X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642352561/
前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617773812/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 21:43:42.68ID:6twiGU4b0
2022/08/05(金) 21:44:27.73ID:6twiGU4b0
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
https://tablacus.github.io/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
https://つwitter.com/tablacus ツイのリンクは勝手に広告を出してくるのでt抜き
Tablacus Explorer WebView2 (Blinkエンジン(Chromium)を使用する為の拡張機能 Windows10用 開発者向けの公開)
https://tablacus.github.io/tewv2_ja.html
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■その他非公式
[Tablacus Explorer]アドオンのデータベース作ってみた
https://pouhon.net/tablacus-addons/5363/
https://www.notion.so/c76115f73f374cfeb088f8a9a4005cdc?v=1713c041f20949ea8eac285af5b19c3c
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
https://tablacus.github.io/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
https://つwitter.com/tablacus ツイのリンクは勝手に広告を出してくるのでt抜き
Tablacus Explorer WebView2 (Blinkエンジン(Chromium)を使用する為の拡張機能 Windows10用 開発者向けの公開)
https://tablacus.github.io/tewv2_ja.html
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■その他非公式
[Tablacus Explorer]アドオンのデータベース作ってみた
https://pouhon.net/tablacus-addons/5363/
https://www.notion.so/c76115f73f374cfeb088f8a9a4005cdc?v=1713c041f20949ea8eac285af5b19c3c
2022/08/05(金) 21:45:09.30ID:6twiGU4b0
■Tablacusの不具合報告の際に、利用者に書いておいて欲しい項目
(今のところ)作者さんはスレッドを見ています
作者さん直々の要望でもあります
利用者は書き込む前に公式開発ブログの以下の記事に目を通しましょう
つwitter.com/tablacus/status/871372469566750721 ツイのリンクは勝手に広告を出してくるのでt抜き
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2016/02/13/215110 はてなブログが弾かれる
適当に要約
■1:ヘルプ(H) → Tablacus Explorerについて(A) から取得できる[情報]と[アドオン]の内容
[情報]にはTEのバージョンとOS等の情報、[アドオン]には入っているアドオンのフォルダ名が現れる
アドオン名は行が長くなるので書き込み規制に引っかかる場合は適当に分割して貼り付ける
いわゆるおま環の判断材料などになる
■2:具体的な操作方法
正常に思える状態から不具合に至るまでの操作内容
「ドラッグ&ドロップ」で何もなく、「カット&ペースト」で問題が判明する場合もある
■3:具体的な数値
報告対象になるフォルダやファイルの、なるべく正確な容量や個数
■4:情報
出現したエラーダイアログ上でCtrl+Cを押すと、ダイアログの内容がクリップボードにコピーされるので内容を貼り付ける
また、エラー発生時のスクリーンショットを適当な場所に公開してリンクを添える
(Alt+PrtSc → ペイント等へ貼り付け、でウィンドウのスクショが取得できる)
(今のところ)作者さんはスレッドを見ています
作者さん直々の要望でもあります
利用者は書き込む前に公式開発ブログの以下の記事に目を通しましょう
つwitter.com/tablacus/status/871372469566750721 ツイのリンクは勝手に広告を出してくるのでt抜き
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2016/02/13/215110 はてなブログが弾かれる
適当に要約
■1:ヘルプ(H) → Tablacus Explorerについて(A) から取得できる[情報]と[アドオン]の内容
[情報]にはTEのバージョンとOS等の情報、[アドオン]には入っているアドオンのフォルダ名が現れる
アドオン名は行が長くなるので書き込み規制に引っかかる場合は適当に分割して貼り付ける
いわゆるおま環の判断材料などになる
■2:具体的な操作方法
正常に思える状態から不具合に至るまでの操作内容
「ドラッグ&ドロップ」で何もなく、「カット&ペースト」で問題が判明する場合もある
■3:具体的な数値
報告対象になるフォルダやファイルの、なるべく正確な容量や個数
■4:情報
