Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/06(土) 05:35:21.17ID:MkNeyHG2d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part384
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1659697039/
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1659696663/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1659697272/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ43
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1659696877/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/31(水) 02:40:29.35ID:Cxi+dQLE0
そういえば歌詞サイトの多くがコピペできなくて
ソースを表示するで物凄い量の文字情報から歌詞を時間かけてコピペしたことがあるな
まぁアドオンとかの方法で簡単にコピペできるんだろうけど探すのめんどくさくて暫くその方法でコピペしてたハッハハ
2022/08/31(水) 03:21:54.12ID:9Uzo1FUC0
>>57
Pale Moonでclearlyを使えば簡単
2022/08/31(水) 22:00:34.15ID:dV+2D9rw0
>>57
Absolute Enable Right Click & Copy
1.コピーしたいサイトでツールバーのボタンクリック
2.Enable Copyをクリック
2022/09/01(木) 23:50:21.15ID:lbNkpUdW0
Stylusを1.5.26にしたらuserstyles.orgからのインストールが一切できなくなった
1.5.25に戻すと普通にインストールできる
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd2-wuTS)
垢版 |
2022/09/04(日) 18:07:37.67ID:LDKrUSOm0
昔あったアドオンなのですがLink Toggler のような動作のする今でも使えるアドオンを知りませんか?
Select like a BossのやDrag-Select Link Text等のアドオンを使っているのですが、間違ってリンク移動してしまい困っています
2022/09/04(日) 18:21:44.94ID:3DzaHVAY0
>>56
Google Clear X button 1.0
Google検索のテキストエリアに文字を入力するとテキスト削除ボタンを表示
2022/09/04(日) 18:46:07.80ID:3DzaHVAY0
昔のfirefoxだとこの手のアドオンもたくさんあったな 

注意!すべて現在はダウンロードと使用不可

Firefoxの検索ボックスのキーワードを自動削除してくれるアドオン「SearchLoad Options」
https://www.lifehacker.jp/article/121004firefoxsearchload_option/

Mozilla Re-Mix
2011年08月22日
テキストフィールドに[クリア]ボタンを追加できるFirefoxアドオン「Clear Input Field Text」
2008年07月15日
テキストエリアの入力内容をコンテキストメニューからクリアできるFirefoxアドオン「Clear Text Fields」
2006年11月03日
ボックス内のテキストをワンタッチでクリア「Clear Fields」

昔はMozilla Re-Mixは凄く世話になったな 更新止まってるけど再開してほしい
2022/09/04(日) 18:55:56.07ID:Mt8XHLEU0
>>56
ClearSearchWord.uc.js
2022/09/06(火) 21:38:12.21ID:jqib/2Hs0
タブが
1,2、3
とあって、1のタブのリンクを開くと一番右(4)に配置。こいこまではいいのだけど、
この4を閉じるとどうしても3(つまり左横)がアクティブになる。

4を閉じた時リンクを開いた元タブの1がアクティブになるような拡張やjsでの方法ってありますか?
勿論、2から開いたリンクは4に配置されてもそれを閉じると2に戻る(2がアクティブになる)って感じです。
レガシーのTMPでは出来たのだけどどうもこれが出来ないのです。
2022/09/06(火) 22:20:11.00ID:HQIsQ38b0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/とか

