JustSystems ATOK総合スレ Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/06(土) 05:29:44.64ID:MkNeyHG2d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行重ねてスレ立てして下さい
(1行目は消えます)

ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

※前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1626005266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/12(金) 06:18:51.76ID:tfPk1iBy0
精度上げたかったら5chやめた方がいいよ
辞書が汚れる
2023/05/12(金) 06:42:51.34ID:Sd/QHMO/0
>>320
そういう香具師ほかにもいる?
2023/05/12(金) 10:54:22.44ID:43ijigbUd
>>317

無料imeと比べてもダントツで変換精度悪いと思うんだったら
いい加減諦めて無料imeを使ったほうがいいよ
2023/05/12(金) 11:57:46.26ID:B223eqW5M
そこまで変換精度悪いと思うなら使うという選択肢以外ないだろうし、値下げしても買わないんだろうにな
個人的には値下げしてほしいというのはあるが、値下げしたからその分ユーザーが増えるってこともないだろうし難しいね
2023/05/12(金) 12:38:00.69ID:dGsEOKbv6
無料?どこの話だろ?
Googleなら使用料はお前らの入力データだけどな
金は払っていないが下手するとそれ以上のものを差し出してるかもよ
2023/05/12(金) 22:16:28.44ID:ZQvVAKFGM
Google使わん陰謀論マン?
2023/05/12(金) 22:26:07.37ID:WFSb8upU0
陰謀?
2023/05/12(金) 22:29:12.65ID:eT51QyHc0
5ch汚染よりひどい流行り言葉に汚染されてる無料IME
2023/05/13(土) 00:46:50.25ID:lZmTyGBId
そういえばこんなこともあったな
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=050845
2023/05/13(土) 10:05:42.65ID:ZwCY6g0w0
>>328
FAQにあるのが笑える
2023/05/13(土) 14:55:15.46ID:N0BV9wIY0
Xの予測変換にいきなりXavierが出てきたときはどうかと思った
ザビエルかよ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3dc-9vqu [114.149.42.239])
垢版 |
2023/05/16(火) 12:31:15.44ID:9y9wIKxi0
MacのATOKユーザーなんだけど相談させてくれ。
Webサイトのフォームなどで文字を入力する際、
「全角」を指定されてることがあると思うんだけど、
「ハイフン」の入力が毎回スムーズに出来なくて困ってる。

Mac版ATOKでは、
・キーボードの右上位置にある「=ーほ」と書かれたキーを入力
・変換候補を表示し、
「全角ハイフン」と補足されている変換を行うと「−」が入力される。
※これはUnicodeだと「u2212」に該当
・これだとフォーム上で全角と見なされないことが多く、
「全角で入力して」とエラーになる。
・この問題を解決するために、
別途サイト上の記入見本などから「−」をコピーして使用してる。
※Unicodeだと「uff0d」に該当
・Windows版のATOKで確認したところ、
全角ハイフンは「−(uff0d)」が入力される 。

Control+Pを使った一括変換も同じ変換になっちゃって不便なんだけど、
何か解決方法ないかしら?

ATOK for Mac Ver.32.3.2
Mac OS 13.3.1 (a)
2023/05/16(火) 12:40:23.34ID:RWV+laOHr
そのコピーしてる記入見本の「-」を単語登録したらどう?
2023/05/22(月) 09:53:39.08ID:qtPQ9JAzd
>>331
 操作      Win     Mac
keyの - を変換 U+FF0D(*1) U+2212(*2)  
から を変換  U+FF5E(*3) U+301C(*4)
(*1)Fullwidth Hyphen-Minaus:全角ハイフンマイナス
(*2)Fullwidth Minaus:全角マイナス
(*3)Fullwidth Tilde:全角チルダ
(*4)Wave Dash:波ダッシュ

