OpenOffice.orgから派生したオフィススイート「LibreOffice」のスレです。
○ LibreOffice
・公式サイト https://www.libreoffice.org
・日本語サイト https://ja.libreoffice.org
・日本語メーリングリスト https://ja.libreoffice.org/get-help/mailing-lists/
○ The Document Foundation
・https://www.documentfoundation.org
・wiki https://wiki.documentfoundation.org/JA
○ 前スレ
LibreOffice PART24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1643252434/
◎ オフィススイートに含まれるアプリケーション
・Writer(ワープロ)
・Calc (表計算)
・Impress(プレゼンテーション)
・Draw(ベクターグラフィクス)
・Base(データベース)
・Math(数式)
標準でPDF出力機能があり、その他にも拡張機能を利用できる。
※ 関連スレ・補足等 >>2-4
LibreOffice PART25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 22:31:50.29ID:U0Nb2UYy0
2023/01/20(金) 21:03:23.95ID:pwxBETnb0
ただ今制限って何?
2023/01/21(土) 00:34:50.42ID:Ry2op33S0
なんか気に食わないURLとかキーワードがあって雑に規制されたときに出る
2023/01/21(土) 01:34:13.54ID:BYNIp/+t0
ソフトウェア板のあちこちで荒らし回ってるんだから相手しないで
2023/01/21(土) 11:25:38.63ID:HQTXMyJJ0
>>63
どうもです 諦めます
どうもです 諦めます
2023/01/21(土) 13:36:03.89ID:mjbXX0WZ0
諦めた人に後から言うのもなんだけど
テキストとして表示するのは何か嫌なのかな
CONCATENATE関数にぶっこむとかすればできるけど
テキストとして表示するのは何か嫌なのかな
CONCATENATE関数にぶっこむとかすればできるけど
2023/01/22(日) 10:24:48.30ID:jCO/qXqi0
test
2023/01/22(日) 13:00:12.23ID:ilPAipLo0
てすてす
2023/01/23(月) 01:24:06.44ID:bXxt0U0k0
てすてす
2023/01/23(月) 05:54:13.32ID:OXIKbh8r0
荒らしにかける努力って何が原動力なんだろな
2023/01/23(月) 14:50:21.57ID:8i58+btR0
>>67,68
どういう事がしたいのか具体的な状況や目的をはっきり書けばいいのにね
場合によっちゃ全然別のアプローチで解決できることもあるし
ぼんやりした質問しかしないで、なんか望む答えが返って来ないからって
帰ってちゃう人、多い印象…
どういう事がしたいのか具体的な状況や目的をはっきり書けばいいのにね
場合によっちゃ全然別のアプローチで解決できることもあるし
ぼんやりした質問しかしないで、なんか望む答えが返って来ないからって
帰ってちゃう人、多い印象…
2023/01/23(月) 16:45:27.95ID:VrIw/1mq0
そういう人は実際に困って聞いてるんじゃなくて
ただ思いついた疑問を人に解決してもらおうとしてるだけ
ただ思いついた疑問を人に解決してもらおうとしてるだけ
2023/01/23(月) 20:47:37.55ID:LKOTH9fK0
>>72
暇すぎることじゃね
暇すぎることじゃね
2023/01/23(月) 23:13:38.34ID:wStbaAUt0
期待どおりの質問者でなくて残念だったね
2023/01/23(月) 23:22:39.58ID:b8Wcb39/0
自分が考えてることは説明しなくても他人に伝わると思い込んでる人は結構いる
2023/01/24(火) 14:55:19.48ID:BERFPns40
2023/01/24(火) 14:56:07.42ID:dnRyYa+Y0
TEST
2023/01/25(水) 21:57:32.62ID:iG6dbnu/0
行列の切り取りと貼り付けがエクセルと同じ仕様にならんかな
切り取る ⇒ 挿入したい行を増やす ⇒ 貼り付け ⇒ 切り取り元の行を削除
毎回これってやらんといけないの?
切り取る ⇒ 挿入したい行を増やす ⇒ 貼り付け ⇒ 切り取り元の行を削除
毎回これってやらんといけないの?
