X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642352561/
前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617773812/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 21:43:42.68ID:6twiGU4b0
2023/02/05(日) 20:09:52.29ID:SWFs2IXS0
パヨクに常識が通用しない典型例だよ
2023/02/05(日) 20:32:54.35ID:CRwbQ5mr0
結局タブの移動はてきるよな?
2023/02/05(日) 21:16:56.18ID:zIq6vIU90
NICスレからココには移動できたのになw
2023/02/05(日) 21:34:27.82ID:kUGLYB+90
レス番伸びてるとこ見るとお前らまだ構ってんのか
話通じないんだからNGして放っときゃいいのに
話通じないんだからNGして放っときゃいいのに
2023/02/05(日) 21:36:19.55ID:dGSfqP+k0
2023/02/05(日) 22:04:23.02ID:to9Q+DqF0
やっぱり最後はこういう流れというのも
お約束だね
本当解りやすいわ
お約束だね
本当解りやすいわ
2023/02/05(日) 22:06:41.72ID:to9Q+DqF0
こんなソフトのスレにまで
もしかしたら例のアレがいる可能性を感じるとは思わなかったけどね
このスレ掘ってもらって
楽天とかVPNとか確認できたら
面白いんだけどね
もしかしたら例のアレがいる可能性を感じるとは思わなかったけどね
このスレ掘ってもらって
楽天とかVPNとか確認できたら
面白いんだけどね
2023/02/05(日) 22:19:34.52ID:SWFs2IXS0
陰謀論とかどうでもいい
迷惑してるからやめてくれ
迷惑してるからやめてくれ
2023/02/05(日) 22:31:10.05ID:to9Q+DqF0
陰謀論かどうかってより
確認できれば解る話だし
それに私に数日粘着していたのも
陰謀論じゃなくて事実だしね
確認できれば解る話だし
それに私に数日粘着していたのも
陰謀論じゃなくて事実だしね
2023/02/05(日) 22:44:10.19ID:SWFs2IXS0
今すぐ楽天とかVPNとか確認して証明しろ
出来ないだろ
迷惑だからやめてくれ
出来ないだろ
迷惑だからやめてくれ
2023/02/05(日) 22:45:40.50ID:to9Q+DqF0
全く別のスレで例のアレらしき人に絡まれたけど
いろんなスレで似たようなことをやっているんだな
そりゃここでもTablacusの話が出来ない訳だ
そもそも別の目的で工作活動しているんだし
いろんなスレで似たようなことをやっているんだな
そりゃここでもTablacusの話が出来ない訳だ
そもそも別の目的で工作活動しているんだし
2023/02/05(日) 22:46:31.93ID:SWFs2IXS0
同質人物だと証明しろ
出来ないだろ?
迷惑だからやめてくれ
出来ないだろ?
