Mozilla Firefox Part384

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/08/05(金) 19:57:19.10ID:U8WielZFd
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1659696663/

■前スレ
Mozilla Firefox Part383
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1658240093/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/12(月) 02:32:40.92ID:BYyjVEhFM
>>872
サーバーはMozillaのSyncサーバーを使うだけだから何も要らないよ
2022/09/12(月) 03:04:51.00ID:yc4rR+bD0
>>873
https://support.mozilla.org/ja/kb/notes-status

Firefox Notes は、2020 年 11 月 1 日にシャットダウンします。この日に 3 つの重要な変更が発生します:
・Notes のブラウザー拡張機能は、性能やセキュリティのアップデートを受けられなくなり、Notes をアンインストールした場合、再インストールができなくなります。
・Notes の Android アプリは、機能を停止します。
----
・Notes の同期が利用できなくなります。  <ーー
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-cDEF)
垢版 |
2022/09/12(月) 07:48:22.87ID:MSy+X+XnM
ってか、Firefoxの住所自動入力みたいなのいつできるようになるのかな?
結構前にイギリス限定で始めたよね?
2022/09/12(月) 12:15:54.22ID:JYZCj7MXM
Snap版、Flatpak版ともにKeepassXCはプロキシ噛まさないとできないぽいので、ESRのDEB版にしたわ…。
これが落ちたら次どうしようかなぁ…。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-cDEF)
垢版 |
2022/09/12(月) 16:38:09.23ID:MSy+X+XnM
>>876
Firefox のパスワードマネージャ使えば?
KeepassXCの方がいいところとかあるの?
あ、他のブラウザでも使えるのか。
私はubuntuプリインストールのSnap版消して、Flatpak 版使ってる。Flatpak版の方が軽い気がする。
2022/09/12(月) 18:05:44.70ID:zjMV5vg+a
>>877
自動入力をカスタマイズできたりするんじゃないかな
2022/09/13(火) 02:52:44.42ID:++6zEHNN0
102.3.0esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/102.3.0esr-candidates/build1/
2022/09/13(火) 03:19:21.06ID:++6zEHNN0
105.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/105.0-candidates/build1/
2022/09/13(火) 03:20:48.43ID:Lfy6Sbgs0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/105.0-candidates/build1/
105.0 RC1
2022/09/13(火) 08:09:34.53ID:LvoEj7CI0
youtubeがどうたらこうたら言ってた人こなくなったね
2022/09/13(火) 09:44:16.50ID:PA5E81KT0
>>882
おるで
もう解決せんからエッヂでみてる
2022/09/13(火) 09:52:59.90ID:MBN9tUmD0
最近nhkプラス見ようとしたらこのブラウザからは今見れないんだな
2022/09/13(火) 09:54:40.10ID:vZDe1qWI0
えっ・・・今頃?
2022/09/13(火) 10:10:29.01ID:d3G5XD5id
>>885
そりゃ不都合あってからこのスレ見にくる奴も居るだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシW 0641-cDEF)
垢版 |
2022/09/13(火) 12:19:52.79ID:W0GvyBbv6
ここに居る人たちの2推しのブラウザは何?
それともFirefox単推し?
私は、Edgeが2推し。
2022/09/13(火) 13:11:44.38ID:19+AdP53a
>>886
このスレ見てなくても他のメディアでわかるでしょ
2022/09/13(火) 13:39:15.65ID:00Ye2pwGM
>>877
複数端末・複数ブラウザで入るので…
# firefox, vivaldi, chromeは平時利用。edgeもたまに。
あと分野的に、管理するパスワードの量が尋常じゃないので

クロスブラウザもだけど、手元にデータベースファイルがあってFOSSソフトで開けるのが強いと思う。
# SyncはMEGA、スマホはFolderSync(Android)設定済。落ち着いたらNextcloudに移行してセキュリティも盤石にしたい。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-cDEF)
垢版 |
2022/09/13(火) 15:40:36.71ID:Rp3GccI7M
>>889
Firefoxのパスワードマネージャ使いにくいから889みたいにしよっかな
あとプロファイルを丸ごとSyncさせてるんだね。
NextcloudはGNOMEに統合されてるから、使いよね。ただなんとなく899はPlasma使ってる気がする。
2022/09/13(火) 21:56:46.88ID:HsiViYhB0
急にインスタの動画見れなくなるとかあるのかよ
チョロメに変えたら見れる
2022/09/14(水) 03:31:13.08ID:a5s+HFMb0
>>882
ここにもいる
俺ももうエッヂに変えたから特定の作業以外ではfirefoxに用がなくなっただけ
2022/09/14(水) 06:44:33.23ID:2byR2hqa0
5chから消えただけでTwitterではずっと言われてる
ttps://twitter.com/search?f=live&q=Firefox+youtube+lang%3Aja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/14(水) 06:45:33.40ID:fTjAPkJh0
目的の作業にどのブラウザが向いてるか選択するようになっただけよな
Firefox一本じゃもうどうにもならん
2022/09/14(水) 07:12:17.17ID:StLrO4pp0
と言ってもこちらではそんな不具合(YouTubeが見れない)は起こってない
2022/09/14(水) 07:17:52.16ID:GsL3RYrN0
Youtubeでもインスタでも、見れないという動画のURLを貼れと言われても意地でも貼らないという闇
2022/09/14(水) 08:22:12.37ID:IH7p6D9Ta
ネットソースで同じこと言い続けているだけの嘘だからはれるわけ無いよね
2022/09/14(水) 08:24:50.53ID:A/UFfVyG0
なにか余計なことをしているのでは?
2022/09/14(水) 08:25:22.19ID:t83R2lEE0
>>895
起きるやつは起きてる
起きてない奴は起きていない
ただそれだけ
>>896
頭使おうぜ すべての動画だよ

