Index of /videolan/vlc/3.0.18/
VLC media player 3.0.18
https://downloads.videolan.org/videolan/vlc/3.0.18/
3.0.18-rc2 と 3.0.18 の間の変更点。
--------------------------------------
macOS。
* 非ラテン名のオーディオデバイス一覧を修正
* いくつかの翻訳を更新
Misc:
* 古い GPU でのレンダリングとパフォーマンスの問題を修正
Contribs:
* aomの更新
探検
【VideoLAN】VLC media player 33 IDのみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/22(火) 19:54:35.66ID:kB0Jx92x0
2022/11/23(水) 02:36:48.45ID:zF6Z1HGF0
3.0.18-rc1との変更点は?
2022/11/23(水) 08:40:42.71ID:8nDFFAjw0
>>41
これ入れたけどYouTube再生できないまま
これ入れたけどYouTube再生できないまま
2022/11/23(水) 09:13:33.54ID:vx6zprt00
すぐ上のレスも見えないのかな?
2022/11/23(水) 11:25:07.37ID:8nDFFAjw0
>>44
nightly「vlc-3.0.18-win32-52df7ff8」入れたけどYouTube再生できないまま
nightly「vlc-3.0.18-win32-52df7ff8」入れたけどYouTube再生できないまま
2022/11/23(水) 14:08:39.06ID:vx6zprt00
>>45
その版の「youtube.luac」を抽出して確認してみたけど問題無し
win10 64bit 22H2 3.0.17.4
どの動画が見れないのか知らんけど、以下のライブと普通の動画が見れれば問題無いと思われ
Top 100 Best Classic Rock Songs Of All Time 🔥 R.E.M, Queen, Metallica,Guns N’ Roses,Bon Jovi, U2,CCR
https://www.youtube.com/watch?v=Jri4_9vBFiQ
J POP 名曲 やる気の出る曲 メドレー邦楽 落ち込んだ時に聴く曲!作業用BGM 元気が出る歌
https://www.youtube.com/watch?v=wktRO_vDUXQ
その版の「youtube.luac」を抽出して確認してみたけど問題無し
win10 64bit 22H2 3.0.17.4
どの動画が見れないのか知らんけど、以下のライブと普通の動画が見れれば問題無いと思われ
Top 100 Best Classic Rock Songs Of All Time 🔥 R.E.M, Queen, Metallica,Guns N’ Roses,Bon Jovi, U2,CCR
https://www.youtube.com/watch?v=Jri4_9vBFiQ
J POP 名曲 やる気の出る曲 メドレー邦楽 落ち込んだ時に聴く曲!作業用BGM 元気が出る歌
https://www.youtube.com/watch?v=wktRO_vDUXQ
2022/11/23(水) 15:03:32.96ID:8nDFFAjw0
>>46
すまん、同じフォルダに古いYouTube.lua (luacではない) が残ったままだった
luac と lua があると lua の方が優先的に評価されるんだな?
慌てて lua 削除したら、nightly「vlc-3.0.18-win32-52df7ff8」同梱の
luac でYouTubeが再生できた
すまん、同じフォルダに古いYouTube.lua (luacではない) が残ったままだった
luac と lua があると lua の方が優先的に評価されるんだな?
慌てて lua 削除したら、nightly「vlc-3.0.18-win32-52df7ff8」同梱の
luac でYouTubeが再生できた
2022/12/07(水) 18:28:08.89ID:PBBr9Kh70
VLCを起動したらアイコンのカラーコーンに変な帽子が被せられているんですが
ウィルスが仕込んであるんでしょうか?
ウィルスが仕込んであるんでしょうか?
2022/12/07(水) 19:59:19.39ID:2lPAOlIX0
うちはまだやな
2022/12/21(水) 11:13:35.95ID:WR9ZaxMk0
今年も我が家にクリスマスが来たようです
2022/12/23(金) 08:41:29.90ID:ZxhkBer70
今年ももう帽子の時期ですなぁ
2023/01/01(日) 17:47:23.10ID:YSNkLkzD0
BD再生出来ないんだが
2023/01/18(水) 12:48:58.85ID:7Z9025QS0
制限された?
2023/01/19(木) 22:02:22.39ID:Zd88kooy0
android TVのvlcで、mirakurun経由で地デジは視聴できるんだが
arib字幕を有効にしても表示されない。どうすりゃいいんだい?
arib字幕を有効にしても表示されない。どうすりゃいいんだい?
2023/01/20(金) 21:25:52.02ID:ygmHp2mS0
規制解除キタ?
2023/01/21(土) 04:58:39.53ID:iwiE11DE0
ただ今制限って何?
2023/01/24(火) 03:53:54.20ID:KmfeVQTr0
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/24(火) 04:24:09.92ID:LeJsqx7Q0
かけますん
2023/01/24(火) 10:40:09.41ID:3kDf0Gdk0
あなたはこのスレッドにはもう書けません
2023/01/24(火) 10:41:40.75ID:NczyS5mX0
書けまーーーーーすん
2023/01/24(火) 21:37:40.47ID:1tPORMA50
ふりかけでもカケてろ
2023/01/26(木) 07:00:17.47ID:cDO/qIaH0
てすと
2023/01/29(日) 19:39:25.55ID:EMjnRE8L0
てすてす
2023/02/01(水) 20:54:48.46ID:eAOjcRza0
最新にアプデしてもYouTubeライブ見れないんだけどなぜ?
上のなんか入れ換えるとかってのは全然分からん
上のなんか入れ換えるとかってのは全然分からん
2023/02/01(水) 22:05:59.41ID:p/8xaC380
VLCのnightly落とせるサイト分かんないなら「VLC nightly」とかでggればいいだけだろ、やる気の問題だ
2023/02/09(木) 04:38:31.67ID:3akmwLni0
○Oo。―y( ̄∇ ̄;)プハー
2023/02/09(木) 17:44:53.43ID:rrh+UwyN0
ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้ ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้
2023/02/22(水) 07:25:45.60ID:m5s2Lr190
16:9どころじゃない横長モニターが出てきて久しいが
そういうモニターにVLCはどうやって使うの?
最大化すると画面は中央に固定されるしメニューや操作パネルは遥か左端に固定されて使いづらいはず
最大化の習慣を捨てなきゃならんのかね?
そういうモニターにVLCはどうやって使うの?
最大化すると画面は中央に固定されるしメニューや操作パネルは遥か左端に固定されて使いづらいはず
最大化の習慣を捨てなきゃならんのかね?
2023/02/22(水) 08:02:40.31ID:uCZ1wtOO0
操作パネルなんてインターフェースのカスタマイズで何とでもなるしメニューも画面右クリックメニューで代用できるし特に困ることないと思うがな
1440x900の画面使いのオレが言うのもなんだが(´・ω・`)
1440x900の画面使いのオレが言うのもなんだが(´・ω・`)
2023/02/22(水) 20:08:41.18ID:F0gUiaVI0
このnightlyとかっての入れてもつべライブ見れないけど?
2/23の64bit版、なんでや?
2/23の64bit版、なんでや?
2023/02/22(水) 20:20:37.04ID:uCZ1wtOO0
>>70
Ver3.0.18 Windows 64bit
これに、nightly-win64 の vlc-3.0.19-win64-7a086098.7z から抽出した youtube.luac 入れてるがyoutubeライブも問題無しだなオレ環では
>2/23の64bit版
?去年の入れてるんなら見れないのも有り得るな
Ver3.0.18 Windows 64bit
これに、nightly-win64 の vlc-3.0.19-win64-7a086098.7z から抽出した youtube.luac 入れてるがyoutubeライブも問題無しだなオレ環では
>2/23の64bit版
?去年の入れてるんなら見れないのも有り得るな
2023/02/22(水) 22:36:05.83ID:oZOnN5Q/0
2023/02/25(土) 03:54:47.74ID:mz+CMJNl0
FireStickのVLCがバージョンアップして
以前は再生したらトップ画面に履歴項目が出てきたのに
何も出てこなくなった
記録されているので同じファイルを再生すると
続きから再生されるけど
再生履歴をどこですか見たらいいのだろう?
以前は再生したらトップ画面に履歴項目が出てきたのに
何も出てこなくなった
記録されているので同じファイルを再生すると
続きから再生されるけど
再生履歴をどこですか見たらいいのだろう?