迷惑だからやめてくれ
2023/02/05(日) 22:47:05.16ID:to9Q+DqF0
2023/02/05(日) 22:48:39.91ID:SWFs2IXS0
だから陰謀論だって言ってんだろ
迷惑だからやめてくれ
迷惑だからやめてくれ
2023/02/05(日) 22:50:46.41ID:to9Q+DqF0
2023/02/05(日) 22:51:47.63ID:dGSfqP+k0
>>463
散々相手した俺から一言
この人は相手のレスの核心には一切反応しないんだよ
「やめてくれ」が核心なんだけどそれに対しての返答は一切ないでしょ
自分が反応したい単語にのみ反応して文脈は全く掴めない
本物の馬鹿が被害妄想併発しているからもうどうにもならないと思う
散々相手した俺から一言
この人は相手のレスの核心には一切反応しないんだよ
「やめてくれ」が核心なんだけどそれに対しての返答は一切ないでしょ
自分が反応したい単語にのみ反応して文脈は全く掴めない
本物の馬鹿が被害妄想併発しているからもうどうにもならないと思う
2023/02/05(日) 22:52:42.19ID:to9Q+DqF0
2023/02/05(日) 22:54:16.65ID:to9Q+DqF0
>>467
> 「やめてくれ」が核心なんだけどそれに対しての返答は一切ないでしょ
そうやって勝手に核心を変えてもね
ここで言う核心ってのは楽天とかVPN使って工作している
例のアレかどうかって話でしょ
それに対して陰謀論だからやめてくれと言っているのだし
相変らずそうやって意図的に工作するよね
本当解りやすい
> 「やめてくれ」が核心なんだけどそれに対しての返答は一切ないでしょ
そうやって勝手に核心を変えてもね
ここで言う核心ってのは楽天とかVPN使って工作している
例のアレかどうかって話でしょ
それに対して陰謀論だからやめてくれと言っているのだし
相変らずそうやって意図的に工作するよね
本当解りやすい
2023/02/05(日) 22:56:59.88ID:SWFs2IXS0
どれとどれが同一人物か確認してからレスしろ
2023/02/05(日) 22:57:50.88ID:ha68gSUK0
もうええて
構うやつも荒らし同然だぞ
構うやつも荒らし同然だぞ
2023/02/05(日) 23:01:37.29ID:to9Q+DqF0
>>454
一応言っておくけど
そのスレで改行して書いている人いるけど
それ私じゃ無いよ
改行の仕方もちょっと違うし
そういうのを同列視して
常に何かと戦っているのかね
そういう工作活動の一環なのかしら
一応言っておくけど
そのスレで改行して書いている人いるけど
それ私じゃ無いよ
改行の仕方もちょっと違うし
そういうのを同列視して
常に何かと戦っているのかね
そういう工作活動の一環なのかしら
2023/02/06(月) 11:14:48.55ID:VtsRE/yv0
このソフトってキーボード操作は向いてない感じ?
一つ下の階層のフォルダに進んだ時に先頭のファイルが選択状態になってなくて不便
毎回スペースキー押してるんだけど
一つ下の階層のフォルダに進んだ時に先頭のファイルが選択状態になってなくて不便
毎回スペースキー押してるんだけど
2023/02/06(月) 12:47:29.52ID:cet1KlxL0
あほはゴミまくなら自分の部屋だけにしてね
2023/02/06(月) 12:49:43.42ID:cet1KlxL0
あほはつねに間違った行動ができるって点においては奇跡的だと思う
2023/02/06(月) 15:27:09.85ID:sgtLjhlF0
>>473
向いてないってほどでも無いような
一応キーの割り当てもあったりするし
それ先頭ファイルが選択状態になっていて欲しい理由って
何かあるかね
常にフォルダ開いたら先頭のファイルを何かしたいのかね
向いてないってほどでも無いような
一応キーの割り当てもあったりするし
それ先頭ファイルが選択状態になっていて欲しい理由って
何かあるかね
常にフォルダ開いたら先頭のファイルを何かしたいのかね
2023/02/06(月) 16:34:50.73ID:Jvagnn9c0
ちゃんと疑問質問に応答してる改行くんの方がまともだよ割とマジで
2023/02/06(月) 17:21:10.09ID:PBDITHI50
2023/02/06(月) 17:33:07.10ID:sgtLjhlF0
>>478
IDが違うから473かどうか解らないけど
それが理由ならそこまで必須なのかなとも思った
試しに色々やってみた感じだと
自分だと↓↑キーでフォーカスを先頭にしちゃうかな
さっきの話のスペース押しているのと変わらないが
フォルダに数十枚入っているなら上下で動かすのだろうし
IDが違うから473かどうか解らないけど
それが理由ならそこまで必須なのかなとも思った
試しに色々やってみた感じだと
自分だと↓↑キーでフォーカスを先頭にしちゃうかな
さっきの話のスペース押しているのと変わらないが
フォルダに数十枚入っているなら上下で動かすのだろうし
2023/02/06(月) 17:53:37.86ID:cet1KlxL0
2023/02/06(月) 19:11:50.27ID:sMgmQLSR0
西村って発狂するのか
発狂するだけの気力も能力も無さそうに思っていたわ
あいつの顔を見ると不愉快極まりない
ソフィストとかパリサイ人とかいうタイプだろうな
マキャベリストではあるまい
そこまでの才能は無いわ彼奴には
発狂するだけの気力も能力も無さそうに思っていたわ
あいつの顔を見ると不愉快極まりない
ソフィストとかパリサイ人とかいうタイプだろうな
マキャベリストではあるまい
そこまでの才能は無いわ彼奴には
482名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/07(火) 06:49:31.90ID:i6KoC5E20 F5押さないとファイル変更後の自動更新されなくなったんだけどなんでやろ?
