プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 21:03:04.98ID:JMrNVDk/0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

スレッドを立てるときは、上の !extend::vvvvv:: を2行以上にした上で立ててください

■PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
■PCSX2 安定版 1.6.0 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/downloads/
■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・プレステ2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/
■必要なファイル
・Microsoft DirectX エンドユーザー ランライム
 https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
・Microsoft Visual C++ 2015-2022 再頒布可能パッケージ
 https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x86.exe
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol131
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1651326357/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/13(木) 17:43:51.93ID:oJ00o63p0
やってる人はわかると思うけどネイティブと×4じゃ見た目が全く違うから
素直に綺麗だなと思ってそう書いただけなんだよね
まさかそれを不快に思う人がいるとは想定してなかった
比較画像は作れるけどモニタのサイズも変えなきゃいけないから面倒だし
×3や×5と見比べたわけでもない なんとなく×4にしただけ
こっちは気軽にやってるだけなんで感じ悪いやつのために検証するのもアホらしい
俺が意味ないことしてるなら「こういう理由で意味ないことやってるぞ」って教えてくれたらいいと思うんだが
2022/10/13(木) 17:48:24.53ID:BKxgUUtcM
ウチみたいに低スぺだとx4にするとフレームレートが低下するからさ
低スぺの奴が嫉妬してるんじゃね、知らんけど
2022/10/13(木) 17:53:00.18ID:V+5Zp+P9M
ドットバイドットより上の解像度にする意味はあるか?っていう話題だと思ってた
2022/10/13(木) 17:55:38.26ID:sozYH0e40
>>281
俺も1080pのモニターだけど、x4にしてるよ
x3より確かにきれいだし

あとはあんまり人の言う事真に受けないでテキトーに聞き流すといいと思うよ
2022/10/13(木) 17:57:55.85ID:oJ00o63p0
だな
当分書き込み控えます 変な流れになって申し訳ない
2022/10/13(木) 20:06:54.04ID:Ntzo3nuz0
>>258
いつの間にやらカスタムテクスチャ対応で2D部分も高解像度化可能になってるね
2022/10/13(木) 20:11:08.94ID:hNTDF4J90
ペルソナは海外でも人気だからな
P3PもHDのカスタムテクスチャあるしP3Fesも検索すると幾つもMODが出てくる
2022/10/13(木) 20:31:08.60ID:MmqpMx2l0
>>285
変な奴に絡まれて大変だったね
2022/10/14(金) 01:22:34.47ID:0ZK2sAEX0
ドラクエ8で悪いがネイティブと2160Pでの比較
https://i.imgur.com/uzMMywP.png

>ID:IhDJQO170
>元の解像度よりも大幅に解像度増やして意味あんのそれ
一目見て分かるように段違いに綺麗になるぞ
意味がないなんて事はまったくない
2022/10/14(金) 03:11:40.76ID:LMCMaEwe0
わしはx2にしとるな
x3もx4もx2とたいして変わらん
2022/10/14(金) 08:07:48.23ID:+nrpP3H10
2160Pってxいくつ?
2022/10/14(金) 08:10:30.40ID:82EbBLQc0
>>289
人 の 話 を 全 然 聞 い て な い な

「解像度高くして意味あんの?」なんて一言も言ってないんだが、どんだけ読解力ウンコなんだよこのウンカス
「判ってないなら意味ないだろ」つったんだこのアホが
2022/10/14(金) 08:24:49.31ID:AOXx80aw0
また変な奴が絡んできた
2022/10/14(金) 08:41:39.77ID:hr2y+kwB0
ID:IhDJQO170 = ID:82EbBLQc0 なのか?
だとしたら262で思いっきり言ってるんだが…つか289だってそこを引用してるのに…
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a25-mdE9)
垢版 |
2022/10/14(金) 09:03:21.09ID:Z7obD79T0
TubeでPS2の動画を見てたら一部の動画がずいぶんきれいなのに気づき、それはエミュのおかげだと知って自分でもやってみた
初めてやったのはウルトラマンFE2だったけど、想像以上にきれいでへえーと声を上げてしまった
だからエミュを使うのは高画質を求めてのことと思ってたけど、そうじゃない人もいるというのが二度目の驚き
2022/10/14(金) 09:19:49.02ID:vrsA6YoU0
>>292
頭おかしいのかコイツわw
2022/10/14(金) 11:53:06.50ID:pXEfnoi7d
ぼっちは淋しいけど5chなら人との繋がりを感じる
その方法は他人を否定する事で優越感を得る

下には下の人種居るもんだなあ
2022/10/14(金) 16:35:13.88ID:2Ul9L3lTM
例)使用モニターの解像度1080p

解像度ネイティブ(ゲーム機本来の解像度)=
640x480とかを1920x1080に引き伸ばして表示するので、ボヤけるしにじむし、まあ綺麗ではない

解像度ドットバイドット(モニターとエミュ両方同じ解像度)=
1ドットを1ドットで表示するのでくっきりキレイ!

