ : :2023/08/18(金) 15:34:14.79 ID:CAP_USER
昨日より継続的にDDoS攻撃を受けており書き込みやスレッド表示に遅延が出ています
egg, kizuna, krsw の各サーバが該当します
ご不便をおかけしますがご理解の程よろしくお願いいたします
2023/08/19(土) 21:06:02.16ID:u+h8eSDZ0
pictBLandの情報漏洩でパスワードハッシュが素のMD5なのは
password_hashが使えない古いPHP(5.4?)で稼働してた説が出てるな
password_hashが使えない古いPHP(5.4?)で稼働してた説が出てるな
2023/08/19(土) 22:25:04.14ID:0/DZYoaJ0
今年に入って5chが頻繁にIPアドレスを変えてる
今日も変えていて攻撃防御の一環なのか
https://ss1.xrea.com/z4s85ttt.s1007.xrea.com/5chkanshi/disp_iplog.php
今日も変えていて攻撃防御の一環なのか
https://ss1.xrea.com/z4s85ttt.s1007.xrea.com/5chkanshi/disp_iplog.php
2023/08/20(日) 13:56:26.52ID:iClCjZdg0
cloudflareが負荷分散で自動割り当てするIPアドレスに変えるもクソもないのだが
2023/08/20(日) 14:26:14.00ID:sEM4jaDK0
>>496
DNSという仕組みがある限り実IPをいくら変えてもあまり意味が無いような
DNSという仕組みがある限り実IPをいくら変えてもあまり意味が無いような
2023/08/20(日) 14:31:44.40ID:Se78quEC0
Load Blancer敷いてるのにそれでも重いってどんだけエグい攻撃してんだよ
5chに相当な恨み持ってんのか?w
5chに相当な恨み持ってんのか?w
2023/08/20(日) 14:37:34.80ID:sEM4jaDK0
>>499
万引きした罪をなすりつけられた
万引きした罪をなすりつけられた
2023/08/21(月) 13:37:00.10ID:8z4r6Buc0
ThreadMasterなんてiOSアプリがでたのか
2023/08/25(金) 02:31:38.59ID:msTgbc+Q0
5chがいつの間にかHTTP/3対応になってるな
2023/08/29(火) 11:07:22.80ID:noLnvNGw0
重複スレが埋め立てられた
スレ内容的にも埋め立て荒らしはここの住民でもあるんだろうな
スレ内容的にも埋め立て荒らしはここの住民でもあるんだろうな
2023/08/29(火) 19:59:04.59ID:DTu5ZVYl0
ここの住民も利用されている、が正しいかも
踏み台としてね
踏み台としてね
505名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 21:27:22.69ID:t+zdMy4U0 9月になって浪人終了してSo-netの俺書き込み出来まくなった
浪人に変わるUPLIFTってのに加入したがrep2からログイン出来ない
書き込み出来なきゃ5chやる意味ないわ
浪人に変わるUPLIFTってのに加入したがrep2からログイン出来ない
書き込み出来なきゃ5chやる意味ないわ
2023/09/01(金) 21:36:28.25ID:uzuSlsp30
荒らしたやつを恨め
2023/09/01(金) 21:44:10.84ID:qgU9FVGj0
そんなに変わった仕組みじゃないから小改造で行けそうな気もしないでもない
2023/09/01(金) 22:29:33.28ID:I2l51yog0
浪人終了ってなに?
2023/09/01(金) 23:05:30.04ID:7K4p06A20
一般ブラウザから書けばいいじゃん
おれは今の事態になる前はブラウザから書き込むリンク追加して書いてた
おれは今の事態になる前はブラウザから書き込むリンク追加して書いてた
2023/09/02(土) 13:52:23.80ID:BnBEBA840
>>508
浪人か終わった
浪人か終わった
2023/09/02(土) 13:58:39.90ID:/SaeEoeS0
Talk騒動から今まで仮面浪人してたってこと?
2023/09/02(土) 14:10:59.28ID:/UQV8eKq0
士官できた
2023/09/02(土) 14:21:57.21ID:7psNN3to0
login2ch.inc.phpのauth2ch_urlを新浪人urlに書き換えればいけるのかな?
514●
2023/09/03(日) 06:26:06.57ID:WM7jbh7X0 別に今まで通りの仕組みで浪人使えてるけど
515●
2023/09/03(日) 06:31:00.51ID:WM7jbh7X0 すまん、こないだの新書き込み仕様だかの問題のときにtora3から
login.5ch.net/log.phpでログインするように自分でパッチ当てしてたわ
login.5ch.net/log.phpでログインするように自分でパッチ当てしてたわ
2023/09/03(日) 06:57:13.56ID:WM7jbh7X0
今curlで試してみたけどtora3.netは今まで通りセッションID返してくるから
これまでの浪人ログインできないことないと思うんだけど
これまでの浪人ログインできないことないと思うんだけど
2023/09/03(日) 09:15:34.14ID:rArYFzQy0
8月1日からrep2でログインできなくなったブラウザからはログインできる
これって俺だけなの?
ちなみにrep2-expack_allinone ver.180705.1300 +live
これって俺だけなの?
ちなみにrep2-expack_allinone ver.180705.1300 +live
2023/09/03(日) 10:15:31.41ID:aq1Qjt7Z0
>>517
何言ってるかわかりにくいので5W1Hでもう少し具体的に
何言ってるかわかりにくいので5W1Hでもう少し具体的に
2023/09/03(日) 12:09:35.20ID:rArYFzQy0
【悲報】新浪人のUPLIFT、httpsがTLS1.0→TLS1.2になった為に一部の専ブラでログインできない事が判明 [487816701]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1693635107/
ログイン出来てる人は旧浪人のアカウントまだ生きてるのかな?
自分の場合9月1日にブラウザからもrep2からもログイン出来なくなったよ
なのでUPLIFTで新しくアカウント作ったがrep2からログイン出来ずブラウザからはログイン可能って状態
串で書けるようになったのでUPLIFT解約したいがサイトに解約の項目無しw
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1693635107/
ログイン出来てる人は旧浪人のアカウントまだ生きてるのかな?