2023/01/26(木) 10:03:25.09ID:v8gzo40c0
2023/01/27(金) 00:22:53.45ID:F7dChfIU0
MS Office買っちまった・・・
なんか悔しい
なんか悔しい
83名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 08:34:22.64ID:D8QNA3R90 7.4.5出た
84名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/02(木) 22:00:43.79ID:u66+A+cd0 7.5.0
2023/02/03(金) 07:27:06.71ID:eoyo1DiOO
ありえないとは分かっちゃいるがいきなり「MS」て字が目に入るとつい
「モビルスーツ」て読んでしまう俺、いい歳のオサーン
「モビルスーツ」て読んでしまう俺、いい歳のオサーン
2023/02/03(金) 07:38:34.76ID:JBpbyqTG0
7.5はダークテーマが使えるのとアイコンがカラフルになったのね
2023/02/03(金) 08:31:57.62ID:SSM/cZyr0
モビルスーツオフィス・・・
2023/02/03(金) 14:10:42.23ID:5lIW+WeY0
(;゚Д゚)yヾポロッ炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎ノ;゚ロ゚)ノ炎炎炎 ギャァー!!
2023/02/06(月) 23:25:57.76ID:Zd+MdKQq0
君たちもマイクソに屈したまえ
2023/02/07(火) 09:42:02.37ID:EWDMiCgV0
MSのぼったくりソフトなんて馬鹿馬鹿しくて使う気になれませんよ
2023/02/07(火) 11:00:40.48ID:9iLlmKdA0
pngエクスポートできねえぞ
2023/02/07(火) 11:05:30.15ID:9iLlmKdA0
jpgはできるんだが…
前のバージョンに戻そうかな Win64
前のバージョンに戻そうかな Win64
2023/02/07(火) 12:07:52.84ID:VBWmXLS+0
ubuntu+バージョン7.5.O.3だけど、pngエクスポート出来るよ。
2023/02/07(火) 13:00:05.72ID:Je+HHcyq0
>>90
開発環境が丸々入っているのだから妥当な価格だよ
開発環境が丸々入っているのだから妥当な価格だよ
2023/02/07(火) 18:08:59.05ID:gXYtHJfa0
Baseでテキストのインポートもエクスポートできないことが致命的な欠陥だと思う
なんでそんなこともできないんだろうか
なんでそんなこともできないんだろうか
2023/02/07(火) 20:34:57.84ID:kT7OCiWu0
ヒント:ドラッグ&ドロップ
まぁなんでメニューとかボタンとしてインターフェース用意されてないんだ?って思うけどね
まぁなんでメニューとかボタンとしてインターフェース用意されてないんだ?って思うけどね
2023/02/08(水) 07:02:41.24ID:a0CHjn410
>>94
中国なんかじゃ、日本の1/3ぐらいの値段で売られてるんだけど。
中国なんかじゃ、日本の1/3ぐらいの値段で売られてるんだけど。
2023/02/08(水) 09:11:49.35ID:M+nHJevE0
ロシア同様割られるリスクとの折り合いだよそれは
マイクロソフトだけが価格差別してるわけじゃなくSteamでも同様のことが起きている
ご存知でない?
マイクロソフトだけが価格差別してるわけじゃなくSteamでも同様のことが起きている
ご存知でない?
2023/02/08(水) 09:30:15.42ID:a0CHjn410
>>98
知らない。そんなことどうでもいい。日本だけ高く売りつけられるのは納得がいかない。
日本だって、割られるリスクは多いだろうし、現にYahooショッピングで格安のMS Office
が売られてる
知らない。そんなことどうでもいい。日本だけ高く売りつけられるのは納得がいかない。
日本だって、割られるリスクは多いだろうし、現にYahooショッピングで格安のMS Office
が売られてる
2023/02/08(水) 09:34:51.53ID:M+nHJevE0
規模や世界情勢を知らないなら黙ってたほうが
日本だけが高いと思ってるならそれは確実に間違いだし
日本だけが高いと思ってるならそれは確実に間違いだし
2023/02/08(水) 09:45:27.02ID:a0CHjn410
2023/02/08(水) 09:52:04.44ID:a0CHjn410
俺は馬鹿だからMS Officeの世界情勢なんかしらないけど、どうみても
日本はバカにされてるとしか思えないけどね。
日本はバカにされてるとしか思えないけどね。
2023/02/08(水) 09:52:59.88ID:a0CHjn410
どうなのよ。え? 世界情勢を読み解く大先生、納得のいく回答をお示しあれ
2023/02/08(水) 10:10:56.97ID:w1fHNOrM0
2023/02/08(水) 10:13:34.37ID:a0CHjn410
世界情勢を知らない馬鹿な俺ですけど、OpenOfficeのodfを採用しようと
オランダ、南アフリカ、韓国は推し進めていますよね。フランスなどは
OpenOfficeを最も強力に推進しています。
MS Officeの世界情勢って何? 大先生、馬鹿にもよ~~くわかるように
教えて下さいよ
オランダ、南アフリカ、韓国は推し進めていますよね。フランスなどは
OpenOfficeを最も強力に推進しています。
MS Officeの世界情勢って何? 大先生、馬鹿にもよ~~くわかるように
教えて下さいよ
2023/02/09(木) 15:42:46.46ID:/zbR5ZrX0
Libreの起動に4秒くらいかかる
10400と3050とSSDの組み合わせ
結構遅くない?