2023/02/07(火) 12:40:49.90ID:1/9J08GJ0
名前変更ダイアログボックスで名前だけ選択、拡張子だけ選択できるようにならんかな
2023/02/07(火) 12:48:48.06ID:VOY6jk1m0
プラスなら名前と拡張子が分割されてるじゃん
2023/02/07(火) 12:48:52.50ID:hbyNmiT20
名前の変更ダイアログボックスプラスってアドオンは違うのかな
2023/02/07(火) 13:05:06.84ID:1/9J08GJ0
名前の変更ダイアログボックスにプラスなんてあったのね
気づかなかったスマヌ
気づかなかったスマヌ
2023/02/07(火) 13:45:46.04ID:eDMb7huB0
>>482
OS側の問題のような気がする
OS側の問題のような気がする
488名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 01:08:27.21ID:3RjKlhOu0 >>482
クラウドのディレクトリだと更新頻度高すぎて邪魔だから、オプション-一覧-スタイルの自動整列設定OFFにしてる。
それかな?
あと、同じ理由で更新頻度下げた修正が昔あった気がする。結構古いやつからアプデしたなら可能性ある。
クラウドのディレクトリだと更新頻度高すぎて邪魔だから、オプション-一覧-スタイルの自動整列設定OFFにしてる。
それかな?
あと、同じ理由で更新頻度下げた修正が昔あった気がする。結構古いやつからアプデしたなら可能性ある。
2023/02/10(金) 09:46:25.20ID:MiiykMlz0
分割したものも含めて、すべてのタブを一気に閉じる方法分かる人いる?
6分割してて、すべてのタブを閉じるで6回操作必要なのを改善したい…
6分割してて、すべてのタブを閉じるで6回操作必要なのを改善したい…
2023/02/10(金) 13:38:29.99ID:JtPFM7OB0
いる
2023/02/10(金) 16:19:00.72ID:MiiykMlz0
>>490
お、教えてください
お、教えてください
2023/02/11(土) 10:37:09.21ID:CmlLwWMG0
>>490
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2023/02/11(土) 15:34:15.21ID:h7fqPOUf0
X-Finderで7年戦ってきたけどOSダークモード導入でこっちに引っ越し
タブラもダークにして起動時に外部ソフトで半透明にしたら
デスクトップ背景がいい感じに溶け込んで誑かされちゃった?
タブラもダークにして起動時に外部ソフトで半透明にしたら
デスクトップ背景がいい感じに溶け込んで誑かされちゃった?
2023/02/11(土) 15:36:53.54ID:h7fqPOUf0
あら末尾ハート記号が?になってしまった
2023/02/11(土) 18:26:27.47ID:Y+wN+HZ20
クリップフォルダでC/Migemoアドオンが機能しないのは仕様なのでしょうか?
