X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol132

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/16(火) 17:57:25.66ID:Infq39Oi0
通訳するとPar2Pcsx2で変換したコードを本体のチートで使うより
PCSX2CTでチートを使った方が使いやすいって事なんじゃないの

そんなもん個人の自由だろ…
自分が使いやすい方使っとけよ
2022/08/16(火) 21:44:25.08ID:8IBvdLVtM
>>62
悪いけど本人が説明すべきだよ
それらしい通訳だから便乗してしまう
2022/08/16(火) 23:29:28.95ID:Zoydi/B90
>>54
できるんですね。
グランツーリスモのアクセル開度がオンかオフだけだとさすがにつらくて。
2022/08/17(水) 00:28:19.13ID:n71nEkRJd
>>64
コントローラーのあのボタンで強弱調整するよりもセナ走りした方が速い罠
2022/08/23(火) 16:19:47.78ID:eVOqXu/7d
>>64
そんなマニアック志向なのに何故今更4?
普通に7やんなよ
2022/08/23(火) 16:21:21.69ID:zFXtyCZT0
実機でやればいいと思う。ゼニ出せと
エミュという代替品に甘んじているなら多少の不便は妥協しろよという
2022/08/23(火) 17:15:09.28ID:z/yFepcC0
>>66
RPCS3で懐古なGT5と6でセナ走り、コントローラーのドリフトはブレーキでアクセルオン、ステアリングで滑り放題なリッジレーサー7がやり易くて簡単、GTシリーズのドリフトはステアリングコントローラーが欲しくなる
2022/08/23(火) 18:19:13.93ID:zFXtyCZT0
アクセルとブレーキを画面タッチ一つで済ませられるReal Racingという、なかなかによく出来たレーシングゲームが有ってだな…
https://www.youtube.com/watch?v=kI_A5nhp8cI
そんな簡素なシステムでも、こんくらい戦略的に「攻略」に打ち込めは出来るんやで
2022/08/23(火) 18:19:54.53ID:zFXtyCZT0
※補足
ハンドリングは画面傾けの加速度センサーで。
2022/08/23(火) 18:21:03.82ID:zFXtyCZT0
たかがスマホゲー「如き」でもこんくらいは出来る時代なんよ。アクセルの調整が出来ないくらいで文句言うな!(暴言)
2022/08/23(火) 18:27:05.77ID:zFXtyCZT0
スパ・フランコルシャン
https://www.youtube.com/watch?v=s2DlC9iWgKE

COTAことサーキットオブジアメリカズ
https://www.youtube.com/watch?v=9J46PWKrWfw

アクセルブレーキがオンオフの二元スイッチ的な雑なアレでもこういう風に走れるんよ。
別にプロでも無いんだしよくね?っていうw
2022/08/23(火) 18:30:59.04ID:741d4CdX0
キモいのが来たな
2022/08/23(火) 18:35:10.42ID:zFXtyCZT0
はい。
2022/08/23(火) 21:00:39.19ID:z/yFepcC0
はいじゃないが、今すぐ俺にステアリングコントローラー100円で下さい
2022/08/24(水) 12:12:56.11ID:rL1lAerZd
なんやねんこの流れ
2022/08/24(水) 12:21:47.52ID:3A9MN9uAM
知らんがな
2022/08/24(水) 13:28:42.03ID:xk9mcyRF0
>>76
レースゲームのアクセルとブレーキを感圧ボタンで段階的に調整できなくてオンとオフのみで切り替えるのに不満が有る
というハナシ
2022/08/24(水) 13:58:22.94ID:TmfeoOHT0
そこでエンスージアですよ
2022/08/24(水) 14:05:57.34ID:p2xipWcbd
実機でやれ
はい解決
2022/08/24(水) 14:34:49.26ID:o8N8OZoP0
(´・ω・`)もう実物の車乗れ
2022/08/24(水) 14:35:24.68ID:5zL98e7za
実機買って来たけど、ストアが出てこない
助けてください
2022/08/24(水) 15:21:59.79ID:xk9mcyRF0
>>80
それ最初に言ったってば
2022/08/24(水) 19:02:29.23ID:HfSX1Al50
実機もなしにどうやってエミュやってんのと
とりあえず言っとく
2022/08/24(水) 19:49:29.35ID:8GNVRNig0
壊れちゃってんすよー
ハハハー
2022/08/25(木) 15:29:28.84ID:OReJozm0H
USBハックでもドライブ壊れてる本体からBIOS抜き出せたような?
2022/08/25(木) 15:36:38.96ID:svr+4voJH
カバー画像自動で拾ってきてくれないのこれ
2022/08/25(木) 16:14:44.89ID:Ec40aWYs0
自分で綺麗なカバー画像探してくるの結構好きだわ
2022/08/25(木) 16:32:00.94ID:zU473ZxfH
>>87
ええとじゃあそれどこから拾ってくるんですかね…
2022/08/25(木) 21:57:41.10ID:TqVqnDy80
>>66
グランツーリスモを1から順番にやってるんです。
1タイトルで1年遊ぶから、7はだいぶ先だなー。
2022/08/25(木) 22:55:30.61ID:EWJlhJ8M0
>>89
redream、dolphin辺りは自動で拾ってきてくれるらしい
俺は使ってないけど
2022/08/26(金) 07:55:43.70ID:rsE4GAwzM
>>90
基本的にやるなら1245で
十分かな
2022/08/26(金) 10:55:44.09ID:lI15m/lb0
>>91
どっかのデータベースサイト的なトコからとか?それ著作権とかアレな気がするが…(エミュ使てる時点で(ry)
2022/08/26(金) 10:57:10.49ID:lI15m/lb0
半年前くらいにGT2遊び直してたけど、カクカク低ポリゴンの道路で走っててがっくんがっくんするのはもう二度とやりたく無いw
2022/08/26(金) 11:27:50.38ID:g9l2TdW2d
そもそもスピード感重視のレースゲーは今更30fpsの時点で無理や
当時は神作だったのは認めるけど
2022/08/26(金) 11:44:24.37ID:CfByAwE+r
ジャケ写はGEOから落としてるわ
2022/08/26(金) 12:35:59.97ID:urGl3pYw0
タイトル+ゲオで画像検索すれば大抵は出てくるよな
2022/08/26(金) 12:51:26.45ID:rsE4GAwzM
>>94
そもそも GRAN TURISMO 2自体が初代よりもかなり粗いポリゴンと画質になっちゃったからね
やるんなら初代がいいかも
2022/08/26(金) 23:55:23.23ID:NtQI3xf10
>>92
ええ!3おもろかったよ。
先月までTOKYOコンセプトと4プロローグやってて
今月から4にとりかかりました。
ライセンスゴールドがほとんどとれない・・
2022/08/27(土) 01:10:45.34ID:1d+bFDHs0
3だっけか?TS020でウィリーして1000㌔出るやつ、あれは爆笑したな。
しまいにゃガードレール突き破って虚空エリアすっ飛ぶし面白かった。
2022/08/27(土) 13:14:26.15ID:zvP9VbX/0
オレも3が一番好きかな
実機でライセンスオールゴールド達成が3だけよ
2022/08/27(土) 13:38:07.08ID:azAUbCIjF
3はストイックで妙なリアル系としてなら好きかな
ただグローバルに考えるとあまりお勧めはできないよね
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29be-yNcK)
垢版 |
2022/08/27(土) 16:32:03.88ID:pujiF9iw0
dualshock2をコンバータ経由で接続しているけどQT版だと認識してくれない・・・
USB経由のdualshock4は認識してる。そういうものなのかしら
2022/08/27(土) 18:07:16.88ID:Wk2jSchr0
昔のエレコムのコンバーターで認識してるわ
2022/08/27(土) 18:20:31.60ID:w4SIflcm0
>>103
エレコムのを使わないからそうなる
2022/08/27(土) 19:35:27.23ID:R4FgaUIh0
QT版はデバイスのデータベースを持ってて、それに登録されてない未知のものは使えないんじゃなかったかな
何の目的でわざわざそんな事をしてるのは知らないけど、それによってマイナーな物とか自作の物なんかは使えない
2022/08/27(土) 19:55:04.49ID:Lknh9oiv0
もう通常版で遊べばいんじゃないっすかね…
2022/08/27(土) 20:52:40.67ID:YjkU83250
>>53-54
感圧ならDS3にドライバ入れれば認識するよ

感圧だけならPlayStationNow
感圧と振動両方必要ならScpToolkit

DS2の感圧対応変換器は聞いたことがないのでひょっとすると存在しないかもね
2022/08/27(土) 22:55:10.90ID:oaVg5X/40
未だにDS2現役な人もいるのか・・・
ウチでは去年の夏に最後のDS2が逝ったわ
2022/08/27(土) 23:16:25.82ID:ucTx78q/0
PCに使いやすいからずっとDS2だぞ
ブルートゥースめんどくせーし有線なら2で充分だべ
500円くらいのジャンク良品ストックあるしまだまだ現役
2022/08/27(土) 23:34:35.76ID:3G0Gkn8F0
>>103
そもそもDirectInputに対応してないのよ
2022/08/28(日) 00:24:08.31ID:lYC5tbzr0
Wiiエミュのためにジャイロ機能が欲しいからDS4使ってるわ
普通に使いやすくて満足してる
2022/08/28(日) 02:30:58.26ID:2etPmQlBd
>>109
ホリのDS2互換品(連射機能付き)使ってる
「押さなくても連射」してくれるパッドがこれくらいしか見当たらないからな
2022/08/28(日) 04:59:16.49ID:uAWEP8O40
DS2でも3でもそうなんだけどキノコ付け根の擦れた粉が気に入らないんだよなぁ
初代からそうだけどどうして改善しないのか
2022/08/28(日) 11:21:23.04ID:ar1Cfake0
>>110
潔癖症じゃないけどゲームパッドは新品じゃなきゃ嫌だからLogicoolF310使ってる
十字キー、ボタン共にあらゆる面でDS2のより品質は下だけど・・・
2022/08/28(日) 11:33:37.22ID:XKKNxl5jM
付け根がガワに当たることで軸を保護してるんじゃない?
粉が出ない代わりにすぐ壊れそう
2022/08/28(日) 12:45:17.40ID:P9ILBR6u0
F310は全押しできる十字キーが特徴らしいが、
俺的には唯一の難点があのフニャフニャ十字キーなんだよなぁ
みんなは誤操作しないんかなアレで
2022/08/28(日) 13:23:59.94ID:SQ7kbPefM
粉対策として軸周りにタミヤのグリス塗布すると良いって聞いたんで塗ってる
2022/08/28(日) 13:28:41.31ID:on/VnY2n0
お前らいい加減そろそろ、ここの板の名前がどうなってるのかを見返してこい
2022/08/28(日) 15:48:54.62ID:vtOstIBMd
>>117
あ~全押し可十字キーはあかんわー
斜め軽すぎてRーTYPEのステ6やグラディウスのステ2とか予期せぬどかーんにイライラ
2022/08/28(日) 15:55:02.91ID:npjrNZkF0
それはさすがに
元からヘタクソ過ぎでわ?
2022/08/28(日) 16:05:19.65ID:SYTnywzh0
解ってないけどとりあえず難癖つけとかないとしんじゃう病
2022/08/28(日) 16:14:30.46ID:Fa1jG6ICM
WiiUのタブコンもマリオメーカーで勝手にツタ掴んでイライラ
2022/08/28(日) 16:27:21.57ID:NQWDZ8XV0
F-310でグラディウス4クリアしたお
2022/08/28(日) 17:27:40.23ID:jZ3r9Cli0
デュアルショック4くらい買えよ(*´ω`*)
今ならまだ新品で買えるぞ(*´ω`*)
2022/08/28(日) 18:39:12.45ID:MCKci5+90
たかがゲーム機のパッドっていつからこんな高くなった(最低\5000~)と思ったらBluetooth搭載した辺りからなんだな
(Bluetoothが搭載された製品を売るメーカーは https://www.bluetooth.com/ に年間みかじめ料\1000000払わないとあかんせいでこうなった)
2022/08/28(日) 18:50:20.46ID:XX5L67e50
たかがゲーム機のパッド、なんていう認識が通用した時代がとっくに終わってると言うだけ
BTの登録料なんか関係ない
2022/08/28(日) 19:04:15.69ID:on/VnY2n0
ソフトウェア板ですよ
2022/08/29(月) 06:54:53.48ID:3DlnwlX30
FPSとかやらない人間からしたらたかがゲームパッドなんだわ
2022/08/29(月) 10:03:02.29ID:uBwZP6V20
また自分語りかな
2022/08/29(月) 14:44:11.24ID:pxUP0TtN0NIKU
pcsx2-v1.7.3256-windows-64bit-AVX2-wxWidgetsを試したらネオコントラやグラップラー刃牙が動いたが光源が消えてるのか暗い気がする
Graphics Settings-Shaderタブ-Brightnessを56にすると1.6.0と同じ程度になった、他に光源関係の設定はある?

THEメイド服と機関銃の文字は変になるままだったよ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 215c-zXi4)
垢版 |
2022/08/29(月) 21:55:11.02ID:8sVZ6FAn0NIKU
Qt版でデビルメイクライ2やゴッドオプウォーを試してみたのだが、画面が暗いというか、暗い部分がより暗くて見づらいのって何とか調整できないかな?
モニターの明るさを都度調整するの面倒くさくて。
2022/09/01(木) 19:54:20.50ID:Qov2AmWv0
↓に感圧機能が無いパッドでMGS2などを遊ぶ設定を見つけたんだが
十字キーに感圧を使う動作をアサインしていてスティック移動だと歩きでも発見されると矛盾している
両立する良い設定ないかな?

282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-HIMW)2020/10/25(日) 14:17:34.57ID:jka8h5Si0
>>219 メタルギア 2,3 の感圧問題は設定で解決する
(昔聞いた。過去スレ109を見てこい)

敵の近くは方向キーでの歩きじゃないとスティックだとどんなにゆっくり歩いても気づかれる MGS3の仕様 MGS3で半押し銃構え解除はエミュのvu0をsupervuに設定必須 もし半押しに対応してないパッドで MGS2やMGS3をやるときは ○ボタンを○のsensitivity(ボタン感圧)0.5 方向キーの右を○ sensitivity1.0 方向キーの下を□ sensitivity0.035 に設定するといい 敵を拘束したとき首を切らずにホールドできる 十字キーの右で首を切る、これは3DS版と同じキーコンフィグ 銃を□で構えて方向キーの下で構え解除できる これはvita版のコンフィグ意識
2022/09/02(金) 19:21:24.26ID:ZIBEZ2DR0
test
2022/09/03(土) 06:16:34.52ID:edE/5fkIM
垂直同期よく切ったほうがいいって聞くけど
オフにするてたまにカクつくというかフレームレートが一瞬下がったりするんだよな
オンにするとフレームレートが安定する
2022/09/03(土) 07:24:00.33ID:AKBmaDYid
>>135
それはマシンパワーが足りない
2022/09/03(土) 12:47:09.84ID:FM4/TVgU0
質問なのですが、PS2のエミュでno$psxのような2台以上同時エミュレーション出来るビルドはありますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f77-Z5mq)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:16:12.78ID:63GSY7iy0
pcsx2のv1.7.3274を使っていて、rendererのhwは問題なし。
swは全てのソフトで起動時にpcsx2毎落ちて困るな。
他にも同じ症状の人いるー?
2022/09/04(日) 22:31:56.25ID:OQbDpJru0
v1.7.3275でswでも問題ないな
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f77-Z5mq)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:35:50.14ID:63GSY7iy0
>>139
レスありがとう!

やっぱりオレ環だったか...困ったな
2022/09/05(月) 07:46:05.95ID:Z5Hp9r5k0
別フォルダに新しく環境作りなおせば大概解決する
2022/09/05(月) 20:26:14.15ID:lkFtqHTJ0
カスタムテクスチャって置き換えだけでなく高解像度化もできるのか
いいね
2022/09/06(火) 01:11:04.92ID:iLUj/j9+0
ここ数日お尻の入り口が痛くて困ってる
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3c-jq1P)
垢版 |
2022/09/06(火) 10:29:11.19ID:9fjHYFlD0
肛門に優しい生活を心がけなさい
2022/09/06(火) 10:33:55.87ID:F65Y/5BR0
お尻は入り口じゃなくて出口
2022/09/06(火) 11:17:42.99ID:Acatcytb0
いや入り口なんだろう(白目)
2022/09/06(火) 11:30:21.72ID:CbQFF2o/0
うんち、きれいに拭き取れてないかも。
お風呂ばいってシャワーで、お尻洗いな
2022/09/06(火) 11:54:17.40ID:pbyuuISU0
荒らしは出て行けよ
2022/09/06(火) 14:38:19.66ID:/CeSAevCM
スレ汚しスマソって奴か
150名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-bZiP)
垢版 |
2022/09/07(水) 20:38:31.15ID:6NGMMTb5H
ペルソナ3のFES単体起動版にwidescreenパッチである232C7D72.pnachを入れてるのですが、ムービーのインターレース解除が出来ないのはどうしようもないんですかね…??実際に動かしてる場面では全然問題がないのですが…
(オーバーホール プロジェクトのパッチを当ててみたいけどさっぱり…!!)
2022/09/09(金) 18:24:34.94ID:ZI7zRfms00909
>>131
>>132
pcsx2-v1.7.3256-windows-64bit-AVX2-wxWidgetsでMGS2をプレイしてみたら

https://bbs.animanch.com/img/999328/179
これがSWで正常

https://bbs.animanch.com/img/999328/180
こっちはDirect3d 12なんだがヴァンプの首から下のテクスチャが黒く変色している
D3d 11やOpenGL、ハックやシェーダーを変えても同じだった光源や影でなくエミュ自体も問題なのかな?

海外WikiのKnown Issuesにはオセロットとファットマンの肌の質感が通常よりも暗いとあるが…

ずっと余所でやってくださいエラーで書き込めなかったが
Sikiとconfig.json/index.jsを組み合わせたら書き込めたよ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d5c-qGG+)
垢版 |
2022/09/10(土) 13:48:33.79ID:Dh735Oh/0
>>151
132だけど返信ありがとう。
Graphics-OSD-Shade BoostのBrightnessを75にしたら見やすくなった。
1.17.3297だけど、きっと前から設定出来たんだな。見落としてました。
2022/09/10(土) 16:23:41.35ID:7F8LOO6aa
1.6.0から久々に触ったけど
別エミュかってぐらい
UI今時に進化しててビビった…
2022/09/10(土) 17:25:03.67ID:2tIvgEpyH
一時はDuckスタッフ派遣でDuck風新生って噂もあったけどどうなった?
リヌーアル1.8.0まだか?
2022/09/10(土) 18:45:23.56ID:zcdvNsWR0
1つ上のレスも見えないのか…
2022/09/10(土) 22:56:21.92ID:apnjIWWx0
Shade BoostのBrightness弄らなきゃ見づらいとか駄目だろw
はよバグ直せや
2022/09/10(土) 23:21:55.48ID:dzZ3WaYU0
自分で修正した方が速いよ
2022/09/10(土) 23:32:44.34ID:dnuCdxUt0
NVIDIAコントロールパネルでガンマ弄ればいいじゃん
2022/09/11(日) 07:13:57.84ID:DOYM11VW0
>>153
ほんとすべてのエミュがこのUIに統一してくれてもいいレベルで優秀だと思うわ
(多少の設定項目は異なるにしてもね…)
未だにWindows95レベルのメイン画面や何の説明もない設定画面のSSFの作者はマジで爪の垢飲め
2022/09/11(日) 09:18:10.18ID:DzI0lF8ZM
安定版の1.8ってまだ出てないの?
2022/09/11(日) 09:38:08.23ID:lgIdRoyCM
公式見れば分かる事をわざわざ聞くなよ
2022/09/11(日) 10:42:56.17ID:+h0/1qBeM
出てないの?出たらいいなと乙女の願い
2022/09/11(日) 21:35:24.24ID:TKjQHu5s0
え!PS2というレトロゲームのエミュスレに乙女が!?
2022/09/11(日) 22:05:01.34ID:ZqJtSkhsM
乙女(年齢不問)
2022/09/12(月) 09:38:18.73ID:5GZ9sTQod
俺も最近QT入れたけど凄いね
見やすい
カバーアートまた集めなきゃいかんな
2022/09/12(月) 10:18:46.82ID:/YyUTYtC0
1.0.0じゃなきゃまともに遊べなかった
snkやカプコンのレトロ移植詰め合わせ系も
動作が完璧になってるな

