X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642352561/
前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617773812/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 21:43:42.68ID:6twiGU4b0
2022/12/16(金) 00:28:31.03ID:6HsGKwqL0
>>174
どの表示形式でも狭くないか?
どの表示形式でも狭くないか?
2022/12/16(金) 11:33:32.41ID:cF3xXSEo0
そんなとこクリックしようとしたことすらない人がほとんどだろうな
Windowsの使い方みたいな本図書館で借りるだけで解決しそうな気がするし
Windowsの使い方みたいな本図書館で借りるだけで解決しそうな気がするし
2022/12/16(金) 14:14:12.39ID:cWB3kBSa0
なんとなくそれっぽい事ができる
ツール オプション 一覧 スタイル 高度 項目チェックボックス
をチェックする
多分、気に入らないって言いそうだけどw
ツール オプション 一覧 スタイル 高度 項目チェックボックス
をチェックする
多分、気に入らないって言いそうだけどw
2022/12/16(金) 19:09:07.01ID:6HsGKwqL0
2022/12/16(金) 19:30:32.56ID:of8lbBb40
マルチプロセス有効でtempフォルダ内のファイルを別フォルダーへコピーしようとしたら
コピーできないしtempフォルダ内のファイルは消えるわで焦ったわ
設定の一時書き込みフォルダのチェックを外したら症状は消えたけど
そういう意味のチェックボックスなの?
コピーできないしtempフォルダ内のファイルは消えるわで焦ったわ
設定の一時書き込みフォルダのチェックを外したら症状は消えたけど
そういう意味のチェックボックスなの?
2022/12/16(金) 22:41:05.45ID:cF3xXSEo0
解決しそうだから読みな
これもマルチプロセスとかまったく関係なさそうだしどこで中二にひろまったんだろうなこのソフト
これもマルチプロセスとかまったく関係なさそうだしどこで中二にひろまったんだろうなこのソフト
2022/12/16(金) 23:01:07.73ID:6HsGKwqL0
2022/12/16(金) 23:19:17.44ID:aaki/DHe0
たぶん状況の説明が下手すぎて誰にも伝わってないだけじゃね?
チェックボックス使ってるけどクリックしてもチェックが入りませんということなのか?
チェックボックスが出る場所が狭すぎて不器用な私はうまくクリックができませんということなのか?
それともチェックボックスを有効にしていないのか?
チェックボックス使ってるけどクリックしてもチェックが入りませんということなのか?
チェックボックスが出る場所が狭すぎて不器用な私はうまくクリックができませんということなのか?
それともチェックボックスを有効にしていないのか?
2022/12/17(土) 00:19:07.83ID:JDOQslSq0
20レスくらい使って結局誰も言ってることが理解できないまま終わるパターンにしか見えない
2022/12/17(土) 00:32:45.36ID:XeQMRjMY0
チェックボックスの話はそもそも俺はしてないんだわ
とりあえず画像にしたからこれで伝わるか?
https://imgur.com/zHG6sL0.jpg
そんなところクリックしないって言うが
それは誑に慣れすぎててその不便さを認識できてないだけなんよ
とりあえず画像にしたからこれで伝わるか?