74名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 06:25:42.97ID:1nBn/0Zo0 HDMIキャプチャの接続でPC画面をダイレクト指定で録画できてるのですが、録音ができてません
POTPLAYERでいうPCの音声を録音するにチェックするような機能ないのでしょうか?
POTPLAYERでいうPCの音声を録音するにチェックするような機能ないのでしょうか?
2023/02/25(土) 17:30:45.92ID:dq7XR+Hb0
最近PCを買って、CPUもグラボもソコソコ強力なのに、何か軽い動画でもカクカクするので不思議だった。
で、ハードウェアアクセラレーションを切ったらスムーズ再生になったんだけど、何故なんだ。
強力グラボの支援があるとカクカクするって…逆ぢゃぁないのか。
で、ハードウェアアクセラレーションを切ったらスムーズ再生になったんだけど、何故なんだ。
強力グラボの支援があるとカクカクするって…逆ぢゃぁないのか。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 18:35:52.68ID:oI5UEzCJ0 動画を再生しても勝手にオーディオモードにされて音声しか流れずビデオに戻せません
どうすればよいでしょうか?
どうすればよいでしょうか?
2023/03/01(水) 19:20:50.55ID:ETi6OXWD0
VLCでass字幕を表示すると横に広がった文字になるのですが設定で変更できますか?
MPCだとsubtitleのanamorphicを切り替えできるのですが…
MPCだとsubtitleのanamorphicを切り替えできるのですが…
2023/03/06(月) 00:54:51.03ID:EPaoGOJt0
やあ、久々に来たんだが、素でBDは視聴できるようになったかい?
2023/03/06(月) 13:16:58.86ID:gnfNcBt00
>>78
素では無理。
素では無理。
2023/03/06(月) 15:57:14.43ID:gd5WIUnU0
tps://pbs.twimg.com/media/FqftR8ragAESO2X.jpg
2023/03/06(月) 18:45:17.69ID:9XL7eH+R0
2023/03/06(月) 21:42:32.16ID:1K4CyQGh0
>>79
どうやったら著作権のかかってるBD見れる?
どうやったら著作権のかかってるBD見れる?
2023/03/06(月) 21:56:30.83ID:EoaRZK8+0
PowerDVDを入れるとか
2023/03/07(火) 12:26:47.16ID:pD5yOeZB0
>>83
汚前ハガだろ
汚前ハガだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 10:37:49.67ID:Ut9oy8lw0 人気メディアプレーヤー「VLC」に紛れ込むマルウェア「SILKLOADER」発見
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20230318-2629163/
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20230318-2629163/
2023/03/19(日) 13:20:07.92ID:rztoC1qG0
下品なタイトルだな・・・
2023/03/20(月) 10:15:44.83ID:bV1DpxeR0
>>85
で、VLC開発側で何か動き無いのか?
3/19更新の (Windows 64bit)nightly builds v3.0.19 の news.txt 見てもそれらしい記述は見当たらなかったんだが…
で、VLC開発側で何か動き無いのか?
3/19更新の (Windows 64bit)nightly builds v3.0.19 の news.txt 見てもそれらしい記述は見当たらなかったんだが…
2023/03/20(月) 20:03:35.25ID:fyZXq9ag0
公式からダウンロードしたものなら問題なし
2023/03/20(月) 20:15:41.16ID:twGQie4t0
発見されたSILKLOADERのサンプルは、名称が変更されているVLCメディアプレーヤー
のバイナリファイル(Charmap.exe)と一緒にドロップされる、特別に細工された
悪意のあるlibvlc.dllファイルによって配布されていることが特定されている。
悪意のあるVLCバイナリを実行するとDLLサイドローディングにより
悪意のあるDLLがシステムに配置され、LithiumLoader4などのCobalt Strike
ビーコンを起動してコマンド&コントロール(C2: Command and Control)
サーバに接続することが確認されている。
/⌒ヽ
( ´・ω・) 最新 Ver. 以外は、大丈夫なん?
( つ旦O
と_)__)
のバイナリファイル(Charmap.exe)と一緒にドロップされる、特別に細工された
悪意のあるlibvlc.dllファイルによって配布されていることが特定されている。
悪意のあるVLCバイナリを実行するとDLLサイドローディングにより
悪意のあるDLLがシステムに配置され、LithiumLoader4などのCobalt Strike
ビーコンを起動してコマンド&コントロール(C2: Command and Control)
サーバに接続することが確認されている。
/⌒ヽ
( ´・ω・) 最新 Ver. 以外は、大丈夫なん?
( つ旦O
と_)__)
2023/03/20(月) 20:18:27.73ID:twGQie4t0
【 DLLサイドローディングとは 】
標的システムに悪性のDLLを配置し、アプリケーションを
通じてその悪性DLLを実行させる攻撃手法です。
悪性DLLを実行するアプリケーションは正当なもので
あるため、セキュリティ検知を回避できるという特徴があります。
標的システムに悪性のDLLを配置し、アプリケーションを
通じてその悪性DLLを実行させる攻撃手法です。
悪性DLLを実行するアプリケーションは正当なもので
あるため、セキュリティ検知を回避できるという特徴があります。
2023/03/21(火) 01:05:49.94ID:OwTrXwp80
iOSとAndroidのモバイルvlcのリアルタイムコーデックがサイドロード使用してる
モバイルvlcはdllの位置にあるext.をDLするため被害者多数
モバイルvlcはdllの位置にあるext.をDLするため被害者多数
2023/03/21(火) 10:21:02.38ID:EApb4ENP0
ポータブル版使ってたが念のため削除した
2023/03/21(火) 14:35:41.43ID:8JxxV8o20
素性のわからん野良ビルドや野良パッケージを使う理由は何なの?
2023/03/21(火) 15:57:20.06ID:GKou9lLu0
野良じゃなくてもアドオンとサイドロードの更新が問題
2023/03/21(火) 16:50:27.50ID:+6zpZCba0
vlcだけの問題ではないよな
2023/03/21(火) 17:34:37.22ID:lVIbQcvk0
vlcをアドオンとして入れてる何かも範囲内
2023/03/21(火) 19:15:50.99ID:eHJjHHrg0
Windows11でオーディオ棒グラフが正常に表示されている人はいますか?
Windows10で問題なく動作してたオーディオ棒グラフ表示が
11にしたら目盛り部分はOSD表示されるも音量部分が表示されない。
音声信号がプラグイン側に渡ってないんだろうか
Windows10で問題なく動作してたオーディオ棒グラフ表示が
11にしたら目盛り部分はOSD表示されるも音量部分が表示されない。
音声信号がプラグイン側に渡ってないんだろうか
98名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 11:22:41.13ID:Fclgdou60 Mac版のVLC3.0.18で、サイドバーのユニバーサルプラグ&プレイから
DLNAサーバのファイルを開こうとすると、ディレクトリ名の
左に">"マークが出ないので下の階層にアクセスできません。
ディレクトリ名をダブルクリックすると開くですが、
最初に見つかったファイルの再生が始まってしまいます。
iPad版では正常にディレクトリが認識されますが、
Mac版で正常に動いている人は居るでしょうか?
DLNAサーバのファイルを開こうとすると、ディレクトリ名の
左に">"マークが出ないので下の階層にアクセスできません。
ディレクトリ名をダブルクリックすると開くですが、
最初に見つかったファイルの再生が始まってしまいます。
iPad版では正常にディレクトリが認識されますが、
Mac版で正常に動いている人は居るでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 21:49:48.95ID:EaODver50 マカって馬鹿だな
100名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/29(水) 18:36:40.26ID:pWMnPWSS0 3.5.4
新機能
* Fix media controls not working after some time on Android 13
* Fix audio notification icon transparency
* Fix some Android Auto and Android TV behaviors
* Fix opening from other apps
* Bluetooth fixes
* Minor intrface fixes
* Crash fixes
新機能
* Fix media controls not working after some time on Android 13
* Fix audio notification icon transparency
* Fix some Android Auto and Android TV behaviors
* Fix opening from other apps
* Bluetooth fixes
* Minor intrface fixes
* Crash fixes
2023/04/14(金) 16:23:42.35ID:3cY+yLrK0
HDR再生してもHDRに切り替わりません
グラボ側でオンにしても非対応ディスプレイでの再生と同じ色合いににかなりません
どこで設定するのですか?