ついに古いの捨てていいかも
2022/09/12(月) 11:29:13.32ID:7/wLzHfs0
ソフトウェア起動にしなくてもハードウェア設定で動作するようになったの?
2022/09/12(月) 11:29:48.84ID:7/wLzHfs0
SNKやCAPCOM詰め合わせ格ゲーの話しね
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 11:39:23.65ID:lotdaf7w0
自分で試せばええやん
2022/09/14(水) 17:36:54.72ID:BNVC3GvL0
PCSX2の本体が開いてるときにisoドラッグしたらすぐゲームが起ち上がるようにしたいんだけど何か方法ないかな?
2022/09/14(水) 17:51:39.69ID:9Cpusi+kM
そんなめんどくさい事あえてしたいの?
ランチャーとか使ったほうがマシじゃない?
2022/09/14(水) 17:58:44.61ID:1pKt37vQM
普通にするでしょって試したらQT版は起動する
通常版はISOを認識するだけで起動しないな
2022/09/14(水) 18:10:39.72ID:BNVC3GvL0
手持ちを吸い出してCatshanty2でデータベースつくって管理してるんだけどそのリストからダブルクリックで起動させたいのよ
QT版とやらを試してみますわ
2022/09/14(水) 18:35:14.11ID:OQIlFNaJ0
QT版は従来のとは別物だからな
使ったらびっくりするで
2022/09/14(水) 18:47:17.24ID:5nMPFyyc0
ISOフォルダを開くのがまず手間じゃね
2022/09/14(水) 18:54:48.15ID:BNVC3GvL0
なんじゃこりゃってびっくりしたけど目的は果たせた、皆さんありがとう
しばらく設定詰めにゃならんな
QTははchdだと起動はしてもリストに載らないみたいだけどiso全部のchd化は止めておくべきか・・・
Catshanty2から飛ばすからエミュの方のリストはいらないっちゃいらないんだが
steamみたいに絵が並んでるのは好きだからこっちも捨てがたいなw
2022/09/14(水) 19:15:59.73ID:OQIlFNaJ0
chdでリストに表示されるぞ?
ちゃんとフォルダ指定してる?
2022/09/14(水) 19:23:55.63ID:3MTX8YzK0
QT版はUSBデバイスのサポートが全然されないんだよな
自分でできるわけないから気長に待ってるだけなんだけど
2022/09/14(水) 19:24:36.84ID:BNVC3GvL0
ああ確かに出てるわ
一本だけ実験で変換したのとファイル名とリストの名前が違ってて見落としてたみたい
2022/09/14(水) 21:31:28.24ID:b76I2Rmw0
QT入れたら0xc0000005エラーで出来ねえ
古いPCはダメって事か
2022/09/14(水) 21:43:23.98ID:P0Exr8em0
>>180
win7だと無理
2022/09/15(木) 00:07:13.55ID:Wuk9xTa9M
まだ居るのね7
2022/09/15(木) 00:26:43.07ID:1gUgT6Jk0
まぁ気持ちは解る……7の環境はホント快適の極みだったもの
機能増やして逆に不便で窮屈になった10を思い知るとな…
2022/09/15(木) 00:27:20.78ID:1gUgT6Jk0
使用メモリも無意味に半分確保するんだっけ?あのウンコシステムほんと存在意義が謎
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-OdF3)
垢版 |
2022/09/15(木) 05:52:38.97ID:BcJqPxvm0
7信者ってまだいるんだ
うんこPCしか持ってないのにシステム批判とかお前の存在意義の方が謎だわ
永久に過去に生きてろ
2022/09/15(木) 06:37:43.06ID:IIsldHdpM
Vistaから8にジャンプして後から7入れたけど
お、おう…だったわ
2022/09/15(木) 07:11:23.08ID:VpnYf0XY0
過去は美化されてゆきます
2022/09/15(木) 07:19:56.53ID:LEevUWHN0
エミュやるなら特にとっとと10に
した方がいいわな

yuzuやryujinも7非対応になったし
2022/09/15(木) 07:37:16.12ID:cAuHOld9a
11はまだ早い?
2022/09/15(木) 07:43:04.73ID:ZzWraYcG0
Windowsはとっくに10なんだがまだQT使っていない
1.4と1.6だよ
2022/09/15(木) 07:57:02.84ID:ovipxIjId
>>184
使うのが普通だろ
作業領域をまともに使いこなせないOSこそゴミだわ
2022/09/15(木) 12:38:49.93ID:sdkjU3yz0
余ってるメモリを遊ばせず有効活用する方が賢い挙動だな
2022/09/15(木) 17:14:07.03ID:h+4x8eQ3M
なんだよメモリ余ってるだろ!使えよってなるな
2022/09/15(木) 18:08:01.47ID:2ReKFPZu0
win10だと起動しない昔のゲームがあるからsandy世代PCでXP環境は残してある
2022/09/15(木) 21:03:46.99ID:1gUgT6Jk0
鋼鉄の咆哮3を動かせないWin10は無能
2022/09/16(金) 09:29:03.61ID:yAOS+8Jd0
win10で動かないようなゲームはやることないわ
名作系は大体リマスターされてるし
2022/09/16(金) 11:56:25.46ID:Z5hnxiWnr
動かせるようにすればいいじゃん
2022/09/16(金) 18:24:27.45ID:c3dDJyPc0
XPでも動かないよ
シリアルを登録した光栄のアカウントをうっかり忘れてパッチ落とせなくなってマジで泣いた
2022/09/16(金) 18:45:51.66ID:0BLooEHNd
VMとかでも無理なのそんな古いのは
2022/09/16(金) 18:52:32.34ID:C3gAgiDed
クソ古いソフトはパッチファイル含めてバックアップ取るのが普通だろ
出来ないならプレイ自体諦めろって奴だ
2022/09/20(火) 19:17:41.07ID:GmnyIrjY0
チンポソイヤ!!チンポソイヤ!!!!チンポソイヤ!!!!!!チンポソイヤ!!チンポソイヤ!!!!チンポソイヤ!!!!!!チンポソイヤ!!チンポソイヤ!!!!チンポソイヤ!!!!!!
2022/09/20(火) 19:26:35.14ID:E6AlvS6Oa
パッチくらいローカルに保管しとけよ
会社が父さんでパッチがDLできなくなるなんていうこともあるんやで
2022/09/20(火) 21:27:50.21ID:tJUR+p3Z0
パパッチ
2022/09/29(木) 16:49:46.96ID:maqKRzWO0NIKU
PCSX2QTはメモリーカード周りがDUCK並みになってくれればなぁ
難しいんだろうな
2022/09/29(木) 17:28:48.63ID:G48XvnZ00NIKU
フォルダタイプのメモリーカードの中身を編集したいわな
フォルダの中を見れば分からない事はないけども
2022/09/30(金) 13:38:16.90ID:hWhXWQXf0
うおおん開発版だとボタン強弱設定効かないのかよー
SO3の竜骨笛んとこから進めない
2022/09/30(金) 14:41:08.36ID:/6fydaYm0
一時的に笛を吹くボタンをトリガーとかのアナログのボタンに割り当てて軽ーく押したらどうにかならんか?
MGS3ではそれで銃を構えて撃たずに下せたんだが
それでダメならwx版の設定でボタンを押す強さを弱くするしかないかも
2022/09/30(金) 16:09:13.30ID:hWhXWQXf0
>>207
きゃ、ありがとう!
その方法だと出来ないんだけど、controllerのBindingのとこにあるPressure Modifierに適当なキーを当てはめて、同時押しすると上手く行ったよ
でも手助けしてくれようとしてくれて感謝!
2022/09/30(金) 18:35:32.18ID:mcxSdaUoM
スパロボIMPACT吸出してプレイすると字や画面が変な感じになってやりにくい
IMPACTやってる人居ない?
2022/10/01(土) 01:45:30.16ID:I+CI1v7M0
まずは動作報告のとこ確認してからな
んでsw試してそれでもおかしかったらまたきたまえ
2022/10/01(土) 10:19:49.33ID:1/eub7Ze0
https://i.imgur.com/nHSQKAH.jpg
https://i.imgur.com/EdSctNX.jpg

ついにこの日が来たか・・・
2022/10/01(土) 10:43:48.42ID:PJlIp0/T0
>>211
なにこれ、めちゃくちゃキレイだな
2022/10/01(土) 10:51:10.80ID:vCLjoAmt0
なにこれリッジ?遂にテクスチャ表示される様になったの?
2022/10/01(土) 14:48:08.91ID:riSqmEnW0
3770kで動くならやってみよかな?
2022/10/01(土) 15:23:47.49ID:riSqmEnW0
最新版GITじゃまだテクスチャガチャガチャ
ただOPがHW処理されてるのね
2022/10/01(土) 15:27:10.99ID:ATWcBUmgM
PR7104かい?知らんけど
2022/10/01(土) 15:30:36.13ID:riSqmEnW0
1.7.3350って公式の
2022/10/02(日) 18:55:24.92ID:+sPixDfiM
D 1グランプリやったら新旧ともに
レース画面で画面が映らなかった
まだまだかな
2022/10/04(火) 17:38:39.83ID:uV2XeJAo0
3090でもカクつくんだなあ

最適化はよ
2022/10/04(火) 21:05:17.84ID:hAX+z7Te0
D 1グランプリQT版で普通にプレイできたけどムズすぎワロタ
2022/10/04(火) 21:07:12.53ID:0koT/DTd0
コントローラーでやるもんじゃないなw
GT5のドリフト(RPCS3)も無理w
2022/10/04(火) 23:19:04.87ID:Lt0O+I+t0
いやん
2022/10/05(水) 14:58:59.65ID:mJYysxm2a
ばかん
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f25-mhJT)
垢版 |
2022/10/05(水) 15:17:44.14ID:Ui66G2k90
うふん
2022/10/05(水) 19:48:31.81ID:4V/cpCL00
あはん
2022/10/05(水) 22:39:04.98ID:46RGAtBC0
お前ら年をとるとゲームはするより見ることが大半になるぞ
2022/10/06(木) 01:33:03.09ID:85B4R4F80
人による
2022/10/06(木) 01:40:59.19ID:wgccAL5pa
他人がやってるゲームを見るだけなんて、世の中で最もつまらん行為の一つじゃないか。
2022/10/06(木) 06:59:19.64ID:dUVmnCO50
ゲーム実況がこれだけ盛況な世の中でそれを主張するお前は
世の中で最もつまらん人間の一人だろうな
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f25-mhJT)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:14:44.53ID:LSg9J4tZ0
とはいえ日本じゃゲーム実況は流行ってるとはいえんじゃね?
主催者側はなんとか流行らそうと努力はしてるが
一応、それなりに視聴率を得て番組として成立してるのはテレビの囲碁将棋番組ぐらいか?
知らんけど
2022/10/06(木) 09:54:58.04ID:BypEkHY/0
PS2エミュレーターのスレでおまえらは何のハナシをしてんの???(´・ω・`)
2022/10/06(木) 09:56:22.63ID:BypEkHY/0
>>230
日本だけじゃなく海外でも「Stream」つってゲーム実況は何百万人が配信してますよ…
Twitchのストリーマーとかだってアレも立派なゲーム実況の類やぞ
2022/10/06(木) 11:13:40.84ID:4MWuh6oX0
40代前半で早期リタイヤしたおじさんだけど暇すぎてゲームする時間増えてるわ
動画で見てるだけだと潰せる時間が少なすぎる
2022/10/06(木) 11:19:59.89ID:PGZXBpfad
>>229
全体の配信で見ればゲームなんてほんの一部な世の中でそれを主張するお前は
世の中で最もつまらん人間の一人だろうな
2022/10/06(木) 11:23:27.02ID:WE5rQkHRM
>>233
うらやま
その歳であがりかよ
2022/10/06(木) 11:26:29.97ID:JGS4Yztu0
スレチだから他所でやれアホ共
2022/10/06(木) 18:21:04.17ID:V+eEdVZ9r
PS2エミュ語れないのに来るなよ
2022/10/06(木) 21:44:58.95ID:ZSFet30ZM
>>233
羨ましいけどそのままだとボケるらしいぞ…
気をつけてな
2022/10/07(金) 10:59:35.06ID:JsteAMVYM
むしろスレの流れに乗れずに悪態ついてるやつこそ来るなって思うがね
そもそもエミュ以外の話題禁止ってスレじゃ無いのに自治厨うざだわ
2022/10/07(金) 13:33:32.16ID:Wxdtbirq0
あのすいません、あとどれくらい続ける予定なんですかね……
2022/10/07(金) 13:49:06.89ID:2HdUW3Y/M
どのスレでもスレチの雑談したきゃ他所でやれは当たり前だろ…
2022/10/07(金) 16:05:55.34ID:Wxdtbirq0
5ちゃん全体が、ありとあらゆる何百何千という「議題」で細分化してる意味よ
2022/10/07(金) 16:57:28.35ID:VWtWZH/1d
モラルは大事だけど匿名掲示板、特に5chであまり本気になりすぎてもちょっと引く
2022/10/07(金) 17:22:09.42ID:Cn8fiYyj0
ニュー速や実況とかなら放置でいいけどな
ソフトウェア板でスレチの雑談でスレ進んでも害しかないわ
2022/10/07(金) 17:25:43.67ID:Wxdtbirq0
モラルとかいう感情的なハナシじゃなくて、ルールやサイト運用といった体系的な問題な
「ここではそういうルールなんだよ」で終わりの、小学生でも解る「はず」のオハナシ
あなたは小学生未満なんですか?って言われたいですか?
2022/10/07(金) 19:01:25.02ID:0wLn2eTU0
言われたい🥺
2022/10/07(金) 20:49:47.89ID:r7TvpmHZ0
ねらーはホント世の中ではド底辺でも他人を否定する事に関しちゃ天才だからな
2022/10/07(金) 22:18:53.11ID:BfFyyy0T0
>>245
いいからお前も黙ってろ小学生未満
2022/10/08(土) 00:14:07.04ID:3zVxEWVN0
幼稚園児うれぴい🥺
2022/10/08(土) 09:42:04.64ID:umjoC/jhM
エミュ以外の話題だと元気だな
2022/10/08(土) 20:14:25.81ID:3zVxEWVN0
早く全ソフト最適化されないかなあ
初期型PS3もいいけど、画質ボケボケは耐えられん
2022/10/08(土) 23:22:33.94ID:rxPR6WYvM
なんかニッチなソフトでもやりたいの?
2022/10/08(土) 23:28:37.46ID:NmO1p08r0
PCSX2でプロジェクトミネルヴァはやってみたいだろうが!!!!!!11
2022/10/09(日) 09:19:32.58ID:UyQHvuner
ニッチなゲームはエミュレータ開発者も知らないのでどんどん報告しないと無理だぞ
2022/10/09(日) 11:11:49.49ID:xmT/i+4Zd
ほぼほぼ対応終わってるからあとはUIとか高機能化に着手してるのだろうし
具体的なソフト名の列挙なしに全ソフト対応してくれは無理あるよ
市場にほぼ出回ってなくて把握できないソフトだってあるだろうし
5chで文句言われてもマジでどうしようもないので解決しようもない知らんやつの愚痴聞かせられる側の気持ちも考えてほしい
2022/10/10(月) 23:17:59.67ID:39dAXU4o0
グランツーリスモ4で敵車とのギャップが表示されなかったり、表示されたメッセージが消えなかったり
地味にストレスになる。
2022/10/11(火) 01:32:08.82ID:JikRdYVt0
>>256
EEのクランプモードをフルにすると直るで
ただライセンスに行けなくなるから適宜切り替える必要がある
2022/10/12(水) 20:43:36.93ID:nygZJU440
P3Fesを1440Pでやってるけどめちゃくちゃキレイだな
今度出るリマスターと変わらんレベルだろこれ
2022/10/12(水) 22:49:37.07ID:pf7PcZu+0
解像度上げてるんだから実質HDリマスターみたいなもんだ
2022/10/13(木) 00:17:21.30ID:rDKqTFpiM
play!のsystem246動かせた人おる?
多少なりとも解説してるとこないんかな
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-wEDE)
垢版 |
2022/10/13(木) 01:53:58.36ID:uaTlOO0f0
ヤンガスをやりたくてaerhersx2入れたのにヤンガスだけできないらしくて意気消沈
2022/10/13(木) 04:03:27.03ID:IhDJQO170
>>258
元の解像度よりも大幅に解像度増やして意味あんのそれ
2022/10/13(木) 07:02:00.21ID:oJ00o63p0
さぁ?
不足するよりは過度な設定のほうがいいかと思ってそうしてる
激軽なんでリスクないし
https://imgur.com/Gg2VbBg.jpg
2022/10/13(木) 08:11:01.76ID:IhDJQO170
いやオリジナルト比較してるワケでもない画像を貼られても……
2022/10/13(木) 08:43:06.26ID:oJ00o63p0
なんか嫌なやつだな
2022/10/13(木) 10:44:50.71ID:IhDJQO170
数字を曖昧に使ってる人を見るとモヤっとしてイヤミの一つも言いたくなるんよ
2022/10/13(木) 11:52:33.02ID:n4SzEGTlr
完璧主義を押し付けない
2022/10/13(木) 12:13:55.01ID:AAniF3XAd
自分の価値観こそ揺るがない絶対正義
他人を認めることは無いし否定してナンボ

5chでは普通じゃね
2022/10/13(木) 12:20:54.86ID:uixaiDiE0
プー○ンかよ
2022/10/13(木) 12:52:53.45ID:IhDJQO170
>>267
効果のほどを使ってて判ってないのに何となくで使ってる事に
率直な疑問感を持つ事が完璧主義って、おまえはどんだけ過敏なんだよw
フツーの感覚だったら「それ意味なくね」と思うのは自然だろうに
2022/10/13(木) 12:53:09.81ID:z9y+imG+M
イイ奴は浮く世界
2022/10/13(木) 12:58:15.51ID:AkWBIlhWr
意味なくねと思うのは自由だが分かるやつには分かるんだよ
2022/10/13(木) 13:26:23.85ID:uixaiDiE0
>>270
効果のほどを使ってて判っていないって、、、
>>258が言ってる「めちゃくちゃキレイ」ってのが効果だと思うのだが。。。
2022/10/13(木) 13:32:19.65ID:HKLqetEn0
めちゃくちゃきれいかどうかは個人によるから、そこを示したいなら比較できる画像がほしいのはたしかかな
まあぶっちゃけそんなに気にするほどのことか?という疑問の方が先立つが
275名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-8fM4)
垢版 |
2022/10/13(木) 15:23:02.26ID:buFb765/r
処理解像度上げるのを意味なくねはエミュスレではあんまり聞かない見解だな
どう思おうが個人の自由だが
2022/10/13(木) 15:27:54.77ID:jae/lsDp0
整数倍拡大についてなんですが縦448pxじゃなくて480px基準で拡大してるのはバグですかね
2022/10/13(木) 16:13:24.09ID:IhDJQO170
>>273
そういう曖昧で具体性に書いたフワっとした表現で「なるほどわかった!」となるならそれはそれで良いんじゃないでしょうか

>>275
「意味なくね」は解像度を上げる事自体に対して言ってる訳じゃないって事を読解するためにもう一度流れを読みなおそうね
>「さぁ?」「いいかと思って」
(分かって無いんなら)「意味なくね」
2022/10/13(木) 16:15:44.77ID:IhDJQO170
「モンスターボールが揺れてる時にAボタン連打すると捕まり易くなるような気がする」
と同じレベルやでこれ
「別に損する訳じゃないから」とまったく無意味な事をやるのは果たして正しいのかという根本論
2022/10/13(木) 16:26:39.04ID:3dfQycuY0
最早単なる揚げ足取りやん
280名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-F4nq)
垢版 |
2022/10/13(木) 17:13:11.91ID:Y8qgQ0z8r
>>277
>>258 1440Pでめちゃくちゃキレイ
>>262 で意味あんのそれ
>>263 さぁ?
の流れに見えるが、>>262は3時間後のレスに対して書いたという解釈でいいのかな
2022/10/13(木) 17:43:51.93ID:oJ00o63p0
やってる人はわかると思うけどネイティブと×4じゃ見た目が全く違うから
素直に綺麗だなと思ってそう書いただけなんだよね
まさかそれを不快に思う人がいるとは想定してなかった
比較画像は作れるけどモニタのサイズも変えなきゃいけないから面倒だし
×3や×5と見比べたわけでもない なんとなく×4にしただけ
こっちは気軽にやってるだけなんで感じ悪いやつのために検証するのもアホらしい
俺が意味ないことしてるなら「こういう理由で意味ないことやってるぞ」って教えてくれたらいいと思うんだが
2022/10/13(木) 17:48:24.53ID:BKxgUUtcM
ウチみたいに低スぺだとx4にするとフレームレートが低下するからさ
低スぺの奴が嫉妬してるんじゃね、知らんけど
2022/10/13(木) 17:53:00.18ID:V+5Zp+P9M
ドットバイドットより上の解像度にする意味はあるか?っていう話題だと思ってた
2022/10/13(木) 17:55:38.26ID:sozYH0e40
>>281
俺も1080pのモニターだけど、x4にしてるよ
x3より確かにきれいだし

あとはあんまり人の言う事真に受けないでテキトーに聞き流すといいと思うよ
2022/10/13(木) 17:57:55.85ID:oJ00o63p0
だな
当分書き込み控えます 変な流れになって申し訳ない
2022/10/13(木) 20:06:54.04ID:Ntzo3nuz0
>>258
いつの間にやらカスタムテクスチャ対応で2D部分も高解像度化可能になってるね
2022/10/13(木) 20:11:08.94ID:hNTDF4J90
ペルソナは海外でも人気だからな
P3PもHDのカスタムテクスチャあるしP3Fesも検索すると幾つもMODが出てくる
2022/10/13(木) 20:31:08.60ID:MmqpMx2l0
>>285
変な奴に絡まれて大変だったね
2022/10/14(金) 01:22:34.47ID:0ZK2sAEX0
ドラクエ8で悪いがネイティブと2160Pでの比較
https://i.imgur.com/uzMMywP.png

>ID:IhDJQO170
>元の解像度よりも大幅に解像度増やして意味あんのそれ
一目見て分かるように段違いに綺麗になるぞ
意味がないなんて事はまったくない
2022/10/14(金) 03:11:40.76ID:LMCMaEwe0
わしはx2にしとるな
x3もx4もx2とたいして変わらん
2022/10/14(金) 08:07:48.23ID:+nrpP3H10
2160Pってxいくつ?
2022/10/14(金) 08:10:30.40ID:82EbBLQc0
>>289
人 の 話 を 全 然 聞 い て な い な

「解像度高くして意味あんの?」なんて一言も言ってないんだが、どんだけ読解力ウンコなんだよこのウンカス
「判ってないなら意味ないだろ」つったんだこのアホが
2022/10/14(金) 08:24:49.31ID:AOXx80aw0
また変な奴が絡んできた
2022/10/14(金) 08:41:39.77ID:hr2y+kwB0
ID:IhDJQO170 = ID:82EbBLQc0 なのか?
だとしたら262で思いっきり言ってるんだが…つか289だってそこを引用してるのに…
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a25-mdE9)
垢版 |
2022/10/14(金) 09:03:21.09ID:Z7obD79T0
TubeでPS2の動画を見てたら一部の動画がずいぶんきれいなのに気づき、それはエミュのおかげだと知って自分でもやってみた
初めてやったのはウルトラマンFE2だったけど、想像以上にきれいでへえーと声を上げてしまった
だからエミュを使うのは高画質を求めてのことと思ってたけど、そうじゃない人もいるというのが二度目の驚き
2022/10/14(金) 09:19:49.02ID:vrsA6YoU0
>>292
頭おかしいのかコイツわw
2022/10/14(金) 11:53:06.50ID:pXEfnoi7d
ぼっちは淋しいけど5chなら人との繋がりを感じる
その方法は他人を否定する事で優越感を得る

下には下の人種居るもんだなあ
2022/10/14(金) 16:35:13.88ID:2Ul9L3lTM
例)使用モニターの解像度1080p

解像度ネイティブ(ゲーム機本来の解像度)=
640x480とかを1920x1080に引き伸ばして表示するので、ボヤけるしにじむし、まあ綺麗ではない

解像度ドットバイドット(モニターとエミュ両方同じ解像度)=
1ドットを1ドットで表示するのでくっきりキレイ!

解像度をモニターより高くする=
ドットバイドットと比べてなんか変わった?