10400と3050とSSDの組み合わせ
結構遅くない?
2023/02/09(木) 17:04:07.81ID:WtjCvlHT0
OOoの頃やLO初期の頃に比べれば相当早くなってるけどな
でも一度起動したら何度も終了→起動を繰り返すようなもんでもないし気にしすぎ
でも一度起動したら何度も終了→起動を繰り返すようなもんでもないし気にしすぎ
2023/02/16(木) 02:49:18.83ID:bAl6ZJOE0
calcでods開くと1分ぐらいかかるようになった昨日まで3秒もかからなかったのに
空でcalc起動は問題ないけど新規ファイルを保存して開き直しても1分コース
アンインストール→再インストールかわらず
ユーザプロファイルをリセットしてもかわらず
昨日のWindowsUpdateで強制再起動されてうまく終了できなかったからか
完全におま環ぽいからわけわからん
空でcalc起動は問題ないけど新規ファイルを保存して開き直しても1分コース
アンインストール→再インストールかわらず
ユーザプロファイルをリセットしてもかわらず
昨日のWindowsUpdateで強制再起動されてうまく終了できなかったからか
完全におま環ぽいからわけわからん
109108
2023/02/16(木) 03:32:43.99ID:bAl6ZJOE0 https://twitter.com/gabanpopeye/status/1402126746758139907
これ試したら前より早く起動するようになった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ試したら前より早く起動するようになった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/22(水) 21:45:14.74ID:hhhIz/PX0
いつまでたっても更新の自動ダウンロードできないからwingetで管理しようかと思ったらロケール対応してないんだな
2023/02/24(金) 12:11:21.33ID:qLZZnB100
7.5、またウィンドウサイズ記憶しなくなってね?
2023/02/24(金) 12:25:01.63ID:+BUnqFWg0
>>111
そんなことないよ
そんなことないよ
2023/03/03(金) 11:24:26.54ID:EIvst4Jl0
7.5.1.2リリースされました。
2023/03/03(金) 17:02:00.94ID:Yb4OBI1o0
32bit版Windowsで7.5.0がダンプ吐いて死んでたのが7.5.1で修正された
2023/03/06(月) 21:41:04.30ID:xjM6uQ4w0
すみません、VBAについてです
コードを書いたブックとは別のブックから、メニューバーのツール、マクロ、マクロの管理、BASICと進んで、
所定のプログラムを動かすと、
別のブックから起動したはずなのに、もとのコードを書いたブックに対してセルの編集をしてしまいます
二回目からは、きちんと別のブックのセルを編集するのですが、
第一回目の操作のときだけ、もとのブックに対して動いてしまいます
どうしたら、初めから、所定のブック上のセルを操作できるでしょうか
コードを書いたブックとは別のブックから、メニューバーのツール、マクロ、マクロの管理、BASICと進んで、
所定のプログラムを動かすと、
別のブックから起動したはずなのに、もとのコードを書いたブックに対してセルの編集をしてしまいます
二回目からは、きちんと別のブックのセルを編集するのですが、
第一回目の操作のときだけ、もとのブックに対して動いてしまいます
どうしたら、初めから、所定のブック上のセルを操作できるでしょうか
2023/03/11(土) 13:02:53.55ID:1qYEqLCn0
OpenOfficeBasicで組んだマクロをファイル傘下に保存したはずですが、ファイル開き直したら消えてました。どこにあるのでしょうか
2023/03/11(土) 14:11:51.16ID:aa+ZpMB70
ファイルに埋め込んだならそのファイル自体に
2023/03/11(土) 17:59:31.19ID:ti9RlIff0
自己解決しました
xls形式で保存してたのでodsで保存するようにしたら残りました
xls形式で保存してたのでodsで保存するようにしたら残りました
2023/03/13(月) 12:41:44.49ID:VQdpOhdb0
キングソフトやめて、libre7.5.1.2にしたんだけど
たまにwritterやcalc弄ってるとcpuとメモリが使用100%になって落ちる
何が悪さしてるんだろうか
たまにwritterやcalc弄ってるとcpuとメモリが使用100%になって落ちる
何が悪さしてるんだろうか
2023/03/13(月) 14:51:54.22ID:/KUBvYG80
とりあえずOSクリーンインストールするよろし
2023/03/13(月) 15:18:06.40ID:oLigeiYf0
7.5.1Win10で今のところ問題出てない
ウィルス対策ソフトとかなんか別の要因じゃないの?