TE64 23.1.31 Microsoft Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1.7601) IE/11 JS/11.0.19296 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz Microsoft Security Essentials
xfinder 1.31,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,cmigemo 1.06,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.96,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,clipfolder 1.28
TE64 23.1.31 Microsoft Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1.7601) IE/11 JS/11.0.19296 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz Microsoft Security Essentials
xfinder 1.31,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,cmigemo 1.06,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.96,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,clipfolder 1.28
496495
2023/02/12(日) 06:34:59.01ID:8gOhWwXQ0 フィルタバーに検索したい文字列をペーストすればフィルタリングできました
キボードからだと1~3文字しか入力を受け付けないのでフィルタリングできませんが…
キボードからだと1~3文字しか入力を受け付けないのでフィルタリングできませんが…
2023/02/12(日) 21:51:05.80ID:zieitQmd0
>>489
タイプ: JScript
オプション:
te.LockUpdate();
for(var TCs = te.Ctrls(CTRL_TC, true), i = TCs.Count; i--;){
for(var TC = TCs[i], j = TC.Count; j--;) !TC[j].data.Lock && TC[j].Close();
}
setTimeout(te.UnlockUpdate, 100);
分割数に関係なくこれでいけるとおもう。手元の4分割はこれでいけた
WebView2でしか確認してないけどたぶんTridentでも動くはず
ちなエンジンってどっちが主流なんだろね。もうだいぶWebView2へ移行してんのかな
タイプ: JScript
オプション:
te.LockUpdate();
for(var TCs = te.Ctrls(CTRL_TC, true), i = TCs.Count; i--;){
for(var TC = TCs[i], j = TC.Count; j--;) !TC[j].data.Lock && TC[j].Close();
}
setTimeout(te.UnlockUpdate, 100);
分割数に関係なくこれでいけるとおもう。手元の4分割はこれでいけた
WebView2でしか確認してないけどたぶんTridentでも動くはず
ちなエンジンってどっちが主流なんだろね。もうだいぶWebView2へ移行してんのかな
2023/02/13(月) 13:08:27.55ID:A6eOUzlX0
フィルターバーでフォルダーだけを引っかける方法ってありますか?
2023/02/13(月) 14:58:24.70ID:6VLMNBzX0
2023/02/13(月) 17:06:07.38ID:gtphOiSy0
>>499
たしかにTridentじゃおかしくなっちゃうね
ざっくり確認したところTridentでは
te.LockUpdate();
setTimeout(te.UnlockUpdate, 100);
の2行を消すといいみたいだけど…
そちらで十分動作確認して問題ないようなら使ってください
たしかにTridentじゃおかしくなっちゃうね
ざっくり確認したところTridentでは
te.LockUpdate();
setTimeout(te.UnlockUpdate, 100);
の2行を消すといいみたいだけど…
そちらで十分動作確認して問題ないようなら使ってください
2023/02/13(月) 17:53:08.37ID:mHSfMUxu0
ちょっと興味深い流れだね
TridentとBlinkじゃ
同じことをやろうとしても
やっぱり動き方が違うのね
TridentとBlinkじゃ
同じことをやろうとしても
やっぱり動き方が違うのね
2023/02/13(月) 18:31:14.77ID:B1UUs5eR0
スクリプトエンジンが違うからな
作者さんも半年くらい動きが違う部分をひたすら直してたし
作者さんも半年くらい動きが違う部分をひたすら直してたし
2023/02/13(月) 18:57:09.63ID:6VLMNBzX0
2023/02/13(月) 19:24:32.46ID:mHSfMUxu0
エンジンの差があるのは解るけど
うちで起きているタブの移動が出来ない等々
エンジンの差で起きているかどうかが
明確に解るといいのだが
とりあえず同じソースで
互いのエンジンで動作に差があることが
把握できたのは良い収穫だったわ
うちで起きているタブの移動が出来ない等々
エンジンの差で起きているかどうかが
明確に解るといいのだが
とりあえず同じソースで
互いのエンジンで動作に差があることが
把握できたのは良い収穫だったわ
2023/02/13(月) 19:53:01.48ID:04LE6Avs0
うわ!また出た!