グラボ側でオンにしても非対応ディスプレイでの再生と同じ色合いににかなりません
どこで設定するのですか?
2023/04/14(金) 16:28:19.29ID:3cY+yLrK0
再生前にオンにしたらできました
2023/04/15(土) 15:52:16.92ID:6Xe7stQc0
VLCにHDR対応なんてありませんよ?
2023/04/16(日) 13:21:34.20ID:Ur2kX6Md0
動画をズームで2倍にしたときに、画面からはみ出た部分を見たいんだけど
どうやってスクロールさせるの?
マウスでドラッグしたり十字キーを入力しても左上が起点に固定されたままになってる。
どうやってスクロールさせるの?
マウスでドラッグしたり十字キーを入力しても左上が起点に固定されたままになってる。
2023/04/17(月) 08:35:00.86ID:7dOXKMVP0
>>85
これの対策したのがリリースされないね
これの対策したのがリリースされないね
2023/04/19(水) 20:56:55.86ID:7YYKx06x0
>>105
野良ビルドでなく本家のファイル使えばおっけー
野良ビルドでなく本家のファイル使えばおっけー
2023/04/21(金) 09:21:47.66ID:AJW//Ugd0
2023/04/21(金) 09:57:00.54ID:2lzMWyg00
公式のでもインストフォルダに「portable」というフォルダ作ればポータブルになる
AppDataの方に設定があれば中身丸ごと移動すればそのまま設定引き継ぐ(はず…かなり前にやったことなので葉切り覚えてなくてスマン)
AppDataの方に設定があれば中身丸ごと移動すればそのまま設定引き継ぐ(はず…かなり前にやったことなので葉切り覚えてなくてスマン)
2023/04/21(金) 10:05:32.59ID:AJW//Ugd0
そうなんですか
ありがとう
ありがとう
2023/04/21(金) 11:21:31.41ID:O1OHmekG0
>>107
肝心のプログラムは公式のものと同じ(公式のものを入れ替えてアップデートも可能)なんだけど、
ランチャー起動時に%APPDATA%にプロファイルを展開するので、
不正終了時などにPC上に残ってしまうことがある
不特定のPC上では、正直、Portableapps版VLCはおすすめしない
肝心のプログラムは公式のものと同じ(公式のものを入れ替えてアップデートも可能)なんだけど、
ランチャー起動時に%APPDATA%にプロファイルを展開するので、
不正終了時などにPC上に残ってしまうことがある
不特定のPC上では、正直、Portableapps版VLCはおすすめしない
2023/04/28(金) 18:52:09.12ID:W+4FUync0
>>104
それ自分も思う。
静止画像ビューアだと、等倍でも拡縮してても画像より小さいウインドウサイズや、フルスクリーンでも画面に入りきらないサイズの動画表示で、
スクロールバーで表示範囲を自由に動かせるってのが普通なのに、VLCに限らず大抵の動画プレイヤーだとなぜかそういうことができないよな。
動画よりウインドウを大きくする(上下や左右に余りスペースを作る)ことはできるけど。
ウィンドウは小さくしたまま動画を拡大して右下の隅を見たいってときとか本当に困る。
(画質が悪くてよく見えないロゴや文字を確認したいときとか)
動画だと、ハード的なオーバーレイ表示の仕組み上、動画の任意の部分を切り取って表示するってことが難しいんだろうか。
他のウインドウに部分的に隠された状態で表示することはできるんだからそれはないか。
それ自分も思う。
静止画像ビューアだと、等倍でも拡縮してても画像より小さいウインドウサイズや、フルスクリーンでも画面に入りきらないサイズの動画表示で、
スクロールバーで表示範囲を自由に動かせるってのが普通なのに、VLCに限らず大抵の動画プレイヤーだとなぜかそういうことができないよな。
動画よりウインドウを大きくする(上下や左右に余りスペースを作る)ことはできるけど。
ウィンドウは小さくしたまま動画を拡大して右下の隅を見たいってときとか本当に困る。
(画質が悪くてよく見えないロゴや文字を確認したいときとか)
動画だと、ハード的なオーバーレイ表示の仕組み上、動画の任意の部分を切り取って表示するってことが難しいんだろうか。
他のウインドウに部分的に隠された状態で表示することはできるんだからそれはないか。
112111
2023/04/28(金) 18:55:40.36ID:W+4FUync0 3行目末尾ミスったので訂正。
誤:動画表示で
正:画像表示で
誤:動画表示で
正:画像表示で
2023/04/28(金) 21:41:56.25ID:W+4FUync0
あとその他に自分が普段(通常ウインドウモードで)使っててちょっと困ってる現象なんだが、
スマホで撮影したような縦長の動画で縦が画面に収まらないようなでかいサイズのを再生したとき、
または原寸で画面に収まるサイズでも拡大して縦が画面に収まらなくなったとき、
縦が画面に収まる最大サイズに自動的に縮小調整される(コントロール部分は画面の下に出てしまう)んだが、それはいいとして、
同時になぜかウインドウの横幅が画面右側一杯まで無駄に広がってしまうことが多い(左右の2/3以上もの余り部分は真っ黒)。
最大化やフルスクリーンモードになるわけではなく、ウインドウの左上の位置は変化しない。
キー操作で縮小すると(動画幅がウインドウ最小限界サイズを下回ると左右余り部分ができるものの)正常になる。
どこか設定をいじってこれが起こらなくなるようにできないもんだろうか。
動画によっては起こらないこともあるが、条件はよくわからない。
バージョンは3.0.18(最新?)だがずっと前のバージョンから起こってた。
それにしても、VLCの設定はなんでこうわかりにくいんだろうな。
特殊な専門用語だらけの割に説明もろくになくて不親切。
スマホで撮影したような縦長の動画で縦が画面に収まらないようなでかいサイズのを再生したとき、
または原寸で画面に収まるサイズでも拡大して縦が画面に収まらなくなったとき、
縦が画面に収まる最大サイズに自動的に縮小調整される(コントロール部分は画面の下に出てしまう)んだが、それはいいとして、
同時になぜかウインドウの横幅が画面右側一杯まで無駄に広がってしまうことが多い(左右の2/3以上もの余り部分は真っ黒)。
最大化やフルスクリーンモードになるわけではなく、ウインドウの左上の位置は変化しない。
キー操作で縮小すると(動画幅がウインドウ最小限界サイズを下回ると左右余り部分ができるものの)正常になる。
どこか設定をいじってこれが起こらなくなるようにできないもんだろうか。
動画によっては起こらないこともあるが、条件はよくわからない。
バージョンは3.0.18(最新?)だがずっと前のバージョンから起こってた。
それにしても、VLCの設定はなんでこうわかりにくいんだろうな。
特殊な専門用語だらけの割に説明もろくになくて不親切。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 00:03:24.68ID:dcyVlQE30 flvをmp4にすると音声消えて動画だけになっちゃうんですけどどうしたらいいですか?
動画の時間外に音声は一応ついているんですが音声と画面がセットにならないです
動画の時間外に音声は一応ついているんですが音声と画面がセットにならないです
2023/05/09(火) 08:47:56.60ID:A4lTWYO90
mp4をflvにする
2023/05/12(金) 12:05:42.24ID:A6khxyJW0
再生モード・ボタンの「視認性」なんとかならんのか?
あれが、ヨーロッパの「普通」なんかな?w
あれが、ヨーロッパの「普通」なんかな?w
2023/05/14(日) 22:37:26.60ID:6tO6PYWR0
再生モードて何だ?
再生モード・ボタンて何だ?
再生モード・ボタンて何だ?
2023/05/14(日) 23:00:01.75ID:g86h0/RH0
オレも思った・・・けど『そんなことも知らんにかぁ』って言われると思って黙ってた
2023/05/14(日) 23:12:26.43ID:fZOmfjp+0
再生ジタン押しく続り
2023/05/15(月) 15:34:43.20ID:zZo58RYO0
再生ジタンて何だ?
押しく続りて何だ?
押しく続りて何だ?
2023/05/15(月) 21:02:25.67ID:4kOh979G0
再生位置ブックマークできないの?