自分の場合9月1日にブラウザからもrep2からもログイン出来なくなったよ
なのでUPLIFTで新しくアカウント作ったがrep2からログイン出来ずブラウザからはログイン可能って状態
串で書けるようになったのでUPLIFT解約したいがサイトに解約の項目無しw
2023/09/03(日) 13:57:40.71ID:WM7jbh7X0
2023/09/03(日) 15:39:16.18ID:zzHOz6eK0
昨日手違いでrep2環境ぶっ壊して一から入れ直したんだが
open774氏のでやろうとしたらPHPでハマって
mikoim氏のPHP8版を見つけて試してみたらうまく行った
最初パーミッションがどうのこうのと出てきて焦ってたが鯖再起動で難なく動いた
open774氏のでやろうとしたらPHPでハマって
mikoim氏のPHP8版を見つけて試してみたらうまく行った
最初パーミッションがどうのこうのと出てきて焦ってたが鯖再起動で難なく動いた
2023/09/03(日) 16:11:40.43ID:rArYFzQy0
>>520
SESSION-ID=ERROR:pppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppp
って返されます
SESSION-ID=ERROR:pppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppp
って返されます
2023/09/03(日) 17:10:21.06ID:WM7jbh7X0
>>522
マジか
ブラウザでログインできるなら同じメアドとパスワードで
https://login.5ch.net/log.phpにem/pwをPOSTしたらちゃんと
Set-Cookieにsidくるはずだから確認してみて
マジか
ブラウザでログインできるなら同じメアドとパスワードで
https://login.5ch.net/log.phpにem/pwをPOSTしたらちゃんと
Set-Cookieにsidくるはずだから確認してみて
2023/09/03(日) 21:37:04.28ID:rArYFzQy0
https://login.5ch.net/log.php?id=hoge&password=hoge
ログイン出来ますが
login2ch.inc.php
$auth2ch_url= http_build_url(array(
"scheme" => 'https',
"host" => "login.5ch.net",
"path" => "log.php"));
に変更しましたがrep2からのログインは出来ず
他に変更点があるのでしょうか?
ログイン出来ますが
login2ch.inc.php
$auth2ch_url= http_build_url(array(
"scheme" => 'https',
"host" => "login.5ch.net",
"path" => "log.php"));
に変更しましたがrep2からのログインは出来ず
他に変更点があるのでしょうか?
2023/09/03(日) 21:44:04.67ID:WM7jbh7X0
tora3のはレスポンスでSESSION-ID=がくるけど、login.5ch.net/log.phpは
ブラウザ向けの機能なのでクッキーで来るので書き換えないとだめ
俺様バッチで無駄なbodyの処理とかを省いてないけど試してみて
https://pastebin.com/4wnyTXf0
ブラウザ向けの機能なのでクッキーで来るので書き換えないとだめ
俺様バッチで無駄なbodyの処理とかを省いてないけど試してみて
https://pastebin.com/4wnyTXf0
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-rul7)
2023/09/03(日) 22:43:36.48ID:7xdmRNcl0 >>525
やってみた
やってみた
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-rul7)
2023/09/03(日) 22:44:21.78ID:7xdmRNcl02023/09/04(月) 17:29:28.33ID:nVCdI8AJ0
>>525でSID2chが取得できてんのに過去ログ取得できないのはなんでだろう?
rep2介さなければ過去ログ見れるのに、rep2からだと「このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
浪人ログインすると取得出来るかもしれません。」
が出るようになってしまった
rep2介さなければ過去ログ見れるのに、rep2からだと「このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
浪人ログインすると取得出来るかもしれません。」
が出るようになってしまった
529名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 04:33:20.61ID:MH/sKIeU0 PHP8.2.1で動かしてる人居ます?
2023/09/06(水) 12:56:08.90ID:1jspfi2Q0
試しにphp8.2.7の仮想環境を新規構築してmikoim版を入れてやってみたけど、
composerの実行でエラーになるから依存ライブラリが揃わない
ちょっと手間かかりそうだな
composerの実行でエラーになるから依存ライブラリが揃わない
ちょっと手間かかりそうだな
2023/09/06(水) 13:20:40.56ID:VuB2xiuH0
2023/09/06(水) 16:38:27.86ID:4e/w85a80
DOCKER使えば?
2023/09/06(水) 17:03:19.04ID:3CnxFMkg0
pengoは2ヶ月以上更新してないみたいだし、APIをまだ使ってそう
2023/09/06(水) 18:22:42.07ID:fex6Ayi80
>>454のを試したいんだけど、どっとうpろだ.orgから削除されたようです。。
どなたか再度アップロードしてもらえませんか。
どなたか再度アップロードしてもらえませんか。
535454
2023/09/06(水) 18:54:44.89ID:knKthwl30 >> 534
453-454のスレに書いてある通りの修正なんだけど、念のためpatch作ったよ。
https://pastebin.com/vZ71USTf
399 の rep2-curl-patch.zip は適用していないので持っていない。
453-454のスレに書いてある通りの修正なんだけど、念のためpatch作ったよ。
https://pastebin.com/vZ71USTf
399 の rep2-curl-patch.zip は適用していないので持っていない。
2023/09/06(水) 20:59:55.90ID:fZxbUySz0
>>535
ありがとうございます。助かりました。
ありがとうございます。助かりました。
537529
2023/09/07(木) 03:38:59.65ID:Ho+ZLEcQ0 >>530
それなら解決できるよ
composer.jsonの
"dropbox/dropbox-php-sdk": "dev-master"
を
"kunalvarma05/dropbox-php-sdk": "dev-master"
にする
でも俺の環境だと動かなかったからPHP触る必要がありそう
それなら解決できるよ
composer.jsonの
"dropbox/dropbox-php-sdk": "dev-master"
を
"kunalvarma05/dropbox-php-sdk": "dev-master"
にする
でも俺の環境だと動かなかったからPHP触る必要がありそう
2023/09/07(木) 13:59:19.69ID:byHYigIn0
そもそもmikoimにはdropbox無くなってるはず
2023/09/07(木) 15:44:05.33ID:2JszWJVF0
久しぶりに焼かれた・・・
2023/09/07(木) 16:07:46.06ID:byHYigIn0
と思ったら書けた
2023/09/08(金) 09:14:08.83ID:niCsUkRY0
2023/09/08(金) 23:08:11.24ID:oqMs24aU0
php8.2とかcomposer2向けの更新したのを作り始めんただけど、
依存ライブラリとかもう使ってないのがありそうだから、使ってなさそうなのは