2023/02/13(月) 19:54:46.30ID:VqDgXdBC0
>>498
*.folder
*.folder
2023/02/13(月) 20:42:41.00ID:2yVoF8DE0
自閉症の匂い
2023/02/13(月) 21:04:43.95ID:A6eOUzlX0
>>506
ちゃんと出来ました。ありがとうございました●┓
ちゃんと出来ました。ありがとうございました●┓
2023/02/13(月) 21:47:47.25ID:QK7385OW0
カスタムスタイルシート弄ってたらinnertopのどっかで
Blinkだとどうにもborderが効かない箇所があったな
見た目の微妙な差異なんで放っておいてるけど。
JSの挙動も違うんだね
Blinkだとどうにもborderが効かない箇所があったな
見た目の微妙な差異なんで放っておいてるけど。
JSの挙動も違うんだね
2023/02/13(月) 21:49:40.22ID:QK7385OW0
blinkじゃないや
効かなかったのはtridentの方
効かなかったのはtridentの方
2023/02/13(月) 21:54:35.73ID:gtphOiSy0
いずれWebView2がデフォになるみたいだし
エンジンの違いで振る舞いが違う部分を吸収するのも面倒なんで
スクリプトでカスタムする分にはTridentを切り捨てるのが楽ではあるよね
エンジンの違いで振る舞いが違う部分を吸収するのも面倒なんで
スクリプトでカスタムする分にはTridentを切り捨てるのが楽ではあるよね
2023/02/15(水) 19:28:27.51ID:3nr2CIN20
画像サムネイルの表示が速いんでまだまだTridentのお世話になります
2023/02/15(水) 21:03:13.73ID:386GrmzB0
ちょっともっさりだけどもうBlinkになれちゃったわ
514名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 04:13:51.27ID:agrhx++G0 タブを消した時にフォーカスは右側のタブ移りますが、これを左側のタブに移るように変更することは可能でしょうか?
どなたかご教授頂ければありがたいです。
どなたかご教授頂ければありがたいです。
2023/02/18(土) 05:32:14.76ID:I6Vyox8I0
タブの位置アドオン使うとか?
516名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 20:32:56.18ID:NEL01ut00 >>515
ご教授ありがとうございます!できました!
ご教授ありがとうございます!できました!
2023/02/21(火) 21:58:26.86ID:ExOX5zYN0
選択したファイルと同じ拡張子を持つファイルをすべて選択するアドオン等はありますか?
2023/02/22(水) 12:35:02.61ID:6hph7X620
書き込みテスト
タイプ
JScript
オプション
(function () {
const FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
const Selected = FV.SelectedItems();
const selectPath = Selected[0].Path;
FV.SelectItem(Selected, SVSI_DESELECTOTHERS);
const Items = FV.Items();
if (fso.FileExists(selectPath)) {
const extName = fso.GetExtensionName(selectPath);
for (let i = 0; i < Items.Count(); i++) {
const FolderItem = Items.Item(i);
if (fso.FileExists(FolderItem.Path) && fso.GetExtensionName(FolderItem.Path) == extName) {
FV.SelectItem(FolderItem, SVSI_SELECT);
}
}
} else if (fso.FolderExists(selectPath)) {
for (let i = 0; i < Items.Count(); i++) {
const FolderItem = Items.Item(i);
if (fso.FolderExists(FolderItem.Path)) {
FV.SelectItem(FolderItem, SVSI_SELECT);
}
}
}
})();
タイプ
JScript
オプション
(function () {
const FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
const Selected = FV.SelectedItems();
const selectPath = Selected[0].Path;
FV.SelectItem(Selected, SVSI_DESELECTOTHERS);
const Items = FV.Items();
if (fso.FileExists(selectPath)) {
const extName = fso.GetExtensionName(selectPath);
for (let i = 0; i < Items.Count(); i++) {
const FolderItem = Items.Item(i);
if (fso.FileExists(FolderItem.Path) && fso.GetExtensionName(FolderItem.Path) == extName) {
FV.SelectItem(FolderItem, SVSI_SELECT);
}
}
} else if (fso.FolderExists(selectPath)) {
for (let i = 0; i < Items.Count(); i++) {
const FolderItem = Items.Item(i);
if (fso.FolderExists(FolderItem.Path)) {
FV.SelectItem(FolderItem, SVSI_SELECT);
}
}
}
})();
2023/02/22(水) 13:04:29.58ID:bK5pSzI90
>>518
出来ました、どうもありがとうございます!