そもそもデフォルトの挙動だとbrowser.tabs.insertRelatedAfterCurrent=trueになってて
1からリンクを開いたら1と2の間に4が入るはずで
アドオンなしでも閉じたら元のタブがアクティブになるけどね
2022/09/06(火) 22:33:20.57ID:ZwFfKhob0
そういや>>65の内容で4のタブが作られる位置が違うな
2022/09/08(木) 23:41:26.12ID:fV9xjWdg0
アドオンの制御や管理をしやすくするアドオンはないですか?
具体的には、あらかじめ決めた複数のアドオンをワンクリックで無効にしたりしたいです
ポイントサイト経由時に広告無効化アドオンを無効化する作業が毎回面倒なので…
2022/09/09(金) 00:14:28.90ID:ZweCP0yE0
Firefoxの場合、APIに「有効・無効化できるのはテーマだけ」という制限があるので存在しない
2022/09/09(金) 00:19:59.58ID:4/EaONJI0
そのサイトのブロックしてくる要素をブロックしてやるほうが早いんでないの
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-320T)
垢版 |
2022/09/09(金) 00:59:49.81ID:4TLJ9dtN0
プロファイル切り替えたら
2022/09/10(土) 21:57:32.72ID:f/6/LuVD0
な、age厨だろ👆
2022/09/13(火) 15:32:56.32ID:1+bArJLl0
chromeにある「検索メニュー固定器」のfirefoxバージョンってないかな?
google検索した結果の種類の並びを固定する機能
検索ワードによって「すべて・画像・etc」の画像が勝手に「もっと見る」に隠れるの防止するやつなんだけど
2022/09/18(日) 17:11:15.13ID:M9DQwmy60
以前Flat Bookmarksというサイドバーのブックマークの現在開いているフォルダ以外のフォルダを
自動的に閉じてくれるアドオンがあったんですが類似のものないですか?
2022/09/18(日) 17:40:56.94ID:FuC90a0V0
>>74
アドオンはないです
userChrome.js用スクリプト
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/90
2022/09/18(日) 18:37:50.90ID:dAvuwduC0
GlitterDragがmanifest v3対応版を新しく作るみたいだな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f778-XQhU)
垢版 |
2022/09/19(月) 08:08:08.52ID:4PFuenp/0
DownThemAll(Ver3.08)について質問
DL中にアクセスエラーなったら
ファイル強制削除+自動再開無効化されるんだけど
対策はどうすればいいの?
FireFoxからの普通DLは自動再開機能ないからしょうがないとしてファイルは削除されない
2022/09/19(月) 18:30:21.01ID:ROOsmcrh0
>>75
設定できました
ありがとうございます
慣れてないからかツリー型のブックマークは使いづらいですね
Flat Bookmarksはクリックしたフォルダの階層だけの表示だったんで見やすかったんですが
2022/09/19(月) 18:41:39.48ID:xa1L0Sq/0
>>68
一つずつなら
Extension+Options+Menu.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/2014
2022/09/20(火) 05:28:42.56ID:f+NhCTF/0
自動ページ送りの拡張で今はAutoPagerize Advanced使ってるんだけどこれってホワイトリスト(ページ送りしないサイト)を保存
って感じだけど、ブラックリスト(ページ送りをするサイトもしくはドメイン)登録方式の拡張ってないの?
自分用途ではページ送りをやめたいサイトは極々わずかなので
2022/09/24(土) 02:46:30.89ID:NWEAnG6o0
uBlock Originなのだけど少し前まではフィルターリストで
○ JPN: AdGuard Japanese
○ もちフィルタ
○ 豆腐フィルタ
このような設定で使っていました(もしかしてJPN: AdGuard Japaneseは?にしたほうがいいの?)

ですが、今はこれです(Yuki's uBlock Japanese filtersのsiteの説明を見て)
? JPN: AdGuard Japanese
○ Yuki's uBlock Japanese filters
○ Yuki's uBlock Japanese filters - Annoyances