解決策
(1)記入見本を単語登録
(2)Option + - (Optionキー押下で - 入力)を変換
334名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-loqu [49.98.49.142])
垢版 |
2023/05/22(月) 12:30:17.43ID:qtPQ9JAzd
> (2)Option + - (Optionキー押下で - 入力)を変換
解決策ではない
英字モードで「-」-> U+002D
かなモードで「-」-> U+30FC
かなモードで「-」変換 - >U+2212
Option + 「-」-> U+2013
全角ハイフン/マイナス/ダッシュは同じように見えるが
複数種類のコードがあるのでWebサイトによって
異なることがある
該当サイトの見本をコピペするのがベター
335名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd5a-ZVvj [49.106.80.103])
垢版 |
2023/05/23(火) 03:04:37.26ID:3+UokSp6d
フォームなんて作成者の勝手な好みでしかないしそんなのに付き合ってられないから潔くコピペすればいい
2023/05/26(金) 15:04:45.06ID:CqpuS0GM0
「そんな答求めてねえんだわ」とゆーのは重々承知の上で書くけど。

イマドキ全角強制してくるって、ほぼ住所なワケでしょ?住所の記載上ハイフンと長音の違いなんてぶっちゃけどうでもいいわけで。
入力して出てくる方をそのまんま入れてればいいんじゃない?
2023/05/30(火) 09:53:28.76ID:LQWNVon0d
 >>331 は入力して出てくる方をそのまま入れたら弾かれたんだけど
2023/06/03(土) 02:59:39.20ID:fHFi9cj70
「、」と「。」を「, 」と「. 」に出来るだけ素早く変更する方法は無いでしょうか?
いつもはプロパティを開いて変更しているのですが、MS Word内では「, 」と「. 」を使い、メールソフトでは「、」と「。」を使いたいなど、切り替えが頻発します。
2023/06/03(土) 03:19:06.15ID:8Od//D4Jr
f10で直変換するかテンキーで入力

キー配列を好きに当てといても良い
2023/06/03(土) 06:36:28.82ID:YagDzDlU0
ワードで置換使ってる
2023/06/03(土) 11:51:08.63ID:WZr4dQ+/d
関係ないけど,.は日本語じゃねえのになに気取ってんだろうっていつも思っちゃう
なんか歴史的な背景があんのかね
2023/06/03(土) 12:43:05.53ID:58wTFHZ50
.,使うのは
5chで句読点書いちゃ駄目とか言うのと同じようなもんか
2023/06/03(土) 12:46:40.82ID:DecEp5Fnd
>>341

昭和26年(1951年)に「公用文作成の要領」が第12回国語審議会で議決、建議され、翌27年(1952年)に内閣から各省庁に通知された。この要領において公文書は横書きとし、句読点は「,。」を用いるよう定められた。公文書である日本産業規格は横書きであり、句読点に「,。」を用いていた。教育の分野においては「,。」が「学習指導要領における表記」であると定められ、横組みの教科書(社会、算数・数学、理科、英語、音楽など)はほとんどがこれに倣っていた(国語、書写及び書道は縦組みなので「、。」を使用)。
2023/06/03(土) 12:58:33.91ID:gwr9uSeT0
>>343
へえなるほど

で、それが2022年に方針が変わったってことでいいのかしら
2023/06/03(土) 13:04:45.22ID:fWaUYAeVd
とは言っても、,で横書き公用文書いてる霞が関の役所なんて馬鹿の巣窟文科省くらいだった
2023/06/03(土) 15:22:20.15ID:nogpymX+d
>>345
裁判文書も,.ですよ

日本弁護士連合会のWEBにも

・読点の種類について裁判文書は「,」に統一しているので、「,」の使用する。ただし「、」を使用されている文書も用いることができる。
(平成12年11月16日日弁連企第231号)
と明記されています。

句読点の定義の前に変わった日本語が使われていますけどね
2023/06/03(土) 17:02:15.00ID:WjqqDTAO0
>>338
・アプリケーション別に、プロパティと関連付けをする
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041218#a01

この案件じゃないのか?
2023/06/03(土) 17:33:22.53ID:PQEMaGemd
>>343
へーそれなりの経緯があるんやね勉強になったわ
2023/06/03(土) 17:42:35.78ID:fHFi9cj70
>>347
これ便利ですね
使ってみます
ありがとうございます
2023/06/03(土) 19:32:34.25ID:fHFi9cj70
>>347
予想通りうまく動きませんでした
アプリが切り替えられたのを自動で判別するのって難しいみたい
ロジクールのマウスのユーティリティでそういうプロパティ自動切り替えみたいなのがあって、それもうまく動作しませんでした
2023/06/03(土) 20:10:53.15ID:zRu/AzCm0
>>350
>予想通りうまく動きませんでした
設定に失敗してるだけでしょ