外してテストしてるんだが、expackとかの機能使っていなので確認があやしい
grepでみつからない以下のライブラリで、今も使われてるのを知ってる人が
いたら教えて
ベースはmikoim/p2-php
pear/benchmark, pear/net_socket, pear/net_url, pear/net_url2, pear/validate,
pear/var_dump, pear/xml_parser
依存ライブラリとかもう使ってないのがありそうだから、使ってなさそうなのは
外してテストしてるんだが、expackとかの機能使っていなので確認があやしい
grepでみつからない以下のライブラリで、今も使われてるのを知ってる人が
いたら教えて
ベースはmikoim/p2-php
pear/benchmark, pear/net_socket, pear/net_url, pear/net_url2, pear/validate,
pear/var_dump, pear/xml_parser
543名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 15:50:05.34ID:g6V/IL+t0 先にアルファ版を出してバグ出しに協力して貰う
その方が手っ取り早いよ
その方が手っ取り早いよ
2023/09/10(日) 16:16:02.81ID:QbgKM8ON0
またforkのforkが生まれるのか
2023/09/10(日) 22:53:20.22ID:vBMT+iBi0
githubたどってみるともうすでにforkの5世代目くらいだけどね
2023/09/11(月) 08:39:05.18ID:Qk1d0SOE0
5畳半fork
2023/09/13(水) 03:53:03.94ID:wAZ56cwM0
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined method P2Util::getP2UA() in /Users/××/p2-php/lib/P2Util.php:1893
Stack trace: #0 /Users/××/p2-php/lib/login2ch.inc.php(28):
P2Util::checkRoninExpiration() #1 /Users/××/p2-php/rep2/title.php(52):
login2ch() #2 {main} thrown in /Users/××/p2-php/lib/P2Util.php on line 1893
助けて
Stack trace: #0 /Users/××/p2-php/lib/login2ch.inc.php(28):
P2Util::checkRoninExpiration() #1 /Users/××/p2-php/rep2/title.php(52):
login2ch() #2 {main} thrown in /Users/××/p2-php/lib/P2Util.php on line 1893
助けて
2023/09/13(水) 04:37:32.07ID:wAZ56cwM0
過去スレに解決法有った
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 19:54:23.51ID:kVltOSOx0
>>886
P2Util.php:1893 の
$x_2ch_ua = self::getP2UA(false,false);
を
$x_2ch_ua = P2Commun::getP2UA(false,false);
に変えればいいんじゃね?
先のエラーは消えたが今度は
p2 Error: HTTP Error(400)
rep2 info: 浪人<●>IDに関する確認を行うには、PHPのcURL関数又はOpenSSL関数が有効である必要があります。
rep2 error: 浪人<●>の有効性確認に失敗しました。
rep2 error: 2ch●ログイン接続に失敗しました。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 19:54:23.51ID:kVltOSOx0
>>886
P2Util.php:1893 の
$x_2ch_ua = self::getP2UA(false,false);
を
$x_2ch_ua = P2Commun::getP2UA(false,false);
に変えればいいんじゃね?
先のエラーは消えたが今度は
p2 Error: HTTP Error(400)
rep2 info: 浪人<●>IDに関する確認を行うには、PHPのcURL関数又はOpenSSL関数が有効である必要があります。
rep2 error: 浪人<●>の有効性確認に失敗しました。
rep2 error: 2ch●ログイン接続に失敗しました。
2023/09/13(水) 07:35:46.46ID:o4P1A6t90
相変わらず情報を小出しにする質問者しかいない
一例とするなら
sudo apt install php8.1-curl
一例とするなら
sudo apt install php8.1-curl
2023/09/15(金) 17:44:06.00ID:BTzhhQqm0
>>546
変な形の部屋ですね
変な形の部屋ですね
2023/09/19(火) 01:25:18.08ID:kPOoZnpa0
5ちゃんがIPv6でアクセスできるようになったようで、PCがIPv6優先になっていると
IPv6で書いちゃうみたいだね。
せっかくIPv4 PPPoEを併用してるのが無効になってしまうのでIPv4を優先にする
ようにPCの設定をとりあえず変えた。
IPv6で書いちゃうみたいだね。
せっかくIPv4 PPPoEを併用してるのが無効になってしまうのでIPv4を優先にする
ようにPCの設定をとりあえず変えた。
2023/09/19(火) 22:29:38.65ID:vDlai8uI0
IPv6だと逆引きできなくてスレ立てられないんだっけか
2023/09/19(火) 22:37:51.91ID:apQX9CGV0
IPv6だと逆引きできなくてスレ立てられないんだっけか
2023/09/22(金) 10:46:24.71ID:PsAZ96g60
誰かまとめて動くようにしてくれないかなw
2023/09/22(金) 11:27:56.66ID:ZJW2rK8l0
open774さんもmikoimさんももう5ch使ってないのかな
2023/09/22(金) 16:24:44.30ID:zoqnIc950
mikoimはPR出したけどシカトされてキレたっぽい
2023/09/22(金) 19:07:18.20ID:3UnQDKhm0
PRって何?
2023/09/22(金) 19:09:31.61ID:zoqnIc950
Pull Requestのこと
Dockerの人とレビューしてたっぽいけどそこで終わってるな
Dockerの人とレビューしてたっぽいけどそこで終わってるな
2023/09/22(金) 19:26:52.72ID:73qJfCBK0
みんなphp8にしてるの?
7のままなんだわ年取るとめんどくさくてのう
7のままなんだわ年取るとめんどくさくてのう
2023/09/22(金) 19:39:39.55ID:3UnQDKhm0
2023/09/22(金) 20:13:02.73ID:ZJW2rK8l0
php8にして串外したら凄くキビキビ動くよね
2023/09/22(金) 20:16:56.93ID:zoqnIc950
JIT有効にするとかなり早くなる
スマホでいじってるとそれまでのもたつきがなくなるくらいに
php-fpmがエラー吐くことも多くなるけど
スマホでいじってるとそれまでのもたつきがなくなるくらいに
php-fpmがエラー吐くことも多くなるけど
2023/09/22(金) 21:10:40.87ID:ZJW2rK8l0
>>562
php-fpm が OPcache の JIT に原因があって Segmentation Fault を起こすケースの対策
https://www.prime-strategy.co.jp/column/archives/column_5825
これで改善しないですか?
php-fpm が OPcache の JIT に原因があって Segmentation Fault を起こすケースの対策
https://www.prime-strategy.co.jp/column/archives/column_5825
これで改善しないですか?
