Tablacus Explorer [ 誑 ] Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 21:43:42.68ID:6twiGU4b0
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642352561/

前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617773812/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 06:49:31.90ID:i6KoC5E20
F5押さないとファイル変更後の自動更新されなくなったんだけどなんでやろ?
2023/02/07(火) 12:40:49.90ID:1/9J08GJ0
名前変更ダイアログボックスで名前だけ選択、拡張子だけ選択できるようにならんかな
2023/02/07(火) 12:48:48.06ID:VOY6jk1m0
プラスなら名前と拡張子が分割されてるじゃん
2023/02/07(火) 12:48:52.50ID:hbyNmiT20
名前の変更ダイアログボックスプラスってアドオンは違うのかな
2023/02/07(火) 13:05:06.84ID:1/9J08GJ0
名前の変更ダイアログボックスにプラスなんてあったのね
気づかなかったスマヌ
2023/02/07(火) 13:45:46.04ID:eDMb7huB0
>>482
OS側の問題のような気がする
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 01:08:27.21ID:3RjKlhOu0
​​>>482
クラウドのディレクトリだと更新頻度高すぎて邪魔だから、オプション-一覧-スタイルの自動整列設定OFFにしてる。
それかな?
あと、同じ理由で更新頻度下げた修正が昔あった気がする。結構古いやつからアプデしたなら可能性ある。
2023/02/10(金) 09:46:25.20ID:MiiykMlz0
分割したものも含めて、すべてのタブを一気に閉じる方法分かる人いる?
6分割してて、すべてのタブを閉じるで6回操作必要なのを改善したい…
2023/02/10(金) 13:38:29.99ID:JtPFM7OB0
いる
2023/02/10(金) 16:19:00.72ID:MiiykMlz0
>>490
お、教えてください
2023/02/11(土) 10:37:09.21ID:CmlLwWMG0
>>490
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2023/02/11(土) 15:34:15.21ID:h7fqPOUf0
X-Finderで7年戦ってきたけどOSダークモード導入でこっちに引っ越し
タブラもダークにして起動時に外部ソフトで半透明にしたら
デスクトップ背景がいい感じに溶け込んで誑かされちゃった?
2023/02/11(土) 15:36:53.54ID:h7fqPOUf0
あら末尾ハート記号が?になってしまった
2023/02/11(土) 18:26:27.47ID:Y+wN+HZ20
クリップフォルダでC/Migemoアドオンが機能しないのは仕様なのでしょうか?

TE64 23.1.31 Microsoft Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1.7601) IE/11 JS/11.0.19296 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz Microsoft Security Essentials
xfinder 1.31,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,cmigemo 1.06,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.96,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,clipfolder 1.28
496495
垢版 |
2023/02/12(日) 06:34:59.01ID:8gOhWwXQ0
フィルタバーに検索したい文字列をペーストすればフィルタリングできました
キボードからだと1~3文字しか入力を受け付けないのでフィルタリングできませんが…
2023/02/12(日) 21:51:05.80ID:zieitQmd0
>>489

タイプ: JScript
オプション:
te.LockUpdate();
for(var TCs = te.Ctrls(CTRL_TC, true), i = TCs.Count; i--;){
for(var TC = TCs[i], j = TC.Count; j--;) !TC[j].data.Lock && TC[j].Close();
}
setTimeout(te.UnlockUpdate, 100);

分割数に関係なくこれでいけるとおもう。手元の4分割はこれでいけた
WebView2でしか確認してないけどたぶんTridentでも動くはず

ちなエンジンってどっちが主流なんだろね。もうだいぶWebView2へ移行してんのかな
2023/02/13(月) 13:08:27.55ID:A6eOUzlX0
フィルターバーでフォルダーだけを引っかける方法ってありますか?
2023/02/13(月) 14:58:24.70ID:6VLMNBzX0
>>497
おお、助かります!
ただTrident版でしか試せてないけど、実行するとタブは閉じられるけど、新しくタブ開けなくなる
アドオンと競合してるからかもだけど
2023/02/13(月) 17:06:07.38ID:gtphOiSy0
>>499
たしかにTridentじゃおかしくなっちゃうね

ざっくり確認したところTridentでは
te.LockUpdate();
setTimeout(te.UnlockUpdate, 100);
の2行を消すといいみたいだけど…
そちらで十分動作確認して問題ないようなら使ってください
2023/02/13(月) 17:53:08.37ID:mHSfMUxu0
ちょっと興味深い流れだね