プロパティ設定がちゃんとできてないか(「、」と「。」を使う設定と「, 」と「. 」を使う設定の二つがいる)
関連付けツールでのアプリの指定が間違ってるかだろうからその辺再確認
2023/06/03(土) 22:59:31.44ID:WjqqDTAO0
最近のWindowsはIME周りの設定が壊滅的だから不具合起きてる可能性は否定できない
特に11だと訳わからん状態になってる
2023/06/03(土) 23:27:33.84ID:4UWehFRc0
令和4年に出ている
www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93651302.html
には、
> 句点には「。」(マル)読点には「、」(テン)を用いることを原則とする。横書きでは 、
> 読点に「,」(コンマ)を用いてもよい。ただし、一つの文書内でどちらかに統一する。
とあるねぇ
2023/06/03(土) 23:44:56.27ID:+iBEO/Mjd
>>353
「,」「。」で公用文書かれてる実態がないことを追認するものでしかないが
2023/06/04(日) 02:12:16.55ID:0q1ldg9ZM
これ便利ですね
 って書いてたのに
予想通りうまく動きませんでした
 とは
予想してなかった様に見えるけどな
2023/06/04(日) 02:44:55.56ID:N82n2r/I0
>>355
ロジクールのマウスはプロパティをいくつか持てるんだけど、アクティブになってるアプリによってそれらのプロパティを自動的に切り替えるユーティリティがあるんです
でもそれがうまく動作しない
それを知ってたので、ATOKでも無理だろうなと…
2023/06/04(日) 02:59:43.46ID:N82n2r/I0
結局マウスのプロパティも手動で切り替えてるから、ATOKのプロパティもワンボタンで切り替えられれば良いのですが…
プロパティを切り替えるショートカットがあれば…
句読点を変えたプロパティを保存出来ることがわかったのは良かったです
2023/06/04(日) 03:06:19.18
>>357
MacでロジクールのMX MASTER3使ってるけどアプリによってボタンに割り当てた機能切り替わってる
Windowsだと機能しないのだろうか
2023/06/04(日) 03:08:21.47ID:N82n2r/I0
>>358
Windowsのユーティリティ出来が悪いしね
2023/06/06(火) 20:58:21.42ID:vyh/+GGgH0606
[058836][ATOK変換改善パートナー] 変換改善のご連絡 2023年6月版(Win)
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058836

2023.06.06
(2023.03.07) ATOK Passport/ATOK定額制サービス
 ATOK for Windows (Tech Ver.33) a33p2306.exe 17,799,584 バイト

対象商品一覧

ATOK Passport/ATOK定額制サービス
 ATOK for Windows (Tech Ver.33)
2023/06/09(金) 11:39:56.12ID:A9FRu8Sq0
変換確定に関する質問です。

今日はてんきがいい の「てんき」を変換文字列に選択した状態でキーボードから「。」を入力して

今日はてんきがいい。 ←「今日はてんきがいい」 まで変換確定されるような設定は出来ないでしょうか?

現状だと変換文字列選択中に新たに文字を入力しても変換確定出来ずに何も起こりません。
MS-IMEだと上記の入力で「今日はてんきがいい。」となります
2023/06/09(金) 12:39:11.72
>>361
ATOK PassportのWindows版とMac版で試したけど
どちらも「。」を入力したら「。」は未確定で「今日は天気がいい」まで確定された
2023/06/09(金) 14:31:30.41ID:A9FRu8Sq0
>>362
検証ありがとうございます。
最新版は自分が望んでいる挙動なんですね。
残念ながら自分はATOK2011という化石を使っているのでデフォルトだと何も確定しないです。
どこかの設定で2011でも挙動を変更出来ないですかね?
2023/06/11(日) 13:00:16.52ID:OIP+LyDr0
>>363
この設定がATOK2011にもあるのでは?
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041166
2023/06/11(日) 19:45:06.81ID:42m4PmTB0
>>364
調べていただいてありがとうございます。
自分の希望している挙動は「。」を押すことにより変換文字列選択中に「確定」をしたいのであって
そこにある設定だと「。」を押した時に変換モードに入るだけのようです
2023/06/20(火) 18:11:51.75ID:pTIRXUtda
firefoxの検索窓に仮名漢字変換が効かん
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-mGM9 [119.82.183.196])
垢版 |
2023/06/20(火) 19:26:18.19ID:D3Twgfe+0
変換関連のご連絡