解像度をモニターより高くする=
ドットバイドットと比べてなんか変わった?


だいたいこれでいんじゃないの
2022/10/14(金) 16:41:04.48ID:0ZK2sAEX0
>>292
>>262の「元の解像度よりも大幅に解像度増やして意味あんのそれ」へのレスだぞ
画像を見れば一目瞭然で解像度を増やす意味は十分にある

>「判ってないなら意味ないだろ」つったんだこのアホが
ID:oJ00o63p0が理解しているかどうかの話はこの後に展開した話で>>262の時点ではしていない
それを示すために>>262の文を引用までしたのだがね
読解力ウンコのウンカスのアホはどちらかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a25-mdE9)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:43:24.65ID:Z7obD79T0
>>298
理論的には(モニターとエミュ両方同じ解像度)でいいかと思うけど、実際にやってみると1ランク(解像度をモニターより高くする)の方がずっときれいに見えるから自分はそうしてる
それ以上はあまり変わらないし動きが鈍くなるからやってない
2022/10/14(金) 16:54:53.99ID:YOE3OJ4N0
画質の良さも有り難いけど中断/再開とステートセーブは本当神機能だと思う
2022/10/14(金) 17:02:31.06ID:PzfpcqKM0
>>289
そりゃネイティブから高解像度にしたら1080pですらキレイだわ
2022/10/14(金) 22:34:34.56ID:TbI2UubiM
>>301
スパロボなんかもチートはなんとなく嫌だがステートセーブは使っちゃうんだよな…
2022/10/14(金) 22:54:00.48ID:ECL0MP390
ステートセーブに慣れちゃうと二度と実機でプレイできなくなるという諸刃の剣
2022/10/15(土) 00:09:19.81ID:jLJXp/7q0
もう自分で何言ってるかわかってないんじゃないのこいつ
2022/10/15(土) 00:11:51.92ID:jLJXp/7q0
ありゃ更新し忘れてた
こいつってのは292のことね
2022/10/15(土) 11:29:21.88ID:mAlcjDb90
解像度をモニターより高くしてから縮小することでシャギーが低減する

NVIDIAのDSR機能や
PS4proのスーパーサンプリングモードもそういう機能
2022/10/15(土) 14:00:41.95ID:2JPUASUu0
今コレでDMCシリーズプレイしてるけど体力表示されないし
チュートリアルもバグだらけでワロタ
これ素直にPS2をHDMIコンバーターで出力してプレイしたほうがいいわ
2022/10/15(土) 14:24:03.35ID:WccRaVdr0
俺アラフィフだけどダンテやってないからクラウザーさんが先にきちまった
2022/10/15(土) 18:44:15.11ID:paiF6degM
鉄拳5でゲームオプションから映像モードをプログレッシブに設定しても再起動したら元に戻ってしまうのどうしたらええのん😭
2022/10/15(土) 19:33:43.07ID:jfzlc94b0
それは映像モードを記憶出来ない鉄拳5のソフトの問題であってエミュじゃどうしようもなくない?
2022/10/15(土) 19:39:43.84ID:G3PlzBkx0
アウトラン2も毎回ソフトウェア自体で項目聞かれるけど別に気にならない
2022/10/15(土) 19:53:07.08ID:jfzlc94b0
遂にQT版にもメモカの変換が実装されたか
フォルダから普通のメモカへの変換も出来るんだな
2022/10/15(土) 20:35:24.62ID:G3PlzBkx0
元々のメモカデータが売りに出した全フォーマットして出して値段はそこそこだったが、全攻略に1年くらいかかった首都高バトル01のデータ、ISO化したディスクは外付けだったため残ってるが、0からだとやる気になれないwww
2022/10/15(土) 20:35:54.52ID:G3PlzBkx0
あ、売りに出したPCね
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-jv5d)
垢版 |
2022/10/16(日) 03:41:09.23ID:osfc128k0
>>308
DMCはSteamであるから素直にそっちでやってる
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b5c-XfsX)
垢版 |
2022/10/16(日) 05:03:19.28ID:7CJuIsQW0
>>308
ウチでは何ら問題なく動いているけどな。
2022/10/16(日) 22:58:32.88ID:1/0zzpQZ0
最初のPS2のロゴをカットするのってどうやればええんでしょう
2022/10/16(日) 23:05:35.31ID:1/0zzpQZ0
急速のほうで起動するだけだった、マッハで解決、失礼
忘れて
2022/10/17(月) 00:11:08.13ID:BfwuWL00M
忘れた
2022/10/17(月) 08:05:07.31ID:ixrWgkcld
Duckでは急速やると一部タイトルに不具合出るけどこっちは安定してるん?
2022/10/17(月) 08:08:10.93ID:tdbWzrEzF
>>319
急速起動なんてあるんですか?
2022/10/17(月) 08:56:11.68ID:X1UfELzY0
ISO起動が2つ並んでない?
(フル)
(急速)
違うバージョンもあるのかな
2022/10/17(月) 09:06:54.51ID:Wzj83FR30
急速っつったって読み込みが爆速になるとかそんなんじゃなく、
BIOS画面っつーの?コャーンって音と共にガラス棒が回るアレが出るか出ないか、だぞ。