ウィルス対策ソフトとかなんか別の要因じゃないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/31(金) 07:42:29.08ID:3iQ3WSqs0 7.5.2
2023/04/01(土) 13:11:25.81ID:IsnZFa470
7.5Mac版で、calcでカーソルキー押し続けると移動にならずデータが消されてしまう事象、
すぐFixされるやろと思ってたのにまだなおっとらんの
てかどうやったらこんな斜め上のバグ実装できるんだ…
すぐFixされるやろと思ってたのにまだなおっとらんの
てかどうやったらこんな斜め上のバグ実装できるんだ…
2023/04/01(土) 13:20:31.86ID:iV8rgSE/0
タブレットのようなタッチインタフェースライブラリ絡みとか?長押しで云々とか
知らんけど
知らんけど
2023/04/01(土) 18:12:01.59ID:qfHDdul60
ガラパゴスPCなんて不具合自体に気づいてもらえていない可能性
2023/04/01(土) 19:54:50.86ID:6z6NvhkS0
独自進化を遂げたガラパゴスPCは本来保護されるべきものだった.
それを人類は絶滅させてしまった.
それを人類は絶滅させてしまった.
2023/04/01(土) 21:01:00.38ID:j6MTFJes0
こちらは新しい機能より安定第一だから、業務用に推奨されている安定版の7.4.6.2をWin10で使っている。
今のところとくに問題なし。
今のところとくに問題なし。
2023/04/14(金) 19:45:26.12ID:0/F2Tx520
calcについての質問です
一行ごとに背景色を変える際、元の書式設定を変えずに背景色のみを変化させるにはどうしたらいいでしょうか
専用のスタイルを作り、条件付き書式 =mod(row(),2) で一括変換を行っているのですが、セル内の書式がすべて一律に変わってしまい困っています
セルデータは日付、数値、文字列があり、体裁も太字や罫線、右寄せ左寄せが混在しています
一行ごとに背景色を変える際、元の書式設定を変えずに背景色のみを変化させるにはどうしたらいいでしょうか
専用のスタイルを作り、条件付き書式 =mod(row(),2) で一括変換を行っているのですが、セル内の書式がすべて一律に変わってしまい困っています
セルデータは日付、数値、文字列があり、体裁も太字や罫線、右寄せ左寄せが混在しています
2023/04/16(日) 13:20:35.43ID:7Sz70rnJ0
>>128
こちらの環境では、背景色だけ指定すれば
日付、数値、文字列、
太字や罫線、右寄せ左寄せ
いずれも維持されとるけどなぁ
ただ新しいスタイル作るとき変な挙動してる気がする
前からこうだっけ。。。?
こちらの環境では、背景色だけ指定すれば
日付、数値、文字列、
太字や罫線、右寄せ左寄せ
いずれも維持されとるけどなぁ
ただ新しいスタイル作るとき変な挙動してる気がする
前からこうだっけ。。。?
130129
2023/04/16(日) 13:24:50.39ID:7Sz70rnJ02023/04/16(日) 14:37:55.06ID:U4Yf+bm40
132129
2023/04/16(日) 23:25:18.59ID:7Sz70rnJ0 >>131
OS別の問題、バージョンの問題なのかな?
Mac版7.4.6.2だがデフォルトのスタイルでも(文字色は変わるけど)文字寄せやセルの書式までは変わらんよ?
新たなスタイルで背景色のみ設定した場合でもダメ?