もちフィルタや豆腐フィルタと較べてYuki's uBlock Japanese filtersってどうなのでしょう?
自分で使っていてバカっぽいのだけど、もちや豆腐とYuki's uBlock Japanese filtersとの違いがよく分からいので。
2022/09/24(土) 02:47:17.79ID:NWEAnG6o0
?の箇所はx(OFF)です。
2022/09/24(土) 06:02:03.05ID:IEd2SZCa0
>>81
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 32 - 5ちゃんねる掲示板
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1659969958/l50
雪は10月末で終了とのこと。
2022/09/26(月) 15:02:25.48ID:8Sxh6DbCM
YouTubeで他国語の物を検索結果やおすすめなどに出さない物ってありませんか?
何言ってるかわかんないんだから見ないって…
デフォルト言語選択してるんだから優先してくれるならまだしも、おすすめに外人ばかりの時とかあるし
よろしくお願いします
2022/09/26(月) 16:31:33.24ID:H8MVVXbJ0
流石テテンテンテンてかんじやな
2022/10/05(水) 21:06:44.43ID:K+SSdI280
DownThemAll
リンク先画像保存できなくなってないかこれ…
2022/10/05(水) 21:18:14.06ID:K+SSdI280
入れ直したら治った
2022/10/06(木) 22:38:51.01ID:n+F6rKukM
楽天ウェブ検索って拡張機能をインストールしたんですけど
無効にしとけば間違いなく楽天にブラウジング内容渡らないようになってますよね?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee03-/xLw)
垢版 |
2022/10/08(土) 02:58:10.33ID:Wh7hjoD00
>>84
>>88
誰も質問に回答できないオワコンスレだなここは
2022/10/08(土) 08:15:10.24ID:Sl9QZVM2a
だれにもあいてにされなくてかわいちょうでちゅねー
2022/10/08(土) 15:35:30.37ID:V9dXlidjd
質問スレじゃねーし
2022/10/21(金) 15:41:36.37ID:UdG7HAEta
search-preview
3日ほどで終了の代替策ない?
2022/10/21(金) 16:07:52.12ID:3nGdP1eQ0
代替手段案内されてるけど
https://searchpreview.de/
2022/10/21(金) 16:56:10.05ID:UdG7HAEta
>>93
ありがとう、出てたんだね。
2022/10/21(金) 17:35:33.17ID:QCxnNwOz0
Search Result Previews ってやつ?
これってなにかデメリットある?
2022/10/21(金) 19:25:22.49ID:UdG7HAEta
Search Site WE
106.0ではGoogle検索結果の最下行にマウスオーバーで検索文字列表示されない。
107.0正常に表示される。
2022/10/21(金) 20:35:04.60ID:UdG7HAEta
>>96
ごめん、勘違いです。
2022/10/21(金) 20:56:27.30ID:iPbXyfxLa
つまりどういうこと?
2022/10/22(土) 13:22:09.55ID:cihklyLG0
Scrapyard使えないんだけど
なにか仕様変わった?
2022/10/22(土) 16:27:06.13ID:aWd1s1I/0
検索バーから検索出来なくなりました。
tab mix plusを無効にすると検索出来ました。
前のバージョンの時は検索出来たので、ひとつ前のバージョンを入れてみましたが駄目でした。
どなたか解決方法をお願いします。
2022/10/22(土) 17:46:45.37ID:sMMoM3Ih0
Search Result Previewsは短期間で作った割には完成度高いな
サーバコードとかは本家から提供受けているからなんだろうが
ただ回線が細いのかサムネイルが出てくるまでわずかにもたつきがあるな
2022/10/22(土) 19:39:05.75ID:IC33KJYi0
Firefoxのアップデートでtab mix plus自体が対応できなくなったんじゃないの
2022/10/22(土) 21:23:07.06ID:jzZfEPzBa
いいかげん、TabMixPlusのことは忘れるべき
多段タブ厨もそうだが過去の呪縛にとらわれすぎ
2022/10/22(土) 21:26:00.27ID:Kr8AL9dT0
tab mix plusで何ができるの?
57から使い始めたから知らないわ
2022/10/22(土) 22:30:20.80ID:CmwIptKDa
>>104
知らなくていいよ
なくても困らないゴミだから
2022/10/23(日) 15:32:14.40ID:hpVEz2xa0
TMP に限らず、必要なら要望出さんといつまで経ってもなおらんぞ

要望出しても通るかはわからんけど、出さないよりはマシ
2022/10/23(日) 18:53:32.10ID:cASuhUJYa
要望出すよりパッチ出す方が直るの早いで
2022/10/25(火) 06:15:15.91ID:8Fp2QgXr0
Search Previewの最終更新来たわ
更新すると自動でアンインストールされるので、最後のサヨナラ絵文字が見たいという
奇特な人は手動更新にして保留にしておけば、27日(28日)までは使い続けられる
2022/10/25(火) 14:21:47.54ID:wMSOV3wi0
右クリックできないゴミサイトを強制的に常時できるようにする拡張機能ある?まじに
2022/10/25(火) 15:01:02.85ID:6/u4maCp0
アドオンは検索さえすればいくらでも出てくるがshift+右クリックでいい
2022/10/25(火) 15:12:41.25ID:wMSOV3wi0
>>110
シフト押しながらやったらでたわなんだこれw
でもいちいちめんどくさいなキーボードおすの
2022/10/25(火) 20:10:33.16ID:nxOyVoAZ0
>>108
これなど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/absolute-enable-right-click/
2022/10/25(火) 20:25:53.55ID:wMSOV3wi0
>>112
悪くないね これつかお
2022/10/25(火) 20:51:50.84ID:TA6W7wVD0
>>111
これじゃ駄目?
user_pref("dom.event.contextmenu.enabled", false);
2022/10/25(火) 21:19:10.03ID:wMSOV3wi0
>>114
それをどうするんだ?
2022/10/26(水) 00:13:51.26ID:gA0JMBqJ0
user.jsに書いとくといい
判らなかったらabout:configでdom.event.contextmenu.enabledを検索して
見つけたらダブルクリックしてfalseにすればいい
2022/10/26(水) 00:55:39.38ID:kE45EF/f0
>>116
アドオンいらないの神
2022/10/30(日) 03:57:01.68ID:gpeKbPUq0
HTMLFilterっていうのが右クリックでHTML内のCSSのIdやClassを解釈してその部分消してくれる。
だが、ブラウザをリロードすると消した箇所が蘇ってきてしまうのだけど、この消すのをオプションで
分別や永久にとかって出来る拡張ってありますか?