TridentとBlinkじゃ

同じことをやろうとしても

やっぱり動き方が違うのね
2023/02/13(月) 18:31:14.77ID:B1UUs5eR0
スクリプトエンジンが違うからな
作者さんも半年くらい動きが違う部分をひたすら直してたし
2023/02/13(月) 18:57:09.63ID:6VLMNBzX0
>>500
2行消したら問題なさそうです。
ありがとう!
2023/02/13(月) 19:24:32.46ID:mHSfMUxu0
エンジンの差があるのは解るけど

うちで起きているタブの移動が出来ない等々

エンジンの差で起きているかどうかが

明確に解るといいのだが

とりあえず同じソースで

互いのエンジンで動作に差があることが

把握できたのは良い収穫だったわ
2023/02/13(月) 19:53:01.48ID:04LE6Avs0
うわ!また出た!
2023/02/13(月) 19:54:46.30ID:VqDgXdBC0
>>498
*.folder
2023/02/13(月) 20:42:41.00ID:2yVoF8DE0
自閉症の匂い
2023/02/13(月) 21:04:43.95ID:A6eOUzlX0
>>506
ちゃんと出来ました。ありがとうございました●┓
2023/02/13(月) 21:47:47.25ID:QK7385OW0
カスタムスタイルシート弄ってたらinnertopのどっかで
Blinkだとどうにもborderが効かない箇所があったな
見た目の微妙な差異なんで放っておいてるけど。
JSの挙動も違うんだね
2023/02/13(月) 21:49:40.22ID:QK7385OW0
blinkじゃないや
効かなかったのはtridentの方
2023/02/13(月) 21:54:35.73ID:gtphOiSy0
いずれWebView2がデフォになるみたいだし
エンジンの違いで振る舞いが違う部分を吸収するのも面倒なんで
スクリプトでカスタムする分にはTridentを切り捨てるのが楽ではあるよね
2023/02/15(水) 19:28:27.51ID:3nr2CIN20
画像サムネイルの表示が速いんでまだまだTridentのお世話になります
2023/02/15(水) 21:03:13.73ID:386GrmzB0
ちょっともっさりだけどもうBlinkになれちゃったわ
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 04:13:51.27ID:agrhx++G0
タブを消した時にフォーカスは右側のタブ移りますが、これを左側のタブに移るように変更することは可能でしょうか?
どなたかご教授頂ければありがたいです。
2023/02/18(土) 05:32:14.76ID:I6Vyox8I0
タブの位置アドオン使うとか?
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 20:32:56.18ID:NEL01ut00
>>515
ご教授ありがとうございます!できました!
2023/02/21(火) 21:58:26.86ID:ExOX5zYN0
選択したファイルと同じ拡張子を持つファイルをすべて選択するアドオン等はありますか?
2023/02/22(水) 12:35:02.61ID:6hph7X620
書き込みテスト

タイプ
JScript

オプション
(function () {
const FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
const Selected = FV.SelectedItems();
const selectPath = Selected[0].Path;
FV.SelectItem(Selected, SVSI_DESELECTOTHERS);
const Items = FV.Items();
if (fso.FileExists(selectPath)) {
const extName = fso.GetExtensionName(selectPath);
for (let i = 0; i < Items.Count(); i++) {
const FolderItem = Items.Item(i);
if (fso.FileExists(FolderItem.Path) && fso.GetExtensionName(FolderItem.Path) == extName) {
FV.SelectItem(FolderItem, SVSI_SELECT);
}
}
} else if (fso.FolderExists(selectPath)) {
for (let i = 0; i < Items.Count(); i++) {
const FolderItem = Items.Item(i);
if (fso.FolderExists(FolderItem.Path)) {
FV.SelectItem(FolderItem, SVSI_SELECT);
}
}
}
})();
2023/02/22(水) 13:04:29.58ID:bK5pSzI90
>>518
出来ました、どうもありがとうございます!
2023/02/27(月) 21:39:17.37ID:BodNt/o90
>>518
横から申し訳ないのですが、このスクリプトを複数の種類のファイルを選択したときまとめて選択するように出来ませんでしょうか?
JPGとPNGとGIFを選択していたら、その3種類を全て選択できる、という感じです。
どうかよろしくお願いします。
2023/02/27(月) 23:21:47.17ID:hzJHE/3t0
>>520
518じゃないけど、Revolverさんとこの正規表現でファイル選択ってのを使って
SelectFiles(/\.(jpg|png|gif)$/i);
とでもやっとけば?