出来ました、どうもありがとうございます!
2023/02/27(月) 21:39:17.37ID:BodNt/o90
>>518
横から申し訳ないのですが、このスクリプトを複数の種類のファイルを選択したときまとめて選択するように出来ませんでしょうか?
JPGとPNGとGIFを選択していたら、その3種類を全て選択できる、という感じです。
どうかよろしくお願いします。
横から申し訳ないのですが、このスクリプトを複数の種類のファイルを選択したときまとめて選択するように出来ませんでしょうか?
JPGとPNGとGIFを選択していたら、その3種類を全て選択できる、という感じです。
どうかよろしくお願いします。
2023/02/27(月) 23:21:47.17ID:hzJHE/3t0
>>520
518じゃないけど、Revolverさんとこの正規表現でファイル選択ってのを使って
SelectFiles(/\.(jpg|png|gif)$/i);
とでもやっとけば?
選択した複数ファイルから拡張子を重複しないように取り出して
正規表現を生成するようにすることも可能だろうけどそこまでやるの面倒でしょ
518じゃないけど、Revolverさんとこの正規表現でファイル選択ってのを使って
SelectFiles(/\.(jpg|png|gif)$/i);
とでもやっとけば?
選択した複数ファイルから拡張子を重複しないように取り出して
正規表現を生成するようにすることも可能だろうけどそこまでやるの面倒でしょ
2023/02/28(火) 00:08:52.68ID:Zkwfda+m0
>>521
自分ではコードを書けないので解りませんがそれなりに大変なことなんですね。
518のスクリプトでも十分便利にありがたく使わせていただきますので、もし図々しいお願いに気を悪くされたら申し訳ありませんでした。
自分ではコードを書けないので解りませんがそれなりに大変なことなんですね。
518のスクリプトでも十分便利にありがたく使わせていただきますので、もし図々しいお願いに気を悪くされたら申し訳ありませんでした。
2023/02/28(火) 09:55:01.79ID:Wid1r6DW0
アイデアはとりあえず出しといてもいいと思うぞ
2023/02/28(火) 10:52:18.67ID:Wid1r6DW0
const ar = [], sel = GetFolderView().Items(SVGIO_SELECTION | SVGIO_FLAG_VIEWORDER);
for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name));
const ar2 = ar.filter(function(c, i){ return c && ar.indexOf(c) == i });
ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));
ちなみにその関数使ったらそこまで面倒じゃない
for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name));
const ar2 = ar.filter(function(c, i){ return c && ar.indexOf(c) == i });
ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));
ちなみにその関数使ったらそこまで面倒じゃない
2023/02/28(火) 11:02:31.80ID:Wid1r6DW0
2023/02/28(火) 15:23:04.25ID:3E3QIOAN0
とりあえず
for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name));
↓
for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name).replace(/^jpe?g$/i, 'jpe?g'));
ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));
↓
ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));
//if(Sync.SelectedToTop) Sync.SelectedToTop.Exec(); //要「選択項目を上に集める」アドオン
for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name));
↓
for(let i = 0; i < sel.Count; i++) !IsFolderEx(sel[i]) && ar.push(fso.GetExtensionName(sel[i].name).replace(/^jpe?g$/i, 'jpe?g'));
ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));
↓
ar2.length && SelectFiles(new RegExp('\\.(' + ar2.join('|')+ ')$', 'i'));
//if(Sync.SelectedToTop) Sync.SelectedToTop.Exec(); //要「選択項目を上に集める」アドオン
2023/02/28(火) 20:54:25.84ID:Zkwfda+m0
2023/03/06(月) 23:30:49.74ID:80WoJZ/I0
カラーラベルって一度色つけたらどう消すの?
