Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla
http://www.thunderbird.net/en-US/
http://www.thunderbird.net/ja/
【参考サイト】
Thunderbird Help
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
探検
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 04:52:06.93ID:MkNeyHG202名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 04:52:27.40ID:MkNeyHG20 質問者の方へ
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・~が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)
以下、テンプレ
【質問(具体的に)】
・
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・
【導入している拡張とそのバージョン】
・
【使用しているテーマ】
・
【OSの種類】
・
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・~が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)
以下、テンプレ
【質問(具体的に)】
・
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・
【導入している拡張とそのバージョン】
・
【使用しているテーマ】
・
【OSの種類】
・
3名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 04:52:38.81ID:MkNeyHG20 ■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
4名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 04:52:51.39ID:MkNeyHG20 ■FAQ
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。
2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。
3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。
2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。
3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 04:53:05.06ID:MkNeyHG20 4. メールなどのデータはどこにありますか?
プロファイルディレクトリに保存されています。
Thunderbird のプロファイル
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data?redirectslug=Profiles&redirectlocale=ja
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。
5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。
user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);
todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0~4の5パターンで。
お勧めは2。
なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。
7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
===== 以上、ここまで。
プロファイルディレクトリに保存されています。
Thunderbird のプロファイル
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data?redirectslug=Profiles&redirectlocale=ja
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。
5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。
user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);
todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0~4の5パターンで。
お勧めは2。
なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。
7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
===== 以上、ここまで。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 04:53:26.12ID:MkNeyHG202022/08/06(土) 19:19:59.79ID:LksJbXqC0
スレ立ておつかれさまです。
次回以降のスレ立てでお願いがあります。
>1 に以下を追加してほしい。
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/
>5 の Thunderbird のプロファイルのリンクを Firefox から下記の Thunderbird のものに変更してほしい。
Thunderbird のプロファイル | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data
また、pref.js を prefs.js に修正してほしい。
>6 の前スレッドのリンク URL を 2ch から 5ch にしてほしい。
現状ではリダイレクトされるので問題ないが現状に合ったものに変更するのが妥当だから。
次回以降のスレ立てでお願いがあります。
>1 に以下を追加してほしい。
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/
>5 の Thunderbird のプロファイルのリンクを Firefox から下記の Thunderbird のものに変更してほしい。
Thunderbird のプロファイル | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data
また、pref.js を prefs.js に修正してほしい。
>6 の前スレッドのリンク URL を 2ch から 5ch にしてほしい。
現状ではリダイレクトされるので問題ないが現状に合ったものに変更するのが妥当だから。
2022/08/06(土) 20:52:58.34ID:ynMEZqPG0
こちらの未読・スター付き・知り合い 〜〜〜という項目不要なのですが、非表示にする方法を教えて下さい
http://iup.2ch-library.com/i/i022094444415874411244.jpg
このフォルダのメッセージを絞り込む。という項目だけ表示させたい
http://iup.2ch-library.com/i/i022094444415874411244.jpg
このフォルダのメッセージを絞り込む。という項目だけ表示させたい
2022/08/07(日) 00:06:15.50ID:Ojh+VRBs0
2022/08/07(日) 16:58:35.72ID:2ujlb8P80
>>9
あまりうるさくは言いたくないけど
バージョンとOSくらいは書いてほしいかな
それってクイックフィルターだから
メールツールバーの「クイックフィルター」押せばON/OFFされる
もしかして Ctrl+Shift+K の入力欄は残してボタンだけ消したいってこと?
なら CSS で消すしかないな
あまりうるさくは言いたくないけど
バージョンとOSくらいは書いてほしいかな
それってクイックフィルターだから
メールツールバーの「クイックフィルター」押せばON/OFFされる
もしかして Ctrl+Shift+K の入力欄は残してボタンだけ消したいってこと?
なら CSS で消すしかないな
2022/08/07(日) 17:06:06.41ID:mUS30V470
Thunderbirdスレで質問していますが、こちらに書けば答えてもらえますか?
2022/08/07(日) 18:37:34.72ID:4AYSf2am0
ThunderbirdでAmazonのサインイン確認メールを受け取ると、最初はこんな感じでHTLMがしっかりしていたんだが、
https://i.imgur.com/LxozRAj.jpg
いつの間にかこのような文字だけのテキスト形式みたいになってしまいました。
https://i.imgur.com/DxTgJE4.jpg
どう設定すればもとに戻せますでしょうか?
https://i.imgur.com/LxozRAj.jpg
いつの間にかこのような文字だけのテキスト形式みたいになってしまいました。
https://i.imgur.com/DxTgJE4.jpg
どう設定すればもとに戻せますでしょうか?
2022/08/07(日) 19:58:39.70ID:2ujlb8P80
>>12
いつの間にか → メニュ>表示>メッセージの表示形式 をいじったのかと
いつの間にか → メニュ>表示>メッセージの表示形式 をいじったのかと
2022/08/07(日) 22:26:20.06ID:4AYSf2am0
>>13
治りました、ありがとうございます
治りました、ありがとうございます
2022/08/07(日) 23:08:08.29ID:lDGozOMB0
トレイのアイコンから復帰するときに、
ウィンドウサイズの最大化が解けて強制サイズ変更されてるみたいなのって俺環?
なぜか3回に1回程度は1000×800みたいな大きさにされるのが面倒…
ウィンドウサイズの最大化が解けて強制サイズ変更されてるみたいなのって俺環?
なぜか3回に1回程度は1000×800みたいな大きさにされるのが面倒…
16名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 23:21:18.80ID:+aNqWcBm0 おま環
2022/08/07(日) 23:33:59.37ID:2ujlb8P80
2022/08/08(月) 00:13:19.57ID:wvX2T0io0
メッセージペインの背景色と文字色変えたいんですが、それ変更できるCSSってある?
2022/08/08(月) 00:29:29.42ID:xr7fedhx0
2022/08/08(月) 01:25:44.63ID:2X9HPrSP0
インストールし直してまっさらなprofileで使うのがいいんじゃないですかね
2022/08/08(月) 02:24:24.69ID:2Hc7Fz5+0
ちなみに、たんにアンインストールして再インストールしてもプロファイルはそのままだからね
大事なのは新しいプロファイルを作成して、それを規定にして起動して試すこと
前のプロファイルは消さない
そうしておけば、いつでも戻れるし後でデータの以降もできる
まずは問題の切り分け
大事なのは新しいプロファイルを作成して、それを規定にして起動して試すこと
前のプロファイルは消さない
そうしておけば、いつでも戻れるし後でデータの以降もできる
まずは問題の切り分け
2022/08/08(月) 04:46:07.74ID:0M15kiOn0
本スレで回答が得られなかったのでこちらでお尋ねします。
配色設定でテキスト白、背景黒にして使っていますが「常に変更する」にすると設定画面まで色が変わって、
一部文字色が変わらず見えなくなってしまうところがあって使いづらくなります
これを「高コントラストテーマ使用時のみ」にすると、設定は通常表示になるが、
受信メールで一部のメールに配色設定が適用されず(高コントラストテーマでないメールのため?)、
背景は黒いのに文字も変わらず黒のままで、見えなくなってしまうメールがあります
メッセージウィンドウの部分のみ配色設定を適用したいのですが、そのようなことは可能でしょうか?
配色設定でテキスト白、背景黒にして使っていますが「常に変更する」にすると設定画面まで色が変わって、
一部文字色が変わらず見えなくなってしまうところがあって使いづらくなります
これを「高コントラストテーマ使用時のみ」にすると、設定は通常表示になるが、
受信メールで一部のメールに配色設定が適用されず(高コントラストテーマでないメールのため?)、
背景は黒いのに文字も変わらず黒のままで、見えなくなってしまうメールがあります
メッセージウィンドウの部分のみ配色設定を適用したいのですが、そのようなことは可能でしょうか?
2022/08/08(月) 08:16:34.26ID:7yhNNeVd0
参考までに本スレでの質問
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/24 2022/08/07 14:09:58.55 ID:mUS30V470
関連書き込み
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/29 2022/08/07 16:55:25.47 ID:mUS30V470
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/32 2022/08/07 17:22:58.91 ID:mUS30V470
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/365 2022/08/07 15:19:11.22 ID:mUS30V470
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/367 2022/08/07 17:00:12.63 ID:mUS30V470
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/24 2022/08/07 14:09:58.55 ID:mUS30V470
関連書き込み
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/29 2022/08/07 16:55:25.47 ID:mUS30V470
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/32 2022/08/07 17:22:58.91 ID:mUS30V470
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/365 2022/08/07 15:19:11.22 ID:mUS30V470
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/367 2022/08/07 17:00:12.63 ID:mUS30V470
2022/08/08(月) 14:32:14.33ID:NmwU/Bgo0
>>23
Thunderbird特有の質問者妨害荒らしが発生しているのでNG登録推奨
Thunderbird特有の質問者妨害荒らしが発生しているのでNG登録推奨
2022/08/08(月) 22:02:47.74ID:4B2s3+A70
>>22
こちら、回答が付きませんがやっぱり無理でしょうか?
こちら、回答が付きませんがやっぱり無理でしょうか?
2022/08/09(火) 09:54:13.26ID:Nk1KQHsg0
2022/08/09(火) 22:03:43.48ID:8TnyLHAQ0
自動返信メールに返信時「返信に対応していません」のメッセージが出ますが、
これを非表示にするにはどうしたらいいですか?
これを非表示にするにはどうしたらいいですか?
2022/08/10(水) 05:52:50.44ID:f/zXExtO0
>>27
自動返信メールに返信ってどういう状況?
自動返信がThunderbirdのメッセージフィルターで返信を行ったものとして…
それの送信済メールについて返信しようとした?
相手が返信しようとして相手もThunderbirdだった?
自動返信メールに返信ってどういう状況?
自動返信がThunderbirdのメッセージフィルターで返信を行ったものとして…
それの送信済メールについて返信しようとした?
相手が返信しようとして相手もThunderbirdだった?
2022/08/10(水) 08:44:58.53ID:87TWgFxm0
https://mozillazine.jp/?p=7015
> 新機能
> “noreply@example.com” のような存在しないアドレスへの返信を行おうとすると警告ポップアップが表示されるようになった
これか?
> 新機能
> “noreply@example.com” のような存在しないアドレスへの返信を行おうとすると警告ポップアップが表示されるようになった
これか?
2022/08/10(水) 09:35:16.49ID:047exQlc0
つまり、 >>27 が言うところの「自動返信メール」はThunderbirdのことでなく
どこかの企業サイトの問い合わせに対する自動返信メールのようなもので
それが送信専用のメールアドレスだった場合に91で入った警告機能が発動する
という話か・・・
言葉が足りなすぎるわ
どこかの企業サイトの問い合わせに対する自動返信メールのようなもので
それが送信専用のメールアドレスだった場合に91で入った警告機能が発動する
という話か・・・
言葉が足りなすぎるわ
31名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 12:57:17.80ID:Kj1kSHSV0 へぇ便利な機能だね。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 12:59:57.54ID:Kj1kSHSV0 質問者のようにnoreply@example.comっていうメルアドなのに間違えて返信しちゃうことがあるから、返信しちゃダメだよって教えてくれるのね。
役にたってるじゃん。
役にたってるじゃん。
2022/08/10(水) 20:53:32.00ID:vE48S05p0
良い機能じゃん
せっかくメール書いても送信してエラーが帰ってきたらがっかりする
せっかくメール書いても送信してエラーが帰ってきたらがっかりする
2022/08/13(土) 19:39:50.82ID:jCWnloN20
フォーラムスレチの荒らしといい、なんでThunderbirdスレって変なやつばっかりなんだろ
2022/08/13(土) 20:07:21.31ID:61uTTRic0
そんなことを気にしている時点で同じ類
2022/08/14(日) 04:49:26.90ID:SQURFtgW0
>>35
指摘されるとすぐ反応する感じ、お前本人だろスレチ野郎落書きは自分のメモ帳にしろ
指摘されるとすぐ反応する感じ、お前本人だろスレチ野郎落書きは自分のメモ帳にしろ
2022/08/16(火) 18:29:05.20ID:R+fFFIhA0
たなぬか殺す
2022/08/17(水) 15:23:36.34ID:UAGscoLn0
お名前ドットコムで取得した*****@.jpのドメイントで今まで問題なく仕事用やプライベート用のアドラス、計3つのあどれすは問題なく送受信してきたのですが、本日4つ目のアカウントを追加しようとしたのですが、4つ目がパスワードの確認中の画面から先に進めない、無限モードになってしまいます。他のPCで試してもなぜか同じ状況です。障害の情報もないです。VPN等もオフにしています。
2022/08/17(水) 16:00:51.84ID:2TuFIDG10
で?
2022/08/17(水) 16:07:28.91ID:ybM5agYE0
アドラス
2022/08/17(水) 16:11:50.90ID:JkNXoAbE0
ドメイント
あどれす
アドラス
あどれす
アドラス
2022/08/17(水) 16:12:49.64ID:ybM5agYE0
2022/08/21(日) 10:01:08.72ID:XIGEfZ010
メールを他のアカウントのフォルダに入れて開くと、以下の画像のように
差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした、と警告が出ます
こちらを非表示にするにはどうすればいいですか?
https://uploda1.ysklog.net/uploda/ef59ee11fe.jpg
差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした、と警告が出ます
こちらを非表示にするにはどうすればいいですか?
https://uploda1.ysklog.net/uploda/ef59ee11fe.jpg
2022/08/21(日) 11:31:58.52ID:3Qg4KBGa0
そういうメール送ってくるやつを削除するルール作る
2022/08/25(木) 16:52:37.39ID:Y4IIU0kt0
>>43
こちら知ってる人いませんか?
こちら知ってる人いませんか?
2022/08/25(木) 17:38:31.41ID:KIcofvlt0
2022/08/25(木) 17:47:35.74ID:KIcofvlt0
>>43
メールを別のアカウントの受信トレイにコピーしてから開いてみましたが
警告など何も出ません
どういうメールなのですか?
そのメールを「メッセージを保存」して
emlファイルをどこかにアップロードしてもらえませんかね?
あと、新規プロファイルで確認してください
メールを別のアカウントの受信トレイにコピーしてから開いてみましたが
警告など何も出ません
どういうメールなのですか?
そのメールを「メッセージを保存」して
emlファイルをどこかにアップロードしてもらえませんかね?
あと、新規プロファイルで確認してください
2022/08/25(木) 17:57:52.59ID:KIcofvlt0
>>43
それに近いメッセージは下記のしか入ってない
compose-missing-identity-warning = 差出人アドレスと一致する一意の ID が見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと { $identity } の差出人情報の設定を使用して送信されます。
なんか話が違う気がするんだが・・・
それに近いメッセージは下記のしか入ってない
compose-missing-identity-warning = 差出人アドレスと一致する一意の ID が見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと { $identity } の差出人情報の設定を使用して送信されます。
なんか話が違う気がするんだが・・・
2022/08/25(木) 18:10:29.68ID:KIcofvlt0
>>43
メールを別のアカウントに移して
それを「新しいメッセージとして編集」でメール作成画面に開いた
それが真実
なんでそう書かない?
そりゃ下に黄色い警告帯出てくるのは当然で甘んじて受け入れなさい
メールを別のアカウントに移して
それを「新しいメッセージとして編集」でメール作成画面に開いた
それが真実
なんでそう書かない?
そりゃ下に黄色い警告帯出てくるのは当然で甘んじて受け入れなさい
50名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 02:47:03.89ID:359zOIqu0 パスワードを変更しておらず、間違えてもいないのにログインに失敗しました。と出てしまうようになりました
Thunderbirdを使わず直接同じパスワードでログインすることは出来ます。どうすればThunderbirdでもログイン出来るようになりますでしょうか?
Thunderbirdを使わず直接同じパスワードでログインすることは出来ます。どうすればThunderbirdでもログイン出来るようになりますでしょうか?
2022/08/26(金) 02:57:36.15ID:0muQQA+M0
>>50
どうせYahoo!メールなんだろうなあ
どうせYahoo!メールなんだろうなあ
52名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 03:09:23.88ID:359zOIqu0 >>51
liveメールですが、Yahooメールに起こりやすい現象なんですか?
liveメールですが、Yahooメールに起こりやすい現象なんですか?
2022/08/26(金) 05:48:02.16ID:0muQQA+M0
2022/08/26(金) 05:50:31.54ID:0muQQA+M0
というか、たぶんこの場合はセキュリティソフトかな?
いっぺん無効化するか削除してみ
いっぺん無効化するか削除してみ
55名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 12:13:15.40ID:LfmC5EoI0 セキュリティソフトはWindowsディフェンダーで、無効にしてみましたが変化なしです
56名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 12:16:37.96ID:LfmC5EoI0 すみません自己解決しました
理由としましてはVPNが原因で、Thunderbirdで無効にすることで治りました。お世話様でした。
理由としましてはVPNが原因で、Thunderbirdで無効にすることで治りました。お世話様でした。
2022/08/26(金) 12:25:54.61ID:yLg2WC1q0
サンダーバードでVPNを無効?
そんな設定あったっけ?
そんな設定あったっけ?
2022/08/26(金) 12:41:11.44ID:Cktc0mL10
いわゆるスプリットトンネルってやつだろ
VPN側のドライバで特定のソフトだけ普通に流す設定ができる
VPN側のドライバで特定のソフトだけ普通に流す設定ができる
2022/08/26(金) 15:24:22.95ID:RPASV6ix0
Thunderbirdで
2022/08/26(金) 16:06:15.59ID:TCSDX3Dy0
DoHあたりと混同してる、とエスパーしてみる
2022/08/26(金) 17:06:42.69ID:0muQQA+M0
Thunderbird「を」無効なら、VPNのサポートソフトで除外設定かもだけど
Thunderbird「で」無効なら、DNS over HTTPS と VPN を混同してるくらいしかないな
ブラウザとかで問題出てないこと考えると後者かな
Thunderbird「で」無効なら、DNS over HTTPS と VPN を混同してるくらいしかないな
ブラウザとかで問題出てないこと考えると後者かな
2022/08/28(日) 23:37:51.14ID:fArdWwT60
本スレは埋められてしまったので次スレ立ってます
Mozilla Thunderbird Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/
Mozilla Thunderbird Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/
63sage
2022/08/31(水) 22:02:45.40ID:wyaFD08g0 ThunderbirdからOutlookにデータを移行したいのですが、MailStoreを使わずに移行する方法ないでしょうか?
職場のメールのためMailStoreはフリーで使えず、他の方法がないか調べてますが、見つからず困ってます。
職場のメールのためMailStoreはフリーで使えず、他の方法がないか調べてますが、見つからず困ってます。
2022/08/31(水) 22:56:59.23ID:A35xf4bS0
>>63
Thunderbird のデータを汎用的な形式でエクスポートする方法ならここで質問すればよいが
Outlookにインポートする方法はよそで質問してくれ
Outlook自体にメールのインポート機能がない(古いOutlook形式くらいしか対応してない)
のだからどうしようもないのでは
同じIMAPメールを介して送り込むとか頭使え
必要なことなら上司を説得しろ
Thunderbird のデータを汎用的な形式でエクスポートする方法ならここで質問すればよいが
Outlookにインポートする方法はよそで質問してくれ
Outlook自体にメールのインポート機能がない(古いOutlook形式くらいしか対応してない)
のだからどうしようもないのでは
同じIMAPメールを介して送り込むとか頭使え
必要なことなら上司を説得しろ
2022/09/04(日) 03:31:26.74ID:I88qbYkd0
一昨日からめちゃくちゃ重くなって、再起動して数スクロール、数クリックで応答なし、
ぐるぐる読み込み中になるんだけど、オンラインにすると以前と同じわけではないけど
メールのチェックもフォルダ移動もやりたいことはとりあえずやることができる
最新バージョンにしてもしばらくはさくさく動いてて、ダウングレードして他のも試してみたけど症状変わらず
無意識に設定いじったのかわからないですが、対処法ありますか?
ぐるぐる読み込み中になるんだけど、オンラインにすると以前と同じわけではないけど
メールのチェックもフォルダ移動もやりたいことはとりあえずやることができる
最新バージョンにしてもしばらくはさくさく動いてて、ダウングレードして他のも試してみたけど症状変わらず
無意識に設定いじったのかわからないですが、対処法ありますか?
2022/09/04(日) 03:32:06.90ID:I88qbYkd0
上記、オフラインの間違いです。
2022/09/04(日) 09:10:30.41ID:o89byUrI0
2022/09/04(日) 10:24:43.63ID:I88qbYkd0
>>67
thunderbird global-messages-db.sqliteの削除は試してみました
検索範囲はしぼめてみただけなので、いったん完全無効にしてみます。
でも、オフライン状態ではそれなりに動くってことは、重いメールは関係ないかも?
thunderbird global-messages-db.sqliteの削除は試してみました
検索範囲はしぼめてみただけなので、いったん完全無効にしてみます。
でも、オフライン状態ではそれなりに動くってことは、重いメールは関係ないかも?
2022/09/04(日) 12:09:12.92ID:xSzcKajK0
>>68
索引データベースの削除じゃなくて、
索引データベース更新を無効にするって意味だったんだけど
「グローバル検索と索引データベースを有効にする」を外す
IMAPなら当然オンライン/オフラインは影響する
索引データベースの削除じゃなくて、
索引データベース更新を無効にするって意味だったんだけど
「グローバル検索と索引データベースを有効にする」を外す
IMAPなら当然オンライン/オフラインは影響する
2022/09/04(日) 12:22:27.84ID:I88qbYkd0
2022/09/04(日) 17:42:20.48ID:gLsf711i0
2022/09/06(火) 20:42:52.77ID:HdKIN0In0
102になったらfileリンク(file://\\nas\folder\file.txtみたいなやつ)が開けない
エラーコンソールを見たらセキュリティエラーになってるけど、対策知ってる人いません?
ググってもSeaMonkey入れて・・みたいな古い情報しかひっかからなくて
エラーコンソールを見たらセキュリティエラーになってるけど、対策知ってる人いません?
ググってもSeaMonkey入れて・・みたいな古い情報しかひっかからなくて
2022/09/06(火) 21:05:27.94ID:i8D1HUqX0
>>72
いや、メールにそんなもの書くなよ
いや、メールにそんなもの書くなよ
2022/09/07(水) 00:08:32.60ID:GQipx+OY0
>>72
file://///nas/folder/file.txt
file://///nas/folder/file.txt
2022/09/07(水) 22:30:01.23ID:M7A9JRUP0
2022/09/07(水) 22:42:24.44ID:DUmBrM7j0
Outlook はもともとインターネット電子メールアプリじゃないから
あれ基準で考えない方がいい
あれ基準で考えない方がいい
2022/09/07(水) 22:49:17.32ID:M7A9JRUP0
2022/09/07(水) 23:35:09.47ID:DUmBrM7j0
2022/09/10(土) 05:27:45.00ID:ZKcMEyx/0
文章を選んだときの右クリックで、再生、一時停止、ミュートなどの項目があるんだが何に使うの?
音楽ソフトとじゃあるまいし意味不明だが
音楽ソフトとじゃあるまいし意味不明だが
2022/09/10(土) 07:31:54.44ID:ogeOP9iF0
>>79
出ないけど?
出ないけど?
2022/09/13(火) 09:48:09.38ID:eU06iVND0
102.2.2(64bit/Win10)にアップデートしたら、
スクロールしたりメールをクリックしたりすると、
不定期に5-10秒程度フリーズするようにになりました。
新規プロファイルを作ればなりにくいようです。
基本IMAPで接続していますが、
必要な物をローカルフォルダに移動させています。
このローカルフォルダを新規プロファイルに移植したいのですが、
どうしたら移植できるでしょうか?
スクロールしたりメールをクリックしたりすると、
不定期に5-10秒程度フリーズするようにになりました。
新規プロファイルを作ればなりにくいようです。
基本IMAPで接続していますが、
必要な物をローカルフォルダに移動させています。
このローカルフォルダを新規プロファイルに移植したいのですが、
どうしたら移植できるでしょうか?
2022/09/15(木) 12:58:39.94ID:qK6K7JWp0
102.2.2 32bit win10
pdfが受信したメールの添付ファイルはワンクリックでアクロバットリーダーで開くのですが、メール作成画面で添付したファイルを送信前に再確認しようとしたら一旦edgeでダウンロードしてからじゃないと開かなくなっています。
pdf以外は問題無いのですが、メール作成画面でもワンクリックで開くようにできないでしょうか
pdfが受信したメールの添付ファイルはワンクリックでアクロバットリーダーで開くのですが、メール作成画面で添付したファイルを送信前に再確認しようとしたら一旦edgeでダウンロードしてからじゃないと開かなくなっています。
pdf以外は問題無いのですが、メール作成画面でもワンクリックで開くようにできないでしょうか
2022/09/15(木) 13:19:01.81ID:m3g/NJWB0
「pdfが受信したメールの添付ファイル」ってなんだろう?
2022/09/15(木) 13:24:23.68ID:qK6K7JWp0
>>83
すいません、受信したメールのpdfの添付ファイル です
すいません、受信したメールのpdfの添付ファイル です
85名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 21:00:33.70ID:WVqhUVCW0 【質問(具体的に)】
・送信されてきたメールを誤って消さないように保護する事はできませんか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・102.2.2
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
windows11
・
・送信されてきたメールを誤って消さないように保護する事はできませんか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・102.2.2
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
windows11
・
2022/09/18(日) 01:39:19.73ID:c07NniSF0
「新しいメッセージとして編集」をやると
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと〜〜〜〜の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
逐一このメッセージが煩わしいです、これを出さなくさせる方法を教えて下さい
(この質問に対して妨害してくる暇人荒らしが出ても、そいつは無視して下さい )
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと〜〜〜〜の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
逐一このメッセージが煩わしいです、これを出さなくさせる方法を教えて下さい
(この質問に対して妨害してくる暇人荒らしが出ても、そいつは無視して下さい )
2022/09/18(日) 09:07:16.55ID:7D5KFer20
NGWord: 逐一このメッセージが煩わしいです
2022/09/18(日) 09:09:50.72ID:7D5KFer20
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11267917426
知恵遅れでのマルチにせっかく回答してくれてるのも無視してるし
知恵遅れでのマルチにせっかく回答してくれてるのも無視してるし
2022/09/19(月) 20:34:18.13ID:qYoXFlH40
調べても分からずここに辿り着きました。
yahooメールをIMAP受信すると以下のようなメッセージがでます。
送受信は出来ますが、凄く気になるので解決したいです…。
調べてみたところ、フォルダにメールが溜まりすぎが原因、受信フォルダ内のメール数を抑えるため別フォルダに分けると消えるってことでやってみましたが、何も変わらず。
ご教示いただけると幸いです…。
バージョン:102.2.2 (64 ビット)
Send Later(9.0.11)
ダークテーマ
Windows11
「'受信トレイ'に対する現在の操作を正常に完了できませんでした。●●●@yahoo.co.jpアカウントのメールサーバーからの応答:[UNAVAILABLE]UID FETCH Server error while fetching messages.」
yahooメールをIMAP受信すると以下のようなメッセージがでます。
送受信は出来ますが、凄く気になるので解決したいです…。
調べてみたところ、フォルダにメールが溜まりすぎが原因、受信フォルダ内のメール数を抑えるため別フォルダに分けると消えるってことでやってみましたが、何も変わらず。
ご教示いただけると幸いです…。
バージョン:102.2.2 (64 ビット)
Send Later(9.0.11)
ダークテーマ
Windows11
「'受信トレイ'に対する現在の操作を正常に完了できませんでした。●●●@yahoo.co.jpアカウントのメールサーバーからの応答:[UNAVAILABLE]UID FETCH Server error while fetching messages.」
2022/09/19(月) 22:09:13.72ID:QGQJwq2z0
>>89
> [UNAVAILABLE]UID FETCH Server error while fetching messages
まず大前提としてこれはIMAPサーバーの問題です
Thunderbirdの方でなんとかしようというアプローチでは迷走するだけです
Yahoo! JAPAN に問い合わせしましたか?
> 調べてみたところ、フォルダにメールが溜まりすぎが原因、受信フォルダ内のメール数を抑えるため別フォルダに分けると消える
それはブログ記事 https://blog.cles.jp/item/10783 を見たのでしょうか
ブログ主はそれで改善したようですが、根拠のある話ではないようです
> やってみましたが、何も変わらず。
試すなら Thunderbird ではなく Yahoo!メールのWEB画面で受信箱のメール数削減(別フォルダへ移動)を行って
Thunderbird の方では新しいプロファイルにIMAPアカウントを新規に作って見たらどうです?
それでもエラーが出てるならまたおいで
> [UNAVAILABLE]UID FETCH Server error while fetching messages
まず大前提としてこれはIMAPサーバーの問題です
Thunderbirdの方でなんとかしようというアプローチでは迷走するだけです
Yahoo! JAPAN に問い合わせしましたか?
> 調べてみたところ、フォルダにメールが溜まりすぎが原因、受信フォルダ内のメール数を抑えるため別フォルダに分けると消える
それはブログ記事 https://blog.cles.jp/item/10783 を見たのでしょうか
ブログ主はそれで改善したようですが、根拠のある話ではないようです
> やってみましたが、何も変わらず。
試すなら Thunderbird ではなく Yahoo!メールのWEB画面で受信箱のメール数削減(別フォルダへ移動)を行って
Thunderbird の方では新しいプロファイルにIMAPアカウントを新規に作って見たらどうです?
それでもエラーが出てるならまたおいで
2022/09/19(月) 22:43:34.72ID:fv4KLuWh0
>>90
ありがとうございます。
参考にしたのはそのブログ記事です。
受信箱のメール数削減はウェブ画面でやりました。
その後、もう一度thunderbird側で作り直してみます。
ただ、そもそもはyahoo側の問題なんですね。
yahoo側に聞いてみます。
ありがとうございます。
参考にしたのはそのブログ記事です。
受信箱のメール数削減はウェブ画面でやりました。
その後、もう一度thunderbird側で作り直してみます。
ただ、そもそもはyahoo側の問題なんですね。
yahoo側に聞いてみます。
2022/09/19(月) 23:35:56.92ID:QGQJwq2z0
>>91
他のメールソフトでIMAPアカウント作ってそれでどうなるかも見てみるといい
エラー出ていても無視されるとかで確認できない可能性もあるけど一応
Yahoo! JAPANへ問い合わせするならしっかり訊かないとテンプレで終わりにされるかも
・ThunderbirdでIMAPアクセスしたら
「[UNAVAILABLE]UID FETCH Server error while fetching messages」
のエラーが返ってくる
・このエラーはどういう意味で何が原因で発生するのか
・どのように対処したら解消できるのか
・発生したメールアドレスと正確な時刻を伝えておくといい(ログを調べてもらうため)
他のメールソフトでIMAPアカウント作ってそれでどうなるかも見てみるといい
エラー出ていても無視されるとかで確認できない可能性もあるけど一応
Yahoo! JAPANへ問い合わせするならしっかり訊かないとテンプレで終わりにされるかも
・ThunderbirdでIMAPアクセスしたら
「[UNAVAILABLE]UID FETCH Server error while fetching messages」
のエラーが返ってくる
・このエラーはどういう意味で何が原因で発生するのか
・どのように対処したら解消できるのか
・発生したメールアドレスと正確な時刻を伝えておくといい(ログを調べてもらうため)
2022/09/20(火) 00:35:10.62ID:3jBSoHak0
2022/09/21(水) 10:12:40.05ID:24QEaPpw0
回答がなかったので再度投稿します。
「新しいメッセージとして編集」をやると
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと〜〜〜〜の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
逐一このメッセージが煩わしいです、これを出さなくさせる方法を教えて下さい
(この質問に対して妨害してくる暇人荒らしが出ても、そいつは無視して下さい )
「新しいメッセージとして編集」をやると
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと〜〜〜〜の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
逐一このメッセージが煩わしいです、これを出さなくさせる方法を教えて下さい
(この質問に対して妨害してくる暇人荒らしが出ても、そいつは無視して下さい )
2022/09/23(金) 16:21:40.88ID:TXE1GjLe0
ヤフーメールをパスワードで入力していますが、パスワードはあまりお勧めしないメッセージが出てきます。ヤフーとしてはSMS等を勧めてくるのですが、このSMSの設定をするとThunderBirdが使えなくなるのですが、やはりパスワード維持したほうがいいですか
2022/09/23(金) 16:51:33.88ID:/x9Ankr/0
2022/09/23(金) 18:59:03.65ID:zdHfY5lf0
パスワードなんて信用できない
2022/09/24(土) 04:45:45.46ID:fJ0Zt1ly0
>>97
そもそもYahoo!とソフトバンクが信用できないのに?
そもそもYahoo!とソフトバンクが信用できないのに?
2022/09/24(土) 08:23:38.96ID:9wHwA3Pp0
使わないけどなYahooもバンクも
2022/09/24(土) 18:05:47.39ID:FCxUA4i20
くるのですが、なるのですが
101名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/01(土) 22:48:03.11ID:wUqGIcmF0 質問させてください。
Thunderbirdのカレンダーにおいて、新しい予定を作る時アラームは「規定のアラーム」になっています。
これをデフォルトで「通知しない」にする方法はありますでしょうか。
毎回変更するのが面倒で困っています。
Thunderbirdのカレンダーにおいて、新しい予定を作る時アラームは「規定のアラーム」になっています。
これをデフォルトで「通知しない」にする方法はありますでしょうか。
毎回変更するのが面倒で困っています。
2022/10/02(日) 00:27:36.67ID:4FH8uTMO0
103名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/02(日) 02:16:14.29ID:JLpfLkSi0 >>102
確認しましたが通知せず、手動設定もありませんでした。
使っているのはGoogleカレンダーなんですが、その両方でいろいろ試したところ、
Thunderbirdは予定だけでなく予定に関連する設定も引き継いでいるとわかりました。
なので、
GoogleのカレンダーをWEBで開く
→左下の自分のカレンダーをクリックし、設定と共有をクリック
→予定の通知にある通知に関する設定を削除
最後にThunderbird側で同期、これでいけました。
相談のってくださり有難うございました
確認しましたが通知せず、手動設定もありませんでした。
使っているのはGoogleカレンダーなんですが、その両方でいろいろ試したところ、
Thunderbirdは予定だけでなく予定に関連する設定も引き継いでいるとわかりました。
なので、
GoogleのカレンダーをWEBで開く
→左下の自分のカレンダーをクリックし、設定と共有をクリック
→予定の通知にある通知に関する設定を削除
最後にThunderbird側で同期、これでいけました。
相談のってくださり有難うございました
2022/10/04(火) 10:14:46.58ID:k0kYPhnH0
Windows10のroamingフォルダにあるThunderbirdのMailフォルダを見たら、
POP3アカウントのフォルダが幾つか増殖してました。
pop3-account
pop3-account-1
pop3-account-2
pop3-account-3
といった状態です。
フォルダの更新時間を見ると一週間だったり一ヶ月だったりします。
これってどういう状態なのでしょうか?
Thunderbirdアップデートの度に新規に作られてる?
例えば1フォルダ内のサイズが大きくなったから、
自動的に分割されている?
何でしょうか?
統合する方法はあるんでしょうか?
POP3アカウントのフォルダが幾つか増殖してました。
pop3-account
pop3-account-1
pop3-account-2
pop3-account-3
といった状態です。
フォルダの更新時間を見ると一週間だったり一ヶ月だったりします。
これってどういう状態なのでしょうか?
Thunderbirdアップデートの度に新規に作られてる?
例えば1フォルダ内のサイズが大きくなったから、
自動的に分割されている?
何でしょうか?
統合する方法はあるんでしょうか?