出現したエラーダイアログ上でCtrl+Cを押すと、ダイアログの内容がクリップボードにコピーされるので内容を貼り付ける
また、エラー発生時のスクリーンショットを適当な場所に公開してリンクを添える
(Alt+PrtSc → ペイント等へ貼り付け、でウィンドウのスクショが取得できる)
4名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 22:01:01.31ID:qwfvyl8J0 スレ立て乙
2022/08/05(金) 22:28:56.72ID:vSMrlhux0
なんか荒らし発生で前スレ流れちゃったみたいなので
もう一度書いときます
アドオンの「フォルダ設定」を入れて
フォルダ設定した後、OKボタンを押して閉じようとすると
スクリプトエラーが発生します
TE64 22.6.27 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) Admin Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 144 Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPU @ 3.60GHz ESET Security ESET Security Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.94,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04
もう一度書いときます
アドオンの「フォルダ設定」を入れて
フォルダ設定した後、OKボタンを押して閉じようとすると
スクリプトエラーが発生します
TE64 22.6.27 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) Admin Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 144 Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPU @ 3.60GHz ESET Security ESET Security Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.94,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04
2022/08/05(金) 22:45:21.02ID:BSCs/LID0
>>1
建て乙です
建て乙です
2022/08/05(金) 23:38:40.12ID:iOb2rrVF0
いつの間にかBlink版が動作してた
もうWebView2 Runtimeを自分でインストールしなくてもいいみたいだね
もうWebView2 Runtimeを自分でインストールしなくてもいいみたいだね
8名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 11:27:27.51ID:Qf15Kb3J0 *.txtと*.csvにそれぞれアイコンT.png、C.pngを割り当てたいと思っています。
これ自体は、拡張子でアイコン変更アドオンでできます。
質問:ショートカットの場合でも、同様にすることができますか
やったこと
@拡張子でアイコン変更アドオンで以下を設定
txt:T.png
csv:C.png
Aアイコンの変更アドオンで以下を設定
Shortcut:S.png(ほとんどの面が透明のPNGファイル)
*.txt:T_.png
*.csv:C_.png
結果
hoge.txt:T.png
hoge.csv:C.png
hoge.txtのショートカット:T_.png(とS.pngが重なったもの)
hoge.csvのショートカット:T_.png(とS.pngが重なったもの)
希望していること
hoge.csvのショートカット:C_.pngかC.png(とS.pngが重なったもの)となってほしい
なお、Aをしない場合、T_.pngがWindowsデフォルトのテキストファイルのアイコン?になるだけの違いです。FileTypesManも試しましたが、原理的にtxt,csv,jsonの区別が難しいようで同じアイコンになってしまいます。csvの場合、開くアプリとしてexcelを指定すれば結果が異なるとかあると思いますが、同じアプリに紐づくようなものでも区別したいというのが希望していることです。
これ自体は、拡張子でアイコン変更アドオンでできます。
質問:ショートカットの場合でも、同様にすることができますか
やったこと
@拡張子でアイコン変更アドオンで以下を設定
txt:T.png
csv:C.png
Aアイコンの変更アドオンで以下を設定
Shortcut:S.png(ほとんどの面が透明のPNGファイル)
*.txt:T_.png
*.csv:C_.png
結果
hoge.txt:T.png
hoge.csv:C.png
hoge.txtのショートカット:T_.png(とS.pngが重なったもの)
hoge.csvのショートカット:T_.png(とS.pngが重なったもの)
希望していること
hoge.csvのショートカット:C_.pngかC.png(とS.pngが重なったもの)となってほしい
なお、Aをしない場合、T_.pngがWindowsデフォルトのテキストファイルのアイコン?になるだけの違いです。FileTypesManも試しましたが、原理的にtxt,csv,jsonの区別が難しいようで同じアイコンになってしまいます。csvの場合、開くアプリとしてexcelを指定すれば結果が異なるとかあると思いますが、同じアプリに紐づくようなものでも区別したいというのが希望していることです。
2022/08/06(土) 19:41:53.78ID:3NRmTVqF0
レジストリ弄るソフトでショートカットのオーバレイを無効にすればいいのでは?