uBlock Originのマイフィルタでも同じようなことは出来るのだけどこっちはブラウザをリロードしないと反映されないし
記述もClassやIDをいちいち調べないとならないので、HTMLFilterのような簡単さに加え消してる時間のオプションがあるようなのを探しています。
2022/10/30(日) 09:29:17.42ID:k6Zk2zio0
>>118
uBlockOriginでも右クリックから追加できるやろ
2022/10/30(日) 20:36:49.38ID:gpeKbPUq0
>>119
あ、オプションから自分でコンテキストメニューから消してたました。
でもって右クリックに出してフィードの左端でクリックしてやってみたところうまく行きました。
ありがとうございます。
2022/10/30(日) 20:38:06.92ID:SUtHXjbb0
HTMLFilter入れてみたけどページが真っ白になるだけでした
2022/11/01(火) 14:14:00.70ID:x7ooGOg90
アドオンの更新確認にえらい時間かかってたのがアプデで解消されたか
2022/11/03(木) 19:26:55.89ID:J4QRU8T20
Instab 早く更新してくれ ストーリーズの動画だけが保存できねえ
2022/11/05(土) 14:18:16.31ID:Gw78mSWEa
Midnight Lizard
Web ページの外観を変更できるけど、設定情報をexport、importできないのは残念
2022/11/06(日) 04:26:45.43ID:9/nkPIsG0
ツールバーの >> ボタンを押すと出てくるコンテキストメニューの間隔を調整したいのだけど
これってuserChrome.cssですよね。
セレクタ分からないのですが、この間隔を狭めたり広めたりするのはuserChrome.cssにどう記述すれば良いのでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-+KgR)
垢版 |
2022/11/06(日) 09:18:42.59ID:drqMGhfl0
それ拡張機能関係ないよね
91くらいの頃の本スレで何度も出てた奴だろ
2022/11/06(日) 14:12:37.61ID:dlqJcKdH0
な、age厨だろ👆
ttp://hissi.org/read.php/software/20221106/ZHJxTUdoZmww.html
2022/11/09(水) 23:09:52.64ID:Ur3G6qNm0
書けるかな?
2022/11/10(木) 23:42:22.26ID:GPe90Njb0
このスレってアドオン開発のことも聞いてもいい?
2022/11/10(木) 23:58:37.43ID:YATBSgy20
一応、開発者用のスレは別にある
住民がいるかは知らん

【アドオン】WebExtensions開発者用スレッド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510976306/
2022/11/11(金) 12:05:47.36ID:swtG/8p901111
画像右クリックコンテクストメニューからgoogle画像検索する古いアドオン(4、5年前にいろいろ作られてる)が軒並み使えなくなった
serch by imageってのは動くけどなんか動きが怪しい
2022/11/11(金) 12:53:23.66ID:swtG/8p901111
search by image

コンテクストが2段階でウザって感じだったけどgoogleだけにしたらワンクリックで完結するように変化
痒いところに手が届いて優良だった
・・・と思ったらたまにpatreon金くれ画面が出たり、なんだかなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-Rq8s)
垢版 |
2022/11/11(金) 22:04:04.41ID:ZbZ03+ebM
それ長い事使ってるけど金くれ画面なんて見た事ないな
どのタイミングで出たの?
2022/11/11(金) 22:10:02.64ID:wgQqVm970
google.com/searchbyimage?image_url=でクエリできなくなったからそれ使ってるのが全部ダメになったんだろな
2022/11/14(月) 00:05:06.49ID:XFjaYdvX0
コンテキスト Google 画像検索
修正された
2022/11/14(月) 13:32:24.55ID:NZOQGP5K0
>>135
情報ありがとう
「Google画像検索」11/13に更新してるね
さっそく戻した
2022/11/15(火) 11:20:50.47ID:N7vVjAMc0
flagfox
lens.google.com/uploadbyurl?url={fullURL}
2022/11/15(火) 16:30:15.25ID:UCVSK8/O0
Google 画像検索は、clientパラメータ+適当な文字列を突っ込んでおけばいいから、
RedirectorあたりのURLを加工するアドオンで"&client=firefox"を末尾に追加すれば、
今まで使っていて今回動作しなくなったアドオンがまた使用できるようになる