2022/10/04(火) 13:25:19.51ID:p+Nwe/l60
>>104
そのフォルダーはアカウントというか、受信サーバー名になってるはず
メールデータを削除せずにアカウントを削除してつくりなおしたり、同じサーバーの複数アカウントを作れば、連番がついたフォルダーができるのは仕様
心当たりない場合、なんらかの理由でフォルダーにアクセスできなくて連番フォルダー作ったというケース
セキュリティソフトが妨害してたり、フォルダーを共有していて排他ロックかかっていたとかね
増殖してるということはGoogleドライブとかで同期してるんじゃないかね?
そのフォルダーはアカウントというか、受信サーバー名になってるはず
メールデータを削除せずにアカウントを削除してつくりなおしたり、同じサーバーの複数アカウントを作れば、連番がついたフォルダーができるのは仕様
心当たりない場合、なんらかの理由でフォルダーにアクセスできなくて連番フォルダー作ったというケース
セキュリティソフトが妨害してたり、フォルダーを共有していて排他ロックかかっていたとかね
増殖してるということはGoogleドライブとかで同期してるんじゃないかね?
2022/10/21(金) 08:35:03.45ID:6OWxZxhg0
メールの作成中ウィンドウに画像をドラッグした時、
左側に「インラインに挿入する」、右側に「添付に追加する」のドロップエリアが出ますが、この左右を入れ替えることは出来ますか?
また、インラインに挿入を完全に無効化して、どこにD&Dしても常に「添付に追加」のみにすることは出来ますか?
「高度な設定」のどこかにありそうな気はするのですが…
左側に「インラインに挿入する」、右側に「添付に追加する」のドロップエリアが出ますが、この左右を入れ替えることは出来ますか?
また、インラインに挿入を完全に無効化して、どこにD&Dしても常に「添付に追加」のみにすることは出来ますか?
「高度な設定」のどこかにありそうな気はするのですが…
2022/10/21(金) 13:24:42.91ID:yfbeyzAY0
2022/10/21(金) 22:53:39.58ID:+hzFd/yx0
ダークモード下で、返信画面のみ白背景(通常のテーマのように)にするCSSなんて書けないでしょうか?
2022/10/22(土) 14:33:53.33ID:3m96KRW80
返信時のメッセージ作成画面にのみ反映させる?
そんなのCSSで新規と返信とか区別つくわけないじゃん
そんなのCSSで新規と返信とか区別つくわけないじゃん
2022/10/22(土) 15:11:16.25ID:AnNUwr5e0
アカウントのセットアップ時、名前がPCのアカウント名で最初から勝手に表示されているんだが、
これを無効化する方法はありませんか?
これを無効化する方法はありませんか?
2022/10/22(土) 21:20:08.26ID:jzZfEPzB0
そんなことにならんし、何いってんだかさっぱりわからん
一応聞いておくがアカウントってどこの話?
一応聞いておくがアカウントってどこの話?
2022/10/23(日) 18:55:18.47ID:ghgMQNv20
初回インストールの延長でアカウント登録するか聞いてくるから
そこで自分で作ったの忘れてるんじゃね?
そこで自分で作ったの忘れてるんじゃね?
113名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 17:28:56.81ID:xikyTAPZ0 thunderbirdを更新したら、メールを送る時にアドレスサイドバーの中からccに追加のボタンがなくなっていました
新しいバージョンでメール送信する時にアドレス帳からccにメールアドレスやリストを追加する方法はありますか?
新しいバージョンでメール送信する時にアドレス帳からccにメールアドレスやリストを追加する方法はありますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 18:19:06.09ID:xikyTAPZ02022/10/29(土) 09:28:09.19ID:ts2NLgSO0
全検索に引っかからないメールフォルダがあるんですが、これをどう修復すれば治るの?
フォルダの右クリック→プロパティのフォルダの修復は何度も試しました。
アップデートもして最新版にしている。
どう修復すればいい?治らない・・・
フォルダの右クリック→プロパティのフォルダの修復は何度も試しました。
アップデートもして最新版にしている。
どう修復すればいい?治らない・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 10:14:00.05ID:VnbscMzs02022/10/29(土) 15:14:42.54ID:5bnDzXZQ0
Outlookメールを導入しました。こちらのNotesやアーカイブと言ったフォルダは不要なので
非表示にしたいのですが、どうすればいいでしょうか
https://uploda1.ysklog.net/uploda/530dd0b37e.jpg
非表示にしたいのですが、どうすればいいでしょうか
https://uploda1.ysklog.net/uploda/530dd0b37e.jpg
2022/10/29(土) 17:42:31.38ID:DyftEn2a0
>>117
アカウントのトップ(そのフォルダの一階層上のhogehoge@outlook.comとかになってるとこ)を右クリック→購読→非表示にしたいフォルダのチェックを外す
アカウントのトップ(そのフォルダの一階層上のhogehoge@outlook.comとかになってるとこ)を右クリック→購読→非表示にしたいフォルダのチェックを外す
2022/10/29(土) 18:57:51.43ID:scXPLArD0
Proton Mailという海外のメールをThunderbirdに入れたいのですが、
正しいパスワードを入れてもサーバーにログインできません。となります
https://uploda1.ysklog.net/uploda/a61ed614ea.jpg
Proton Mail側には外部からの接続を遮断する設定はなさそうですが、どうすればいいでしょうか?
正しいパスワードを入れてもサーバーにログインできません。となります
https://uploda1.ysklog.net/uploda/a61ed614ea.jpg
Proton Mail側には外部からの接続を遮断する設定はなさそうですが、どうすればいいでしょうか?
2022/10/29(土) 19:02:22.17ID:scXPLArD0
拡張機能が必要だったりしますか?
2022/10/29(土) 19:30:26.11ID:DyftEn2a0
https://proton.me/mail/bridge
前提条件として、無料プランだとメールソフトからのアクセスは利用できない
そこをクリアしたとして、サーバーの設定はProton Mail Bridgeで取得できるのと合ってる?
前提条件として、無料プランだとメールソフトからのアクセスは利用できない
そこをクリアしたとして、サーバーの設定はProton Mail Bridgeで取得できるのと合ってる?
2022/10/29(土) 19:51:52.60ID:scXPLArD0
解決しました
無料プランだと無理そうですね・・・
無料プランだと無理そうですね・・・
2022/10/29(土) 20:33:23.94ID:scXPLArD0
Proton Mailを無料プランのままでThunderbirdで使う方法ありませんか?
2022/10/29(土) 20:34:57.23ID:DyftEn2a0
ない
素直に金払え
素直に金払え
2022/10/29(土) 20:54:55.72ID:scXPLArD0
YahooとGoogleメール以外で、無料設定でThunderbirdで送受信できるおすすめのメールサービスを教えて下さい
2022/10/29(土) 22:25:55.90ID:37bIMiJ00
>>125
おすすめかどうかは自分で判断するとして、無料で使えるもの
Outlook.com
https://outlook.live.com
Zoho Mail
https://www.zoho.com/jp/mail/
無料プランあり
おすすめかどうかは自分で判断するとして、無料で使えるもの
Outlook.com
https://outlook.live.com
Zoho Mail
https://www.zoho.com/jp/mail/
無料プランあり
2022/10/30(日) 13:02:51.14ID:DJS/pGb00
5x2.deを使ってみようとThunderbirdに導入しようとしていますが、
こちらのサイトのクライアントの設定を真似て入力してもサーバーにログインできませんと弾かれます。
http://free.arinco.org/mail/5x2/settings.html
無論パスワードなどの設定は問題ありません。何がいけないのでしょうか?
https://tadaup.jp/loda/1030125345996719.jpg
こちらのサイトのクライアントの設定を真似て入力してもサーバーにログインできませんと弾かれます。
http://free.arinco.org/mail/5x2/settings.html
無論パスワードなどの設定は問題ありません。何がいけないのでしょうか?
https://tadaup.jp/loda/1030125345996719.jpg
2022/10/30(日) 13:13:36.02ID:vv2P7TKS0
>>127
ホスト名が間違ってるんだから通るわけないわな
ホスト名が間違ってるんだから通るわけないわな
2022/10/30(日) 15:35:07.19ID:94b5/tg/0
>>127
これ、ふざけてるんでなければ認知機能に重大な問題があるとしか思えない
これ、ふざけてるんでなければ認知機能に重大な問題があるとしか思えない
2022/10/30(日) 22:31:44.09ID:O4AoZjdY0
答えは↓もしくは、まじめ君が解説してくれる
2022/10/30(日) 22:42:01.31ID:94b5/tg/0
答えはもう出ているので終了
もしかして >>130 も認知機能に問題があるのか?
もしかして >>130 も認知機能に問題があるのか?
2022/10/31(月) 16:31:19.96ID:oZf8ibMr0
2022/10/31(月) 16:40:52.77ID:CIZwnHEl0
134名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 16:55:52.99ID:+wGdH2U20 どっとはらい
2022/10/31(月) 18:56:17.44ID:kUL/AGGU0
>>132
リンク先の画像とよく見比べるんだ
リンク先の画像とよく見比べるんだ
2022/10/31(月) 19:20:51.29ID:DmxhkmTI0
2022/10/31(月) 20:48:56.45ID:lT+35o6K0
よく見比べるまでもない
ちらっと見ただけでダメダメなのが瞬時にわかる
あれに気づかないのはかなり難しい
ちらっと見ただけでダメダメなのが瞬時にわかる
あれに気づかないのはかなり難しい
2022/11/01(火) 01:05:08.47ID:rWQvz5Sx0
これネタじゃねえの?
2022/11/01(火) 18:18:00.44ID:AL3Pz1dA0
PCをWindows11にする際にクリーンインストールして
今まで使ってたThunderbirdのフォルダはまるごとバックアップして
これの復元をしたいのですが
フォルダを移してThunderbirdをインストールするときにそのフォルダを指定したけど新規になるみたいで
今まで使ってたThunderbirdのフォルダはまるごとバックアップして
これの復元をしたいのですが
フォルダを移してThunderbirdをインストールするときにそのフォルダを指定したけど新規になるみたいで
140名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 18:26:09.08ID:HUr0vliK02022/11/01(火) 18:54:50.91ID:AL3Pz1dA0
2022/11/01(火) 22:33:20.11ID:O6ivJU560
143名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 09:56:20.92ID:TO4BX1fv0 >>142
バックアップ元Ver90台と今の102はプロファイルの形式が違うみたいで
それ放り込んで起動しても認識せず新規プロファイル作ろうとすんの
だからバックアップ元を102にアップしてからプロファイルを抜くか
新しいPCのThunderbirdのバージョン落とすかしないといけない
まあバージョン書いてないけど時期的にこれかな、と思ったんだが
おっしゃるとおりなので参考までに
バックアップ元Ver90台と今の102はプロファイルの形式が違うみたいで
それ放り込んで起動しても認識せず新規プロファイル作ろうとすんの
だからバックアップ元を102にアップしてからプロファイルを抜くか
新しいPCのThunderbirdのバージョン落とすかしないといけない
まあバージョン書いてないけど時期的にこれかな、と思ったんだが
おっしゃるとおりなので参考までに
2022/11/02(水) 20:16:21.15ID:LB6n/iwy0
>>143
> バックアップ元Ver90台と今の102はプロファイルの形式が違うみたいで
> それ放り込んで起動しても認識せず新規プロファイル作ろうとすんの
そんなの初耳なんだが
「新規プロファイル作ろうとすんの」の際の表示メッセージを教えてくれ
いつもの compatibility.ini のチェックじゃないの?
ただし新しいプロファイルを古いThundebirdで起動した場合になるが
> バックアップ元Ver90台と今の102はプロファイルの形式が違うみたいで
> それ放り込んで起動しても認識せず新規プロファイル作ろうとすんの
そんなの初耳なんだが
「新規プロファイル作ろうとすんの」の際の表示メッセージを教えてくれ
いつもの compatibility.ini のチェックじゃないの?
ただし新しいプロファイルを古いThundebirdで起動した場合になるが
145名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 06:02:56.35ID:zIrCj7mp0 102.4.1(64bit)です。
不快な送信者からのメールを受信しないようにする機能はありませんか?
不快な送信者からのメールを受信しないようにする機能はありませんか?
146145
2022/11/03(木) 06:14:22.68ID:zIrCj7mp0 1日に、不要なメールが30件ほど来るので困っています。
2022/11/03(木) 06:16:10.27ID:f2QxsEQc0
>>146
迷惑メール設定すれば良いのでは?
迷惑メール設定すれば良いのでは?
148146
2022/11/03(木) 06:31:54.32ID:zIrCj7mp02022/11/03(木) 06:33:27.04ID:5SWDqFDg0
受信すらしたくないならメールサーバー側でのスパムフィルターなどを設定すれば?
誤爆がないかチェックする必要はあるけど
誤爆がないかチェックする必要はあるけど
150146
2022/11/03(木) 06:48:27.48ID:zIrCj7mp02022/11/03(木) 11:40:53.43ID:HBoT//z90
なぜバカは手元のツールにしか目がいかないのだろう
ネットサービスを使っているのだという自覚がない
ネットサービスを使っているのだという自覚がない
2022/11/03(木) 15:44:13.80ID:N2hSLVYV0
なぜって、バカだからだろう
2022/11/03(木) 21:49:43.61ID:3xWxV4U/0
【質問】ダークモードを適用した場合、メールの返信をしようとすると本文欄が黒背景になり非常に見づらいです。これは仕様なのでしょうか?
返信の背景を白くする方法がもしありましたらご教授頂きたいです。
【Thunderbirdのバージョン】102.4.1(64ビット)
【使用しているテーマ】標準のダークテーマ
【OS】Windows11
返信の背景を白くする方法がもしありましたらご教授頂きたいです。
【Thunderbirdのバージョン】102.4.1(64ビット)
【使用しているテーマ】標準のダークテーマ
【OS】Windows11
2022/11/03(木) 22:47:40.08ID:49jabYML0
>>153
なんかどっかで見たな……
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/310 >>108
の人?
というかダークモード適用時でも作成、返信でも普通にダークモードで、
引用部分が背景・文字色ともに白とかにならんのちゃうか?
Dark Reader(+Auto Dark Mode/Win10)のせいかと思って、これを切って
手動でダークモードで試したけど、それにかかわらず背景黒、文字色白やった。
もしかしてWin11やと白白になるんか?
なんかどっかで見たな……
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/310 >>108
の人?
というかダークモード適用時でも作成、返信でも普通にダークモードで、
引用部分が背景・文字色ともに白とかにならんのちゃうか?
Dark Reader(+Auto Dark Mode/Win10)のせいかと思って、これを切って
手動でダークモードで試したけど、それにかかわらず背景黒、文字色白やった。
もしかしてWin11やと白白になるんか?
2022/11/04(金) 00:32:35.99ID:xl1nUuny0
>>154 レスありがとうございます。
そのスレには書き込んでないので別の方ですね...
すみません質問を見返すと説明がかなり不足していました。
ダークモードの際、普通は黒背景+白文字になると思うのですが、特定のメールだけ黒背景+黒文字になってしまいかなり見づらくなります。
こうなるメールとならないメールの違いがわからず、困っております
そのスレには書き込んでないので別の方ですね...
すみません質問を見返すと説明がかなり不足していました。
ダークモードの際、普通は黒背景+白文字になると思うのですが、特定のメールだけ黒背景+黒文字になってしまいかなり見づらくなります。
こうなるメールとならないメールの違いがわからず、困っております
2022/11/04(金) 00:47:05.84ID:XnWStwAq0
HTMLメールってことじゃないの?
2022/11/04(金) 04:15:17.69ID:oSwCHHcY0
ヤフーメールのIMAP設定で、受信は出来るんですが送信ができません
「メッセージを送信できませんでした。」のエラーになります
勿論Yahoo側では、IMAP/POP/SMTPアクセスは有効で、設定はちゃんとできるのですが。
https://tadaup.jp/loda/1104041350386853.jpg
送信できない理由は何でしょうか?
「メッセージを送信できませんでした。」のエラーになります
勿論Yahoo側では、IMAP/POP/SMTPアクセスは有効で、設定はちゃんとできるのですが。
https://tadaup.jp/loda/1104041350386853.jpg
送信できない理由は何でしょうか?
2022/11/04(金) 06:47:47.62ID:RfYiMxMo0
2022/11/04(金) 07:20:48.97ID:K7QhKRxA0
2022/11/04(金) 07:33:13.08ID:XnWStwAq0
あー そっちも「ただのうpろだ」使ってるから知恵遅れの同じ人なのかな?
2022/11/04(金) 09:55:36.72ID:xl1nUuny0
2022/11/04(金) 16:32:54.40ID:oSwCHHcY0
2022/11/04(金) 16:54:22.14ID:2+zaYt/Z0
表示されてるように、ほんとに間違えてないか再度確認だね
2022/11/04(金) 17:46:02.42ID:A/7ysv7L0
Win7...
2022/11/04(金) 18:31:15.77ID:8WMFt3hI0
俺はXP使ってるけど10とかゴミだしな
2022/11/04(金) 18:51:09.60ID:jj9sMF1j0
2022/11/04(金) 21:59:49.05ID:SyWKu/750
fromを詐称しようとして拒否されてるんだろうなあ
2022/11/05(土) 09:58:02.46ID:58M5KCld0
画像貼るとき、imgurのような登録の必要のない手頃なアップロードサイトはない?
2022/11/05(土) 11:39:51.68ID:k40qUtGH0
2022/11/05(土) 11:52:23.47ID:Gw78mSWE0
何回か巡回すると前回の新着分が新着扱いにならないのはなんとかならないの。
Nキーで飛べなかったり。
Nキーで飛べなかったり。
2022/11/05(土) 17:13:52.98ID:c2SlqEWP0
imgurでええやん
2022/11/05(土) 23:09:47.35ID:qCpsMFtf0
2022/11/06(日) 08:52:17.97ID:sBu55sTa0
2022/11/06(日) 09:43:25.53ID:QoTs+UEO0
Yahooのアドレス、yahoo.co.jpとymaIl.ne.jp別々で送信したいのですが方法ありますか?
登録しようとしても「既にある」みたいなのが出て追加は出来ませんでした
毎回送信者の所を自分で変えるしか出来ないでしょうか?
登録しようとしても「既にある」みたいなのが出て追加は出来ませんでした
毎回送信者の所を自分で変えるしか出来ないでしょうか?
2022/11/06(日) 09:51:24.37ID:fwzDz52D0
2022/11/06(日) 11:38:02.30ID:QoTs+UEO0
2022/11/06(日) 22:36:16.91ID:O4F7vJpd0
Thunderbird portableって安全なの?
hotmailから不審なサインインとかいうメールきたけど
hotmailから不審なサインインとかいうメールきたけど
2022/11/06(日) 22:50:21.08ID:+wCZCybB0
>>172
新着を持ってくるという意味
新着を持ってくるという意味
2022/11/07(月) 00:26:42.70ID:CXJFPPvJ0
2022/11/07(月) 00:28:30.03ID:CXJFPPvJ0
>>178
新着どろぼう
新着どろぼう
2022/11/07(月) 02:00:06.43ID:dL2muhWi0
>>177
Microsoft アカウントの不審なサインインのメールはフィッシング詐欺? | 令和の知恵袋
https://www.koregasiritai.com/microsoft-signin-fushin-activity/
Microsoft アカウントの不審なサインインのメールはフィッシング詐欺? | 令和の知恵袋
https://www.koregasiritai.com/microsoft-signin-fushin-activity/
182146
2022/11/07(月) 03:55:17.14ID:c+UUifRp0 俺は、メールを開き、
本文の上の、「差出人」を右クリック→
フィルターを作成→
フィルター名書入れ→
手動で実行するチェックをはずす、アーカイブ時にチェック→
以下の動作を実行するタブ、「メッセージを移動する」を「メッセージを削除する」
で解決したよ。
本文の上の、「差出人」を右クリック→
フィルターを作成→
フィルター名書入れ→
手動で実行するチェックをはずす、アーカイブ時にチェック→
以下の動作を実行するタブ、「メッセージを移動する」を「メッセージを削除する」
で解決したよ。
2022/11/07(月) 04:14:20.63ID:CXJFPPvJ0
>>182
解決したって何が?
解決したって何が?
2022/11/07(月) 06:00:20.50ID:fKEqrAxd0
迷惑メールだとわかってるものをわざわざダウンロードする必要ないわな
WEBメール側のフィルタで除外しておけばいい
WEBメール側のフィルタで除外しておけばいい
2022/11/07(月) 11:17:17.22ID:zqXyL+Cb0
>>184
たまに迷惑メールじゃないのもまざるから、鯖で削除もためらう
たまに迷惑メールじゃないのもまざるから、鯖で削除もためらう
2022/11/07(月) 11:41:11.89ID:fKEqrAxd0
187名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 11:43:26.59ID:F6aW1+5i02022/11/07(月) 12:42:55.76ID:Wt+XVS9Z0
海外通販使うから中国やアメリカなどからは来るな
あと海外産ソフトの登録とかしてると
あと海外産ソフトの登録とかしてると
189名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 12:47:45.54ID:F6aW1+5i02022/11/07(月) 13:23:03.02ID:fKEqrAxd0
ところで、IMAPの場合、
メーラーでのフィルタリングと、各Webメールでのフィルタリングでは、見た目は同じ動作になるけど、
やはりWebメールの側でフィルタリングしたほうがスマートな処理方法なんだろうか
メーラーでのフィルタリングと、各Webメールでのフィルタリングでは、見た目は同じ動作になるけど、
やはりWebメールの側でフィルタリングしたほうがスマートな処理方法なんだろうか
2022/11/07(月) 14:06:42.19ID:QcDvYQvM0
2022/11/07(月) 18:37:28.33ID:82y2axOU0
>>190
自分の運用に合うようにお好きにどうぞ
Thunderbirdメインなら全部Thunderbirdでやったほうがいいし
サーバーのWEBメールがメインならそっちでやるべきだし
スマートフォンなど複数デバイスで使うなら不都合がないように考慮が必要だろう
自分が困らないように考えたらいい
自分の運用に合うようにお好きにどうぞ
Thunderbirdメインなら全部Thunderbirdでやったほうがいいし
サーバーのWEBメールがメインならそっちでやるべきだし
スマートフォンなど複数デバイスで使うなら不都合がないように考慮が必要だろう
自分が困らないように考えたらいい
2022/11/07(月) 18:51:46.41ID:lKxBiAeU0
書けるかな?
2022/11/07(月) 19:10:13.90ID:CXJFPPvJ0
>>193
ひとりで書けたね
ひとりで書けたね
2022/11/08(火) 14:00:25.87ID:rkuCQDY30
2022/11/08(火) 14:00:36.49ID:rkuCQDY30
>>163
はぁぁ〜まずどんなエラーでもメッセージは一緒なのに、何が「そっちが重要なんだから」だボケナス
こんな理解度0のバカな落書きが来た時点でゲンナリしたけど、
案の定偉そうなこと言ってやっぱり何も知らんのな。画像まで張ったのに無駄な手間ばっかり取らせやがって
はぁぁ〜まずどんなエラーでもメッセージは一緒なのに、何が「そっちが重要なんだから」だボケナス
こんな理解度0のバカな落書きが来た時点でゲンナリしたけど、
案の定偉そうなこと言ってやっぱり何も知らんのな。画像まで張ったのに無駄な手間ばっかり取らせやがって
2022/11/08(火) 14:01:21.67ID:rkuCQDY30
>>169
「ただのうpろだ」使ったら知恵遅れ扱いするガイジがいるのに
それを紹介するとはどんだけ図々しく恥知らずなんだここの連中はw
Thunderbirdスレの連中って他のブラウザスレと比べてほんと一切役に立たんやつしかおらんな
「ただのうpろだ」使ったら知恵遅れ扱いするガイジがいるのに
それを紹介するとはどんだけ図々しく恥知らずなんだここの連中はw
Thunderbirdスレの連中って他のブラウザスレと比べてほんと一切役に立たんやつしかおらんな
198名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 14:06:05.90ID:5TjlU0iq0 画像よく見りゃ分かる話だったはずだけどもう画像がないから言いたい放題
2022/11/08(火) 14:56:39.70ID:Mq5V8Y/q0
おとなしく黙ってりゃいいものを、何日も経ってからの負け惜しみ
2022/11/09(水) 00:34:16.56ID:YNrDfpWn0
>>196
「どんなエラーでもメッセージは一緒なのに」
もうこれだけで認知に問題があることが確定
メールサーバーから来ているメッセージがどんな場合でも一緒とかありえない
暗号にしか見えてないだけだろう
「どんなエラーでもメッセージは一緒なのに」
もうこれだけで認知に問題があることが確定
メールサーバーから来ているメッセージがどんな場合でも一緒とかありえない
暗号にしか見えてないだけだろう
2022/11/09(水) 03:10:03.86ID:O59zLj3E0
メールソフトスレで他のブラウザスレと比べてって何の話か全くわからねえ
2022/11/09(水) 08:39:32.21ID:n3+oiPk80
>>198-200
無力なバカども分かりやすく惨めに発狂してて草www解決もせずにこんな下らんクソゴミスレで
書き込みしてやるとでも思ってんのか
なにが黙ってろだボケ、おめえ見てえな役立たずどもはしっかり罵倒してやらねえと一生気づかないだろ、バカなんだから
無力なバカども分かりやすく惨めに発狂してて草www解決もせずにこんな下らんクソゴミスレで
書き込みしてやるとでも思ってんのか
なにが黙ってろだボケ、おめえ見てえな役立たずどもはしっかり罵倒してやらねえと一生気づかないだろ、バカなんだから
2022/11/09(水) 08:45:08.27ID:YNrDfpWn0
↑これが発狂です
2022/11/09(水) 08:49:25.75ID:n3+oiPk80
>>203
草w何も言えない言い返せない無能のこちらの単語オウム返しコピペwまさにオウム以下の知能
しかも数分で書き込む粘着っぷり
ここはお前らを役立たずのゴミと気づかせてくれた俺に感謝しないといけないところだタコ!
草w何も言えない言い返せない無能のこちらの単語オウム返しコピペwまさにオウム以下の知能
しかも数分で書き込む粘着っぷり
ここはお前らを役立たずのゴミと気づかせてくれた俺に感謝しないといけないところだタコ!
2022/11/09(水) 08:50:11.37ID:n3+oiPk80
ありがたく思え無能ども!
2022/11/09(水) 08:52:28.81ID:QdhFmWNU0
なるほどこれが火病か
2022/11/09(水) 09:13:17.33ID:n3+oiPk80
このまま見逃してもらえるなんて思ったか?W
甘いこと考えてるからおめえらは一生社会のゴミのニートなんだ、肝に銘じとけ!
甘いこと考えてるからおめえらは一生社会のゴミのニートなんだ、肝に銘じとけ!
208名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 09:48:50.38ID:xZI8bSoD0 まだ自力で解決してないのか
2022/11/09(水) 10:12:31.52ID:fzreDHHC0
鏡を見るべき
2022/11/09(水) 12:27:45.43ID:DMUj3Qtp0
で、他のブラウザスレは何なんだ?
211名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 12:53:56.07ID:xZI8bSoD0 何でしょうね
2022/11/09(水) 18:31:35.64ID:h6ElCOdH0
しょせんすぐ消えるアップローダーに画像上げてる時点で常識のないお察しなやつということ
2022/11/09(水) 22:06:24.03ID:M2w28xfr0
4つのアカウントが登録してあって
特定のGmailアカウントで引っ掛かってるぽいんだが
TB終了させてもずっと裏にタスクが残る症状って
何なんだろうなあ…
問題のアカウントだけのプロファイルだと
問題が出ないからまた困るw
特定のGmailアカウントで引っ掛かってるぽいんだが
TB終了させてもずっと裏にタスクが残る症状って
何なんだろうなあ…
問題のアカウントだけのプロファイルだと
問題が出ないからまた困るw
2022/11/09(水) 23:40:48.79ID:YNrDfpWn0
>>213
特定のGmailアカウントが原因と言うのは確かなのだろうか?
新規のアカウント設定だと再現しないというのは十分ある話なので
まずプロファイルを4つ完全コピーし、
ぞれぞれに1つのアカウントだけ残して他アカウント削除
この4つのプロファイルを使って確認してみればいい
特定のGmailアカウントが原因と言うのは確かなのだろうか?
新規のアカウント設定だと再現しないというのは十分ある話なので
まずプロファイルを4つ完全コピーし、
ぞれぞれに1つのアカウントだけ残して他アカウント削除
この4つのプロファイルを使って確認してみればいい
2022/11/10(木) 07:48:29.65ID:IHruL+xR0
pop受信で同じメールを重複受信することが多くなった
オレだけ?
オレだけ?
2022/11/10(木) 08:42:35.54ID:BqwR5O4h0
>>215
過去のバグで popstate.dat が壊れている
過去のバグで popstate.dat が壊れている
2022/11/10(木) 08:45:02.23ID:BqwR5O4h0
2022/11/10(木) 13:01:41.37ID:uUu6pQD+0
>>216
過去というより最近のアップデート当ててからの気がする
過去というより最近のアップデート当ててからの気がする
219名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 13:08:41.30ID:dXn48fGO0 まだ直ってないのか
俺は旧方式に戻しっぱなしだ
俺は旧方式に戻しっぱなしだ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 13:10:23.29ID:dXn48fGO0 設定エディタ>mailnews.pop3.jsmoduleをfalse
2022/11/10(木) 13:14:32.11ID:bxqM69px0
過去というのは最新ではない最近ということだが
222名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 22:08:11.33ID:zd21Or9e0 一時期同じメールを重複受信してたけど、知らん間にか直ってた
2022/11/10(木) 22:40:30.16ID:BqwR5O4h0
おまえらさあ、リリースノートくらいチェックしろよな
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.4.2/releasenotes/
> FIXED
> Thunderbird re-downloaded locally deleted messages from a POP server
> when "Leave messages on server" and "Until I delete them" were enabled
こっちは MozillaZine.jp の Cai さんの翻訳版
https://mozillazine.jp/?p=7893
> 修正
> “ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す” と
> “ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する” の
> 両方を有効にした状態で POP サーバーからダウンロードしたメッセージをローカル上で削除すると、
> メッセージを再度ダウンロードしてしまう問題を修正
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.4.2/releasenotes/
> FIXED
> Thunderbird re-downloaded locally deleted messages from a POP server
> when "Leave messages on server" and "Until I delete them" were enabled
こっちは MozillaZine.jp の Cai さんの翻訳版
https://mozillazine.jp/?p=7893
> 修正
> “ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す” と
> “ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する” の
> 両方を有効にした状態で POP サーバーからダウンロードしたメッセージをローカル上で削除すると、
> メッセージを再度ダウンロードしてしまう問題を修正
2022/11/10(木) 22:50:31.01ID:8Bo0OQoO0
>>208-212
暇人自演ニートの文句だけはいっちょ前の役立たず共がずっと発狂し続けて草w
暇人自演ニートの文句だけはいっちょ前の役立たず共がずっと発狂し続けて草w
2022/11/10(木) 22:51:07.43ID:8Bo0OQoO0
往々にして最後にレスしたほうが勝ちと思ってる痛いガイジなんだろうなあ笑
2022/11/11(金) 07:26:52.54ID:GYJi+9400
データアップロードは必ず、ダウンロード期限日を表記するが。
2022/11/11(金) 08:25:27.28ID:PfClBFyE0
何の話?
2022/11/12(土) 10:19:04.62ID:HkLg29aW0
>>223
削除してないからこの問題じゃないな
削除してないからこの問題じゃないな
2022/11/12(土) 10:58:53.35ID:fHniektl0
>>228
別バグだというなら君がバグ報告してくれ
別バグだというなら君がバグ報告してくれ
2022/11/28(月) 11:47:51.89ID:LFMAhkER0
>>116
遅くなりました。ありがとうございます。やってみます。
遅くなりました。ありがとうございます。やってみます。
231名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/30(水) 18:13:18.03ID:i/po/Fw30 S/MIMEのことです.電子署名された既読のメールがあるのですが,メールの送信者がS/MIME電子証明書をrevokeしました.macOS Ventura のMailではこの既読のメールは証明書のエラー(証明書が取り消されている)が出るのですが,Thunderbird 102.5.0 Windows版ではこの既読のメールの証明書エラーがでません(有効なデジタル証明書が含まれていますと表示).
既読のメールは11月10日送信,S/MIME電子証明書のrevokeは11月17日です.S/MIME電子証明書の発行者はActails Client Authentication CA G3です.Thunderbird の設定において,OCSPレスポンダーサーバに問い合わせて証明書の現在の正当性を確認するは,オンになっています.
Thunderbirdでは,こんなものなのでしょうか.
既読のメールは11月10日送信,S/MIME電子証明書のrevokeは11月17日です.S/MIME電子証明書の発行者はActails Client Authentication CA G3です.Thunderbird の設定において,OCSPレスポンダーサーバに問い合わせて証明書の現在の正当性を確認するは,オンになっています.
Thunderbirdでは,こんなものなのでしょうか.
2022/11/30(水) 20:39:22.54ID:n27+nAVp0
>>231
どうもそういう問題があるようですね
関連すると思われるバグチケットを探してみましたがどれも止まってますね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=195332
… オープン20年前、2022-10-10に重大度:S3に設定
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=353530
… オープン16年前、6ヶ月前担当者がいなくなったのでリセット
2022-10-10に重大度:S3に設定
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1769000
… オープン 2022-05-12
まだ動きがないが、アクション起こすならこちらへコメントすべきだろうね
どうもそういう問題があるようですね
関連すると思われるバグチケットを探してみましたがどれも止まってますね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=195332
… オープン20年前、2022-10-10に重大度:S3に設定
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=353530
… オープン16年前、6ヶ月前担当者がいなくなったのでリセット
2022-10-10に重大度:S3に設定
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1769000
… オープン 2022-05-12
まだ動きがないが、アクション起こすならこちらへコメントすべきだろうね
2022/12/01(木) 01:19:36.96ID:V5b5G+ge0
234名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/01(木) 20:09:52.87ID:EqrUpq920 >>233
>署名時点ではrevoke/expireされてなくvalidな証明書だったのだから、検証結果もvalidでいいのでは?
Windows版のOutlook for Microsoft 365 で調べたら,macOSのMailと同様に証明書のエラーが表示されました.
発行者:Actails Client Authenticaiton CA G3
証明書の状況:エラー:この署名を作成する際に使用された証明書は有効な証明取り消し一覧に存在します.
といった感じです.ですから, 検証はリアルタイムというか都度行われるものではないでしょうか.一覧って,CRLのことでしょうね.
>署名時点ではrevoke/expireされてなくvalidな証明書だったのだから、検証結果もvalidでいいのでは?
Windows版のOutlook for Microsoft 365 で調べたら,macOSのMailと同様に証明書のエラーが表示されました.
発行者:Actails Client Authenticaiton CA G3
証明書の状況:エラー:この署名を作成する際に使用された証明書は有効な証明取り消し一覧に存在します.
といった感じです.ですから, 検証はリアルタイムというか都度行われるものではないでしょうか.一覧って,CRLのことでしょうね.
2022/12/04(日) 12:38:16.17ID:HZ3CIogL0
質問なのですが最近、送受信にて ”上書きできないTLSエラーが発生しました・・・TLSバージョン 証明書の互換性がない可能性があります”
になります。解決手順があれば教えて欲しいのですが。
になります。解決手順があれば教えて欲しいのですが。
2022/12/04(日) 15:09:55.95ID:qmafXE+o0
>>235
使ってるメールサービスはなんでしょうか
使ってるメールサービスはなんでしょうか
2022/12/04(日) 16:25:57.75ID:IF0ULSIz0
>>235
証明書の互換性がないんですよ
証明書の互換性がないんですよ
2022/12/06(火) 04:02:19.94ID:LMK8I0tI0
最近新しく組んでデータ移行はだいたい出来たのですが出来なかった物があるので質問させて下さい
・カレンダーが同期されない
102.5.0で「Googleカレンダーの予定の同期および表示に問題が発生しており現在MozillaとGoogleが解決にあたっている」ってなってるのがまだ直っていないだけですか?