2022/08/06(土) 20:49:26.45ID:e4UZSKbO0
jpg png gifの時に直したな
OSアップデートのたびに、勝手にWindowsフォトビューワに関連付けされて、アイコンも全部一緒
超絶ブチ切れたわ
OSアップデートのたびに、勝手にWindowsフォトビューワに関連付けされて、アイコンも全部一緒
超絶ブチ切れたわ
11名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 10:13:05.84ID:5kWS8GY20 >>9
コメントありがとうございます。
Windows Shortcut Arrow Hacks を実行、PC再起動してショートカットの矢印が消えたことを確認したうえで、Tablacusを確認してみましたが状況変わらずでした。
ショートカットかどうかは「拡張子で色分けアドオン」でわかるようにしているので、
元のファイルの拡張子がアイコンで分かるとすごく便利なんですが、というかショートカットこそ、(ファイルの種類が一律ショートカットになってしまうので)アイコンで識別したいです。
コメントありがとうございます。
Windows Shortcut Arrow Hacks を実行、PC再起動してショートカットの矢印が消えたことを確認したうえで、Tablacusを確認してみましたが状況変わらずでした。
ショートカットかどうかは「拡張子で色分けアドオン」でわかるようにしているので、
元のファイルの拡張子がアイコンで分かるとすごく便利なんですが、というかショートカットこそ、(ファイルの種類が一律ショートカットになってしまうので)アイコンで識別したいです。
2022/08/07(日) 11:03:13.97ID:DApDZoWx0
Windows側で調整はしないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 18:32:40.60ID:5kWS8GY20 windows側は関連付けられたアプリに引っ張られるようで、異なる拡張子に異なるアイコンを厳密に対応させるのがうまくいかないです
Tablacus で以下のようになってくれるとうれしいです
A:拡張子でアイコン変更アドオン
B:アイコンの変更アドオン
hoge.lnk:hoge.xxxのショートカット とします
・hoge.xxx は Aにxxxの指定があればそのアイコンを表示
・hoge.lnk は Bにショートカットの指定があればそのアイコンと AのXXXで指定しているアイコンを重ねて表示
Bに*.xxxの指定があってもAの指定を優先
Tablacus で以下のようになってくれるとうれしいです
A:拡張子でアイコン変更アドオン
B:アイコンの変更アドオン
hoge.lnk:hoge.xxxのショートカット とします
・hoge.xxx は Aにxxxの指定があればそのアイコンを表示
・hoge.lnk は Bにショートカットの指定があればそのアイコンと AのXXXで指定しているアイコンを重ねて表示
Bに*.xxxの指定があってもAの指定を優先
2022/08/07(日) 19:49:00.54ID:DApDZoWx0
>>13
> windows側は関連付けられたアプリに引っ張られるようで
自己流のやり方で責任は持てませんが、一応方法はあります
TEと関係ないけどjpg gif pngの時は以下の方法で設定変更しました
1 jpgファイル右クリック
2 別のプログラム フリーソフトMassigraを選択
(本来の関連付けじゃないソフトを選んだ)
3 これをgif pngでも同様に行う
(一時的に、Massigra以外のソフト:gifはViX pngはpictbearを選択)
4 最後にFileTypesManで、アイコンと右クリックメニューカスタマイズ
#2の時に、「常に~を使って開く」をONにする必要があったかもしれません
> windows側は関連付けられたアプリに引っ張られるようで
自己流のやり方で責任は持てませんが、一応方法はあります
TEと関係ないけどjpg gif pngの時は以下の方法で設定変更しました
1 jpgファイル右クリック
2 別のプログラム フリーソフトMassigraを選択
(本来の関連付けじゃないソフトを選んだ)
3 これをgif pngでも同様に行う
(一時的に、Massigra以外のソフト:gifはViX pngはpictbearを選択)
4 最後にFileTypesManで、アイコンと右クリックメニューカスタマイズ
#2の時に、「常に~を使って開く」をONにする必要があったかもしれません
2022/08/08(月) 00:29:10.22ID:sGNbsoQz0
レジストリで拡張子検索してサブキーのDefaultIcon書き換えだけだとアプリに関連付けされてる奴はそっちが優先されたりするのよね。その辺のルールはいまいち分からん。
しかも拡張子自体、
HKEY_CLASSES_ROOT
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes
で重複して出てくるし。
しかも拡張子自体、
HKEY_CLASSES_ROOT
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes
で重複して出てくるし。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 20:27:22.05ID:oYMyTDLM0 >>14
教えていただいたことを参考にして
それぞれの拡張子に対して対応させたいアイコンが表示できるようになりました。
レジストリにおいて、以下の関連づけができているのが確認できました。
.csv -> csv_autofile -> DefaultIcon:csv用アイコンのパス
.json -> json_auto_file -> DefaultIcon:json用アイコンのパス
.txt -> txtfile -> DefaultIcon:txt用アイコンのパス
上記の拡張子に関しては
tablacusのアイコン変更関係のアドオンでは設定しないようにしました。
一方で、アプリのアイコンまで一部変わってしまっているので、これをを直すにはどうすればよいかもう少し調べます。
windows側での設定はやや複雑で、これらの意図とは関係なく
勝手に書きかわってしまうこともあるのでできればTablacusでできると一番良いのですが。
教えていただいたことを参考にして
それぞれの拡張子に対して対応させたいアイコンが表示できるようになりました。
レジストリにおいて、以下の関連づけができているのが確認できました。
.csv -> csv_autofile -> DefaultIcon:csv用アイコンのパス
.json -> json_auto_file -> DefaultIcon:json用アイコンのパス
.txt -> txtfile -> DefaultIcon:txt用アイコンのパス
上記の拡張子に関しては
tablacusのアイコン変更関係のアドオンでは設定しないようにしました。
一方で、アプリのアイコンまで一部変わってしまっているので、これをを直すにはどうすればよいかもう少し調べます。
windows側での設定はやや複雑で、これらの意図とは関係なく
勝手に書きかわってしまうこともあるのでできればTablacusでできると一番良いのですが。
2022/08/09(火) 22:35:46.81ID:6Xd0HzHA0
不具合報告です。
一覧にフォーカスした状態で「名前の変更ダイアログボックス プラス」などのダイアログが表示されるアドオンを実行後、一覧からフォーカスが外れてしまいます。
<情報>
TE64 22.6.27 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-8809G CPU @ 3.10GHz Windows Defender
<アドオン>
key 1.26,mouse 1.33,tabplus 1.96,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,toolbar 1.44,multithread 1.29,undoclosetab 1.16,addonswitcher 1.03,xfinder 1.31,addonsupdater 1.10,folderlistmenu 1.15,favbar 1.27,foldersettings 1.39,rightkeynext 1.05,wildcardselect 1.05,renamedialogplus 1.08
<再現手順>
①フィルターバーをフォーカスする(マウス操作・ショートカットのどちらでもよい)
②一覧をフォーカスする
③「名前の変更ダイアログボックス プラス」などのダイアログが表示されるアドオンをショートカットから実行する
④アドオンのダイアログを閉じると一覧からフォーカスが外れた状態になる
一覧にフォーカスした状態で「名前の変更ダイアログボックス プラス」などのダイアログが表示されるアドオンを実行後、一覧からフォーカスが外れてしまいます。
<情報>
TE64 22.6.27 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-8809G CPU @ 3.10GHz Windows Defender
<アドオン>
key 1.26,mouse 1.33,tabplus 1.96,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,toolbar 1.44,multithread 1.29,undoclosetab 1.16,addonswitcher 1.03,xfinder 1.31,addonsupdater 1.10,folderlistmenu 1.15,favbar 1.27,foldersettings 1.39,rightkeynext 1.05,wildcardselect 1.05,renamedialogplus 1.08
<再現手順>
①フィルターバーをフォーカスする(マウス操作・ショートカットのどちらでもよい)
②一覧をフォーカスする
③「名前の変更ダイアログボックス プラス」などのダイアログが表示されるアドオンをショートカットから実行する
④アドオンのダイアログを閉じると一覧からフォーカスが外れた状態になる
2022/08/11(木) 09:14:06.12ID:pEqmR7cb0
タブの検索をしてくれるアドオンありませんか?