OS別の問題、バージョンの問題なのかな?
Mac版7.4.6.2だがデフォルトのスタイルでも(文字色は変わるけど)文字寄せやセルの書式までは変わらんよ?
新たなスタイルで背景色のみ設定した場合でもダメ?
2023/04/16(日) 23:48:22.41ID:U4Yf+bm40
>>132
すみません、はじめに使用環境を書くべきでした
OSはwin10で、x86版とx64版の7.5.2及び7.4.6で試しています
改めて新しいスタイルを作って、スタイルの塗りつぶしで結果を試してみましたが、以下のような結果でした
文字の色のみを変えたスタイル→希望通りの動作をする
背景色のみを変えたスタイル→数値は希望通り、文字装飾は標準に戻る、罫線は消える
すみません、はじめに使用環境を書くべきでした
OSはwin10で、x86版とx64版の7.5.2及び7.4.6で試しています
改めて新しいスタイルを作って、スタイルの塗りつぶしで結果を試してみましたが、以下のような結果でした
文字の色のみを変えたスタイル→希望通りの動作をする
背景色のみを変えたスタイル→数値は希望通り、文字装飾は標準に戻る、罫線は消える
134129
2023/04/17(月) 12:10:42.73ID:NGS3/cfE0 >>133
w10で7.4ちょっと古めのやつ、7.5.2.2
w11で、7.5.1、7.5.2.2
(いずれも64bit版)試したけど、罫線も消えないし日付もそのまま、文字書式も変わらないな
元がエクセルファイルでも問題なし
何だろ…
新規ファイルや別ユーザーでも変わらんのかな?
シートや条件書式設定時の画面スクショか、可能なら問題のファイルを上げられます?
w10で7.4ちょっと古めのやつ、7.5.2.2
w11で、7.5.1、7.5.2.2
(いずれも64bit版)試したけど、罫線も消えないし日付もそのまま、文字書式も変わらないな
元がエクセルファイルでも問題なし
何だろ…
新規ファイルや別ユーザーでも変わらんのかな?
シートや条件書式設定時の画面スクショか、可能なら問題のファイルを上げられます?
2023/04/18(火) 01:48:16.62ID:1u31u/v/0
>>134
新規ファイルで試してみたところ希望通りの表示になったので、既存ファイルからデータを新規ファイルに貼り付けることで、一応の解決をみました
本当にありがとうございました!
(しかし、既存ファイルの何が良くなかったのかは恥ずかしながらわかりませんでした…)
新規ファイルで試してみたところ希望通りの表示になったので、既存ファイルからデータを新規ファイルに貼り付けることで、一応の解決をみました
本当にありがとうございました!
(しかし、既存ファイルの何が良くなかったのかは恥ずかしながらわかりませんでした…)
2023/04/21(金) 20:55:42.92ID:Ith6uJ0q0
VBA のクラスは使えますでしょうか。
構造体はできました。
構造体はできました。
2023/05/10(水) 03:26:18.70ID:ouumKFvT0
7.5.3
2023/05/13(土) 11:55:12.99ID:kzNn/Lrn0
落ちまくるわ
やっぱ有料のMS Officeの方が100万倍安定してるな 困ったものだ
やっぱ有料のMS Officeの方が100万倍安定してるな 困ったものだ
2023/05/13(土) 13:28:28.20ID:NTCbX0Tq0
libre落ちる事はないなぁ
起動が遅いのはやきもきするけど
起動が遅いのはやきもきするけど
2023/05/13(土) 19:36:28.33ID:G3H182IK0
OOoの頃やLibre初期の頃に比べたら相当高速化してるけどな
2023/05/13(土) 20:29:21.67ID:qjM9/RC60
落ちることは無いなあ
100シート超のブックの保存が
もちょっと速いといいんだけど
100シート超のブックの保存が
もちょっと速いといいんだけど
2023/05/13(土) 20:52:26.93ID:HSvB1Pg60
うちのLibreOfficeも安定していて落ちたことは無いなぁ。
Windowsは安定重視で常駐ものは極力排除しているし、Libreも現在安定板の7.4を使用している。
現在は、年賀状の作成、町内会の資料や提出書類作成に使っているけど、これからは電子書籍の原稿書きにも使っていく予定でいる。
Windowsは安定重視で常駐ものは極力排除しているし、Libreも現在安定板の7.4を使用している。
現在は、年賀状の作成、町内会の資料や提出書類作成に使っているけど、これからは電子書籍の原稿書きにも使っていく予定でいる。
2023/05/13(土) 22:44:55.21ID:G3H182IK0
>>143
安定版を使うのはいいが今の7.4.7が最終でサポートも6/12で終わる
安定版を使うのはいいが今の7.4.7が最終でサポートも6/12で終わる
2023/05/13(土) 23:35:11.42ID:HSvB1Pg60
新しいものに飛びつかないというだけで、7.5が安定版に落ちてきたらそちらを使うつもり。
2023/05/19(金) 20:24:47.38ID:5RJ2ItbA0
今だに7.5でPNG出力できん。サイズ0バイトだ
Win(64)の Writer,Calc
Win(64)の Writer,Calc
2023/05/20(土) 17:41:05.75ID:0MsiO8nS0
Mac版 7.5.3.1 別にPNG書き出し問題なさそうだけどな…
また後でWin版試してみるノシ
また後でWin版試してみるノシ
2023/05/21(日) 06:29:17.90ID:P9NPCNP60
Writeに挿入した複数の画像を選択するにはどうすれば?