・カレンダーが同期されない
102.5.0で「Googleカレンダーの予定の同期および表示に問題が発生しており現在MozillaとGoogleが解決にあたっている」ってなってるのがまだ直っていないだけですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/06(火) 09:56:33.06ID:yAwlaxr80 >>235
エラーが出ているダイアログから,ボタンを押すなどして証明書の内容をチェックできるなら,原因がわかるかもしれません.メジャーなところが発行している証明書なら通常はエラーになりませんよね.サーバのホスト名が,証明書のCN(Common Name)ではくて,DNS名のところにかかれていたりするとエラーになった例がありますけど.
エラーが出ているダイアログから,ボタンを押すなどして証明書の内容をチェックできるなら,原因がわかるかもしれません.メジャーなところが発行している証明書なら通常はエラーになりませんよね.サーバのホスト名が,証明書のCN(Common Name)ではくて,DNS名のところにかかれていたりするとエラーになった例がありますけど.
2022/12/10(土) 22:10:23.73ID:u9Cflhcb0
ヤフーメールやgmailでPOP設定にして、Thunderbirdで送信や下書きをすると、以下のエラーがでます。
新着メッセージをダウンロードするのに充分なディスク領域がありません。古いメールを削除、ごみ箱を空にする、
メールフォルダーを最適化するなどして再度試してください。
対処法は調べればすぐに出てきて、フォルダ名が何故か「送信済みトレイ」となってるので、
Sentに変更すればいいだけですが、そもそも、なぜ日本語のフォルダが作られて、
最初から正常にSent などのフォルダが作られないのでしょうか?
新着メッセージをダウンロードするのに充分なディスク領域がありません。古いメールを削除、ごみ箱を空にする、
メールフォルダーを最適化するなどして再度試してください。
対処法は調べればすぐに出てきて、フォルダ名が何故か「送信済みトレイ」となってるので、
Sentに変更すればいいだけですが、そもそも、なぜ日本語のフォルダが作られて、
最初から正常にSent などのフォルダが作られないのでしょうか?
2022/12/10(土) 22:12:21.99ID:u9Cflhcb0
以前もこのエラーが出て原因が分からず、仕方なく新規プロファイルを作り始めましたが、
作ったばかりのプロファイルでもまた出てきてしまいました。
最初は正常にフォルダが作られるのですが、いつの間にかまたバグが発生します
作ったばかりのプロファイルでもまた出てきてしまいました。
最初は正常にフォルダが作られるのですが、いつの間にかまたバグが発生します
2022/12/10(土) 22:16:06.70ID:Umj9ApWr0
2022/12/10(土) 22:53:26.09ID:u9Cflhcb0
>>242
ググればいくらでも事例が出ると言ってるでしょう、あるあるのエラーです
https://agohack.com/thunderbird-not-enough-disk-space-error/
https://adanmarketing.com/archives/682
ググればいくらでも事例が出ると言ってるでしょう、あるあるのエラーです
https://agohack.com/thunderbird-not-enough-disk-space-error/
https://adanmarketing.com/archives/682
2022/12/10(土) 23:29:30.87ID:u9Cflhcb0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=19671
こちらのフォーラムにも事例がありますが、なぜ日本語のファイルが作成されるのかは原因が不明ですね
なぜ最初からprofileに正常にSentやDraftsのフォルダが作られないのか
こちらのフォーラムにも事例がありますが、なぜ日本語のファイルが作成されるのかは原因が不明ですね
なぜ最初からprofileに正常にSentやDraftsのフォルダが作られないのか
2022/12/10(土) 23:51:42.06ID:Umj9ApWr0
2019年 Mac環境?
2017年 Windows環境
2022年 Windows 11環境
そして ID:u9Cflhcb
たった4件ですね
そしてどれもこれも再現手順が無い
これのどこがあるあるなんだか・・・
2017年 Windows環境
2022年 Windows 11環境
そして ID:u9Cflhcb
たった4件ですね
そしてどれもこれも再現手順が無い
これのどこがあるあるなんだか・・・
2022/12/10(土) 23:54:23.69ID:Umj9ApWr0
他の大多数のユーザー環境では再現しないという事実を認識すべき
かまってほしいなら発生条件を自力で見つけなさい
かまってほしいなら発生条件を自力で見つけなさい
2022/12/11(日) 04:33:30.91ID:r4UjZpUk0
ID:Umj9ApWr0 取り返す
2022/12/11(日) 09:28:54.77ID:M7oz15Ix0
あたおかさん?・・・こわいわー
2022/12/11(日) 21:47:37.74ID:vCNFNXvT0
>>245
はぁぁいきなりガイジに絡まれて最悪だわ
対処はすぐできるって書いてあるのに、Thunderbird使ったこともない質問文も読めないバカに、
トンチキとかThunderbirdじゃないとバカ丸出しの落書きされて、
他の回答者の邪魔になるからお祓いの意味でいくつか事例を持ち出して論破してやったら、
大人しく去るどころか、悔しい腹いせに2時間近く掛けて全くどうでもいい投稿日時コピペするという
一切意味のない幼稚で無駄なことと悔し紛れ負け犬遠吠え説教してスレ汚しして去るというw
たった4件じゃねえよボケ他にスレさかのぼったりググればいくらでも同じエラー見つかるわ自分でググれカス!
はぁぁいきなりガイジに絡まれて最悪だわ
対処はすぐできるって書いてあるのに、Thunderbird使ったこともない質問文も読めないバカに、
トンチキとかThunderbirdじゃないとバカ丸出しの落書きされて、
他の回答者の邪魔になるからお祓いの意味でいくつか事例を持ち出して論破してやったら、
大人しく去るどころか、悔しい腹いせに2時間近く掛けて全くどうでもいい投稿日時コピペするという
一切意味のない幼稚で無駄なことと悔し紛れ負け犬遠吠え説教してスレ汚しして去るというw
たった4件じゃねえよボケ他にスレさかのぼったりググればいくらでも同じエラー見つかるわ自分でググれカス!
2022/12/11(日) 21:48:03.90ID:vCNFNXvT0
>>246
発生条件が不明で謎の現象だからだからこうして質問してんのに何が自力で見つけなさいだボケ
何のためにスレに来たと思ってるお前みたいなゴミクズに絡まれるためじゃねえんだよ
日本語も分からん知的障害者なら最初から出てくるな!二度と現れんな死ね害虫アスペ
発生条件が不明で謎の現象だからだからこうして質問してんのに何が自力で見つけなさいだボケ
何のためにスレに来たと思ってるお前みたいなゴミクズに絡まれるためじゃねえんだよ
日本語も分からん知的障害者なら最初から出てくるな!二度と現れんな死ね害虫アスペ
2022/12/11(日) 23:06:41.92ID:zEGGji7N0
この手の火病ガイジには回答する気が失せるからスルーするわ
2022/12/12(月) 00:01:20.39ID:5MpwhRKK0
相手にされない子供が癇癪起こして泣き叫んでるわけか
2022/12/12(月) 03:10:32.80ID:lTaURl6D0
無駄な長文
2022/12/12(月) 06:50:19.06ID:dgzdv3Da0
TB上の表示名と実ディレクトリ名を混同してるコードが何処かにあるんだと思うが…
そのコードパスを通る時に実ディレクトリが無いと踏むタイプのヤツ
英語環境だと出ないバグだろうから、日本か英語環境以外の国から報告しないといつまでもそのままなんじゃないかね
そのコードパスを通る時に実ディレクトリが無いと踏むタイプのヤツ
英語環境だと出ないバグだろうから、日本か英語環境以外の国から報告しないといつまでもそのままなんじゃないかね
2022/12/12(月) 06:56:30.21ID:x2abM9Ef0
>>254
再現手順の報告が一つも出てこないのだから知ったことか
再現手順の報告が一つも出てこないのだから知ったことか
2022/12/12(月) 07:05:51.99ID:dgzdv3Da0
それはその通り
起こる環境を持ってる人がやる事
起こる環境を持ってる人がやる事
2022/12/12(月) 07:07:04.31ID:9cia04rR0
どなたか>>238わかりませんか?
2022/12/12(月) 07:50:26.98ID:tCiQHbuq0
>>251-253
死ね役立たずの害虫
死ね役立たずの害虫
2022/12/12(月) 07:54:04.01ID:tCiQHbuq0
全くの過疎スレで短時間にゴミクズ共が癇癪起こして連投しまくって草w
一日立って大体回答がつかなければ100%そのまま何も書かなきゃそのまま誰も分からずスルーされて終わりなのに、
絶対何も分からん見栄っ張りのバカが、さも自分は分かるけど回答する気がありません〜って装ってるのが滑稽だわ
一日立って大体回答がつかなければ100%そのまま何も書かなきゃそのまま誰も分からずスルーされて終わりなのに、
絶対何も分からん見栄っ張りのバカが、さも自分は分かるけど回答する気がありません〜って装ってるのが滑稽だわ
2022/12/12(月) 07:58:56.57ID:tCiQHbuq0
>>255
普通にアカウント追加したらなるって書いてるのに理解できないガイジだし、
回答するやつで今まで出てた質問で再現手順が無いから分からない〜とかのたまってるボケ過去ログにも一人もおらんわ
完膚なきまでに叩きのめされたからって惨め無い言い訳すんなゴミw
普通にアカウント追加したらなるって書いてるのに理解できないガイジだし、
回答するやつで今まで出てた質問で再現手順が無いから分からない〜とかのたまってるボケ過去ログにも一人もおらんわ
完膚なきまでに叩きのめされたからって惨め無い言い訳すんなゴミw
2022/12/12(月) 10:31:07.84ID:2uyN8LbC0
暴言などでスレに害を与えてるのは自分
共(複数)と言ってるのに連投(同一人物)とは?
癇癪起こして連投してるのも自分
意味の通じない長文に誤字もあるし、少しは冷静に文章をまとめ、見返して誤字の修正などしてから書き込んで下さい
共(複数)と言ってるのに連投(同一人物)とは?
癇癪起こして連投してるのも自分
意味の通じない長文に誤字もあるし、少しは冷静に文章をまとめ、見返して誤字の修正などしてから書き込んで下さい
2022/12/12(月) 13:31:30.93ID:Mt9DwbIx0
2022/12/12(月) 14:12:54.22ID:o3T+bskO0
2022/12/12(月) 18:47:46.77ID:UGnIOWrp0
>>263
こっちに暴言書き込むより早く投稿してるのが見えねえか文盲w結局誰も分からないから暴言吐いたんだよ、
それくらい分からんかアスペw
仮に回答がついてもここのバカどもには説教したがな、こんな理解力のないアホなのに
負けじとレスすることだけはいっちょ前の無駄なプライド
こっちに暴言書き込むより早く投稿してるのが見えねえか文盲w結局誰も分からないから暴言吐いたんだよ、
それくらい分からんかアスペw
仮に回答がついてもここのバカどもには説教したがな、こんな理解力のないアホなのに
負けじとレスすることだけはいっちょ前の無駄なプライド
2022/12/12(月) 18:48:27.81ID:UGnIOWrp0
二度と俺の質問に関わらるな害虫!
266名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/12(月) 18:59:20.48ID:VdU8FaMN0 暴言なのは認めてるんだ?
2022/12/12(月) 19:18:47.45ID:1Q2TFnv/0
日本語が怪しい池沼だったか
2022/12/12(月) 20:17:17.92ID:UGnIOWrp0
>>267
アスペの特徴:投影性同一視 自分に当てはまる欠点を悪口として使う
飛行機飛ばして蚊の鳴くような負け犬の遠吠えを繰り返してる暇があったら小学校から日本語の勉強をやり直して
サル以下の読解力のなさを嘆け害虫アスペ !
アスペの特徴:投影性同一視 自分に当てはまる欠点を悪口として使う
飛行機飛ばして蚊の鳴くような負け犬の遠吠えを繰り返してる暇があったら小学校から日本語の勉強をやり直して
サル以下の読解力のなさを嘆け害虫アスペ !
2022/12/12(月) 22:35:57.66ID:Mt9DwbIx0
フォーラムの常連もだいたいここ見てるから
こんな暴言吐き散らす糞には関わらないほうがいいな
って放置されるのがわからんのかねぇ
こんな暴言吐き散らす糞には関わらないほうがいいな
って放置されるのがわからんのかねぇ
2022/12/12(月) 23:49:58.29ID:K05DzAlt0
2022/12/13(火) 07:03:40.49ID:pVMTToUd0
Thunderbirdのスレ分からない質問に対してもスルーできずに無駄な捨て台詞吐く奴が多い
そういうやつの心理を推察すると、無能と思われるよりまだひねくれ者と思われたほうがいいとのこと
そういうやつの心理を推察すると、無能と思われるよりまだひねくれ者と思われたほうがいいとのこと
2022/12/13(火) 07:37:46.35ID:xBUPd9ZF0
推察なのに伝聞?
2022/12/13(火) 19:18:07.21ID:xJQ7AqBB0
>>271
過去スレ見てもほんとここ無能なくせにプライド高いやつばっかりだわ
過去スレ見てもほんとここ無能なくせにプライド高いやつばっかりだわ
2022/12/13(火) 19:24:36.28ID:yAteEsS20
>>270
こんなこと言われてるよ
> Yahoo!メールのPOPは結構長く使ってますし、
> 検証のため新規のプロファイルからアカウントを設定しての
> 動作確認を数十回以上は繰り返していますが、一度も遭遇したことはないです。
こんなこと言われてるよ
> Yahoo!メールのPOPは結構長く使ってますし、
> 検証のため新規のプロファイルからアカウントを設定しての
> 動作確認を数十回以上は繰り返していますが、一度も遭遇したことはないです。
2022/12/13(火) 20:23:40.40ID:xJQ7AqBB0
そして無駄にプライド高いから俺がちょっとでもコメントすると。最後にレスしたほうが勝ちと思ってる典型5chガイジだからすぐさま単発で反応するw無能なくせにプライド高いとかこの世で一番救いようのない存在でしょうほんと
2022/12/14(水) 10:53:01.52ID:A7EEJj9r0
>>238
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.5.0/releasenotes/
> After upgrading to Thunderbird 102.5.0, a one-time full resync of cached Google Calendars (using CalDAV) will trigger.
102.5.0のリリースノートだけど解決はしてるっぽい
全部の再同期が一度必要みたいだけど
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.5.0/releasenotes/
> After upgrading to Thunderbird 102.5.0, a one-time full resync of cached Google Calendars (using CalDAV) will trigger.
102.5.0のリリースノートだけど解決はしてるっぽい
全部の再同期が一度必要みたいだけど
2022/12/14(水) 10:53:36.01ID:A7EEJj9r0
2022/12/14(水) 23:11:19.68ID:+PfG0gxH0
279238
2022/12/15(木) 00:13:53.90ID:z3DHLYvb0 >>276
レスありがとうございます
解決してるっぽいんですか
102.6に上げてもダメなままなんですよねえ
カレンダータブで左にHome、Home、日本の休日、~@gmail.com、○○さんのリストと出ていて、○○さんのリストってなってるのはサブか何かだったはずなのでそれ以外を有効化にして、左上の同期を何度押しても変化無し
個別右クリックから「カレンダーを同期」でも変わらず
>>278
自分へでは無いですが内容的に自分なので回答ありがとうございます
最近新しく入れてからとかじゃなくて前からインストールしてる状態の物では無いですか?
自分も前の環境では出来ていたんですけど新しく入れてからは全くなんです
レスありがとうございます
解決してるっぽいんですか
102.6に上げてもダメなままなんですよねえ
カレンダータブで左にHome、Home、日本の休日、~@gmail.com、○○さんのリストと出ていて、○○さんのリストってなってるのはサブか何かだったはずなのでそれ以外を有効化にして、左上の同期を何度押しても変化無し
個別右クリックから「カレンダーを同期」でも変わらず
>>278
自分へでは無いですが内容的に自分なので回答ありがとうございます
最近新しく入れてからとかじゃなくて前からインストールしてる状態の物では無いですか?
自分も前の環境では出来ていたんですけど新しく入れてからは全くなんです
2022/12/15(木) 00:29:06.65ID:RVNbffwy0
2022/12/15(木) 04:17:22.73ID:J7iOTu1A0
テキストと背景の色で、背景を黒にしてテキストを白にしています。
しかし、メルマガなどのHTMLメールが届くとき、たいてい文字は黒なので見えなくなってしまいます
メッセージの表示形式をシンプルhtml、またはプレーンテキストにすれば設定した配色になるので問題は解決されますが、
今度は受信したメルマガの画像が表示されなくなります
シンプルhtml、またはプレーンテキストでもメールの画像を表示させる方法か、
オリジナルHTMLでも、文字色のみ変更する方法はありますか?
しかし、メルマガなどのHTMLメールが届くとき、たいてい文字は黒なので見えなくなってしまいます
メッセージの表示形式をシンプルhtml、またはプレーンテキストにすれば設定した配色になるので問題は解決されますが、
今度は受信したメルマガの画像が表示されなくなります
シンプルhtml、またはプレーンテキストでもメールの画像を表示させる方法か、
オリジナルHTMLでも、文字色のみ変更する方法はありますか?
2022/12/15(木) 17:31:03.60ID:YqIWdYul0
Thunderbird 60から最新にアップデートするとき、
どのバージョンに順に上げていけば良いでしょうか?
アドオンのしがらみで止めていたのですが、
それがなくなりいよいよ上げようと思います。
どこかのバージョンでデータベースか何かの更新があって、
それを踏まないとアドレス帳とか何かが壊れると聞きました。
どのバージョンに順に上げていけば良いでしょうか?
アドオンのしがらみで止めていたのですが、
それがなくなりいよいよ上げようと思います。
どこかのバージョンでデータベースか何かの更新があって、
それを踏まないとアドレス帳とか何かが壊れると聞きました。
2022/12/15(木) 18:02:38.03ID:KpbQKmv90
まずやることはプロファイルのバックアップじゃね?
2022/12/15(木) 20:11:29.70ID:uix1CMAA0
そもそも正式リリースはESRで飛び飛びなんだから
順にやったほうがいいんじゃね
60→68→78→91→102
順にやったほうがいいんじゃね
60→68→78→91→102
2022/12/16(金) 05:10:50.25ID:zCB0gmui0
Thunderbird起動すると寄付の画面のブラウザが勝手に立ち上がるようになったんだが、止めるにはどうしたらいい?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 09:47:18.91ID:GpOYOOkg0 >>285
Thunderbird起動二回目からは出ないような……
Thunderbird起動二回目からは出ないような……
288名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 13:32:02.69ID:sNkpL8ms0 >>285
設定のスタートページを表示するにチェックが入っているのでは?
設定のスタートページを表示するにチェックが入っているのでは?
2022/12/21(水) 04:18:23.29ID:6h4dwR1X0
アーカイブで単独フォルダに設定して、[アーカイブされたメッセージのフォルダ構造を維持する]にチェックを入れているのに、
受信トレイや送信トレイのフォルダ構造が維持されてアーカイブされません
単独の場合は受信トレイなどのフォルダは作成されませんか?
受信トレイや送信トレイのフォルダ構造が維持されてアーカイブされません
単独の場合は受信トレイなどのフォルダは作成されませんか?
2022/12/22(木) 09:00:23.19ID:QwZPLSFl0
いつからか分からないけど
受信メールのヘッド部分の「差出人」が表示されず空白になってしまうようになりました
メール一覧では「差出人」を表示させるようにしてるとちゃんと一覧には差出人が表示されていますが肝心のメールヘッダでは空白でコピーやクリックなど出来ません
何か原因や対処方法に心当たりがあったら宜しくお願いします
受信メールのヘッド部分の「差出人」が表示されず空白になってしまうようになりました
メール一覧では「差出人」を表示させるようにしてるとちゃんと一覧には差出人が表示されていますが肝心のメールヘッダでは空白でコピーやクリックなど出来ません
何か原因や対処方法に心当たりがあったら宜しくお願いします
2022/12/22(木) 09:59:58.65ID:db9+uZOO0
2022/12/22(木) 10:05:03.80ID:QwZPLSFl0
2022/12/22(木) 10:29:35.55ID:QwZPLSFl0
ちなみに最近の覚えてる大きな変更点はwin10からwin11へのアップグレード
差出人が出なくなってるのに気づいたのが今日なんでそれを境に変わってしまったのかどうかは定かではないのですが
差出人が出なくなってるのに気づいたのが今日なんでそれを境に変わってしまったのかどうかは定かではないのですが
294名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/22(木) 10:32:37.49ID:thQMBBhB0 リストの差出人カラムには入ってんの?
2022/12/22(木) 10:41:59.20ID:QwZPLSFl0
>>294
一覧の差出人の欄には表示されているんですよね
なのでヘッダの表示設定で何かいじってしまったのかと色々設定項目を調べてみたけど見当たらず(汗)
差出人ってfromの内容が入るはずですよね?
なんで出なくなっちゃったんだろう…
一覧の差出人の欄には表示されているんですよね
なのでヘッダの表示設定で何かいじってしまったのかと色々設定項目を調べてみたけど見当たらず(汗)
差出人ってfromの内容が入るはずですよね?
なんで出なくなっちゃったんだろう…
296名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/22(木) 11:18:23.93ID:thQMBBhB02022/12/22(木) 13:17:42.38ID:rHF+4nmI0
>>295
わからんからとりあえず新規プロファイルで確認
わからんからとりあえず新規プロファイルで確認
2022/12/22(木) 15:18:45.46ID:QwZPLSFl0
色々ありがとう
とりあえずフォーラムで質問してみた
昔はALmail使っててシンプルでよかったんだけど
最近のメーラーは要らない機能までゴチャゴチャついてて何をどう弄ったらいいのか分からない(汗)
とりあえずフォーラムで質問してみた
昔はALmail使っててシンプルでよかったんだけど
最近のメーラーは要らない機能までゴチャゴチャついてて何をどう弄ったらいいのか分からない(汗)
2022/12/23(金) 09:36:45.48ID:wCMr8+SP0
Windows版Thunderbirdでアップデートがある時、
・クリックするとそのままアップデートできる
・最新バージョンをダウンロードしてくださいという文字のリンク
・自動的にアップデートされている
といったのが起きます。
2番目の文字リンクの確率が高いのですが、
これってなぜでしょうか?
・クリックするとそのままアップデートできる
・最新バージョンをダウンロードしてくださいという文字のリンク
・自動的にアップデートされている
といったのが起きます。
2番目の文字リンクの確率が高いのですが、
これってなぜでしょうか?
2022/12/24(土) 13:53:23.77ID:33QfgQXS0
メール作成の時htmlとプレーンの切り替え出来る設定かアドオンありませんか?
その時、その相手だけプレーンにしたいとか思っても毎回設定からプレーンにして送信したら戻して、というのは面倒で
よろしくお願いします
その時、その相手だけプレーンにしたいとか思っても毎回設定からプレーンにして送信したら戻して、というのは面倒で
よろしくお願いします
2022/12/24(土) 15:30:38.33ID:/v8IweI+0
>>300
シフト押しながら作成や返信のボタンをクリックすれば、既定の方式とは逆のでメッセージを作れる
シフト押しながら作成や返信のボタンをクリックすれば、既定の方式とは逆のでメッセージを作れる
2022/12/24(土) 17:26:20.93ID:33QfgQXS0
303名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 10:49:44.68ID:m+H3kujr02022/12/27(火) 08:17:07.56ID:Io2W48XE0
カレンダーで開くとき閲覧モードじゃなくて昔のようにすぐ編集画面にしたいのですが、
オプションが見つからず設定エディタにたどり着けません
お教えください
オプションが見つからず設定エディタにたどり着けません
お教えください
2022/12/27(火) 09:19:20.96ID:3HG7MFYc0
2022/12/27(火) 10:16:08.40ID:RjW+RIea0
307名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 10:29:05.01ID:zck3Y5jO02023/01/01(日) 04:50:01.69ID:Q9eTJ5cq0
TEST
309238
2023/01/09(月) 04:45:22.95ID:zDH5xKqo0 >>280
遅くなりましたがレスありがとうございました
新規プロファイルで試した所正常に読み込まれていました
なので一度GmaIlを消してサイド設定したら既存プロファイルでもカレンダーが機能しました
どうもありがとうございました
遅くなりましたがレスありがとうございました
新規プロファイルで試した所正常に読み込まれていました
なので一度GmaIlを消してサイド設定したら既存プロファイルでもカレンダーが機能しました
どうもありがとうございました
2023/01/13(金) 22:23:23.31ID:47bMHa/o0
Thunderbirdが頻繁に落ちるんですけど、クラッシュレポートの見方がわかりません
何が原因で落ちているんでしょうか?
https://crash-stats.mozilla.org/report/index/6b3e386b-1c87-44a4-a707-672670230113#tab-details
何が原因で落ちているんでしょうか?
https://crash-stats.mozilla.org/report/index/6b3e386b-1c87-44a4-a707-672670230113#tab-details
2023/01/13(金) 23:05:00.72ID:dOcPjpQk0
>>310
では見るとしましょう
では見るとしましょう
2023/01/13(金) 23:22:57.53ID:dOcPjpQk0
2023/01/13(金) 23:49:41.27ID:KLqsNn2E0
> Total Virtual Memory 4,294,836,224 bytes (4.29 GB)
> Available Virtual Memory 146,182,144 bytes (146.18 MB)
これでは?
OSの仮想メモリの設定はどうなってる?
> Available Virtual Memory 146,182,144 bytes (146.18 MB)
これでは?
OSの仮想メモリの設定はどうなってる?
2023/01/14(土) 01:48:21.56ID:9EBknnXs0
>>313
仮想メモリの状態はこうなっています
https://i.imgur.com/LsgDDJD.jpg
実装RAMは40.0GBです。
いつも、Illustrator、InDesign、Photoshop、Bridge、FireFox、Thunderbirdを同時に起ち上げて仕事をしています。
メモリが40GBに換装したときに仮想メモリをいじった記憶があるのですが、変なことになっていますか?
Thunderbird直りますか?
仮想メモリの状態はこうなっています
https://i.imgur.com/LsgDDJD.jpg
実装RAMは40.0GBです。
いつも、Illustrator、InDesign、Photoshop、Bridge、FireFox、Thunderbirdを同時に起ち上げて仕事をしています。
メモリが40GBに換装したときに仮想メモリをいじった記憶があるのですが、変なことになっていますか?
Thunderbird直りますか?
2023/01/14(土) 02:21:53.05ID:tybnwcrg0
>>314
なんで、Firefox だけ「FireFox」って書いてるの?
なんで、Firefox だけ「FireFox」って書いてるの?
2023/01/14(土) 06:48:34.12ID:xmurp3SY0
32bit版のThunderbirdっぽいかな?
プロセスの仮想アドレス空間(4GB)をほぼ使い切ってるようだけど
→そうなら64bit版のThunderbirdに入れ替えると改善するはず
(64bit OSでも32bitアプリは1プロセス4GBまでしかメモリを使えない)
プロセスの仮想アドレス空間(4GB)をほぼ使い切ってるようだけど
→そうなら64bit版のThunderbirdに入れ替えると改善するはず
(64bit OSでも32bitアプリは1プロセス4GBまでしかメモリを使えない)
2023/01/14(土) 07:57:43.08ID:68ww75l60
2023/01/14(土) 10:41:36.48ID:gsWlCViy0
32bit版だとしても、メモリ4GBをほぼ消費し切るってどんな使い方してるんだ?
40万通、7GBオーバーのメール抱えてるGmailを運用してる64ビット版102.6.1でもメモリ消費は2GBちょい
クラッシュレポート見る限り、アドオンは問題なさそう
FiltaQuilla 3.6.1
Manually sort folders 2.2.6
Remove Duplicate Messages 0.5.2b4
Quicktext 4.3
Check and Send 2.1.2
ImportExportTools NG 12.0.2
どれも91系列で使える最新版
64ビット版102系列にアップグレードしてみるのがまずは良さげ
40万通、7GBオーバーのメール抱えてるGmailを運用してる64ビット版102.6.1でもメモリ消費は2GBちょい
クラッシュレポート見る限り、アドオンは問題なさそう
FiltaQuilla 3.6.1
Manually sort folders 2.2.6
Remove Duplicate Messages 0.5.2b4
Quicktext 4.3
Check and Send 2.1.2
ImportExportTools NG 12.0.2
どれも91系列で使える最新版
64ビット版102系列にアップグレードしてみるのがまずは良さげ
319314
2023/01/14(土) 11:29:41.08ID:9EBknnXs0 どうもありがとうございます。
64bit版にしてみます。
32bit版を残したまま64bit版をインストール出来ますか?
64bit版が安定して動作するのを確認してから32bit版をアンインストールしたいのですが…
64bit版にしてみます。
32bit版を残したまま64bit版をインストール出来ますか?
64bit版が安定して動作するのを確認してから32bit版をアンインストールしたいのですが…
2023/01/14(土) 11:34:50.57ID:sknRO2HD0
入れる先が違うから残るだろ
2023/01/14(土) 11:37:57.07ID:+5ELwRbC0
2023/01/14(土) 11:42:22.52ID:+5ELwRbC0
プロファイルは残るし不安がる理由がない
どうしても心配なら、カスタムインストールを選んで、インストール先フォルダーを確認すればいい
どうしても心配なら、カスタムインストールを選んで、インストール先フォルダーを確認すればいい
2023/01/14(土) 13:46:23.16ID:gsWlCViy0
64ビットWindows版が公開されて3年半以上経つんだが、「安定して動作する」まであと何年待つつもりだ?
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/all/
ダウンロードページでも、WindowsとLinuxの32ビット版は既にオマケ扱い
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/all/
ダウンロードページでも、WindowsとLinuxの32ビット版は既にオマケ扱い
324314
2023/01/14(土) 14:40:10.62ID:9EBknnXs0 64bit版をインストールして、32bit版のプロファイルの場所を指定してそのまま使用出来ますか?
2023/01/14(土) 16:42:05.52ID:CdWj3Q4g0
2023/01/14(土) 17:20:29.66ID:9EBknnXs0
2023/01/14(土) 18:22:18.12ID:wOYXF2hG0
プロファイル指定は-p
2023/01/14(土) 22:38:27.27ID:gwQM57Us0
プロファイルじゃなくて、プロファイルの場所って言ってるぞ
2023/01/14(土) 23:33:44.50ID:68ww75l60
本当はプロファイル指定起動は (大文字の) -P "プロファイル名"
※Linux 以外では小文字も可
-ProfileManager または -P でプロファイルマネージャーを開く
-profile "プロファイルフォルダーのパス"
※Linux 以外では小文字も可
-ProfileManager または -P でプロファイルマネージャーを開く
-profile "プロファイルフォルダーのパス"
2023/01/17(火) 17:30:44.07ID:ZPRg6SIZ0
POP設定で複数のアドレスを登録しています
一つのアドレスでメールを送信すると、他のアドレスで何故か送信できなくなるので、原因を探ったら、
送信(SMTP)サーバーのユーザー名が全て同じになっていました
それぞれ正しく修正しても、どれかのアドレスでメールを送信すると、他のアドレスもそのユーザー名に勝手に変更されます
どうしたらいいでしょうか?
一つのアドレスでメールを送信すると、他のアドレスで何故か送信できなくなるので、原因を探ったら、
送信(SMTP)サーバーのユーザー名が全て同じになっていました
それぞれ正しく修正しても、どれかのアドレスでメールを送信すると、他のアドレスもそのユーザー名に勝手に変更されます
どうしたらいいでしょうか?
2023/01/17(火) 17:38:09.23ID:T4Y0XBrI0
>>330
各アカウントの送信サーバーを設定する
各アカウントの送信サーバーを設定する
2023/01/17(火) 20:15:48.10ID:qaxzdtnG0
アカウント設定の「差出人情報を管理」
2023/01/17(火) 20:18:41.49ID:ZPRg6SIZ0
2023/01/17(火) 20:18:54.52ID:Zy2h2nl+0
2023/01/17(火) 20:20:16.77ID:Zy2h2nl+0
2023/01/17(火) 20:24:28.00ID:ZPRg6SIZ0
2023/01/17(火) 20:34:55.09ID:Zy2h2nl+0
2023/01/17(火) 23:37:18.67ID:qEkIc4Sy0
できてい上
2023/01/17(火) 23:51:24.67ID:Zy2h2nl+0
340名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 10:58:45.04ID:zF85b1v/0 わからないくせに違うことだけはわかるってある意味すごい
2023/01/18(水) 11:06:55.13ID:B2mSeqgk0
ゴールドブレンドを勧めてあげよう
2023/01/18(水) 14:09:22.85ID:7LMqVPvb0
できていってゲキテイみたい
2023/01/18(水) 14:11:49.42ID:7LMqVPvb0
取るに足らないプライドのせいで誰も助けてくれない
バカのいつものパターン
バカのいつものパターン
2023/01/18(水) 21:07:41.06ID:g+EDVkrR0
ゲキテイとか懐かしいことを・・・
https://youtu.be/26_v72-JWrM
https://youtu.be/26_v72-JWrM
2023/01/21(土) 02:49:55.89ID:qGNuBwlT0
>>343
無視されたままだからって自演バレバレだぞ荒らしw
無視されたままだからって自演バレバレだぞ荒らしw
2023/01/21(土) 10:57:06.23ID:vvmGmV/Z0
書き込みがもう無いということは大体とっくに別の場所で質問して解決してんのに、
バカはそんな想像すら出来ず拒絶されたことが許せなくて以後ずっと女々しくネチネチ粘着するのよ
バカはそんな想像すら出来ず拒絶されたことが許せなくて以後ずっと女々しくネチネチ粘着するのよ
2023/01/22(日) 04:21:57.56ID:q8xaGgOU0
更新通知を出さないようにしたいんですが、「更新を確認するが、インストールするかどうかを選択する」しか選択肢がないんだけど、解決法ありますか?
2023/01/22(日) 11:45:40.32ID:9bwMIyJ90
テステス
349319
2023/01/22(日) 11:54:40.69ID:c3t0Xe060 319ですが64bit版インストールで直りました
ありがとうございます
あとメモリを4GB消費してるのが不自然ってことだったんですが何なんでしょうか?
確かにメールは20年分くらい大量にアーカイブされていますが…
ありがとうございます
あとメモリを4GB消費してるのが不自然ってことだったんですが何なんでしょうか?
確かにメールは20年分くらい大量にアーカイブされていますが…
2023/01/22(日) 11:55:59.68ID:79MjgqJ/0
おめ
64ビット版に切り替えた今はメモリどれくらい消費してるの?
64ビット版に切り替えた今はメモリどれくらい消費してるの?