だいたいこれでいんじゃないの
2022/10/14(金) 16:41:04.48ID:0ZK2sAEX0
>>292
>>262の「元の解像度よりも大幅に解像度増やして意味あんのそれ」へのレスだぞ
画像を見れば一目瞭然で解像度を増やす意味は十分にある

>「判ってないなら意味ないだろ」つったんだこのアホが
ID:oJ00o63p0が理解しているかどうかの話はこの後に展開した話で>>262の時点ではしていない
それを示すために>>262の文を引用までしたのだがね
読解力ウンコのウンカスのアホはどちらかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a25-mdE9)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:43:24.65ID:Z7obD79T0
>>298
理論的には(モニターとエミュ両方同じ解像度)でいいかと思うけど、実際にやってみると1ランク(解像度をモニターより高くする)の方がずっときれいに見えるから自分はそうしてる
それ以上はあまり変わらないし動きが鈍くなるからやってない
2022/10/14(金) 16:54:53.99ID:YOE3OJ4N0
画質の良さも有り難いけど中断/再開とステートセーブは本当神機能だと思う
2022/10/14(金) 17:02:31.06ID:PzfpcqKM0
>>289
そりゃネイティブから高解像度にしたら1080pですらキレイだわ
2022/10/14(金) 22:34:34.56ID:TbI2UubiM
>>301
スパロボなんかもチートはなんとなく嫌だがステートセーブは使っちゃうんだよな…
2022/10/14(金) 22:54:00.48ID:ECL0MP390
ステートセーブに慣れちゃうと二度と実機でプレイできなくなるという諸刃の剣
2022/10/15(土) 00:09:19.81ID:jLJXp/7q0
もう自分で何言ってるかわかってないんじゃないのこいつ
2022/10/15(土) 00:11:51.92ID:jLJXp/7q0
ありゃ更新し忘れてた
こいつってのは292のことね
2022/10/15(土) 11:29:21.88ID:mAlcjDb90
解像度をモニターより高くしてから縮小することでシャギーが低減する

NVIDIAのDSR機能や
PS4proのスーパーサンプリングモードもそういう機能
2022/10/15(土) 14:00:41.95ID:2JPUASUu0
今コレでDMCシリーズプレイしてるけど体力表示されないし
チュートリアルもバグだらけでワロタ
これ素直にPS2をHDMIコンバーターで出力してプレイしたほうがいいわ
2022/10/15(土) 14:24:03.35ID:WccRaVdr0
俺アラフィフだけどダンテやってないからクラウザーさんが先にきちまった
2022/10/15(土) 18:44:15.11ID:paiF6degM
鉄拳5でゲームオプションから映像モードをプログレッシブに設定しても再起動したら元に戻ってしまうのどうしたらええのん😭
2022/10/15(土) 19:33:43.07ID:jfzlc94b0
それは映像モードを記憶出来ない鉄拳5のソフトの問題であってエミュじゃどうしようもなくない?
2022/10/15(土) 19:39:43.84ID:G3PlzBkx0
アウトラン2も毎回ソフトウェア自体で項目聞かれるけど別に気にならない
2022/10/15(土) 19:53:07.08ID:jfzlc94b0
遂にQT版にもメモカの変換が実装されたか
フォルダから普通のメモカへの変換も出来るんだな
2022/10/15(土) 20:35:24.62ID:G3PlzBkx0
元々のメモカデータが売りに出した全フォーマットして出して値段はそこそこだったが、全攻略に1年くらいかかった首都高バトル01のデータ、ISO化したディスクは外付けだったため残ってるが、0からだとやる気になれないwww
2022/10/15(土) 20:35:54.52ID:G3PlzBkx0
あ、売りに出したPCね
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-jv5d)
垢版 |
2022/10/16(日) 03:41:09.23ID:osfc128k0
>>308
DMCはSteamであるから素直にそっちでやってる
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b5c-XfsX)
垢版 |
2022/10/16(日) 05:03:19.28ID:7CJuIsQW0
>>308
ウチでは何ら問題なく動いているけどな。
2022/10/16(日) 22:58:32.88ID:1/0zzpQZ0
最初のPS2のロゴをカットするのってどうやればええんでしょう
2022/10/16(日) 23:05:35.31ID:1/0zzpQZ0
急速のほうで起動するだけだった、マッハで解決、失礼
忘れて
2022/10/17(月) 00:11:08.13ID:BfwuWL00M
忘れた
2022/10/17(月) 08:05:07.31ID:ixrWgkcld
Duckでは急速やると一部タイトルに不具合出るけどこっちは安定してるん?
2022/10/17(月) 08:08:10.93ID:tdbWzrEzF
>>319
急速起動なんてあるんですか?
2022/10/17(月) 08:56:11.68ID:X1UfELzY0
ISO起動が2つ並んでない?
(フル)
(急速)
違うバージョンもあるのかな
2022/10/17(月) 09:06:54.51ID:Wzj83FR30
急速っつったって読み込みが爆速になるとかそんなんじゃなく、
BIOS画面っつーの?コャーンって音と共にガラス棒が回るアレが出るか出ないか、だぞ。

最近のgit版は試してないけど、以前は出さないと起動しないゲームとかあったんで
いちいち切り替えるのも面倒だから俺は出す設定(フル)にしてるな。
2022/10/17(月) 09:21:40.14ID:O5JVzjSeM
急速ってただそれだけなんだ
知らなかった
2022/10/17(月) 11:00:57.81ID:yoFtb90Y0
ステートロードするタイミングってBIOS画面中でも無問題?
「ロード中です」と「メモリーカードをチェックしています」の時はステートロードしないようにしてるなんとなく怖いから
2022/10/17(月) 11:12:03.21ID:YUOaIRYqM
タイトル右クリックから直でステートロード出来るじゃろ
2022/10/17(月) 11:50:04.93ID:ixrWgkcld
>>326
気持ちは解るがエミュでのロード画面はゲームシステムの再現で関係ない
メモカアクセスも画面は数秒でもエミュ内部では刹那の一瞬で終わってるし

飛ばしようのないローディング画面は早送りに限る
2022/10/17(月) 12:08:51.26ID:nBESW5DFM
BIOS画面中はゲームのIDが違うからステートロードできなさそう
2022/10/17(月) 12:51:28.71ID:yoFtb90Y0
>>327
今MGS2をやってるので感圧の関係でQT版は使えないスマン

>>328
自分素人なんでロード中のステートロードは駄目だと思ってました
疑問が晴れましたレスサンクス
2022/10/17(月) 14:42:09.35ID:u5qhGEqH0
QT版いいよQT(*´ω`*)
2022/10/17(月) 14:59:23.51ID:JupTz6+d0
確かにQT版はコントローラーの設定がwx版に比べて弱いわな
2022/10/17(月) 19:21:45.51ID:onzPRjFB0
バトルギア3買ってきたから榛名峠をNSXで全開走行しようと思ったらOP動画で満足してしまった
2022/10/17(月) 22:27:56.42ID:NZdypORA0
>>326
怖いって、PCが爆発するわけでもないからやってみりゃいいじゃん
2022/10/18(火) 07:56:00.85ID:MiFokX3s0
PCSX2で鉄拳5やるとブラーみたいなのかかってるのなんでなんよ・・・
解除できんのかな
2022/10/18(火) 08:07:29.29ID:0Rl7C13m0
https://pbs.twimg.com/media/FXS-t3xUUAAnho9.jpg
2022/10/18(火) 12:43:25.56ID:5HAECwmbM
キャラが微妙に分身してるようなやつ?
あれわりと色んなソフトで起こるよ

気にしないようにして直してないから直せるのかどうかも知らんけど
2022/10/18(火) 14:32:06.26ID:MiFokX3s0
自己解決したYo
設定→ビデオ→プラグイン設定→上から三つめのInterlading(F5)の項目をNoneに変更したら良くなったYo
2022/10/19(水) 10:18:01.27ID:+8H1xu3D0
F5何度か押すなんてPCSX2じゃ基本ちゃうの?
2022/10/19(水) 11:15:51.81ID:3y/+U17nM
鉄拳ならプログレッシブにしたほうが奇麗だぞ
2022/10/20(木) 11:39:14.32ID:3SC0BMRQd
1.8.0まだなんけ?
みんなQTで満足しちまったん?
2022/10/20(木) 11:59:07.81ID:U0J2t8RZ0
仮に1.8.0が出ても今のQT版とほぼ変わらんだろう
安定版になったからって劇的に変わるもんじゃないぞ
2022/10/20(木) 12:00:20.11ID:4/ucLM0Y0
今すでに超安定だしな
344名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-NSkV)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:00:55.66ID:Q1BzRkxDr
いまさらバージョン番号なんぞに全く関心がないというだけ
2022/10/20(木) 12:07:51.79ID:ZRjUNdBY0
自動アプデが搭載されてるから安定版を望む理由が減った
勿論アプデを止める事だって出来る
Qt版は現状はまだまだ未完成だからアプデ止める理由も無いけど
2022/10/20(木) 12:21:47.30ID:2B5nRjJh0
1.6.0と1.4.0を使ってる
QT使ってないわ
2022/10/20(木) 12:29:31.21ID:sXFhpnq10
自動アプデが神すぎる
2022/10/20(木) 21:22:33.89ID:pGpWOSTo0
>>257
おお、直った。ありがとん!
2022/10/20(木) 22:54:24.02ID:dc26NtwC0
>>131-132>>151
↑この辺の不具合は直った?
2022/10/22(土) 13:10:11.35ID:TgpcUdAfa
これF1セーブF2スロット変更とかのはカスタムで変更できる?
2022/10/22(土) 13:29:15.97ID:CvARVKT6d
Qtはしらんけど1.6は出来ねーな
おかげで他エミュの設定をコレに合わせる形にしちまった
2022/10/22(土) 13:53:12.76ID:rAoserfvd
QTはできる
とにかく便利になってるので明確なこだわりでもない限りQTにした方がいい
(俺はサーチ目的は1.6でプレイ目的はQTの使い分けをしてる)
2022/10/22(土) 13:55:47.09ID:7PvbWUdcM
INIでできるんじゃなかった?
2022/10/22(土) 16:17:21.09ID:CvARVKT6d
>>352
今は1.6.0で特に目立つ不満もないけどアスペクトの選択肢は増えてる?
16:9と4:3の二択はもう秋田
(Duckやretroarchでは3:2が伸びすぎず狭くもなく丁度いい)
2022/10/22(土) 17:42:21.28ID:L1YsZmwX0
alt+ctrl押しながらテンキーの+-でアスペクト比調節できるぞ
*でリセット
Qt版では出来ないっぽいけど
2022/10/22(土) 18:20:49.05ID:KFDimNhf0
>>355
こんな機能知らなかったわサンクス

でも縦だけで横は出来ないんかな?wikiには無い様だけど

しゃーないから16:9にしてズームアウトして縦伸ばして代用した
2022/10/22(土) 19:35:08.11ID:KFDimNhf0
ぐぬぬ…
縦比いじるvertical stretchは保存できないのか
inis他探し回ったけど該当項目見付からない

良い機能だけどいちいちカタカタするくらいなら従来の二択で我慢しよう
2022/10/22(土) 20:47:16.59ID:HVZu8Sat0
ReshadeとZoom倍率併用でいけると思う
AspectRatio.fx
https://github.com/Fubaxiusz/fubax-shaders
https://i.imgur.com/08mxq8a.png
2022/10/22(土) 23:25:52.87ID:bKSoTaPcp
1.6からQT版に鞍替えしただけでめちゃくちゃ軽くなったんだけどもしかして1.6の設定色々間違ってたのかな俺…
2022/10/23(日) 00:06:57.67ID:6eTkKEs40
そら1.6.0から2年5ヶ月も経てば最適化も進むでしょうよ
2022/10/23(日) 11:23:39.65ID:E7REq2lQr
1.6バージョンは化石だっていつになったら浸透するのやら
2022/10/23(日) 12:11:41.36ID:KIAfvpg10
QTってハンコン使える?
2022/10/23(日) 12:44:02.15ID:G5J1FMHId
すみません、まだ1.4使ってます
2022/10/23(日) 12:51:40.25ID:iyUsChrx0
>>361
1.10をダウンロードしましょう!ってサイトが検索上位から消えたら、かな
2022/10/23(日) 13:06:10.29ID:6eTkKEs40
エミュで検索して上の方に出てくるサイトがまず1.4.0をダウンロードしましょうとか書いてあるからな…
あの情報更新しないで2022年版とか書いてる糞サイト滅べばいいのに
2022/10/23(日) 16:10:10.09ID:9i6i1vQx0
1.6.0のころは1.4.0と1.0.0も併用してたな
今はもう必要なくなったわ
2022/10/23(日) 16:53:35.92ID:m/aK8mbn0
たった一つのタイトルの為に1.6と1.4二つ必要だから使ってる
1.4はカプクラのフォゴットンワールドモヒカンソロ専用

コントローラー二つ刺すか天秤したけど専用エミュ追加の方が楽だしかさばらない

どーでもいい豆知識だけどJP版は2プレイ開始しても角刈りで始まる
US版なら2Pスタートすればモヒカンでソロ始まる
2022/10/23(日) 17:48:47.66ID:XHXSXLvJ0
>>366
え?
QTにしたら1.6も1.4も1.0も要らないの?
全部動作するの?
2022/10/23(日) 18:02:02.24ID:9i6i1vQx0
俺がやりたいタイトルはね
2022/10/23(日) 22:55:25.69ID:+GuTtAq20
タイトルによってはv1.4.0とか使っても全然いいんだけどステートセーブしたときにOSD出るのに慣れきっちゃったから
もうv1.4.0には戻れないーー orz
2022/10/23(日) 23:52:04.22ID:vZQ1s70H0
QT版DirectInputに対応しないのか
今までの通常版はDirectInputに対応してたのに…
XInputが主流みたいだからみんなXboxのゲームパッド使ってるのか?
あとQT版ものすごく頻繁に更新されてるけど
languageの項目があるのに設定できないままずーとだな
これいつか日本語とか選べるようになるのか
別に英語でもいいけどlanguageって項目があるなら日本語化してほしいな
2022/10/24(月) 00:22:34.05ID:Ee6M6vNy0
手持ちのディスクイメージは全部chdに変換したから1.6.0以前にはもう戻れないわ
日本語は1.8.0が出るまでには実装されるでしょ
今年中には無理だろうけど気長に待ってりゃいい
2022/10/24(月) 00:34:42.30ID:ZpKvSMf10
QTのリスト細かい間違いもあるし自分で書き換えできれば文句ないのにな
Duckstationでも思ったけど
2022/10/24(月) 01:41:49.71ID:qLr03pr90
>>371
WindowsのQT版ではDInputデバイスはSDL経由での扱いになるよ
ただし予めデータベースに登録されている既知のデバイスしか扱えないので日本でしか売ってないマイナーなデバイスとかは扱えない
未知のデバイスも扱えるような仕組みもあるけどたぶん機能してない
>>373
オープンに開発してるんだから間違いがあるならソースを修正してくれって事じゃないかね
自分の手元の自分のビルドだけ間違いが修正されてればいいってのはオープンソースの理念じゃないと思われる
2022/10/24(月) 08:08:15.25ID:hYue7C9H0
>>372
chdにするメリットって何?
2022/10/24(月) 13:04:48.07ID:Ee6M6vNyM
イメージがbin+cueならファイルを1つに纏められるメリットがデカいな
isoだったらファイルサイズが小さくなるくらいか
自己満足だから好きにしたらええ
2022/10/24(月) 13:50:37.37ID:hYue7C9H0
そっか
仮想ドライブにマウントできるようになったら考えてもいいけど
今は汎用性減らしてまでやらなくてもいいかな…
2022/10/25(火) 04:40:18.61ID:oVvBiCzI0
昔はストレージの容量が少なかったから圧縮イメージで直接読めるってメリットあったけど
ストレージ容量もデカくなったしな
2022/10/25(火) 09:53:40.22ID:EvRstCE+0
keyboardmaniaのUSBのキーボードって使えないの?
2022/10/25(火) 09:55:17.85ID:bQ6bVLiV0
chdはCDDAのトラックをFLAC圧縮することで高圧縮を実現しているが、そもそもDVDには含まれてないし、PS2のCDソフトでもほとんど使われてないはず。よくCDDAでBGM鳴らしてたPCエンジンやメガCDの圧縮にはとても有益なんだけどね。
2022/10/25(火) 11:32:13.11ID:uYR5Jvzy0
昔天外2mp3にしてデータだけ150MBくらいのエミュゾネにあったな(ちゃんと正規ディスク持ってるのにw)
計200MBもなかった記憶
2022/10/25(火) 12:32:55.20ID:hIuvmn17d
chdって始まりはMAMEだからCDDA云々は違う
2022/10/25(火) 12:45:36.67ID:bQ6bVLiV0
圧縮効率の話なので
2022/10/25(火) 12:56:31.54ID:vWPa2PiA0
円盤の外周にデータ集中させるためゲームによってはダミーファイル入っていたりするだろ
そこは大きく圧縮されんじゃね?
2022/10/27(木) 09:54:23.95ID:uq4s8DdBd
スマホだと容量が限られてるから便利だね
PCで使うメリットはあまり無いけど
2022/10/27(木) 11:08:00.98ID:aF7fg6lj0
全てCHD化してもISOはバックアップとして残しておかなきゃならないんでしょ?
あんま意味なくね?
2022/10/27(木) 11:12:12.33ID:F/L8iOll0
ISOをバックアップで残しておかなかったら大丈夫
2022/10/27(木) 11:30:09.94ID:IbUwUodX0
現物がありゃisoはいらないだろ
データが吹っ飛んだとき吸い出して変換は面倒だけどw
2022/10/27(木) 11:38:26.99ID:mj67sEE60
現物が一番壊れやすいからバックアップ取るんでしょw
2022/10/27(木) 11:41:58.01ID:QQ2J4bPy0
保存用の大容量HDDに突っ込んで押し入れに放り込んで二度と日の目を見ないやつだろ
2022/10/27(木) 12:08:14.91ID:FZx27Q3l0
chdでバックアップは取ってあるけどisoでは取ってないな
そもそもchdは可逆圧縮だしisoは要らんやろ
2022/10/27(木) 12:26:20.65ID:PHzAhAlN0
実物(2.2GBのDVD)でレース以外ガクガクなリッジ5をストレス感じないでOPはリアルエンコで磯なら完全60フレームなのに、馬鹿らしい行為をやってるのはワシだけでいい
393名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-aE4n)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:31:11.97ID:M5G/k3WEr
何言ってるかよくわからんけどRidgeRacerVのオープニングは無駄に手が込んでて
プリレンダリングの動画とリアルタイム3Dのスクリプトがシーン毎に混在してるんだよね
2022/10/27(木) 12:31:15.81ID:jU6+VZO2d
昔は圧縮だダミーカットだーってやったんだけどな
今はもうやらんな
2022/10/27(木) 12:38:39.31ID:PHzAhAlN0
>>393
実DVDでプレイ、ガクガクになる
レンダリングオープニングはガチガチ、DVD外付けガガガ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-TfLj)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:42:52.62ID:mj67sEE60
>>391
だからchdのメリットって何?
若干の容量の差が大事なの?
2022/10/27(木) 12:46:12.02ID:O88kdS75a
>>396
こいつ文句ばっかり…
2022/10/27(木) 12:49:26.82ID:fkNJSiU4M
>>391
chdについては何のメリットがあるの?ってのから話の流れがあるんだから
さっさとお前がそれを言えばいいのにisoはイラねーとかこじれるようにするからまったくもう面倒くさい
2022/10/27(木) 12:50:33.17ID:TL3eRlm60
ソフトによっては若干どころか大幅に縮まるぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-TfLj)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:50:55.36ID:mj67sEE60
>>397
文句なんて一言も言ってないんだけど・・・
2022/10/27(木) 12:52:40.38ID:PHzAhAlN0
GT4をISOにimgburnで吸って0.92のかなり前にchdにしたら物凄い圧縮で1.8ギガくらいになったがな
2022/10/27(木) 13:31:31.00ID:CJEzg30I0
>>391
一度ゆでたまごにしたら生卵には戻らんでしょ
2022/10/27(木) 13:39:19.07ID:F/L8iOll0
わざわざ生卵をゆでたまごにしなくても良いのに(´・ω・`)
2022/10/27(木) 14:06:35.48ID:r69hK1aA0
可逆圧縮を何だと思ってるんだろう・・・
2022/10/27(木) 14:11:02.98ID:99X7Z+Ptd
>>404
圧縮=劣化して戻せない
とでも考えてるんじゃないの?
2022/10/27(木) 14:12:04.81ID:4bIXRZIgM
光学ディスクの寿命みたいな話ってたまに目にするけど、
メルカリやらヤフオクでPS1/PS2のソフトよく買ってるけど一個もダメになってるソフトになんて当たった事ないな
CD-R/DVD-Rならあるんだろうけど
407名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-aE4n)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:53:11.91ID:WB93janWr
ROMのDVDだとしても所詮は裸のポリカなんで表面に傷が付いたり熱で変形したら終わりだし紫外線で黄変してレーザーを通せなくなってもダメだろうね
常識的な保管方法なら30年50年は大丈夫って話だね
2022/10/27(木) 14:54:35.18ID:FZx27Q3l0
>>396
>>377でchdのメリットについて1回納得してるじゃん
もう忘れたの?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-aE4n)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:54:58.17ID:WB93janWr
あ、表面てのはレーベル面じゃなくてデータ面のひょうめんね
2022/10/27(木) 14:58:38.40ID:Xa57keng0
圧縮のメリットなんて複数ファイルを1ファイルに纏められる事とファイルサイズが小さくなる事しかないよ
それで十分圧縮する意味があると思うけど
2022/10/27(木) 16:33:04.75ID:CJEzg30I0
そういやPSPの時はCSOて規格があったんだけど
3Dで一部分で明らかにカクカクになったんだよね
実機だけどだからやめたんだけど
PS2は大丈夫?まあエミュならいいのか
2022/10/27(木) 16:46:26.33ID:oNJbVv970
チートの話しなんだがPARコードは変換スクリプトでpnachの書式に変えて使えるがエックスターミネーター用の生コードはどうpnachの書式にするんだ?
検索してもVBAコードの変換サイトがヒットする
2022/10/27(木) 20:22:20.35ID:TBYvjOGN0
現物なのに読み込めなくなるディスクあるあるのホラー(実話
2022/10/27(木) 22:56:03.52ID:aF7fg6lj0
>>411
見た目がバーチャファイター1みたいになったって事?
2022/10/28(金) 00:19:16.82ID:WY6bZ/L90
じゃなくてフレーム落ち
2022/10/28(金) 10:17:12.11ID:tIPEo8gdM
>>408
お前>>377がメリット納得の書き込みに見えてるんだ
メクラすぎんだろw
2022/10/28(金) 10:20:41.03ID:jydbIJ+aM
あとさっさとメリット言えよ
2022/10/28(金) 10:48:50.67ID:/yjZzZ+pd
>>417
リンスがいらない
2022/10/28(金) 14:10:30.19ID:TSEOJd340
メリットは安いが、他のシャンプーに変えてみたら抜け毛が見た感じ半分くらいに減った
メリットが良くなかったのか、変えたシャンプーがたまたま自分に合ってたかは分からないが
とにかく変えてよかった
2022/10/28(金) 14:11:05.88ID:1s5FyO2f0
上手いwww
2022/10/28(金) 15:11:26.51ID:ZSkKkx580
CHD変換ソフトで2バイト文字を扱えるものが分からなかったからPS2のISOは皆CSOに圧縮した
CSO圧縮ツールは皆2010年以前のものばかりでいつまで使えるのかというのがちょっと不安
自分が使っているツールは.net3.5使ってるから一応2028年までは安泰(CSO→ISO変換?が)
今後欲しいROMがあるか分からないけど今後は老後も安泰なCHDに変える予定
2022/10/28(金) 16:47:08.67ID:pTlh0Q420
>>421
Qt版ならディスクイメージのファイル名意識する意味ないし2バイト文字諦めたら?
2022/10/28(金) 17:07:50.90ID:l+e22PSiM
chdに変換してからファイル名を日本語にすればいいんだよ…?
2022/10/28(金) 17:10:27.37ID:ZSkKkx580
>>422
レスどうも
PS2は所持ROM数多いので一気にやろうとすると大変そう
時間ができたらコツコツリネーム作業しようかと思います
2022/10/28(金) 18:03:14.52ID:waexOlOdM
chdからbin+cueに戻す時は2バイト文字でも通るんだけど、圧縮する場合は通らないんだよな。変な仕様
2022/10/28(金) 18:29:55.52ID:A5GQlodB0
.NET3.5てconfigファイル書いておけば4系で動くっしょ
2022/10/28(金) 19:33:49.17ID:z5+P6tWo0
将来に渡って使えるかを考慮するならisoなりbin+cueのまま以外に選択肢なんか無いと思うけどな
2022/10/28(金) 19:47:25.46ID:l+e22PSi0
何を考慮してるの?chdに対応してないDuckやPCSX2を超えるエミュが出てくるとか?
ありえないでしょ
2022/10/28(金) 19:53:39.46ID:py8+yx4K0
肥大容量(ブルーレイには敵わないけど)を抑えてスマホに入れて遊びたい人も居るのでは?
2022/10/28(金) 20:34:22.32ID:ktxAorvr0
まだlanguage、日本語対応しないかな
2022/10/28(金) 20:37:58.11ID:l+e22PSi0
GitHubのプルリクエストにも翻訳はまだ上がってないから当分先じゃないかな
1.8.0を出すなら多言語も入れるだろうから今年中は出ないだろうな
2022/10/28(金) 21:24:44.63ID:rrz/P+580
そもそも多言語対応の作りにすらまだなってない
2022/10/29(土) 12:47:50.89ID:EEfaWgCi0NIKU
CHDをマウントできる仕組みができちゃえば解決するんだろうなぁ( ´ー`)y-~~とか思ってみるテスト
2022/10/29(土) 16:46:05.88ID:CGf5/PbndNIKU
CHDはYABAとかMAMEでトラブった経験があるからあまり信用してない
今時のストレージなら圧縮いらんくらいの容量あるし
2022/10/29(土) 17:05:31.45ID:CIWyWR8b0NIKU
>>430
それを一番待ってるけど安定版になってからだろな
2022/10/29(土) 17:23:00.27ID:oQQSATYP0NIKU
型遅れのXperia5にFFX入れて最適化されてるのか元々PCSX2でも対応が早かったがちゃんと動くんだな、オープニングだけならPS3のリマスター並じゃん
2022/10/29(土) 17:42:47.69ID:58iMn0vEHNIKU
PS2ゲーでもちゃんとゲーム設定での16:9は割と近代ゲーぽくて綺麗
でも当時伸ばさずキッチリ16:9での出力って難しかった記憶(うちのワイドTVでは上手く出来なかった
2022/10/29(土) 19:52:17.05ID:oQQSATYP0NIKU
>>437
SONYスマホでなんたらSX2ってのでウルトラワイド21:9表示なんだが、小さいから粗が見えないからか凄い綺麗に見れる
2022/10/29(土) 20:10:54.03ID:3rLQLyUA0NIKU
>>434
MAMEでトラブるって何やねん
chdmanはもともとMAMEのツールなのだが。
2022/10/29(土) 20:15:02.95ID:EEfaWgCi0NIKU
容量制限ゆるふわゆとり世代
物理速度もぶっぱしそうな勢い
2022/10/29(土) 22:33:32.13ID:B2nBsn/l0NIKU
何故かギャラクシーフォースにワイドモード搭載されてて驚いた
エースコンバットシリーズも各種ワイド搭載されてて古さを感じない