選択した複数ファイルから拡張子を重複しないように取り出して
正規表現を生成するようにすることも可能だろうけどそこまでやるの面倒でしょ
2023/02/28(火) 00:08:52.68ID:Zkwfda+m0
>>521
自分ではコードを書けないので解りませんがそれなりに大変なことなんですね。
518のスクリプトでも十分便利にありがたく使わせていただきますので、もし図々しいお願いに気を悪くされたら申し訳ありませんでした。
2023/02/28(火) 09:55:01.79ID:Wid1r6DW0
アイデアはとりあえず出しといてもいいと思うぞ
2023/02/28(火) 10:52:18.67ID:Wid1r6DW0
const ar = [], sel = GetFolderView().Items(SVGIO_SELECTION | SVGIO_FLAG_VIEWORDER);
for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name));
const ar2 = ar.filter(function(c, i){ return c && ar.indexOf(c) == i });
ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));

ちなみにその関数使ったらそこまで面倒じゃない
2023/02/28(火) 11:02:31.80ID:Wid1r6DW0
>>524
訂正:4行目
RegExp('\. → RegExp('\\.
2023/02/28(火) 15:23:04.25ID:3E3QIOAN0
とりあえず

for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name));

for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name).replace(/^jpe?g$/i, 'jpe?g'));

ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));

ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));
//if(Sync.SelectedToTop) Sync.SelectedToTop.Exec(); //要「選択項目を上に集める」アドオン
2023/02/28(火) 20:54:25.84ID:Zkwfda+m0
>>524
期待していた通りの事が出来ました。
どうもありがとうございます。
2023/03/06(月) 23:30:49.74ID:80WoJZ/I0
カラーラベルって一度色つけたらどう消すの?
アドオン再インストールしても消えなかった
2023/03/07(火) 00:54:04.56ID:ihlj9twW0
528色に染めちゃったのか
罪深い奴め

俺も俺色に染めてみるか
2023/03/07(火) 01:03:33.89ID:cHvbXQrm0
>>528
TEを一旦終了してからconfigフォルダにあるcolorlabels.tsvを削除すればいいんじゃない?
2023/03/07(火) 02:13:05.25ID:sMjRgMut0
>>530
ありがとう!無事消えました
2023/03/07(火) 08:27:31.81ID:FrVdJuH80
>>528
デフォルト色に戻せないからアンインストールしてたの思い出した。
2023/03/08(水) 23:17:36.84ID:mUslaCE60
フォルダ内の選択項目をJScriptで反転させるにはどうすればいいですか?

A,B,C,D,Eの5つのファイルがあってA,B,Cが選択されていた場合に
C,Dを選択してA,B,Cの選択は解除したいです
2023/03/09(木) 11:52:12.80ID:kHPRjWP20
>>533
おおまかにこんな感じ
細かいとこは適当にいじって

タイプ: JScript
オプション:
const FV = GetFolderView(), a = FV.Items(SVGIO_ALLVIEW), s = FV.Items(SVGIO_SELECTION), ar1 = [], ar2 = [];
for(var i = 0; i < a.Count; i++) !IsFolderEx(a.Item(i)) && ar1.push(a.Item(i));
for(var i = 0; i < s.Count; i++) !IsFolderEx(s.Item(i)) && ar2.push(s.Item(i));
const ar3 = ar1.filter(function(c){ return ar2.map(function(c){ return c.name }).indexOf(c.name) < 0 });
FV.SelectItem(null, SVSI_DESELECTOTHERS);
ar3.forEach(function(c){ FV.SelectItem(c, SVSI_SELECT) });
2023/03/09(木) 18:39:53.60ID:vmivSJtJ0
適当に弄れる奴は最初から自分で作ると思う
2023/03/09(木) 21:05:33.91ID:kHPRjWP20
>>535
533さんかな?
>>534は思った通りに動かなかった?
おかしいとこがあるんならできる限り対応するけど
2023/03/09(木) 22:07:48.98ID:I4R/XjaY0
せっかく優しいのにアルミホイル巻いてるな
538533
垢版 |
2023/03/09(木) 22:13:00.07ID:V8riris90
>>534
おお、すばらしいです!!