2023/01/22(日) 12:55:11.94ID:c3t0Xe060
2023/01/22(日) 18:59:12.02ID:8zvrdeq20
>>351
とりあえずWindowsのタスクマネージャーでメモリー使用量を確認
とりあえずWindowsのタスクマネージャーでメモリー使用量を確認
2023/01/22(日) 18:59:50.24ID:WNEmQaOm0
>>348
ウゼえ
ウゼえ
2023/01/22(日) 19:01:43.62ID:8zvrdeq20
Thunderbird側でメモリー調べるならabout:memory
トラブルシューティング情報から飛べる
トラブルシューティング情報から飛べる
2023/01/23(月) 01:45:33.02ID:a35bK8E60
てすてす
2023/01/23(月) 09:12:15.18ID:Xd4AXvMs0
ToDoが登録出来ません
メール画面で右側に「予定とToDo」を表示して、下のToDoの枠内で右クリックして出たメニューの「ToDoを開く」や「新しいToDo」はグレーアウト
その下に「このカレンダーではToDoを使用できません」の表示(あれっ、この後下記の様にいじっていたら「このカレンダーには書き込めません」に変わりました)
たぶん日本の休日カレンダーが有効だから?かと思うのですが、自分のアカウントはカレンダーのみの画面でもちゃんと表示されています
「休日」に⚠付いていてカーソル乗せると「カレンダー休日は一時的に利用できません」と出ます(この辺昨日書いていたのですが、今は⚠では無く錠前マークになっていました)
しかし休日の表示はされているし謎
カレンダーのみの画面の左上、「同期」「予定」はアクティブ、「ToDo」はグレーアウトです
日の上で右クリックして「新しいToDo」もグレーアウトしてます
自分のアカウントだけを表示にしても変わらず
238でカレンダーが同期出来ない質問させて頂いて、アカウント新規でちゃんと使える様になりましたが新たにこの問題が
普段ToDo使っていなかったので最初からかどうかはわかりません
検索してみましたがそれらしい情報も見付からず
何かわからないでしょうか?
102.7.0です
よろしくお願いします
メール画面で右側に「予定とToDo」を表示して、下のToDoの枠内で右クリックして出たメニューの「ToDoを開く」や「新しいToDo」はグレーアウト
その下に「このカレンダーではToDoを使用できません」の表示(あれっ、この後下記の様にいじっていたら「このカレンダーには書き込めません」に変わりました)
たぶん日本の休日カレンダーが有効だから?かと思うのですが、自分のアカウントはカレンダーのみの画面でもちゃんと表示されています
「休日」に⚠付いていてカーソル乗せると「カレンダー休日は一時的に利用できません」と出ます(この辺昨日書いていたのですが、今は⚠では無く錠前マークになっていました)
しかし休日の表示はされているし謎
カレンダーのみの画面の左上、「同期」「予定」はアクティブ、「ToDo」はグレーアウトです
日の上で右クリックして「新しいToDo」もグレーアウトしてます
自分のアカウントだけを表示にしても変わらず
238でカレンダーが同期出来ない質問させて頂いて、アカウント新規でちゃんと使える様になりましたが新たにこの問題が
普段ToDo使っていなかったので最初からかどうかはわかりません
検索してみましたがそれらしい情報も見付からず
何かわからないでしょうか?
102.7.0です
よろしくお願いします
2023/01/23(月) 09:27:15.62ID:UlkrmNBd0
そのカレンダーはローカルで作ったやつか?
それともGoogleカレンダーか?
Googleカレンダーなら標準機能ではToDoは使えんぞ
それともGoogleカレンダーか?
Googleカレンダーなら標準機能ではToDoは使えんぞ
2023/01/23(月) 11:58:13.64ID:Xd4AXvMs0
2023/01/23(月) 12:01:44.08ID:bL+6z/N40
>>359
Provider for Google Calendar
Provider for Google Calendar
2023/01/23(月) 19:53:53.29ID:UlkrmNBd0
>>359
プロトコルが違うから無理
ToDoも同期させるなら下記が必要
Provider for Google Calendar :: Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/provider-for-google-calendar/
プロトコルが違うから無理
ToDoも同期させるなら下記が必要
Provider for Google Calendar :: Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/provider-for-google-calendar/
2023/01/23(月) 20:50:06.91ID:Xd4AXvMs0
2023/01/25(水) 07:01:10.59ID:eU14vh6v0
てすてす
2023/01/26(木) 18:12:21.96ID:tpPiyLxZ0
32bit→64bit移行
やったことないけど、
ツール欄の、
設定とデータのインポート(入力)
エクスポート(出力)
やってみな。できるかもよ?
やったことないけど、
ツール欄の、
設定とデータのインポート(入力)
エクスポート(出力)
やってみな。できるかもよ?
2023/01/26(木) 19:22:05.02ID:irTuxF8d0
【質問】
・スレッドペイン上でスター付きのメールの文字色を変えられますか?
userChrome.cssは作成しています
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・ver102.7.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・デフォルト
【OSの種類】
・Windows10
・スレッドペイン上でスター付きのメールの文字色を変えられますか?
userChrome.cssは作成しています
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・ver102.7.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・デフォルト
【OSの種類】
・Windows10
2023/01/26(木) 19:43:35.29ID:yvaGT8WB0
2023/01/26(木) 21:10:43.25ID:/hjt2vkL0
32bit → 64bitは簡単だったよ
でも64bit版をデフォルトでインストールしようとすると、Program(x86)フォルダにインストールしようとするから気を付けて
危うく罠にかかりそうだった…
Programフォルダの方にインストールすれば全く問題無し
でも64bit版をデフォルトでインストールしようとすると、Program(x86)フォルダにインストールしようとするから気を付けて
危うく罠にかかりそうだった…
Programフォルダの方にインストールすれば全く問題無し
2023/01/26(木) 22:05:01.22ID:yvaGT8WB0
>>367
Program(x86) ?
どうして "Program Files (x86)" って正しく書けないんだろうね?
そういう細かいところをどうでもいいと思っちゃうからトラブルに巻き込まれるんだ
一回 C:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird にインストールしたら
それが記録されているからね
同じところに入れちゃうのは当然と言える
カスタムインストールは基本でしょ
Program(x86) ?
どうして "Program Files (x86)" って正しく書けないんだろうね?
そういう細かいところをどうでもいいと思っちゃうからトラブルに巻き込まれるんだ
一回 C:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird にインストールしたら
それが記録されているからね
同じところに入れちゃうのは当然と言える
カスタムインストールは基本でしょ
2023/01/27(金) 12:18:42.55ID:Nv/CJwXW0
そういう細かいところをいちいち指摘するからオタクって言われるんだぞ
2023/01/27(金) 13:26:37.55ID:NcI9dq/V0
パスのコピペもできないカタワはChromeでGmail使ってりゃいいんだよ
2023/01/27(金) 18:04:32.86ID:h1R5GNPB0
%ProgramFiles%
%ProgramFiles(x86)%
すべてがCドライブとは限らない
カスタマイズして、別の場所に入れてる輩がいるかも知れない
%ProgramFiles(x86)%
すべてがCドライブとは限らない
カスタマイズして、別の場所に入れてる輩がいるかも知れない
2023/01/27(金) 20:35:32.82ID:1MfcEo4I0
2023/01/28(土) 11:36:58.08ID:df6QEKb+0
勝手に細かいことだと思い込んで無視して痛い目を見るから○○って言われるんだけどね
2023/01/28(土) 18:34:30.24ID:TOLG/Nmt0
2023/01/28(土) 18:51:28.32ID:KhtgE1X60
>>374
環境変数を変更してそこにインストールされるのと、
インストールディレクトリを変更するのは違うので、
それを一緒にするのはおかしい。
前者は実パスではそれこそ話が通じなくなるので、
環境変数の値で話をするのは理にかなってる。
環境変数を変更してそこにインストールされるのと、
インストールディレクトリを変更するのは違うので、
それを一緒にするのはおかしい。
前者は実パスではそれこそ話が通じなくなるので、
環境変数の値で話をするのは理にかなってる。
2023/01/28(土) 18:56:12.69ID:TOLG/Nmt0
2023/01/28(土) 21:28:46.06ID:G7pU6JCl0
メールのURLをブラウザで開く時、アカウント(アドレス)ごとに設定した別々のブラウザで開きたいのですが、そのような設定はできませんか?
2023/01/31(火) 20:56:08.64ID:xMeCEngK0
>>377
こちらどうでしょうか?回答つかないってことは無理?
こちらどうでしょうか?回答つかないってことは無理?
2023/01/31(火) 21:02:39.50ID:SY1Xux9O0
2023/02/01(水) 02:09:55.39ID:OczdxZav0
いつからかメールタイトル一覧を交互に色分けするCSSが効かなくなってて検索でoddを消したら出たとかあったのですがうちでは効かず
これって今でも出来ますか?
もう一つ
左のアカウント部分の色変え、強調などでメール開いてる時どのアカウントのメールなのかを視認しやすくする方法ありませんか?
アカウントの下のフォルダは色を変える事が出来ますがアカウント自体は出来ませんし、アカウントにフォーカスあると強調されていますがメールを開くと強調が無くなります
メール開いても強調が残っていればそれで良いのですが、何か無いでしょうか?
これって今でも出来ますか?
もう一つ
左のアカウント部分の色変え、強調などでメール開いてる時どのアカウントのメールなのかを視認しやすくする方法ありませんか?
アカウントの下のフォルダは色を変える事が出来ますがアカウント自体は出来ませんし、アカウントにフォーカスあると強調されていますがメールを開くと強調が無くなります
メール開いても強調が残っていればそれで良いのですが、何か無いでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 20:01:35.60ID:/MZln3UN0 昨年11月末にお尋ねした,S/MIMEの電子証明書の検証が行われない件は,102.7.1で修正されました.
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1475028.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1475028.html
2023/02/02(木) 01:16:58.20ID:CI85nO3A0
>>380
>いつからかメールタイトル一覧を交互に色分けするCSSが効かなくなってて検索でoddを消したら出たとかあったのですがうちでは効かず
>これって今でも出来ますか?
その CSS を提示しないと誰にもわからない。
ついでに Thunderbird のバージョン、OS 種類とバージョンもきとんと提示しよう。
>いつからかメールタイトル一覧を交互に色分けするCSSが効かなくなってて検索でoddを消したら出たとかあったのですがうちでは効かず
>これって今でも出来ますか?
その CSS を提示しないと誰にもわからない。
ついでに Thunderbird のバージョン、OS 種類とバージョンもきとんと提示しよう。
2023/02/02(木) 01:18:26.22ID:CI85nO3A0
2023/02/03(金) 03:20:36.56ID:wYvzb3ah0
ウインドウズの表示がバグってるんたけど
おまかん?
最大化 最小化 閉じるボタンが
昔のウインドウズみたいな表示に重なってたり
メニューバーが消えてたり
バージョンは最新です
もちろん64bitです
win10です
おまかん?
最大化 最小化 閉じるボタンが
昔のウインドウズみたいな表示に重なってたり
メニューバーが消えてたり
バージョンは最新です
もちろん64bitです
win10です
2023/02/03(金) 03:25:36.15ID:MgNVTz0s0
全ての窓がバグってる感じなら
Win10スレで聞いた方が良いかも
Win10スレで聞いた方が良いかも
2023/02/03(金) 08:14:35.48ID:mavq2T5g0
>>384
まず、君の頭がバグってますので病院に行ってね
まず、君の頭がバグってますので病院に行ってね
2023/02/03(金) 18:19:38.42ID:wYvzb3ah0
2023/02/03(金) 18:58:58.14ID:4Pg0X9Dp0
スクリーンショットも貼れないヤツに真面目に答えるヤツはいない
2023/02/04(土) 21:11:01.90ID:Fk/2w5Uz0
2023/02/05(日) 08:07:08.07ID:IulMbSUH0
>>382
遅くなりましたがレスありがとうございます
という事は出来てるという事ですか?
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #000000 !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(selected) {
background-color: -moz-Dialog !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(selected, focus) {
background-color: Highlight !important;
}
cssはこれです
Windows11 22H2
TB 102.7.1
遅くなりましたがレスありがとうございます
という事は出来てるという事ですか?
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #000000 !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(selected) {
background-color: -moz-Dialog !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(selected, focus) {
background-color: Highlight !important;
}
cssはこれです
Windows11 22H2
TB 102.7.1
2023/02/05(日) 08:45:25.80ID:y4zV8U3w0
2023/02/05(日) 10:12:26.67ID:SDsVSTRR0
>>390
> 検索でoddを消したら出たとかあったのですが
それでこれか
> #threadTree treechildren::-moz-tree-row {
> background-color: #000000 !important;
> }
交互に背景色変えたいのに odd も even も指定しないとかバカすぎて頭痛い
黒で全部塗りつぶされちゃうだろが!
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(odd) {
background-color: #f5f7fa !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-cell-text(selected) {
color: white !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(hover) {
background-color: -moz-Dialog !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(selected) {
background-color: Highlight !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(selected, hover) {
background-color: Highlight !important;
}
↑ライトモード用でダークモードのことは考慮してないんで
あとは勝手にいじること
> 検索でoddを消したら出たとかあったのですが
それでこれか
> #threadTree treechildren::-moz-tree-row {
> background-color: #000000 !important;
> }
交互に背景色変えたいのに odd も even も指定しないとかバカすぎて頭痛い
黒で全部塗りつぶされちゃうだろが!
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(odd) {
background-color: #f5f7fa !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-cell-text(selected) {
color: white !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(hover) {
background-color: -moz-Dialog !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(selected) {
background-color: Highlight !important;
}
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(selected, hover) {
background-color: Highlight !important;
}
↑ライトモード用でダークモードのことは考慮してないんで
あとは勝手にいじること
393380
2023/02/05(日) 11:38:52.73ID:IulMbSUH0 >>391
出来なくなった事だったら書いても意味が無く、ただ邪魔になると思ったので出来るか出来ないかを聞きました
出来なくなってるなら出来ないと言われると思ったので確認させて頂きました
>>392
ええ、検索したら78から出来なくなったけど何故かoddを消したら出来る様になったというのが出て来たので
うちはダークモードだったので勝手にいじって効く様になりました
叱咤激励どうもありがとうございました
もう一つの方、今開いてるメールのアカウント部分の強調などは出来ないでしょうか?
メールの件名や差出人の所は強調されるのでどれを開いてるのかわかるのですが、どのアカウントの物かは薄っすら色が違うだけではっきりとわからない為これを見易くする方法ありましたらどうかよろしくお願いします
出来なくなった事だったら書いても意味が無く、ただ邪魔になると思ったので出来るか出来ないかを聞きました
出来なくなってるなら出来ないと言われると思ったので確認させて頂きました
>>392
ええ、検索したら78から出来なくなったけど何故かoddを消したら出来る様になったというのが出て来たので
うちはダークモードだったので勝手にいじって効く様になりました
叱咤激励どうもありがとうございました
もう一つの方、今開いてるメールのアカウント部分の強調などは出来ないでしょうか?
メールの件名や差出人の所は強調されるのでどれを開いてるのかわかるのですが、どのアカウントの物かは薄っすら色が違うだけではっきりとわからない為これを見易くする方法ありましたらどうかよろしくお願いします
2023/02/06(月) 08:53:00.63ID:iPje2xzs0
>>393
何勝手なこと書いてるんだ
CSSでのカスタマイズはThunderbirdの機能じゃねえ
みんながやってることじゃないんだ
出来るか出来ないかなんて聞き方して返ってこねーよ
あとなCSSのことは専用スレがある
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
何勝手なこと書いてるんだ
CSSでのカスタマイズはThunderbirdの機能じゃねえ
みんながやってることじゃないんだ
出来るか出来ないかなんて聞き方して返ってこねーよ
あとなCSSのことは専用スレがある
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
2023/02/06(月) 23:37:34.22ID:D9KyocnV0
過去バージョンってどこにある?
win ね、
win ね、
2023/02/06(月) 23:44:59.67ID:zo4e8kku0
メールのURLをブラウザで開く時、アカウント(アドレス)ごとに設定した別々のブラウザで開きたいのですが、そのような設定はできませんか?
海外のアドオンは分かりません
海外のアドオンは分かりません
2023/02/06(月) 23:48:09.14ID:UqdS5Ejn0
2023/02/06(月) 23:51:00.82ID:iPje2xzs0
2023/02/08(水) 02:41:22.05ID:p1/7yc7+0
受信したメールがたまに改行されておらず一行に何文字も表示されます、相手が改行しないのが悪いのですが
受信したメールの場合の改行設定はありませんか?
一行あたりの文字数を設定して、その文字数のところで強制的に改行する設定です
受信したメールの場合の改行設定はありませんか?
一行あたりの文字数を設定して、その文字数のところで強制的に改行する設定です
2023/02/08(水) 08:35:02.26ID:C6Jr3J3/0
2023/02/08(水) 09:00:52.29ID:qi8hVnaE0
改行ってお前の画面サイズにはあわせられん
文の区切り
文の区切り
2023/02/10(金) 05:01:34.89ID:O1zgb+g90
メールのURLをブラウザで開く時、アカウント(アドレス)ごとに設定した別々のブラウザで開きたいのですが、そのような設定はできませんか?
403名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 09:45:44.67ID:ylGGWhNk0 都度ブラウザを選択することなら出来るけど違うよね?
2023/02/10(金) 09:57:41.38ID:IVk5U9lC0
>>402
自分の思いつきに固執して思考停止した状態だな
自分の思いつきに固執して思考停止した状態だな
405名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 10:01:04.57ID:ylGGWhNk0 アカウントごとに違うメールアプリ使えば行けるな
2023/02/10(金) 10:08:29.58ID:IVk5U9lC0
そもそも、なぜアカウントごとにブラウザーを使い分けたいのか?
それは最終的に実現したいことのベストな方法なのか?
都度確認ダイアログを出して開くアプリを選択したほうが臨機応変に対応できるのでは?
一度Firefoxで開いて、Open Withで別ブラウザーで開き直すのではだめなのか?
それは最終的に実現したいことのベストな方法なのか?
都度確認ダイアログを出して開くアプリを選択したほうが臨機応変に対応できるのでは?
一度Firefoxで開いて、Open Withで別ブラウザーで開き直すのではだめなのか?
2023/02/10(金) 11:22:40.10ID:1yPL9d000
ThunderbirdにOpen With入れられるから
わざわざFirefoxで開く必要もない
わざわざFirefoxで開く必要もない
408名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 11:26:48.10ID:ylGGWhNk0 >>407
それって設定エディタでやるのとなんか使い勝手違うん?
それって設定エディタでやるのとなんか使い勝手違うん?
2023/02/11(土) 18:05:48.67ID:HT7e8n0O0
去年くらいからフリーズしまくりなんですが、何か知ってる方いませんか?
2023/02/11(土) 18:18:07.25ID:N//pjsbZ0
環境情報などを一切出さずにエスパーしろと?
2023/02/11(土) 18:42:34.54ID:QcNKuJQG0
俺は知ってるけど
2023/02/11(土) 18:59:31.95ID:HT7e8n0O0
OSはwindow10です
2023/02/11(土) 19:24:20.76ID:ydvG88140
>>412
Thunderbirdは32bit?それとも64bit?
Thunderbirdは32bit?それとも64bit?
2023/02/11(土) 20:34:30.71ID:HT7e8n0O0
64bitです
2023/02/11(土) 21:02:28.98ID:8hNrM7X30
>>409
お前のところのThunderbird環境なぞ誰にもわかるわけない
お前のところのThunderbird環境なぞ誰にもわかるわけない
2023/02/11(土) 21:09:09.41ID:ydvG88140
>>414
トラブルシューティング情報ってサイトのリンクが、Thunderbirdのメニューにあるんだけど、そのURLをこのスレに貼り付けたら誰かが一発で解決してくれるよ
トラブルシューティング情報ってサイトのリンクが、Thunderbirdのメニューにあるんだけど、そのURLをこのスレに貼り付けたら誰かが一発で解決してくれるよ
2023/02/11(土) 21:19:58.17ID:HT7e8n0O0
個人情報大丈夫ですか?
2023/02/11(土) 21:22:28.22ID:ydvG88140
2023/02/11(土) 22:04:53.56ID:ZC6B9kCt0
>>416
嘘を教えるな
トラブルシューティング情報というのは外部サイトじゃなくて
Thunderbird内部の情報ページだから共有できるURLなぞ無い
テキスト情報をクリップボードにコピーすることはできる
共有したいならそれをテキストファイルに貼り付けてそれをどこかにアップするか
重要部分の画面のスクリーンショットを撮ってそれをアップするかだな
嘘を教えるな
トラブルシューティング情報というのは外部サイトじゃなくて
Thunderbird内部の情報ページだから共有できるURLなぞ無い
テキスト情報をクリップボードにコピーすることはできる
共有したいならそれをテキストファイルに貼り付けてそれをどこかにアップするか
重要部分の画面のスクリーンショットを撮ってそれをアップするかだな
2023/02/11(土) 22:29:13.29ID:HT7e8n0O0
謎にちょっとリスクを感じたので、あきらめます、付き合ってくれてありがとう
2023/02/13(月) 02:12:29.69ID:lCyiohnF0
5秒返せ
422名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/13(月) 10:20:52.96ID:244NuA4I0 >>421
つ5秒
つ5秒
2023/02/13(月) 10:49:51.07ID:39t9ui6z0
>>421
お前の時を5秒止めてやる
お前の時を5秒止めてやる
2023/02/13(月) 10:58:16.32ID:wqdAY1G/0
5秒といわず無限の時をくれてやる 暇をもて余してタヒぬがいい
2023/02/17(金) 01:33:26.77ID:mz0Bx8yh0
昔はAccount Colorsでアカウントの色分けが出来たみたいですが、
今はアカウントを見やすく色分けすることは無理ですか?
今はアカウントを見やすく色分けすることは無理ですか?
2023/02/17(金) 05:02:17.89ID:1a9uOx0v0
迷惑メールの判定がおかしいのどうにか出来ないでしょうか?
アカウントによって、凄く正確に振り分けてくれてるのと「迷惑メールマークを解除」にしても毎回無関係な物が入るのがあります
しかし設定自体は全アカウントに対して共通なんですよね?
だとすると正確だと思ってるアカウントにはたまたま間違って認識されるメールが届いて無いだけという事ですよね?
普通は「迷惑メールマークを解除」とか迷惑マークをクリックする事で次からは迷惑メール扱いにならないと思うのですが、何度やっても迷惑メール扱いされるのには何か法則とかあるでしょうか?
特にドコモ系(dマガジン、dショッピング、dカーシェア、dジョブ、dマーケット、dポイント、dブック、などなど)がなります
学習をリセットにすると問題無いアカウントもまたやり直しになると思うのでおかしいのだけをどうにかしたいのですが、リセット以外に方法無さそうでしょうか?
長文失礼しました
アカウントによって、凄く正確に振り分けてくれてるのと「迷惑メールマークを解除」にしても毎回無関係な物が入るのがあります
しかし設定自体は全アカウントに対して共通なんですよね?
だとすると正確だと思ってるアカウントにはたまたま間違って認識されるメールが届いて無いだけという事ですよね?
普通は「迷惑メールマークを解除」とか迷惑マークをクリックする事で次からは迷惑メール扱いにならないと思うのですが、何度やっても迷惑メール扱いされるのには何か法則とかあるでしょうか?
特にドコモ系(dマガジン、dショッピング、dカーシェア、dジョブ、dマーケット、dポイント、dブック、などなど)がなります
学習をリセットにすると問題無いアカウントもまたやり直しになると思うのでおかしいのだけをどうにかしたいのですが、リセット以外に方法無さそうでしょうか?
長文失礼しました
2023/02/17(金) 10:01:42.86ID:dp61lIkZ0
を、102.8.0
2023/02/20(月) 15:13:18.43ID:v8G7YMHO0
【質問(具体的に)】
In Reply To と References が ヘッダーに存在していないにもかかわらず、
スレッドとして表示されるのですが、バグでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
102.8.0(64ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルトのまま
【OSの種類】
Windows10 Professional 64bit
メールサーバは IMAP を使用しています。
スレッドとは無関係のメールをいったん別フォルダに移動してから元のフォルダ
に戻したら、スレッドに含まれずに期待通り表示されました。
In Reply To と References が ヘッダーに存在していないにもかかわらず、
スレッドとして表示されるのですが、バグでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
102.8.0(64ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルトのまま
【OSの種類】
Windows10 Professional 64bit
メールサーバは IMAP を使用しています。
スレッドとは無関係のメールをいったん別フォルダに移動してから元のフォルダ
に戻したら、スレッドに含まれずに期待通り表示されました。
2023/02/21(火) 02:35:01.37ID:y3S7QKtT0
Thunderbirdで受信したGmailが検索フォルダに反映したりしなかったりで困っています
Gmail側でラベルタグ振り分けしててソレを受信するために全部のラベルのプロパティで「このフォルダーに新着メッセージがないか確認する」をいれてます
で、Gmailを6つくらい受信してるので未読だけ表示する検索フォルダと全部の着信済みメールを出す検索フォルダの2つを作っていて、
検索対象設定からもいちいちチェック入れまくってますし、それでも着信音だけ鳴って検索フォルダにバッチ数が反映されるのが遅いです・・・
なんなら反映されない事もあってほんと使いづらいです
着信してラベルに着信メール数が出たのを開いて始めてダウンロードした事になってる気がせんでもないんだよな・・・
一応アカウント設定でメッセージの同期へチェック入れてます
統合フォルダーの用途も全然わからんし、UI変更入ったら改善するんでしょうか・・・
em clientはたけえしブラックフライデーセールは終わったままで詰んでます
いいメーラーなくねえ?令和だよ?もう どうなってんだ
Gmail側でラベルタグ振り分けしててソレを受信するために全部のラベルのプロパティで「このフォルダーに新着メッセージがないか確認する」をいれてます
で、Gmailを6つくらい受信してるので未読だけ表示する検索フォルダと全部の着信済みメールを出す検索フォルダの2つを作っていて、
検索対象設定からもいちいちチェック入れまくってますし、それでも着信音だけ鳴って検索フォルダにバッチ数が反映されるのが遅いです・・・
なんなら反映されない事もあってほんと使いづらいです
着信してラベルに着信メール数が出たのを開いて始めてダウンロードした事になってる気がせんでもないんだよな・・・
一応アカウント設定でメッセージの同期へチェック入れてます
統合フォルダーの用途も全然わからんし、UI変更入ったら改善するんでしょうか・・・
em clientはたけえしブラックフライデーセールは終わったままで詰んでます
いいメーラーなくねえ?令和だよ?もう どうなってんだ
2023/02/21(火) 02:54:35.85ID:2Op2e/GX0
つかいこなせないのに
よくそんなにぶっこめたな
よくそんなにぶっこめたな
2023/02/21(火) 09:06:40.88ID:RbV9T2Rq0
弄る前にすべてデフォルトで使って挙動を調べなさい
なぜそれが出来ないんだ
なぜそれが出来ないんだ
2023/02/21(火) 09:23:36.34ID:y3S7QKtT0
>>431
やりましたが
やりましたが
2023/02/21(火) 09:29:54.35ID:RbV9T2Rq0
1つずつ解決するんだ
Thunderbird であれこれやるなら Gmail 側でいじるな
GmailのIMAPアカウント1個の挙動をまず見ろ
ラベルはGmailの用語、Thunderbirdが認識してるのはフォルダーでちゃんと区別しろ
ThunderbirdはPOPだけの時代を引きずってるから受信トレイで受けろ
検索フォルダーは検索結果を表示するものだからラグがあるのは当然と思え
統合フォルダーは複数アカウントの受信トレイとかを検索フォルダー使ってまとめてるだけだ
逆に何がわからないのか理解できん
Thunderbird であれこれやるなら Gmail 側でいじるな
GmailのIMAPアカウント1個の挙動をまず見ろ
ラベルはGmailの用語、Thunderbirdが認識してるのはフォルダーでちゃんと区別しろ
ThunderbirdはPOPだけの時代を引きずってるから受信トレイで受けろ
検索フォルダーは検索結果を表示するものだからラグがあるのは当然と思え
統合フォルダーは複数アカウントの受信トレイとかを検索フォルダー使ってまとめてるだけだ
逆に何がわからないのか理解できん
2023/02/21(火) 09:31:39.01ID:RbV9T2Rq0
2023/02/21(火) 09:57:47.46ID:y3S7QKtT0
「検索フォルダーは検索結果を表示するものだからラグがあるのは当然と思え」
わかりました!待ちます
わかりました!待ちます
2023/02/28(火) 19:34:49.41ID:n5ocKL6u0
やったと書いてないのに、やりましたがか
2023/03/06(月) 22:08:58.86ID:4Gn7ie8p0
初めて使うのですが、gmailの認証をしようとすると、ご使用のブラウザには現在対応しておりません。と出てきます。
デフォルトのブラウザはEdgeです
どうすれば認証できるようになりますか
デフォルトのブラウザはEdgeです
どうすれば認証できるようになりますか
2023/03/07(火) 00:17:15.81ID:AgJnLVDD0
>>437
ここはThunderbirdというメールソフトのスレなんで
メールなんでも相談室じゃないです
激しくスレチです
Gmail by Google part 51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1674263279/
ここはThunderbirdというメールソフトのスレなんで
メールなんでも相談室じゃないです
激しくスレチです
Gmail by Google part 51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1674263279/
2023/03/07(火) 09:48:52.28ID:yoYSO7wv0
どっちもわかってなさすぎて酷い
2023/03/07(火) 09:56:02.11ID:AgJnLVDD0
初めて使うって何を?
gmail … ブラウザ … Edge …
スレチだよね?
gmail … ブラウザ … Edge …
スレチだよね?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 10:01:27.67ID:g9o72orR0 マルチは良くねえなぁ
442名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 10:03:02.33ID:g9o72orR02023/03/26(日) 20:24:22.53ID:7bC1MYj40
少し前から日時の表示が月無くなって前月以前がいつの物かわからなくなったんだけど、今までみたいに月も表示させる方法ありませんか?
何でこんなくそ改悪したんだ…
何でこんなくそ改悪したんだ…
2023/03/26(日) 21:15:34.55ID:w7yC1LB70
2023/03/27(月) 09:40:08.44ID:OWUxF5zy0
>>444
レスありがとうございます
あれっ、まじですか?
基本的にたぶん全部そうなってるんです
https://i.imgur.com/4Lj5oHO.jpg
左受信一覧、右検索
他の個別の右上に表示されるのとかも全部
となるとおま環…というかアドオンが悪さしてるのかなあ
7個入れてるけどそんな悪さしそうなの無い気がします
Compact Headers
DeepL翻訳
ImportExportTools NG
Manually sort folders
Message Header Toolbar Customize
Remove Duplicate Messages
Send Later
ヘッダーいじる系とかでも受信一覧はいじらないだろうし何が…
同じ頃からかわかりませんが、Send Laterの個別の時間のボタン(Shortcuts)が無くなっててSend Laterボタンだけになっていて使いにくくなったなあと思ってたり
オプションのSend Later列を表示する、ヘッダーを表示する、ステータスバーに表示する、などはチェック入ったままなのですが
全体的におま環なんですかね
アドオンもう少しチェックしてみます、ありがとうございました
レスありがとうございます
あれっ、まじですか?
基本的にたぶん全部そうなってるんです
https://i.imgur.com/4Lj5oHO.jpg
左受信一覧、右検索
他の個別の右上に表示されるのとかも全部
となるとおま環…というかアドオンが悪さしてるのかなあ
7個入れてるけどそんな悪さしそうなの無い気がします
Compact Headers
DeepL翻訳
ImportExportTools NG
Manually sort folders
Message Header Toolbar Customize
Remove Duplicate Messages
Send Later
ヘッダーいじる系とかでも受信一覧はいじらないだろうし何が…
同じ頃からかわかりませんが、Send Laterの個別の時間のボタン(Shortcuts)が無くなっててSend Laterボタンだけになっていて使いにくくなったなあと思ってたり
オプションのSend Later列を表示する、ヘッダーを表示する、ステータスバーに表示する、などはチェック入ったままなのですが
全体的におま環なんですかね
アドオンもう少しチェックしてみます、ありがとうございました
2023/03/27(月) 12:40:43.80ID:fdbNA60R0
2023/03/28(火) 06:13:19.45ID:+ybhoD2K0
mail.ui.display.dateformat.default
2023/03/30(木) 03:57:39.28ID:V96kF4QI0
ToDoの新しい予定でアラームが通知なしになってて
ちょくちょく設定し忘れるんだけど
デフォルトで0分か5分前に通知にする方法ない?
ちょくちょく設定し忘れるんだけど
デフォルトで0分か5分前に通知にする方法ない?
2023/03/30(木) 12:12:58.02ID:e2z7s9c30
>>446-447
レスありがとうございます
アドオンを全部オフにして再起動→変わらず
新規プロファイル→変わらず
設定エディタでmail.ui.display.dateformat.と入力
default 2
thisweek 2
today 0
で、0,1,2を変えてみると
0は時間だけ、1と2は日 曜日 時間と一緒
たぶん順番的に2が月も入った物になるはずだと思いますが、何故かうちではならず
それにdefaultとthisweekがデフォで2なのもおかしい(そういえば今まで今週のは日 曜日 時間で、それより前が年月付きで別でした)
内部でうちだけ壊れてるとかあり得るんですかね…
日付をカスタマイズするアドオン(Config date)が以前あったみたいですが作者が削除したとして無く、他を探しましたがそれっぽいのがあっても対応verが古い物ばかりでした
何でこんな事に…
レスありがとうございます
アドオンを全部オフにして再起動→変わらず
新規プロファイル→変わらず
設定エディタでmail.ui.display.dateformat.と入力
default 2
thisweek 2
today 0
で、0,1,2を変えてみると
0は時間だけ、1と2は日 曜日 時間と一緒
たぶん順番的に2が月も入った物になるはずだと思いますが、何故かうちではならず
それにdefaultとthisweekがデフォで2なのもおかしい(そういえば今まで今週のは日 曜日 時間で、それより前が年月付きで別でした)
内部でうちだけ壊れてるとかあり得るんですかね…
日付をカスタマイズするアドオン(Config date)が以前あったみたいですが作者が削除したとして無く、他を探しましたがそれっぽいのがあっても対応verが古い物ばかりでした
何でこんな事に…
2023/04/01(土) 18:36:38.65ID:JLjAYG5Z0
壊れているのは >>449 の認知だけという可能性も
2023/04/01(土) 22:10:49.47ID:ItF1YV+A0
>>450
日時の表示が明らかに変わったのに認知が壊れてる、とは?
日時の表示が明らかに変わったのに認知が壊れてる、とは?
2023/04/01(土) 23:24:36.68ID:JLjAYG5Z0
じゃあ画面貼ってよ
2023/04/02(日) 03:59:42.82ID:wTZpuB7n0
>>452
445にあります
445にあります
2023/04/02(日) 04:26:12.48ID:J0PIxY2A0
>>453
それはアドオン入れまくり、CSSでメッセージリストの背景色交互に変えたりで
いじりまくった状態だろ
新規プロファイルにアカウントを新規に設定しただけの
一切余計なことしてない状態のは見せてもらってない
それはアドオン入れまくり、CSSでメッセージリストの背景色交互に変えたりで
いじりまくった状態だろ
新規プロファイルにアカウントを新規に設定しただけの
一切余計なことしてない状態のは見せてもらってない
2023/04/02(日) 14:27:08.22ID:J0PIxY2A0
>>453
そうそう、新規プロファイルだけだと何するかわからんから
手順を指定してやるからこの通りやるように
(1)Winキー+Rでファイル名を指定して実行を開き、下記を入力して実行する
thunderbird.exe -profile "%HOMEPATH%\Desktop\test"
(2)アカウントセットアップ画面で起動するので、メールアドレスやパスワード等を入力してアカウントをセットアップする
(3)メールを受信して受信トレイにメールが一覧されたら、そのスクショを撮ってアップロードしてURLをここに貼る
そうそう、新規プロファイルだけだと何するかわからんから
手順を指定してやるからこの通りやるように
(1)Winキー+Rでファイル名を指定して実行を開き、下記を入力して実行する
thunderbird.exe -profile "%HOMEPATH%\Desktop\test"
(2)アカウントセットアップ画面で起動するので、メールアドレスやパスワード等を入力してアカウントをセットアップする
(3)メールを受信して受信トレイにメールが一覧されたら、そのスクショを撮ってアップロードしてURLをここに貼る
2023/04/02(日) 14:44:33.10ID:J0PIxY2A0
2023/04/02(日) 15:24:52.16ID:wTZpuB7n0
>>454
ああ、そういう事ですか
こんな感じです
https://i.imgur.com/4jDHwhS.jpg
https://i.imgur.com/i71708z.jpg
新規プロファイルでもこうなので本体がおかしくなってる?って事なんですかね
ああ、そういう事ですか
こんな感じです
https://i.imgur.com/4jDHwhS.jpg
https://i.imgur.com/i71708z.jpg
新規プロファイルでもこうなので本体がおかしくなってる?って事なんですかね
2023/04/02(日) 15:27:38.47ID:wTZpuB7n0
2023/04/02(日) 15:35:29.26ID:J0PIxY2A0
2023/04/02(日) 15:43:12.41ID:YmSr+My40
新規でも変わらないならOSの日付と時刻の設定だね
2023/04/02(日) 15:47:28.56ID:J0PIxY2A0
2023/04/02(日) 15:49:15.16ID:wTZpuB7n0
>>459-460
それでしたー!!