https://imgur.com/zHG6sL0.jpg
そんなところクリックしないって言うが
それは誑に慣れすぎててその不便さを認識できてないだけなんよ
2022/12/17(土) 00:53:55.11ID:yc/PTxu60
チェックボックスを表示させると、この質問の条件を一応クリアできる
やってみそ
やってみそ
2022/12/17(土) 01:21:17.25ID:XeQMRjMY0
2022/12/17(土) 01:21:20.56ID:Wj7ZIua20
D&Dした後、temp\tablacusに一時ファイルが残ったままになるね te再起動したら消えたけど
2022/12/17(土) 05:07:14.31ID:gct4+SNs0
2022/12/17(土) 10:42:55.29ID:nq+veml90
2022/12/17(土) 13:27:12.08ID:0lnvucgV0
変なのっていうかあほなら1人か2人いるよ
とりあえずこのスレじゃなくて自分の日記帳かブログかなんかに書いてねあほは
とりあえずこのスレじゃなくて自分の日記帳かブログかなんかに書いてねあほは
2022/12/17(土) 13:28:03.23ID:0lnvucgV0
>>181
頭使え
頭使え
2022/12/17(土) 13:31:29.85ID:0lnvucgV0
でもあほって自分でもあほって分かってるから匿名のとこでだけ吠えるんでしょ
2022/12/17(土) 13:35:57.76ID:0lnvucgV0
初歩的じゃないとかほんとあほって邪魔だな
2022/12/17(土) 14:09:13.85ID:NTGWij0f0
本物のアホは見つかったようだな
2022/12/17(土) 15:01:16.41ID:yc/PTxu60
2022/12/23(金) 16:50:02.65ID:2B9kLcNW0
すみません、どなたかお力添えいただけないでしょうか。
・困っていること
詳細表示で右クリックを行うとコンテキストメニューの表示と共にファイル名の表示が一括で消える。
・詳しい発生状況
詳細表示でファイルを選択し、ファイルの上にマウスを置いた状態で右クリックした場合は発生しません。
ファイル名以外の場所(空白の場所も含む)で右クリックを行うと、ファイルを選択状態であっても
ファイル名の表示が消失します。
一旦、上の階層に戻ったり他のディレクトリに移り戻ってくると表示だけは正常に戻るようです。
・試したこと
各種アドオンの無効化。(追加したものを全て無効化など)
TEの初期化。
現在は「スタイル→エクスプローラーブラウザ→詳細」にのみチェックを入れて使っています。
以前はWindows10で使っていましたが同等の症状は発生しませんでした。
・環境
TE64 22.11.3 Microsoft Windows 11 Home 64 ビット 22H2 (10.0.22621) Admin Dark WebView2/108.0.1462.54 JS/Chakra.dll ja 96 AMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.96,multithread 1.29,remember 1.42,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,darkmode 1.18,foldersettings 1.39,fixwin11prev 1.06
・困っていること
詳細表示で右クリックを行うとコンテキストメニューの表示と共にファイル名の表示が一括で消える。
・詳しい発生状況
詳細表示でファイルを選択し、ファイルの上にマウスを置いた状態で右クリックした場合は発生しません。
ファイル名以外の場所(空白の場所も含む)で右クリックを行うと、ファイルを選択状態であっても
ファイル名の表示が消失します。
一旦、上の階層に戻ったり他のディレクトリに移り戻ってくると表示だけは正常に戻るようです。
・試したこと
各種アドオンの無効化。(追加したものを全て無効化など)
TEの初期化。
現在は「スタイル→エクスプローラーブラウザ→詳細」にのみチェックを入れて使っています。
以前はWindows10で使っていましたが同等の症状は発生しませんでした。
・環境
TE64 22.11.3 Microsoft Windows 11 Home 64 ビット 22H2 (10.0.22621) Admin Dark WebView2/108.0.1462.54 JS/Chakra.dll ja 96 AMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.96,multithread 1.29,remember 1.42,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,darkmode 1.18,foldersettings 1.39,fixwin11prev 1.06
2022/12/23(金) 17:27:30.86ID:wUSf1vH30
>>196
WebView2の22.7.11を入れてなかったら入れたら変わる?
WebView2の22.7.11を入れてなかったら入れたら変わる?