ワイドハックとかあの手この手あるらしいけど色々問題もあるらしいしやっぱ純正ワイド最高だな
2022/10/30(日) 08:36:45.39ID:8L/R/npp0
ペルソナ3FESのワイドスクリーンはおったまげた
3Dもワイドにすると全体が広がるじゃん
だから2Dのキャラ表示も広がるかと思えばこれが3:4のまま
文字とかシンボルみたいなのは広がったまま
どうやってんのか不思議
2022/10/30(日) 09:35:43.12ID:nm2D1Xj/M
ワイドスクリーンパッチを作ってくれた先人に感謝しろって事だな
2022/10/30(日) 12:38:09.34ID:xfUon/WV0
綺麗にワイドスクリーンになるゲームでもムービーだと引き伸ばされて太るから諦めて4:3でプレイしてる
2022/10/30(日) 12:41:13.59ID:EX5oJNkw0
ムービーだけ元の解像度で表示するオプションあるでしょ
2022/10/30(日) 13:00:38.18ID:xfUon/WV0
>>445
マジか!?
2022/10/30(日) 13:29:13.05ID:zeoAFTJH0
元の解像度というかムービーの時だけアスペクト比を上書きする設定がある
それで4:3にすればいい
2022/10/30(日) 16:41:15.19ID:8L/R/npp0
FMVな 最初昔のPCだと思ってたわw
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b0-Tk+f)
垢版 |
2022/10/30(日) 17:05:48.12ID:/aZgGsWV0
FMVは今でもあるぞ
昔のPCはFMTOWNS
2022/10/30(日) 17:32:23.08ID:n/6+BhZb0
http://raid.s500.xrea.com/tool/ps2crypt.html
↑で暗号化してからpnach変換スクリプトを使ったら行けたよ
2022/10/31(月) 17:51:58.63ID:pwHBZOh+0HLWN
PC版にもRRV修正きてるぞっと
2022/10/31(月) 17:55:28.52ID:grbXKhZY0HLWN
リッジのテクスチャが修正されたって話か
また壊れるかもしれないとか注意書きがあるけどな
2022/10/31(月) 18:13:46.06ID:pwHBZOh+0HLWN
そそ。
あれってAetherSX2の作者が修正したのかな?
HW処理でOPが見れるようになったのもAetherSX2が先だった。
2022/11/01(火) 01:26:10.61ID:YyIBCJFZ0
FM77AV
2022/11/01(火) 07:43:28.14ID:+Fl37+qOF
聞きたいんだけど
インストールもできるゲーム
これって pcsx 2でなんとかインストール系みたいにできるの?
2022/11/01(火) 08:12:30.32ID:lsX5DTKE0
質問の意味が分からん
pcsx 2でなんとかインストール系って何ぞ
2022/11/01(火) 08:18:06.83ID:/wEnAYFOM
PS 2のインストール対応の物です
458名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-dHgi)
垢版 |
2022/11/01(火) 09:12:56.49ID:0iyuGoMjr
多分言いたいことは分かる
PCSX2はQt版含めてネットワークアダプタと内蔵HDDのエミュレーションには対応してる
設定であらかじめHDDの中身に当たる空っぽのファイルを場所と容量指定して作成しておくとHDDを搭載したPS2として振る舞う
もともとHDD内蔵できないスリムのBIOSじゃだめかもしれない
2022/11/01(火) 09:35:45.03ID:/wEnAYFOM
一応聞いた身分だが
言わせてもらうと
PS 2実機でもあまり仕様は変わらなかったので
さほど変わらないとは思うけど聞いてみました

あとオンラインが対応可能ならオンライン対応のものはいろいろ可能性が広がるのかな?
例えばパソコンを経由してオンライン対戦できるとか
2022/11/01(火) 11:06:46.29ID:j05+USFUd
2022/11/01(火) 11:56:58.20ID:EK+MKAE2F
2022/11/01(火) 19:59:19.11ID:BeYeWwOL0
公式鯖が動いてれば動くんじゃね
としか言えない
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-ju0G)
垢版 |
2022/11/01(火) 21:34:05.43ID:GRZSCAsKM
今PS2時期のオンラインゲームで生き残ってるとこなんてあんのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-ju0G)
垢版 |
2022/11/01(火) 21:41:16.68ID:GRZSCAsKM
それともpsエミュやgenみたいに、ネットプレイ機能付いてて
他の誰かと繋いで同時ゲームしたいってのか?
それはps2エミュにはついてない機能だ
2022/11/01(火) 23:47:01.19ID:sFwUoc1q0
横だが、やっぱりPS2くらいになるとカイレラとか対応無理だよな
15年位前にPSのエミュでカルドセプトエキスパンションの4人ネット対戦やってて最初は感動した
ネットでちゃんと対戦できるのスゲー、みたいな
2022/11/02(水) 01:51:05.63ID:WHqA3XUsM
Kailleraか、やってたなー超懐かしい
PS2をKailleraでやれたら夢あるな
2022/11/02(水) 03:02:14.40ID:UAjUODi80
PS1のカイレラ対戦はすぐ同期ズレしたことくらいしか覚えてない
もう少し同期ズレ際なければドカポン怒りの鉄剣を楽しめたんだが……
2022/11/02(水) 03:20:09.79ID:pM1ALRtH0
Steam Play TogetherかParsecで
2022/11/02(水) 10:11:42.33ID:vbFqNumzd
MHGならエミュ鯖が動いててオンマルチ出来たはず
2022/11/02(水) 10:56:30.50ID:0zv4X7pHM
ネット対戦出来ないならPCSX2のネットワーク機能は何する為の物なの…?
2022/11/02(水) 12:05:18.67ID:wIaR9m04r
用意しておかないとエラーやゲームクラッシュするからただのダミーだよ
2022/11/02(水) 12:05:28.78ID:QNNUOQTed
>>463
去年くらいネトゲ引退してから疎いけど
FF11や信長どうなったんだ?
PS2以外でならラグナログやメイプルの寿命は大したものだな
473名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfd-CYvi)
垢版 |
2022/11/02(水) 12:15:43.86ID:gvpt6uqmM
ソフトさえあればホームページ閲覧とかEメール送受信とかは出来るんじゃないの?知らんけど
2022/11/02(水) 15:45:41.43ID:O5o9MFmz0
PS2版のFF11はとっくに終了している(PC版は継続)。
2022/11/04(金) 21:51:25.70ID:ioUCkpkkM
第2次スパロボαで会話キャラの切り替わりとか画面の切り替わりタイミングで一瞬途切れるのが頻発する
ただし毎回じゃないからディスク読込か何かのタイミングで発生してるのかな?って思ってんだけど
設定で対策または軽減出来るなら教えてほしい
ちなQTでiso起動
2022/11/04(金) 21:53:08.37ID:b3boTGcg0
まずそのisoを入れてるのはSSDかい?
HDDなら今すぐSSDに移そう
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89b1-QQLF)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:15:36.58ID:lVVCLI7X0
質問失礼します。現在pcsx2でゲームを遊んでいると(ゲームの名前と遊んだ日時).dumpという名前のファイルが勝手に出てきます。このファイルを作らせたくないのですがどうすればいいですか?
2022/11/04(金) 22:25:57.37ID:b3boTGcgM
まず使ってるエミュのバージョンと何処にそのファイルが作られるのか書け
最新のv1.7.3522のQT版では見た限り確認出来ないが
2022/11/04(金) 22:41:55.40ID:CVGEyk5N0
1.6なら設定の中にdumpファイルを作るみたいなチェックボタンがあるはず
要らないのでチェック外しておくとよし
たしかデフォだとチェックなしだからどこかいじってるときにチェック入れたんじゃないかなと
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89b1-QQLF)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:42:42.60ID:lVVCLI7X0
失礼しました。batoceraをダウンロードしていてその中に初めから入っていたpcsx2を使っていましてバージョンがわかりません…
ファイルが作られるのはおそらくゲームを起動した時と終わった時だとおもいます。
2022/11/04(金) 23:03:04.11ID:EXIeHeau0
割れ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89b1-QQLF)
垢版 |
2022/11/04(金) 23:15:19.37ID:lVVCLI7X0
batoceraって割れなんですか?ROMもbiosも実機から吸い出しているのですが使っちゃまずいですかね?
2022/11/04(金) 23:49:37.80ID:EAbWj+1j0
割れじゃなかったとしてもここじゃなくて
batoceraのサポートに聞く問題
484名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-QQLF)
垢版 |
2022/11/04(金) 23:56:03.89ID:QqBFoDV6d
なるほど自分が無知なだけでした…サポートに聞いてみます。皆さま遅い時間にありがとうございました!
2022/11/05(土) 05:53:08.61ID:RCd3f5S/0
ここWindows板じゃなくてソフトウェア板なんだから
Linux版PCSX2の話題もスレチ・イタチじゃないよ

ここで聞いたところで
みんな知らないから何も得られないけどさ
2022/11/05(土) 07:09:07.09ID:rhZKMiyfr
誰も興味ないわ
2022/11/05(土) 07:43:35.24ID:q9AbBKS20
Linuxにマルチエミュが存在する事すら知らなかったわ
せめてLinux版のPCSX2を使えと
2022/11/05(土) 08:09:53.22ID:dS49l5py0
なにかと思ってググったら半分ぐらいでかい虫の画像が出てビビったw
エミュ専用機みたいなのに使われてる感じかね
2022/11/05(土) 09:59:55.83ID:W5u2hfwLM
>>476
HDDだったからSSDに置いて確かめたけど特に変わらなかったです
2022/11/05(土) 10:05:25.48ID:Hwf2ihta0
batocera使っていて
ファイル増えたのがわかるなら
メイン画面でF1を押してフォルダ開いたりしているんじゃないのか

F1を押してPCSX2の実行ファイル探して>>479をすれば
2022/11/05(土) 12:44:39.34ID:mOT+eoW00
>>489
Settings>Emulation>Frame Pacing / Latency Control の
Optional Frame Pacingにチェック
2022/11/05(土) 13:20:29.69ID:C1JFz4rPM
>>491
全然途切れなくなった!
ありがとう
2022/11/05(土) 15:59:54.07ID:Hwf2ihta0
>>487

一般人は
AMDでRADEONでLinuxだからな
2022/11/06(日) 14:40:32.80ID:83FBO66U0
普通にハードディスクに入れて瞬時起動だけどなぁ
2022/11/06(日) 14:48:43.11ID:iwR/Nf+KM
環境にもよるだろうけどHDDは遅延の原因になるからSSDに入れといた方がええで
2022/11/06(日) 15:44:43.67ID:83FBO66U0
うーん、特に困ってないからHDDで良いよw
2022/11/06(日) 17:32:07.10ID:99jTsxrJM
瞬時の感覚も人それぞれ違うという事やね
2022/11/06(日) 18:34:53.99ID:qb2TWjCx0
HDDもSSDもピンからキリまであるしマザボ側との相性から設定からあるからなんとも言えないからから
2022/11/06(日) 20:36:08.41ID:4SLSgtlD0
実機のPS2が4倍速のDVDドライブなんだからそれと比べたらHDDでも帯域やレイテンシは十分に早い
そもそもたいていのゲームがメディアからの転送速度にプレイ体験が大きく依存するような作りにはしてない
うちじゃイメージはHDDどころか1Gbps接続のNASに置かれているけど実機でやるよりロード時間は短いし快適
2022/11/07(月) 11:41:59.53ID:mpLCRi4hd
SSDとHDDでは速度云々も重要だけど寿命も割と変わるからな
HDDは案外あっさり死ぬけど異音その他予兆あるからどうにかなる
SSDはまだ壊れたことないけどゼロかイチの二択か?
まぁバックアップはあるけど
2022/11/07(月) 12:33:30.03ID:Z28GkF8Ed
SSDは書き換え回数上限によるセル死亡があるからなぁ
倉庫としてならかなり寿命は長いがそれだと電荷抜けによるデータ化けの心配があるから書き込みを時々しなければいけないし
2022/11/07(月) 12:43:37.58ID:f0SijnG+M
SSDはたぶん寿命で1個だけ壊したことあるけど、いきなり全部データ飛ぶとかではなかったよ

新しくデータを書き込んでも、書き込む動作はするけど書き込めてない
それまでにあったデータの読み込みは出来る、みたいな感じだった
503名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-akoB)
垢版 |
2022/11/07(月) 14:48:49.06ID:60uT7Gu2r
永久に保存できる記録メディアは存在しないというのは当然として
最初期の100GBもなかった頃のSSDならともかく今どきのは5年くらいは電源入れなくてもデータは保たれる
2022/11/07(月) 14:55:34.60ID:8ukkn+W/M
SSDならバックアップも速いんやから
定期バックアップはかかさんことや
2022/11/07(月) 15:38:12.90ID:DrbqTRThM
半永久的と言ったら原始時代の石に彫っておくというのがいいかもしれないな

5000年後にも読んでもらえるぐらいだからw
2022/11/07(月) 16:06:26.09ID:jO4iwuCg0
あれっ
QT版ンはまだチートつかえないんだ…
2022/11/07(月) 17:33:14.16ID:QzdWphql0
チートは今までと同じ方法で使えるぞ
設定のEnable Cheatsにチェック入れてないのでは
2022/11/07(月) 17:47:05.71ID:jO4iwuCg0
>>507
あった😅
見落としてた
トン
2022/11/07(月) 17:55:35.20ID:2K00vp7q0
メインPCの4基4TBに掘り起こしたら25年前のsnes9xのセーブデータ付きがあったからドラクエ3遊んでみたらおもしろ水族館
2022/11/07(月) 19:22:29.05ID:rs/Ab3+T0
SSDは1個だけどコントローラが壊れたのかいきなり認識しなくなったのがあるから倉庫用としては危なくて使えないなー
セル自体の寿命は3D TLC辺りの物までは問題ないみたいだがメモリコントローラの寿命は見て分からんw
2022/11/07(月) 19:29:04.94ID:2K00vp7q0
QLC?の15年物を要らないからパソコンショップで120GB2.5買い取りに出したら2000円で買い取られた
2022/11/08(火) 00:15:47.47ID:o7uDf3TGd
DMC3SEをVer1.7.3421でやってるんだけど、ゲームの進行自体には特に問題無いし、
体力が表示されないといった不具合は無いんだけど、唯一マップによってキャラが二重になったりする…
レンダラをソフトウェアにすれば大丈夫だけど、それだとやる意味薄くなっちゃうし…
グラフィックセッティングを色々弄ってみたんだけど解決しない
この現象って現状だと解決方法無いんでしょうか?
2022/11/08(火) 05:47:44.54ID:S8mOmMpN0
>>511
そんな昔からQLCはない
2022/11/09(水) 17:36:49.04ID:LEItjnaG0
>>513
忘れたけどTLC?はて?
まぁ良いや

どうせ今積んでるのも2.5SSD 共産大国産まれだから
2022/11/09(水) 18:40:06.53ID:kAqpDVEN0
15年前なんてSLCかMLCじゃないの?
2022/11/09(水) 19:31:59.72ID:dRLyzfyH0
15年前だとMLCどころかSLCしかなかった
120GBなんて当時としては異常に大容量だから>>511の勘違いだろうけど
2022/11/09(水) 21:28:06.60ID:LEItjnaG0
>>516
まーその辺詳しくはないけど、既に1TBのハードディスクとかあったような?
はて?LGA775のミドルクアッドQ9450が15000円とかの時代だったから何年前かじじいなワイは覚えとらんとどす
2022/11/09(水) 21:41:36.22ID:NxKpXGof0
どうでもいいしスレチだ
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-FZ2x)
垢版 |
2022/11/09(水) 22:08:50.06ID:wIuc7OMd0
QT版使ってみたらGT3とかすげー軽くなってるな
JC-PS101使ってるから最初コントローラーが認識しなかったけどgame_controller_db.txtいじったら認識したし
ただちょっと不安定でよく落ちるけど
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-FZ2x)
垢版 |
2022/11/09(水) 22:18:41.74ID:wIuc7OMd0
>>374
エレコムの変換器だけどSDL2 Gamepad Toolみたいなソフトでコントローラーのマッピング調べてgame_controller_db.txtにコピペしたら認識させられたわ
前チャレンジした時はダメだったけど今回はいけた
2022/11/10(木) 19:26:32.34ID:Ecyinqif0
PCSX2の連射機能遅すぎじゃね?
RPGとかの「ボタンを連打しろ」系のイベントすら突破できないんだが・・・
2022/11/10(木) 20:15:28.34ID:nwsZOHnc0
QT版ならマクロで1フレーム毎とか細かく連射の設定出来るぞ
2022/11/10(木) 20:20:33.60ID:/60YdaYO0
遅すぎ?
俺は1.6.0だけど寧ろ遅くしたい
アレ30連じゃねえの?それで遅いってどんなに必要なんだ?
又はたまにあるゲームシステムが自動連射に耐性持ってるとか
2022/11/10(木) 20:37:26.91ID:Ecyinqif0
>>522
ちょっと見てみたら英語で大変そうですが設定やってみます

>>523
30連だったんですね。じゃあ速すぎて駄目ってパターンだと思います。
7連ぐらいで充分だと思いますが・・・
2022/11/10(木) 21:38:34.08ID:jSJ6WOyV0
30fpsならおしっぱ判定かもにゃん
2022/11/11(金) 07:47:35.32ID:g/GfulQnM
PCSX2でどうだったか忘れたけど速すぎて認識しないパターンもあるしな
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 81b1-FZ2x)
垢版 |
2022/11/11(金) 11:17:01.51ID:pnaAnMIY01111
QT版すごい使いやすくなってるけどなんで今更こんな大きな改善をしたんだろう?
ホットキーの変更やUIを改善してくれって声を今までずーっと無視してきたのに
Retroarchにpcsx2コアが出来たのとタイミングが重なってるけどRetroarchとなんか関係あるのかな?
2022/11/11(金) 11:23:26.62ID:fcLUR1uf01111
PS1のダックステーションの開発者が参加し始めたんだよ
ダックのUIをほぼそのままPCSX2に持ってきた
2022/11/11(金) 11:30:50.05ID:/YHuOWYf01111
積極的に参加し始めたのは今年の年始前後にDuckStationリポジトリをLibretroの態度にキレてアーカイブ状態にしてからだな
2022/11/11(金) 11:32:55.05ID:A2CPA1bS01111
何にせよStenzek氏が参加してから開発が一気に加速したわな
Libretroは糞だがPCSX2にとってはありがたかった
2022/11/11(金) 12:08:45.13ID:E7a0BfA701111
duckのほうもカバーDL機能付けてくれ
2022/11/11(金) 12:31:28.88ID:W09yGeYM01111
自分で機能付けたら喜んでもらえるのでは
2022/11/11(金) 12:43:55.48ID:A2CPA1bS01111
>>531
PCSX2と同じカバーダウンローダーならもう付いてるよ
2022/11/11(金) 15:56:55.83ID:E7a0BfA701111
夏ぐらいに新規に入れてから更新されてなかったw
自動更新の設定変えたら追加されたわ
200本ほど一気にカバーが付いて草
2022/11/11(金) 16:34:28.12ID:kYYt15O601111
少し前まで
覇権とってたepsxeってもう需要無し?
2022/11/11(金) 17:38:22.60ID:Y5OGEMIr01111
epsxeってそもそもPS1エミュだし……
pcsx2と比べるのは違うのでは?
2022/11/11(金) 18:55:28.59ID:AJiGJdGnr1111
duckのことと比較してるんだろうがスレチ
2022/11/11(金) 19:52:33.83ID:UvEX7wb701111
画面の大きさ問わずにスマホでさえ快適になりだしたPS2、Q6600時代から見てきたじじいだがポケットサイズが追い付いてきたか
2022/11/12(土) 08:35:08.26ID:VjKgQuxhF
>>528
心強いよなあ~

PS 2のエミュレーターは意外とソフト数の多さから結構不遇な事が多かったけど
今だとそちらからの助けとか
ゲームキューブのドルフィンからのスタッフの助けとか
たすかる。
ゲームキューブのエミュレーターなんて本当によく出来てるからな~
2022/11/12(土) 11:21:28.92ID:moipxnwnd
ePSXeはしばらく使ってないな
Beetleが死角がなさすぎて使いやすい
2022/11/12(土) 15:58:20.17ID:bGftQtrL0
チート機能つけてくれないかな
エミュで編集したり追加したりできる機能
2022/11/12(土) 17:20:12.73ID:Ml0YABE50
実機だと戦闘国家が一番最初の初期BIOSじゃないと動かないんだがエミュでも初期BIOSじゃないと動かなかったりすんのかな
もう手元にそのゲームないから試せないが
2022/11/12(土) 17:38:38.91ID:cJeg6TDmM
ePSXeはもう使わないな、Windows版もAndroid版も
DuckStation使ってるよどっちも
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-tB0a)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:23:55.56ID:WXcThjWy0
>>540
BeetleはHWレンダにすると表示がおかしくなる
swanstationは問題ない
2022/11/12(土) 21:53:54.26ID:5D4sizePd
>>544
そうなん?
ゲームによるかもしれんけど気にならんね
2022/11/13(日) 05:40:18.73ID:yae1AKzp0
qt版になって一番嬉しかったのはいたストSPのマス目が正常に表示されるようになっていたこと(*´ω`*)
2022/11/13(日) 06:13:42.62ID:xaJI/e2A0
あとはリッジ5のテクスチャだけだな
2022/11/13(日) 11:24:23.23ID:NJiIEBWU0
パチパラ10の音バグが直ればPCSX2は完成
2022/11/13(日) 14:35:31.08ID:jbWSzWy2r
完成しないよ。開発チームはそんなゲーム知らないから
2022/11/13(日) 15:00:53.27ID:kc8qWxBU0
付録ROMとか動くかなあ
押し入れ奥底からひっぱりだして動かなかったら萎えるし
2022/11/13(日) 15:04:37.56ID:9aFuz5aH0
電撃プレイステーションの付録ROMは英語wikiにちらほら報告があるが動くみたいだな
2022/11/13(日) 16:58:43.43ID:HVFWPQIu0
ゲームIDがあるかは分からんけど実機で動くなら動くのでは?
2022/11/13(日) 17:05:26.49ID:xaJI/e2A0
ファミ通の最強セーブデータ集2007は動くよ
かなり重宝してる
2022/11/13(日) 17:46:20.90ID:kc8qWxBU0
> 実機で動くなら動くのでは
二度見してしまう
2022/11/13(日) 17:50:26.19ID:4eAlwao90
>>553
初めて知ったけどこれってチート法にはひっかからないん?
それともチート法出来る前の物かな?