455のやり方での新規プロファイル作成でも同様で、それを報告しようとしたらお二人に書かれていたので確認
短い形式の方が月日無しになっていて、ありに変えてサンダーバード再起動したら直りました
長い形式はいじった記憶あるのですが、短い方も変更してつもり無かったのに触れていたのか…
すみません、サンダーバード無実でした申し訳ありません
お二人どうもありがとうございました(特にJ0Pさんは何度もありがとうございました)
それでしたー!!
455のやり方での新規プロファイル作成でも同様で、それを報告しようとしたらお二人に書かれていたので確認
短い形式の方が月日無しになっていて、ありに変えてサンダーバード再起動したら直りました
長い形式はいじった記憶あるのですが、短い方も変更してつもり無かったのに触れていたのか…
すみません、サンダーバード無実でした申し訳ありません
お二人どうもありがとうございました(特にJ0Pさんは何度もありがとうございました)
2023/04/02(日) 15:52:09.83ID:wTZpuB7n0
>>461
ありがとうございました
あー、ELEVENCLOCKを少し前に入れてみて使い方に合わなかったのでアンインストールしたのですが、もしかしてそれ設定した時に影響あったとかですかね…
お騒がせしました
ありがとうございました
あー、ELEVENCLOCKを少し前に入れてみて使い方に合わなかったのでアンインストールしたのですが、もしかしてそれ設定した時に影響あったとかですかね…
お騒がせしました
2023/04/05(水) 21:51:09.35ID:giVmWpon0
メールのアカウント画面で右クリックしたら、コンテキストメニューが出てこず、
画像のような小さい□のマークしか出てこなくなったんだが、これは何故?
https://tadaup.jp/loda/0404113832870866.jpg
画像のような小さい□のマークしか出てこなくなったんだが、これは何故?
https://tadaup.jp/loda/0404113832870866.jpg
2023/04/05(水) 22:14:58.38ID:8BVXlvIX0
466名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 09:50:23.46ID:eS6s5tGd0 なんで同じ人らが見てるとか考えないのかね
2023/04/06(木) 23:48:00.84ID:v7XNns6Q0
102.9.1にアプデして以来だと思うんだけど、送受信ができなくなって…
同じ現象の方いませんか
同じ現象の方いませんか
2023/04/07(金) 02:39:30.76ID:nPewQzZ30
とりあえず102.9.0に戻したら解決しました
2023/04/07(金) 08:40:16.26ID:5NFxab+80
102.9.1は3/29日に来たって本スレで報告あるけど、それ以降特にそんな報告ないねぇ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/852-
うちも3/29以降の日付のメールはちゃんと受信されてる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/852-
うちも3/29以降の日付のメールはちゃんと受信されてる
2023/04/07(金) 15:49:40.35ID:BmMWrClv0
2023/04/08(土) 11:14:19.68ID:QDzF1UD20
>>470
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18402&start=15#p74947
むしろ逆にSMTPではOAuth2使えなくなる方向に行ってる
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18402&start=15#p74947
むしろ逆にSMTPではOAuth2使えなくなる方向に行ってる
2023/04/09(日) 09:52:39.81ID:gfnaA3o90
結局、prod.exchangelabs.com 辺りで(通常認証?)の SMTP が糞詰まっとっただけか?
TB 102.9.1, Windows 10 mail, Gmail 間でテストメールのやり取りをしてみたけど
金曜の夜から土曜にかけてドカドカと reject されて error mail で帰ってきたり、
遅れて配送されたりしとる……
TB 102.9.1, Windows 10 mail, Gmail 間でテストメールのやり取りをしてみたけど
金曜の夜から土曜にかけてドカドカと reject されて error mail で帰ってきたり、
遅れて配送されたりしとる……
2023/04/10(月) 13:48:53.15ID:aoMiviA30
このドイツのフリーメールで、数日アクセス不可になって今日サーバーが復帰したのですが、
https://5x2.de/
Thunderbirdで受信はできても、送信が未だにできません
勿論設定は何も弄ってないのですが、5x2側の問題でどうにもなりませんか?
https://5x2.de/
Thunderbirdで受信はできても、送信が未だにできません
勿論設定は何も弄ってないのですが、5x2側の問題でどうにもなりませんか?
2023/04/10(月) 13:55:11.23ID:jj3OZ9nx0
5x2.deはwebメールで使うもの
pop, imap, smtpはおまけ
pop, imap, smtpはおまけ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 13:58:16.48ID:LCuw6cdv0 前にも見た人かな
2023/04/10(月) 14:20:43.16ID:AS+rdKRQ0
mozillazine.jpにも出没してた奴か
2023/04/10(月) 18:39:27.13ID:aoMiviA30
期待はしてなかったがやっぱり自演アスペ3連投か
2023/04/10(月) 18:43:07.71ID:aoMiviA30
そして全く関係ない日本語分からないバカ3連投か・・・
2023/04/10(月) 19:12:58.35ID:jj3OZ9nx0
2023/04/10(月) 21:02:00.71ID:aqXmxPLu0
NGに入れてスッキリサッパリ
2023/04/10(月) 22:39:40.62ID:kr7ja8g/0
役立たずアホの自演はすぐ分かるw
2023/04/11(火) 06:31:05.62ID:ktBmu1+E0
自己紹介じょうずですね
2023/04/12(水) 08:05:25.42ID:iWxwVaq20
ま、単に昨日辺りまで SMTP側は未復旧やったというオチやでw
5x2.de の web mail でも送信不可やったから。
今は web も TB でも自由に送受信可。
5x2.de の web mail でも送信不可やったから。
今は web も TB でも自由に送受信可。
484名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 10:12:54.44ID:P9/w6Gci0 その情報いる?
2023/04/12(水) 10:25:26.24ID:zrtolseY0
いりまぁす
2023/04/12(水) 16:25:08.34ID:Sb7lFnyxO
なんだっけか…確か小此木だか荻久保だか小野塚みたいな名前な人だよね?
STEP細胞だかios細胞は
ありまあぁす!てわめいてた人
自分で書いてて「正解が全然ないな」感だけは感じるが
STEP細胞だかios細胞は
ありまあぁす!てわめいてた人
自分で書いてて「正解が全然ないな」感だけは感じるが
2023/04/12(水) 21:03:59.77ID:VAHtw0/s0
2023/04/13(木) 07:37:10.25ID:dw+YC3490
>>486
当てる気ないだろw
当てる気ないだろw
2023/04/13(木) 12:45:27.86ID:S+QidQqb0
2023/04/13(木) 12:46:50.40ID:K8ndrUB00
何回自己紹介するの?
2023/04/14(金) 17:13:12.95ID:0guWD2ld0
複数のアカウントをthunderbirdで管理しているんだが、新着メール受信時にデスクトップ通知が出るアカウントと出ないアカウント、タスクトレイのthunderbirdアイコンに新着ドットが出るアカウント出ないアカウントがあるんだが、全アカウントでデスクトップ通知と新着ドットを出す方法教えて。
設定では有効にしている。
thunderbirdのバージョンはx64,102.10.0
設定では有効にしている。
thunderbirdのバージョンはx64,102.10.0
2023/04/14(金) 20:45:45.40ID:GPcPNulI0
2023/04/14(金) 23:08:50.63ID:GPcPNulI0
Bug 1733782 "Move message to" filter blocks new mail notifications
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1733782
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1733782
2023/04/16(日) 15:07:34.71ID:/tax54jS0
2023/04/16(日) 15:11:01.45ID:/tax54jS0
ちょっと質問しても誰もまともに答えられず、無能を悟られたくない代わりに足掻くから
1000倍にしてしっぺ返しを食らわされんだ、自分たちは無能なので何も分かりませんと正直に謝ればまだ救いようがあるのにクズのくせにプライドだけはいっちょ前だから呆れるしかないw
1000倍にしてしっぺ返しを食らわされんだ、自分たちは無能なので何も分かりませんと正直に謝ればまだ救いようがあるのにクズのくせにプライドだけはいっちょ前だから呆れるしかないw
2023/04/16(日) 18:59:36.54ID:Hpjhdfni0
また自己紹介かよw
2023/04/16(日) 19:31:31.10ID:a/yN+i2b0
めっちゃ早口で言ってそう
2023/04/17(月) 02:54:50.44ID:xGSXuzLw0
新規メール(Control+N)やサイトでメールアドレス(リンク)を踏んだときに、
どのテンプレートを使用するか選択できるようになるアドオンってありませんか?
どのテンプレートを使用するか選択できるようになるアドオンってありませんか?
2023/04/17(月) 07:24:07.72ID:iuoInxIU0
日曜日の昼間っから長文書いてて虚しくならんのだろうか
2023/04/17(月) 14:51:56.21ID:gIH/0ncQ0
呆れるほど負け犬テンプレ単語の応酬で草w猿並みの知能しかないのかw
早口、長文という、言葉に詰まった悪あがき条件反射敗北宣言御用達の常套句
1行でも2行でも関係なく言うんだろうw(笑)
100文字程度の日本語もろくによめないガイジの自分の愚かさを虚しく思えダボ
早口、長文という、言葉に詰まった悪あがき条件反射敗北宣言御用達の常套句
1行でも2行でも関係なく言うんだろうw(笑)
100文字程度の日本語もろくによめないガイジの自分の愚かさを虚しく思えダボ
2023/04/17(月) 15:01:04.59ID:gIH/0ncQ0
自分の愚かさ無能さを反省しろゴミどもが
2023/04/17(月) 19:03:44.64ID:KjIay6sh0
顔真っ赤だぞ
2023/04/17(月) 20:19:38.23ID:M2tYqZf/0
実はこいつ立民の小西洋之じゃね?
2023/04/17(月) 23:12:48.76ID:CuRibE6n0
自分の愚かさ無能さを反省しろゴミどもが
2023/04/18(火) 06:38:31.99ID:j7E5kdqq0
サル共がっw🙉
2023/04/18(火) 07:07:07.89ID:vJEAjnfM0
ゴミだと思うなら何で話そうとするんだろ
ゴミと会話出来るわけないやん
ゴミと会話出来るわけないやん
2023/04/18(火) 07:47:17.42ID:HeSwj6+Z0
「ダボ」ってどういう意味?
2023/04/18(火) 07:50:17.81ID:81f01l6n0
>>507
方言だよ
方言だよ
2023/04/18(火) 12:47:33.12ID:796NcrK80
>>507
2倍や二重、2つ組などを意味する言葉。
2倍や二重、2つ組などを意味する言葉。
2023/04/18(火) 17:49:26.89ID:wOSLu9pY0
イラストのあるテーマでメニューバーとメールツールバーで
イラストが重複してしまうのってどこかの設定で変更できますか?
FireFoxのテーマみたいにメニューバーとツールバーを一つの絵で表示させたいです
もしくはメールツールバーのところは無地にするとかで重複しないようにしたいのですがどうすればいいですか
https://i.imgur.com/Epfq0ko.jpg
こんな感じでどのテーマを選んでも上と同じイラストが下にも表示されてしまいます
イラストが重複してしまうのってどこかの設定で変更できますか?
FireFoxのテーマみたいにメニューバーとツールバーを一つの絵で表示させたいです
もしくはメールツールバーのところは無地にするとかで重複しないようにしたいのですがどうすればいいですか
https://i.imgur.com/Epfq0ko.jpg
こんな感じでどのテーマを選んでも上と同じイラストが下にも表示されてしまいます
2023/04/19(水) 01:57:57.60ID:OdwxBCKs0
>>509
500がそんな意味で使ってると思ってるのかね
500がそんな意味で使ってると思ってるのかね
2023/04/19(水) 08:20:39.04ID:d0I3+6xR0
ダブルのことね
2023/04/28(金) 01:59:52.13ID:kCO53C7+0
https://i.imgur.com/ZdkXBX4.png
こんな感じにメールにメールをくっつけるスレッド表示にしたいのですが
どうやったらくっつけられるのでしょうか?
これは他のメーラーでスレッド化した物です。
取り込んだらこうなっていました。thunderbirdでもこれがやりたいです。
表示が出来ると言うことはスレッド化も出来ると思うんですが、
調べても違う話題しか引っかかりません。
OSはWindows11、バージョンは102です。
こんな感じにメールにメールをくっつけるスレッド表示にしたいのですが
どうやったらくっつけられるのでしょうか?
これは他のメーラーでスレッド化した物です。
取り込んだらこうなっていました。thunderbirdでもこれがやりたいです。
表示が出来ると言うことはスレッド化も出来ると思うんですが、
調べても違う話題しか引っかかりません。
OSはWindows11、バージョンは102です。
514名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/28(金) 02:43:36.17ID:kRK2uUGN0 https://support.mozilla.org/ja/kb/message-threading-thunderbird
これけ?ぐぐったらトップに出てきたけど
これけ?ぐぐったらトップに出てきたけど
2023/04/28(金) 03:29:25.96ID:zrRWu0bc0
>>513
Thunderbirdにスレッドを編集する機能はない。
https://blog.goo.ne.jp/koyusoma5102/e/5a88b83bc2d9fe9ce48a058d22843ca2
Thunderbirdにスレッドを編集する機能はない。
https://blog.goo.ne.jp/koyusoma5102/e/5a88b83bc2d9fe9ce48a058d22843ca2
2023/04/28(金) 07:05:19.61ID:EDBbcjwy0
>>513 はたぶん、表示のことしか頭になくてスレッド表示が何なのかわかってないのだろう
2023/04/28(金) 08:56:32.24ID:c2cr1quT0
518513
2023/04/28(金) 15:38:11.05ID:kCO53C7+0 ありがとうございます
スレッド表示(便宜上そう呼びましたがくっつける表示)出来ないのですね、
アドオンでも出来そうな物は見つかりませんでした
(英語出来ないので見つけ切れていない可能性がありますが)
他を当たります、といっても選択肢全然ないのですが
スレッド表示(便宜上そう呼びましたがくっつける表示)出来ないのですね、
アドオンでも出来そうな物は見つかりませんでした
(英語出来ないので見つけ切れていない可能性がありますが)
他を当たります、といっても選択肢全然ないのですが
2023/04/28(金) 16:50:21.93ID:zrRWu0bc0
520名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/28(金) 17:03:05.79ID:IVmmqtNz0 一方俺はフォルダ振り分け機能を使った
2023/04/28(金) 19:04:13.29ID:kCO53C7+0
振り分けても大変なことになりません?
ヤフオク!とかAmazonとかフォルダ作ると量がさばけなくて要領悪いので混乱しちゃいます
ヘッダー編集という物が必要なのですね
勉強になりました
ヤフオク!とかAmazonとかフォルダ作ると量がさばけなくて要領悪いので混乱しちゃいます
ヘッダー編集という物が必要なのですね
勉強になりました
2023/04/28(金) 19:05:37.60ID:kCO53C7+0
あと、楽天買い回りセールで10件買ったり・・・どうでもいいですねすみません
2023/04/28(金) 19:27:01.27ID:61Gs+D4G0
>>521
なにがしたいのか全く理解できない
なにがしたいのか全く理解できない
2023/04/28(金) 19:28:32.93ID:61Gs+D4G0
>>521
メールを改ざんしてまで無理にスレッドに繋げようとする意味がわからない
メールを改ざんしてまで無理にスレッドに繋げようとする意味がわからない
2023/04/28(金) 22:51:52.36ID:kCO53C7+0
楽天買い回りセールで10件買い物したとするじゃないですか
それぞれのメールがバラバラになっているとわかりにくいので
購入時の自動返信メール、ショップからのメール、発送完了メールなどを1つに繋げて
全ての処理が終わったら楽天フォルダに投げ入れてるんです
それまでは受信ボックスでタスクとして残しておいてあります
まだ発送されていないものやキャンセルした物などが一目でわかって便利です
エセスレッド表示で表示されているととてもわかりやすいんです
買い物以外の物も、関連しているメールはくっつけてしまうことで関連性を持たせて
把握のしやすさが段違いに上がっています
関連するメールをくっつける機能のないメールを使っている方の方が
よく運用できてるなあと感心しきりです、変な意味じゃないです
それぞれのメールがバラバラになっているとわかりにくいので
購入時の自動返信メール、ショップからのメール、発送完了メールなどを1つに繋げて
全ての処理が終わったら楽天フォルダに投げ入れてるんです
それまでは受信ボックスでタスクとして残しておいてあります
まだ発送されていないものやキャンセルした物などが一目でわかって便利です
エセスレッド表示で表示されているととてもわかりやすいんです
買い物以外の物も、関連しているメールはくっつけてしまうことで関連性を持たせて
把握のしやすさが段違いに上がっています
関連するメールをくっつける機能のないメールを使っている方の方が
よく運用できてるなあと感心しきりです、変な意味じゃないです
2023/04/28(金) 23:27:49.02ID:N5CKRpqg0
>>525
本来スレッドじゃないメールを擬似スレッドにするルールはどうなっている?
例えば特定のキーワードが件名に入っているとかなら
それを検索する条件で検索フォルダー作って抽出表示させればいいと思うが
本来スレッドじゃないメールを擬似スレッドにするルールはどうなっている?
例えば特定のキーワードが件名に入っているとかなら
それを検索する条件で検索フォルダー作って抽出表示させればいいと思うが
2023/04/29(土) 00:17:25.89ID:AblcFhYz0
(秀丸メールやShurikenで)ドラッグアンドドロップでひっつけてるだけで
特に条件はないですね、メールの題名も内容もまちまちですし・・・
thunderbirdが好き勝手にひっつけ出来れば私としては最高だったのですが
スレ汚し失礼致しました
特に条件はないですね、メールの題名も内容もまちまちですし・・・
thunderbirdが好き勝手にひっつけ出来れば私としては最高だったのですが
スレ汚し失礼致しました
2023/04/29(土) 00:25:38.76ID:t/fIzTK90
汚すなら胡麻で汚せ
2023/04/29(土) 09:25:07.53ID:r2KC+52Y0
2023/05/18(木) 09:29:23.58ID:2s2CUm5d0
「ダウンロード後もサーバに残す」&「無期限」&「削除してもサーバに残す」設定で
【あるメール】を削除→ゴミ箱からも削除してしまったとき、もう一度再受信したいんですが、受信を押しても何も起こりません
検索したら「popstate.dat」を削除したらいいって出てきますが、これだと過去のメールを全部受信しちゃいます
【あるメール】だけ落とし直す方法はありませんか?
【あるメール】を削除→ゴミ箱からも削除してしまったとき、もう一度再受信したいんですが、受信を押しても何も起こりません
検索したら「popstate.dat」を削除したらいいって出てきますが、これだと過去のメールを全部受信しちゃいます
【あるメール】だけ落とし直す方法はありませんか?
2023/05/18(木) 13:38:41.33ID:1BmO+Wc80
>>530
ありません
ありません
532名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/18(木) 13:58:57.85ID:DiLyXGFm0 一旦今ある受信メールを他のフォルダに移動して全部ダウンロードしてから必要以外を削除
先に家したメールを戻す
新しいプロファイルで全部ダウンロードし一件だけ取り出した後プロファイルを戻してその一件を追加する
スパムメールキラーみたいなアプリを使ってその一件以外をサーバから直接削除し、やろうとした方法でダウンロードする
先に家したメールを戻す
新しいプロファイルで全部ダウンロードし一件だけ取り出した後プロファイルを戻してその一件を追加する
スパムメールキラーみたいなアプリを使ってその一件以外をサーバから直接削除し、やろうとした方法でダウンロードする
533名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/18(木) 13:59:54.22ID:DiLyXGFm0 家したってなんじゃい
移動した、な
移動した、な
2023/05/18(木) 18:00:51.31ID:2s2CUm5d0
レスありがとうございます
やはり全部DLしかないですか・・
やはり全部DLしかないですか・・
2023/06/04(日) 22:20:15.22ID:3jUlr17+0
複数あるPCの一台に興味本位でthunderbirdのベータ版をインストールしてみました
既存のアカウントの引継ぎを行ったところOUTLOOK関係の2段階パスワードが全て認証できません
この場合OUTLOOK側で新規にアプリパスワードを発行してこのベータ版に入力した場合に
他のPCのStable版のThunderbirdってどうなるんでしたっけ?
もしかしてOUTLOOK2段階認証をしている場合新規にPCを追加してthunderbird
既存のアカウントの引継ぎを行ったところOUTLOOK関係の2段階パスワードが全て認証できません
この場合OUTLOOK側で新規にアプリパスワードを発行してこのベータ版に入力した場合に
他のPCのStable版のThunderbirdってどうなるんでしたっけ?
もしかしてOUTLOOK2段階認証をしている場合新規にPCを追加してthunderbird
2023/06/04(日) 22:22:04.13ID:3jUlr17+0
をインストールすると前PCのアプリパスを設定しなおさないとダメなんでしょうか?
2023/06/04(日) 22:26:20.63ID:M3m6Sqtu0
アプリパスワードを新規に発行すればいい
削除しない限りは過去に発行したのも有効
それ以前の話としてOAuth2に移行すべきだが
削除しない限りは過去に発行したのも有効
それ以前の話としてOAuth2に移行すべきだが
2023/06/15(木) 10:24:38.65ID:FNguD8Z90
【質問(具体的に)】
複数アカウントを管理してますが、送信元アカウントを間違える場合があります。
見た目をアカウントごとに変更できれば一目でわかると思い調べたら、Account Colorsというアドオンがまさにそのような機能だったのですが、対応バージョンが古く現在は使えないようです。
別のアプローチでも良いんで、なにかいい方法ありませんか?
現在は、htmlメールとテキストメールの設定を分けて、文字編集のツールバーがあったらこのアカウント、みたいに判別してます……
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
102.12.0
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルト
【OSの種類】
windows10
複数アカウントを管理してますが、送信元アカウントを間違える場合があります。
見た目をアカウントごとに変更できれば一目でわかると思い調べたら、Account Colorsというアドオンがまさにそのような機能だったのですが、対応バージョンが古く現在は使えないようです。
別のアプローチでも良いんで、なにかいい方法ありませんか?
現在は、htmlメールとテキストメールの設定を分けて、文字編集のツールバーがあったらこのアカウント、みたいに判別してます……
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
102.12.0
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルト
【OSの種類】
windows10
2023/06/15(木) 10:43:04.48ID:2HUvCxph0
>>538
もっと根本的にThunderbird自体のプロファイルを分けてみたら?不便かもしれないけど間違いは防止できる
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-thunderbird-profiles
もっと根本的にThunderbird自体のプロファイルを分けてみたら?不便かもしれないけど間違いは防止できる
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-thunderbird-profiles
2023/06/16(金) 14:50:29.94ID:gDbWMmk20
>>539
ありがとうございます
基本はメインのメールしか使わない、というスタンスなんです
他のは基本見るだけ、という形で
かと言って送らないわけでもないので、SMTPの設定は置いておきたい
基本メインばかりで送るので余計にメール送信時に確認するのが漏れるというのはあります。
わざわざプロファイルを切り替えるとなると不便のほうが勝ってしまいますね…
でも、要は現状はこれくらいしかいい方法ないぞって感じですよね
ありがとうございます
基本はメインのメールしか使わない、というスタンスなんです
他のは基本見るだけ、という形で
かと言って送らないわけでもないので、SMTPの設定は置いておきたい
基本メインばかりで送るので余計にメール送信時に確認するのが漏れるというのはあります。
わざわざプロファイルを切り替えるとなると不便のほうが勝ってしまいますね…
でも、要は現状はこれくらいしかいい方法ないぞって感じですよね
2023/06/16(金) 14:59:00.72ID:0GS6noFM0
2023/06/17(土) 00:00:41.49ID:Sx4KwU7a0
bordercolorsとcheckandsendとidentitychooser併用でなんとかなる
2023/06/17(土) 14:34:55.64ID:Xkne19QU0
Thunderbirdってもしかしてメッセージの同期できない?
2023/06/17(土) 16:11:38.03ID:j/0jYz520
2023/06/24(土) 20:11:01.94ID:SBnb0SeY0
午前中はアウトルックからのメールを受信できたのに、先ほどから以下のメッセージが出て
メールを受信できなくなった。全く設定をいじってない。
いろいろ調べたけど原因と解決法が分からず。
STAT コマンドを正常に完了できず、メッセージの数とサイズを取得できませんでした。
メールサーバー outlook.office365.com からの応答: Server Unavailable. 21
メールを受信できなくなった。全く設定をいじってない。
いろいろ調べたけど原因と解決法が分からず。
STAT コマンドを正常に完了できず、メッセージの数とサイズを取得できませんでした。
メールサーバー outlook.office365.com からの応答: Server Unavailable. 21
2023/06/24(土) 20:14:16.77ID:iDwsZv9H0
>Server Unavailable.
答え出てるじゃん
答え出てるじゃん
2023/06/24(土) 20:54:49.57ID:SBnb0SeY0
>>546
ブラウザからアウトルックは使えるのに、thunderbirdで何でいきなりこうなったのか分からんのよ
ブラウザからアウトルックは使えるのに、thunderbirdで何でいきなりこうなったのか分からんのよ
2023/06/24(土) 21:03:26.51ID:QlEe7WZa0
受信
outlook.office365.com, IMAPS/993, OAuth2
送信
smtp.office365.com, SMTPS/587, OAuth2
で問題なく送受信できてる
115.0b4, Win 10 Pro 64bit 22H2
outlook.office365.com, IMAPS/993, OAuth2
送信
smtp.office365.com, SMTPS/587, OAuth2
で問題なく送受信できてる
115.0b4, Win 10 Pro 64bit 22H2
2023/06/25(日) 00:07:33.40ID:IeFUW/Q40
>>545
いろいろ調べたって、いったい何を調べたというんだろう?
「STAT コマンドを正常に完了できず」
これでググれば、STATコマンド発行するのはPOPプロトコル限定の話ってすぐわかる
そうしたらOutlook.comでメールを見られることと
電子メールクライアントがPOPアクセスできるかは別問題だってことも理解できるはず
あとはサーバー側の「Server Unavailable. 21」というエラーメッセージの意味を調べるアクションになるはず
それはここでやることじゃない
いろいろ調べたって、いったい何を調べたというんだろう?
「STAT コマンドを正常に完了できず」
これでググれば、STATコマンド発行するのはPOPプロトコル限定の話ってすぐわかる
そうしたらOutlook.comでメールを見られることと
電子メールクライアントがPOPアクセスできるかは別問題だってことも理解できるはず
あとはサーバー側の「Server Unavailable. 21」というエラーメッセージの意味を調べるアクションになるはず
それはここでやることじゃない
2023/06/25(日) 06:27:42.08ID:bJKp6lcl0
結局は君も分からないという事なんじゃ?w
2023/06/25(日) 12:30:44.13ID:IeFUW/Q40
>>550
日本語ちゃんと理解できてますか?
日本語ちゃんと理解できてますか?
2023/06/25(日) 12:36:16.41ID:IeFUW/Q40
> あとはサーバー側の「Server Unavailable. 21」というエラーメッセージの意味を調べるアクションになるはず
> それはここでやることじゃない
Thunderbird のせいじゃないからここでやることではない
ちょっとググるだけでわかること
https://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/all/pop-err-server-unavailable-21/
> それはここでやることじゃない
Thunderbird のせいじゃないからここでやることではない
ちょっとググるだけでわかること
https://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/all/pop-err-server-unavailable-21/
2023/06/25(日) 16:54:11.19ID:bJKp6lcl0
ページが見つかりません
申し訳ございません。探しているものが見つかりませんでした。
申し訳ございません。探しているものが見つかりませんでした。
2023/06/25(日) 17:33:18.51ID:IeFUW/Q40
少しはググれよ
POP ERR Server Unavailable. 21 - Microsoft コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/all/pop-err-server-unavailable-21/084c73f3-2afc-4179-99de-116f87f00883
MS365 POPでメール取得できない | mars12の日記 | スラド
https://srad.jp/~mars12/journal/662283/
POP ERR Server Unavailable. 21 - Microsoft コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/all/pop-err-server-unavailable-21/084c73f3-2afc-4179-99de-116f87f00883
MS365 POPでメール取得できない | mars12の日記 | スラド
https://srad.jp/~mars12/journal/662283/
2023/06/26(月) 05:15:36.96ID:Z7L5f94o0
やさしいな
2023/06/26(月) 09:08:29.10ID:KS82YF350
少しもググらない奴相手にするなんて
2023/06/29(木) 13:02:54.26ID:NU7wjMBn0
>>545
こちらどうでしょう
こちらどうでしょう
2023/06/29(木) 15:39:29.75ID:rSMAyIAJ0
設定をいじっていないってあるけど、変わっていないか確認した?
話はそれからだ。
話はそれからだ。
2023/06/29(木) 16:22:22.91ID:1WbcJmBr0
>>554 を読みゃ分かるが、サーバ側の問題で勝手に直ったっぽいが結論やろ。
今試しに Gmail から outlook のアカウントに送って TB 102.12.0 の IMAP で
普通に読めた。POP3 は試してないけど、どうしても読みたいなら IMAP で
TB上の別アカウント作って試してみれば?
今試しに Gmail から outlook のアカウントに送って TB 102.12.0 の IMAP で
普通に読めた。POP3 は試してないけど、どうしても読みたいなら IMAP で
TB上の別アカウント作って試してみれば?
2023/06/29(木) 23:58:40.81ID:eQZANhKL0
MSのメールサーバーは普通じゃなくExchangeサーバーなわけだから
POPとかでアクセスしてるのがそもそもバカ
ということ
POPとかでアクセスしてるのがそもそもバカ
ということ
561名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 19:40:30.55ID:U7Hhldfe0 PCを新しく組んでThunderbirdを再インストールしました
現在のバージョンは115.0.1 (64 ビット)です
以前に使用していたThunderbirdのバージョンは忘れたのですが以前は新着メールをフィルターで自動的に
個別のフォルダに振り分けた後フォルダを見ると一番下に新着メールが来ていたのに今は一番下ではなく
少し上にスクロールした状態でいちいち一番下までマウスホイールを使ってスクロールしないと新着メールが読めない状態です
一番下に新着メールが表示されているフォルダもあるのですが新着メールが一日に何回も来るフォルダでも少し上にスクロールした状態のことが多々あります
絶えず一番下に新着メールが表示されるように設定できるのでしょうか?
現在のバージョンは115.0.1 (64 ビット)です
以前に使用していたThunderbirdのバージョンは忘れたのですが以前は新着メールをフィルターで自動的に
個別のフォルダに振り分けた後フォルダを見ると一番下に新着メールが来ていたのに今は一番下ではなく
少し上にスクロールした状態でいちいち一番下までマウスホイールを使ってスクロールしないと新着メールが読めない状態です
一番下に新着メールが表示されているフォルダもあるのですが新着メールが一日に何回も来るフォルダでも少し上にスクロールした状態のことが多々あります
絶えず一番下に新着メールが表示されるように設定できるのでしょうか?
2023/07/22(土) 21:32:38.77ID:axnZMdT20
>>561
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1313267
「Auto Select Latest Message」っての勧めてる
20年前からあるバグらしい、みんながなるわけじゃないとか
勘だけど、わけのわからない最新日付のメッセージ(2030/1/1みたいな)のがKボタンで隠れてたりして
表示->スレッド->無視スレッドで出てこないかな?
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1313267
「Auto Select Latest Message」っての勧めてる
20年前からあるバグらしい、みんながなるわけじゃないとか
勘だけど、わけのわからない最新日付のメッセージ(2030/1/1みたいな)のがKボタンで隠れてたりして
表示->スレッド->無視スレッドで出てこないかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 22:49:20.85ID:U7Hhldfe02023/07/22(土) 23:44:54.54ID:axnZMdT20
そうですか・・
対処療法でしかないけど、NかTキーで最新未読に飛ぶとのこと
対処療法でしかないけど、NかTキーで最新未読に飛ぶとのこと
565名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 01:21:27.56ID:3ttbhq6f02023/07/28(金) 10:40:03.12ID:HKSUnLF20
Portableを使っています。
プロファイルが置いてあるディレクトリの場所を移動して起動したら、今まで複数起動出来ていたのに、
別のメールを開こうとすると、
「Thunderbird は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存の Thunderbird プロセスを終了させなければなりません。」
と表示されます。どうすればメールを複数開ける設定にできたんでしたっけ?
プロファイルが置いてあるディレクトリの場所を移動して起動したら、今まで複数起動出来ていたのに、
別のメールを開こうとすると、
「Thunderbird は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存の Thunderbird プロセスを終了させなければなりません。」
と表示されます。どうすればメールを複数開ける設定にできたんでしたっけ?
2023/07/28(金) 10:56:14.39ID:HKSUnLF20
iniファイルのAllowMultipleInstancesで設定できるんだった
しかし、AllowMultipleInstances=trueの設定はディレクトリを移動したり名前を変えようが
変えていないはずなのですが、ファイルを移動したら複数ウィンドウが立ち上がりません
そして、試しにfalseにしてみると、逆に複数ウィンドウが立ち上がるようになりました
この現象は何でしょうか?
しかし、AllowMultipleInstances=trueの設定はディレクトリを移動したり名前を変えようが
変えていないはずなのですが、ファイルを移動したら複数ウィンドウが立ち上がりません
そして、試しにfalseにしてみると、逆に複数ウィンドウが立ち上がるようになりました
この現象は何でしょうか?
2023/07/28(金) 13:17:56.63ID:Sohj8rSI0
さあ?
ところで、「別のメールを開こうと」というのは別のThunderbirdを起動したわけではないの?
実際にはどうやった?
ところで、「別のメールを開こうと」というのは別のThunderbirdを起動したわけではないの?
実際にはどうやった?
2023/08/01(火) 17:07:05.07ID:W4skvdlb0
新着および未読メッセージのある時、フォルダーペインのフォルダー名の文字色を変更するCSSで質問です。
バージョン 102.13.1 では下記のCSSで可能なのですが、バージョン 115.0、115.0.1 では対応できなくなりました。
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(folderNameCol, newMessages-true) {
color: blue !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: red !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true, selected, focus) {
color: SelectedItemText !important;
}
上記のバージョン 115 に対応させるCSSをご存じの方がおられたら教えていただけないでしょうか?