イメージ的には、開いているタブの中からmigemoで文字列を検索、
リストアップして該当するタブに飛んでくれるようなものです
フィルタリングでもいいのですが描画の時間がかかりそうなので
イメージ的には、開いているタブの中からmigemoで文字列を検索、
リストアップして該当するタブに飛んでくれるようなものです
フィルタリングでもいいのですが描画の時間がかかりそうなので
19名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 11:36:45.35ID:E+2o5KY60 タブリストアドオンはどうですか
2022/08/11(木) 12:33:15.02ID:pEqmR7cb0
21名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 20:10:10.48ID:Sol8NhO10 レジストリ変更で標準エクスプローラーの代わりに開くようにしてる人に聞きたいんだけど、コントロールパネルを開く時どうなる?
俺は「コントロールパネルをエクスプローラーで開く」アドオンを入れてても効かず、
標準エクスプローラー&Tablacus Explorerのダブルで開かれてしまう
俺は「コントロールパネルをエクスプローラーで開く」アドオンを入れてても効かず、
標準エクスプローラー&Tablacus Explorerのダブルで開かれてしまう
2022/08/20(土) 19:28:18.23ID:ObXfv/Rs0
WebView2導入済み環境でのタブグループアドオンについて報告です
私の環境ではWebView2を導入すると以下の不具合が発生します
(Group1, Group2, Group3があるとして)
1. Group1を開いている状態でツールバー上で下方向にホイールスクロール(Group2へ移動したい)
2. ツールバー上には無い、Group2でもGroup1でもない新規のグループが追加される(ここで終了してwindow1.xmlを見るとGroup="2.25"のタブが追加されている)
3. 2の状態から下ホイールスクロールをすると更に新しいタブグループが開く(window1.xmlにGroup="3.5"のタブが追加)
4. Group3から上ホイールスクロールをすると新しいタブグループが開く(window1.xmlにGroup="1.75"のタブが追加)
5. 4の状態から上ホイールスクロールをするとGroup3に戻る
どうやら本来ならカウント±1のところをWebView2を導入で±1.25の計算になってしまうようです
当座の対処方法としてアドオンのscript.js 430行目あたり(Addons.Tabgroups.Wheel() が定義してある)でwheelDeltaを120で割るのではなくwheelDeltaの正負に応じて±1を返すようにしました
あと、具体的な挙動を上手く言語化できなくて申し訳ないのですがグループ間でファイルのD&DをしようとするとWebView2環境ではマウスの位置に関係なくグループやタブが連続して切り替わる奇妙な動きをします
私の環境ではWebView2を導入すると以下の不具合が発生します
(Group1, Group2, Group3があるとして)
1. Group1を開いている状態でツールバー上で下方向にホイールスクロール(Group2へ移動したい)
2. ツールバー上には無い、Group2でもGroup1でもない新規のグループが追加される(ここで終了してwindow1.xmlを見るとGroup="2.25"のタブが追加されている)
3. 2の状態から下ホイールスクロールをすると更に新しいタブグループが開く(window1.xmlにGroup="3.5"のタブが追加)
4. Group3から上ホイールスクロールをすると新しいタブグループが開く(window1.xmlにGroup="1.75"のタブが追加)
5. 4の状態から上ホイールスクロールをするとGroup3に戻る
どうやら本来ならカウント±1のところをWebView2を導入で±1.25の計算になってしまうようです
当座の対処方法としてアドオンのscript.js 430行目あたり(Addons.Tabgroups.Wheel() が定義してある)でwheelDeltaを120で割るのではなくwheelDeltaの正負に応じて±1を返すようにしました
あと、具体的な挙動を上手く言語化できなくて申し訳ないのですがグループ間でファイルのD&DをしようとするとWebView2環境ではマウスの位置に関係なくグループやタブが連続して切り替わる奇妙な動きをします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