2023/09/22(金) 21:28:36.67ID:zoqnIc950
>>563
俺のところは
opcache.jit = 1255
にしてる
同じ鯖でNextcloudも運用してて↓の設定をそのまま引用した
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/server_tuning.html
ちょっと1205に変えてみるかな
俺のところは
opcache.jit = 1255
にしてる
同じ鯖でNextcloudも運用してて↓の設定をそのまま引用した
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/server_tuning.html
ちょっと1205に変えてみるかな
2023/09/23(土) 08:13:10.89ID:pObNTzAE0
560だけどjit入れてみた
自分もNextcloudとrep2同居だけど
どちらも確かに体感改善したような気がする
自分もNextcloudとrep2同居だけど
どちらも確かに体感改善したような気がする
2023/09/23(土) 08:16:47.22ID:pObNTzAE0
ちなみに1205にしてみた
特に問題なさそう
特に問題なさそう
2023/09/23(土) 15:30:30.32ID:fLk2sGLF0
iOS17にしたらSafariでスレッドの一覧からスレッドをバックグラウンドで開くことができなくなってしまった
2023/09/23(土) 15:59:54.85ID:FIrPjDKX0
5ch側でIPではなくクッキーか何かでIDとか認識するようになった?
IP晒されるスレに書き込んでも全くめちゃくちゃなIPが表示されるし、
そのスレにIP変更して書き込んでも同じIPが表示される
IP晒されるスレに書き込んでも全くめちゃくちゃなIPが表示されるし、
そのスレにIP変更して書き込んでも同じIPが表示される
2023/09/23(土) 17:03:39.99ID:xpNRxw/10
>>568
5ch不具合報告スレ Session 34
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1688225175/517
517 :Ace ★ : :2023/09/18(月) 14:13:08.30 ID:CAP_USER
IPv6のエラーはどうやらCloudFlareの設定変更が原因の模様で、
早ければ今晩で明日までには対処可能だそうです。
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1688225175/718
718 :第三の男の娘 ★ : :2023/09/18(月) 21:07:18.41 ID:CAP_USER
今回の事象は CloudFlare において IPv6 接続が強制になった事による弊害とのこと
告知も無くいきなり強制変更だったそうです
現状、県名表示が対応出来ていなくて IPv6 接続はすべて「国際宇宙ステーション」になるとのこと
こちらの対応は全体サーバメンテナンス終了以降に実施するとのことです
あわせて SLIP での IPアドレスは IPv4 Class E レンジの表示となりますが
内部では IPv6 アドレスを保持しているとのことですのでこちらも後々改修予定とのことです
いろいろとご不便をお掛けしましたが今後ともよろしくお願いいたします
5ch不具合報告スレ Session 34
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1688225175/517
517 :Ace ★ : :2023/09/18(月) 14:13:08.30 ID:CAP_USER
IPv6のエラーはどうやらCloudFlareの設定変更が原因の模様で、
早ければ今晩で明日までには対処可能だそうです。
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1688225175/718
718 :第三の男の娘 ★ : :2023/09/18(月) 21:07:18.41 ID:CAP_USER
今回の事象は CloudFlare において IPv6 接続が強制になった事による弊害とのこと
告知も無くいきなり強制変更だったそうです
現状、県名表示が対応出来ていなくて IPv6 接続はすべて「国際宇宙ステーション」になるとのこと
こちらの対応は全体サーバメンテナンス終了以降に実施するとのことです
あわせて SLIP での IPアドレスは IPv4 Class E レンジの表示となりますが
内部では IPv6 アドレスを保持しているとのことですのでこちらも後々改修予定とのことです
いろいろとご不便をお掛けしましたが今後ともよろしくお願いいたします
2023/09/24(日) 21:09:43.38ID:NZnZwnTC0
夜はUPLIFT無いと書き込み出来ないがUPLIFTにログイン出来ないrep2
2023/09/25(月) 14:42:16.99ID:6q+huwgc0
「最近読んだスレ」の一覧で、dat落ちしたスレのみ全てを一括して削除する方法は無いでしょうか?
2023/10/01(日) 11:32:22.10ID:4pu4EXNj0
573名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/01(日) 11:38:05.36ID:4pu4EXNj0 ↑ここからログインできなくなってますね
ここって浪人の頃からのログインページだから今月で廃止になったのでしょうか?
ここって浪人の頃からのログインページだから今月で廃止になったのでしょうか?
2023/10/02(月) 10:22:07.33ID:DVhtrzJr0
ログインできないと思って確認したらUPLIFTはメンテナンス中ですが続いてるね
2023/10/02(月) 21:59:26.05ID:Q+pntTOk0
p2 Error: HTTP Error(500)
rep2 info: 浪人<●>IDに関する確認を行うには、PHPのcURL関数又はOpenSSL関数が有効である必要があります。
rep2 error: 浪人<●>の有効性確認に失敗しました。
rep2 error: 2ch●ログイン接続に失敗しました。
ログイン出来るようになったがこれ
cURL関数又もOpenSSL関数入ってるんだが
rep2 info: 浪人<●>IDに関する確認を行うには、PHPのcURL関数又はOpenSSL関数が有効である必要があります。
rep2 error: 浪人<●>の有効性確認に失敗しました。
rep2 error: 2ch●ログイン接続に失敗しました。
ログイン出来るようになったがこれ
cURL関数又もOpenSSL関数入ってるんだが
2023/10/03(火) 00:41:49.10ID:TvFJm5GT0
rep2が使えなくなるより5chが終わる可能性高いな
2023/10/03(火) 02:11:37.20ID:TvFJm5GT0
書き込んでもエラーになるせいでログに記録されない
2023/10/03(火) 02:12:38.25ID:TvFJm5GT0
違った
書き込めてもだった
書き込めてもだった
2023/10/03(火) 08:13:12.15
浪人期限取得の仕様変わったのかな?