バージョン 102.13.1 では下記のCSSで可能なのですが、バージョン 115.0、115.0.1 では対応できなくなりました。
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(folderNameCol, newMessages-true) {
color: blue !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: red !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true, selected, focus) {
color: SelectedItemText !important;
}
上記のバージョン 115 に対応させるCSSをご存じの方がおられたら教えていただけないでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 15:01:14.85ID:gyzQ5RqC0 【質問(具体的に)】7月31日19時09分のメールを最後に、突然pop3でのメール受信が出来なくなりました。
アカウント設定でのセキュリティ設定を「なし」「平文のパスワード認証」にしても、
再インストールしても効果がありません。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】115.1.0
・
【導入している拡張とそのバージョン】なし
・
【使用しているテーマ】システムテーマ 自動
・
【OSの種類】windows11 pro 64bit
アカウント設定でのセキュリティ設定を「なし」「平文のパスワード認証」にしても、
再インストールしても効果がありません。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】115.1.0
・
【導入している拡張とそのバージョン】なし
・
【使用しているテーマ】システムテーマ 自動
・
【OSの種類】windows11 pro 64bit
571名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 15:03:56.58ID:uNOpK+Zx0 突然できなくなることって割と向こうに原因がありがちな気がする
2023/08/03(木) 15:09:33.34ID:dvqnoBj70
573名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 15:12:32.25ID:gyzQ5RqC0 >>572
失礼しました。e-mail.jpのpop3です。
失礼しました。e-mail.jpのpop3です。
574名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 15:15:22.86ID:uNOpK+Zx02023/08/03(木) 15:17:19.25ID:muTcFrns0
迷惑メール送った
お金払い忘れた
お金払い忘れた
576名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 15:42:42.67ID:gyzQ5RqC0 >>574
ダメでしたね。popstate.datを削除しても7月31日19時09分以降のメールがダウンロードされません。
ちなみにe-mail.jpにメールすると「サーバに異常はない」との回答でした。
ダメでしたね。popstate.datを削除しても7月31日19時09分以降のメールがダウンロードされません。
ちなみにe-mail.jpにメールすると「サーバに異常はない」との回答でした。
2023/08/03(木) 15:52:47.18ID:nFpCdPn60
新着メールが無いといわれるのか
ログインに失敗するのか
現象を具体的に書いたほうがいいよ
ログインに失敗するのか
現象を具体的に書いたほうがいいよ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 15:54:19.24ID:gyzQ5RqC0 ちなみにimapでの閲覧は出来るので、pop3で何らかの異常があるのは確かです。
このようなケースは今までに遭遇したことがないので、お手上げ状態です。どうしたものか。
このようなケースは今までに遭遇したことがないので、お手上げ状態です。どうしたものか。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 15:56:51.75ID:uNOpK+Zx0 再インストールってアプリだけ?
Thunderbirdフォルダはそのまま?
一旦これ退避して再設定してみたらどうなん?
Thunderbirdフォルダはそのまま?
一旦これ退避して再設定してみたらどうなん?
580名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 15:58:57.26ID:gyzQ5RqC02023/08/03(木) 16:03:32.95ID:nFpCdPn60
一度別のソフト使ってみるってのはどうよ
nPOPみたいなチェッカーでもいい
nPOPみたいなチェッカーでもいい
582名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 16:06:28.66ID:uNOpK+Zx0 迷惑メールフィルタで正規表現使えるようにしてるんだが
前に追記する時うっかり||って入れたら全部受信した瞬間削除された事がある
余談だけどね
前に追記する時うっかり||って入れたら全部受信した瞬間削除された事がある
余談だけどね
583名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 16:30:37.21ID:gyzQ5RqC0 nPOPだと正常にダウンロードされました。となるとthunderbird自体に何らかの不都合があるみたいです。
今しがた、「ヘッダーのみ取得する」にチェックを入れたら正常にダウンロードされました。
これからしばらく様子を見ます。住民の皆様、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
今しがた、「ヘッダーのみ取得する」にチェックを入れたら正常にダウンロードされました。
これからしばらく様子を見ます。住民の皆様、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2023/08/03(木) 16:33:32.53ID:GY5DtT880
なぜ新規プロファイルで確認しないのか?
2023/08/03(木) 16:36:01.11ID:GY5DtT880
2023/08/03(木) 16:41:47.93ID:GY5DtT880
理解はできないがこれはバカのいつものパターン
見たら >>579 でとてもよいアドバイスをもらってるのに
自分のストーリーに合わないからか完全にスルーしてるね
で、自分で勝手に結論づけて終わりにしちゃってる
見たら >>579 でとてもよいアドバイスをもらってるのに
自分のストーリーに合わないからか完全にスルーしてるね
で、自分で勝手に結論づけて終わりにしちゃってる
2023/08/03(木) 16:46:48.15ID:NzkehnF90
7月31日19時09分の前後で変えたことがないかは確認したのかね?
Thunderbirdをバージョンアップしたとか
Thunderbirdをバージョンアップしたとか
588名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 16:47:30.75ID:uNOpK+Zx0 推理するフェーズw
2023/08/03(木) 16:49:11.72ID:GY5DtT880
あちらが終わりにしたんだから終了だよね
次の患者さん〜
次の患者さん〜
590名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 17:33:17.57ID:gyzQ5RqC0 >>579
「ヘッダーのみ取得する」に気を取られて肝心なことを忘れておりました。正直、バカですみません。
thunderbirdをアンインストール後、別フォルダにインストールし再設定しましたが結論から言ってダメでした。
一体何が悪いのか…
「ヘッダーのみ取得する」に気を取られて肝心なことを忘れておりました。正直、バカですみません。
thunderbirdをアンインストール後、別フォルダにインストールし再設定しましたが結論から言ってダメでした。
一体何が悪いのか…
591名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 17:58:41.94ID:uNOpK+Zx0 >>590
datファイルを消したって言うから隠しフォルダを見てるもんだと思いこんでた
%appdata%にThunderbirdってフォルダがあってそこに全データが格納されてんのよ
そのフォルダを名前変えるとか何処か別のフォルダに動かすかしてからアプリを起動すると勝手に新規作成されんの
そうしないとアプリを再インストールしても同じ環境になるのよ
だからそれをやったのか聞いたわけ
datファイルを消したって言うから隠しフォルダを見てるもんだと思いこんでた
%appdata%にThunderbirdってフォルダがあってそこに全データが格納されてんのよ
そのフォルダを名前変えるとか何処か別のフォルダに動かすかしてからアプリを起動すると勝手に新規作成されんの
そうしないとアプリを再インストールしても同じ環境になるのよ
だからそれをやったのか聞いたわけ
592名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 18:35:05.98ID:gyzQ5RqC0 >>590
そこは盲点でした。やってみます。時間が掛かるので、また報告します。
そこは盲点でした。やってみます。時間が掛かるので、また報告します。
2023/08/03(木) 18:39:08.74ID:5hfzqArF0
Firefoxと同じでアンインストールしてもプロファイルフォルダはそのまま残るじゃんか
2023/08/03(木) 18:46:55.13ID:GY5DtT880
やっぱりあれかな
スマホ脳だとアプリ消せば綺麗さっぱりとか思っちゃうんだろうな
スマホ脳だとアプリ消せば綺麗さっぱりとか思っちゃうんだろうな
2023/08/03(木) 18:54:54.89ID:GY5DtT880
でもちょっと心配
%APPDATA%\Thunderbird のリネームとかやらせてよかったんだろうか
なんか時間かかりそう、余計なことやってトラブりそうな予感
新しいプロファイルで確認するだけでよかったと思うんで
「ファイル名を指定して実行」に
thunderbird.exe -profile "%USERPROFILE%\Desktop\test"
と打ち込んで実行させるだけで動作確認はできるんだよね
%APPDATA%\Thunderbird のリネームとかやらせてよかったんだろうか
なんか時間かかりそう、余計なことやってトラブりそうな予感
新しいプロファイルで確認するだけでよかったと思うんで
「ファイル名を指定して実行」に
thunderbird.exe -profile "%USERPROFILE%\Desktop\test"
と打ち込んで実行させるだけで動作確認はできるんだよね
596名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 18:58:19.14ID:uNOpK+Zx0 もとに戻すくらい・・・てきるよね・・・?
できないのかな・・・
できないのかな・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 18:59:08.14ID:uNOpK+Zx0 アンインストールはそのつもりでやったんだと思ってたんだけどどうなのかね
2023/08/03(木) 19:21:45.11ID:GY5DtT880
-profile 使って起動する方法は
コマンドラインに慣れてない人は抵抗あるかもだけど
一回やって覚えてしまえば
既存の環境に影響与えないし
いつも通りに起動し直すだけで元通りの安全お手軽な方法
コマンドラインに慣れてない人は抵抗あるかもだけど
一回やって覚えてしまえば
既存の環境に影響与えないし
いつも通りに起動し直すだけで元通りの安全お手軽な方法
599名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 20:35:10.77ID:gyzQ5RqC0 結論から言って、新規プロファイルでもダメでした。その代わりに19時09分の次の11分のメールがバカみたいにズラズラと…
正直メールソフト乗り換えを検討してます バカな頭が余計にバカになる前に
正直メールソフト乗り換えを検討してます バカな頭が余計にバカになる前に
2023/08/03(木) 22:24:02.38ID:GY5DtT880
>>599
メールソフトの乗り換えではなく
メールプロバイダー(e-mail.jp)をやめて他を使うことを検討すべきだと思いますよ
本当にThunderbirdに致命的な問題があるならすでに騒ぎになっているはずです
ところで e-mail.jp のメールボックスの容量は確認されましたか?
https://www.e-mail.jp/faq
> メールログインはできますが、新着メールが届かなくなりました。
>
> メールボックスが、最大容量を超えていませんか?
> メールボックスの使用量はマイページより確認が出来ます。
> 最大容量を超えている場合は、弊社WEBメール https://webmail.e-mail.jp/
> よりログイン後、不要なメールの削除をお願いします。
メールソフトの乗り換えではなく
メールプロバイダー(e-mail.jp)をやめて他を使うことを検討すべきだと思いますよ
本当にThunderbirdに致命的な問題があるならすでに騒ぎになっているはずです
ところで e-mail.jp のメールボックスの容量は確認されましたか?
https://www.e-mail.jp/faq
> メールログインはできますが、新着メールが届かなくなりました。
>
> メールボックスが、最大容量を超えていませんか?
> メールボックスの使用量はマイページより確認が出来ます。
> 最大容量を超えている場合は、弊社WEBメール https://webmail.e-mail.jp/
> よりログイン後、不要なメールの削除をお願いします。
601570
2023/08/04(金) 00:32:14.40ID:p3BiMlvs0 恥ずかしながら報告します。バージョンを31.8.0まで戻してようやく正常動作するようになりました。
あ~むなしい!! 住民の皆様にスレ汚しした事深くお詫び申し上げます。
あ~むなしい!! 住民の皆様にスレ汚しした事深くお詫び申し上げます。
2023/08/04(金) 00:46:11.22ID:hsjDmlXu0
603570
2023/08/04(金) 00:54:12.17ID:p3BiMlvs0 あ、重要なことが抜けてました。31.8.0まで戻した後最新バージョンに上書きのち削除して、
レジストリを掃除した後正規に最新バージョンをインストールしました。
本当にご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。もっと勉強せにゅあ…
レジストリを掃除した後正規に最新バージョンをインストールしました。
本当にご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。もっと勉強せにゅあ…
2023/08/04(金) 00:58:41.03ID:hsjDmlXu0
605570
2023/08/04(金) 01:05:49.69ID:p3BiMlvs02023/08/04(金) 01:14:49.19ID:hsjDmlXu0
>31.8.0まで戻した後最新バージョンに上書きのち削除して、
>レジストリを掃除した後正規に最新バージョンをインストール
これ「31.8.0まで戻した後最新バージョンに上書き」って完全に無意味だよね
結局クリーンインストールしたってだけじゃないか
>レジストリを掃除した後正規に最新バージョンをインストール
これ「31.8.0まで戻した後最新バージョンに上書き」って完全に無意味だよね
結局クリーンインストールしたってだけじゃないか
607570
2023/08/04(金) 02:50:22.17ID:p3BiMlvs0 Outlookに移行するためにバージョン31.8.0が必要だったので、インストール後にpop3を開いたら
偶然正常にダウンロードされました。そして最新バージョンに戻したらそのまま適応されたと。
結果的にアドバイスを無視する形になって、本当に申し訳ない。
偶然正常にダウンロードされました。そして最新バージョンに戻したらそのまま適応されたと。
結果的にアドバイスを無視する形になって、本当に申し訳ない。
2023/08/04(金) 03:33:07.15ID:hsjDmlXu0
>>607
> Outlookに移行するためにバージョン31.8.0が必要だった
それ、OutlookのメールをThunderbirdにインポートする方法(つまり逆)として
キュレーションサイトで説明されている方法ですよね?
しかももっといい方法があるのにバカが騙されて31.8.0を入れる原因になってる害悪サイト
> Outlookに移行するためにバージョン31.8.0が必要だった
それ、OutlookのメールをThunderbirdにインポートする方法(つまり逆)として
キュレーションサイトで説明されている方法ですよね?
しかももっといい方法があるのにバカが騙されて31.8.0を入れる原因になってる害悪サイト
609名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/04(金) 09:20:49.02ID:UUUczd170 実生活で相談する時は信頼できる一人に絞ってちゃんと言う事聞くんだぞ
2023/08/04(金) 15:56:46.15ID:fXpkNp2v0
信頼出来る人が知識とかあれば良いが
611名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/09(水) 11:01:22.86ID:WgzCrlcB0 Windows11環境になったからか、
Thunderbirdを最新にしたからか分からないのですが、
新着メールが来た時に受信トレイのメールを選択すると自動で既読にするようにしてるんですが、
全部既読にしてもタスクバーの件数もそのままになる。
なんか受信トレイの上のメールアカウントが太文字のままになってます。
一応その受信トレイの上のメールアカウントをクリックすると既読扱いになるんですが、
この一手間が毎回面倒で。前はメールを選択し終わるとすぐに既読になったのですが、
キャッシュのクリア、再インストール等を試してもいちいち受信の都度にアカウントをクリックしないと既読扱いになりません。
何か解決する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
Thunderbirdを最新にしたからか分からないのですが、
新着メールが来た時に受信トレイのメールを選択すると自動で既読にするようにしてるんですが、
全部既読にしてもタスクバーの件数もそのままになる。
なんか受信トレイの上のメールアカウントが太文字のままになってます。
一応その受信トレイの上のメールアカウントをクリックすると既読扱いになるんですが、
この一手間が毎回面倒で。前はメールを選択し終わるとすぐに既読になったのですが、
キャッシュのクリア、再インストール等を試してもいちいち受信の都度にアカウントをクリックしないと既読扱いになりません。
何か解決する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/09(水) 11:07:44.42ID:r8ikveeJ0 上にもあるけどインストールし直しても情報はそのまま使われる
設定が怪しい時はあえてその部分の設定を変更して終了&再設定して確認
とかしてみたらどうか
設定が怪しい時はあえてその部分の設定を変更して終了&再設定して確認
とかしてみたらどうか
613名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/09(水) 11:11:46.99ID:WgzCrlcB0 >>612
ありがとうございます。
実は初期状態でその状態になってるのでその状態でそれになりました。
つまり何も変更していないクリーンインストールでも最初からそうでした。
それでその後Windows10からデータや設定をインポートしても変わらず・・・。
ということは仕様なのかな・・・。
お手数おかけしました。
ありがとうございます。
実は初期状態でその状態になってるのでその状態でそれになりました。
つまり何も変更していないクリーンインストールでも最初からそうでした。
それでその後Windows10からデータや設定をインポートしても変わらず・・・。
ということは仕様なのかな・・・。
お手数おかけしました。
2023/08/09(水) 11:31:13.11ID:9Uez2pc80
2023/08/09(水) 11:33:43.89ID:WgzCrlcB0
2023/08/09(水) 11:34:41.43ID:WgzCrlcB0
617名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/09(水) 11:36:14.96ID:r8ikveeJ0 俺は読むのも面倒な時はフォルダを右クリック→K押してる
他のメーラーでチェック済みだったりするから
他のメーラーでチェック済みだったりするから
2023/08/09(水) 11:41:04.00ID:VrsF7M630
2023/08/09(水) 11:49:03.05ID:WgzCrlcB0
>>618
語彙力が乏しくて申し訳ないです。それ以前の問題ですね。
えとうまく表現できるかわからないのですが、
Windowsをインストールして最初にインストールしたそのままの状態
ってことです。
オプションも何も変更してなくてもアカウントの強調表示が自動で消えないと。
最初に「新着メールが来た時に受信トレイのメールを選択すると自動で既読にするようにしてるんですが」
って書いたのが悪かったです。
何もしなくてもその設定になってました。
それを書いてたら「初期状態でその状態でした」とかいう意味不明な表現になりました。
すみませんでした。
語彙力が乏しくて申し訳ないです。それ以前の問題ですね。
えとうまく表現できるかわからないのですが、
Windowsをインストールして最初にインストールしたそのままの状態
ってことです。
オプションも何も変更してなくてもアカウントの強調表示が自動で消えないと。
最初に「新着メールが来た時に受信トレイのメールを選択すると自動で既読にするようにしてるんですが」
って書いたのが悪かったです。
何もしなくてもその設定になってました。
それを書いてたら「初期状態でその状態でした」とかいう意味不明な表現になりました。
すみませんでした。
2023/08/09(水) 13:25:44.58ID:VrsF7M630
アカウントはPOP、IMAPどっち?
2023/08/09(水) 14:24:21.60ID:TNm9yACY0
メールアカウント4つをthunderbirdで管理してるんだけどデスクトップ通知が出るアカウントと音だけでデスクトップ通知が出ないアカウントがある。
デスクトップ通知が出ないアカウントを通知が出るようにする方法てある?
デスクトップ通知が出ないアカウントを通知が出るようにする方法てある?
2023/08/09(水) 15:33:48.63ID:VrsF7M630
2023/08/09(水) 15:46:05.53ID:TNm9yACY0
2023/08/09(水) 18:08:50.29ID:5KtKeo1B0
POPとIMAP、IMAPはサーバーによってバグ挙動違う
2023/08/10(木) 00:12:37.89ID:IYULwiRO0
102.14.0使ってるんだけど、受信したメールの文字サイズって変更できないのかな?
表示から縮小とかフォントサイズで変更しても再起動すると元に戻ってしまう
設定の規定のフォントの対象言語を他の表記体系にしても特に変わらずでして。
表示から縮小とかフォントサイズで変更しても再起動すると元に戻ってしまう
設定の規定のフォントの対象言語を他の表記体系にしても特に変わらずでして。
2023/08/10(木) 01:15:41.81ID:zHjFrZRL0
2023/08/10(木) 19:44:46.10ID:IYULwiRO0
2023/08/10(木) 20:28:27.65ID:zHjFrZRL0
>>627
見た目じゃなくてCtrl+Uでソース表示すればハッキリするでしょ
見た目じゃなくてCtrl+Uでソース表示すればハッキリするでしょ
2023/08/10(木) 21:38:36.03ID:IYULwiRO0
>>628
テキストだった
色々いじって見たけどやっぱどのメールも再起動すると戻っちゃうな
フォルダとかはめっちゃ小さくなるんだけどメール内容だけダメっぽい
最近めちゃ古いバージョンから新しいのにデータまるっと載せ替えたからバグったんかなぁ
もうちょっと色々調べてやってみます。ありがとう!
テキストだった
色々いじって見たけどやっぱどのメールも再起動すると戻っちゃうな
フォルダとかはめっちゃ小さくなるんだけどメール内容だけダメっぽい
最近めちゃ古いバージョンから新しいのにデータまるっと載せ替えたからバグったんかなぁ
もうちょっと色々調べてやってみます。ありがとう!
2023/08/11(金) 00:07:14.45ID:VBnMO4ZO0
2023/08/12(土) 05:14:05.26ID:IBx5JlgQ0
>>630
プロファイル作ってもダメで、バージョン下げてもだめだった。102.13.0しか試してないが。
もうちょい古いの入れてみたり試してみる。
元が38とか使ってたんだけど、気になるのは今の所フォントサイズだけだった。
115は一回入れてみて厳しかったので(見た目的に)、無理なら諦めたほうが早そうだな
プロファイル作ってもダメで、バージョン下げてもだめだった。102.13.0しか試してないが。
もうちょい古いの入れてみたり試してみる。
元が38とか使ってたんだけど、気になるのは今の所フォントサイズだけだった。
115は一回入れてみて厳しかったので(見た目的に)、無理なら諦めたほうが早そうだな
2023/08/12(土) 08:47:10.38ID:5bX84fOV0
>>631
おまえバカなんだから勝手にいろいろいじるなよ
バージョン下げろなんて言ってない
「元が38」ってどういうこと? 最近まで38で一気に102にしたのか?
ところで
> 表示から縮小とかフォントサイズで変更しても再起動すると元に戻ってしまう
これはUI含めた全体に作用するもので、当然終了→次回起動時にも設定は保持される
つまりプロファイルに保存されていないということになり極めて異常な状態
バージョンとかフォントの設定云々ではない
プロファイルってちゃんと普通のローカルディスクにある?
共有フォルダー的なところに置いてたりしないか?
「プロファイル作っても」って元のファイルを入れたらダメだぞ、空のプロファイルだぞ?
おまえバカなんだから勝手にいろいろいじるなよ
バージョン下げろなんて言ってない
「元が38」ってどういうこと? 最近まで38で一気に102にしたのか?
ところで
> 表示から縮小とかフォントサイズで変更しても再起動すると元に戻ってしまう
これはUI含めた全体に作用するもので、当然終了→次回起動時にも設定は保持される
つまりプロファイルに保存されていないということになり極めて異常な状態
バージョンとかフォントの設定云々ではない
プロファイルってちゃんと普通のローカルディスクにある?
共有フォルダー的なところに置いてたりしないか?
「プロファイル作っても」って元のファイルを入れたらダメだぞ、空のプロファイルだぞ?
2023/08/13(日) 16:13:59.11ID:Oleb/gn00
>>632
対象言語を再度日本語に戻してみたら、なぜかデカイ数字になっていたのを元に戻してみたら通常サイズに戻せたよ
とりあえずこれで縮小とかフォント変更はしなくてよくなった
プロファイルのバックアップ取って本体からすべて消して、再インストールし直しもしてみたけど再起動したら戻っちゃうは変わらずでした。
38から102に上げた時はインストール場所もプロファイルも別にはなってました。プロファイルはAppdateのRoamingの中のフォルダにあるやつ。
色々ヒントありがとう。おかげさまでとりあず落ち着きました。
対象言語を再度日本語に戻してみたら、なぜかデカイ数字になっていたのを元に戻してみたら通常サイズに戻せたよ
とりあえずこれで縮小とかフォント変更はしなくてよくなった
プロファイルのバックアップ取って本体からすべて消して、再インストールし直しもしてみたけど再起動したら戻っちゃうは変わらずでした。
38から102に上げた時はインストール場所もプロファイルも別にはなってました。プロファイルはAppdateのRoamingの中のフォルダにあるやつ。
色々ヒントありがとう。おかげさまでとりあず落ち着きました。
2023/08/13(日) 22:08:00.79ID:kT+XgIJW0
再起動したら戻っちゃう
本当にそれがプロファイル関係なく起きるなら
Thunderbird以外の存在が戻しているということになるわけだが・・・
本当にそれがプロファイル関係なく起きるなら
Thunderbird以外の存在が戻しているということになるわけだが・・・
2023/08/14(月) 18:44:10.81ID:lc8871mp0
yahooのメールアカウントを追加するときIMAP形式で設定すると、何故か送信エラーが出るので、
調べると送信(SMTP)サーバーのセキュリティーと認証のユーザー名が、以前削除したアカウント名になっていました
アカウント追加の手動設定のとき、ユーザー名は、そのアカウントの名前になっているのに、
いざ追加した後確認すると、上記のようになっています
なぜ最初から「(SMTP)サーバーのセキュリティーと認証のユーザー名」が正常なアカウント名にならないのでしょうか?
調べると送信(SMTP)サーバーのセキュリティーと認証のユーザー名が、以前削除したアカウント名になっていました
アカウント追加の手動設定のとき、ユーザー名は、そのアカウントの名前になっているのに、
いざ追加した後確認すると、上記のようになっています
なぜ最初から「(SMTP)サーバーのセキュリティーと認証のユーザー名」が正常なアカウント名にならないのでしょうか?
2023/08/15(火) 01:27:00.81ID:0LN/wXp10
2023/08/15(火) 01:35:08.70ID:0LN/wXp10
>>636 のフォーラムのトピックは一番最後の書き込みまで読むこと
2023/08/15(火) 04:28:09.28ID:4JHmf4YH0
v115.0はレイアウトにクラッシック表示は使えるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 05:46:08.34ID:9ZbrGjVt0 メニューに表示→レイアウト→クラシック表示っていうのがあるよ
2023/08/15(火) 05:50:56.14ID:4JHmf4YH0
2023/08/15(火) 08:18:15.17ID:nOTWRupX0
アドオン関連がまだまだ対応してないので、115へのupdateは時期尚早ですな。
2023/08/15(火) 10:29:39.05ID:0LN/wXp10
並行インストールして試せばいいのに
そのための重複期間なのに
そのための重複期間なのに
2023/08/16(水) 12:49:27.63ID:v7fQOwHT0
インストール場所変えてプロファイル分ければ並行も行けなくはない
2023/08/16(水) 20:02:08.88ID:DMHcfwni0
行けなくもないとか弱気だな
簡単なことじゃないか
専用の起動ショートカット作って -profile 引数で任意フォルダーを指定するだけ
プロファイルマネージャーでプロファイル作る必要はない
簡単なことじゃないか
専用の起動ショートカット作って -profile 引数で任意フォルダーを指定するだけ
プロファイルマネージャーでプロファイル作る必要はない
645名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/17(木) 23:48:50.23ID:J8naVAXB0 そんなことででできるのですか!?
ぷろふぃーる引数ぅってどうやって指定るのですか?
ぷろふぃーる引数ぅってどうやって指定るのですか?
2023/08/17(木) 23:56:19.13ID:pknaluzF0
>>645
このスレを検索
このスレを検索
647名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/18(金) 12:24:18.85ID:fqDM0j740 メールの着信通知をクリックしたらメッセージペインで開かれるようになってしまった
受信フォルダに移動するだけか、新しいウィンドウでメールを開くようにしたいけどどうすればいい?
OS:Windows10 Pro(64bit)
バージョン:115.11(64bit)
受信フォルダに移動するだけか、新しいウィンドウでメールを開くようにしたいけどどうすればいい?
OS:Windows10 Pro(64bit)
バージョン:115.11(64bit)
2023/08/18(金) 14:52:25.08ID:f7lABQ540
>>647
115.11 なんてバージョンないけど未来から来た人?
115.11 なんてバージョンないけど未来から来た人?
2023/08/18(金) 23:05:36.30ID:Z2KBY+IA0
いや未来でもなかったし
2023/08/19(土) 23:27:12.42ID:nN9l1YHK0
>>649
つまりあなたは本当に未来から来た人なんですね
つまりあなたは本当に未来から来た人なんですね
651647
2023/08/20(日) 13:40:20.35ID:Tlisa2lK0 すみません
ただしくは115.1.1でした
どうやって対処すればいいかおしえていただけませんか?
ただしくは115.1.1でした
どうやって対処すればいいかおしえていただけませんか?
652647
2023/08/20(日) 13:40:21.93ID:Tlisa2lK0 すみません
ただしくは115.1.1でした
どうやって対処すればいいかおしえていただけませんか?
ただしくは115.1.1でした
どうやって対処すればいいかおしえていただけませんか?
2023/08/20(日) 17:00:45.38ID:+Hao0UXD0
>>652
そもそも新着メール通知のポップアップをクリックしたら
そのメールをメッセージペインで開くのは正しい動作ですけど
どうしてそれではダメなんですか?
開かれるようなったって、以前のがバグ動作だったのでは?
そもそも新着メール通知のポップアップをクリックしたら
そのメールをメッセージペインで開くのは正しい動作ですけど
どうしてそれではダメなんですか?
開かれるようなったって、以前のがバグ動作だったのでは?
654名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 17:21:13.17ID:Tlisa2lK0 普段はメッセージペインを使用してません
メールは新しいウィンドウで開くようにしてますが、ホップアップをクリックしたときだけメッセージペインで開かれます
メールは新しいウィンドウで開くようにしてますが、ホップアップをクリックしたときだけメッセージペインで開かれます
2023/08/20(日) 17:28:51.00ID:+Hao0UXD0
>>654
> 普段はメッセージペインを使用してません
メッセージペインに表示されるのが嫌なら
F8でメッセージペインを非表示にすればいい
> メールは新しいウィンドウで開くようにしてますが、
それはメッセージ一覧でダブルクリックとかした場合でしょ?
(設定でタブ/新しいウインドウ/既存のウインドウ)
選択したらメッセージペインに表示されるのは変えられないと思うが
> 普段はメッセージペインを使用してません
メッセージペインに表示されるのが嫌なら
F8でメッセージペインを非表示にすればいい
> メールは新しいウィンドウで開くようにしてますが、
それはメッセージ一覧でダブルクリックとかした場合でしょ?
(設定でタブ/新しいウインドウ/既存のウインドウ)
選択したらメッセージペインに表示されるのは変えられないと思うが
2023/08/23(水) 17:38:37.74ID:IJXdIKE60
普段、プレーンテキストで表示しているのですが、文字が小さいので一段回拡大(文字サイズだけ変更にチェック)
した状態で見ています。
ただ、メールを閉じるとまた元の大きさに戻ってしまうので、デフォルト設定で拡大した状態にしたいです
どうすればいいでしょうか?
した状態で見ています。
ただ、メールを閉じるとまた元の大きさに戻ってしまうので、デフォルト設定で拡大した状態にしたいです
どうすればいいでしょうか?
2023/08/23(水) 18:48:20.07ID:IHK38W6j0
658名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/27(日) 01:38:43.01ID:ZF9UygUr0 >>657
プレーンテキストメッセージに等幅フォントを使用する、のチェックを外すと、本来のフォントの大きさで
表示されますね。しかしこれだとレイアウトが崩れやすくなります
プレーンテキストですが、等幅の右にあるサイズ(I):でフォントの大きさは変更できないんでしょうか?
その下のプレーンテキストメッセージのサイズは、標準、大きく、小さくがありますが、
返信時のテキストしか変化しません
プレーンテキストメッセージに等幅フォントを使用する、のチェックを外すと、本来のフォントの大きさで
表示されますね。しかしこれだとレイアウトが崩れやすくなります
プレーンテキストですが、等幅の右にあるサイズ(I):でフォントの大きさは変更できないんでしょうか?
その下のプレーンテキストメッセージのサイズは、標準、大きく、小さくがありますが、
返信時のテキストしか変化しません
2023/08/27(日) 02:07:32.57ID:Mr197BUW0
>>658
上の3行は設定>一般>フォントと配色>詳細設定のフォント画面の話だよな?
657は対象言語を日本語、ラテン文字、その他の表記体系の3つに切り替えて
それぞれについて設定しろと言っている
下2行の「その下の〜」ってのはどこの画面の話をしてるんだ?
上の3行は設定>一般>フォントと配色>詳細設定のフォント画面の話だよな?
657は対象言語を日本語、ラテン文字、その他の表記体系の3つに切り替えて
それぞれについて設定しろと言っている
下2行の「その下の〜」ってのはどこの画面の話をしてるんだ?
2023/08/27(日) 09:42:53.46ID:Mr197BUW0
なんだ、設定>一般 の「設定>一般>」の下の
「プレーンテキストメッセージ」ってことか
・・・
「引用されたテキストメッセージの表示:」の設定項目としか読めないんだけど?
それがなんで「プレーンテキストメッセージのサイズ」になるんだよ?
書いてあるテキストを自分勝手に切り取り・連結して解釈する病気なのかな?
「プレーンテキストメッセージ」ってことか
・・・
「引用されたテキストメッセージの表示:」の設定項目としか読めないんだけど?
それがなんで「プレーンテキストメッセージのサイズ」になるんだよ?
書いてあるテキストを自分勝手に切り取り・連結して解釈する病気なのかな?
2023/08/27(日) 09:44:46.04ID:Mr197BUW0
コピペ失敗して同じの貼り付けてた・・・
「フォントと配色」の下の「プレーンテキストメッセージ」だな
「フォントと配色」の下の「プレーンテキストメッセージ」だな
2023/08/27(日) 15:12:55.19ID:H0/wiu3c0
最近ぷららでセキュリティのアップデートがあって、初めてメールサーバー等の設定を手動でやったんですが
メールアドレスとパスワードを打ち込むとThunderbirdが自動でやってくれるメール設定って実はセキュリティ的にやばかったりしますか?
メールアドレスとパスワードを打ち込むとThunderbirdが自動でやってくれるメール設定って実はセキュリティ的にやばかったりしますか?
2023/08/27(日) 16:01:45.58ID:Mr197BUW0
2023/08/28(月) 03:45:06.91ID:xtYnU4ud0
mail.quoted_graphical", falseにして、受信メールの引用部分の記号を「>」にしています
しかし、送信済みのメッセージを確認すると > を付けた一行の文章ですが、上下の行間が通常の場合と比べ、
広くなっています
例えば、
>あああ
いいい
という文があったとして、「あああ」と「いいい」の文字の行間が、通常の文字の場合と比べて
0.4pxほど広くなります。これは仕様でしょうか?
しかし、送信済みのメッセージを確認すると > を付けた一行の文章ですが、上下の行間が通常の場合と比べ、
広くなっています
例えば、
>あああ
いいい
という文があったとして、「あああ」と「いいい」の文字の行間が、通常の文字の場合と比べて
0.4pxほど広くなります。これは仕様でしょうか?
2023/08/28(月) 04:49:56.86ID:yqNEI0Yl0
だって引用と本文離れてたほうがいいでしょ
気に入らなければCSSで変更したら?
気に入らなければCSSで変更したら?
666名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/28(月) 13:37:16.03ID:JHmAIC/g0 いちいちイヤミくさい回答してるやつがいるなw
現実世界で居場所がないからネットでイヤミくさいことを書いてるのかな?w
現実世界で居場所がないからネットでイヤミくさいことを書いてるのかな?w
667名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/28(月) 13:37:17.67ID:JHmAIC/g0 いちいちイヤミくさい回答してるやつがいるなw
現実世界で居場所がないからネットでイヤミくさいことを書いてるのかな?w
現実世界で居場所がないからネットでイヤミくさいことを書いてるのかな?w
2023/08/30(水) 06:12:39.17ID:9pVognyV0
>>664
こちらは「>」を付けても、その行の行間が勝手に広くならないように設定できませんか?
こちらは「>」を付けても、その行の行間が勝手に広くならないように設定できませんか?
2023/08/30(水) 14:17:46.81ID:c16A9DaL0
>>668
設定はないと思うので、その部分のスタイル調べてCSS設定して無効化
設定はないと思うので、その部分のスタイル調べてCSS設定して無効化
670名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/30(水) 14:24:30.16ID:61fteRcA0 HTML切れば?
2023/08/30(水) 20:42:14.30ID:LVYut4Qb0
2023/08/30(水) 20:55:33.96ID:TwjCF1rR0
utf-8になっていない半角英数のメール
2023/08/31(木) 14:05:49.92ID:I4G+2zQj0
thunderbird115で部分引用して返信しようとすると
引用文の改行がなくなるんですが、おかしくないですか?
引用文の改行がなくなるんですが、おかしくないですか?
2023/08/31(木) 15:50:14.73ID:kLKmLEmT0
その返信元のメールを「ソースを表示」で見てみ。
そもそもソース上は改行がないんちゃうか?
そもそもソース上は改行がないんちゃうか?
2023/08/31(木) 21:07:28.71ID:m9GxSkdt0
676名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 10:25:46.01ID:RZID/AMo0 115にしたらメールの検索結果をクリックしても該当のメールだけではなく複数のメールが出てきて該当メールを開くのがすごい手間になったのですがこれ設定で何とかなるのでしょうか?