なんかPAR買わずこっち買え的な思惑が…
2022/11/13(日) 18:05:36.43ID:xaJI/e2A0
ファミ通じゃなくて電撃だったわ
2022/11/13(日) 18:42:07.46ID:U0fxUjbP0
PS10周年記念ムックのセーブデータ買った当時は開封もしなかったけど今になって使ってるわ
格ゲー全キャラ使用可能データとかたくさんあって便利
2022/11/13(日) 19:19:39.25ID:vehfX2950
PS1の最強セーブ集みたいのを集めたメモリカード型のセーブデータが焼き付けれてるメモリカードぽい物買って当時色々
遊んだけどその中にリッジレーサーの速度を最高速度にして爆走みたいなデータあったから
メモリカードにコピーして遊ぼうとしたらなぜか車のアクセスを前回しても全く進まずエンジンをふかすだけのバグ?データが紛れ込んでた事だけは今でも覚えてるわ
アレなんだったんだろう普通にセーブデータ入れる時に間違えたのかな?
2022/11/13(日) 20:08:57.37ID:vdo3kRhvd
なんとなく予想はつくけどPS1の話だしPS1スレで聞いてみたら?
PS2で聞くのは違う
2022/11/13(日) 22:43:21.94ID:vehfX2950
いや、ただ上のレスを見て思い出しただけの独り言だから…
それはそうとQT版
DirectInputに対応したみたいだなDinputの項目にチェックしたら
今まで使えなかった旧作で使えてた変換器通して刺してるPS1のコントローラーが認識するようになった
これで旧作と大差なくなったな後は日本語対応だけか……
2022/11/14(月) 09:04:14.24ID:2ZHzMVMw0
>>548
実戦パチンコ必勝法! CRアラジンデスティニーEXの玉がVに入らない問題も仲間に入れてくれ
2022/11/14(月) 12:10:17.11ID:hNCTleERd
セーブデータ系は販売元公式じゃないん?
サガフロとかチョコボのオマケでついたじゃん
2022/11/14(月) 14:12:41.02ID:hQUFcYlP0
セーブデータ集はそれこそあの光栄すらも出してたからな
なんの問題もないだろw
2022/11/16(水) 21:01:43.14ID:FUxTMYNH0
v1.6.0からv1.7.3563-wxWidgetsに変えたら音量が半分ぐらいになったんだけど
デフォルトでどっちも音量が100%になってるんだけど
v1.7.3563-wxWidgetsの方は最大200%まで上げれるようになってるからそれが影響してるのかな?
2022/11/16(水) 21:08:42.42ID:6Fv3DLZ30
試しに1番最新gitでデモだけ動かしたけど(首都高バトル01)は全く普通の音量
2022/11/16(水) 22:55:35.41ID:FUxTMYNH0
すいません。気の所為でした。歳のせいで耳が遠くなったんだなきっと。 orz
2022/11/17(木) 07:22:24.08ID:oifqQpyl0
逆説の接続詞を重ねるようになっちゃオシマイよな
2022/11/17(木) 09:38:49.56ID:PJpILr660
>>566
10や11ってあながちオマカンとか言えないのよね
何故かアプリ起動中にシステム音量確認したら異様にボリュームが小さい場合が
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-tB0a)
垢版 |
2022/11/17(木) 11:30:11.73ID:uS2nx8Wh0
>>529
Redditとか見るとRetroarchが一方的に泥棒扱いされてるけど違和感あるな
RunaheadとかRetroarchが先でduckstaionがパクったんじゃないのか?
そういう事を無視して必死なまでにRetroarchを叩いてるのは何なんだろう?
2022/11/17(木) 15:51:39.62ID:74V0mCbn0
>RunaheadとかRetroarchが先
恥ずかしいからやめてw
2022/11/17(木) 16:03:09.65ID:cgGAfChKM
>>569
これにはブーイモちゃんも苦笑い
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-tB0a)
垢版 |
2022/11/17(木) 17:18:36.23ID:uS2nx8Wh0
実際Retroarchが先だろ
調べて見ろ
2022/11/19(土) 00:06:35.15ID:O8qrxKwB0
gzファイルサポートということは
Linux向けのエミュだな
2022/11/19(土) 01:36:58.84ID:i2xwNloG0
>>570
実際Retroarchより先にRunaheadを実装してたエミュってあったっけ?
2022/11/19(土) 13:13:56.97ID:WLYTYrfx0
無印SO3はファイルの更新日やサイズで区別しないと
同じSLPMでも動くやつと動かないやつあるね
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76e-zHbW)
垢版 |
2022/11/19(土) 14:46:20.95ID:guBGdKfd0
はて?自分で吸い出してるはずなのにどうしてそんな区別が必要なんだい?
2022/11/19(土) 14:52:31.83ID:WLYTYrfx0
ベスト版とか違ったら区別つくんだけど同じなのにファイル名変えないといけない
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76e-zHbW)
垢版 |
2022/11/19(土) 14:54:37.99ID:guBGdKfd0
素直に割れって言えよカス
2022/11/19(土) 16:25:42.46ID:ZblyxQ210
SO3無印とかガイジかエアプだろ
DC版やれや
2022/11/19(土) 16:59:31.93ID:y2fduswx0
初回版とベスト版が混在して区別がつかないという状況は割れでなければ起こり得ないんだよなあ
2022/11/19(土) 17:02:54.55ID:ojj0qbx60
割れ警察って割れ厨だからこそ無駄に拘る
エミュ界隈あるある
2022/11/19(土) 18:07:49.50ID:4UJwmFIfd
という言い訳
2022/11/19(土) 18:11:28.52ID:AbdzfwPIM
シュバババッ
2022/11/19(土) 18:17:41.41ID:1KPgL9ZG0
エミュ系の割れ厨って何故か皆割ってるはずだって頑なに信じたがってるよなw
2022/11/19(土) 18:22:06.85ID:iuCskEz1a
わざわざエミュスレに来て
「おまえらの悪事知ってるぞオレの正義すげー」と騒ぐだけがアイデンティティ
そんなだから底辺なのに死ぬまで気づけないアレだ
2022/11/19(土) 18:31:59.90ID:ZblyxQ210
今時バグだらけの無印やって動かないとか言ってる奴じゃな
2022/11/19(土) 18:53:51.28ID:tEz6poFq0
論点ズレてて笑う
むしろ無印しか持ってないほうが吸出ししてるっぽいけどね
2022/11/19(土) 19:00:04.58ID:ZblyxQ210
無印所持者ならあのクソさを嫌ってほど知ってるはずだがな
20年も経ってまだ欠陥品無印をやりたがる
エミュでもろくに動かん無印をまだやりたがる方が理解できんな
どうせ吸うんだから中古で安く買えばいいだけ
DC版知らんで割ったとしか思えんわ
2022/11/19(土) 21:13:10.01ID:O8qrxKwB0
DC版を持っているのは
DC版の割れ
2022/11/20(日) 03:10:04.03ID:0mSZYh9oMHAPPY
エースコンバット4の太陽を正しく表示するパッチって、
ここ↓でknight-ryu12が2021年5月30日に投稿してるやつ使ってもまだおかしいんだけど、
他に何か対策有るんだっけ?
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/1547

ゲームは国内ベスト盤のSLPS-73205、CRCだと 5ED8FB53 を使ってて、Qt版でEnable Cheatsに
チェック入れて起動時にもパッチ有効になったと出るから、パッチの使い方はあってると思うんだよ。
2022/11/20(日) 09:30:27.82ID:VRoj/WtvrHAPPY
とりあえず通報しますん
2022/11/20(日) 10:53:35.21ID:e2c8AZ8a0HAPPY
製品品番が同じでもROMバージョンが違うことはある
だから初回版と初回版が混在して区別がつかないという状況はあり得る

さらに、同一製品品番、同一ROMバージョンであっても吸い出しソフトの違いで挙動が変わることもある
さらに、同一製品品番、同一ROMバージョン、同一の吸い出しソフトであっても実行環境の違いで挙動が変わる
さらに、実行環境が同一品番のPS2実機であっても、各部品のロット違いやソフトのバージョン違いなどで挙動が変わる


http://s-endo.skr.jp/rom_differences.html
https://www.sie.com/jp/corporate/release/2000/000329b.html

>>590
試しにwx版でやってみるとか
2022/11/20(日) 11:39:57.44ID:e2c8AZ8a0HAPPY
スターオーシャン3SLPM-65209の
ROMバージョン違い

SLPM-65209E ○
SLPM-65209 ○

○には数字が入るのでかなりのバージョン違いがある
2022/11/20(日) 12:55:52.62ID:VxoYS7h/MHAPPY
デインターレースの品質向上とパフォーマンス改善が来たというのに盛り上がってない?
2022/11/20(日) 13:25:32.65ID:TbSgDYD50HAPPY
手持ちのゲーム用にノンインターレース化パッチ作ったし
パフォーマンスも現状で十分だったからそんなに盛り上がる要素でもないんだよなぁ
2022/11/20(日) 18:37:38.44ID:OhigGtsu0HAPPY
オレもエースコンバット4のベスト版もっててインターレス解除とかパッチあさってたんだけどムービーと太陽の修正パッチをおそらく海外版用のやつを移植しようとして挫折した
プログラミングの知識が皆無なんでそりゃ無理な話しなんだけど

自分でパッチ作れるってすげーよ
心の底から知識を分けてほしいよ
2022/11/21(月) 08:22:55.28ID:kRscxk500
心の底から思ってても自ら勉強しようとはしない、
それが民だッ!
2022/11/21(月) 22:26:47.88ID:YOmL2zODM
>>596
それ、挫折したんじゃなくてお前は何もやってないだけだろ
やってみよーかなー、あー、できないやー、てへへ
アホかよ
2022/11/21(月) 22:49:01.67ID:jUI3mKfS0
そうでもないだろ
クラックなんて教えてくれる技術本なんてあるか?
だったらお前らがゲーム機のクラック勉強できるサイトや本を
教えてやれよ
具体的には何も示さないくせに
2022/11/22(火) 02:30:29.34ID:ELU4W+Ax0
gzのつもりが途中から7zで圧縮していた
2022/11/22(火) 04:12:10.94ID:Va1mpf75M
バカ「俺にやり方を手とり足取り教えろ、何も教えられないのか?」

はぁ?
そもそもコード読めない書けない有様でどうしろっつうのよ
甘ったれるのもほどほどにしろ、ゴミ
2022/11/22(火) 08:07:09.26ID:KYF4hgBMr
>>599
他力本願ダメ、そんなことでは移植なんて出来ない。パッチ作った人も最初は分からなかったが、基礎となるチートコードを作ることから始めたりしてる。知るために自ら基礎を知り調べまくるのだ、近道なんて存在しない。
お前は何も出来てない。勝手に調べ尽くしたと思い込んでるだけだ
2022/11/22(火) 08:42:28.39ID:rxwSEX530
ハックロムスレなんかでもこういうゼロから教えて君が定期的に涌くけど
簡単なの真似して自分で応用していく以外道が無いんだよな
何度聞かれても自分で頑張れしか答えようがないw
2022/11/22(火) 09:28:45.39ID:CXbp6uT/0
試行錯誤する過程を楽しめないなら
結局人に訊いても躓いて終わりだから諦めろ
2022/11/22(火) 12:29:16.20ID:ELU4W+Ax0
昔は解説しているページがあったけど
今はテクモのせいで解説しているページが無いのです
2022/11/22(火) 13:29:21.80ID:Oa6usIMJd
なぜ海外サイトを探さない前提なんだ?
2022/11/22(火) 16:31:38.61ID:XKaZ8sCB0
何も教えなくていいから成果物の一部をアップしてみて
2022/11/22(火) 18:34:09.70ID:ELU4W+Ax0
アイキャンノットスピークイングリッシュ
ジャパニーズオンリー
2022/11/22(火) 22:19:41.83ID:f77H/Rd80
>>590
なんか荒れるレスしちゃって申し訳ないけど、AC4の太陽が綺麗に表示されたんで一応報告です

そこの投稿の2021年5月30日のknight-ryu12さんの投稿
まんまコピーして使ったら太陽が最初から綺麗に表示された

ちなみに、オレのはbest版

あとはムービーと爆発エフェクト

ほんとごめんな
2022/11/22(火) 22:22:34.52ID:f77H/Rd80
>>609
ごめんもう一つ
使ってるPcsx2は1,6ね
QT版まだ使ってないからわからない
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb0-stRS)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:25:03.84ID:1a09fjlB0
そろそろQt版にしようかなあ
ゲームごとに設定記憶させられるんだっけ
2022/11/22(火) 22:30:37.57ID:uk54nMKh0
試せば数分でできることをなぜ試さない
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-F9BX)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:35:32.45ID:CHOlkRDD0
お年頃なのよ
2022/11/22(火) 22:53:00.56ID:Po1HtwNw0
現行PCはネトゲやらなんやらでごちゃごちゃだから
古いオフラインWin7にレトゲエミュ纏めてる
つまりQTは非対応
2022/11/23(水) 06:45:48.44ID:dZx3A6h1M
>>590
丸め込み誤差が発生しないように桁数を増やすパッチ?
これは難しいな
2022/11/23(水) 07:11:17.22ID:eZ76V6a80
なるほどね
俺も真似して古いPCをオフライン機にしようかな
2022/11/23(水) 07:51:02.08ID:EWxadEFn0
いつの間にか解像度が3xまで0.25刻みになってるな
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-s3my)
垢版 |
2022/11/23(水) 19:03:21.52ID:ggkTyODc0
>>574
ないでしょ
それなのにRetroarchが一方的に泥棒扱いされて叩かれてるのがすごい違和感
まあ無料でRetroarchみたいなのが存在すると困る人達が多いのかも知れないけど
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-s3my)
垢版 |
2022/11/23(水) 19:18:43.62ID:ggkTyODc0
>>617
1.6から移ったけど同じ3xでも今の方がキレイに見える
たぶんvsyncが効いてるおかげだと思うけど
2022/11/23(水) 19:21:41.44ID:xIVEBLe30
レトゲエミュはLinuxだ
2022/11/23(水) 21:13:32.34ID:xIVEBLe30
圧縮のやり直しで
1スレッドでしか動かんやろって思って
chd変換をサブ機でやってみたら
chd変換ってCPUをフルに使うんだな
マルチスレッドで動くなら
次は
16コア32スレッドのPCを使おう
2022/11/24(木) 03:29:16.71ID:mkwRM7Fh0
RVZ並の速さにならんかCHDは
2022/11/24(木) 13:45:54.55ID:muRlCKue0
>>609
お前が謝る必要はない
そもそもクズしかいないし
ここ
2022/11/24(木) 13:48:26.02ID:muRlCKue0
いや訂正
ブーイモ MM02-O5Nb
クズはこいつだけだった
2022/11/24(木) 15:49:14.03ID:WdaCavLNM
熱烈なブーイモ風評被害
2022/11/24(木) 15:54:21.72ID:53Qey8210
大丈夫だ!
どの回線も飛び抜けたクズが何人かはいるからブーイモに限った話でもない
2022/11/24(木) 16:17:46.78ID:dwEfFVIpd
PCもなー
2022/11/24(木) 18:55:16.35ID:dCfTxSwu0
>>623
ありがとう
まぁ、なんも努力してないのはホントだから言われても仕方ないけど、それでスレが進むのが申し訳なくて

YouTubeの゙Ace Combat 04 (PCSX2): Intro + Mission 1 "Sitting Duck"゙って動画の説明文中のリンク先に詳細な設定があった

要点として
pcsx2は1.5.0を使う
レンダラはOpenGL
飛行機が黒くなるのと太陽の表示の問題のパッチは必要(日本版用のやつ)
あと、うちの日本版のベスト版だとインターレス解除パッチも入れないと飛行機黒くなるのきかなかった

pcsx2の本体のバージョン違いもそうだけど、d3d11とopenGLでも全然違ってくるんだね
2022/11/24(木) 21:11:23.28ID:tndMugZs0
アプデしたら個別設定のGame Fixが消えてるな
ムービー時はSWにする設定が無くなってどうしようと思ったが
スパロボの第2次αやZのOPムービーの右側が伸びる不具合がいつの間にか直ってるからいいか
2022/11/24(木) 23:02:49.96ID:Tx7HhECt0
by 1.6.0
SDI&カルテットのSDIをマウスプレイする方法解る方いますか?
2022/11/27(日) 03:54:18.73ID:2lZg8VFw0
古いバージョンに固執するのはやめよう(提案)
2022/11/27(日) 03:57:44.54ID:C7tXLIFk0
別に押し付けてこなきゃ人の勝手じゃない?とは思うんだけどどうなんだろう
2022/11/27(日) 07:16:26.48ID:rJF1QQ8OM
Windows 7を使い続けるよ
1.6.0を使い続けるよ
2022/11/27(日) 08:42:19.83ID:Kbfl2++S0
>>633
自分もこれだったが
先月Win10にして世界変わったわ

7勢は
早よ変えとけ
2022/11/27(日) 09:02:03.76ID:M5OTOStL0
1.6.0と最新のQT版とじゃ完全に別物だからな
快適さが段違いよ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-pYBf)
垢版 |
2022/11/27(日) 09:24:05.17ID:f3NhLQOI0
>>633
PS2エミュのスレで言うのもなんだけど
SafeDiscのサポートをマイクロソフトがWin10でやめたせいで Win7からWin10にすると昔買ったパッケージのPCゲームが出来なくなる恐れもあるよ
NoCDのパッチがあれば再び出来る可能性もあるけど
そこいら辺、メリット、デメリット考えてね
2022/11/27(日) 09:39:39.51ID:iyqpThwVr
win10のPC買えば解決
2022/11/27(日) 12:40:04.59ID:H6C5/mF20
つまりQTならSDIマウスプレイ出来るの?
2022/11/27(日) 15:33:20.83ID:oCIjPhaGa
だな
2022/11/27(日) 16:19:10.42ID:fW7jplZV0
>>636
ネット接続する普段使いのPCは、サポート継続中のOSじゃないとセキュリティ的に危険
古いPCゲームしたいなら、古いPCをアップグレードせずスタンドアロンで持っておけばいい
2022/11/27(日) 17:39:40.12ID:/mXdTNF7M
>>636
ぶっ壊れそうだけど
SafeDiscはドライバーを引っこ抜いて10に入れれば動くって聞いた
2022/11/27(日) 21:46:26.55ID:MAkeG/s10
>>635
stenzek氏が入ってくれて本当良かった
2022/11/27(日) 22:30:52.24ID:mF9CHNjwM
>>642
公式のTwitterにもQT版はStenzek氏が殆ど1人でやってくれたとか書いてあるからな
ガチで天才だわ
2022/11/28(月) 17:28:58.15ID:nA4dbaG00
>>638
設定→USB SettingでDevice typeのport1をHID Mouseにして
Device APIをRaw Inputにする
設定→General SettingでGSウインドウのマウスポインターを表示しないにチェックを入れる
あとはゲームを起動してOPTIONからCONTROLLER SettingのTARGETをUSB mouseに変更すればいい
2022/11/28(月) 20:12:27.88ID:ix89vtuU0
>>640
Win10もネットにつながない方がいい
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b0-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/28(月) 20:18:43.96ID:UHhL5Tzt0
1.60愛用してるんだがQt版にしたらもっと幸せになれるの?
2022/11/28(月) 20:33:42.91ID:rOtMjG3p0
ゲーム毎に設定を保存出来るようになるだけでも幸せになれるだろ
さっさと入れてみろ
2022/11/28(月) 21:22:02.16ID:xjuiiY720
QT版の版毎の変遷教えて、エロい人?
2022/11/28(月) 22:10:24.75ID:mvIwf9KA0
QTでハンコン使えるようになったら呼んでくれ
2022/11/28(月) 22:44:17.26ID:JlsB/uTV0
ハンコンが一瞬ハンコインに見えてしまった orz
つかQTに感圧機能付いたらwxWidgets版がお払い箱になってしまう・・・
てか振動機能も無いんだっけ?
2022/11/29(火) 10:38:53.32ID:Im//v4gq0
v1.7.3655ゲーム起動時にクラッシュ
v1.7.3654だと問題なし
ちなwindows-64bit-AVX2-Qt
2022/11/29(火) 11:04:47.64ID:9WruGJ+00
v1.7.3655で4タイトル程起動してみたが問題ないな
2022/11/29(火) 11:16:36.60ID:32JvCJH80
windowsもそうだが
エミュレーターもたまにはクリーンインストールをしたほうがいいな。
上書き上書きでいくと特に不具合はなさそうなのに
自分だけ起動がおかしくなる時もあるし。
2022/11/29(火) 11:20:35.44ID:9WruGJ+00
それはあるかも
時々消せるファイルとフォルダを削除してから手動で入れてるわ
2022/11/29(火) 11:49:36.04ID:Im//v4gq0
v1.7.3655をDLして環境再構築したけどエラー出るわ
RPCS3でも報告がある謎の再現環境不定エラーがPCSX2にもあるのかもしれんな
2022/11/29(火) 14:44:49.30ID:f2s/ZJ650NIKU
秘伝のタレを継ぎ足し継ぎ足し…
2022/11/29(火) 15:14:46.96ID:O2LVsXuu0NIKU
江戸時代からの継ぎ足しのタレが許されるのは食品だけだよぉ…
コードなんて継ぎ足し継ぎ足ししたら地獄よ
2022/11/29(火) 15:22:53.50ID:uzSZZ6ReMNIKU
継ぎ足し継ぎ足しに騙されるな
あれはただ不衛生なだけ

絶対に入れてある容器の底には大変なことになってると思う
2022/11/29(火) 15:40:05.46ID:CcS0Vv5K0NIKU
底がどうなっていようが食ってる連中が平気ならなんの問題もないと思うが?
問題があるのならとっくに営業停止になってる
2022/11/29(火) 15:48:02.71ID:kPklPbke0NIKU
BULLY最近クリアしたんだが3章のグラバグ直ったのって結構最近だったんだな
タイミング良かった^^
2022/11/29(火) 17:59:49.22ID:yBfLXIDH0NIKU
>>659
コロナとか問題ないのに騒ぎすぎだよな
しかも
マスクなかった時ワクチンがなかった時が
一番マシとか
2022/11/29(火) 20:28:24.56ID:BDsEbHETMNIKU
>>658
タレの継ぎ足ししても数ヶ月で中身全部入れ替わって古いタレが残るわけじゃ無いっての常識だろ
常識の無いキッズだっさw
2022/11/29(火) 20:45:24.65ID:1GV10Zq30NIKU
なんとかの船みたいなもんだな
2022/11/29(火) 21:21:55.86ID:9WruGJ+00NIKU
どうでもいいしスレチだ
2022/11/29(火) 21:41:27.80ID:uqRS307m0NIKU
どんなソフトにも言えるけど
ファイルへのセキュリティ・アクセス権限が変になってる時とか稀にあったり
WindowsUpdateとかでも関係ないフォルダでなったりするし
2022/11/30(水) 09:13:23.11ID:JunlVOAL0
うーんv1.7.3655以降のアプデ何個か試してるけど全部ゲーム起動時にクラッシュする…
でやっぱりv1.7.3654に戻すと問題ない
おま環らしいから困った
2022/11/30(水) 09:32:47.74ID:KTr0RlOI0
試しにドライブ直下にpcsx2を置いてやってみるのもいいかもしれない
2022/11/30(水) 09:55:33.29ID:bY8JfYXm0
>>666
システム不具合があるかもしれない
自分は2年半くらい前に64bit版でないと落ちる、OS再インストールしても治らない現象があった
今は64bit化されてるから良いけど
2022/11/30(水) 13:10:55.77ID:JunlVOAL0
>>667
Cドライブ直下に置いてみたけどダメだった