2023/05/15(月) 21:42:17.63ID:FCgiE6qR0
>>121
プレイリストでの方法でも良いなら↓
1.好きな動画のプレイリストを普通に作成する(形式は「*.xspf」)
2.出来たプレイリストをテキストエディタで開く unicode(UTF-8)で読み書きできるやつが良いと思う
3.以下のように①を(必要なら終了位置の②も)追加する(数値は再生開始からの秒数)
・
<title>プレイリスト</title>
<trackList>
<track>
<location>file:///D:/EXAMPLE/test/1234.mp4</location>
<duration>149608</duration>
<extension application="http://www.videolan.org/vlc/playlist/0">
<vlc:option>start-time=30</vlc:option> ←①
<vlc:option>stop-time=33</vlc:option> ←②
<vlc:id>0</vlc:id>
</extension>
・
※起こられたので<>を全角にしてる
プレイリストでの方法でも良いなら↓
1.好きな動画のプレイリストを普通に作成する(形式は「*.xspf」)
2.出来たプレイリストをテキストエディタで開く unicode(UTF-8)で読み書きできるやつが良いと思う
3.以下のように①を(必要なら終了位置の②も)追加する(数値は再生開始からの秒数)
・
<title>プレイリスト</title>
<trackList>
<track>
<location>file:///D:/EXAMPLE/test/1234.mp4</location>
<duration>149608</duration>
<extension application="http://www.videolan.org/vlc/playlist/0">
<vlc:option>start-time=30</vlc:option> ←①
<vlc:option>stop-time=33</vlc:option> ←②
<vlc:id>0</vlc:id>
</extension>
・
※起こられたので<>を全角にしてる
2023/05/15(月) 21:52:37.93ID:+BKSjbrC0
smplayerみたいに動画の終端まで来たら少し待機してまた自動で再生再開する挙動できませんか?
一部のストリームを見る時に活用できるんですが
当のsmplayerは起動しているだけずっとネットワークを途切れさせるバグがあって使えません
具体的な手順があると助かります
一部のストリームを見る時に活用できるんですが
当のsmplayerは起動しているだけずっとネットワークを途切れさせるバグがあって使えません
具体的な手順があると助かります
2023/05/15(月) 21:59:38.38ID:y0TgOR8e0
>>123
「少し待機」「再生再開」という言葉に込めた意味を詳しく教えて
「少し待機」「再生再開」という言葉に込めた意味を詳しく教えて
2023/05/15(月) 22:11:22.35ID:+BKSjbrC0
>>124
録画中のtsのようなストリームファイルを直接smplayerで倍速再生して
動画の終端まで行った時に起きる動作を見ればわかります
動画サイトで読み込みをしくじった場合に一時的に止まって自動で再開するのと同じ種類の挙動です
VLC含めた大半の動画プレイヤーはここで動画が停止したまま自動で再開しません
録画中のtsのようなストリームファイルを直接smplayerで倍速再生して
動画の終端まで行った時に起きる動作を見ればわかります
動画サイトで読み込みをしくじった場合に一時的に止まって自動で再開するのと同じ種類の挙動です
VLC含めた大半の動画プレイヤーはここで動画が停止したまま自動で再開しません
2023/05/15(月) 22:13:11.14ID:FCgiE6qR0
2023/05/16(火) 00:08:54.26ID:9i+/lkx30
2023/05/16(火) 00:33:40.00ID:DZFkCuAJ0
>>127
VLC Permanents Bookmarks - addons.videolan.org
https://addons.videolan.org/p/1718547
こんなのあったけど、気に入らなかったらページ上の検索窓から「Bookmarks」とかで検索かければ色々出てくると思う
VLC Permanents Bookmarks - addons.videolan.org
https://addons.videolan.org/p/1718547
こんなのあったけど、気に入らなかったらページ上の検索窓から「Bookmarks」とかで検索かければ色々出てくると思う
2023/05/16(火) 00:56:34.87ID:9i+/lkx30
2023/05/22(月) 11:49:44.32ID:um84CNe40
3.0.19、なかなか出ないね
2023/06/01(木) 20:19:39.64ID:DNQjZfyt0
H.265を最もなめらか(フレーム補間?)に再生できる動画プレーヤーってどれですか
2023/06/02(金) 20:10:11.11ID:ta9NV6Og0
3.0.19、なかなか出ないね
2023/06/02(金) 20:30:25.81ID:Qb5k0VLu0
そんなに欲しいならnightly builds入れとけ
2023/06/06(火) 13:28:12.93ID:uGs1lT2M0
質問です
VLCのスリープ抑制をオフにするオプションはどこかにありますでしょうか?
スクリーンセーバー無効をオフにしても効果ありませんでした
VLCのスリープ抑制をオフにするオプションはどこかにありますでしょうか?
スクリーンセーバー無効をオフにしても効果ありませんでした
2023/06/07(水) 11:59:55.27ID:LiBK31Es0
MP4ファイルを結合しようとしたら出力先の欄に「複数のファイルが選択されました」とだけで出て出力先を指定できない
同じエンコードなのに
同じエンコードなのに
2023/06/07(水) 21:39:50.03ID:YjymOdhU0
Avidemux使えよ
2023/06/26(月) 22:29:23.71ID:gjKdbbQ+0
NAS内にある動画再生したら異様にカクカクして重たいんだけど
VLCの設定で直った覚えあるんだが
VLCの設定で直った覚えあるんだが
138名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/27(火) 17:52:32.87ID:dyxQKjdA0 ローカルにコピーすれば解決
2023/06/27(火) 21:41:25.79ID:W79h2xzS0
電線でつなげば解決
140名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/06(木) 18:50:14.55ID:+0fohowX0 obsのh265で録画したファイルを再生すると再生画面に同じ動画が左右に2つ動画が出てきて色も紫になってるんですけど解決方法わかる方います?
他のメディアプレイヤーだと普通に再生されますしh264の別ファイルはvlcでも普通に再生できます
他のメディアプレイヤーだと普通に再生されますしh264の別ファイルはvlcでも普通に再生できます
2023/07/08(土) 10:18:49.03ID:39rcrPFQ0
GPUの3Dの使用率が低いけど、こんなもん?
特にシークした時のカクツキはこの部分の使用率が低いのもあるのかな
特にシークした時のカクツキはこの部分の使用率が低いのもあるのかな
2023/07/14(金) 20:15:06.17ID:9eNmNGJX0
portableapps全般の話で申し訳ないんだが他に聞く場所がない
VLCPortableが不正終了したままOSの再起動が掛かったりすると
次の起動前に英語で「前回不正終了してしまいました」みたいなポップアップが出てくるのを抑える方法を教えてほしい
地味に邪魔
VLCPortableが不正終了したままOSの再起動が掛かったりすると
次の起動前に英語で「前回不正終了してしまいました」みたいなポップアップが出てくるのを抑える方法を教えてほしい
地味に邪魔
2023/07/14(金) 20:33:41.85ID:GA6vZ6sC0
2023/07/20(木) 14:23:43.50ID:raK/3CXS0
シンプルかつ4K画面でもシークがつまみやすいスキンないですかね?
スキン詰め合わせで何十個も試したけどデザインがアレだったり
感覚で4ドットくらいのシークバーをつままないといけなかったりでつらい
スキン詰め合わせで何十個も試したけどデザインがアレだったり
感覚で4ドットくらいのシークバーをつままないといけなかったりでつらい
2023/07/23(日) 19:38:47.54ID:6NX/5Qzf0
Xiaomipad5でAndroid13です VLCメディアプレーヤーをインストールして起動したら、一瞬で落ちます 許可がどうの書いてあるのが一瞬でます ググってアプリを許可とかにしても無理です どうしたら良いですか?
2023/07/23(日) 21:08:35.75ID:ru2K6bj10
テスト
2023/07/24(月) 21:01:13.55ID:tjyR46Rb0
(゜_゜)
2023/07/26(水) 18:59:10.01ID:Q/DYEM3l0
VLCメディアプレーヤー以外でもNASとかの動画って見られるソフト有りますか?
2023/07/26(水) 19:17:05.58ID:0muO0qjO0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) VLC!VLC !!
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) VLC以外って言ってんだろ!!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
⊂⌒( ・ω・) VLC!VLC !!
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) VLC以外って言ってんだろ!!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
2023/07/28(金) 15:05:47.49ID:WxjG+fJz0
VLCは確かに優れたソフトだとは思うけど、多数のファイルを検索かけたり、音声検索等で見つけきれるソフトってないよね?