2022/12/23(金) 18:14:49.60ID:6uWpXM6m0
普通にエクスプローラーがぶっ壊れてるとしか思えないくらいの壊れようだな
なんで最近こんなにファイルをマウスで意味不明なクリックするときのレスばっかなんだ
なんで最近こんなにファイルをマウスで意味不明なクリックするときのレスばっかなんだ
2022/12/23(金) 20:22:42.43ID:2B9kLcNW0
>>197
ご返信ありがとうございます。
再インストールや初期化、アドオンの見直しなど段階的に見て、原因を切り分けてみたつもりでしたが
私の知識では八方塞がりのようです。
先程の書き込みの直前、最終的にWebView2の22.7.11を入れてみましたが症状は変わらずでした。
(残念ながら初期化した状態からでも発生していました)
>>198
ご返信ありがとうございます。
X-Finder時代から愛用しており今までTablacus Explorerと共にOSの乗り換えなどもしてきて
利用者のレスや情報を自分なりに調べては解決してきましたが
今回はじめて解決に至らずといった次第でして参りました。
>普通にエクスプローラーがぶっ壊れてるとしか思えないくらいの壊れようだな
Windows11のExplorerは現状正常に動いているように思います。
今月上旬までは長らくWindows10で使用しておりまして、このような事が発生しなかったため驚いています。
>ファイルをマウスで意味不明なクリックするときのレス
そのように見えてしまい申し訳ございません。
発生の検証のために通常とは違ったクリックなどを行う必要がありました。
ご返信ありがとうございます。
再インストールや初期化、アドオンの見直しなど段階的に見て、原因を切り分けてみたつもりでしたが
私の知識では八方塞がりのようです。
先程の書き込みの直前、最終的にWebView2の22.7.11を入れてみましたが症状は変わらずでした。
(残念ながら初期化した状態からでも発生していました)
>>198
ご返信ありがとうございます。
X-Finder時代から愛用しており今までTablacus Explorerと共にOSの乗り換えなどもしてきて
利用者のレスや情報を自分なりに調べては解決してきましたが
今回はじめて解決に至らずといった次第でして参りました。
>普通にエクスプローラーがぶっ壊れてるとしか思えないくらいの壊れようだな
Windows11のExplorerは現状正常に動いているように思います。
今月上旬までは長らくWindows10で使用しておりまして、このような事が発生しなかったため驚いています。
>ファイルをマウスで意味不明なクリックするときのレス
そのように見えてしまい申し訳ございません。
発生の検証のために通常とは違ったクリックなどを行う必要がありました。
2022/12/23(金) 20:58:36.68ID:Rv4gBqsF0
何らかのシェル拡張がおかしいとか
2022/12/23(金) 22:24:36.78ID:6uWpXM6m0
ずっと同じやつな気しかしないんだが
2022/12/25(日) 13:08:54.15ID:kiqxvhFt0
お前こそ役に立たない書き込みばかりするならスルーしろよ
2022/12/25(日) 18:12:10.45ID:I6y+UTQM0
役に立たないやつに教えるようなやつはバカってことに気づいてないからお前にとっちゃみんな役に立たないってだけだよ
お前以外の誰にも役に立たない書き込みだから無視もされるしゴミとか言われるんだよ
お前以外の誰にも役に立たない書き込みだから無視もされるしゴミとか言われるんだよ
2022/12/25(日) 18:38:42.20ID:Kjsfium90
ちょっと前まで割と平和だったのに頭おかしいやつが住みついちゃったな
2022/12/26(月) 00:49:44.01ID:5BESCUhx0
書き込んでるの作者だろ
2022/12/26(月) 01:10:04.13ID:G60crsho0
> 頭おかしいやつが住みついちゃった
ホンマやな
ホンマやな
2022/12/26(月) 01:32:46.65ID:m42QvZwe0
アホみたいなこと書き込んでフルボッコにされた奴が荒らしとして常駐する
よく見る光景
よく見る光景
2022/12/26(月) 09:22:09.34ID:dUELf8B70
リアルじゃ誰にも相手にされないやつだよ
だからネットで絡むしかない
だからネットで絡むしかない
2022/12/26(月) 09:45:23.41ID:ga+vtRsJ0
でネットでも相手にされるために荒らすくらいしかできないから結局ゴミまくだけまいて相手にもされなくなる
2022/12/27(火) 20:38:37.07ID:NNqu1ETq0
外付けHDDのフォルダの一部を「お気に入り」に登録してますが
HDDの付け外しでドライブ文字が変わりフォルダが開けなくなることがあります
とりあえず以下のスクリプトと「エクスプローラの代わりに開く」アドオンを使い急場を凌いでますが
実行するとエクスプローラが一瞬開き目障りです
もしTEの関数?などで直接タブを開く方法があったら教えてください
if (WScript.Arguments.Count() >= 1) {
FavoritesFolder(WScript.Arguments(0));
}
下へ続く
HDDの付け外しでドライブ文字が変わりフォルダが開けなくなることがあります
とりあえず以下のスクリプトと「エクスプローラの代わりに開く」アドオンを使い急場を凌いでますが
実行するとエクスプローラが一瞬開き目障りです
もしTEの関数?などで直接タブを開く方法があったら教えてください
if (WScript.Arguments.Count() >= 1) {
FavoritesFolder(WScript.Arguments(0));
}
下へ続く
2022/12/27(火) 20:40:07.01ID:NNqu1ETq0
上の続き
function FavoritesFolder(strPath) {
var wsh = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
var matches = strPath.match(/^(\\\\\?\\Volume{[0-9a-f-]+}\\)([^\/|*?:><"]*)/);