DAT消えてるしまだいろいろおかしいね
DAT消えてるしまだいろいろおかしいね
2023/10/03(火) 10:52:13.02ID:q0LA+meX0
2023/10/03(火) 15:49:32.25
カキコ
2023/10/03(火) 19:07:35.10
パピコ
2023/10/03(火) 19:19:23.81
ジムからのメッセージ
https://i.imgur.com/dDiCrWX.png
https://i.imgur.com/dDiCrWX.png
2023/10/03(火) 22:40:33.91
こんな状況なのにここは過疎だなぁ
他の5ちゃんビューアースレは活況なのに
他の5ちゃんビューアースレは活況なのに
2023/10/03(火) 22:41:44.10
rep2ユーザーって100人ぐらいしか居ないのだろう
2023/10/03(火) 22:48:55.16ID:3HipZXtf0
100人も居ないと思う
ここ数ヶ月ずっとVPN931だって書けなかったけど
この騒動で規制が解けたのか書けるようになった最後はエラー表示になるけど
ここ数ヶ月ずっとVPN931だって書けなかったけど
この騒動で規制が解けたのか書けるようになった最後はエラー表示になるけど
2023/10/03(火) 23:28:56.30ID:yk49mvVM0
昔みたいに公式に採用されれば人増えていいのになぁ
2023/10/04(水) 10:04:23.14ID:tdO00i6F0
cookieにsidとeidが送られてきてるけどなんか変わったのか
2023/10/04(水) 18:58:17.97ID:yrKGuIlQ0
なんかdat取得動作が変
subject.txt取得が変
ニュース速報の新着取得も変
subject.txt取得が変
ニュース速報の新着取得も変
2023/10/04(水) 19:32:56.22ID:eSg6hSA50
upliftでログインしてる人disp_ronin_expiration有効期限日時は表示されますか?
2023/10/04(水) 19:53:28.95ID:Z1jKpMUp0
なんかこの板スレ一覧が更新されないからレス増えてても気づかないわ
2023/10/05(木) 11:56:10.07ID:kvMooWmw0
upliftログインできてる感じだけど、500エラー表示だわ
直してもまたすぐ変わりそうで面倒で直せない
直してもまたすぐ変わりそうで面倒で直せない
2023/10/05(木) 12:39:36.93ID:3iwmwgyB0
もう5chダメかもね
2023/10/05(木) 14:13:49.36ID:Z/3bbOTl0
運用情報板および運用情報臨時板
ChromeからRep2(プロキシ無し)経由で書き込むと問題無いのですが
FirefoxからRep2(プロキシ無し)経由で書き込むあるいは
Firefoxからread.cgiで直接書き込むと
「ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。」
で弾かれます
[test] 書き込みテスト_167
http://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1693699018/
Rep2はブラウザのUAを直接使っているようですが
プロキシを使わずRep2でUAを手動設定する方法があれば教えて下さい
ChromeからRep2(プロキシ無し)経由で書き込むと問題無いのですが
FirefoxからRep2(プロキシ無し)経由で書き込むあるいは
Firefoxからread.cgiで直接書き込むと
「ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。」
で弾かれます
[test] 書き込みテスト_167
http://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1693699018/
Rep2はブラウザのUAを直接使っているようですが
プロキシを使わずRep2でUAを手動設定する方法があれば教えて下さい
2023/10/05(木) 14:58:14.19ID:kORsCEXp0
2023/10/05(木) 16:14:53.93ID:ZC23hJoY0
2023/10/05(木) 16:15:20.84ID:ZC23hJoY0
2023/10/06(金) 01:22:25.51ID:41i6bk1t0
2ch APIを使わないときでも2chapi_appnameを使うようにちょっと直すだけで
普通に使えてるよ
普通に使えてるよ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/06(金) 17:01:00.46ID:NakQK+v80 数日前から読めなくなってたけどAPIを使う設定に戻したら直った
2023/10/06(金) 18:41:27.20ID:VvVcZvbv0
>>599
5chが攻撃されててエラー多発してただけだと思う
5chが攻撃されててエラー多発してただけだと思う
2023/10/06(金) 22:19:10.16ID:ABE1Feb20
確かにサーバによってはWebでスレ読むとGateway Timeoutになるけど
APIだと割とすぐに読めるって状態が続いてた
APIだと割とすぐに読めるって状態が続いてた
2023/10/09(月) 05:02:26.75ID:/YyhWrQi0
APIってまだ動いてたの?
2023/10/09(月) 13:11:20.67ID:qeXrKhvd0
rep2で見ると画像URLがURLと認識されないことがあります
例
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1696657774/31
chmateで見ると画像URLと認識してくれます
https://i.imgur.com/xfaRkXX.png
ソースを見るとNG除けなどの目的と想定されますが、一部の文字をコードで置き換えているようです
https://i.imgur.com/SrGOEix.png
rep2でもchmateのようにURLとして認識させたいのですが、置換画像URLプラグイン編集などの設定あるいは設定ファイルの直接編集などで実現できないでしょうか?
例
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1696657774/31
chmateで見ると画像URLと認識してくれます
https://i.imgur.com/xfaRkXX.png
ソースを見るとNG除けなどの目的と想定されますが、一部の文字をコードで置き換えているようです
https://i.imgur.com/SrGOEix.png
rep2でもchmateのようにURLとして認識させたいのですが、置換画像URLプラグイン編集などの設定あるいは設定ファイルの直接編集などで実現できないでしょうか?
2023/10/10(火) 09:40:01.61ID:kOtdoaaR0
dat処理時に!-~(!-~)はascii文字に置換しちゃえばいいんじゃないかな
2023/10/10(火) 09:41:00.96ID:kOtdoaaR0
当然そうなるか
dat処理時に!-~(!-~)はascii文字に置換しちゃえばいいんじゃないかな
dat処理時に!-~(!-~)はascii文字に置換しちゃえばいいんじゃないかな
2023/10/10(火) 09:43:21.02ID:kOtdoaaR0
うがー
&#33;から&#126;うんぬん
&#33;から&#126;うんぬん
2023/10/10(火) 09:55:23.28ID:t4q7Qqrv0
>>603
lib/ShowThread.php の _buildStrToLinkRegex において、
?P<url> の所に |tps? や |tps? を追加
lib/ShowThread.php の _transLinkDo 内の elseif ($s['url']) の所で、
$url = preg_replace('/^t?(tps?)$/', 'ht$1', $s[9]) . '://' . $s[10];
の上に、
$s[9] = str_replace(['t', 'p'], ['t', 'p'], $s[9]);
を追加
16進表記や他のパターンも必要なら追加
lib/ShowThread.php の _buildStrToLinkRegex において、
?P<url> の所に |tps? や |tps? を追加
lib/ShowThread.php の _transLinkDo 内の elseif ($s['url']) の所で、
$url = preg_replace('/^t?(tps?)$/', 'ht$1', $s[9]) . '://' . $s[10];
の上に、
$s[9] = str_replace(['t', 'p'], ['t', 'p'], $s[9]);
を追加
16進表記や他のパターンも必要なら追加
2023/10/10(火) 16:22:35.05ID:PW0Hq9JC0
認証ページ挟んだら専ブラ全滅して荒らしは困らない
どんなアホがこんなの考えたんだ?