ちなみにFIRETVSTICKで見てる
ちなみにFIRETVSTICKで見てる
151名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 12:11:36.04ID:/3ZLSt6o0 RTX Super Resolution使ってる人いたら体感どんなもんか教えて欲しい
152名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 04:02:56.31ID:yeFR5SpD0 俺も長年VLC使っててなんだけど、
他の再生ソフトにもすこし興味があってMPC-BEとかと比較して使ってる人おる?
あれええんか?
他の再生ソフトにもすこし興味があってMPC-BEとかと比較して使ってる人おる?
あれええんか?
2023/08/03(木) 07:40:33.19ID:0GpUFnXt0
他人に頼らず自分で確かめるのが一番だろ
154名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 09:46:21.12ID:yeFR5SpD0 こりゃだめだ、
良いのか悪いのか訊いてるのだからそれを主観なり客観なりで答えればいいだけの話なのに、
自分で確かめろ(しかもそれが一番)
とか何の解決法にもなってなければ回答にもなっとらん
発達障害か何かかよ
良いのか悪いのか訊いてるのだからそれを主観なり客観なりで答えればいいだけの話なのに、
自分で確かめろ(しかもそれが一番)
とか何の解決法にもなってなければ回答にもなっとらん
発達障害か何かかよ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 09:47:52.12ID:yeFR5SpD0 つうか今日日発達やASDでもそのくらいの空気感は読めて回答できるわ
だったら何だよって話でもう知的な遅れで片づけるような人間としか言えないじゃんか
>>153
お前もうネット向いてない、そのまえにまず通院治療しよ
無理だが
だったら何だよって話でもう知的な遅れで片づけるような人間としか言えないじゃんか
>>153
お前もうネット向いてない、そのまえにまず通院治療しよ
無理だが
2023/08/03(木) 10:47:02.52ID:dmQ3St/40
連投バカ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 11:35:12.33ID:yeFR5SpD0 しょうもな
連投したからどうだってんだ
ウザ絡みしたいのならほかでやるんだな
俺は純粋にVLCの他に代替のソフトがあるようだからどうなんだって話をしているのに、
そこに茶々を入れるおまえが馬鹿だよ
連投したからどうだってんだ
ウザ絡みしたいのならほかでやるんだな
俺は純粋にVLCの他に代替のソフトがあるようだからどうなんだって話をしているのに、
そこに茶々を入れるおまえが馬鹿だよ
2023/08/03(木) 12:04:13.51ID:DY2nMZKe0
一般論として、VLC media player スレで
MPC-BE の使い勝手を尋ねられてもちょっと困る…
…という事情は確かにあるかもな?
MPC-BE の使い勝手を尋ねられてもちょっと困る…
…という事情は確かにあるかもな?
2023/08/03(木) 12:24:00.62ID:S/53sq6U0
通院オススメおじ
2023/08/03(木) 12:33:36.02ID:tmQYBx+B0
>>153
馬鹿に絡まれて大変だな
馬鹿に絡まれて大変だな
161名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 12:43:56.19ID:yeFR5SpD02023/08/03(木) 13:48:02.58ID:DY2nMZKe0
163名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 14:04:38.97ID:yeFR5SpD02023/08/03(木) 15:09:18.50ID:DY2nMZKe0
165名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 15:13:45.28ID:yeFR5SpD0 結論としてMPC-BEもMPC-HCもスレみたが、あれじゃだめだな
VLCに留まることに決めた
5chブラウザはSikiとXenoの二刀流でもある
VLCに留まることに決めた
5chブラウザはSikiとXenoの二刀流でもある
2023/08/03(木) 15:48:48.92ID:XWc5a8BH0
アンカ打たれた
キッショ
キッショ
2023/08/03(木) 15:56:11.28ID:fEYMx8wC0
どうでも良いから俺の質問答えてくれよ
168名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 16:21:04.89ID:yeFR5SpD0 間違ってBEのほうにレスしてた、本来はこっちに書くつもりだった
HCもBEもそれだけで完結するって感じではないから鬱陶しさを感じる
多分本体だけではなく他に色々追加しなきゃどうにもならんってのがそう感じさせている
そして毎回スレなんかをヲチしなくちゃいけないって気にさせるのも鬱陶しさを感じる
他方VLCはそれを感じさせない、なぜだろう
あと軽さもVLCのほうが軽い(過去に比較した結果)
今回更新するにあたりMPCを考えてみたが、
VLCのほうが使い勝手はいい感じするなぁ
主観です
HCもBEもそれだけで完結するって感じではないから鬱陶しさを感じる
多分本体だけではなく他に色々追加しなきゃどうにもならんってのがそう感じさせている
そして毎回スレなんかをヲチしなくちゃいけないって気にさせるのも鬱陶しさを感じる
他方VLCはそれを感じさせない、なぜだろう
あと軽さもVLCのほうが軽い(過去に比較した結果)
今回更新するにあたりMPCを考えてみたが、
VLCのほうが使い勝手はいい感じするなぁ
主観です
2023/08/05(土) 09:04:51.15ID:rrirZlFL0
VLCは確かに優れたソフトだとは思うけど、多数のファイルを検索かけたり、音声検索等で見つけきれるソフトってないよね?
ちなみにFIRETVSTICKで見てる
ちなみにFIRETVSTICKで見てる
2023/08/05(土) 14:15:37.35ID:ozPx2qMk0
2023/08/05(土) 16:52:56.00ID:zlaj5y7G0
VLCはメディアプレーヤーなのか、メディア総合環境なのか、いまいちコンセプトがわからない
再生するだけのプレーヤーとしては大きいし、総合環境としてはやや物足りない
プレーヤーとGUI環境は分けたほうがいいと思うわ
ただ再生するだけなら、MPVのほうが圧倒的に快適に使えるからなぁ
MPCファミリーを使うなら、Windowsのメディア環境(コーデック、スプリッタ等)を整えて、
内蔵コーデックを全て無効にして単なるDSプレーヤーとして使ったほうがいい
実際そうしたほうが軽快に動作する
再生するだけのプレーヤーとしては大きいし、総合環境としてはやや物足りない
プレーヤーとGUI環境は分けたほうがいいと思うわ
ただ再生するだけなら、MPVのほうが圧倒的に快適に使えるからなぁ
MPCファミリーを使うなら、Windowsのメディア環境(コーデック、スプリッタ等)を整えて、
内蔵コーデックを全て無効にして単なるDSプレーヤーとして使ったほうがいい
実際そうしたほうが軽快に動作する
172名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/05(土) 17:00:10.22ID:Ay5/p+p/0 mpcを使うときに本体まるっと入れたら終わりじゃなくて色々追加して入れなきゃいけない
あの面倒くささったらないな
しかもMPC-HCだのMPC-BEだの派生が出ててより分かり辛い
何をもって快適かは知らんが、
軽さでいうと圧倒的VLCに軍配は上がるし、
導入のしやすさもVLCが優れる
分派が表れて一貫性がないということがそもそも劣るのよ
あの面倒くささったらないな
しかもMPC-HCだのMPC-BEだの派生が出ててより分かり辛い
何をもって快適かは知らんが、
軽さでいうと圧倒的VLCに軍配は上がるし、
導入のしやすさもVLCが優れる
分派が表れて一貫性がないということがそもそも劣るのよ
173名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/05(土) 17:03:21.56ID:Ay5/p+p/0 と思ったらMPVというのもあるのなと思って後学になった
調べるとこれもいらんという結果になった
VLCだけでええわ完結できる
調べるとこれもいらんという結果になった
VLCだけでええわ完結できる
2023/08/07(月) 01:02:08.71ID:uEMYN9cz0
iinaをつかっている
2023/08/08(火) 08:49:43.63ID:aoZ9etNz0
マカーはどっか行って
2023/08/08(火) 11:26:15.28ID:WhnUDl6U0
youtubeなどのweb上の動画を直接閲覧するのにはVLCはほぼ使い物にならんよ
mpvなりmpc-hcなりyoutube-dl(yt-dlp)に対応したプレーヤーは必須
mpvなりmpc-hcなりyoutube-dl(yt-dlp)に対応したプレーヤーは必須
2023/08/08(火) 11:42:55.25ID:q/OE6MZk0
2023/08/08(火) 12:44:56.12ID:WhnUDl6U0
>>177
あらオレ環だけか、youtubeは2~3秒再生→数秒ストップ→2~3秒再生→数秒ストップ→ … の繰り返しで見てられない
でも、対応してる他のサイトは見てないから「使い物にならん」は言い過ぎだったかもしれん
しかしなあ、対応サイト数が少なすぎるのはいただけない
あらオレ環だけか、youtubeは2~3秒再生→数秒ストップ→2~3秒再生→数秒ストップ→ … の繰り返しで見てられない
でも、対応してる他のサイトは見てないから「使い物にならん」は言い過ぎだったかもしれん
しかしなあ、対応サイト数が少なすぎるのはいただけない
2023/08/08(火) 13:08:34.14ID:q/OE6MZk0
2023/08/08(火) 13:31:33.01ID:WhnUDl6U0
>>179
>mpvとかmpc-hcはちゃんと見れる?