あと最初の検索結果から添付ファイルを保存したいのですがそれもできません。
あと最初の検索結果から添付ファイルを保存したいのですがそれもできません。
2023/09/04(月) 20:04:21.58ID:NeNLFCxk0
678名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 13:04:30.80ID:oSofcYxl0 検索窓にうんこって入れるでしょう?そうしたら検索結果にうんこに該当するメールが何件か出ると思う ここまでは前のバージョンとほとんど同じ
ただしここで添付ファイルをクリックで選択して保存することはできなくなってるのがまずひとつ
で、目的のメールを選んでクリックする(A)と以前はそのメールだけが開いてたんだけど切り替わった画面でタイトルが複数表示され(いおそらく同じスレッドのもの)ただしツリー表示等はなく、色の反転等もないのでどれが(A)で選択したメールか区別がつかないのでその中を1個1個開いて確認しなければならないんよ
ただしここで添付ファイルをクリックで選択して保存することはできなくなってるのがまずひとつ
で、目的のメールを選んでクリックする(A)と以前はそのメールだけが開いてたんだけど切り替わった画面でタイトルが複数表示され(いおそらく同じスレッドのもの)ただしツリー表示等はなく、色の反転等もないのでどれが(A)で選択したメールか区別がつかないのでその中を1個1個開いて確認しなければならないんよ
2023/09/05(火) 13:15:02.59ID:MrfoBGku0
検索窓にうんこって入れない
入れたことない
入れたことない
680名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 21:07:17.39ID:Xl5j9V7X0 タグ付けするとインデックスの文字が読みにくい。タグ付けしたことも分かりにくい。バックグラウンドに色を付けて文字白抜きになりませんか?
2023/09/08(金) 18:28:42.78ID:LGCmgcLd0
windows 115.2にアップしたらoutolookの認証が通らない
682名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 18:40:55.94ID:T9WN6wlc0 報告かな
2023/09/08(金) 20:35:19.52ID:JbIddVKA0
>>681
OAuth使ってるなら、通常のパスワード認証に戻してみ
OAuth使ってるなら、通常のパスワード認証に戻してみ
2023/09/08(金) 20:39:43.00ID:LGCmgcLd0
>>683
再度認証したら通った
再度認証したら通った
2023/09/09(土) 12:12:27.84ID:wagPlCYl0
もうwindows 115.2か
2023/09/09(土) 12:51:58.09ID:w2NHsuBf0
審議中
2023/09/10(日) 08:58:20.47ID:GQmibi3B0
未読メールの文字色変更のCSSで変更できますか? アドオンを導入しないと無理ですか? thunderbird115を使用しています
2023/09/10(日) 13:46:36.15ID:k3y5/mmQ0
>>687
change color message list:: 検索 :: Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/search/?q=change%20color%20message%20list&appver=115.2.0&platform=WINNT
で見てもそれっぽいものはヒットしないから userChrome.css で弄るしかないんじゃない?
change color message list:: 検索 :: Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/search/?q=change%20color%20message%20list&appver=115.2.0&platform=WINNT
で見てもそれっぽいものはヒットしないから userChrome.css で弄るしかないんじゃない?
2023/09/10(日) 14:56:41.05ID:hzWCB9Of0
userChrome.cssが115にしてから全く効かなくなったので対処方法知りませんか?
2023/09/10(日) 15:21:46.60ID:RIecJ5Z30
2023/09/10(日) 15:26:33.62ID:VQREHLQ50
>>689
外国の人が今後少しずつ作ってくれるよ
外国の人が今後少しずつ作ってくれるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 15:06:48.31ID:/bj35VeW0 liveメールのデータ(送受信メール)をインポートしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
ネットでよく出てくるImportExportToolsというアドオンは使えないようです
過去スレも検索したのですが良く分からなくて、お力を貸していただけないでしょうか
ネットでよく出てくるImportExportToolsというアドオンは使えないようです
過去スレも検索したのですが良く分からなくて、お力を貸していただけないでしょうか
2023/09/11(月) 15:09:41.54ID:ARIvP59p0
694名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 15:53:46.73ID:/bj35VeW0 やっぱり過去スレでも見たそれなんですね。具体的にはどのバージョンをインストールすればいいのでしょうか
できれば他の方法がいいのですが
できれば他の方法がいいのですが
2023/09/11(月) 19:56:47.98ID:ZnColq110
そもそもメールデータがmboxとかemlで用意されていたら、それを入れるのにアドオンなんかいらない
そんなアドオンのためにあきらめたり、古いの入れたりとかアホすぎる
そんなアドオンのためにあきらめたり、古いの入れたりとかアホすぎる
2023/09/12(火) 00:37:05.82ID:/4Y7vdlm0
Thunderbird ver.115.2.0にしましたが、いつも使用していたアドオンがありません
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=16&t=22233
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=16&t=22233
697692
2023/09/12(火) 15:09:53.81ID:793cDGbV0 ≫695
どういう意味でしょうか?おっしゃられる通り、liveメールでエクスポートするとemlのファイルになります
ファイルを1つずつ開くと中を確認することはできます。ただし順不同に並んでいて、ファイル名では送信日時や送信者、件名などが分からない状態です
これをどうすればよいのでしょうか?
Thunderbirdに綺麗に移行できるのが理想ですが、取りあえずThunderbird上で開けなくても、1つ1つファイルを開かなくても、送信者、送信日、件名などが分かればいいです
どういう意味でしょうか?おっしゃられる通り、liveメールでエクスポートするとemlのファイルになります
ファイルを1つずつ開くと中を確認することはできます。ただし順不同に並んでいて、ファイル名では送信日時や送信者、件名などが分からない状態です
これをどうすればよいのでしょうか?
Thunderbirdに綺麗に移行できるのが理想ですが、取りあえずThunderbird上で開けなくても、1つ1つファイルを開かなくても、送信者、送信日、件名などが分かればいいです
698名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 15:11:07.17ID:vI/L5y2z0 >>697
適当なフォルダ作ってドロップしたら?
適当なフォルダ作ってドロップしたら?
699692
2023/09/12(火) 15:58:53.89ID:793cDGbV0 ≫すみません、意味が分かりません
フォルダの中に大量のemlファイルが順不同に入っていて、1つ1つはクリックすると開いて中身を確認できます
ただファイル名は不明な文字列で開かないとそれが何のメールなのか分からないという状態です
フォルダの中に大量のemlファイルが順不同に入っていて、1つ1つはクリックすると開いて中身を確認できます
ただファイル名は不明な文字列で開かないとそれが何のメールなのか分からないという状態です
700692
2023/09/12(火) 16:00:14.41ID:793cDGbV0 ≫698
699は698さんへのレスです
699は698さんへのレスです
2023/09/12(火) 16:09:07.73ID:n2+kcboF0
つまり、限界知能のバカってことですね
やってみたらわかる
試しにLiveメールと同じ名前のフォルダーをThundetbirdに作ってそこにまとめてドロップすりゃいい
それだけのことをグチグチと…
やってみたらわかる
試しにLiveメールと同じ名前のフォルダーをThundetbirdに作ってそこにまとめてドロップすりゃいい
それだけのことをグチグチと…
702名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 16:14:21.34ID:vI/L5y2z02023/09/12(火) 16:22:29.70ID:n2+kcboF0
それをいうなら受信トレイですな
試しに一個ドロップすりゃいい
当たり前の推測ができる知能があれば、誰に教わることなく普通にできること
試しに一個ドロップすりゃいい
当たり前の推測ができる知能があれば、誰に教わることなく普通にできること
704名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 16:23:22.25ID:vI/L5y2z0705名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 19:29:33.90ID:oMhq+2+O0 >>702
受信フォルダに一回のドロップで動かせるファイル数には制限があるんよ
同じ作業を115で手作業でやって、1000あるうちの100くらいを15個ずつ動かして疲れて
今ImportExportToolsの115対応待ちしてるとこ
受信フォルダに一回のドロップで動かせるファイル数には制限があるんよ
同じ作業を115で手作業でやって、1000あるうちの100くらいを15個ずつ動かして疲れて
今ImportExportToolsの115対応待ちしてるとこ
2023/09/12(火) 19:46:11.88ID:/4Y7vdlm0
そんなに ImportExportTools NG がいいならベータテスト中だからそれ使え
でもな、乗り換え時にしか使わないアドオン入れるとかアホだろ
MailStore Home使え
複数の電子メールクライアントのメールをアプリ側にアーカイブして
それを電子メールクライアント側にエクスポートできる
外部にメール保管してバックアップになる
でもな、乗り換え時にしか使わないアドオン入れるとかアホだろ
MailStore Home使え
複数の電子メールクライアントのメールをアプリ側にアーカイブして
それを電子メールクライアント側にエクスポートできる
外部にメール保管してバックアップになる
2023/09/12(火) 20:06:35.64ID:/4Y7vdlm0
>>705
1000個のEMLファイルを纏めて掴んでTB115のフォルダーにドロップできたけど?
最初は禁止マーク出るがちょっとだけ待てばコピー可能になる
なのに15個ずつD&Dとか・・・バカはこれだからなあ
1000個のEMLファイルを纏めて掴んでTB115のフォルダーにドロップできたけど?
最初は禁止マーク出るがちょっとだけ待てばコピー可能になる
なのに15個ずつD&Dとか・・・バカはこれだからなあ
708692
2023/09/12(火) 22:52:25.05ID:793cDGbV0 フォルダーにドロップするってソフト上でD&Dで良かったのですね。てっきりフォルダのパスを見てその中にファイルを放り込むのかと思いました
おかげでOutlook Expressからliveメールに移したものも含めて20数年分のデータを移行でき、じじいはとっても助かりました。ありがとうございました
おかげでOutlook Expressからliveメールに移したものも含めて20数年分のデータを移行でき、じじいはとっても助かりました。ありがとうございました
2023/09/12(火) 23:40:44.94ID:/4Y7vdlm0
だいたいこの手のことをWEB検索するとキュレーションサイトの記事
もしくはそれを引用や影響受けたブログ記事とかが出てくる
そこに当然のようにImportExportToolsを入れてくださいって書いてある
だからアドオンが使えないとダメだと思いこんでしまう
本当にキュレーションサイトはクソ
そもそも更新日付とか書いてないのがやばい
もしくはそれを引用や影響受けたブログ記事とかが出てくる
そこに当然のようにImportExportToolsを入れてくださいって書いてある
だからアドオンが使えないとダメだと思いこんでしまう
本当にキュレーションサイトはクソ
そもそも更新日付とか書いてないのがやばい
710名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 09:33:36.55ID:42POjOBy0 >>708
そろそろメールも終活したほうがいいと思うよ
そろそろメールも終活したほうがいいと思うよ
2023/09/13(水) 19:29:23.77ID:7v26xG4K0
Win版の115.2.2ですが、
これにアップデートしたら、
メール作成画面(ウィンドウ幅)で文字が折り返さなくなってしまいました。
折り返し表示をできるようにする方法はありますか?
あと左ペインのフォルダーモードで未読フォルダを使うとき、
フォルダは非表示で、
とにかく未読メールだけを表示させる方法ってできますか?
これにアップデートしたら、
メール作成画面(ウィンドウ幅)で文字が折り返さなくなってしまいました。
折り返し表示をできるようにする方法はありますか?
あと左ペインのフォルダーモードで未読フォルダを使うとき、
フォルダは非表示で、
とにかく未読メールだけを表示させる方法ってできますか?
2023/09/13(水) 20:54:26.11ID:9YTRSCim0
バグだらけw
テストしてんのかよww
テストしてんのかよww
2023/09/13(水) 23:24:58.14ID:aouJIakq0
特定のメールが文字化けするようになった
2023/09/14(木) 00:17:57.76ID:MYAeoCs+0
特定のメールとは?
そういうからには「特定」出来ているんだよね?
そういうからには「特定」出来ているんだよね?
2023/09/14(木) 05:34:21.16ID:RITK8Z7+0
特定の会社から来るメール、バージョンアップで文字化けするようになった
ネットを検索すると、文字コードはメーラーの自動判別で変更する設定はないと
ネットを検索すると、文字コードはメーラーの自動判別で変更する設定はないと
2023/09/14(木) 05:41:20.78ID:MYAeoCs+0
その特定会社のメールが標準仕様を守らないクソなだけ
2023/09/14(木) 08:22:23.24ID:544DjDvL0
2023/09/14(木) 09:04:14.53ID:RITK8Z7+0
>>717
thunderbirdの事だよ、アホ
thunderbirdの事だよ、アホ
719713
2023/09/14(木) 09:18:29.69ID:RITK8Z7+0 メールの表示形式をプレーンテキストからoriginal htmlに変えたら表示できた
2023/09/14(木) 14:00:09.89ID:+3UZsMDw0
Windows 10、8.1、Linux(MOZ_USE_XINPUT2=1でタッチ有効)でタッチ動作で、
3ペイン表示の時にメール本文のテキストを選択しようとするとフォーカスが、メール一覧ビューに移ってしまってテキストを選択できないんですが、
同様の症状の方います?
別タブに開いた場合は正常に選択できます。
3ペイン表示の時にメール本文のテキストを選択しようとするとフォーカスが、メール一覧ビューに移ってしまってテキストを選択できないんですが、
同様の症状の方います?
別タブに開いた場合は正常に選択できます。
2023/09/14(木) 14:00:41.76ID:+3UZsMDw0
あ、バージョンはどれも115です。
722名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 12:09:20.93ID:APhc4Yhs0 Win10 22H2, Thuderbird 115.2.2の環境ですが、
スレッドペイン表示が最小で7通ですが以前Ver.の最小で4通表示にすることできますでしょうか。
スレッドペイン表示が最小で7通ですが以前Ver.の最小で4通表示にすることできますでしょうか。
2023/09/15(金) 14:47:21.04ID:K+uw+GmB0
↓この人と同じ悩みなんですが、受信トレイの件名とかをちょっとだけ大きくするにはどうすればいいでしょうか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1684304870/452
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1684304870/452
2023/09/15(金) 14:55:42.88ID:K+uw+GmB0
v112はWindows10のスケーリングが効いてて
v115はWindows10のスケーリングが効いてないから小さく見えるのかもしれません
v115はWindows10のスケーリングが効いてないから小さく見えるのかもしれません
725名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 12:03:57.85ID:Vxf7rdW40 >>723
右上にあるメニューアイコン(ハンバーグボタン)開くとフォントサイズ調整ありますがこれで解決できるのでは。
右上にあるメニューアイコン(ハンバーグボタン)開くとフォントサイズ調整ありますがこれで解決できるのでは。
2023/09/18(月) 21:21:34.21ID:Ub14ieIV0
115.2.2にアップデートしてからフォルダごとのビュー設定が保持されないようになったのだけれど、各フォルダごとにビュー設定を保持させる方法ってある?
100系列だとフォルダごとに設定を保持してくれていた。
「未読」に設定しても次回起動時には「すべて」に戻されるのが不便。
100系列だとフォルダごとに設定を保持してくれていた。
「未読」に設定しても次回起動時には「すべて」に戻されるのが不便。
2023/09/21(木) 17:57:51.88ID:Hty+R7180
115なんだけど、アカウントを並び替える定番アドン Manually sort folders が使えないみたい。
115の場合はどうしたらいいの?
115の場合はどうしたらいいの?
2023/09/21(木) 18:42:45.24ID:WXu5xxCP0
>>728
アカウント設定タブで DnD すりゃ、アドオンなしの素のTBで並べ替え可能。
アカウント設定タブで DnD すりゃ、アドオンなしの素のTBで並べ替え可能。
2023/09/21(木) 18:59:14.86ID:Hty+R7180
ほんとだ、知らんかった、さんくす
2023/09/21(木) 19:19:27.91ID:4iQyk8iN0
あ、どーん
2023/09/21(木) 20:39:48.85ID:nXAdF8IO0
>>727
100系列って何?
100系列って何?
736727
2023/09/25(月) 22:24:04.47ID:NTv+A4FS0 意図せず連投になってしまい、すみません。504エラーとか書き込みエラー食らってたので…。
2023/09/26(火) 01:45:19.25ID:sbLPhdHf0
なんだか見慣れない感じになったな?
2023/09/26(火) 02:09:54.08ID:sSddiwVV0
100系列も105あたりもベータ版としてはリリースされてるからな
テスターによる報告だと仮定すれば間違いではなくなる
ちょっと調べればひとつ前のリリース版は102系列だとすぐにわかるんだから正確に書け
テスターによる報告だと仮定すれば間違いではなくなる
ちょっと調べればひとつ前のリリース版は102系列だとすぐにわかるんだから正確に書け
2023/09/26(火) 05:59:59.59ID:a1QpRufs0
バージョンも確認できないうすのろだから連投するんだよ
バージョン100(100.0b1、100.0b2、100.0b3、100.0b4)はあっても、
バージョン100系(100.x.x)というのは存在しない
バージョン100(100.0b1、100.0b2、100.0b3、100.0b4)はあっても、
バージョン100系(100.x.x)というのは存在しない
2023/09/27(水) 08:26:44.82ID:NZ46mU/d0
115.3.0 メール送信ができなくなった 設定は変えていない
SMTPサーバに接続できませんでした
SMTPサーバに接続できませんでした
742741
2023/09/27(水) 08:37:06.71ID:NZ46mU/d0 できた 疲れているのかも
2023/09/27(水) 09:01:29.60ID:PDWBdiMF0
>>742
ゆっくり休め
ゆっくり休め
2023/09/27(水) 09:22:31.23ID:uAOp3KXL0
>>742
永久に休め
永久に休め
2023/09/27(水) 09:33:32.90ID:E8GtNETu0
>>742
休息を取ってください
休息を取ってください
746741
2023/09/27(水) 12:30:10.81ID:NZ46mU/d0 熱は36.6度だった、ふー
2023/10/01(日) 00:49:00.79ID:XEKFDLlZ0
最新バージョンになって、以前は表示されていた受信トレイにすべてのアカウントが表示されなくなったのですが
何処で表示を変えられますか??
何処で表示を変えられますか??
2023/10/01(日) 05:08:53.45ID:mf/ywDxJ0
2023/10/01(日) 08:00:32.31ID:XEKFDLlZ0
>>748
大変ありがとうございます。
バグと有りました。修正待ち_?修正待ったほうがよい?
プロファイルフォルダー>Mail>smart mailboxes フォルダー内にあるファイルを削除(別途自分で検索フォルダーを作成している場合は注意)して、統合フォルダーを再構築する
などで修復できると思われます。
とありますが、これやって問題ないですか?
確認したところ、自分のは
smart mailboxes-3まであるのですが・・・?
大変ありがとうございます。
バグと有りました。修正待ち_?修正待ったほうがよい?
プロファイルフォルダー>Mail>smart mailboxes フォルダー内にあるファイルを削除(別途自分で検索フォルダーを作成している場合は注意)して、統合フォルダーを再構築する
などで修復できると思われます。
とありますが、これやって問題ないですか?
確認したところ、自分のは
smart mailboxes-3まであるのですが・・・?
2023/10/01(日) 09:03:10.64ID:2gBlq9Im0
2023/10/01(日) 10:06:27.60ID:kjbA8e940
何度か立ち上げ直したけど、メニュー以外何も表示されない状態になりました。数回だけ表示されたけど
またメニューだけの状態で>>748をしたけどわからない状態です・・・?
またメニューだけの状態で>>748をしたけどわからない状態です・・・?
2023/10/01(日) 10:11:53.50ID:oL9qr99S0
自分用メモ
tr[is="thread-row"] {
height: 24px !important;
}
:root {
--list-item-min-height: 24px !important;
}
tr[is="thread-row"] {
height: 24px !important;
}
:root {
--list-item-min-height: 24px !important;
}
2023/10/01(日) 10:13:13.03ID:kjbA8e940
先程立ち上がった時に表示はされ>>750の通りリネームしてsmart mailboxesも新しく作成されたのですが
全く変わらずの状態です。ログイン失敗も多い状態です。ちなみに当方はWindows10です
全く変わらずの状態です。ログイン失敗も多い状態です。ちなみに当方はWindows10です
2023/10/01(日) 10:40:11.33ID:kjbA8e940
ものすごく重くなってる感じがする。メッセージをダウンロードしてるから?ホットメールのアカウントが度々
ログイン失敗を繰り返してる状態。修正方法分からず・・・
ログイン失敗を繰り返してる状態。修正方法分からず・・・
2023/10/01(日) 12:41:33.40ID:JPibeUfK0
2023/10/01(日) 14:56:25.61ID:kjbA8e940
>>755
同じです。IDが何故変わったのかわかりません。
同じです。IDが何故変わったのかわかりません。
2023/10/01(日) 15:17:11.48ID:aHNrECZi0
115
謎のプチフリ原因教えてください
メモリ不足?
謎のプチフリ原因教えてください
メモリ不足?
2023/10/01(日) 15:17:50.65ID:aHNrECZi0
115
謎のプチフリ原因教えてください
メモリ不足?
謎のプチフリ原因教えてください
メモリ不足?
2023/10/02(月) 03:15:26.06ID:w7kHOlhz0
>>754
どんなアカウントをいくつ入れてるとかもわからんのでなんとも・・・
ただ、Hotmail というか outlook.office365.com は(MSが変更したせいで)
再認証が必要になってそれで問題起きてたりするから
新しいプロファイルにアカウント作り直したほうがいいと思う
どんなアカウントをいくつ入れてるとかもわからんのでなんとも・・・
ただ、Hotmail というか outlook.office365.com は(MSが変更したせいで)
再認証が必要になってそれで問題起きてたりするから
新しいプロファイルにアカウント作り直したほうがいいと思う
2023/10/02(月) 10:47:04.75ID:cF13g/5k0
2023/10/02(月) 14:45:34.31ID:Y0OCwQiz0
>>760
設定 > 一般 > Thunderbird スタートページ
設定 > 一般 > Thunderbird スタートページ
2023/10/03(火) 07:51:27.83ID:dMD7IKcY0
115.3.1を使ってます。IMAPサーバからメールをコピーするときにサーバ側で迷惑フォルダにはいってるものをコピーしないようにすることはできますか?
2023/10/03(火) 09:22:56.48ID:l21Pk+1G0
115のバージョンが不具合そうなのでバージョンアップしないように設定したいのですが、何処に設定ありますか?
更新を止める方法?
更新を止める方法?
764名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/03(火) 10:17:00.68ID:iND3CtqR0 Win10、Thunderbir 115.3.1 (64 ビット)環境
ツール > 設定 > 一般 > (下方にある)Thunderbird の更新 > Thunderbird の更新動作 で変更できますよ。
ツール > 設定 > 一般 > (下方にある)Thunderbird の更新 > Thunderbird の更新動作 で変更できますよ。
2023/10/03(火) 15:07:11.84ID:kCCSmNkx0
2023/10/04(水) 02:54:36.58ID:FY0HTcyF0
2023/10/04(水) 09:01:29.39ID:yPxgKtqW0
ThunderbirdPortable Version 115.3.1です
別のドライブにフォルダごと移動させようとコピー&ペーストを行おうとしましたが
何も起こりません
以前(と言ってもかなり前ですが)はできていたのですがおま環でしょうか?
OSはWindows11 Proです
別のドライブにフォルダごと移動させようとコピー&ペーストを行おうとしましたが
何も起こりません
以前(と言ってもかなり前ですが)はできていたのですがおま環でしょうか?
OSはWindows11 Proです
2023/10/04(水) 09:16:58.88ID:hbCOA9z70
>>766
似た症状ですが、私はまだ投稿してません。というか自動更新で同じ症状の人がいるようですね。
似た症状ですが、私はまだ投稿してません。というか自動更新で同じ症状の人がいるようですね。
2023/10/04(水) 14:18:42.97ID:VQzaXi3i0
>>727
俺もこれで困ってるだけどバグなのかな?
俺もこれで困ってるだけどバグなのかな?
2023/10/04(水) 18:50:59.20ID:V+VoEdoH0
>>767
ThunderbirdPortableのフォルダーの移動ですよね?
それはポータブルでももちろんThunderbirdの問題でもありません
Windowsでのファイル操作の話です
完全にスレチ、板違いです
ThunderbirdPortableのフォルダーの移動ですよね?
それはポータブルでももちろんThunderbirdの問題でもありません
Windowsでのファイル操作の話です
完全にスレチ、板違いです
2023/10/04(水) 22:57:21.24ID:Mtzhva0k0
Thunderbird(Win)をインストールしてみました。
メールを作るとき日本語でも半角英数字でも、
端で折り返されず右に続いていきます。
別機でMac版使ってますが、
こちらは普通に右端で折り返してくれます。
HTMLでもプレーンでも同じです。
Mac版のように折り返す方法を教えて下さい。
メールを作るとき日本語でも半角英数字でも、
端で折り返されず右に続いていきます。
別機でMac版使ってますが、
こちらは普通に右端で折り返してくれます。
HTMLでもプレーンでも同じです。
Mac版のように折り返す方法を教えて下さい。
2023/10/04(水) 22:59:18.66ID:Mtzhva0k0
Thunderbird(Win)をインストールしてみました。
メールを作るとき日本語でも半角英数字でも、
端で折り返されず右に続いていきます。
別機でMac版使ってますが、
こちらは普通に右端で折り返してくれます。
HTMLでもプレーンでも同じです。
Mac版のように折り返す方法を教えて下さい。
メールを作るとき日本語でも半角英数字でも、
端で折り返されず右に続いていきます。
別機でMac版使ってますが、
こちらは普通に右端で折り返してくれます。
HTMLでもプレーンでも同じです。
Mac版のように折り返す方法を教えて下さい。
2023/10/04(水) 22:59:39.51ID:Mtzhva0k0
Thunderbird(Win)をインストールしてみました。
メールを作るとき日本語でも半角英数字でも、
端で折り返されず右に続いていきます。
別機でMac版使ってますが、
こちらは普通に右端で折り返してくれます。
HTMLでもプレーンでも同じです。
Mac版のように折り返す方法を教えて下さい。
メールを作るとき日本語でも半角英数字でも、
端で折り返されず右に続いていきます。
別機でMac版使ってますが、
こちらは普通に右端で折り返してくれます。
HTMLでもプレーンでも同じです。
Mac版のように折り返す方法を教えて下さい。
2023/10/04(水) 23:02:12.72ID:SqwFF+aX0
Thunderbird(Win)をインストールしてみました。
メールを作るとき日本語でも半角英数字でも、
端で折り返されず右に続いていきます。
別機でMac版使ってますが、
こちらは普通に右端で折り返してくれます。
HTMLでもプレーンでも同じです。
Mac版のように折り返す方法を教えて下さい。
メールを作るとき日本語でも半角英数字でも、
端で折り返されず右に続いていきます。
別機でMac版使ってますが、
こちらは普通に右端で折り返してくれます。
HTMLでもプレーンでも同じです。
Mac版のように折り返す方法を教えて下さい。
2023/10/05(木) 01:06:47.53ID:RknhKB1t0
rf
776名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/05(木) 01:07:07.80ID:RknhKB1t0 あsf
2023/10/05(木) 11:58:25.71ID:kMsiV6g80
更新したら統合フォルダが変になりました
編集方法を教えてください
編集方法を教えてください
2023/10/05(木) 15:07:56.46ID:hFHhM/hF0
>>777
統合フォルダーモードに関係して不具合がありますので、すべてのフォルダーモードにしておいたほうが無難です
統合フォルダーモードに関係して不具合がありますので、すべてのフォルダーモードにしておいたほうが無難です
2023/10/08(日) 19:04:57.26ID:4Jd2TqvM0
バージョン115.3.1、windows10(64bit)
メール受信できなくなりました
これまではメッセージを読むをクリックするとパスワード入力を求められたのに現在はだんまりです
メール受信できなくなりました
これまではメッセージを読むをクリックするとパスワード入力を求められたのに現在はだんまりです
2023/10/08(日) 20:41:59.56ID:qoteK5E70
115.3.1に自動アップデートされたんだけど
Manually Sort Foldersが非対応になってしまった
なんとかインストールする方法ない?
Manually Sort Foldersが非対応になってしまった
なんとかインストールする方法ない?
2023/10/08(日) 21:28:16.19ID:+JpWheU30
2023/10/08(日) 22:45:56.82ID:qoteK5E70
>>781
アカウントの並べかえはできるけどファルダーの並べかえはできない
アカウントの並べかえはできるけどファルダーの並べかえはできない
2023/10/09(月) 10:27:13.39ID:Ft7jtJFv0
>>782
現在まだ開発中(改訂中)みたいなので、最新版がリリースされるまで我慢ですね。若しくは自分で開発するかです。
現在まだ開発中(改訂中)みたいなので、最新版がリリースされるまで我慢ですね。若しくは自分で開発するかです。
2023/10/09(月) 10:27:32.04ID:Ft7jtJFv0
>>782
現在まだ開発中(改訂中)みたいなので、最新版がリリースされるまで我慢ですね。若しくは自分で開発するかです。
現在まだ開発中(改訂中)みたいなので、最新版がリリースされるまで我慢ですね。若しくは自分で開発するかです。
2023/10/09(月) 14:05:24.90ID:f9eovrFR0
786名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/09(月) 20:59:29.46ID:bdjMOaEP0 【質問(具体的に)】
・Gmail(IMAP)のメールをThunderbirdから削除したい
・DELで削除してもGmail/Webで消えていない。Thunderbirdでも後で復活する
・Thunderbirdに「ごみ箱」というラベルがデフォルトがあるが、Gmailの「ゴミ箱」とは実態が違うよう。
Gmail/Webでみる「ごみ箱」の内容と、Thunderbirdの「ゴミ箱」の内容が違う
・Gmailは「ごみ箱」というラベルに付け替えているだけ?Thunderbirdでゴミ箱のラベルの付け替えはできる?
・Gmail/Webから削除すればいいという回答はいらないです
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・115.3.1
【OSの種類】
・Windows11
・Gmail(IMAP)のメールをThunderbirdから削除したい
・DELで削除してもGmail/Webで消えていない。Thunderbirdでも後で復活する
・Thunderbirdに「ごみ箱」というラベルがデフォルトがあるが、Gmailの「ゴミ箱」とは実態が違うよう。
Gmail/Webでみる「ごみ箱」の内容と、Thunderbirdの「ゴミ箱」の内容が違う
・Gmailは「ごみ箱」というラベルに付け替えているだけ?Thunderbirdでゴミ箱のラベルの付け替えはできる?
・Gmail/Webから削除すればいいという回答はいらないです
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・115.3.1
【OSの種類】
・Windows11
787名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/09(月) 21:00:38.67ID:bdjMOaEP0 【質問(具体的に)】
・Gmail(IMAP)のメールをThunderbirdから削除したい
・DELで削除してもGmail/Webで消えていない。Thunderbirdでも後で復活する
・Thunderbirdに「ごみ箱」というラベルがデフォルトがあるが、Gmailの「ゴミ箱」とは実態が違うよう。
Gmail/Webでみる「ごみ箱」の内容と、Thunderbirdの「ゴミ箱」の内容が違う
・Gmailは「ごみ箱」というラベルに付け替えているだけ?Thunderbirdでゴミ箱のラベルの付け替えはできる?
・Gmail/Webから削除すればいいという回答はいらないです
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・115.3.1
【OSの種類】
・Windows11
・Gmail(IMAP)のメールをThunderbirdから削除したい
・DELで削除してもGmail/Webで消えていない。Thunderbirdでも後で復活する
・Thunderbirdに「ごみ箱」というラベルがデフォルトがあるが、Gmailの「ゴミ箱」とは実態が違うよう。
Gmail/Webでみる「ごみ箱」の内容と、Thunderbirdの「ゴミ箱」の内容が違う
・Gmailは「ごみ箱」というラベルに付け替えているだけ?Thunderbirdでゴミ箱のラベルの付け替えはできる?
・Gmail/Webから削除すればいいという回答はいらないです
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・115.3.1
【OSの種類】
・Windows11
2023/10/11(水) 00:49:29.77ID:wzOc/4Al0
>>787
> ・Thunderbirdに「ごみ箱」というラベルがデフォルトがあるが、Gmailの「ゴミ箱」とは実態が違うよう。
> Gmail/Webでみる「ごみ箱」の内容と、Thunderbirdの「ゴミ箱」の内容が違う
> ・Gmailは「ごみ箱」というラベルに付け替えているだけ?Thunderbirdでゴミ箱のラベルの付け替えはできる?
この辺の認識違いがトラブルの原因
「ごみ箱」はThunderbirdの特殊フォルダー Trash の日本語名 Gmailのラベルではない
UIが日本語のGmailは「ゴミ箱」というラベルを削除メール保管用に使用する
IMAPでは当然「ゴミ箱」がフォルダーとしてThunderbird側にできる
したがって、Thunderbirdのアカウント設定>サーバー設定にて
メッセージを削除する時:
◎ 次のフォルダーに移動する [ ゴミ箱 ]
としてやれば、「ごみ箱」を作らずにGmailの「ゴミ箱」を削除メール保管に使用するようになる
> ・Thunderbirdに「ごみ箱」というラベルがデフォルトがあるが、Gmailの「ゴミ箱」とは実態が違うよう。
> Gmail/Webでみる「ごみ箱」の内容と、Thunderbirdの「ゴミ箱」の内容が違う
> ・Gmailは「ごみ箱」というラベルに付け替えているだけ?Thunderbirdでゴミ箱のラベルの付け替えはできる?
この辺の認識違いがトラブルの原因
「ごみ箱」はThunderbirdの特殊フォルダー Trash の日本語名 Gmailのラベルではない
UIが日本語のGmailは「ゴミ箱」というラベルを削除メール保管用に使用する
IMAPでは当然「ゴミ箱」がフォルダーとしてThunderbird側にできる
したがって、Thunderbirdのアカウント設定>サーバー設定にて
メッセージを削除する時:
◎ 次のフォルダーに移動する [ ゴミ箱 ]
としてやれば、「ごみ箱」を作らずにGmailの「ゴミ箱」を削除メール保管に使用するようになる
2023/10/11(水) 19:39:55.80ID:v9aiOtPr0
115にアップデートデートして受信できなくなったとかいってるのいくつか見るけど、受信できなくなったしか言わないから始末が悪い
受信できないって大事なのにもっと主体的に動けよ
どこのメールサーバ使ってるとか、新しいプロファイルでやってみるとか、エラーコンソール調べるとか、ログ出してみるとかさ
受信できないって大事なのにもっと主体的に動けよ
どこのメールサーバ使ってるとか、新しいプロファイルでやってみるとか、エラーコンソール調べるとか、ログ出してみるとかさ
2023/10/15(日) 19:31:28.37ID:5fKrysBH0
バージョンアップして見づらくなったな
2023/10/15(日) 20:17:40.68ID:Oj0WxAcy0
2023/10/15(日) 20:44:20.34ID:Oj0WxAcy0
2023/10/16(月) 17:59:28.66ID:U4fzlEk10
>>779,785
+メッセージ作成の左隣にある、↓のついた雲アイコンをクリック
+メッセージ作成の左隣にある、↓のついた雲アイコンをクリック
2023/10/17(火) 19:00:16.00ID:FZud4DL00
64bitと32bitのバージョンではユーザーデータは同じものを使用しても使えますか?
2023/10/17(火) 19:33:32.54ID:yNjiRKJy0
>>794
プロファイルはそのまま流用可能
プロファイルはそのまま流用可能
796名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 20:30:12.48ID:55qQPIhU0 レスついたとき+1がつきますが、これをクリックしないとレスが表示されません
マウスカーソルがのるだけで表示する方法はありませんか?
マウスカーソルがのるだけで表示する方法はありませんか?