https://www.atok.com/partner/improvements.html?p=a33
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-p8ty [217.178.192.166])
垢版 |
2023/06/20(火) 22:46:51.49ID:L6W0p+/T0
ver33にあげたらfirefox edgeで日本語入力ができなくなったし。
おまかん?
2023/06/20(火) 23:12:52.30ID:kztI9xCv0
わいもや
chromeもあかん
2023/06/20(火) 23:15:14.53ID:sNPDrBN00
まじか
わいは上げん!
2023/06/20(火) 23:23:43.12ID:rmCLg2Ej0
eset使ってね?
2023/06/20(火) 23:25:58.45ID:2eBpRJo10
まーた esetかよ
2023/06/20(火) 23:28:16.98ID:rmCLg2Ej0
とりあえずeset使いはブラウザ保護切ればatok使えるようになるよ
そのうち直るでしょ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-p8ty [217.178.192.166])
垢版 |
2023/06/20(火) 23:30:38.08ID:L6W0p+/T0
まじだ。esetのブラウザ保護切ったら使える。
コレはどっちが悪いんだ?
2023/06/21(水) 01:05:20.41ID:n4IWfvA00
atok.com/announce/2022/20220622-01.html
「ATOK for Windows」のアップデート一時停止について
2023/06/21(水) 07:28:06.13ID:C6vWvT60a
ESETのWebアクセス保護停止しても動かないなぁ
firefoxの検索窓、chrome、edgeの検索窓で仮名漢字変換が有効にならない。
Tech Ver32にロールバックしたい
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-p8ty [217.178.192.166])
垢版 |
2023/06/21(水) 07:31:20.74ID:Ediavf1G0
ちゃんとブラウザを再起動したか?
2023/06/21(水) 07:41:59.79ID:C6vWvT60a
再起動してもダメ、パレットも出ない。
俺環?
2023/06/21(水) 09:51:43.12ID:C6vWvT60a
サポートのお姉さんに聞いた。
インターネットバンキング保護機能を無効化したら動くようになった。
https://i.imgur.com/Y6psQVN.jpg

ESET側で邪魔してるからATOKではどうにもなんねーと怒ってらした。
2023/06/21(水) 10:45:14.86ID:JyZfeD/a
ESETセキュアーブラウザーは何度も他のソフトに競合する不具合起こして
一向に改善する気配ないからOFFにするほうがいいよ
2023/06/21(水) 11:20:14.22ID:lwBVctIh0
>>374,379
Windows10ProでESET使ってるけど昨日ATOKをver33にアプデしてからもChromeで問題無く使えてる
ESETの設定確認したらWebアクセス保護とインターネットバンキング保護機能どちらもオンだった
2023/06/21(水) 15:10:06.88ID:lHS1KmwId
ATOKパレット
従来:テキストサービス(TSF)がオフで表示
Ver.33:TSFがオンでも表示
Ver.33.0.5:TSFがオフの場合タスクバーに配置可能
2023/06/30(金) 08:03:19.38ID:q+0bSohnH
[058071]ATOK (Tech Ver.32)郵便番号辞書(Win)
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058071

更新日(公開日) 対象製品 ファイル名 サイズ
2023.06.29
(2021.06.24公開) ATOK for Windows 一太郎2021 Limited a32y2306.exe 7,876,512 バイト