ダメだったけど動くようになった…
ってのはdiscordに投稿しようとlog取るために、再現するバージョンやしないバージョンを色々弄ってたら
急に最新のv1.7.3661でも動くようになった
マジで意味わかんない
2022/12/01(木) 01:45:23.06ID:vXg/hU9o0
ハードオフで\300で売ってたグラディウスV楽しすぎワラタ
2022/12/01(木) 06:21:01.99ID:/5F5D48n0
300円で買えたならお得過ぎる
2022/12/01(木) 07:41:48.67ID:nK84rj9jM
1300円だろ

それでも十分安いけど
2022/12/01(木) 08:09:58.61ID:JYu+oupMd
いまのハドフは相場相応ばっかだけど
もしかしたら昔のままで古いソフトは何でもかんでもジャンク箱な店もあるかも?
2022/12/01(木) 10:35:34.75ID:owHywZdfd
ハドフは近所にないからわからないがFCやSFC辺り(MDやPCEも)は値上がりしてるがPS2世代は限定版とか以外は安いものが多いよ
レトロと呼ぶには中途半端な感じなのかな
ガンダムvsZガンダムが箱説付きで500円だったわ
2022/12/01(木) 11:12:42.84ID:JYu+oupMd
ゲームに限った話じゃねえけど相場は希少性で決まるからな。
雪ん娘大旋風なんて10万くらいしたトコでゲーム自体はクソではないがSFCレベルだし
2022/12/01(木) 11:15:17.00ID:qpV/rPsS0
グラディウス3&4は家庭難易度なんだよなー
2022/12/01(木) 18:20:08.19ID:EpTav4NT0
掃除してたらみんなのGOLF4出てきたんで1.6で動かしてみたけどティーショットとか広い範囲を表示するような場面は重くなっちゃうんだな
海外版は問題無く動いてるぽいけど見たこと無いキャラいるし別物なのかな
678名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-gp/F)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:30:02.71ID:NtMIn5eRM
1.6なんて化石に拘る意味がわかんない
2022/12/01(木) 18:32:39.57ID:vD9lL7HuM
>>670
素敵やん?
2022/12/01(木) 22:51:58.58ID:Qylv8C480
>>677
PCスペックが低いと駄目
2022/12/01(木) 22:56:37.46ID:qpV/rPsS0
最新鋭でもハードウェア処理しきれない重さの悩ましいみんゴル4www
2022/12/02(金) 00:03:17.61ID:93/6JvNd0
>>678
またテキトーなこと言って無知なやつイジメてると思って試しにQT版1,7,3622入れてみた
疑ってごめんなさい ありがとう

>>680,681
QT版1,7,3622で最初のコースの最初のホールを季節変えて何度かやってみたけど重くならなかった
1,6でやってたときは少なくとも春、夏、秋のティーショットでFPS40とかで超スローになったけど1,7,3622だとFPS60弱はキープされて問題無く操作できた

ちなみPCのスペックはCPU i5 6600 メモリ16GB VGA GTX 1060 6GB
2022/12/02(金) 05:58:24.32ID:20XJC/7E0
1.6はマジで化石だから1.6をダウンロードしようと書いてあるまとめサイトが悪い
1.4をダウンロードしようは論外
2022/12/02(金) 06:04:48.28ID:L2SIVGHd0
まとめサイトは悪いが
このスレ見ても頑なにQT版使わない奴はガイジ
2022/12/02(金) 06:09:36.69ID:N6PBhYQ3M
みんゴルもちゃんと動く様になってるとかホント凄いなQT版
2022/12/02(金) 06:31:39.40ID:e3wZjbwv0
有名タイトルはほぼ全て完動するように
なったな

あとはリッジVのテクスチャー問題ぐらいか
2022/12/02(金) 07:33:50.91ID:PrQyI9cH0
>>682
ソフトウェアレンダじゃないの?
9900k、3060でさえ重いのに
2022/12/02(金) 07:35:23.16ID:PrQyI9cH0
あとで夜でもQT版とやらを落としてみるか
2022/12/02(金) 10:19:30.30ID:nuE04ncWM
オンライン対応とかできないのかな?
公式に対応のやつ以外にも例えば2プレイ対戦とかで
非公式で対応できるのか

昔のカイレラ対戦みたいなものかな
2022/12/02(金) 10:49:26.25ID:PrQyI9cH0
ネット繁栄期に公式にあった、首都高バトルオンライン、またやってくれんかなゲンキさんよ

今ならGTSPORTS並みの環状線と湾岸線書けるやろ
2022/12/02(金) 11:13:55.85ID:TGbNwfZa0
>>689
ParsecかSteam Play Togetherでええやん
2022/12/02(金) 11:20:01.20ID:qjUDyv0wd
自分が新しい物手に入れると古い物を見下すスネ夫奴
未来過去含め友達居ないあるある
2022/12/02(金) 11:34:00.66ID:N6PBhYQ3M
QT版出てるの知ってて入れられる環境もあるのに入れてないのは純粋にアホだと思うよ
2022/12/02(金) 11:46:20.69ID:PrQyI9cH0
そこまで言わんでもw
2022/12/02(金) 11:50:07.91ID:HlyeVqrza
1.6でもハックでフルフレーム出せるんじゃなかった?
2022/12/02(金) 11:52:14.53ID:6fCVXe+lr
>>690
採算取れないから無理
2022/12/02(金) 12:16:20.55ID:sPg3ZSzv0
1.6がダウンロードできる状態なんだからどれ入れてもユーザーの勝手だろ
それをqt入れてないのアホとかレッテルを貼って俺様意見押し付けるほうが頭おかしいわ

まあ使ったことない人は試してみて自分でどれがいいか判断すればいいと思うけどね
2022/12/02(金) 12:22:27.21ID:HlyeVqrza
勝手だが1.6は何年前のだ?賢明とは思わんね
1.6と見た目が同じなwxWidgets版もある
2022/12/02(金) 12:36:45.98ID:PrQyI9cH0
>>696
01のネット対戦したいわ
あれ?PS2の01ってカイレラでGT2の対戦をネットでやるような感じになるのけ?
700名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-8Q0M)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:40:50.11ID:Yvpf9RMCM
口悪すぎるけど>>684に同意だわ
まとめサイトや公式サイトを適当に見て1.6を入れちゃうのは全然おかしくないってか普通だよ
でもこんなスレまでチェックする奴が1.6(だけ)を使ってるのはどうかしてる
2022/12/02(金) 13:06:37.36ID:nuE04ncWM
QT 版て何?
2022/12/02(金) 15:00:31.83ID:NRKRCMYTd
自分の価値観こそ絶対正義であり異論は認めない

5chではそこら中に居るけど
リアルだとフツーに嫌われ者
2022/12/02(金) 15:13:07.61ID:wQ2NE2VR0
>>701
UIが違う wxWidgets版は旧版と同じUI
2022/12/02(金) 15:14:11.93ID:H+TQZHMQ0
>>702
まさにお前がその典型だよな
永久に過去に生きてな
2022/12/02(金) 16:00:26.09ID:+mdV2b1gr
>>704
お前のことだよ気づかないの?
てか誰が何いってもブーメランにしかならんのだから人が使ってる物に他人がウダウダ言うべきではない
2022/12/02(金) 16:39:41.53ID:e3wZjbwv0
荒らしはヨソでやれや
2022/12/02(金) 17:01:02.47ID:93/6JvNd0
>>687
d3d11のハードウェアでx3だよ
d3d12とopenGLは試してない
2022/12/02(金) 17:44:08.41ID:PrQyI9cH0
>>707
試しに3770kでQT初試し
UIは問わずでめんどい新のほう選んじまったみたいだが、4.5GHz 1660s 45~55 フェアウェイは60

こんなんで動くんか
2022/12/02(金) 18:24:03.65ID:93/6JvNd0
>>686
なにげにエースコンバット4は上でも出てるけどパッチで対応してた太陽の表示がパッチが効かなくなってる
あとOpenGLだと機銃のエフェクトが表示されないというか小さすぎて見えなくなった
エースコンバット4は作りが特殊みたいね
2022/12/02(金) 18:36:42.61ID:93/6JvNd0
>>708
動いたの?実はウチで動いたのはおま環か勘違いじゃないかとビクビクしてた
コアクロックが4.5GHzなら十分以上に速いと思う
pcsx2のQT版がどれだけマルチコアに対応されてるか知らないけど結構劇的に変わってるのかな
2022/12/02(金) 19:29:34.35ID:My60qfqQ0
FF10 の戦闘画面で二重にボヤけるのはなんか設定でもあるのかな?
キャラがボヤけて目が悪くなったかと思った…
2022/12/02(金) 21:09:49.98ID:MfCOLTm20
anti-blurにチェック入れてみ
2022/12/03(土) 09:13:48.29ID:d8A4KQ9O0
古いバージョンに固執するのはやめよう(提案)
2022/12/03(土) 09:57:10.30ID:M1iAKOMT0
いちおう言っとくけど安定版リリースの最新は1.6ね
2022/12/03(土) 10:02:22.54ID:KnSzV6Ud0
安定版w
2022/12/03(土) 10:41:28.59ID:thSW2D4SM
今のQT版の方が安定してるんだよなあ
2022/12/03(土) 10:46:09.14ID:Ik4FgFvra
開発終了版と誰かが言っていた
2022/12/03(土) 10:59:54.30ID:mX0Pq0k+0
なんかwin7信仰みたいになってきてるなw
2022/12/03(土) 11:09:21.37ID:thSW2D4SM
まあ公式HPも悪いよね
Dlphinみたく公式のトップページに最新の開発版のリンク貼ってDLページも安定版は一番下に下げるべきだわ
2022/12/03(土) 11:10:03.84ID:4ktbfT0f0
次スレはQT版と旧式版、別スレでいいな
2022/12/03(土) 11:20:54.47ID:M1iAKOMT0
ベータやNightly入れたくないって人もけっこういると思うよ
実際はQTの方が安定してるのかもしれんが公式がそういう案内をしてる以上しゃーない
722名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM33-XJrv)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:45:23.88ID:llh76iOOM
特にバージョンも書かずに文句垂れて実は1.6でしたっていうくだらないやり取りはもうお腹いっぱいなんだよなぁ
そういうのに辟易して民族浄化したがる人が出てくるのは全然わかる
2022/12/03(土) 12:02:06.38ID:u7in3QDN0
ところでお前らQT版っていう馬鹿みたいな言い方辞めろよ
1.7以降って言えや
2022/12/03(土) 14:04:10.06ID:EE+51BLA0
>>723
1.7以降にもwxWidgets版があるからそれは不正確
2022/12/03(土) 14:37:42.73ID:u7in3QDN0
お前ら馬鹿は1.6との対比でQT版って言ってるだろうがよ
だから1.7って言えってんだよ
馬鹿は話の流れすらわかんないで噛み付いてくるから手におえんな
2022/12/03(土) 14:44:23.50ID:thSW2D4SM
QT版って呼び方に不満持ってるのはお前一人だから変えるのはお前の頭であって呼び方じゃないんだわ
2022/12/03(土) 14:50:38.42ID:h4ioPgyp0
きゅーてぃ~
2022/12/03(土) 14:52:01.23ID:u7in3QDN0
はぁ?
1.7へのバージョンアップによる改善が大本の話なのに
バージョンじゃなくwxWidgetsかQTかみたいにとられるような言い回しが正しいわけだw
馬鹿に正論言っても無駄なんだな
2022/12/03(土) 15:04:57.65ID:7OyDAuaea
QT版とwxWidgets版はUIだけじゃなく機能も違う
2022/12/03(土) 20:43:22.58ID:4ktbfT0f0
優れたQT版より旧式版を使う名称に拘るバカ
2022/12/03(土) 21:03:43.51ID:/cnwtpcDa
QT鈴木のリングサイドエンジェルなんてのもあったな
2022/12/04(日) 14:50:48.65ID:30im3fGm0
てか新旧分ける程話題あるんか?
まぁ分けなくても新が旧を見下す見苦しい内容ばっかになってきたけど
2022/12/04(日) 15:10:38.19ID:qO437OZf0
見下す頭おかしいやつはNGするから今までどおりでよい
旧で問題出てる人にはベータだけど安定してる実質最新版あると案内してあげればいいし
それでも旧にこだわる人は理由があるんだろうし放っとけばいいのよ
2022/12/04(日) 15:17:22.07ID:DAbYSX5U0
いくらQT版が優れていると言っても頭の固い老害には通じない
頑なにQT版拒否って文句ばかり言ってんだから、旧式版利用者は相当おもしろくないだろう?
旧式版専用スレに閉じこもって思う存分語れ
最高のQT版は使いたい奴だけが集まればいい
2022/12/04(日) 17:12:35.41ID:g62obYEm0
QtとWidgetsをメモカ共有して使ってるな
QtはEscキーが即シャットダウンなのが嫌
Widgetsみたいにポーズ状態でメニュー表示して欲しい
ポーズメニューも何か違うし
2022/12/04(日) 17:41:38.20ID:O2VeuJs4d
常に最先端走る俺様かっけーマン割と多いけど
こんな狭苦しいところでマウント取って喜んでる辺り色々お察しだな。

DuckスレにもDuck以外のエミュで質問来ると大抵Duckにしとけってなるけど
ここみたいに昭和のガキ大将気取る奴は滅多にいねーな。

個人的には、確かにQTは優秀だけど1.6もPS2仲間なんだし歓迎だけどな。
2022/12/04(日) 17:43:42.94ID:cQg1NsUb0
>>735
Escキーでシャットダウンはホットキーで設定出来るでしょ
2022/12/04(日) 17:45:29.53ID:O2VeuJs4d
すまんDuckスレというよりPS1スレだな。
つまりDuck使ってるからって他のエミュ見下す奴はいねーってこった
2022/12/04(日) 18:12:51.86ID:g62obYEm0
>>737
Escでシャットダウンはデフォで出来てるよ
これまで同様ポーズ状態かつメニュー表示にしたいってこと
2022/12/04(日) 18:18:50.07ID:FWKcyBDx0
Duckで思い出したけどQT版でPS1のゲームも動くんだね
前からだっけか?
手持ちの聖戦士伝説と牧場物語しか試してないけどゆくゆくは統合するのかな
2022/12/04(日) 18:22:18.46ID:cQg1NsUb0
>>739
すまん、ホットキーの設定でデフォから変えられるでしょって話さ
2022/12/04(日) 18:32:05.05ID:g62obYEm0
>>741
該当する設定がないんだよね
Open Pause Menuってのはあるけどまた別だし
設定に追加されることを祈っておくわ
2022/12/04(日) 19:17:55.01ID:30im3fGm0
>>736
最先端マウントと言っても所詮PS2だべ
スネ夫タイプの典型じゃんかっこわるw
2022/12/04(日) 21:15:20.50ID:xeTXal6l0
こっちのがいいよ的なお薦め~的なのならともかく余計な過剰煽りを入れ子馬鹿にするような醜い意見を受け入れる人がどれだけいるのか
2022/12/04(日) 21:19:48.16ID:wpklAd8FM
SEGA AGES系のキャラがモノクロになってたタイトルもちゃんと表示されるようになってるな
マジ凄い
2022/12/04(日) 22:22:20.67ID:DAbYSX5U0
圧倒的に優れているから好んで使っているのであって
自分に酔っているわけでもなければマウント取りたがってるわけでもない
無料で使えるにも関わらず、劣った旧式版をいつまでも使い続けるほうが昭和の老害だろ
2022/12/04(日) 22:30:17.62ID:DAbYSX5U0
次スレはQT版と旧式版、別スレでいいな
どっちにとっても別スレでwinwin

QT版スレ
やっぱQT版最高
何が何でも使わないくせに文句ばかり言う旧式版の老害いなくてせいせいする

旧式版スレ
同類の旧式版利用者だけだからいいわー
QT版に文句言わなくてすむし
2022/12/04(日) 22:51:58.33ID:VcIFoY2Z0
Qt版にはUSBデバイスとか、まだ実装されていない機能もある
1.6に固執するのはどうかと思うが、非Qt版もまだ更新は続いているわけでね
新しい/古いとQt/非Qtを同じに扱うのは違うよ
2022/12/04(日) 23:15:26.43ID:DAbYSX5U0
頻繁に更新される最新の優れたQT版より
数年に1度しか更新しない劣った1.6を意地でも使い続ける老害に相応しいだろ旧式版は
安定版でも1.6でも好きに呼んで、自分らで別スレ立てて閉じこもってればいい
嫌いなQT版から避難できるんだからそのほうがいいだろ
2022/12/04(日) 23:19:24.89ID:g62obYEm0
>>748
ほんそれ
Qt版以外にWidgets版も更新されてるのにねぇ
2022/12/04(日) 23:30:14.12ID:DAbYSX5U0
意地でも旧式版使ってることに変わりはないじゃん
そんなにQT版が嫌いでおもしろくないなら次からでも別スレに避難しろって
2022/12/04(日) 23:31:38.14ID:VcIFoY2Z0
1.6が数年に1度更新とか、何を言っているのか意味が分からんが
非Qt版とQt版はエミュレーション部分についてはほぼ同じ内容で毎日のように更新されていて、
更にQt版の方は追加でQtそのものに関わる部分の更新、拡充が続いている状態なんだよ
2022/12/04(日) 23:38:54.45ID:DAbYSX5U0
旧式版の何がどう更新されてるのか知らんが
安定というほぼ停滞した劣った旧式版であることに変わりはない
そんなにQT版が嫌いなら別スレでやれって
2022/12/04(日) 23:40:41.20ID:wpklAd8FM
結局3a11-Znoaが一人で対立煽って別スレ作りたがってるだけだからな
まともに相手しない方がいいぞ
2022/12/04(日) 23:47:56.91ID:DAbYSX5U0
対立煽りしてるのは意地でもQT版使わない旧式版のガイジだろ
どんな言い訳を並べようが、意地でもQT版を使わない文句ばかり言ってることに変わりはない
そんなにQT版が嫌いで意地でも使いたくないなら別スレでやれって
嫌いなQT版利用者に言われることもなければ文句言うこともない
同類の集まりならQT版の話題もないだろ
2022/12/05(月) 00:24:27.90ID:RnbStmfc0
いやに伸びてると思って見たらこれだよ
2022/12/05(月) 00:33:28.77ID:41Bmd5lG0
煽っている自覚は無い

まで読みました
2022/12/05(月) 01:08:28.29ID:6Ii7RRkS0
>>751
意地でもって言われても俺は>>735に書いたけど「QtとWidgetsをメモカ共有して使ってる」んだけどな…
2022/12/05(月) 07:10:56.74ID:M1qfoUD50
>>758
だからお前の場合は意地でも旧式版使ってることに変わりはないじゃん
意地でもQT版使おうとはしない連中とは違うってだけ
2022/12/05(月) 09:29:01.47ID:6Ii7RRkS0
>>759
これは酷いw
もう触れないでおくw
2022/12/05(月) 10:18:37.70ID:M1qfoUD50
>>760
すまんすまん
お前はQT版とWidgets版を使ってる奴の方だったんだな
ていうかesc即シャットダウンはWidgets版じゃね?
2022/12/05(月) 11:36:22.96ID:Ao2Va3XJd
スネ夫が暴れてると聞いて
2022/12/05(月) 12:19:34.60ID:Os2mMe8b0
久々に触ったけどQtのアンチブラーすげーな
音割れもなくなったし
2022/12/05(月) 12:20:26.03ID:Os2mMe8b0
早送りも速くなったし
めちゃくちゃ軽くなったんだな
2022/12/05(月) 13:43:57.61ID:9CSBmmGy0
>>712
ウホウホ!
ありがとう
2022/12/05(月) 13:51:02.58ID:6ot9qMk20
708でQT使ってOCとはいえサンディブリッジ互換のivy3770kでの45~60フレーム出たやつ(みんゴル4)だがバルカンで1660s 7GB品でグラボがフル稼働してCPUは12%くらいだしで、ある意味では進化したんやなって思うわ
2022/12/05(月) 14:39:26.74ID:vwudkNgA0
QTすごいねえ
自分環境だと1.6でガックガクのゲームが
×2にしてもヌルヌル動いて感動した
2022/12/05(月) 17:38:22.57ID:FBtq8/XE0
QT版1.7.3622で手持ちの動作確認してるんだけどウォーシップガンナー2だと自分の船が半透明になって尚且つ海面下が表示されない。表示されてない分だけ影からも離れてるから船が海面から浮いてるみたい
オブジェクトの半透明化を防ぐ設定とかないかな?
ソフトウェアレンダリングだと正常に表示される。ハードウェアレンダリングだとd3d11~順番に試してみたけどダメだった
グラフィック設定も一通りチェック付けたり外したりしたけどダメだった

尚、1.6だと正常に表示される
2022/12/05(月) 17:51:41.21ID:xAsgyzSO0
githubに投げた方がいいよ
ちゃんと情報提供したら調べてくれるはず
2022/12/05(月) 17:57:12.38ID:cSsBbaGV0
pcsx2 v1.7.3256 AVX2 wxWidgets
Skipdraw Rangeの設定どうしてる?
https://bbs.animanch.com/img/1313295/732
1.6.0での描画フレーム数が左でフレームスキップ数が右であってる?