うっかり自分の最初の説明が間違っててフォルダとファイルは
全部一緒くたで反転させたかったのに
なぜかファイルをって言ってしまっていたので
2行目と3行目の !IsFolderEx(a.Item(i)) && を削ってみたら
希望の動作になりました、ありがとうございました!
539533
垢版 |
2023/03/09(木) 22:17:26.58ID:V8riris90
あ、535はわたしじゃないです
2023/03/09(木) 23:34:27.78ID:I4R/XjaY0
めでたしめでたし
2023/03/10(金) 00:20:26.44ID:LdzqJsEa0
ところどころ雑音混じりだな
2023/03/10(金) 01:52:30.07ID:QsU5YVOV0
今更何を・・・掲示板の書き込みなんて雑音だらけやん
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 02:45:38.15ID:rQsdikm00
Backspaceはデフォルトだと「上の階層に移動」なようですが、これを「戻る」にするにはどこをいじればいいでしょうか?
初歩的で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです。
2023/03/10(金) 03:46:26.16ID:QsU5YVOV0
1. キーアドオンの設定を開いて左上の「すべて」を「一覧」に変更
2. Backspaceが表示されたらそれをクリック
3. [参照...]ボタン -> 「戻る」を選択
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:32:33.43ID:rQsdikm00
>>544
ご教授ありがとうございます。
できました!大変助かりました!
2023/03/16(木) 00:37:30.85ID:FRpDPU0R0
ラベルの一覧から間違えて作ってしまったラベルを消したいんだけど、
ラベルを開いた中身を消して空にしてもラベルの項目自体が消えません。

どうすれば消せるのでしょうか?
2023/03/16(木) 00:50:31.16ID:FRpDPU0R0
情報が間違えてました。

自分で作ったラベルは、ラベルボタンから開いたリストを空にすると項目から消えるのですが、
configフォルダの中の"label.tsv"の中の最後になぜか必ず"%Installed%^D:"という項目が作成され、
このせいで"D:"というラベルができてしまいます。。

環境
TE64 23.1.31 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp
2023/03/16(木) 04:09:32.75ID:OYDCIdfa0
ラベルアドオンの設定でPortableにチェックを入れてるとかじゃなくて?
2023/03/17(金) 22:33:23.09ID:DyPsiiyC0
PC変えてからtablacusでドラッグ&ドロップで解凍できなくなりました
7zipのアドオンインストールではできませんでした
どうすれば解凍できるようになるでしょうか
2023/03/17(金) 23:23:45.76ID:uKXKCFsg0
>>548
それでした。
ありがとうございました。
2023/04/05(水) 09:40:25.57ID:zUKiTRwA0
タブの色をネットワークフォルダだけ指定色にするとかできるアドオンや、オプションってありますでしょうか?

同一名称のフォルダを開いた際、ローカルドライブパスが表示されますが、視覚的にパッと見やすく色分けできたら助かるなと
2023/04/05(水) 09:50:25.47ID:zUKiTRwA0
>>551
すみません
自決しました
2023/04/05(水) 12:55:39.77ID:S5qbcvnL0
最近どいつもこいつも自決自決言うから
正しくはなんというべきなのかわからなくなったw
2023/04/05(水) 14:08:03.42ID:rzdSJJcl0
自己解決だな
「自分から発信」を自発とかいうのもある
2023/04/06(木) 18:58:10.75ID:RuRW65Iv0
どうやったか書いといてくれれば
同じようなことで悩む人の役に立つよ
2023/04/09(日) 00:30:49.25ID:T9x7AduT0
前にフィルターバーのクリア用のスクリプトをここで見た
Addons.FilterBar.Clear(1)

インナーフィルターバーはどうやったらいい?
Addons.InnerFilterBar.Clear(1)
これじゃできない
2023/04/10(月) 11:59:56.21ID:gI6icMl30
Gakuさん、アドオンのバグ報告です。修正お願いします。