if (matches == null) {
wsh.Popup('パスの文字列が不正です', 10, 'エラー', 48);
return;
}
var objWin32_Volume = GetObject("winmgmts:\\\\.\\root\\cimv2").ExecQuery("Select * From Win32_Volume");
for (var e = new Enumerator(objWin32_Volume); !e.atEnd(); e.moveNext()) {
if (e.item().DeviceID == matches[1]) {
var driveName = e.item().Name;
}
}
if (typeof driveName === 'undefined') {
wsh.Popup('指定したドライブが見つかりません', 10, 'エラー', 48);
return;
}
var strPath;
if (matches[2] == '') {
strPath = driveName.length === 3 ? driveName : matches[1];
} else {
var fso = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject");
strPath = driveName + matches[2];
if (!fso.FolderExists(strPath)) {
wsh.Popup('指定したフォルダが見つかりません', 10, 'エラー', 48);
return;
}
}
wsh.Run("cmd /c start \"\" \"" + strPath + "\"", 0);
return;
}
function FavoritesFolder(strPath) {
var wsh = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
var matches = strPath.match(/^(\\\\\?\\Volume{[0-9a-f-]+}\\)([^\/|*?:><"]*)/);
if (matches == null) {
wsh.Popup('パスの文字列が不正です', 10, 'エラー', 48);
return;
}
var objWin32_Volume = GetObject("winmgmts:\\\\.\\root\\cimv2").ExecQuery("Select * From Win32_Volume");
for (var e = new Enumerator(objWin32_Volume); !e.atEnd(); e.moveNext()) {
if (e.item().DeviceID == matches[1]) {
var driveName = e.item().Name;
}
}
if (typeof driveName === 'undefined') {
wsh.Popup('指定したドライブが見つかりません', 10, 'エラー', 48);
return;
}
var strPath;
if (matches[2] == '') {
strPath = driveName.length === 3 ? driveName : matches[1];
} else {
var fso = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject");
strPath = driveName + matches[2];
if (!fso.FolderExists(strPath)) {
wsh.Popup('指定したフォルダが見つかりません', 10, 'エラー', 48);
return;
}
}
wsh.Run("cmd /c start \"\" \"" + strPath + "\"", 0);
return;
}
2022/12/28(水) 11:11:01.77ID:NA9dTuVS0
ドライブ文字固定すりゃええやん
213210
2022/12/28(水) 21:33:42.12ID:n0DVhxoH0 >>212
いくつかの外付けHDDは内蔵ドライブのフォルダにマウントしてるのですが、同一メーカーのHDDを複数接続すると
"安全な取り外し"に同じ名称で列挙されてしまうので取り外しの際に判別ができないのと
"コンピューター"の一覧に表示されないなど不便を感じるのでできれば避けたいなと・・・
いくつかの外付けHDDは内蔵ドライブのフォルダにマウントしてるのですが、同一メーカーのHDDを複数接続すると
"安全な取り外し"に同じ名称で列挙されてしまうので取り外しの際に判別ができないのと
"コンピューター"の一覧に表示されないなど不便を感じるのでできれば避けたいなと・・・
2022/12/28(水) 22:56:27.18ID:ABQDAyBc0
アドオンの「3分割」でウィンドウを3つ開いて使っているのですが、ワンタッチで全てのウィンドウで更新(F5)をできるようにする方法ってないでしょうか?
ボタンを追加する方法でもショートカットキー等の方法でもなんでも大丈夫です
ボタンを追加する方法でもショートカットキー等の方法でもなんでも大丈夫です
2022/12/28(水) 23:53:31.36ID:GkO5E8iS0
タイプ: JScript
オプション:
const a = te.Ctrls(CTRL_TC, true);
for(let i = a.length; i--;) a[i].Selected.Refresh();
オプション:
const a = te.Ctrls(CTRL_TC, true);
for(let i = a.length; i--;) a[i].Selected.Refresh();
2022/12/31(土) 18:15:01.82ID:GU+Udt740
アドオン「色」で暗い配色(ダークモード)にしています。
ファイルやフォルダを選択すると暗い青色でハイライトされます。
また「Tree View」ではマウスホバーした際も同色でハイライトされているようです。
この配色はどうしたら変更できるでしょうか?