最近のgit版は試してないけど、以前は出さないと起動しないゲームとかあったんで
いちいち切り替えるのも面倒だから俺は出す設定(フル)にしてるな。
2022/10/17(月) 09:21:40.14ID:O5JVzjSeM
急速ってただそれだけなんだ
知らなかった
2022/10/17(月) 11:00:57.81ID:yoFtb90Y0
ステートロードするタイミングってBIOS画面中でも無問題?
「ロード中です」と「メモリーカードをチェックしています」の時はステートロードしないようにしてるなんとなく怖いから
2022/10/17(月) 11:12:03.21ID:YUOaIRYqM
タイトル右クリックから直でステートロード出来るじゃろ
2022/10/17(月) 11:50:04.93ID:ixrWgkcld
>>326
気持ちは解るがエミュでのロード画面はゲームシステムの再現で関係ない
メモカアクセスも画面は数秒でもエミュ内部では刹那の一瞬で終わってるし

飛ばしようのないローディング画面は早送りに限る
2022/10/17(月) 12:08:51.26ID:nBESW5DFM
BIOS画面中はゲームのIDが違うからステートロードできなさそう
2022/10/17(月) 12:51:28.71ID:yoFtb90Y0
>>327
今MGS2をやってるので感圧の関係でQT版は使えないスマン

>>328
自分素人なんでロード中のステートロードは駄目だと思ってました
疑問が晴れましたレスサンクス
2022/10/17(月) 14:42:09.35ID:u5qhGEqH0
QT版いいよQT(*´ω`*)
2022/10/17(月) 14:59:23.51ID:JupTz6+d0
確かにQT版はコントローラーの設定がwx版に比べて弱いわな
2022/10/17(月) 19:21:45.51ID:onzPRjFB0
バトルギア3買ってきたから榛名峠をNSXで全開走行しようと思ったらOP動画で満足してしまった
2022/10/17(月) 22:27:56.42ID:NZdypORA0
>>326
怖いって、PCが爆発するわけでもないからやってみりゃいいじゃん
2022/10/18(火) 07:56:00.85ID:MiFokX3s0
PCSX2で鉄拳5やるとブラーみたいなのかかってるのなんでなんよ・・・
解除できんのかな
2022/10/18(火) 08:07:29.29ID:0Rl7C13m0
https://pbs.twimg.com/media/FXS-t3xUUAAnho9.jpg
2022/10/18(火) 12:43:25.56ID:5HAECwmbM
キャラが微妙に分身してるようなやつ?
あれわりと色んなソフトで起こるよ