シフトキーを押しながら→X
コントロールキーを押しながら→X
わからん
シフトキーを押しながら→X
コントロールキーを押しながら→X
わからん
2023/05/21(日) 09:12:40.85ID:2d5FMU980
シェイプならシフトキーでいけるけど画像はできないね
だから画像をグループ化もできない
フレーム作ってそこに入れるしかない
だから画像をグループ化もできない
フレーム作ってそこに入れるしかない
2023/05/21(日) 09:19:11.20ID:2d5FMU980
あと、Writeで複数のシェイプを矩形選択する方法がわからない
2023/05/21(日) 10:20:48.14ID:P9NPCNP60
できないのか(´・ω・`)
2023/05/21(日) 11:58:10.01ID:RyLlxtE10
>>146
W11、W10(どちらも64)ではちゃんとpngでエクスポートできてるよ
W11、W10(どちらも64)ではちゃんとpngでエクスポートできてるよ
2023/05/21(日) 12:02:11.65ID:RyLlxtE10
画像そういや複数選択できんよな…
2023/05/21(日) 12:35:07.59ID:2d5FMU980
2023/05/21(日) 18:39:20.54ID:T7awygNB0
うちの 7.4.7.2 の Writer ではふつうにpng出力できた。
環境は Windows10 22H2
環境は Windows10 22H2
2023/05/21(日) 21:30:07.46ID:2d5FMU980
>>155
7.5からだよ変なのは
7.5からだよ変なのは
2023/05/21(日) 21:30:38.81ID:RyLlxtE10
2023/05/21(日) 21:42:29.30ID:2d5FMU980
選択範囲のチェックは無しですね
2023/05/22(月) 11:16:57.62ID:HPqyaS4O0
新規ファイル作ってもダメなのか、特定のファイルだけなのか
2023/05/22(月) 20:02:47.46ID:BtTVgTkq0
2023/05/23(火) 21:33:47.93ID:WM3dvaxy0
2023/05/24(水) 06:09:51.88ID:zDGauuOv0
>>161
おま環なのか、ファイルの内容などが影響してるのか…
情報少なすぎて何とも
ファイルアップしてもらえれば何か手掛かりあるかもしれないけど、
困ってないなら別にいいか
シェイプを一つクリックして選択するか、図形描画機能の表示アイコン押してシェイプのツールバー表示させ、
選択アイコン(矢印カーソルの形)クリックすれば範囲選択できるようになるはず
おま環なのか、ファイルの内容などが影響してるのか…
情報少なすぎて何とも
ファイルアップしてもらえれば何か手掛かりあるかもしれないけど、
困ってないなら別にいいか
シェイプを一つクリックして選択するか、図形描画機能の表示アイコン押してシェイプのツールバー表示させ、
選択アイコン(矢印カーソルの形)クリックすれば範囲選択できるようになるはず
2023/05/24(水) 18:03:20.29ID:X66ZQUwj0
横からだが俺は7.5.0で諦めて7.4.7に戻した
データの内容は関係ない。新規で入力なしでエクスポートしてもだめ
特定の環境と相性が悪いんだろう
データの内容は関係ない。新規で入力なしでエクスポートしてもだめ
特定の環境と相性が悪いんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