どんなアホがこんなの考えたんだ?
2023/10/11(水) 01:04:01.06ID:utBYZg+i0
やっと書き込める
2023/10/11(水) 07:16:31.60ID:w0dd/qxU0
爆サイへも読み書き可能なローカル串とか登場しないかな…。
2023/10/12(木) 15:17:07.55ID:vXTtCyV40
(*゜0゜)ハッ
2023/10/12(木) 16:44:31.32ID:SKp1k0WX0
☆゜ ゜( ∀ )!?
2023/10/12(木) 19:46:50.03ID:nolsG0iI0
読み書きはできるようになったけど
なぜかegg鯖だけ新着レスが取得できない
なぜかegg鯖だけ新着レスが取得できない
2023/10/13(金) 04:37:26.07ID:lCBdUsxA0
subject.txtが更新されない(遅い?)板があるのでlastmodify.txtを読むようにする必要がある
ThreadList.phpは両方読むがsubject.txtの情報を優先するようになってるのでそこの修正
P2CurlMulti.phpは応急処置的に5ch板はlastmodify.txtを読んだ上でsubject.txt形式に変換してみる
ThreadList.phpは両方読むがsubject.txtの情報を優先するようになってるのでそこの修正
P2CurlMulti.phpは応急処置的に5ch板はlastmodify.txtを読んだ上でsubject.txt形式に変換してみる
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-ovLm)
2023/10/13(金) 13:08:57.09ID:WmDp3+RH0 PRください
2023/10/13(金) 19:27:47.92ID:Nyah6BVx0
617名無し🐈
2023/10/13(金) 20:22:22.26ID:Nrn+IOMa0 egg鯖のsubject.txtは更新されるようになったのかな
2023/10/13(金) 20:24:28.40ID:l5r0wsXA0
やっと未読が更新されるようになった
2023/10/13(金) 21:36:41.44ID:SQg+WQY40
egg直ったね
2023/10/14(土) 04:11:10.66ID:xYl7ds8A0
2023/10/14(土) 04:19:35.82ID:o4t+XCYX0
2023/10/15(日) 14:59:44.38ID:ANb/RFrn0
UPLIFT対応は難しそう?
2023/10/15(日) 15:21:33.94ID:mkffYGAD0
UPLIFTは浪人と同じだが使えなくなってるのか?
2023/10/15(日) 21:24:17.09
2023/10/15(日) 21:24:54.77
2023/10/15(日) 21:25:46.26
相変わらず書き込みエラーになるなぁ
2023/10/15(日) 22:03:28.52ID:ANb/RFrn0
浪人ログインしようとするとcurlエラーが出るんだけどPHP周りで何かアプデあったのか
2023/10/15(日) 22:34:37.85ID:mkffYGAD0
curlのどんなエラー?
2023/10/16(月) 01:21:59.40ID:5s3MnpzK0
curl絡みでInternalServerError(500)なのかな
p2 Error: HTTP Error(500)
rep2 info: 浪人<●>IDに関する確認を行うには、PHPのcURL関数又はOpenSSL関数が有効である必要があります。
rep2 error: 浪人<●>の有効性確認に失敗しました。
p2 Error: HTTP Error(500)
rep2 info: 浪人<●>IDに関する確認を行うには、PHPのcURL関数又はOpenSSL関数が有効である必要があります。
rep2 error: 浪人<●>の有効性確認に失敗しました。
2023/10/16(月) 07:20:17.62ID:ESB+msii0
>>629
mikoim版は lib/P2Util.php の checkRoninExpiration において、
>>624,625 で有効性確認してるんだな
https://auth.bbspink.com/auth/timecheck.php?email=<****>&pass=<****>
に正しい email と pass を入れて、正常なら、
「Date of expiration: 2023/10/16 01:21:59」みたいなのが返ってくるようだが、
正常に返ってこないなら $_conf['disp_ronin_expiration'] = 3 にしとけばよさそう
mikoim版は lib/P2Util.php の checkRoninExpiration において、
>>624,625 で有効性確認してるんだな
https://auth.bbspink.com/auth/timecheck.php?email=<****>&pass=<****>
に正しい email と pass を入れて、正常なら、
「Date of expiration: 2023/10/16 01:21:59」みたいなのが返ってくるようだが、
正常に返ってこないなら $_conf['disp_ronin_expiration'] = 3 にしとけばよさそう
2023/10/16(月) 11:30:30.72ID:VgXTNbLw0
駄目ですね↓
このページは動作していませんauth.bbspink.com では現在このリクエストを処理できません。
HTTP ERROR 500
このページは動作していませんauth.bbspink.com では現在このリクエストを処理できません。
HTTP ERROR 500
2023/10/16(月) 18:11:41.12ID:u68gKcsw0
https://uplift.5ch.net/dashboard
の結果をもらって表示するようにしてもいいとは思うけど
の結果をもらって表示するようにしてもいいとは思うけど
2023/10/17(火) 00:05:49.15ID:gWGbr4fI0
お願いします。
2023/10/18(水) 19:33:01.87ID:SqWZC6zV0
サーバ接続エラー: Curl error: Operation timed out after 30014 milliseconds with 0 bytes received
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
書き込みでエラーが出て二重にならないようにリロードしても見えなくて二重投稿になる
書き込みの遅延が半端ない
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
書き込みでエラーが出て二重にならないようにリロードしても見えなくて二重投稿になる
書き込みの遅延が半端ない
2023/10/18(水) 19:35:23.30ID:SqWZC6zV0
書き込みの反映に1分くらいかかるな
2023/10/18(水) 22:07:11.35ID:xGq8s5vT0
もう終わりだねこの掲示板
2023/10/18(水) 22:26:23.28ID:0s0p+VzC0
Yahoo!知恵袋かなこの規模の後継掲示板は