気にしないようにして直してないから直せるのかどうかも知らんけど
2022/10/18(火) 14:32:06.26ID:MiFokX3s0
自己解決したYo
設定→ビデオ→プラグイン設定→上から三つめのInterlading(F5)の項目をNoneに変更したら良くなったYo
2022/10/19(水) 10:18:01.27ID:+8H1xu3D0
F5何度か押すなんてPCSX2じゃ基本ちゃうの?
2022/10/19(水) 11:15:51.81ID:3y/+U17nM
鉄拳ならプログレッシブにしたほうが奇麗だぞ
2022/10/20(木) 11:39:14.32ID:3SC0BMRQd
1.8.0まだなんけ?
みんなQTで満足しちまったん?
2022/10/20(木) 11:59:07.81ID:U0J2t8RZ0
仮に1.8.0が出ても今のQT版とほぼ変わらんだろう
安定版になったからって劇的に変わるもんじゃないぞ
2022/10/20(木) 12:00:20.11ID:4/ucLM0Y0
今すでに超安定だしな
344名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-NSkV)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:00:55.66ID:Q1BzRkxDr
いまさらバージョン番号なんぞに全く関心がないというだけ
2022/10/20(木) 12:07:51.79ID:ZRjUNdBY0
自動アプデが搭載されてるから安定版を望む理由が減った
勿論アプデを止める事だって出来る
Qt版は現状はまだまだ未完成だからアプデ止める理由も無いけど
2022/10/20(木) 12:21:47.30ID:2B5nRjJh0
1.6.0と1.4.0を使ってる
QT使ってないわ
2022/10/20(木) 12:29:31.21ID:sXFhpnq10
自動アプデが神すぎる
2022/10/20(木) 21:22:33.89ID:pGpWOSTo0
>>257
おお、直った。ありがとん!
2022/10/20(木) 22:54:24.02ID:dc26NtwC0
>>131-132>>151
↑この辺の不具合は直った?
2022/10/22(土) 13:10:11.35ID:TgpcUdAfa
これF1セーブF2スロット変更とかのはカスタムで変更できる?
2022/10/22(土) 13:29:15.97ID:CvARVKT6d
Qtはしらんけど1.6は出来ねーな
おかげで他エミュの設定をコレに合わせる形にしちまった
2022/10/22(土) 13:53:12.76ID:rAoserfvd
QTはできる
とにかく便利になってるので明確なこだわりでもない限りQTにした方がいい
(俺はサーチ目的は1.6でプレイ目的はQTの使い分けをしてる)
2022/10/22(土) 13:55:47.09ID:7PvbWUdcM
INIでできるんじゃなかった?
2022/10/22(土) 16:17:21.09ID:CvARVKT6d
>>352
今は1.6.0で特に目立つ不満もないけどアスペクトの選択肢は増えてる?
16:9と4:3の二択はもう秋田
(Duckやretroarchでは3:2が伸びすぎず狭くもなく丁度いい)
2022/10/22(土) 17:42:21.28ID:L1YsZmwX0
alt+ctrl押しながらテンキーの+-でアスペクト比調節できるぞ
*でリセット
Qt版では出来ないっぽいけど
2022/10/22(土) 18:20:49.05ID:KFDimNhf0
>>355
こんな機能知らなかったわサンクス

でも縦だけで横は出来ないんかな?wikiには無い様だけど

しゃーないから16:9にしてズームアウトして縦伸ばして代用した
2022/10/22(土) 19:35:08.11ID:KFDimNhf0
ぐぬぬ…
縦比いじるvertical stretchは保存できないのか
inis他探し回ったけど該当項目見付からない

良い機能だけどいちいちカタカタするくらいなら従来の二択で我慢しよう
2022/10/22(土) 20:47:16.59ID:HVZu8Sat0
ReshadeとZoom倍率併用でいけると思う
AspectRatio.fx
https://github.com/Fubaxiusz/fubax-shaders
https://i.imgur.com/08mxq8a.png
2022/10/22(土) 23:25:52.87ID:bKSoTaPcp
1.6からQT版に鞍替えしただけでめちゃくちゃ軽くなったんだけどもしかして1.6の設定色々間違ってたのかな俺…
2022/10/23(日) 00:06:57.67ID:6eTkKEs40
そら1.6.0から2年5ヶ月も経てば最適化も進むでしょうよ
2022/10/23(日) 11:23:39.65ID:E7REq2lQr
1.6バージョンは化石だっていつになったら浸透するのやら
2022/10/23(日) 12:11:41.36ID:KIAfvpg10
QTってハンコン使える?
2022/10/23(日) 12:44:02.15ID:G5J1FMHId
すみません、まだ1.4使ってます
2022/10/23(日) 12:51:40.25ID:iyUsChrx0
>>361
1.10をダウンロードしましょう!ってサイトが検索上位から消えたら、かな
2022/10/23(日) 13:06:10.29ID:6eTkKEs40
エミュで検索して上の方に出てくるサイトがまず1.4.0をダウンロードしましょうとか書いてあるからな…
あの情報更新しないで2022年版とか書いてる糞サイト滅べばいいのに
2022/10/23(日) 16:10:10.09ID:9i6i1vQx0
1.6.0のころは1.4.0と1.0.0も併用してたな
今はもう必要なくなったわ
2022/10/23(日) 16:53:35.92ID:m/aK8mbn0
たった一つのタイトルの為に1.6と1.4二つ必要だから使ってる
1.4はカプクラのフォゴットンワールドモヒカンソロ専用