快適に見れる
実際の所、(色んなサイトの)動画を見れるかどうかはmpvやmpc-hc等のプレーヤーよりyoutube-dl(yt-dlp)に依存するところの方が大きいけどね
>mpvとかmpc-hcはちゃんと見れる?
快適に見れる
実際の所、(色んなサイトの)動画を見れるかどうかはmpvやmpc-hc等のプレーヤーよりyoutube-dl(yt-dlp)に依存するところの方が大きいけどね
2023/08/08(火) 17:27:33.68ID:gTLfrgIz0
VLCはなんでも自前でやりすぎなんだよ
独自に内蔵コンポーネントを開発することを否定はしないけど、
外部コンポーネントも使えるようにしてほしい
対象サイトの仕様変更時に対応が遅いのが一番困る
独自に内蔵コンポーネントを開発することを否定はしないけど、
外部コンポーネントも使えるようにしてほしい
対象サイトの仕様変更時に対応が遅いのが一番困る
2023/08/08(火) 20:11:56.39ID:K/AdQnF80
いちおう4.0からyt-dlp対応するみたいよ
2023/08/08(火) 20:18:37.11ID:XXuRQ55Q0
2023/08/08(火) 20:29:49.20ID:q/OE6MZk0
2023/08/08(火) 20:30:24.12ID:q/OE6MZk0
186名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/08(火) 20:40:42.12ID:wmP64h820 >>184
mpvはちょっと得体がわからんけど、
mpc-hcはどうかなと思ってみているが、beとかいう派生版もあってややこやしくなってるから使いづらそうってイメージ
あと本体をポンと導入しただけじゃなくてプラグインというかいろいろ自分で探して入れていく感じの面倒さ
ソフトウェア板でいう5chブラウザみたいな感じが面倒そう
mpvはちょっと得体がわからんけど、
mpc-hcはどうかなと思ってみているが、beとかいう派生版もあってややこやしくなってるから使いづらそうってイメージ
あと本体をポンと導入しただけじゃなくてプラグインというかいろいろ自分で探して入れていく感じの面倒さ
ソフトウェア板でいう5chブラウザみたいな感じが面倒そう
2023/08/08(火) 20:40:49.98ID:q/OE6MZk0
2023/08/08(火) 21:09:30.92ID:WhnUDl6U0
mpvはコマンドラインの動画プレーヤーだから導入~再生までのハードルはちと高め
mpc-hcはzip展開するだけで即使える(プラグインって何だ?そんなこと初めて聞いたが想像で言うのは止めた方が良い)
両方ともyoutube等見たいなら別途yt-dlpの導入が必要(方法はネットで検索)
言ってなかったがオレ環はwin10
mpc-hcはzip展開するだけで即使える(プラグインって何だ?そんなこと初めて聞いたが想像で言うのは止めた方が良い)
両方ともyoutube等見たいなら別途yt-dlpの導入が必要(方法はネットで検索)
言ってなかったがオレ環はwin10
2023/08/08(火) 21:14:21.57ID:WhnUDl6U0
2023/08/08(火) 21:14:51.74ID:wmP64h820
2023/08/08(火) 21:18:05.92ID:WhnUDl6U0
スレ違いネタを長々とスマンかった
192名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/08(火) 21:44:40.17ID:wmP64h820 スレ違いかもしれないが、重い腰をあげてmpc-hcを導入してみた
joytokeyのようにドキュメントとかに設定とか作らんやろなと思って気にしていたがそうでもないみたい
いや他に作ってるかも
さておき、動画を再生してみたが俺は学習用途として倍速で聞くのだが、
mpc-hcって倍速にするとボイチェンかかったような声で再生されるのだが仕様か?
他に何かで変わるんかな
VLCで倍速するとあそこまで声がキャーキャーボイチェンかけたような声にはならんのだが
joytokeyのようにドキュメントとかに設定とか作らんやろなと思って気にしていたがそうでもないみたい
いや他に作ってるかも
さておき、動画を再生してみたが俺は学習用途として倍速で聞くのだが、
mpc-hcって倍速にするとボイチェンかかったような声で再生されるのだが仕様か?
他に何かで変わるんかな
VLCで倍速するとあそこまで声がキャーキャーボイチェンかけたような声にはならんのだが
2023/08/08(火) 22:32:11.91ID:gTLfrgIz0
mpv、いまは設定ファイルなしのデフォルトで普通に使えるのな
ハードウェアデコードとか、個別の設定は必要だが、倍速なんかもそのまま使えた
ハードウェアデコードとか、個別の設定は必要だが、倍速なんかもそのまま使えた
2023/08/08(火) 22:55:32.07ID:PfW+nOpU0
2023/08/09(水) 07:08:11.47ID:Mm7usbMe0
>>194
それだとVLCで再生したのと同じ感じになるね。(倍速)
ただ、出力のオーディオレンダラーをシステムの規定からMPCのオーディオレンダラに変えると
動きがもっさりする気がする
まぁVLCだと4倍速くらい(8倍速で止まった気がする)までの再生が、MPCだと8倍速はいけて16倍速で止まりがちになるから
そこだけいいかなぁとは思うけど
PC新しくしてまだVLCも入れてなくてしょっぱなからこれまで使ってないMPC-HCだから面食らってるところもあるかもだが
というかここVLCスレなんだよな、すまん
それだとVLCで再生したのと同じ感じになるね。(倍速)
ただ、出力のオーディオレンダラーをシステムの規定からMPCのオーディオレンダラに変えると
動きがもっさりする気がする
まぁVLCだと4倍速くらい(8倍速で止まった気がする)までの再生が、MPCだと8倍速はいけて16倍速で止まりがちになるから
そこだけいいかなぁとは思うけど
PC新しくしてまだVLCも入れてなくてしょっぱなからこれまで使ってないMPC-HCだから面食らってるところもあるかもだが
というかここVLCスレなんだよな、すまん
2023/08/16(水) 22:24:07.39ID:m5iYuiTB0
地味~にmpvって単語が生えてきたな…
mpv.net
知名度皆無、日本の中にこれを集団で語れる場所はおそらく無い
今後も無いだろう
生放送中のtsファイルの終端まで再生しても停止せずに「数秒待機してまた自動で再生する」プレイヤーを探してて
確実にどこに書いてもスルーか質問を質問で返されて盥回しになる内容だから自力で見つけるしかなかったが
唯一mpvがまともに動作するプレイヤーだった
当然VLCはダメ、停止して終わり
誰も教えなかったからこっちからは絶対に書いてやるつもりは無かったが、他人の口から沸いて来たんで書いておく
mpv.net
知名度皆無、日本の中にこれを集団で語れる場所はおそらく無い
今後も無いだろう
生放送中のtsファイルの終端まで再生しても停止せずに「数秒待機してまた自動で再生する」プレイヤーを探してて
確実にどこに書いてもスルーか質問を質問で返されて盥回しになる内容だから自力で見つけるしかなかったが
唯一mpvがまともに動作するプレイヤーだった
当然VLCはダメ、停止して終わり
誰も教えなかったからこっちからは絶対に書いてやるつもりは無かったが、他人の口から沸いて来たんで書いておく
2023/08/16(水) 22:58:15.52ID:uQImjnc50
2023/08/21(月) 10:28:50.96ID:R+2AKVWd0
>>196
>生放送中のtsファイル ~
↑これ、何言ってんのか意味不明だったが、具体的な例でいうと「Tverのリアルタイム」をVDHなどで取得したm3u8を外部プレーヤーに渡して見る時の話か?