2023/10/19(木) 13:39:59.38ID:1uzfBHHY0
タルク対応できるんだっけrep2で
2023/10/19(木) 15:31:09.63ID:MeQxTDc50
山下に聞いたらどうかな
2023/10/21(土) 00:29:07.22ID:fXWxIP210
スクリプトが蔓延ってやがるんだよ。
しかしCloudflare認証等へ移行されたらrepやローカル串の側で対処しきれるか…
しかしCloudflare認証等へ移行されたらrepやローカル串の側で対処しきれるか…
2023/10/23(月) 09:27:41.08ID:jhcoqbYU0
専ブラのことを考えたら、ウェブブラウザから認証を通してコードを発行し、
専ブラから書き込むときに、そのコードを入力して登録みたいにするんじゃないか
専ブラから書き込むときに、そのコードを入力して登録みたいにするんじゃないか
2023/10/23(月) 10:37:36.80ID:UMXtGYVf0
その文書の専ブラをスクリプトに置き換えたら分かると思うけど
その方式だと認証を書き込みするごとにやらせないとスクリプト対策にはならんよ
その方式だと認証を書き込みするごとにやらせないとスクリプト対策にはならんよ
2023/10/23(月) 10:53:36.35ID:fjLUllnH0
2023/10/23(月) 14:37:46.58ID:cqPYh6jH0
119 名前:Ace ★[] 投稿日:2023/10/13(金) 09:40:26.65 ID:CAP_USER
過去ログについてですが、現状はアーカイブ圧縮状態で
展開再配置は相当に時間がかかる見込みです。
完了は年を越す可能性もあります。
過去ログについてですが、現状はアーカイブ圧縮状態で
展開再配置は相当に時間がかかる見込みです。
完了は年を越す可能性もあります。
2023/10/24(火) 08:39:20.59ID:yzUU3uoV0
>>642>>643
1回ごとでも、10回ごとでも、時間制限でも、それは運用上調整したらいいけど、
コードを発行する段階で、人とスクリプトを区別する
発行されたコードを使う段階では、人とスクリプトの区別はない
連投規制等は、そのコード(に対応するもの)に対して行う
これは、API書き込みのときも、鍵に対して連投規制してたのと同じ
1回ごとでも、10回ごとでも、時間制限でも、それは運用上調整したらいいけど、
コードを発行する段階で、人とスクリプトを区別する
発行されたコードを使う段階では、人とスクリプトの区別はない
連投規制等は、そのコード(に対応するもの)に対して行う
これは、API書き込みのときも、鍵に対して連投規制してたのと同じ
2023/10/24(火) 10:50:24.22ID:HUcywP6U0
人とスクリプトを区別できるなら後者には発行しなきゃいいだけだから意味不明である
専ブラで使う目的なのかスクリプトで荒らす目的なのかを発行段階で区別することは不可能なので
一律で実況に使えないような厳しい運用をしないと効果がない
専ブラで使う目的なのかスクリプトで荒らす目的なのかを発行段階で区別することは不可能なので
一律で実況に使えないような厳しい運用をしないと効果がない
2023/10/24(火) 11:29:36.87ID:QOu5rhSv0
よくわからないけど
スクリプトもスタートさせるのは人間なんでしょ?
認証して得たコードをスクリプトに設定してスタート
後は機関銃のように荒らし回るという話では
スクリプトもスタートさせるのは人間なんでしょ?
認証して得たコードをスクリプトに設定してスタート
後は機関銃のように荒らし回るという話では
2023/10/24(火) 13:47:58.74ID:mlgI2r0r0
結局、Cloudflare導入みたいな話になっちまってきてるな、Detourやproxy2chで対応し切れるかどうか…
――
chMate dev版更新!Cloudflareの認証に対応か!?
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1698117729/
2023/10/24(火) 14:48:50.11ID:+N14wNnL0
それはopen2chへの対応でしょ
2023/10/25(水) 18:39:11.06ID:J/F9I1aH0
あと数年は問題ないと思うが、php9から未定義変数でエラーになるので今のままだと動かなくなるな
Undefined variable
がまだいっぱい出てくる
Undefined variable
がまだいっぱい出てくる
2023/10/26(木) 09:33:05.70ID:PpB6X7730
2023/10/26(木) 11:47:42.70ID:3tBFZrHh0
>>650
いちいちissetを書くか空文字とかの初期値を追加していくしかないな
いちいちissetを書くか空文字とかの初期値を追加していくしかないな
2023/10/26(木) 12:29:27.26ID:2hoafOz70
$hoge ?? null とかでいいし、今のうちにエラーログで見つけ次第潰しておけばいいだけじゃね
2023/10/26(木) 14:11:22.90ID:3tBFZrHh0
5.6で頭が止まってる俺には難しい話だった
勉強になるなあ
勉強になるなあ
2023/10/27(金) 21:27:33.83ID:zv+zktH00
ニュー速の挙動が変だね
2023/10/28(土) 15:01:15.90ID:Tz+pw4Kl0
2023/10/28(土) 15:08:17.84ID:vQfv4ibm0
php5.6で動くってことはオリジナルかrskyのヤツ?
DATはAPIなしで取れるようになったし、動かそうと思えばまだ動くんだな
DATはAPIなしで取れるようになったし、動かそうと思えばまだ動くんだな
2023/10/29(日) 11:14:34.75ID:jpfy4hSv0
ニュー速は今あるスレにはたまに書き込みがあるから単に新スレが立たないだけっぽい感じ
運営が何か設定いじったんじゃないかなぁ
あそこ最近スクリプトが酷くて機能してなかったんだよね
運営が何か設定いじったんじゃないかなぁ
あそこ最近スクリプトが酷くて機能してなかったんだよね
2023/10/29(日) 16:16:17.84ID:mGbY8aYA0
芸スポ+も同じ?新スレが全く取れないのか新スレが立たなくなったのか
2023/10/29(日) 20:41:34.57ID:3Lz9hPuL0
2023/10/31(火) 15:24:27.27ID:Yz2B1zAc0
open2chのスレ読み込めなくなった
あとBeでの書き込み出来なくなった
あとBeでの書き込み出来なくなった
2023/11/11(土) 09:42:08.16ID:U8HtH7AN0
サーバ接続エラー: Invalid cookie: '; expires=Sat, 18-Nov-2023 00:00:00 GMT; path=/; domain=.5ch.net'
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
これ出て書き込めなくった
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
これ出て書き込めなくった
2023/11/11(土) 11:09:20.17ID:INoFc4ZZ0
>>662
11月18日?