ファイルやフォルダを選択すると暗い青色でハイライトされます。
また「Tree View」ではマウスホバーした際も同色でハイライトされているようです。
この配色はどうしたら変更できるでしょうか?
2022/12/31(土) 21:41:55.32ID:buoh/IoH0
もうなんなんだここ
よいお年を
よいお年を
2023/01/08(日) 20:22:37.75ID:/BTxRsGa0
テスト
2023/01/11(水) 09:26:35.90ID:VcNCj90V0
普通にPC落としただけなのに設定ファイル吹っ飛んで、起動したら初期状態になってしまった。きっつ。。
2023/01/11(水) 11:22:02.56ID:NXlWHIG00
俺は更新したらおかしくなった事有るから
たまにバックアップとってるわ
たまにバックアップとってるわ
2023/01/11(水) 15:10:18.26ID:Zhqt+c4N0
スタートメニューから開いたライブラリのドキュメントやビデオフォルダでフィルタバーが機能しないのは仕様なの?
2023/01/12(木) 08:25:55.22ID:dl+h8nYR0
せっかく作者さんが自動バックアップアドオン用意してくれてるんだからそれ使ったら良いのに
設定吹っ飛ぶ程度だったらバックアップ使えばすぐ元に戻せるんだし
設定吹っ飛ぶ程度だったらバックアップ使えばすぐ元に戻せるんだし
2023/01/12(木) 08:32:43.19ID:GGTfGLMk0
2023/01/12(木) 22:23:07.54ID:EvUZ1KkE0
久々にきた!
2023/01/12(木) 23:27:59.52ID:QRivEnC/0
Tablacus Explorer 23.1.12 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix (Backup recommended)
更新の簡略化
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix (Backup recommended)
更新の簡略化
2023/01/18(水) 23:50:26.63ID:bx12jn7K0
test
2023/01/19(木) 19:39:56.22ID:ENX7aaTT0
テステス
2023/01/20(金) 22:25:23.35ID:v5jZ10gF0
てすと
2023/01/20(金) 23:24:34.21ID:CQ7Jeje80
テストスレじゃないぞ
2023/01/22(日) 16:20:39.10ID:WbM4JFu60
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/22(日) 18:47:10.76ID:W64+IP0o0
ただ今制限を設けております。
2023/01/24(火) 07:11:49.25ID:5uRqohM90
ただ今制限を設けております。
2023/01/24(火) 10:18:12.52ID:v7+RKo4t0
タスクバーに表示されるコレのアイコン変えたい
エクスプローラのと見間違う
エクスプローラのと見間違う
2023/01/24(火) 10:20:21.24ID:EPeXSVFi0
>>234
リソースハッカーとかで書き換えれば?
リソースハッカーとかで書き換えれば?
2023/01/24(火) 10:32:10.22ID:qxbvCwvq0
TEST
2023/01/24(火) 11:45:24.16ID:KOd+7/Gk0
>>234
アプリアイコンのアドオン使えば出来るんじゃないの? 知らんけど
アプリアイコンのアドオン使えば出来るんじゃないの? 知らんけど
2023/01/24(火) 14:03:03.85ID:tbWr/arz0
てすてす
2023/01/24(火) 16:25:50.94ID:f7GpLY7Y0
>>234
タスクバー上のPin留めアイコンはただのショートカット(.lnkファイル)だよ
ショートカットのプロパティダイアログには「ショートカット」タブがあって、その中の「アイコンの変更(C)...」ボタンをクリックすれば任意のアイコンを指定可能
タスクバー上のPin留めアイコンはただのショートカット(.lnkファイル)だよ
ショートカットのプロパティダイアログには「ショートカット」タブがあって、その中の「アイコンの変更(C)...」ボタンをクリックすれば任意のアイコンを指定可能
2023/01/24(火) 21:27:12.96ID:EfgpoCyy0
>>237の言ったアプリアイコンのアドオンで変更できた
ありがたい
ありがたい
2023/01/27(金) 15:33:05.13ID:iwjmBimh0
X-Finderのアドオンを入れてもビルトインコマンドにあった「Select」は使えないですか?