対象製品一覧
■下記製品および下記を搭載した各製品が対象です。

一太郎2021
一太郎2021 プラチナ
https://gate.justsystems.com/download/zipcode/up/win/a32y2306.exe
2023/07/02(日) 21:15:03.60ID:qNGIy3N80
無料体験申し込もうとしたら、月額950円とか出たので慌ててキャンセル
プレミアムでも月660円じゃなかったんかい!!
2023/07/02(日) 21:42:11.40ID:IVWU+sEL0
職場のPCでも使ってるから、実質1日中ATOKと付き合ってることになる。
これだと月額1000円でも納得する。
2023/07/02(日) 23:36:15.99ID:KQvY3pnd0
>>384
月660円って公式に書いてるけど違うの?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-n+3n [106.185.157.137])
垢版 |
2023/07/02(日) 23:45:05.45ID:KQvY3pnd0
ATOK2019を使用中で新たにベーシックプランに申し込もうか悩んでいるんだけど
クラウド辞書はプレミアム限定でベーシックでクラウド辞書使えないようだけど
既にATOK2019で使用中の辞書は使える認識でいいの?
2023/07/03(月) 00:01:23.63ID:JJOhSiw+0
>>387
ATOK Passportでも買い切り版の広辞苑とかの辞書は使える
自分はプレミアムだけど広辞苑は買い切り版持ってたので買い切り版を使ってる
2023/07/03(月) 00:25:53.46ID:YkXW6Jld0
>>388
ありがとう
2023/07/03(月) 13:11:12.60ID:aDvtVj/nF
>>384
App Storeから申し込むと\950/月
atok.comから申し込むと\660/月

>>387
ATOK Passport ローカル辞書 クラウド辞書
ベーシック     ○       ×
プレミアム     ○       ○
2023/07/03(月) 13:56:23.00ID:9cqNIKaK0
うわー えげつないな
2023/07/03(月) 16:16:40.14ID:+h3h5zoId
ATOK無料体験(プレミアム)
OS   期間  ダウンロード  終了後課金
Win   30日  atok.com    \660/月 Mac   30日  atok.com    \660/月
Android  14日  Google Play   ?
iOS   14日  App Store    \950/月

Win/Macは無料体験後に終了(アンインストール)か
続行(購入)の選択画面表示
Android/iOSは無料体験後は自動継続(購入)となるので
継続する場合は期間終了前にキャンセルして
atok.comから購入すべき(\950 -> \660)
2023/07/03(月) 16:17:01.44ID:w321MtXUd
ATOK無料体験(プレミアム)
OS   期間  ダウンロード  終了後課金
Win   30日  atok.com    \660/月 Mac   30日  atok.com    \660/月
Android  14日  Google Play   ?
iOS   14日  App Store    \950/月

Win/Macは無料体験後に終了(アンインストール)か
続行(購入)の選択画面表示
Android/iOSは無料体験後は自動継続(購入)となるので
継続する場合は期間終了前にキャンセルして
atok.comから購入すべき(\950 -> \660)
2023/07/03(月) 17:30:12.13ID:/ZOVE7qa0
950円になるのはapple税が掛かるからだろ
ホントふざけてる
2023/07/03(月) 20:10:05.62ID:UrEC1RzT0
アンドロ星人だけど、公式のURコード読ませても、950円/月だったよ
スマホは一律950円なのでは?
2023/07/03(月) 20:49:59.42ID:YS/VNvcD0
確かにPlayストアの情報も950円になってる
スマホ?アプリ?からの申込みは950円なのかもね
2023/07/04(火) 07:21:55.37ID:7ZTWGyqU0
Excel+ATOKで起きる(と思われる)現象なんだけど、
未確定前の文字をBackSpaceで消そうとすると文字が消えないんだけど、
これってなんか解決策ある?