1.6.0では描画フレーム数 3/フレームスキップ数 4にしてたがどんな設定がいいかな
2022/12/05(月) 18:25:06.73ID:0GyWN4vO0
時代は1.6よりqtを必要としている(*´ω`*)
2022/12/05(月) 18:31:57.40ID:zqfcuc7w0
なんでモキュがおるねん
2022/12/05(月) 18:34:55.96ID:FBtq8/XE0
>>769
アプリ開発とかかすりもしない生活だからgithubというものがどんなものか知らなかった
開発の助けになるなら情報提供とかしたいと思うけどアカウント作成とかよく分からないツールのインストールとか敷居が高くて怖いな
2022/12/05(月) 19:25:56.57ID:sf06Rs3Y0
>>773
問題を報告するだけならアカウント登録だけでいい
ウェブ上で状況説明と共にファイルをアップロードすればいい
2022/12/05(月) 19:32:11.80ID:FBtq8/XE0
>>774
だったら少しでも頑張ってみようかな
ファイルというか上げる情報のテンプレみたいな「これ読んどけ」みたいなのあったらURLとか教えて欲しい
頼んでばかりで申し訳ないけど
2022/12/05(月) 19:42:10.90ID:EtWHPbZMa
(*´ω`*)よいよ
2022/12/05(月) 19:56:27.85ID:1+r9ZG+kM
>>768
何回もRegressionを引き起こしている厄介なゲームみたいだね
2022/12/05(月) 20:07:40.53ID:FBtq8/XE0
>>777
そんなこと言われたら上げるの怖くなるんだけど
マタカヨ! ファッ○ン ジ○プ テメーデ サ○ク シテロ!!
とか言われそう、、、
779名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM33-XJrv)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:30:24.80ID:3cfWMoTsM
リグレ(デグレとも言う)を防ぐのは商用みたいにコストかけて無意味とも思えるテストをリリース毎にやらないといけないけど、
そのデバッグテストを俺ら末端ユーザーがしてるわけだから志しがあるなら報告はしてあげるべきだよ
2022/12/05(月) 21:09:03.89ID:+aqIRFpj0
Pull requests上げるのは面倒くさそうだけどIssuesはテンプレ通りに入力すればいいみたいだから簡単そうね
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efb1-Q28s)
垢版 |
2022/12/06(火) 21:37:13.01ID:O+dzy3tJ0
1.7ではHWではキャラが透明だった「仮面ライダー正義の系譜」がQT版ではいつの間にか見れるようになって嬉しい
2022/12/06(火) 22:10:13.22ID:nqslFFUm0
今はQTの意見集めて1.8.0の準備ってとこかね?
日本語対応してバランス取れた1.8はよ
2022/12/06(火) 22:47:40.56ID:0KCH3cmM0
どうやらWx版を廃止してQt版に一本化するっぽいね…
2022/12/06(火) 22:58:03.88ID:mF9bqcSt0
別にエミュレータ自身は英語でも構わんから今までのバグや不具合とかかなり改善されてるのが驚き
ハードウェア処理でテクスチャ正常のリッジVも遠くないか?!
2022/12/07(水) 04:21:42.13ID:WPFYtt5N0
QTに一本化ってまあそうだろろうな
わざわざ2つ残すのは負担だろうし
QT版で十分かと言われたら十分だしな
2022/12/07(水) 07:22:45.73ID:/ZiJ9z+fr
プラグイン制ももはや過去の産物で機能してないから一本化してほしい
2022/12/07(水) 07:53:22.57ID:mMvN8e5rM
情報早いな
どこで意見募集してるの
788名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-NiUF)
垢版 |
2022/12/07(水) 09:42:22.22ID:Zm8oVP3Cr
Qt版はUSB機器に対応してないけどこのまま一本化しちゃうのかな
2022/12/07(水) 10:43:48.10ID:ZcQce0/XM
>>788
だから今USBに対応中みたいよ
それが済んだらQTのみになるんだろう
2022/12/07(水) 18:29:23.50ID:i/KofsvM0
1.7.3622のウォーシップガンナー2で船が透けるって騒いでたものです。
助けてください
githubのアカウント作って自分のホームから「pcsx2」で検索してみたけど、そこからどうしたらいいか分からない。
issuesも機械翻訳に掛けながら読んでみたけど、テンプレ的なの見つけられない
てか、特定のゲームの動作とか上げてもいいのかすら分からない。
、、、なんかね。こんなことさえ調べたり出来ないで情報を上げるってのは迷惑行為でしか無いと思えてきた
2022/12/07(水) 18:38:50.23ID:ScpRwgCa0
>>790
Issueの画面でNewを押して案内に従って埋めてくだけよ
https://i.imgur.com/C49pWxS.png
https://i.imgur.com/Es8CNbM.png
2022/12/07(水) 19:27:43.39ID:7yGY2BDYM
この2つは別物なんだっけ?Serialを書いて誤解が起きないようにね
ついでにUS版もあるみたい

ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮
http://redump.org/disc/45872/
鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー
http://redump.org/disc/38677/

Warship Gunner 2
http://redump.org/disc/34022/
2022/12/07(水) 19:34:56.52ID:OsNTlkAp0
>>790
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues
ここの右上の緑のNew issueからEmulation Bug Reportを選んで他の報告を参考に入力していけばええ
2022/12/07(水) 19:48:11.21ID:7yGY2BDYM
>>790
昔のレポートはこんな感じだよ
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/1723
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/985
2022/12/07(水) 23:22:18.06ID:i/KofsvM0
>>791,792,793

うおーありがとー
おかげでなんとか投稿できた

>>794
あーたぶんその事象と同じなのかもだけど、本来奥にあるはずのオブジェクトが手前に表示されるのばDisable Depth Emulation"のチェック付けると正常に表示されるんで違うのかも
ぜんぜん分からないけど

別件だけどエースコンバット4をOpenGLで動かすと機銃のエフェクトが見えない(超うっすら見える)とかも投稿したほういいのかな
2022/12/07(水) 23:34:50.87ID:JAitxbWD0
>>788
ちょっと前のSDIのマウスプレイの話、あれUSBマウスじゃねえの?
2022/12/08(木) 02:40:17.88ID:qC334GBm0
あれは同じ1.7でもwxWidgets版に追加された機能で
Qt版にはまだその設定がないはず。
798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-BPFz)
垢版 |
2022/12/08(木) 20:11:23.35ID:r/En94OVa
自分1.6なんですけれども、変えるんだったら1.7とQt版どっちがいいのでしょうか?
2022/12/08(木) 20:24:40.49ID:LjCT6Orz0
両方試して好きな方を使えばいいんじゃない
2022/12/08(木) 20:25:58.18ID:UovVMvI20
1.6とか言うとまた変なのに絡まれるから注意

(QTにしとけ)ボソッ
2022/12/08(木) 20:30:31.40ID:HfrdhpU3M
従来のUIは近々廃止されてQTに一本化されるからQTにしとけ
2022/12/08(木) 21:04:29.37ID:Kl2DePxn0
>>798
3つとも使えばいいじゃん
2022/12/08(木) 21:10:35.01ID:V2L13+fT0
全部使えば悩まなくていいのよ
2022/12/08(木) 21:52:32.10ID:su+4YhX20
>>798
認識がおかしい
はるか昔1.6の時代はwxWidgetsしかなかったけど途中からQt版が用意されて、今は並行して開発が進んでいる
今はwxWidgets版もQt版もどっちも1.7だ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-BPFz)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:55:19.96ID:oKgxpiO/a
アドバイスありがとうございました。
Qt版に移行しようと思います
806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-BPFz)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:56:30.49ID:oKgxpiO/a
>>805
>>798です。Qt版を使っていこうと思います
2022/12/08(木) 22:04:26.32ID:su+4YhX20
Qt版はだいたいのwxWidgetsの機能を含んでいるんだけど
コントローラーがDualshock2しか対応してなくて、ギターコンとかUSB接続のマウスとかハンコンに対応してない等
一部機能はwxWidgets版でしか使えない状況
そういうの全部押さえたらwxWidgetsは開発止まってQt版だけになるだろうっていう、今はちょうど移行期間
808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-BPFz)
垢版 |
2022/12/08(木) 22:48:46.69ID:WuU98yvIa
Qt版やったんですけれどめちゃくちゃいいですね!
画質あげても重くならないしpcも熱くならない!
2022/12/08(木) 22:52:40.93ID:su+4YhX20
それはQtかどうかは関係ないと思うよ
最新のwxWidgetsでも同じだと思う
2022/12/08(木) 22:53:34.67ID:9kn+OKet0
同じバージョンでQt版とwxWidgets版でCPU負荷やGPU負荷が違うなんてこと有り得るの?
2022/12/08(木) 22:54:57.18ID:HfrdhpU3M
バージョンが同じなら変わらんでしょ
1.6と比べると軽くなってるって話で
812名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-BPFz)
垢版 |
2022/12/08(木) 22:55:46.83ID:ep6RaDYpa
言葉足らずですいません、多分1.6から1.7に移行した影響だと思います
2022/12/09(金) 00:31:20.28ID:u+YOmlQEM
2つの違いはUIだけなんだよね?
それならQtでもwxWidgetsでも別にどっちでも良くない
2022/12/09(金) 02:45:08.73ID:uyZqepeH0
        ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       1.6.0だ 安定版だ…
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この釜の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   そして そんな姿を見て Qt版利用者は喜ぶ……
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ 安定版に振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  1.6.0を使えば使うほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎の思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!
2022/12/09(金) 04:54:57.03ID:oHnWfVp+0
うちの環境だと1.7だと不具合というか支障を来すゲームがいくつかあるけど、逆にキレイになるゲームもチラホラ
テクスチャや2D絵のアップスケール性能がかなりあがってない?
スパロボOGsとオーディンスフィアは1.6だとnaitivやSWでも変わらない程度だったけど、1.7だと結構キレイになってる

あとはゲーム毎の設定で使いたいメモリーカードも自動で差し替えてくれたらなぁ
2022/12/09(金) 06:10:47.55ID:I1sckmYW0
メモリーカードに関してはフォルダ形式にすれば幾らでも入るんだから問題ないよねって考えみたいだからこれ以上の改修はないと思うぞ
2022/12/09(金) 06:21:36.92ID:o7ZykQ5NM
ベスト版の不具合は単純に未設定なだけだしフォルダ形式で問題ないよね
2022/12/09(金) 08:02:21.67ID:WGp9vkjvM
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-I0sv)[sage] 投稿日:2022/06/28(火) 05:20:38.36 ID:bF532mdwM
フォルダタイプのセーブは不具合あるよね
ゲームに限定版と通常版がある場合、通常版でプレイしてセーブしても作成されるセーブデータのゲームコードが限定版のゲームコードになる事がある
だからセーブは出来てもロードしようとするとセーブデータが無いという不具合が起きるっぽい

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe7-tCSL)[sage] 投稿日:2022/06/28(火) 08:06:47.44 ID:Y3lLY+wq0
無双の最強データとかはBIOSでコピーしようとしてもQt版はディスクイジェクトできない

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6c-tCSL)[sage] 投稿日:2022/06/28(火) 10:54:46.98 ID:bbWiQvV40 [1/2]
>>435
Best版でも起きる不具合なんだよな
メモカをフォルダにしてスパロボZのBest版でセーブすると通常版のゲームコードのセーブデータが作成されてBest版からは読み込めない
でもメモカを通常のにするとBest版で通常版のセーブデータも読み込めるからセーブじゃなくてロードの不具合なのかね

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-tCSL)[sage] 投稿日:2022/06/28(火) 15:11:45.27 ID:6BWIfTZl0
セーブデータはGameIndex.yaml編集すれば自力で読み込ませれる

memcardFilters:
- "SLPM-xxxxx"

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6c-tCSL)[sage] 投稿日:2022/06/28(火) 15:28:11.49 ID:bbWiQvV40 [2/2]
>>438
出来たわ、ありがとう
でもアプデしたら消えるパターンかこれ
一応残しておく

SLPS-73270:
name: "Super Robot Taisen Z [PlayStation 2 The Best]"
region: "NTSC-J"
memcardFilters:
- "SLPS-25887"
2022/12/09(金) 08:07:57.12ID:F/MeR4MW0
Duckみたいにゲームごとにセーブデータを作成するオプション採用してくれればいいんだがな
2022/12/09(金) 11:19:10.50ID:XxwMbEsld
1.6で使ってたメモカってそのまま使えるん?
ステート死ぬのはまぁ仕方ないにしてもメモカ移行できないとな~
821名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM33-Ow6I)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:23:29.01ID:ghjNf7VEM
試せばいいのに
上書きアップデートじゃないんだし
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4cbf-BPFz)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:32:45.43ID:ZeQBERFx0
>>820
メモカのフォルダドラッグアンドドロップで上書きでいけるyい
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4cbf-BPFz)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:32:57.86ID:ZeQBERFx0
いけるよ
2022/12/09(金) 16:03:10.72ID:oHnWfVp+0
1.6でフォルダ形式にしようとして思ったように動かなかったからメモリーカード形式で動かしてたけとフォルダ形式に移行するかな
ブラウザ画面からメモリーカードを見たときのセーブデータのアイコンって表示される?
あれのちょっとしたアニメーション見てるのわりと好きなんだよな
2022/12/09(金) 16:12:59.27ID:I1sckmYW0
>>824
フォルダ形式はブラウザからセーブデータの整理が出来ないのが欠点なんだよね
それを考えると32MBや64MBのメモリーカード形式で運用するのかいいのかもしれない
今はフォルダからメモリーカードにも変換出来るから
幾つかある8MBのメモリーカードを全部フォルダに変換して64MBのメモリーカードに纏めるとかも出来るぞ
2022/12/09(金) 16:21:18.63ID:GPDw6Rep0
ワイドスクリーンパッチの詰め合わせをダウンロードしたんですがGOD OF WAR日本語版のパッチがありません
英語版は入っているのですが
どなたか日本語版のパッチを持っている方下さい
2022/12/09(金) 18:12:27.64ID:oHnWfVp+0
>>825
゙64MBのメモリーカード゙ってデータ飛びそうでこわいなw
でもアイコンがズラーッと並んでるのは良さそう
2022/12/10(土) 10:13:54.75ID:I3uVEcCvH
でも64て元々非公式で一部のタイトル飛びやすいとかなんとか?
昔1.6.0でちょっと不具合起きてからは32使ってる(でも余りまくり
2022/12/10(土) 11:11:34.94ID:3KfkDqBTM
32MBにしといてそれでも足りない人はフォルダにするのがいいんだろうね
2022/12/10(土) 17:59:56.91ID:/5rbf0Axd
久々にPS2でも遊ぼうと1.6.0からQT更新。
ステートは当然ダメか
チート、メモカは移行終わったけど、細かい設定わかんねえな。
どっか日本語解説やお勧め設定とか載せてるとこある?
2022/12/10(土) 18:11:54.30ID:lYKJ+hjB0
大容量メモリーカードがデータ飛ぶのは実物のメモリーカードそのものの問題ではないの?
エミュレータでも起きるのかね
2022/12/10(土) 18:27:52.29ID:Kx7/Z+A00
大容量メモリーカードはPS2のBIOS的に対応していないとかも有るんじゃない?
2022/12/10(土) 18:46:13.22ID:3KfkDqBTM
新しくメモリーカードを作ろうとする64MBの所に多くのゲームで不具合が出るとか書いてあるね
2022/12/10(土) 19:03:50.76ID:AHodFichM
32MBはよくて64MBだと不具合が出るのは'32768'が関係してるのかな
2022/12/10(土) 19:30:08.51ID:dnrwn7yK0
想定外だからそこまで領域確保されてないモノ とかじゃね
2022/12/10(土) 21:03:37.18ID:UDbhAzzI0
QT版で Game fix - Mpeg skip ってどうやるんですか?

項目がないので
2022/12/10(土) 22:19:31.30ID:3KfkDqBTM
先月のアプデでGame Fixの項目は消えたが設定自体は残ってる

[EmuCore/Gamefixes]
SkipMPEGHack = true

を個別設定のiniに書き込めば適用されるはず
2022/12/11(日) 09:04:48.56ID:6bQNQcDcr
単純なことだ。32MB想定でプログラムされてることが多いから範囲外となりバグりやすい
2022/12/11(日) 12:57:54.89ID:IapDi6vE0
>>837
ありがとうございます。
iniファイルに残っていました。
QT最新バージョンで項目ありました。
2022/12/11(日) 13:03:52.43ID:bHQjG1oe0
ついに内部解像度のスクショ実装されたか
今までワイドスクリーンでスクショ撮ると潰れてたからな
2022/12/11(日) 15:15:36.67ID:H08Bx4rj0
>>840
それ待望の機能だよなぁ…
4倍でスクショどんどん撮りたい
QT更新すりゃOK?
2022/12/11(日) 15:27:45.43ID:Ne+sMgGN0
QTでもコントローラー設定は個別不可なのか?
Duckっぽくなって快適なんだけど、とにかく英語ばっかで疲れた
2022/12/11(日) 15:41:44.58ID:2pR9EENG0
俺はスマホのGoogleLensで映してリアルタイム翻訳しながら設定してる
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-ETWJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 16:55:16.11ID:jeSQXj4n0
>>842
PCSX2のQt版もDuckStaionと同じやりかたでコントローラーの個別設定できるでしょ
2022/12/11(日) 18:47:14.94ID:KvhY33MY0
PCSX2で縦画面にしたワイドモニターのサブモニターで縦画面にしてから怒首領蜂大往生やるが、スーパープレイから割って入る緋蜂の弾幕避けられんw
2022/12/11(日) 18:50:40.54ID:Ne+sMgGN0
>>844
項目が無い…というか解らん
1.7.3696だけどもしかして皆と違うの入れちゃわったんかな?
2022/12/11(日) 19:13:09.65ID:jeSQXj4n0
コントローラーはあらかじめプロファイル単位で複数の設定を作っておいて
タイトル毎の個別設定ではそのうちのどのプロファイルを使うかを指定する形だよ
DuckStationとまったく同じなんだけど、DuckStation使ってるのではないのか
2022/12/11(日) 22:04:44.12ID:IoV85OUGr
誰も興味ないPS1エミュレータなんて使ってない
2022/12/12(月) 07:51:37.49ID:mK0IchGEM
ファイプロ Z が早くできるようになってほしい
最新の1.7うんぬんのだったらできるようになってるのかな?
2022/12/12(月) 07:53:01.92ID:7Ry+BMaOM
アレやうんぬんは老化の証
2022/12/12(月) 07:58:46.99ID:nrriJo+60
とうとう
ゲーム機を全てファミコンと言っていた世代の域に達してしまったんですね
2022/12/12(月) 10:42:17.84ID:qgGCSpoxM
ここに書き込む暇があるなら試せばいいのに…
2022/12/12(月) 11:25:20.84ID:ycsCJhjxd
小刻みにアプデするのはいいが
アスペクト細かく数値でイジれる項目無くなって愕然
一つ前の入れ直してもうアプデしねえ
2022/12/12(月) 13:00:03.10ID:2F6Vswh2M1212
調整しないと正しいアスペクト比にならないゲームとかあるの?
2022/12/12(月) 13:20:46.13ID:fb99TXFl01212
x3でワイドスクリーンで綺麗すぎて進化しやがったな
2022/12/12(月) 13:28:02.54ID:inLXb0Xi01212
>>854
beatmaniaIIDXは内部解像度(640x448)の比率で表示するのが正しいから
4:3や16:9だとうまくいかない
2022/12/12(月) 13:35:04.38ID:qgGCSpoxM1212
今はアス比オートにしたら3:2にしてくれるんじゃないの?
2022/12/12(月) 15:32:45.99ID:2F6Vswh2M1212
>>856
オプションのScreen Offsetはどう?
別ゲーでは黒帯が入るので正しい比率な気がする
2022/12/12(月) 19:47:50.66ID:inLXb0Xi01212
>>858
ちょっと横にずれるだけで効果なかった
2022/12/12(月) 21:30:33.88ID:oALDM2D1M1212
macのpcsx2がどうしてもチートができん
手順通りやってるはずなんだが
ログでfound cheats表記あるけどloadはゼロという意味不明っぷり
2022/12/12(月) 22:09:10.80ID:gNw9Dv5lM
>>857
そのはずだけどゲーム側が正しいアスペクト比で作られてないとか?
他にはこれかな
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/5330
2022/12/12(月) 23:19:35.55ID:04a6w2QU0
>>860
・ログの詳細表示有効にしたら読み込まれたコードがログウィンドウに出てくるけどそれがちゃんと表示されるかどうか
・そもそもコードの書き方が間違ってたりコードそのものが間違っていないか、チートファイルは正しい名前で保存されてるか

それを全部確認してもダメならgithubにissueあげるかdiscordで相談する
2022/12/12(月) 23:41:27.49ID:VXqnK2g/M
>>862
macだとコード書いてるテキストのファイル形式って.rtfなんだけど、.pnachに変えるときフォーマットが不明になるのが良くないのだろうか?
found cheatの時点で一応は認識しとるはずなんやけどねぇ
par変換もちゃんとやっとるのに読み込まないのはどういうこっちゃ?
2022/12/13(火) 00:14:01.90ID:nRtA9bej0
>>863
良くないのだろうかも何もそれが原因では
2022/12/13(火) 03:25:52.65ID:gILpOWMAM
Cropにマイナスのオフセットを指定すると同じ事ができる
と夢に出てきた
2022/12/13(火) 06:53:39.44ID:Nqs6I2aKM
ハンコンをネジコンと認識するプラグインないすか?

あと、QTplugin ディレクトリって従来の plugin とは互換ないんですかね?内容がガラッと変わっていたので
2022/12/13(火) 07:37:28.58ID:K6oWlqK30
>>866
従来っていうがプラグイン形式廃止したのかなり前な気が
2022/12/13(火) 07:45:20.04ID:kzz+XRLk0
プラグイン廃止したのは去年のv1.7.1300くらいだっけ…?
かなり前よな
2022/12/13(火) 08:00:45.78ID:9S34l6ovM
えぇ………じゃ、既存のワザはつかえなあのけ
https://youtu.be/e2zXPdDf4G8
とかもダメなんですな
ありがとうです
2022/12/13(火) 12:24:04.00ID:kzz+XRLk0
また公式HPがリニューアルしてる
安定版の所に新しい安定版のリリースが近いから最新の開発版をおすすめする注意書きが付いたな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp1b-GZ6X)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:54:50.26ID:hQNdbdFNp
金八先生の立ちキャラに書き換えの線が見えるのが残念
2022/12/13(火) 14:00:15.11ID:Rk/bpZCf0
義経英雄伝のタイトルがDaisenryaku VII Exceedになってるの直してくれw
2022/12/13(火) 14:11:14.96ID:FI5HROoF0
ひどいなよくある日本リージョンのソフトなのに海外版名になってるとかじゃなくて別ゲーじゃねーかw
2022/12/13(火) 15:35:58.58ID:os45U+250
遂に安定版1.8.0くるのか
2022/12/13(火) 18:32:43.36ID:oxmY6obPM
1.6.0から激変してるからなあ
次はもう2.0.0でもいい気がする
2022/12/13(火) 18:36:44.49ID:xmV5BgGI0
多くの人はとっくに安定版とかバージョン番号なんかどうでもいいと思ってるんじゃないかな
2022/12/13(火) 18:51:47.48ID:Bg75PYsM0
自動更新になってから番号は確かにどうでもよくなったな
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-eoOe)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:05:28.61ID:BI7qPDOh0
自動更新は怖いわ
仮にウイルス仕込まれても気づかなそうで
2022/12/13(火) 19:45:02.00ID:kzz+XRLk0
それは手動更新でも気付かないのでは…?
2022/12/13(火) 19:49:55.70ID:bfw1q3Yw0
ゲームによってどのバージョンがいいとか表があればいいのに
2022/12/13(火) 20:43:14.66ID:oOexctNGr
>>878
PSO2じゃないから大丈夫
2022/12/13(火) 21:57:24.86ID:nRtA9bej0
>>881
500円の金券で済ませようとした奴だっけ?
2022/12/13(火) 22:40:33.43ID:5OMPbmSW0
>>881
ネトゲ最大級の黒歴史ほじくり返して草
当時現役だったから事細かく知ってるけど、被害者のみ5000金券か10000課金ポイントの二択だったよ。
ニートタイム限定の大惨事で俺は対象外だったけど、謝罪会見のガチテヘペロ行為に大炎上が面白かった
2022/12/13(火) 22:54:37.82ID:5OMPbmSW0
>>847
ごめん、一生懸命探したけどプロファイルの作り方がわかんない。
Duckの同じそれは色々やったから要領は解るけどこいつぁ困った
2022/12/13(火) 23:22:08.38ID:oxmY6obPM
左下のNew Profileでプロファイル作って設定すればいい
英語が分からんかったらスマホのGoogleレンズ先生を頼れ
2022/12/13(火) 23:24:02.10ID:oxmY6obPM
設定出来たらゲームの個別設定のInput Profileで作ったプロファイルを選ぶのを忘れるなよ
2022/12/14(水) 00:44:10.88ID:YJ5y91Xg0
DuckStaionと同じようにコントローラー設定画面の左下にプロファイル関連が完全に同じ並びで配置されていて
DuckStationと同じように個別設定の最初のタブの一番下にプロファイルを指定するリストボックスがあるけど
2022/12/14(水) 05:16:34.98ID:pbgoDDSUd
エミュ使うなら英語環境に慣れておかないとな
一部の専門的な単語以外は中学で習うレベルだし
2022/12/14(水) 08:39:03.65ID:h7L4kT2H0
今はメジャーなエミュはほぼ日本語化されてるからねえ
日本語が無いのはPS3とDCのエミュくらいか
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-2f6e)
垢版 |
2022/12/14(水) 08:56:08.74ID:jY5cqKPy0
>>883
世間一般ではウィルスバスターのやらかしが有名かな
ウィルスじゃなくて不具合だが自動更新で動作出来なくなった
その日は土曜日で昼近くまで寝てたから、俺はこの事故に遭わずに済んだ

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
2022/12/14(水) 11:30:49.37ID:epLWXooMd
QT化してGT4が明るさコントラスト対応したうえfps安定したのは素晴らしいな。
BLEACHブレバト2の残像も無くなってfpsも安定。
色々と良くなっててPS2もまだまだ楽しめるな。

だがDBZスパメテのテクスチャズレは手付かずだな
ときメモ3もホラーではなくなったけどポリゴン点滅が激しくてもうちょっと感。
アウトラン2spは大分軽くなったけど景色時代でガンガンfps落ちるからまだ先は長そう

一気に良くなるのも感動だけど徐々に進化を感じるのも面白いな
2022/12/14(水) 11:35:57.57ID:ropRVIGI0
>>883
俺はアプデ待ち組でスレ見ながらアプデしてた気がする
確か別ドライブ直下に置いてたから平気だったが
他人事だから言えるけどほんと面白かったね
2022/12/14(水) 21:39:33.02ID:tAtdGeAV0
キーコンフィはゲーム毎に出来るのはいいんだけど、アスペクトとかのグラフィック設定はゲーム毎には出来ない?(コピペ取れない翻訳もう疲れた
2022/12/14(水) 22:30:19.17ID:tAtdGeAV0
>>893
すまんコレ無事出来たわ。
16:9タイトル区別も出来そうだし、他どうにもティアリング気になってVSnyc入れたかったんだけど、これで音ゲーだけ選んで外せるや。
895名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-wvmf)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:18:00.27ID:ZzqKHKspd
キーマニ動かしたいんだけど上手く動かせてる人いる?専コン繋いでjoytokey噛ませてQemu挟むまではいいんだけど、右端の黒鍵だけキーボード(鍵盤じゃない方)どこ押しても反応しない…
2022/12/15(木) 16:03:46.36ID:gppA+ghkd
>>580
カメレスだけどベスト版でチートや挙動違うことあるから俺は両方買って持ってるな
まぁ、俺は吸い出すときにファイル名にベストって入れてるから混乱はしないけど入れてないオッチョコチョイだった可能性もある
2022/12/16(金) 05:15:07.38ID:nVH2RUwF0
そもそも初回版とベスト版の話じゃない

初回版初期ロットと初回版バグ修正ロットが
パッケージが同じで
書かれているSLPM番号も同じだから見分けるのが難しいって話
2022/12/16(金) 09:25:01.05ID:AZDemhSor
それ何てゲーム?
2022/12/16(金) 12:27:37.02ID:gNfI6DJsd
QTでチートサーチしよと思ったらCTが補足してくれねえな。
これ仕様か?それともver次第?