開いているフォルダそのものを削除 しようとした
Select:Clear
Select:%Current%
0:..
Exec:Delete
が実行できなくて止まってしまいます
開いているフォルダそのものを削除 しようとした
Select:Clear
Select:%Current%
0:..
Exec:Delete
が実行できなくて止まってしまいます
2023/01/28(土) 17:19:35.44ID:zjuIsroP0
0:..の時点でSelect解除されんじゃないの
2023/01/28(土) 22:56:59.48ID:JnAi5he50
余所でやってください。
2023/01/29(日) 10:36:12.34ID:boetoYbe0
2023/01/31(火) 06:22:49.69ID:nb+SWe7x0
あなたはこのスレッドにはもう書けません
2023/01/31(火) 10:02:37.19ID:oYnUB5aI0
「タブを保護」はショートカットキーでできないのかな。
「タブを保護」アドオン 1.07にてキー設定をしたけどタブをダブルクリックした時みたいにピン留めされない
「タブを保護」アドオン 1.07にてキー設定をしたけどタブをダブルクリックした時みたいにピン留めされない
2023/01/31(火) 22:10:40.34ID:6+dRoPsT0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/02/01(水) 07:45:56.13ID:IIe8NWxx0
コネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/02/01(水) 11:40:17.73ID:WfZw5W310
147でファイルのコピー中に固まると書いた者ですが、原因がわかったので報告しておきます。
オプションの一覧→スタイルの中にある「エクスプローラブラウザ」の項目にいくつかチェックを入れていたのですが、
コピー先の表示モードがここでチェックしたモードの場合に固まってしまっていたようです。
マルチプロセス有効、同じファイル、同じディレクトリでチェックを切り替えて試したところ、コピー先の表示モードがチェック有りのモードだと固まり、
チェック無しのモードであれば固まらずにコピーが可能でした。
すべてのチェックを外してから、いくつか他のファイルで試しましたが、再発していないのでおそらくこれが原因だと思います。
オプションの一覧→スタイルの中にある「エクスプローラブラウザ」の項目にいくつかチェックを入れていたのですが、
コピー先の表示モードがここでチェックしたモードの場合に固まってしまっていたようです。
マルチプロセス有効、同じファイル、同じディレクトリでチェックを切り替えて試したところ、コピー先の表示モードがチェック有りのモードだと固まり、
チェック無しのモードであれば固まらずにコピーが可能でした。
すべてのチェックを外してから、いくつか他のファイルで試しましたが、再発していないのでおそらくこれが原因だと思います。
2023/02/02(木) 01:08:37.73ID:TJkz49280
誰に向けて書いてんだかな
全く考えてないんだろうけど
全く考えてないんだろうけど
2023/02/02(木) 05:07:48.27ID:mhad5tgb0
2023/02/02(木) 06:44:32.91ID:hcIE7CN20
確かに
2023/02/02(木) 09:24:16.63ID:hpOPas4y0
こういう情報はありがたいもんだわな
2023/02/02(木) 10:47:49.39ID:TJkz49280
こんな誰にも起きない現象のこと延々書かれるよりよっぽどましだよ
2023/02/02(木) 10:48:48.65ID:TJkz49280
作者に言うならまだしも
2023/02/02(木) 10:57:17.49ID:RUIM7u1s0
延々書いてるのはどっちだろうか
2023/02/02(木) 11:04:50.66ID:pMPzDXY50
誰にも起きないって?
現に起きているし原因を特定しそれを報告している
素晴らしいと思うが?
現に起きているし原因を特定しそれを報告している
素晴らしいと思うが?