コントローラー二つ刺すか天秤したけど専用エミュ追加の方が楽だしかさばらない

どーでもいい豆知識だけどJP版は2プレイ開始しても角刈りで始まる
US版なら2Pスタートすればモヒカンでソロ始まる
2022/10/23(日) 17:48:47.66ID:XHXSXLvJ0
>>366
え?
QTにしたら1.6も1.4も1.0も要らないの?
全部動作するの?
2022/10/23(日) 18:02:02.24ID:9i6i1vQx0
俺がやりたいタイトルはね
2022/10/23(日) 22:55:25.69ID:+GuTtAq20
タイトルによってはv1.4.0とか使っても全然いいんだけどステートセーブしたときにOSD出るのに慣れきっちゃったから
もうv1.4.0には戻れないーー orz
2022/10/23(日) 23:52:04.22ID:vZQ1s70H0
QT版DirectInputに対応しないのか
今までの通常版はDirectInputに対応してたのに…
XInputが主流みたいだからみんなXboxのゲームパッド使ってるのか?
あとQT版ものすごく頻繁に更新されてるけど
languageの項目があるのに設定できないままずーとだな
これいつか日本語とか選べるようになるのか
別に英語でもいいけどlanguageって項目があるなら日本語化してほしいな
2022/10/24(月) 00:22:34.05ID:Ee6M6vNy0
手持ちのディスクイメージは全部chdに変換したから1.6.0以前にはもう戻れないわ
日本語は1.8.0が出るまでには実装されるでしょ
今年中には無理だろうけど気長に待ってりゃいい
2022/10/24(月) 00:34:42.30ID:ZpKvSMf10
QTのリスト細かい間違いもあるし自分で書き換えできれば文句ないのにな
Duckstationでも思ったけど
2022/10/24(月) 01:41:49.71ID:qLr03pr90
>>371
WindowsのQT版ではDInputデバイスはSDL経由での扱いになるよ
ただし予めデータベースに登録されている既知のデバイスしか扱えないので日本でしか売ってないマイナーなデバイスとかは扱えない
未知のデバイスも扱えるような仕組みもあるけどたぶん機能してない
>>373
オープンに開発してるんだから間違いがあるならソースを修正してくれって事じゃないかね
自分の手元の自分のビルドだけ間違いが修正されてればいいってのはオープンソースの理念じゃないと思われる
2022/10/24(月) 08:08:15.25ID:hYue7C9H0
>>372
chdにするメリットって何?
2022/10/24(月) 13:04:48.07ID:Ee6M6vNyM
イメージがbin+cueならファイルを1つに纏められるメリットがデカいな
isoだったらファイルサイズが小さくなるくらいか
自己満足だから好きにしたらええ
2022/10/24(月) 13:50:37.37ID:hYue7C9H0
そっか
仮想ドライブにマウントできるようになったら考えてもいいけど
今は汎用性減らしてまでやらなくてもいいかな…
2022/10/25(火) 04:40:18.61ID:oVvBiCzI0
昔はストレージの容量が少なかったから圧縮イメージで直接読めるってメリットあったけど
ストレージ容量もデカくなったしな
2022/10/25(火) 09:53:40.22ID:EvRstCE+0
keyboardmaniaのUSBのキーボードって使えないの?
2022/10/25(火) 09:55:17.85ID:bQ6bVLiV0
chdはCDDAのトラックをFLAC圧縮することで高圧縮を実現しているが、そもそもDVDには含まれてないし、PS2のCDソフトでもほとんど使われてないはず。よくCDDAでBGM鳴らしてたPCエンジンやメガCDの圧縮にはとても有益なんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況