アドオン:終了時に実行 1.02
不具合:シャットダウンまたはサインアウト時に実行されない(?ボタン押して通常終了したときは問題なく実行される)
設定内容:「終了時に実行」アドオンのオプションに「すべてのタブを閉じる」を指定
558557
垢版 |
2023/04/10(月) 12:05:41.86ID:gI6icMl30
TablacusのXボタンやメニューの「アプリケーションの終了」をしたときは問題なく実行されます
Windowsのシャットダウン時だけ実行されません
2023/04/10(月) 12:56:28.70ID:e59NUB640
要望としてはわかるがバグなんか?
WM_CLOSEQUERYかなんかで動かさないといけなかったはず
2023/04/11(火) 00:51:31.00ID:ktBmu1+E0
Blinkエンジンにしたらお気に入りバーに登録してるアイテムのアイコンが小さくなるんだがおま環?
2023/04/12(水) 06:55:04.98ID:MpqfBiaL0
Windows11にしたらタスクバーのソフトへのファイルのドラッグ&ドロップが出来なくなってしまったのですが何か設定で対処できますでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 23:01:11.37ID:rBPeTYB30
Windows10home、最新ver、64bit版で総ファイルサイズが表示されないんですが原因思い当たる人いないでしょうか?
なにか情報が足りない場合は教えてください、、
2023/04/13(木) 10:27:07.32ID:2PWdNoum0
マジなあほなのかカスがふざけてるのかほんとに分からないよな人間って
564あああ
垢版 |
2023/04/14(金) 09:45:41.44ID:4TB/vfO60
ネットワークドライブをドライブとして割り当てているのですが、Tablacus Explorerで開いてもそれがドライブとして認識されず表示されません。
ディレクトリパスをコピペして目的の場所に移動するのですが、ドライブ名をUNCパスに変換して貼り付ける手間があり使いにくいと感じています。
ネットワークドライブをドライブとして割り当てていた場合も、Tablacus Explorerで同じようにドライブが設定されるようにはできないでしょうか?
使用バージョン:Tablacus Explorer 23.1.31 Gaku
565あああ
垢版 |
2023/04/14(金) 10:02:19.88ID:4TB/vfO60
>>0564
ネットワークドライブですがTablacus Explorerでドライブ設定が見つかったので設定したところ、問題解決出来ました。
2023/04/22(土) 14:21:38.07ID:vMO6Dw380
WebView2でドライブバーか分割のアドオンを入れたらお気に入りバーとステータスバーの高さがガタガタになるの修正お願いします

https://i.imgur.com/ULcicUg.jpg
2023/04/22(土) 18:34:04.19ID:FTKBcXVT0
スクショぐらいまともに撮れんのかい
2023/04/22(土) 23:48:26.40ID:dDLWMk+d0
まあ機種依存無しで確実に撮れるからねぇ?
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
2023/04/22(土) 23:51:31.37ID:Bx28upNe0
ご飯よっ
2023/04/23(日) 00:56:45.08ID:sLh6xARz0
「生前のカーチャンの声がこんなところに残ってるとは…」
2023/04/23(日) 10:28:54.17ID:0l4C67jX0
ディスプレイの解像度3840×2160の環境で使ってるがBlinkエンジンだとお気に入りバーに登録したアイテムのアイコンが極端に小さくなる
572名無し
垢版 |
2023/04/25(火) 23:18:48.33ID:7eMZJAqk0
>>568
なるほど、そういうことか
2023/05/05(金) 10:38:44.86ID:n9tvNsxJ0
te230131に更新したら下の設定で表示されてたアイコンが表示されなくなったわ
"icon:%x-finder%..\..\..\..\Editor\SakuraEditor\sakura.exe,0"
2023/05/07(日) 10:50:08.65ID:OfADcK/b0
タブを閉じた後に直前居たタブに戻りたいんだけど
どこをどのように設定すればいいですか
いぜんできてたんすけど何かアプデしたら戻らなくなっちった
2023/05/07(日) 11:04:25.85ID:gp55WVnd0
>>574
>>515
2023/05/07(日) 13:07:18.38ID:OfADcK/b0
>>575
ありがとう!
何で無効になってしまったのか判らない
2023/05/08(月) 13:22:28.64ID:RKfcBCV70
アドイン入手とかバージョン確認とかが何故かできない現象があって困ったけど原因わかった
ブリンク化(webview2 runtime)してるとIEのプロキシ設定で「LANにプロキシサーバーを使用する」のチェック外しててもプロキシのアドレスが設定されてるとそれを参照してしまうっぽい

ガクさん修正オナシャス
2023/05/09(火) 00:06:13.85ID:INGctfs70
何言ってるかわからないと思うんだけどアドオン単体のマウスジェスチャーとマウスジェスチャーのアドオンでジェスチャーが競合した場合どっちかを手動で取り消さないとだめですか?
2023/05/09(火) 08:15:30.47ID:vbW9XcLw0
判るように言ってください
2023/05/09(火) 14:07:23.29ID:pmVOLSpI0
現状でいいならOKだし、嫌ならダメなんでは?
最終的にどうしたいのかと、どういう設定にしているかを晒さないとアドバイスもらえないと思うよ

アドオンは一覧の上から順に読み込んでいき、上書きしていく動作だったはず
なので下にあるアドオンが実行されると思うけど、思った通りにならないなら順番を入れ替えてみては?
2023/05/11(木) 12:42:31.10ID:1DtDUiOp0
>>580
上から上書きですか、納得しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況