Google Image Search Right Click は古いけど、50kB以下だし、
Googleだけで良ければこういうので十分
2022/11/18(金) 22:50:10.48ID:eXeN359Ed
Simple Tab Groupsのバックアップフォルダが
全部で80個40GBくらいあるのですが
これは全て必要なのでしょうか?
なにが残っているのだろう
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcf-WFXv)
垢版 |
2022/11/18(金) 22:52:17.98ID:NXKapuL50
…そもそもタブなんて保存する必要ないからw
141名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-9v2m)
垢版 |
2022/11/19(土) 02:05:52.40ID:mZY/zqiVM
>>139
うちもSTG使ってるから確認したいんだけどどのフォルダ?
設定の自動バックアップってヤツかな?
2022/11/19(土) 04:18:03.42ID:FgI/Foqed
>>141
私のWindows8.1のPCだとダウンロードにありました
たぶん
¥Users¥○○¥Downloads
143名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-9v2m)
垢版 |
2022/11/19(土) 05:44:59.56ID:mZY/zqiVM
>>142
STGの設定の自動バックアップを有効にしたらダウンロードにSTG-backups-FF-107.0ってフォルダが作られて中になんだら.jsonってのが出来た
それかな?
2022/11/19(土) 08:28:00.27ID:KPqcMKLEd
>>143
それです
古いのから容量が上下しているので
最新のを残せば良いパターンではなさそうです
145名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-9v2m)
垢版 |
2022/11/19(土) 15:20:11.06ID:mZY/zqiVM
>>144
試したところ1回バックアップが実行される毎に100KB超のjsonファイルが1つ作られる程度だった
設定の違いでサイズが変わるとは思うが1ファイルの平均サイズが500MBとは異常に思う
手動のバックアップで作られるファイルと比較してみたら
2022/11/19(土) 16:27:27.33ID:4vswK6t40
>>144
以前にダウンロードしたファイルを勝手に読むことはできない、削除は同一のブラウザセッションでのみ可能というAPIの仕様上
差分にはならず1ファイルで完結してる、古いバックアップを自動で削除もできないので自分で整理するしかない
2022/11/20(日) 06:45:43.76ID:vf7XGzjEdHAPPY
>>145
多分タブを開きすぎてるのだと思います
>>146
どのファイルがどれによるものって
どうしたらわかるのでしょうか

お二方ともありがとうございます
148名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 5fb1-gIma)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:25:27.64ID:J2D2Rrcn0HAPPY
chromeでも有名な拡張
fireshot 完全なWebページのスクリーンショット(♥♥♥♥♥) 作成者: susbox
キャプチャするページのリンクをgetfireshot.comにリダイレクトさせてるため
パスワードやトークンを盗むことができるって報告あるけど使わんほうがええかな
あと作者たぶんロシア人
2022/11/20(日) 18:29:35.69ID:l6akX3jw0HAPPY
ソースコード見てもリダイレクト先で何してるかやから余り意味ないな
まあ要はブラックボックスや
2022/11/20(日) 21:57:21.86ID:1mmVEPOd0HAPPY
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2022/11/21(月) 08:15:20.09ID:GaKov3yO0
age厨って 2000年で時間とまってる子おんなあ...
NGワードに設定します
2022/11/21(月) 18:05:23.96ID:F5gGbHPN0
>>151
いちいち宣言しないとできないの?
2022/11/21(月) 18:18:09.17ID:8lHN4MfR0
zHbWは変な事ばかり言ってるぞ
2022/11/23(水) 16:04:24.71ID:3tU0L4M80
特定サイトだけ訪問したリンクの色を変更できるアドオンないですか?
Link Controlというアドオンを使ってますがこれだと変更したいサイト以外を全部除外リストに入れないといけないので
2022/11/23(水) 16:25:56.42ID:JBJq4EJ00
StylusやStylebot等のアドオンか、UserContent.cssで任意のサイトを指定して
a:visited{color: red !important;}
とかすればいいんじゃね?
2022/11/23(水) 17:15:09.42ID:3tU0L4M80
>>155
Stylusは入れてるけどその任意のサイトをしていするにはどう書いたらいいのかわからないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況