アドオン再インストールしても消えなかった
アドオン再インストールしても消えなかった
2023/03/07(火) 00:54:04.56ID:ihlj9twW0
528色に染めちゃったのか
罪深い奴め
俺も俺色に染めてみるか
罪深い奴め
俺も俺色に染めてみるか
2023/03/07(火) 01:03:33.89ID:cHvbXQrm0
>>528
TEを一旦終了してからconfigフォルダにあるcolorlabels.tsvを削除すればいいんじゃない?
TEを一旦終了してからconfigフォルダにあるcolorlabels.tsvを削除すればいいんじゃない?
2023/03/07(火) 02:13:05.25ID:sMjRgMut0
>>530
ありがとう!無事消えました
ありがとう!無事消えました
2023/03/07(火) 08:27:31.81ID:FrVdJuH80
>>528
デフォルト色に戻せないからアンインストールしてたの思い出した。
デフォルト色に戻せないからアンインストールしてたの思い出した。
2023/03/08(水) 23:17:36.84ID:mUslaCE60
フォルダ内の選択項目をJScriptで反転させるにはどうすればいいですか?
A,B,C,D,Eの5つのファイルがあってA,B,Cが選択されていた場合に
C,Dを選択してA,B,Cの選択は解除したいです
A,B,C,D,Eの5つのファイルがあってA,B,Cが選択されていた場合に
C,Dを選択してA,B,Cの選択は解除したいです
2023/03/09(木) 11:52:12.80ID:kHPRjWP20
>>533
おおまかにこんな感じ
細かいとこは適当にいじって
タイプ: JScript
オプション:
const FV = GetFolderView(), a = FV.Items(SVGIO_ALLVIEW), s = FV.Items(SVGIO_SELECTION), ar1 = [], ar2 = [];
for(var i = 0; i < a.Count; i++) !IsFolderEx(a.Item(i)) && ar1.push(a.Item(i));
for(var i = 0; i < s.Count; i++) !IsFolderEx(s.Item(i)) && ar2.push(s.Item(i));
const ar3 = ar1.filter(function(c){ return ar2.map(function(c){ return c.name }).indexOf(c.name) < 0 });
FV.SelectItem(null, SVSI_DESELECTOTHERS);
ar3.forEach(function(c){ FV.SelectItem(c, SVSI_SELECT) });
おおまかにこんな感じ
細かいとこは適当にいじって
タイプ: JScript
オプション:
const FV = GetFolderView(), a = FV.Items(SVGIO_ALLVIEW), s = FV.Items(SVGIO_SELECTION), ar1 = [], ar2 = [];
for(var i = 0; i < a.Count; i++) !IsFolderEx(a.Item(i)) && ar1.push(a.Item(i));
for(var i = 0; i < s.Count; i++) !IsFolderEx(s.Item(i)) && ar2.push(s.Item(i));
const ar3 = ar1.filter(function(c){ return ar2.map(function(c){ return c.name }).indexOf(c.name) < 0 });
FV.SelectItem(null, SVSI_DESELECTOTHERS);
ar3.forEach(function(c){ FV.SelectItem(c, SVSI_SELECT) });
2023/03/09(木) 18:39:53.60ID:vmivSJtJ0
適当に弄れる奴は最初から自分で作ると思う
2023/03/09(木) 21:05:33.91ID:kHPRjWP20
2023/03/09(木) 22:07:48.98ID:I4R/XjaY0
せっかく優しいのにアルミホイル巻いてるな
538533
2023/03/09(木) 22:13:00.07ID:V8riris90 >>534
おお、すばらしいです!!