11月18日?
2023/11/11(土) 11:39:24.49ID:U8HtH7AN0
書き込もうとすると
送信された内容が破損しています
ってエラーが出てクッキーが壊れるみたい
送信された内容が破損しています
ってエラーが出てクッキーが壊れるみたい
2023/11/11(土) 12:06:31.56ID:INoFc4ZZ0
2023/11/11(土) 12:24:15.97ID:U8HtH7AN0
2023/11/11(土) 12:42:46.20ID:INoFc4ZZ0
>>666
自分は昨日も今日もこの書込みもrep2から書いているけど全然問題無し
rep2-expack_allinone ver.180705.1300 +live
proxy2ch利用
設定管理からCookie削除はしました?
自分は昨日も今日もこの書込みもrep2から書いているけど全然問題無し
rep2-expack_allinone ver.180705.1300 +live
proxy2ch利用
設定管理からCookie削除はしました?
668名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 12:47:16.27ID:U8HtH7AN02023/11/11(土) 13:20:47.18ID:By//FZzm0
proxy無しカキコ
2023/11/11(土) 13:25:21.01ID:By//FZzm0
最近カキコだけpengo/rep2使ってるわ
2023/11/11(土) 14:08:51.80ID:wBsO/BBD0
774版でUAいじってhttpで書けてるけど
2023/11/11(土) 15:27:28.17ID:dgQWcYcA0
mikoim版に>>454パッチで書けてます
2023/11/11(土) 20:44:32.40ID:ElG7CwwF0
俺も俺も
2023/11/12(日) 09:18:40.54ID:SA7F7z4I0
10日の夜に5ch側でSSL関連のアップデートがあったらしい
破損はSSL絡みかな・・・
破損はSSL絡みかな・・・
2023/11/12(日) 09:20:42.23ID:SA7F7z4I0
rep2ex最初から入れ直そうとしたらどれが最新なんだろう?
2023/11/12(日) 09:26:22.94ID:SA7F7z4I0
2023/11/12(日) 09:42:09.66ID:rp5IONBh0
いけるかな?
2023/11/14(火) 00:04:12.73ID:wwVYhpTu0
そんなことあったのか
2chproxy.plでHTTPS修正いれたの使ってるから気づかなかった
2chproxy.plでHTTPS修正いれたの使ってるから気づかなかった
2023/11/14(火) 23:14:23.31ID:XH9EP4v00
ぷにぷに板に書き込む改修できる?
2023/11/15(水) 08:03:59.00ID:M5t8/HCX0
書けない
2023/11/15(水) 21:26:58.00ID:y/CBpEh70
ぷにぷに板は左ペインのお気に板編集で板URLを追加すればひとまずは行ける
認証がちょっと面倒なのと、クッキー未登録時のレスポンス理解してくれないでエラーになるけど
戻ってもう一回書き込めばいける
認証がちょっと面倒なのと、クッキー未登録時のレスポンス理解してくれないでエラーになるけど
戻ってもう一回書き込めばいける
2023/11/16(木) 09:53:55.78ID:7Zap/QqG0
>>676
http で POST してるのに、リファラが https だと破損エラーが出るんだから、
https を強制するより、http のときはリファラも http に合わせた方がよくないかな
mikoim版はそうなってるなよな、まあ自分で使う分はどっちでもいいかもしれんが
http で POST してるのに、リファラが https だと破損エラーが出るんだから、
https を強制するより、http のときはリファラも http に合わせた方がよくないかな
mikoim版はそうなってるなよな、まあ自分で使う分はどっちでもいいかもしれんが
2023/11/18(土) 00:32:04.82ID:u8SxGiro0
429 Too Many Requests
で書き込めない
で書き込めない
2023/11/18(土) 05:47:07.23ID:tj/vCssb0
それは見たことないな
2023/11/18(土) 11:21:57.27ID:hviYS0MP0
>>683
5ch不具合報告スレ Session 55
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1699192564/359
359 名前:動け動けウゴウゴ5ちゃんねる[] 投稿日:2023/11/16(木) 01:57:53.51 ID:OWk5L5DQ0
429 Too Many Requests
多発するんですけどー
5ch不具合報告スレ Session 55
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1699192564/359
359 名前:動け動けウゴウゴ5ちゃんねる[] 投稿日:2023/11/16(木) 01:57:53.51 ID:OWk5L5DQ0
429 Too Many Requests
多発するんですけどー
2023/11/18(土) 11:29:43.63ID:ifyFyVAi0
同一のスレで二回目の書き込みで発生
429 Too Many Requests
nginx/1.24.0
429 Too Many Requests
nginx/1.24.0
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9708-StBt [2001:268:98ed:9cca:*])
2023/11/18(土) 11:52:00.41ID:2PQmM7hm0 >>686
板名とURLくらい書いた方が
板名とURLくらい書いた方が
2023/11/18(土) 13:21:30.85ID:u8SxGiro0
俺はニュー速+で発生するな
今は書き込めたけど
今は書き込めたけど
2023/11/18(土) 18:54:20.13ID:xsCBvWIe0
自分の環境では嫌儲でスマホから書こうとしてちょくちょく起きる
2023/11/18(土) 19:20:49.34ID:hviYS0MP0
嫌儲に行かないからわからないけど
そこで新BBxの検証をしているのかもしれないね
そこで新BBxの検証をしているのかもしれないね
2023/11/21(火) 06:23:20.79ID:knPJ8ZvZ0
Cloudflareの認証になったOpen閲覧書き込み対応は無理なのですか頭いい人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【芸能】元BE:FIRST三山凌輝、あんかけパスタ店オープンを発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】橋下徹「高市氏自身は反省したが、熱烈支持者は発言を絶対正当化し続ける。その声に左右される国家運営は非常に危険 [733893279]
- 高市早苗「裏金問題の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [931948549]
- ブラックフライデーでモッツァレラと牛タンを1キロ買った
- 対面通行の高速道路 👈なぜこれが許されているの (´・ω・`) [399259198]
- 法務省、離婚後の養育費の不払い対策「法定養育費」を月2万円に決定。来年4月から [256556981]