結局1.6で解決はしたけどコレとっといた方がいいのかね?
2022/12/16(金) 12:46:06.55ID:m8J8TD38M
>>897
割れじゃなかったら正しく吸出し直してファイル破損かハズレ版かが改善するかどうかで判別出来るから騒いでるアホはただの割れカス
2022/12/16(金) 12:50:12.23ID:dSLRjsOcd
エミュ本体なんて今のストレージ容量から見たら微々たるサイズだし残しておけば?
2022/12/16(金) 13:15:46.11ID:t9jin79g0
>>897
ファイル名にv2.00とか書いてある方がベスト版だよ
2022/12/16(金) 13:36:17.12ID:ti0ZE3ey0
ソウルキャリバー3はメモカ破壊の致命的なバグを抱えた初期版がある
それとバグ修正版が同じパッケージかつSLPM番号で見分けがつかないんじゃなかったっけ
KOTY次点にも選ばれた
2022/12/16(金) 14:54:26.36ID:pKC4CrTa0
>>903
この前交換してもらったな
区別はググったら見つかると思う
2022/12/16(金) 15:16:32.91ID:A/81/b8H0
まだ交換用のストック用意してあるのかいな、まめだなぁ
2022/12/16(金) 15:30:23.94ID:hkk+BYJR0
1.0とベスト版の2.0はバグありバージョンで
未販売の交換できる1.01がバグ修正バージョンなんだっけ?
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 276e-q6k/)
垢版 |
2022/12/16(金) 15:32:41.00ID:VwqdS+g40
>>899
QTってCT使えないの?
もし使えないならQTはゴミ確定だわ
2022/12/16(金) 16:23:45.60ID:dmb+CWLS0
サーチ目的だとQTは起動のたびにメモリ動くんで1.6がいいって何度も言ってる
ただプレイするだけならQTを使わない理由はないんだけど
俺は普段サーチメインなので1.6と両立してるし1.6の方がずっと多く使う
2022/12/16(金) 16:31:54.06ID:1nyxlmJxM
つまり金増やすとか数値を弄るだけならQTでも普通に使えるって事よな
2022/12/16(金) 17:18:20.79ID:XEJpm3HT0
>>908
チート使ってないから分からんけどWidgets版でもサーチ出来ないの?
2022/12/16(金) 18:06:41.68ID:dmb+CWLS0
>>910
画質とか軽さとかサーチ目的だと関係なくて乗り換えるメリットがないからWidgets版は試してない
普通にいけるかもしれないね
2022/12/16(金) 19:45:20.42ID:jcexcW300
QTでネジコンを使う方法ありますか?
2022/12/16(金) 19:53:58.00ID:+60s9Y0G0
>>899
Scan Settings > MEM_MAPPED
オンにした?
2022/12/16(金) 20:39:08.20ID:TBuq+I3P0
>>912
どっちの意味か分からんけどQt版でネジコンの接続をエミュレーションできるかと言う意味では無理
Qt版ではコントローラーはまだDuakShock2しか対応してないので、ネジコンはもちろんUSB接続のハンコン類もエミュレーションできていない
ネジコンの実物を何らかの手段でPCに接続してQt版でDualShock2として振る舞わせることは可能かという意味では
たいてい可能だと思う。どうやってPCに繋ぐのか知らんけどSDL、DInput、XInputいずれかのAPIに対応してれば普通に割当可能だよ
2022/12/16(金) 21:07:01.54ID:jcexcW300
>>914
ネジコン接続してセガラリー95起動したらアナログボタンがハンドルにアサインされててボタンを押すと左に曲がりボタンを離すと右に曲がる状態だったので
QTのコントローラーセッティングで何とかしたかったんですがネジコンを認識してない状態なのでお手上げでした
2022/12/18(日) 14:06:41.88ID:E0yMP1MjM
QTにUSBが実装されたっぽいな
2022/12/18(日) 16:13:59.02ID:Auyw/iR50
>>644
1.7.3729
USBsettingなんて何処だ?見つからねえ
バージョンで消えたのかな?
2022/12/18(日) 17:05:46.92ID:XIsCUmMa0
>>917
最新のQT版のコントローラ設定にあるよ
というか今まで無かったから>>644はwx版の事だね
2022/12/18(日) 23:10:15.54ID:9hcfHcfh0
現在、新しい安定版のリリースに近づいているため、代わりに最新のナイトリーを使用することをお勧めします。
問題が発生した場合、まず最新のナイトリーを試すように言われることが多いようです。
2022/12/19(月) 11:54:27.41ID:9hC9/6NMM
Shift押すと押しただけの回数ぶんどんどん変な画質になって再インストールするまで直らなかったんだけどなんだったんだろう
2022/12/19(月) 12:08:44.55ID:h7bhrNTA0
Shiftにグラ関係のホットキー割り当ててるんだろ
デフォじゃShiftだけのホットキーはないからな
2022/12/19(月) 12:40:50.28ID:Lv0k2su70
wxWidgets版はもうすぐ廃止
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/7610
2022/12/19(月) 12:45:30.24ID:ljA9uv7SM
この機会にQtにするか
あのUI全然好きになれないんだけどな、DuckStationもだし
2022/12/19(月) 13:36:06.63ID:X5IZtjBLM
>>921
ありがとう
道理でググッても全然出てこないわけだ
いついじっちゃったのかわからないからホットキー調べるわ……
2022/12/19(月) 15:31:09.65ID:m2KcPmw2a
慣れるとQtの方が使いやすくないか?
1.7以降だとスプライトバグるゲーム幾つかあるからそれやる時だけ1.6.0使うけど旧UIが使いにくく感じるぐらい慣れてしまった
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b6e-Jpl2)
垢版 |
2022/12/19(月) 16:55:13.37ID:BMdjCtzC0
この機会にQtにするか
DuckStationはチートコード入れるのやりやすい
PCSX2も同じ仕様にしてくれないかな
じゃないとQTにしたくない
1.6.0のままCT使ってた方が使いやすい
2022/12/19(月) 17:27:43.09ID:h7bhrNTA0
チートマネージャ欲しいよね
ゲームしながらチート個別にオンオフしたい
2022/12/19(月) 18:08:03.22ID:bfIJTJ8Ud
最近だと思うけど何でズーム調整無くしちまったんだろう?
ズームインしてバーティカルストレッチで調整していい感じにワイド過ぎず狭苦しさも緩和出来て良かったのに

バーティカルだけ残ってるけど縦より圧倒的に横の方が需要高いんじゃなーの
2022/12/19(月) 19:23:05.39ID:m2rtkaPg0
チートコードに//入れたり取ったりして
オンオフもめんどくさいよな
2022/12/19(月) 21:45:00.08ID:AZWWIg1Bd
DuckStation2(1.8.0)的に新生すればチートもアスペクト比も他諸々安定するべ…多分
2022/12/20(火) 11:46:08.07ID:kA50wNW+0
>>922
QT版って感圧対応してたっけ?
MGS3とかSO3とかクリアできる?
2022/12/20(火) 12:43:13.84ID:wleLNVoJ0
とっくに昔に対応してる
2022/12/20(火) 12:52:02.79ID:kA50wNW+0
>>932
そっか。知らなかった。早速弄ってみるわ。
2022/12/20(火) 19:27:38.50ID:vL+hA+ho0
MGS3の感圧は必須とワリと聞くけどどんな場面で使うんだ?
無敵チートとかでどうにもならん場所?

積みゲーでいつかやろうと思ってるんだけど…
2022/12/20(火) 19:42:15.62ID:j1xz+hdw0
Qt版にUSBデバイス実装されたってんで試しにDriving Force Proを設定してハンコンでグランツーリスモやってみた
基本的にはいい感じだったけど30分プレイして2回特にエラーもなくPCSX2が落ちてしまった
2022/12/20(火) 19:51:04.55ID:60suJrwd0
メタルギアはあれでしょ?感圧で軽く押して構えて強く押せばパ~ンって

自分はレースゲームで感圧でクリッピングとかアクセルオンなゲームとかやりたいから、今度DS3(毎回ドライバーで面倒)でもやってみるか
2022/12/20(火) 20:32:32.75ID:mSPyaNIZ0
>>934
CQC だわな
後銃による操作とか

よく感圧式はいらないとか言われてたけどPS 2の本当にメタルギアで重宝しましたよ

感圧式じゃないボタンの場合は複数ボタンを押さないといけないとか
結構面倒くさかった記憶がある
2022/12/21(水) 16:15:22.14ID:lW/UHzyPM
常に全力でボタン押してるゴリラの俺には感圧なんかあってもなくても何も変わらないのであった
2022/12/21(水) 18:11:28.15ID:vKM0LUbw0
湾岸線をまったり感圧で100キロ巡行して、後ろから320キロで猛追してくる悪魔のZとスモーキー永田と湾岸の千葉の三つ巴直線バトルでぬかされてみたい
2022/12/21(水) 18:29:55.83ID:Y0p6QfwL0
みんなのGOLF4で感圧使うからどうしようかと思ってるんだけど、DS2はUSBへの変換コネクタ持って無くて、DS3はどの方法でドライバ入れるのが良いかよく分からない。へたなドライバとアプリ入れてメインで使ってるXboxoneコンに影響でそうで怖いし
DS4を購入してPS nowの現行バージョンでドライバ入れるのが手っ取り早いのかな?
DS4が感圧機能に対応してるか分かんないけど
2022/12/21(水) 19:07:33.87ID:gxzuKALId
意外と知られていないのが
GT4は右キノコ上下でアクセルブレーキのアナログ操作が可能
2022/12/21(水) 19:18:30.75ID:vKM0LUbw0
>>940
DS3はXinput化させたら早いよ
2022/12/21(水) 20:22:27.40ID:ey20WxLT0
>>940
DS3使う場合はDsHidMiniでいいでしょ。
https://github.com/ViGEm/DsHidMini/releases/
2022/12/22(木) 07:04:04.64ID:orsxivZhM
>>943
横からだけど
こんないいのがあるなんて知らんかった
今までずっとScpToolkitを使ってたわ
Scpもしっかりインストールしてやれば不具合はないんだけどね
そのしっかりしたインストールが面倒臭いんだわ
2022/12/22(木) 08:31:29.80ID:qIek7VMaM
>>941
誰だって知ってるだろうw
2022/12/22(木) 10:37:35.65ID:1MeO17NJM
ワシのキノコは上下運動が不得手だぞ
2022/12/22(木) 11:17:53.69ID:Z0/EdUgPa
激しく前後どすえ
2022/12/22(木) 11:21:33.33ID:n72pn3MH0
wwww
2022/12/22(木) 13:30:31.17ID:n72pn3MH0
リッジV車種選択でテクスチャバグらなくなったけど、レースシーンだとバグるな
2022/12/22(木) 17:08:41.11ID:XRwQSN6zd
どっかポチれば解決しそうだけど
何より翻訳が面倒くせえ
2022/12/22(木) 17:28:06.85ID:1XylEkUzM
バグ修正メニューのみでレースシーンは不明だね
ttps://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/3639
2022/12/22(木) 17:35:03.83ID:DKLJK0WN0
>>949
この動画では車のテクスチャも良くなっているようにも見えるねNative解像度なのかもしれんけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=hXe5YpgSg_A
2022/12/22(木) 18:29:36.38ID:3v+cZPoS0
>>942
xinputで検索したらXInput Wrapper for DS3というのがヒットしたけど、これの感圧対応できてるか不明だったんで今回は試してない
教えてもらったけどごめん

>>943
入れて試してみたけど、みんなのGOLF4だと感圧が効いてるかイマイチ分からない
ゲーム内どとウルトラスピンが感圧で出せる技なんだけど、出すだけならXboxoneコンでも出せる
PS3コンで上手く(強く)出せるとスピンで転がる距離伸びてるみたいだから効いてるみたいだけど下手くそだから確証が得られるほどコンスタントに出せなくて

そういやみんなのGOLF4実機でやってたころはウルトラスピン使いこなせなかったりから使ってなかったな
2022/12/22(木) 18:53:57.95ID:n72pn3MH0
>>952
Native動作だねこれ
あとレースシーンでなくてリプレイはやってないから試してみよう
2022/12/22(木) 18:55:42.33ID:n72pn3MH0
>>951
レースシーンはバグるけどQTでやってみるわ
2022/12/22(木) 19:15:39.73ID:DKLJK0WN0
>>954
概要欄よく見たら8×Nativeだってさ
別動画でグランプリのレースのもあったよこれはいけそうだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=HPNeGXECJJk
2022/12/22(木) 19:43:20.67ID:n72pn3MH0
>>956
確かにこれはきれいだ
Valkanじゃまだ完全じゃないみたいでキレイだけど、3倍Nativeで映像が荒いこちらは
2022/12/22(木) 20:22:03.18ID:9bVIGPkN0
>>944
俺もScpToolkit使ってる
インストールし直すのが面倒だから他を試すのは億劫だよね…

感圧だけだったら公式ドライバが無難だけど振動機能ないのがなぁ
2022/12/22(木) 23:46:21.67ID:DKLJK0WN0
リッジVのテクスチャなかなかよい感じになったっす
(参考:マイチャンネルの概要)
https://www.youtube.com/watch?v=jOl7ppx3I-s
2022/12/23(金) 03:15:11.60ID:m1jaggPM0
そうかQt版はUSBデバイスに対応したけどコントローラ端子はDuakshock2専用のままか
PS2でネジコン/ジョグコンに対応してるのリッジVだけだからまあQt版では対応してくれないかな
2022/12/23(金) 06:31:03.71ID:IFKpxQJMM
>>958
ScpToolkitをアンインストールしてDsHidMiniを入れてみた
スッキリしていい感じ
振動も全く違和感ない
2022/12/23(金) 08:24:29.73ID:9ZIMkABM0
>>609
乙、太陽表示の不具合あったね
v1.7.2379以前なら修正済みと捉えて良さそうな感じ

knight-ryu12さん日本人ぽいし
親切過ぎるコードの書き方と言い知ってる人な気がする
2022/12/23(金) 11:26:38.79ID:z4s8gPi/0
>>959
フロントバンパーがテクスチャがおかしい、何が設定違うんだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-7aZs)
垢版 |
2022/12/23(金) 12:04:54.43ID:2++3+fJ9r
Qt版でリッジ5試してみたけどゲーム内のコントローラー設定でDS2として認識されてなくてハンドル操作が十字キーでしかできなかった
wxWidgetsだとちゃんと認識されてアナログでハンドル操作できて、ネジコンに設定したらゲーム内でもネジコンで認識されてペダル操作がアナログで可能だった
2022/12/23(金) 13:39:11.41ID:gajYI5LPM
DSのアナログが効かなくなるのは自分だけじゃなかったのか。

なんかの拍子に使えるようになるよ。
これリッジだけの現象
2022/12/23(金) 14:15:09.42ID:mc8oz+6c0
>>963
内部解像度×8Native
Renderer Direct3 D12
Adaptor RTX3080 っす
2022/12/23(金) 17:41:37.04ID:z4s8gPi/0
D3D12で駄目だ
なんかチェック項目選んでも駄目だな
インターレース解除パッチがカギな気がする…
あとGTX1660sだとダメなのか

インターレース解除パッチはみんな海外版のパナッチ書き写してるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e62-Ssz6)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:57:35.93ID:mc8oz+6c0
>>967
GTX1050TiのFHDモニターでもNative×3とか4で大丈夫だったからグラボの問題じゃないと思うよ
落としてきたQTが最新のナイトリーじゃなくて最新の安定板だったとか?

コードはここからです
ttps://w.atwiki.jp/rr-v/pages/76.html
2022/12/23(金) 19:17:55.24ID:/2pX/+5d0
Vulkan試したら?
970名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-+Y8D)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:27:03.00ID:cuBoxW0Yr
テクスチャがどうおかしいのか知らんけどさすがにインターレースは関係ないんじゃね?
2022/12/24(土) 12:18:07.57ID:YnFQqGmBdEVE
グラやチートやら他色んな設定項目皆そうだけど
快適に遊ぶために頑張ったのにいざ最適解落ち着くと満足してやらなくなる不思議
2022/12/24(土) 12:37:28.59ID:0SWf1gKO0EVE
DsHidMiniをインストールしてPCSX2でしっかり使えてるんですが
Steamで使う時にPSボタンを認識させる事は出来ませんか?
2022/12/24(土) 13:47:33.67ID:JO5PaqOjaEVE
>>971
2022/12/24(土) 13:56:47.32ID:sEyLN9WPMEVE
起動するまでがゲームというエミュ格言?あるしな
975名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa71-pcZM)
垢版 |
2022/12/24(土) 16:46:22.77ID:CfYnqaZFaEVE
>>971
フォールアウトとかスカイリムでありったけMoD詰め込みまくって整合性確認して満足する奴やな
2022/12/24(土) 18:18:24.07ID:KgGBt/cM0EVE
wx版が消えてしまったな
2022/12/25(日) 01:49:10.36ID:6t9MVUlqrXMAS
やったぜ
2022/12/25(日) 10:44:12.28ID:gh0R1XN80XMAS
wxWidgets版から移行中…
Qt版だとコントローラー設定中にDSHMC(dshidmini)の「Mute digital pressure buttons」にチェックを入れるとボタン押しても無反応になる
どうやってDS3の感圧を認識させればいいの?
2022/12/25(日) 11:07:17.29ID:xch9aGT4aXMAS
胸熱できるとか感圧
2022/12/25(日) 11:44:09.90ID:O7hg23X40XMAS
Widgets版にあったCubeb Output Module SettingsはQtに実装されずか
これの意味がどれほどあるのかは謎だけど音声遅延に関連してそうには見える
2022/12/25(日) 13:50:20.22ID:ubsMG97I0XMAS
>>590 >>609
エースコンバット4の太陽はknight-ryu12さんが公開しているパッチのうち、
下から5行目の00042238と、一番下の00042638を、どちらも00000000に書き換えたら
今日リリースされたv1.7.3780でも太陽が正しく表示されるね。
ゲームはSLPS-73205、CRCは5ED8FB53で確認した。
2022/12/25(日) 18:17:22.11ID:CQYsxr5N0XMAS
>>981
まじで!?
後で確かめてみるよ
あとOpenGLで機銃のエフェクト復活してるかかな
最新版落として試してみる
2022/12/26(月) 00:09:16.07ID:Lj7PeY5Y0
>>981
ありがとう
最新のver1.7.3784 AVX2で試してみたら太陽が正常に表示されたよ
でもOpenGLだと機銃のエフェクトがほぼ見えないままだね
d3d11は見えるんどけど自機の影が濃すぎて暗く見えるし

今のところ1.7は特に2D系のグラフィックの拡大表示が物凄い綺麗になってるけど細々としたとこで不具合てきなの残って(復活して)る感じだね
2022/12/26(月) 16:57:55.66ID:1bO3FyD/0
安定版にあるようなエミュレーション設定のEE/IOPとか
Qt版で設定できますか?
ドラクエ5やってるんですけど、これいじらないと
エビルマウンテンで視点がおかしくなるんです
2022/12/26(月) 17:06:56.40ID:bpOOCCEkd
1.6とQtはディレクトリ競合する事はないから両方入れとけ
2022/12/26(月) 17:47:32.00ID:xsbC06MS0
あー、エビルマウンテン視点がおかしくなっちゃうのまだ治ってないんだ

一応ほぼ手探りながらで歩けるから壁ドンしまくりで無理やりクリアしたな昔1.6で
2022/12/26(月) 17:49:03.25ID:oPSlZj+00
視点がひっくり返ってるだけだから普通にクリアは出来るよね
2022/12/26(月) 18:58:03.43ID:0L37qj2z0
最近DQ5試したけどエビルマウンテンは直ってなかったな
2022/12/26(月) 19:08:03.52ID:bpOOCCEkd
他にもまだまだ1.6不具合のままタイトルあるけど、PS2はタイトル数パネェからしょーがないな。

でもドラクエはメジャーだけど、向こうではそうでもないのか難しい不具合なのかな?
2022/12/26(月) 19:51:02.01ID:xsbC06MS0
ドラゴンウォーリアーシリーズVがないからじゃね?w
2022/12/26(月) 20:52:18.21ID:oxcfclXg0
エビルマウンテンは設定で直せる
ググれば出てくる
2022/12/27(火) 10:50:04.79ID:SSNB2CH0d
ときメモ3は1.6.0ではどうしようも無いホラーだったけど少しずつ見れる様にはなってきたな。
まだチカチカ半透明で見れたモンじゃないけど進化が解るの楽しい
2022/12/27(火) 15:48:59.84ID:v3silGCW0
修行(固定の異性攻略)中は正常でラストの木の下で顔面崩壊とかイヤだなwww
2022/12/27(火) 19:20:22.34ID:YLR0XzZj0
>>959
リッジVのテクスチャよーーーく見るとレース中の車のバンパーから下周りのテクスチャがザラザラしてる
長かったけど完璧になるのは時間の問題かな
2022/12/27(火) 20:03:06.76ID:Y1DIajSy0
みなさんありがとうございました
安定版でやってみます
2022/12/27(火) 22:56:31.01ID:UjBCWXDc0
v1.6.0にある設定はQTにも全部あるんじゃないの?
全部英語なのと配置が全然違うから分かりづらいけど
2022/12/27(火) 23:09:36.97ID:doFzHtT5M
EE/IOPやEE/FPU設定はQT版にはない…のかな?
2022/12/28(水) 08:51:20.96ID:nPfhEQns0
はい次
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672061323/l50
2022/12/28(水) 09:34:34.80ID:P68LhrZe0
5
2022/12/28(水) 09:34:43.45ID:P68LhrZe0
6
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 12時間 31分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況