だったらVLCでも連続して見れるぞ、というか一番快適に見れるのはVLCだなオレ環だと
挙動としては、停止→終了で一瞬VLCは消えるが再びVLCが自動的に新規起動して続けて再生してくれる
本放送からCMでVLC閉じる→VLC自動起動しCM(A)が開始~終了しVLC閉じる→VLC自動起動しCM(B)が開始~終了しVLC閉じる→ … →CM明けの本放送再開
な感じだったかなー"最初に起動したウインドウを保ちつつ"じゃないけどね
一応mpvも連続して見れないこともないが、
1)CMになった途端映像と音声がかみ合わなくなる(単なる遅延とも違うような)
2)CM明けても本放送が自動的に再開してくれず、マウスホイールなどで早送りさせたらどうにか見れるようになったと思う
とか動きが怪しい
どっちの挙動もオレ環での話だし、今生放送やってなく思い出しながら書いてるので正確じゃないかもだけど(ちなみにmpc-hcは音声無し映像だった)
>生放送中のtsファイル ~
↑これ、何言ってんのか意味不明だったが、具体的な例でいうと「Tverのリアルタイム」をVDHなどで取得したm3u8を外部プレーヤーに渡して見る時の話か?
だったらVLCでも連続して見れるぞ、というか一番快適に見れるのはVLCだなオレ環だと
挙動としては、停止→終了で一瞬VLCは消えるが再びVLCが自動的に新規起動して続けて再生してくれる
本放送からCMでVLC閉じる→VLC自動起動しCM(A)が開始~終了しVLC閉じる→VLC自動起動しCM(B)が開始~終了しVLC閉じる→ … →CM明けの本放送再開
な感じだったかなー"最初に起動したウインドウを保ちつつ"じゃないけどね
一応mpvも連続して見れないこともないが、
1)CMになった途端映像と音声がかみ合わなくなる(単なる遅延とも違うような)
2)CM明けても本放送が自動的に再開してくれず、マウスホイールなどで早送りさせたらどうにか見れるようになったと思う
とか動きが怪しい
どっちの挙動もオレ環での話だし、今生放送やってなく思い出しながら書いてるので正確じゃないかもだけど(ちなみにmpc-hcは音声無し映像だった)
2023/08/21(月) 19:25:40.75ID:GSUS8Oku0
tsはPT3などでPC録画したファイル
200名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/29(火) 21:45:49.09ID:5qXaXJNJ0 VLC
2023/08/30(水) 03:05:28.87ID:G6YkzdDN0
結局英語圏が主戦場で日本語対応自体がオマケに過ぎないから
日本のマイナーな放送規格に合わせるのもひたすら遅れる
ずっとそうやってきたんだろう
そもそもどこに意見要望を送る窓口があるのかも1000人中999人は知るまい
日本のマイナーな放送規格に合わせるのもひたすら遅れる
ずっとそうやってきたんだろう
そもそもどこに意見要望を送る窓口があるのかも1000人中999人は知るまい
2023/08/30(水) 08:12:22.12ID:x+zzkCH90
>日本のマイナーな放送規格
んん?
上のは普通のyoutubeなんかでのweb生配信(HLS配信)の話だと思ってたんだが、生配信規格に日本独自なんてあんのかな?
それともオレが無知なだけか?
んん?
上のは普通のyoutubeなんかでのweb生配信(HLS配信)の話だと思ってたんだが、生配信規格に日本独自なんてあんのかな?
それともオレが無知なだけか?
2023/08/30(水) 14:07:56.60ID:WhTIaXSM0
204名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 01:07:09.69ID:u886BFD40 自作ソフトの為に字幕を作っていたのですが vlc の字幕の色が指定通りになりません。
00:00:00 --> 00:05:00
NoColor
<font color="0xffffff">white</font>
<font color="0xff0000">Red</font>
<font color="0xffff00">Yellow</font>
<font color="0x00ff00">Lime</font>
<font color="0x00ffff">Cyan</font>
<font color="0x0000ff">Blue</font>
<font color="0xff00ff">Magenta</font>
<font color="0x000000">Black</font>
という srt と vtt を作って適当な mp4 と共に再生したら
NoColor -> white
Red -> Lime
Yellow -> Cyan
Lime -> Blue
Cyan -> Blue
Blue -> Black
Magenta -> Lime
Black -> Black
になりました。Windows10 64bit + vlc 3.0.18 64bit / vlc-3.0.19-win64-4733d1cc で確認しました。
色違いでも読めれば良いってものですが、既知のバグなんでしょうか?
mpc-be 1.6.9 x64 では 他の色はいいのですが
black -> white
になりました。
ImPlay 1.3.1 64bit では上記の srt / vtt を正常に表示できませんでした。
00:00:00 --> 00:05:00
NoColor
<font color="0xffffff">white</font>
<font color="0xff0000">Red</font>
<font color="0xffff00">Yellow</font>
<font color="0x00ff00">Lime</font>
<font color="0x00ffff">Cyan</font>
<font color="0x0000ff">Blue</font>
<font color="0xff00ff">Magenta</font>
<font color="0x000000">Black</font>
という srt と vtt を作って適当な mp4 と共に再生したら
NoColor -> white
Red -> Lime
Yellow -> Cyan
Lime -> Blue
Cyan -> Blue
Blue -> Black
Magenta -> Lime
Black -> Black
になりました。Windows10 64bit + vlc 3.0.18 64bit / vlc-3.0.19-win64-4733d1cc で確認しました。
色違いでも読めれば良いってものですが、既知のバグなんでしょうか?
mpc-be 1.6.9 x64 では 他の色はいいのですが
black -> white
になりました。
ImPlay 1.3.1 64bit では上記の srt / vtt を正常に表示できませんでした。
2023/09/03(日) 02:22:22.19ID:6I4Jaqgx0
カラーコードの指定方法が間違ってるんじゃない?
<font color="#ffff00">Yellow</font>
<font color="#ffff00">Yellow</font>
2023/09/03(日) 03:10:58.97ID:1i4X+Pqt0
0x999999のお知りにさらに00を付けてみ
207名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 09:12:59.97ID:u886BFD40 16進表記の 0x を # に変えた所
vlc では 全て 指定色になりました。
mpc-be では 000000 は白いままでした。
ありがとうございました。
vlc では 全て 指定色になりました。
mpc-be では 000000 は白いままでした。
ありがとうございました。
2023/09/03(日) 17:41:56.75ID:qmIf/jE30
パイオニアのドライブレコーダー音がなりません VLCメディアプレーヤー使っても鳴らない DH300D
2023/09/03(日) 20:02:31.64ID:1i4X+Pqt0
音は録音しないだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 18:39:52.02ID:KSGvPSpu0 VLC
211名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 02:50:26.68ID:WQaImJsL0 全画面表示モードでコントローラーを表示(フルスクリーン再生時に i を押す)
を常時有効にする設定ってありますでしょうか?
昔使ってた頃は、フルスクリーンでもコントローラーが消えなかったと思うのですが、
今はマウスを動かしたり、コントローラー部分にマウスを置いたり、上記のホットキーを使わないといけません。
よろしくお願いします
を常時有効にする設定ってありますでしょうか?
昔使ってた頃は、フルスクリーンでもコントローラーが消えなかったと思うのですが、
今はマウスを動かしたり、コントローラー部分にマウスを置いたり、上記のホットキーを使わないといけません。
よろしくお願いします
2023/09/07(木) 06:58:24.98ID:LFtIJm4l0
いや、ホットキーを使えよ
213名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 21:52:57.17ID:WQaImJsL0 ホットキーで表示させて、フルスクリーンのまま他の動画に切り替えると、
また無効化されてしまうので常時有効にしたいです。
イメージ的には、F11の画面から上部のツールバーを削除したような画面です。
また無効化されてしまうので常時有効にしたいです。
イメージ的には、F11の画面から上部のツールバーを削除したような画面です。
2023/09/07(木) 23:46:45.91ID:AhlXg6VZ0
>>213
"F11の画面から上部のツールバーを削除したような画面"で良いならAutoHotkey使えば可能
F11の全画面表示状態の時にメニューバーの幅分だけ画面上にVLCのウインドウを移動させればいい
とりあえず一行スクリプトで出来るのでハードルは低いよ
"F11の画面から上部のツールバーを削除したような画面"で良いならAutoHotkey使えば可能
F11の全画面表示状態の時にメニューバーの幅分だけ画面上にVLCのウインドウを移動させればいい
とりあえず一行スクリプトで出来るのでハードルは低いよ
2023/09/07(木) 23:50:44.06ID:AhlXg6VZ0
言い逃げはよくないので…
ahkスクリプト例)
1)スクリプト常駐させて、shift+F11押下でウインドウを移動させる(-27 は例なので要調整 マイナスの数値で画面上に移動する)
+F11::WinMove, ahk_class Qt5QWindowIcon, , , -27
ahkスクリプト例)
1)スクリプト常駐させて、shift+F11押下でウインドウを移動させる(-27 は例なので要調整 マイナスの数値で画面上に移動する)
+F11::WinMove, ahk_class Qt5QWindowIcon, , , -27
216名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/18(月) 18:40:18.08ID:YjgNQ0ST0 VideoLAN
2023/09/19(火) 02:12:26.42ID:JeUt8IcR0
タスクバーやタイトルバーに出るロードコーンのアイコンが絶望的にダサイんだけど変えられませんかね?