2023/02/02(木) 11:16:10.79ID:hpOPas4y0
そもそも作者もここ見てるしなぁ
全く何も考えてないんだろうな
全く何も考えてないんだろうな
2023/02/02(木) 17:35:02.16ID:FEpfQwyo0
PC刷新してCPUメモリSSDとクソ早くなったけどTE試したらやっぱおせーな
XFのときはあんなにサクサクだったのにな
速さへの拘りは完全に捨てたのかね
XFのときはあんなにサクサクだったのにな
速さへの拘りは完全に捨てたのかね
2023/02/02(木) 19:36:13.07ID:Rx2h0pVi0
全く何も考えてないんだろうな
2023/02/02(木) 19:40:07.86ID:XpwN/QL70
Blink対応にしてちゃんと動いている人っているのかね
Tridentのようには動かない部分もあったり
まだまだ不完全なのかね
Tridentのようには動かない部分もあったり
まだまだ不完全なのかね
2023/02/02(木) 19:55:45.29ID:obDI4B9m0
そうしたことを忘れるぐらいちゃんと動いてるぞ
何がどうちゃんと動かないのか書かないと
何がどうちゃんと動かないのか書かないと
2023/02/02(木) 20:09:27.99ID:XpwN/QL70
>>262
> そうしたことを忘れるぐらい
って何を言っているのかよく解らんけど
Blinkにすると動作が更にモッサリするね
とりあえず一つあげると
タブの移動ができないね
おたくはタブの移動は出来ているのかね
> そうしたことを忘れるぐらい
って何を言っているのかよく解らんけど
Blinkにすると動作が更にモッサリするね
とりあえず一つあげると
タブの移動ができないね
おたくはタブの移動は出来ているのかね
2023/02/02(木) 20:24:52.92ID:Rx2F9fG90
モッサリなのは認めざるを得ない
2023/02/02(木) 20:26:12.32ID:s1+GZIX+0
マウスホイールでもctrl tabでもctrl →でも普通に動くぞ
tablacus 23.1.31
blink 1.00 (tewv 22.7.11.0
tablacus 23.1.31
blink 1.00 (tewv 22.7.11.0
2023/02/02(木) 20:55:37.55ID:XpwN/QL70
>>265
タブの移動と言っているのにネタなのかね
例えばタブが5つ開いているとして
1番目のタブを4番目と5番目の間に移動させるってこと
おたくのそれは遷移でしょ
フォーカスの移動なんて言ってない
タブそのものの移動だよ
タブの移動と言っているのにネタなのかね
例えばタブが5つ開いているとして
1番目のタブを4番目と5番目の間に移動させるってこと
おたくのそれは遷移でしょ
フォーカスの移動なんて言ってない
タブそのものの移動だよ
2023/02/02(木) 21:48:54.86ID:s1+GZIX+0
それマウスで掴んでみたいなこと?
普通にできるぞ
普通にできるぞ
2023/02/02(木) 21:52:24.55ID:hip6/zgW0
出来ない「移動」が何なのか分からない
俺が思いつく移動は全部できる
俺が思いつく移動は全部できる
2023/02/02(木) 23:06:19.86ID:XpwN/QL70
タブの移動を説明しないと解らない時点で終わっている
それと同一人物なのか解らないけど
ID固定にしようよ
それと同一人物なのか解らないけど
ID固定にしようよ
2023/02/02(木) 23:45:34.44ID:tdWHWs8I0
俺も問題なくできるな
タブの並びの移動もフォーカスの移動も両方
まず自分の言葉足らずなのを棚に上げて突っかかり、オマカンの可能性を考慮しないのはなぜなの?
タブの並びの移動もフォーカスの移動も両方
まず自分の言葉足らずなのを棚に上げて突っかかり、オマカンの可能性を考慮しないのはなぜなの?
2023/02/02(木) 23:48:05.98ID:XpwN/QL70
「タブの移動ができないね」と書いたのに
言葉足らずって言われてもなぁ
そのまんまなのに
ID固定できない時点で信用ならないけどね
まさかと思うけど楽天とかVPNじゃないよね
言葉足らずって言われてもなぁ
そのまんまなのに
ID固定できない時点で信用ならないけどね
まさかと思うけど楽天とかVPNじゃないよね
2023/02/02(木) 23:49:12.71ID:s1+GZIX+0
アホが相手は1人IDコロコロと言い始めんのもはやテンプレだな
2023/02/02(木) 23:50:11.64ID:XpwN/QL70
おまかんの可能性を考慮しているからこそ聞いているのに
それがタブの移動が通じないと言う
なんかひろゆきが賠償金払わないのは合法と主張しているのと似ているな
時系列無視した言い方がそっくり
それがタブの移動が通じないと言う
なんかひろゆきが賠償金払わないのは合法と主張しているのと似ているな
時系列無視した言い方がそっくり
2023/02/02(木) 23:51:31.63ID:XpwN/QL70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