797名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 20:31:13.86ID:55qQPIhU0 あ、まちがえた、ごめんなさい
2023/10/17(火) 20:44:06.91ID:FZud4DL00
>>795
ありがとうございます。そのまま使います。
ありがとうございます。そのまま使います。
2023/10/18(水) 22:11:09.61ID:mBMovSpJ0
全検索で引っかからない受信フォルダがあるのですが、どう修復したらいいのか教えてください。
個別のフォルダのプロパティのフォルダの修復は試しましたが一向に改善しません。
個別のフォルダのプロパティのフォルダの修復は試しましたが一向に改善しません。
2023/10/19(木) 00:29:24.48ID:DH2WOyl80
バージョンアップを誤ってしないように更新を完全にしないように設定できたと思うのですが
やり方を忘れてしまったのでわかる方教えてください。
やり方を忘れてしまったのでわかる方教えてください。
2023/10/19(木) 01:32:40.61ID:1w8FqOu00
2023/10/19(木) 10:00:32.72ID:5ICY8OGA0
2023/10/19(木) 10:43:43.93ID:DH2WOyl80
2023/10/19(木) 10:53:38.46ID:ES61BrJa0
Googleメールで、たまに重要なメールが迷惑メールフォルダに入るのですが、その時、
フォルダメッセージの色が変わらず、メールを受信していたかどうか気が付かないときがあります
迷惑メールフォルダにメールが来た場合でも、新着メールを表示する設定にするにはどうしたら良いでしょうか
フォルダメッセージの色が変わらず、メールを受信していたかどうか気が付かないときがあります
迷惑メールフォルダにメールが来た場合でも、新着メールを表示する設定にするにはどうしたら良いでしょうか
2023/10/19(木) 11:11:00.55ID:5ICY8OGA0
>>803
・「Windows Registry Editor Version 5.00」 から最後の 「〜dword:00000001」 までを、メモ帳等で作った
テキストファイルにコピペして保存
・そのテキストファイルの拡張子を 「.reg」 に変更してレジストリファイルにする
・レジストリファイルをダブルクリックするなどして開くと、レジストリに追加できます
・元に戻したいときはレジストリエディタで該当のキーが保存されている 「Thunderbird」 のフォルダごと削除
・「Windows Registry Editor Version 5.00」 から最後の 「〜dword:00000001」 までを、メモ帳等で作った
テキストファイルにコピペして保存
・そのテキストファイルの拡張子を 「.reg」 に変更してレジストリファイルにする
・レジストリファイルをダブルクリックするなどして開くと、レジストリに追加できます
・元に戻したいときはレジストリエディタで該当のキーが保存されている 「Thunderbird」 のフォルダごと削除
2023/10/19(木) 11:19:12.35ID:DH2WOyl80
>>805
ありがとうございます。やってみます。
ありがとうございます。やってみます。
2023/10/19(木) 12:26:09.18ID:5ICY8OGA0
>>806
元に戻すレジストリファイルは以下の内容で
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Thunderbird]
元に戻すレジストリファイルは以下の内容で
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Thunderbird]
2023/10/19(木) 17:48:40.74ID:DH2WOyl80
>>807
ありがとうございます。使わせてもらいます。
ありがとうございます。使わせてもらいます。
2023/10/19(木) 17:49:31.33ID:DH2WOyl80
>>807
ありがとうございます。使わせてもらいます。
ありがとうございます。使わせてもらいます。
2023/10/19(木) 19:48:12.72ID:ff6OqlnK0
レジストリを直接いじるのはなるべくやめた方がいいと思うんだ
2023/10/19(木) 21:04:24.07ID:By4Rv9W70
人それぞれ
812名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 00:57:48.08ID:JyAN3Lmq0 PCを強制的にリブートしたところ、Thunderbirdが左側のアカウント、右上のメール一覧、右下のメールを表示してくれなくなりました、真っ白です
どうすれば治りますか?
どうすれば治りますか?
2023/10/20(金) 01:07:05.17ID:pPA+vSBY0
814名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 01:23:19.28ID:JyAN3Lmq0815名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 01:51:48.00ID:JyAN3Lmq0 レイアウトいじったりInbox消したりしたらなんとかもとに戻りました
2023/10/20(金) 02:57:42.57ID:pPA+vSBY0
じゃああれだ
xulstore.json がぶっこわれたんだろ
相手の力量がわからないからプロファイル作り直せが確実
xulstore.json がぶっこわれたんだろ
相手の力量がわからないからプロファイル作り直せが確実
2023/10/20(金) 10:19:53.29ID:1D8RpXud0
>>804
こちら知ってる人いませんか?
こちら知ってる人いませんか?
2023/10/20(金) 10:59:24.86ID:rACABSCK0
アドオンなのですが、アドオンはプロファイルに保存されるのでしょうか?
アドオンの動作がおかしい場合はプロファイルをもとに戻せば戻りますか?
アドオンの動作がおかしい場合はプロファイルをもとに戻せば戻りますか?
2023/10/20(金) 14:18:40.52ID:EY3yQQ+y0
2023/10/21(土) 00:41:50.03ID:6IxZ5+SI0
プロファイルをもとに戻すとは?
2023/10/21(土) 07:13:25.33ID:o2XWXJM60
ずっと更新しないままだったので、91.13.1から102.15.1へ更新したんですが
更新してThunderbirdを再起動したら、左側のフォルダペインが真っ白で何も表示されず
Thunderbirdについて画面の更新ボタンは更新を適用中のままになってしまいました
何か解決策無いでしょうか?
OSはWindows10 64bitでThunderbirdも64bit版です
更新してThunderbirdを再起動したら、左側のフォルダペインが真っ白で何も表示されず
Thunderbirdについて画面の更新ボタンは更新を適用中のままになってしまいました
何か解決策無いでしょうか?
OSはWindows10 64bitでThunderbirdも64bit版です
2023/10/21(土) 07:38:18.70ID:6IxZ5+SI0
>>821
プロファイルかなにかが腐ってます
現時点のプロファイルのバックアップコピーを作る(Thunderbirdは終了で)
Thunderbirdをきれいにアンインストール
その後最新をインストール(どうしてもというなら102.15.1でもいいが・・・)
まずはここからだね
プロファイルかなにかが腐ってます
現時点のプロファイルのバックアップコピーを作る(Thunderbirdは終了で)
Thunderbirdをきれいにアンインストール
その後最新をインストール(どうしてもというなら102.15.1でもいいが・・・)
まずはここからだね
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 23:31:38.11ID:3qRJS+IV0 グローバル検索で引っかからないメールアドレスがあるのですが、どう修復したらいいのか教えてください。
個別のフォルダのプロパティのフォルダの修復は試しましたが一向に改善しません。
個別のフォルダのプロパティのフォルダの修復は試しましたが一向に改善しません。
2023/10/23(月) 15:12:33.20ID:8/xK/Wfk0
グローバル検索のデータベースを再構築
2023/10/24(火) 00:55:18.34ID:6bZi+bvg0
>>824
それってどれのファイル削除でしたか?
それってどれのファイル削除でしたか?
2023/10/24(火) 09:22:33.18ID:sQXE4zBh0
2023/10/24(火) 18:19:03.58ID:qElJPUS90
Linux試しててThunderbird使い始めたんだが、サーバー内のメール一覧表示させて個別に削除できない?
WindowsではBecky使ってて便利だから。
WindowsではBecky使ってて便利だから。
2023/10/24(火) 21:44:51.81ID:6bZi+bvg0
>>826
ありがとうございます。やってみます。
ありがとうございます。やってみます。
2023/10/24(火) 22:16:40.16ID:jxmgetPG0
>>827
そのサーバーがIMAPに対応していたら普通の電子メールソフトならどれでもできると思いますが・・・
そのサーバーがIMAPに対応していたら普通の電子メールソフトならどれでもできると思いますが・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/25(水) 13:22:41.62ID:l1pyusPQ0 上の方に出ている検索入力窓は消せない?
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/25(水) 13:23:02.95ID:l1pyusPQ0 上の方に出ている検索入力窓は消せない?
832名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/25(水) 13:48:55.74ID:Vctd0nDO0 メニューバー右クリックしてカスタムで消せる
833名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 17:37:10.37ID:HBsf3K+H0 IMAP→POPあるいはその逆
に変更したい場合いまでも
アカウント入れなおす以外の方法は無いですか?
に変更したい場合いまでも
アカウント入れなおす以外の方法は無いですか?
2023/10/27(金) 19:32:20.44ID:hzCZqO7V0
はい
全然違いますので
全然違いますので
2023/10/27(金) 19:39:54.14ID:hzCZqO7V0
ちなみにアカウント削除しても受信サーバー設定だけで送信サーバーの設定は残る
これによりすでに同じアカウントが存在するといったエラーになることがある
送信サーバーの設定も一緒に削除しておいたほうが混乱しない
これによりすでに同じアカウントが存在するといったエラーになることがある
送信サーバーの設定も一緒に削除しておいたほうが混乱しない
2023/10/29(日) 09:32:41.54ID:TLqLdnXs0
IMAPサーバーからメールを取得するときにFetch failedのメッセージが表示される。Ver.115.4.1
中国スパムメールをメッセージフィルターにたくさん追加したせいかも
中国スパムメールをメッセージフィルターにたくさん追加したせいかも
2023/10/30(月) 00:14:56.52ID:0ejuTzWQ0
メッセージフィルターってThunderbirdで受信(ダウンロード)した後の話じゃないか
それでどうしてFetch failedになるって思っちゃったの?
メッセージフィルターがサーバーに念波送ったり
中国スパム業者が君のThunderbirdを監視したりしてるの?
それでどうしてFetch failedになるって思っちゃったの?
メッセージフィルターがサーバーに念波送ったり
中国スパム業者が君のThunderbirdを監視したりしてるの?
2023/10/30(月) 07:01:03.23ID:+70hSN6g0
フィルターに項目追加したら急にエラーメッセージが出てきたんだよ、アホ
2023/10/30(月) 07:02:16.80ID:+70hSN6g0
粗探ししか能がない常駐君
2023/10/30(月) 08:38:58.05ID:+70hSN6g0
>>837
thunderbirdにエラーメッセージが表示されるんだよ、カス
thunderbirdにエラーメッセージが表示されるんだよ、カス
841名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 09:53:25.75ID:+kgqIHp20 115系になってから検索がワードを入力→棒グラフのようなものが上に表示、下にはヒットした結果が表示
ここまでは同じなのですが該当の日時のものをクリックしても本文は表示されず
次のタブが開いて件名が表示され→件名をクリックすると下にメッセージ**通と表示されずらっと省略された本文一覧みたいなのが出ます
また該当の日時を探す羽目になりしかも日時順には並んでいないので結局該当のメッセージにたどり着けないのですが
これは何か設定で変えられるものなのでしょうか?
件名をダブルクリックすると**件のメッセージを開くには時間がかかりますと出て全件開こうとします
ここまでは同じなのですが該当の日時のものをクリックしても本文は表示されず
次のタブが開いて件名が表示され→件名をクリックすると下にメッセージ**通と表示されずらっと省略された本文一覧みたいなのが出ます
また該当の日時を探す羽目になりしかも日時順には並んでいないので結局該当のメッセージにたどり着けないのですが
これは何か設定で変えられるものなのでしょうか?
件名をダブルクリックすると**件のメッセージを開くには時間がかかりますと出て全件開こうとします
2023/10/30(月) 15:05:43.81ID:a8Ip5E5M0
>>840
それ絶対他の理由
それ絶対他の理由
2023/10/30(月) 20:18:08.39ID:0ejuTzWQ0
>>840
そのエラーメッセージはサーバーからの応答を表示してるんじゃないの?
そのエラーメッセージはサーバーからの応答を表示してるんじゃないの?
2023/10/30(月) 20:35:43.89ID:0ejuTzWQ0
845836
2023/10/30(月) 22:14:11.06ID:+70hSN6g0 エラーコンソールを見たら次のメッセージがあった
services.settings: Failed to load last_modified.json: TypeError: NetworkError when attempting to fetch resource. Utils.sys.mjs:322
services.settings: Failed to load last_modified.json: TypeError: NetworkError when attempting to fetch resource. Utils.sys.mjs:322
846836
2023/10/30(月) 22:20:34.54ID:+70hSN6g02023/10/31(火) 02:01:56.77ID:DS8NfSdl0
>>846
そのヘルプ記事は最終更新2019年1月11日で古すぎる
少しは機転を働かせろ
メニューボタン>設定>一般の一番下に「設定エディター...」のボタンがある
設定ページに入ったら右上の検索欄で検索して移動することも可能
そのヘルプ記事は最終更新2019年1月11日で古すぎる
少しは機転を働かせろ
メニューボタン>設定>一般の一番下に「設定エディター...」のボタンがある
設定ページに入ったら右上の検索欄で検索して移動することも可能
849836
2023/10/31(火) 21:35:29.43ID:ae2NR5jX0 再現する
services.settings: Failed to load last_modified.json: TypeError: NetworkError when attempting to fetch resource. Utils.sys.mjs:322
services.settings: Failed to load last_modified.json: TypeError: NetworkError when attempting to fetch resource. Utils.sys.mjs:322
850836
2023/10/31(火) 21:40:29.27ID:ae2NR5jX02023/10/31(火) 23:40:17.20ID:DS8NfSdl0
2023/11/01(水) 00:08:22.86ID:fVXL0LDB0
補足じゃなくて捕捉ね
853836
2023/11/01(水) 05:50:46.74ID:XiBHD5/Y0 ここ、エラーコンソールに表示される、ログの場所はわからんけど、
Utils.sys.mjs:322
Utils.sys.mjs:322
2023/11/01(水) 10:07:14.06ID:fVXL0LDB0
>>853
君がデバッカで調べないと意味ない
君がデバッカで調べないと意味ない
855836
2023/11/01(水) 11:02:38.77ID:XiBHD5/Y0 これの投げてる例外らしいが分からん
/**
* Look up the last modification time of the JSON dump.
*
* @param {String} bucket
* @param {String} collection
* @return {int} The last modification time of the dump. -1 if non-existent.
*/
async getLocalDumpLastModified(bucket, collection) {
if (!this._dumpStats) {
if (!this._dumpStatsInitPromise) {
this._dumpStatsInitPromise = (async () => {
try {
let res = await fetch(
"resource://app/defaults/settings/last_modified.json"
);
this._dumpStats = await res.json();
} catch (e) {
log.warn(`Failed to load last_modified.json: ${e}`);
this._dumpStats = {};
}
delete this._dumpStatsInitPromise;
})();
}
await this._dumpStatsInitPromise;
}
/**
* Look up the last modification time of the JSON dump.
*
* @param {String} bucket
* @param {String} collection
* @return {int} The last modification time of the dump. -1 if non-existent.
*/
async getLocalDumpLastModified(bucket, collection) {
if (!this._dumpStats) {
if (!this._dumpStatsInitPromise) {
this._dumpStatsInitPromise = (async () => {
try {
let res = await fetch(
"resource://app/defaults/settings/last_modified.json"
);
this._dumpStats = await res.json();
} catch (e) {
log.warn(`Failed to load last_modified.json: ${e}`);
this._dumpStats = {};
}
delete this._dumpStatsInitPromise;
})();
}
await this._dumpStatsInitPromise;
}
2023/11/01(水) 17:12:49.62ID:2v3cbJcX0
これで該当箇所のソースコードを追うことも可能になった…かな?
857836
2023/11/01(水) 17:29:02.96ID:XiBHD5/Y0  ̄\(−_−)/ ̄
858836
2023/11/01(水) 17:37:39.38ID:XiBHD5/Y0 imapのログは何もないからローカルの問題みたい
859836
2023/11/02(木) 17:35:17.52ID:J1Ff43Rm0 linux系で多く報告されてる不具合みたい、取り合えず閉じる。
2023/11/02(木) 21:52:15.39ID:9fTBZFqs0
>>855
最初 fetch とかいうから IMAPのFETCHコマンドかと思ったが、こりゃIMAP関係ない
comm-centralリポジトリで「getLocalDumpLastModified」を探して下記にあった
https://searchfox.org/comm-central/source/mozilla/services/settings/Utils.sys.mjs#312
"resource://app/defaults/settings/last_modified.json"を取得しようとしてる箇所で例外出して
それを捕捉してエラー出してる
last_modified.json ってなんだろう?
それで エラーはIMAPサーバからメールを取得するときに出るんだっけ?
デバッグで getLocalDumpLastModified() 内の最初の行にブレークポイント設定してメール受信やってみたけど停まらない
いつ呼ばれるんですかね?
メッセージフィルターの動作に関係してる?
最初 fetch とかいうから IMAPのFETCHコマンドかと思ったが、こりゃIMAP関係ない
comm-centralリポジトリで「getLocalDumpLastModified」を探して下記にあった
https://searchfox.org/comm-central/source/mozilla/services/settings/Utils.sys.mjs#312
"resource://app/defaults/settings/last_modified.json"を取得しようとしてる箇所で例外出して
それを捕捉してエラー出してる
last_modified.json ってなんだろう?
それで エラーはIMAPサーバからメールを取得するときに出るんだっけ?
デバッグで getLocalDumpLastModified() 内の最初の行にブレークポイント設定してメール受信やってみたけど停まらない
いつ呼ばれるんですかね?
メッセージフィルターの動作に関係してる?
2023/11/02(木) 21:52:38.76ID:9fTBZFqs0
>>855
最初 fetch とかいうから IMAPのFETCHコマンドかと思ったが、こりゃIMAP関係ない
comm-centralリポジトリで「getLocalDumpLastModified」を探して下記にあった
https://searchfox.org/comm-central/source/mozilla/services/settings/Utils.sys.mjs#312
"resource://app/defaults/settings/last_modified.json"を取得しようとしてる箇所で例外出して
それを捕捉してエラー出してる
last_modified.json ってなんだろう?
それで エラーはIMAPサーバからメールを取得するときに出るんだっけ?
デバッグで getLocalDumpLastModified() 内の最初の行にブレークポイント設定してメール受信やってみたけど停まらない
いつ呼ばれるんですかね?
メッセージフィルターの動作に関係してる?
最初 fetch とかいうから IMAPのFETCHコマンドかと思ったが、こりゃIMAP関係ない
comm-centralリポジトリで「getLocalDumpLastModified」を探して下記にあった
https://searchfox.org/comm-central/source/mozilla/services/settings/Utils.sys.mjs#312
"resource://app/defaults/settings/last_modified.json"を取得しようとしてる箇所で例外出して
それを捕捉してエラー出してる
last_modified.json ってなんだろう?
それで エラーはIMAPサーバからメールを取得するときに出るんだっけ?
デバッグで getLocalDumpLastModified() 内の最初の行にブレークポイント設定してメール受信やってみたけど停まらない
いつ呼ばれるんですかね?
メッセージフィルターの動作に関係してる?
862836
2023/11/03(金) 06:38:20.45ID:DEiX7QUG0 >>860
ありがとう
タイミング的にはそれしか考えられない
>それで エラーはIMAPサーバからメールを取得するときに出るんだっけ?
複数のフィルターを1つにまとめたらでるようになった
>メッセージフィルターの動作に関係してる?
これとは別にthunderbirdからwindowsにFetch error when mail get from serverのようなものが表示された(ログの保存先不明)
ありがとう
タイミング的にはそれしか考えられない
>それで エラーはIMAPサーバからメールを取得するときに出るんだっけ?
複数のフィルターを1つにまとめたらでるようになった
>メッセージフィルターの動作に関係してる?
これとは別にthunderbirdからwindowsにFetch error when mail get from serverのようなものが表示された(ログの保存先不明)
2023/11/03(金) 10:51:57.24ID:sK3IOrT90
>>862
> 複数のフィルターを1つにまとめたらでるようになった
ANDやORで条件をまとめたってこと?
もしかしてFiltaQuillaで正規表現追加したりいろいろいじってる?
> これとは別にthunderbirdからwindowsにFetch error when mail get from serverのようなものが表示された(ログの保存先不明)
「thunderbirdからwindowsに」とは?
> 複数のフィルターを1つにまとめたらでるようになった
ANDやORで条件をまとめたってこと?
もしかしてFiltaQuillaで正規表現追加したりいろいろいじってる?
> これとは別にthunderbirdからwindowsにFetch error when mail get from serverのようなものが表示された(ログの保存先不明)
「thunderbirdからwindowsに」とは?
865836
2023/11/03(金) 12:34:08.37ID:DEiX7QUG0 mozillazineに投稿したらtopic aprroved、やった
TypeError: NetworkError
TypeError: NetworkError
2023/11/03(金) 14:47:25.96ID:sK3IOrT90
>>865
MozillaZine.jp じゃなくて MozillaZine.org の方ってことね
TypeError: NetworkError - mozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=39&t=3115052
topic aprroved で喜んでるみたいだけど
SPAM 扱いされずにトピック立てられたってだけの普通のことだからね
Reply 付くといいですね
MozillaZine.jp じゃなくて MozillaZine.org の方ってことね
TypeError: NetworkError - mozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=39&t=3115052
topic aprroved で喜んでるみたいだけど
SPAM 扱いされずにトピック立てられたってだけの普通のことだからね
Reply 付くといいですね
867836
2023/11/03(金) 15:02:29.20ID:DEiX7QUG0 日本語フォーラムがあったのか、知らなかった
2023/11/03(金) 15:40:05.42ID:sK3IOrT90
2023/11/03(金) 16:42:20.45ID:sK3IOrT90
ところで
> もしかしてFiltaQuillaで正規表現追加したりいろいろいじってる?
これについてはどうなった?
> もしかしてFiltaQuillaで正規表現追加したりいろいろいじってる?
これについてはどうなった?
2023/11/05(日) 16:24:41.78ID:UH+R3vqM0
アドオンマネージャーのダークモードですが。フォルダペインやメッセージペインの背景が黒くなっても
見にくくなるだけです。しかも文字が灰色で余計見にくいです
メッセージの背景が、ダークモードにならないのでしょうか?
見にくくなるだけです。しかも文字が灰色で余計見にくいです
メッセージの背景が、ダークモードにならないのでしょうか?
2023/11/05(日) 20:41:41.03ID:UYaE1EMa0
受診ボタンに以前はアカウント単体で受信できたんですが、それが無くなってます。
複数アカウントをインストールしてる場合で、アカウント単体ごとに受信する方法または、そのボタンの表示方法を現在のバージョンでできる方法をしってるかた教えてください。
複数アカウントをインストールしてる場合で、アカウント単体ごとに受信する方法または、そのボタンの表示方法を現在のバージョンでできる方法をしってるかた教えてください。
2023/11/05(日) 21:56:03.44ID:c69PGD/v0
>>873
フォルダペインの各アカウント上で右クリックメニューからいける。
Mozilla Thunderbird Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1697976127/36-37
という流れで 115.4.0 がキャンセルされて、それを削った 115.4.1 が出たから
そのうち再度追加されると思うけどね。
フォルダペインの各アカウント上で右クリックメニューからいける。
Mozilla Thunderbird Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1697976127/36-37
という流れで 115.4.0 がキャンセルされて、それを削った 115.4.1 が出たから
そのうち再度追加されると思うけどね。
2023/11/07(火) 13:26:35.61ID:dQjrOiPR0
Ver.115?にアップデートしたあたりからタイトルバーが表示されません。
表示させることはできるでしょうか。よろしくお願いします。
表示させることはできるでしょうか。よろしくお願いします。
876875
2023/11/07(火) 14:40:42.79ID:dQjrOiPR0 自己解決しました。
設定エディタから mail.tabs.drawInTitlebar をfalseにすることで解決。
設定エディタから mail.tabs.drawInTitlebar をfalseにすることで解決。
2023/11/07(火) 16:08:41.68ID:lE5byccO0
878836
2023/11/08(水) 07:40:53.09ID:5u63L2AM0 imapサーバ、フィルターとは関係ないバグで修正されました。そのうちリリースに反映されると思います。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1863449
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1863449
2023/11/08(水) 09:05:36.77ID:ANs5gpYg0
>>878
Priority も Severity も設定されていないし、このままだとリリースにはアップリフトされずに 121 で修正かと
Priority も Severity も設定されていないし、このままだとリリースにはアップリフトされずに 121 で修正かと
2023/11/08(水) 09:35:16.09ID:J6BlWLYs0
開発版(121)での修正自体まだだよな
881836
2023/11/08(水) 16:36:33.47ID:5u63L2AM0 >>879
115と120bブランチにパッチが当ててある、リリース工程は知らないのでそのうちリリースされるでしょうということ
115と120bブランチにパッチが当ててある、リリース工程は知らないのでそのうちリリースされるでしょうということ
2023/11/08(水) 16:52:38.78ID:sj2l6jRX0
>>881
status-thunderbird120: affected
status-thunderbird_esr115: affected
→それぞれ120(現行ベータ版)、esr115(現行リリース版)がバグの影響を受けていることを示してる
Keywords: checkin-needed-tb
→パッチのチェックインが必要(=まだ修正されていない)
Target Milestone: 121 Branch
→バグ修正のターゲットは121(現行開発版Daily)
ベータ版やリリース版に適用する場合には、開発版での修正後にuplift approval requestってのを出して承認される必要がある
status-thunderbird120: affected
status-thunderbird_esr115: affected
→それぞれ120(現行ベータ版)、esr115(現行リリース版)がバグの影響を受けていることを示してる
Keywords: checkin-needed-tb
→パッチのチェックインが必要(=まだ修正されていない)
Target Milestone: 121 Branch
→バグ修正のターゲットは121(現行開発版Daily)
ベータ版やリリース版に適用する場合には、開発版での修正後にuplift approval requestってのを出して承認される必要がある
883836
2023/11/08(水) 18:38:48.75ID:5u63L2AM0 まどうでもいい、俺の手を離れた。教えてもらったから報告しただけ。
2023/11/08(水) 23:37:36.62ID:ANs5gpYg0
886836
2023/11/09(木) 09:04:15.67ID:9MkbruB60 役立たずのゴミらしい反応
887836
2023/11/09(木) 12:58:43.40ID:9MkbruB60 別環境のエラー
Ver. 115.4.2
services.settings: Failed to load last_modified.json: TypeError: NetworkError when attempting to fetch resource. Utils.sys.mjs:322
このページは非標準の “zoom” プロパティを使用しています。関連するプロパティの値で calc() を使用するか、"transform" に加えて "transform-origin: 0 0" を使用することを検討してください。 thunderbird
NotFoundError: No such JSWindowActor 'DevToolsFrame' 10
Ver. 115.4.2
services.settings: Failed to load last_modified.json: TypeError: NetworkError when attempting to fetch resource. Utils.sys.mjs:322
このページは非標準の “zoom” プロパティを使用しています。関連するプロパティの値で calc() を使用するか、"transform" に加えて "transform-origin: 0 0" を使用することを検討してください。 thunderbird
NotFoundError: No such JSWindowActor 'DevToolsFrame' 10
2023/11/09(木) 15:00:48.40ID:wru99bnS0
完全にアスペ
厳密に君だけとかそんなこといってるんじゃない
このスレで君だけだってことだよ
で、君だけが困ってるんだから当面の対処法を聞いた方がいいんじゃない?という親切なアドバイスがわからんのかね?
厳密に君だけとかそんなこといってるんじゃない
このスレで君だけだってことだよ
で、君だけが困ってるんだから当面の対処法を聞いた方がいいんじゃない?という親切なアドバイスがわからんのかね?
2023/11/09(木) 15:46:38.27ID:K3/CVsty0
あたおかには触れんなって
890836
2023/11/09(木) 16:22:33.74ID:9MkbruB60 ・他の環境でも再現する
・ゴミはゴミである
以上
・ゴミはゴミである
以上
891836
2023/11/09(木) 16:26:21.46ID:9MkbruB60 粗探しして罵倒することを親切なアドバイスというゴミ
2023/11/09(木) 17:16:15.69ID:UXLFzi5V0
2023/11/09(木) 20:48:37.11ID:DL+z+OBz0
>>893
だってこのスレでは toshiaki.okamoto さんしかそのエラー出してないみたいだから
その当人に聞くのは当然だと思うけど?
再現手順を説明できない=回避方法がわからない
なので Bug 1863449 で私の問題は解決してないんだけど回避するにはどうしたらいい?
って質問すべきじゃないの?
ちなみに
Pushed by mkmelin@iki.fi:
https://hg.mozilla.org/comm-central/rev/28b920899440
Port bug 1717068 - Package summary of last_modified of RemoteSettings dumps. r=rjl
----
Status: ASSIGNED → RESOLVED
Closed: 1 day ago
Resolution: --- → FIXED
ということでDaily版に修正入ったね
だってこのスレでは toshiaki.okamoto さんしかそのエラー出してないみたいだから
その当人に聞くのは当然だと思うけど?
再現手順を説明できない=回避方法がわからない
なので Bug 1863449 で私の問題は解決してないんだけど回避するにはどうしたらいい?
って質問すべきじゃないの?
ちなみに
Pushed by mkmelin@iki.fi:
https://hg.mozilla.org/comm-central/rev/28b920899440
Port bug 1717068 - Package summary of last_modified of RemoteSettings dumps. r=rjl
----
Status: ASSIGNED → RESOLVED
Closed: 1 day ago
Resolution: --- → FIXED
ということでDaily版に修正入ったね
896836
2023/11/09(木) 21:05:50.60ID:9MkbruB60 ゴミの下衆
897836
2023/11/09(木) 21:08:38.06ID:9MkbruB60 ゴミは自演する
2023/11/09(木) 21:14:46.92ID:DL+z+OBz0
2023/11/09(木) 21:17:34.28ID:DL+z+OBz0
じゃあ、コメント本文いちいち最後に署名してる
T. Okamoto さん呼びなら問題ないでしょ
T. Okamoto さん呼びなら問題ないでしょ
900836
2023/11/09(木) 21:25:40.80ID:9MkbruB60 ワッチョイW 3d37-HwKr君の親切なアドバイス
完全にキチ
支離滅裂なのは君
別の文なんで勝手にくっつけて妄想するなよ
ひとりごとかな?
完全にキチ
支離滅裂なのは君
別の文なんで勝手にくっつけて妄想するなよ
ひとりごとかな?
2023/11/17(金) 15:58:57.60ID:Bz8m99xO0
メールが突然消えたかと思ったら、Aボタンをクリックしただけで消えてしまいました
アーカイブフォルダに行くようですが、ボタン一つ押しただけでメール移動はトラブルになりかねないので
不要です、このショートカットキーを無効にする方法はありませんか
アーカイブフォルダに行くようですが、ボタン一つ押しただけでメール移動はトラブルになりかねないので
不要です、このショートカットキーを無効にする方法はありませんか
902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 16:08:00.24ID:dt5zv6Tt0 >>901
アドオン探してみたら?
アドオン探してみたら?
903名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 16:21:44.67ID:dt5zv6Tt0 暇だから探したわ
tbkeysでできた
tbkeysでできた
904836
2023/11/17(金) 16:37:54.29ID:YWun0fto0 暇だから質問したのか、変な奴
2023/11/17(金) 16:47:13.61ID:CWR5EI6g0
>>904
よく読め
よく読め
2023/11/17(金) 17:04:47.11ID:YWun0fto0
暇だから探したわ
暇だから探したわ
暇だから探したわ
暇だから探したわ
暇だから探したわ
2023/11/17(金) 17:06:33.03ID:rfIKtWPv0
暇なのは回答したほう
2023/11/17(金) 17:06:33.30ID:CWR5EI6g0
>>906
もう一個上のレスもよく読め
もう一個上のレスもよく読め
2023/11/17(金) 17:07:19.89ID:YWun0fto0
欲しい答え、アドオンを探してくれなかったので、自分で探した
2023/11/17(金) 17:11:32.55ID:CWR5EI6g0
>>909
902と903のIDもよく見ろ
902と903のIDもよく見ろ
2023/11/17(金) 17:12:11.59ID:YWun0fto0
Thunderbird のキーボードショートカット
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-tb
暇だから探してみた
Dorando Keyconfig 、Menu Wizard
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-tb
暇だから探してみた
Dorando Keyconfig 、Menu Wizard
2023/11/17(金) 17:19:05.26ID:PaOiepwK0
やべーやつ湧いてんな
2023/11/17(金) 17:31:08.80ID:4Yc8vQjm0
ここは凄いですよ
↑↑凄ぃのね☆爆発ちそぅ☆★☆こぅふんするゎッッッ♪
↑↑凄ぃのね☆爆発ちそぅ☆★☆こぅふんするゎッッッ♪
2023/11/17(金) 20:57:24.31ID:YWun0fto0
ネタ(笑)
2023/11/18(土) 05:27:20.52ID:NZdftphX0
Aボタンってどこにあるんだ?
他のボタンも
他のボタンも
916名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/18(土) 16:42:44.10ID:cZbSSzIo0 キーボードのAキーのことでは?
2023/11/18(土) 16:54:59.43ID:Tk/iYKwi0
卒業記念にあなたのAボタンが欲しいの
2023/11/18(土) 20:55:52.53ID:UJ9BRmqf0
キーボードのAボタンをクリック
2023/11/18(土) 21:24:07.59ID:Tk/iYKwi0
キーボードのAボタンを押す
2023/11/18(土) 21:34:15.86ID:P9qS3lHQ0
キーボードのAボタンをタッチしてください
2023/11/19(日) 14:04:20.03ID:I7cREzK/0
キーボードのAキーは仕組み的には押しボタンスイッチであるが、Aボタンを押す、Aボタンをクリックするとは言わない
2023/11/20(月) 18:14:10.52ID:up++b/u20
115の一番上の「受信、作成」とかのバーって移動できないんですか?
一番上にあると使いづらいですね
一番上にあると使いづらいですね
2023/11/20(月) 18:55:08.76ID:xbtu6L2I0
使ってるyahooアカウント昔のだからpop3で設定されてるんだけどこれをIMAPに今から変えるメリットってある?
2023/11/20(月) 20:09:21.67ID:qPktQKZb0
ローカルリソース
925名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/21(火) 16:42:52.88ID:hdpyoDr50 しばらく見てない間に変なのに絡まれてワロタ
かばってくれた人ありがとう
かばってくれた人ありがとう
2023/11/21(火) 16:55:25.12ID:rL0nIT8x0
>>924
どういうこと?
どういうこと?
927名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/21(火) 17:04:43.60ID:hdpyoDr502023/11/21(火) 17:07:14.52ID:rL0nIT8x0
>>927
ああ
ああ
2023/11/21(火) 18:06:32.28ID:wZLGBne70
>>925
ええっと…誰?
ええっと…誰?
930名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/21(火) 22:28:31.22ID:2kXYdnzP0 V115.4.3なのに複数のセキュリティーソフトからThunderbirdが古い(V115.0)と出る
2023/11/21(火) 22:35:58.53ID:Qbk5p+6q0
複数のセキュリティーソフト入れちゃダメだろ
2023/11/22(水) 03:58:07.32ID:e4dk/iYz0
セキュリテイー
2023/11/22(水) 14:12:02.86ID:P7k94g7r0
>>932
コピーじゃなくわざわざ打ったの?
コピーじゃなくわざわざ打ったの?
2023/11/22(水) 14:19:11.22ID:CU/Rr0XA0
あなたとわたしセキュリティー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★6 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★4 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり [少考さん★]
- スーパーのコメ価格 再び値上がり 5キロ4268円 前週比54円↑ [香味焙煎★]
- ▶しぐれうい最強
- ハッピーセットのちいかわ転売する人のことを中国人と断定している人いるけどあれなに?普通に考えて大半が日本人でしょ [472617201]
- ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]
- 🏡
- X民、5chにドン引き…「あそこはもはや狂人しかいない」「嫌儲はキ◯ガイが多い」 [673057929]
- もう米食わなくてよくね?