うっかり自分の最初の説明が間違っててフォルダとファイルは
全部一緒くたで反転させたかったのに
なぜかファイルをって言ってしまっていたので
2行目と3行目の !IsFolderEx(a.Item(i)) && を削ってみたら
希望の動作になりました、ありがとうございました!
おお、すばらしいです!!
うっかり自分の最初の説明が間違っててフォルダとファイルは
全部一緒くたで反転させたかったのに
なぜかファイルをって言ってしまっていたので
2行目と3行目の !IsFolderEx(a.Item(i)) && を削ってみたら
希望の動作になりました、ありがとうございました!
539533
2023/03/09(木) 22:17:26.58ID:V8riris90 あ、535はわたしじゃないです
2023/03/09(木) 23:34:27.78ID:I4R/XjaY0
めでたしめでたし
2023/03/10(金) 00:20:26.44ID:LdzqJsEa0
ところどころ雑音混じりだな
2023/03/10(金) 01:52:30.07ID:QsU5YVOV0
今更何を・・・掲示板の書き込みなんて雑音だらけやん
543名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 02:45:38.15ID:rQsdikm00 Backspaceはデフォルトだと「上の階層に移動」なようですが、これを「戻る」にするにはどこをいじればいいでしょうか?
初歩的で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです。
初歩的で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです。
2023/03/10(金) 03:46:26.16ID:QsU5YVOV0
1. キーアドオンの設定を開いて左上の「すべて」を「一覧」に変更
2. Backspaceが表示されたらそれをクリック
3. [参照...]ボタン -> 「戻る」を選択
2. Backspaceが表示されたらそれをクリック
3. [参照...]ボタン -> 「戻る」を選択
545名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 09:32:33.43ID:rQsdikm002023/03/16(木) 00:37:30.85ID:FRpDPU0R0
ラベルの一覧から間違えて作ってしまったラベルを消したいんだけど、
ラベルを開いた中身を消して空にしてもラベルの項目自体が消えません。
どうすれば消せるのでしょうか?
ラベルを開いた中身を消して空にしてもラベルの項目自体が消えません。
どうすれば消せるのでしょうか?
2023/03/16(木) 00:50:31.16ID:FRpDPU0R0
情報が間違えてました。
自分で作ったラベルは、ラベルボタンから開いたリストを空にすると項目から消えるのですが、
configフォルダの中の"label.tsv"の中の最後になぜか必ず"%Installed%^D:"という項目が作成され、
このせいで"D:"というラベルができてしまいます。。
環境
TE64 23.1.31 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp
自分で作ったラベルは、ラベルボタンから開いたリストを空にすると項目から消えるのですが、
configフォルダの中の"label.tsv"の中の最後になぜか必ず"%Installed%^D:"という項目が作成され、
このせいで"D:"というラベルができてしまいます。。
環境
TE64 23.1.31 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp
2023/03/16(木) 04:09:32.75ID:OYDCIdfa0
ラベルアドオンの設定でPortableにチェックを入れてるとかじゃなくて?
2023/03/17(金) 22:33:23.09ID:DyPsiiyC0
PC変えてからtablacusでドラッグ&ドロップで解凍できなくなりました
7zipのアドオンインストールではできませんでした
どうすれば解凍できるようになるでしょうか
7zipのアドオンインストールではできませんでした
どうすれば解凍できるようになるでしょうか
2023/03/17(金) 23:23:45.76ID:uKXKCFsg0
2023/04/05(水) 09:40:25.57ID:zUKiTRwA0
タブの色をネットワークフォルダだけ指定色にするとかできるアドオンや、オプションってありますでしょうか?
同一名称のフォルダを開いた際、ローカルドライブパスが表示されますが、視覚的にパッと見やすく色分けできたら助かるなと
同一名称のフォルダを開いた際、ローカルドライブパスが表示されますが、視覚的にパッと見やすく色分けできたら助かるなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★5
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★6
- 【悲報】統一教会文書の不開示決定を取り消しと地裁判決…三権統一の道の険しさ露呈 [245325974]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