文字は消えてないけど、内部的には消えてると思う。
2023/07/04(火) 08:26:51.37ID:ZJayJp8qd
Excel - オプション - 詳細設定 - オートコンプリートを使用する をオフ
2023/07/04(火) 08:26:59.27ID:ZJayJp8qd
Excel - オプション - 詳細設定 - オートコンプリートを使用する をオフ
2023/07/04(火) 11:44:40.71
>>397-398
ATOK PassportとExcel2016だけどオートコンプリートを使用するオンでもBackSpaceキーで未確定前の文字消せてるわ
2023/07/04(火) 14:41:11.82ID:7ZTWGyqU0
>>400
具体的に操作を書きたいんだが、再現方法が分からなくて…
分かったらここに書きます。
2023/07/04(火) 14:50:13.55ID:7ZTWGyqU0
コレでどうかな?私のPCでは挙動不審になる…

1. Excelで新規ワークシートを開く
2. どのセルでも良いので、「一二三四五」と入力し、確定させる
3. そのセルの下に「一二三四五」と入力し、確定させる。
4. 下のセルをF2で編集可能にし、BackSpaceで文字を消そうとしても、画面上消えない動きをする
2023/07/04(火) 14:58:35.38
>>402
その通りやったけどBackSpaceキーで消せた
2023/07/04(火) 15:31:34.25ID:qHdfPkMLM
未確定前って何だ
2023/07/04(火) 15:49:27.09ID:YXpjpiuJ0
>>402
オートコンプリートオンでもオフでも問題ありませんね
環境を書きたいんだけどNGワード?になって書き込めない
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b38-f/TQ [116.82.58.208])
垢版 |
2023/07/04(火) 15:50:23.26ID:7ZTWGyqU0
>>403
マジッスか…おま環なんだろうか…

あと環境書いとく
OS:Windows 10 Pro 64bit
Excel:バージョン 2306
ATOK:バージョン 33.0.5

>>404
Excelの未確定のセルみたいな意味です。
書き方悪かった。申し訳ない。
2023/07/04(火) 15:51:54.64ID:YXpjpiuJ0
Windows10Pro 22H2
Microsoft 365 Excelバージョン2305
2023/07/04(火) 15:52:13.71ID:YXpjpiuJ0
ATOK Passportプレミアム 33.0.5
2023/07/04(火) 15:53:28.69ID:YXpjpiuJ0
連投失礼
バラしたら書けた
2023/07/04(火) 15:56:29.15
>>406
全く同じ
Windows10 Proは64bitの21H2
2023/07/04(火) 15:57:00.16ID:YXpjpiuJ0
>>406
Excelを更新して2306にしてリトライしましたがやはり問題ありません
よく似た環境なのに変ですね
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b38-f/TQ [116.82.58.208])
垢版 |
2023/07/04(火) 16:05:04.57ID:7ZTWGyqU0
当然ですが、MS-IMEにすると現象は発生しないです。

後怪しいとしたらGeForceドライバーなんだけど… ←最近は諸悪の根源な雰囲気
カード:NVIDIA GeForce RTX 2060 Super
ドライバー:536.40 (DCH)
2023/07/04(火) 17:48:34.24ID:7ZTWGyqU0
復活…した?
2023/07/05(水) 17:08:32.71ID:oG6sS6kh0
>>402
正しい挙動になるけど
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b610-FBiy [119.82.183.196])
垢版 |
2023/07/05(水) 19:55:52.09ID:nITcz1m/0
ATOK Passport 変換改善パートナー
変換改善のご連絡
2023年7月4日(火) 更新

ATOK変換改善パートナー様からのご協力により収集した誤変換のレポートを、
ATOK開発・辞書チームにて確認・調査・検討を行い、辞書に還元いたしました。

https://www.atok.com/partner/improvements.html?p=a33
2023/07/06(木) 22:12:07.94ID:y+lcJWA80
>>402 です。以下の対処をしたら直りました。

ATOKに関するよくあるお問い合わせ
II Microsoft Excelで入力が重い
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058507#a01
2023/07/06(木) 22:52:54.54ID:sIhJ983d0
>>416
ATOK使ってんのにMicrosoft IMEを旧バージョンにすると直ると
ほんとMicrosoft IMEはろくなことしてねえな
2023/07/07(金) 10:18:51.70ID:6A7FAb7p00707
>>416
>>405で問題なしと報告したものだけれども
ほうほう
確かに
[以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う]は[ON]
になってました
2023/07/07(金) 19:03:54.14ID:O7hJ9cSo00707
不意に切り替わるとイラつくのでMS-IMEは殺しちゃってる
日本語入力の選択から消しちゃったから旧バージョンを使うチェックが出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況