昔からだけど一体どういうセンスなの…
昔からだけど一体どういうセンスなの…
2023/09/19(火) 16:46:53.71ID:Et7TInOR0
Resource Hackerでアイコン入れ替えが定番じゃないかな
219名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 18:07:02.00ID:BS8D8iI80 VLCをアンドロイド機(別のチャンネルで話題のEの6p)に入れてアメリカのiptvを見ている。Iptvのm3uのリストをDLしてクリックすると再生されるが、時間帯によってはフリ−ズして再生画面からリスト画面へ戻ってしまう。
おれ環のスピ−ドは問題はなさそうで、VLCもハードウエアアクセレイションを外すなどやれることはやってあり、普段の時間は再生全く問題なし。
向こうの朝方の時間だけフリ−ズして、この時間はwindowsのPCでもフリ−ズするのでおそらくサーバ−へのアクセス集中が問題かと思うが、皆さんはどうですか?
機種を変えてH96maxでもやってみたが器械が最新でないせいか余計フリ−ズする。
VLCより速いmediaplayerはありますか?
何か対策をご存じの方教えてください。
おれ環のスピ−ドは問題はなさそうで、VLCもハードウエアアクセレイションを外すなどやれることはやってあり、普段の時間は再生全く問題なし。
向こうの朝方の時間だけフリ−ズして、この時間はwindowsのPCでもフリ−ズするのでおそらくサーバ−へのアクセス集中が問題かと思うが、皆さんはどうですか?
機種を変えてH96maxでもやってみたが器械が最新でないせいか余計フリ−ズする。
VLCより速いmediaplayerはありますか?
何か対策をご存じの方教えてください。
2023/09/23(土) 09:47:16.38ID:7HJGeuiP0
WindowsからiOS版にデータをコピーする場合、フォルダごとコピーするのはそのままD&Dでいけるんだが、
コピーしたフォルダの中にファイルを追加するのって簡単には出来ないのかな?
Windows側であらかじめ同一のフォルダを作っておいてフォルダごとコピーすれば可能だが、フォルダが多いと
面倒すぎる…
コピーしたフォルダの中にファイルを追加するのって簡単には出来ないのかな?
Windows側であらかじめ同一のフォルダを作っておいてフォルダごとコピーすれば可能だが、フォルダが多いと
面倒すぎる…
2023/09/23(土) 19:56:29.74ID:nsC/b4sZ0
222名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/30(土) 16:14:58.24ID:Jfg00os80 VLC
2023/10/03(火) 18:49:15.08ID:VH4k02Yh0
5chなんでこんなに重いん?いつまでこの重いの続くん?
2023/10/05(木) 15:41:40.43ID:/PXbLZ7E0
俺に聞かれてもなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/11(水) 21:50:19.29ID:KOIU0ifa0 ちょいちょい同じような現象になるのがあるが、
で〜ぶいで〜版(ジジババ語)のスパルタカス
それも日本語音声がない初期の
あれ、最初のシーンだけは映像が表示されるが
それがフェードアウトした後は映像が一切表示されなくなるのはなぜなのか
どこでもいいのでスキップすると表示されるようになる
冒頭から見たときのみ、スキップ(シーク)をしない限り
以降はずーーーっと何も表示されず音声だけが流れ続ける
で〜ぶいで〜版(ジジババ語)のスパルタカス
それも日本語音声がない初期の
あれ、最初のシーンだけは映像が表示されるが
それがフェードアウトした後は映像が一切表示されなくなるのはなぜなのか
どこでもいいのでスキップすると表示されるようになる
冒頭から見たときのみ、スキップ(シーク)をしない限り
以降はずーーーっと何も表示されず音声だけが流れ続ける
2023/10/14(土) 11:08:15.21ID:XsRJkluM0
AIで画像を綺麗にする機能はどうすれば使えるんだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/15(日) 14:08:12.73ID:2RF4NKSd0 「VLC media player」が約1年ぶりのアップデート、最先端のAI画像処理で古いビデオを鮮明に再生することが可能になる。 [851834166]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1697335330/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1697335330/
2023/10/18(水) 22:56:11.90ID:c9lXvx9p0
昔の6:4動画再生すると丁度輪郭の部分に緑色の目立つライン(枠?)が
今時のサイズだと一番下に同じラインが
古いのに戻すしかないんか
今時のサイズだと一番下に同じラインが
古いのに戻すしかないんか
2023/10/19(木) 12:02:52.29ID:tQ3FFx8S0
vlc 緑の線でググったら
一番上のYahoo知恵袋で一発だった乙
一番上のYahoo知恵袋で一発だった乙
2023/10/19(木) 12:24:19.02ID:tQ3FFx8S0
WindowsGDIだと音量変えた時のメッセージが出ないんで
Direct3D9でいい塩梅
Direct3D9でいい塩梅
2023/11/01(水) 14:31:49.52ID:UvsHdeKJ0
VLC Media Player 3.0.20
https://get.videolan.org/vlc/3.0.20/win64/
3.0.20
ビデオ出力
D3D11ビデオ出力のフルスクリーンで緑色の線を修正
古いバージョンのAMDドライバでクラッシュすることがあった問題を修正
マウスホイールでダブルクリックした際のイベント伝播の問題を修正
デコーダー
AV1 ハードウェア・デコーダーが失敗するとクラッシュする問題を修正
インターフェース
Windowsのフルスクリーンコントローラーが消える不具合を修正
デマッカー
ユーザーサイズの境界をチェックすることにより、MMS://における潜在的なセキュリティ問題(OOB Write)を修正。
https://get.videolan.org/vlc/3.0.20/win64/
3.0.20
ビデオ出力
D3D11ビデオ出力のフルスクリーンで緑色の線を修正
古いバージョンのAMDドライバでクラッシュすることがあった問題を修正
マウスホイールでダブルクリックした際のイベント伝播の問題を修正
デコーダー
AV1 ハードウェア・デコーダーが失敗するとクラッシュする問題を修正
インターフェース
Windowsのフルスクリーンコントローラーが消える不具合を修正
デマッカー
ユーザーサイズの境界をチェックすることにより、MMS://における潜在的なセキュリティ問題(OOB Write)を修正。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 04:36:21.00ID:zjQEkJc70233名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 21:03:27.72ID:36KKfjDT0 VLC
2023/11/17(金) 18:34:41.26ID:13eLrDRX0
字幕のサイズ変えられないのかね?
ass
ass
2023/11/17(金) 22:15:35.64ID:si4eRQ6t0
>>231
D3D11の設定いじろうとすると落ちていたのが直ってた
D3D11の設定いじろうとすると落ちていたのが直ってた
236名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/18(土) 19:44:00.47ID:qY5mx0DW0 VLC
2023/11/19(日) 05:42:16.54ID:/b4fIU2r0
素晴らしい
2023/11/19(日) 06:40:24.68ID:drq8kvIK0
YMCA
2023/11/19(日) 07:39:14.53ID:m4cDVbvH0
祝福を!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- 【悲報】万博工事費未払いの下請け業者、国から見捨てられる 万博相「民間の問題、自助」 [817260143]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 石破茂首相の有力後援者だった男性が、パーティー券の購入や現金を直接渡す方式で石破氏側に約3000万円のヤミ献金を行なってきたと告発 [677076729]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】
- 【PR】クリスピー・クリーム・ドーナツさんとパックマンさんがコラボ!ドーナツ1個のお値段なんと… [696684471]