>>897
この人親とかから見捨てられて荘
2022/09/14(水) 09:08:42.35ID:nJkbNwd0a
>>899
なら、確実に起きてる動画のURLを一つ貼れよ
今後はそれを前提に話できる
バカはどうして「すべて」だの「最新」だので他人と話が合うと思ってしまうのか?
2022/09/14(水) 09:14:00.50ID:t83R2lEE0
>>900
youtubeってゼタバイト分の動画があるらしいな
2022/09/14(水) 09:29:25.09ID:GTDflwtYd
ハァ?
2022/09/14(水) 09:32:57.52ID:WkNJ5t7YM
YouTubeって微妙に少し仕様変えたり部分的に試験みたいなのしてるからなあ
Chromiumにだけ開示されてる何かあんのかね
ウチのFirefoxでは止まる事なく見えてるが
むしろChromeやedgeの方で再生中引っ掛かりがあったりする
2022/09/14(水) 09:40:03.29ID:UHLjC7eXM
ヒント:73-
2022/09/14(水) 09:45:52.85ID:6HgVUgC00
YouTube側が特定アカウント向けにUI変えてきてるらしいが
その当事者がバグ報告あげない限りどうしようもない
なぜ有象無象どもはぼやくだけで行動しないのか
https://i.imgur.com/6fxGUUJ.jpg
2022/09/14(水) 09:49:47.35ID:llrbIfJQ0
伝聞のやつがおる
2022/09/14(水) 10:02:28.77ID:t83R2lEE0
>>905
前のUIにどうやって戻すんだよ
2022/09/14(水) 11:09:21.37ID:HUAafP7E0
URLとか張ったらもう構って貰えなくなるじゃん
2022/09/14(水) 11:32:46.98ID:t83R2lEE0
>>908
youtubeにどれだけの動画あるんだ?
1億個くらいURL貼ればええんか?
2022/09/14(水) 11:34:13.46ID:8Xuu6Bh20
屁理屈こねるやつは総じてだめ
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシW 0641-B6eM)
垢版 |
2022/09/14(水) 12:15:53.32ID:hncrMm9l6
Youtubeのバグについてよくわからないけど、
私がたまになるバグは、何本かYoutubeを見ると、読み込み中のクルクルになって再生が始まらなくなる。Bluetoothイヤフォンを切断すると再生が始まる。再生が始まったらもう一回繋いでも普通に再生される。
でもこのバグは最近は出会わない。
みんなが言ってるのはこれ?
OSはUbuntu。
2022/09/14(水) 12:22:43.54ID:a5s+HFMb0
>>905
エッヂとか他のブラウザに変えてるからもうどうでもいい
firefoxがクソってだけ
2022/09/14(水) 12:31:49.22ID:9sgSfUoK0
ならこのスレに来る必要もないな
2022/09/14(水) 13:13:57.35ID:B06FI3PPa
>>912
はい、さようなら
2022/09/14(水) 13:34:55.63ID:B06FI3PPa
>>911
たぶんちがう気がする
時分はなってないのでわからんが
2022/09/14(水) 15:04:07.09ID:pKkQomSO0
検索バーにフォーカスを移すと検索文字の最後尾に
#bsht=*******ってのが自動的に付いてくるようになったんだが
直し方知ってる人いる?
2022/09/14(水) 15:15:43.74ID:pKkQomSO0
設定をいじっているうちに直りますた
2022/09/14(水) 16:00:40.66ID:Plc6lKHN0
AMDのグラボにしたら起動に10秒ぐらいかかるようになった
edge、chromeの起動速度は1秒以内だというのに
んでnVIDIAのグラボに戻したら起動が早いという
マジでAMDのグラボ死んでいいぞ
2022/09/14(水) 16:16:14.76ID:UOapHbu30
あたまわるそう
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-B6eM)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:18:28.63ID:tkpEgibuM
>>918
GPUで起動時間変わるんだ。
不思議。
2022/09/14(水) 16:52:40.10ID:uSpRIPNCa
>>920
全然不思議じゃないし
ウェブブラウザーはめちゃくちゃグラボを使い倒してるアプリ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-/N4N)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:53:28.56ID:EkTIkWjC0
>ようつべ
火曜の晩に更新したけど何の問題も無いな
104.0.2 (64-bit/win10 21H2/19044.1889)
プロファイル1つはようつべ専用でログインしたままな
ようつべの言語は日本語
FirefoxのUIは英語

結論:おま直人
2022/09/14(水) 17:51:13.37ID:qyzK4FGG0
>>916
URLコピーしたら同じく「#bsht」って付いてるけどどういう意味があるんですか?
消したほうがいいなら消したいです
2022/09/14(水) 18:16:18.88ID:pKkQomSO0
>>923
searchbox_syncModoki.uc.js
これ使ってない?
aliceが更新サボってるのが原因かも。
2022/09/14(水) 18:38:50.63ID:Wp3WCVO40
>>924

>searchbox_syncModoki.uc.js
これは使ってないですね

>>916のレス見てGoogle検索してURL見たら、
あ、おれのも付いてると思って聞いてみたんですが
Googleのクッキー削除して作り直したら消えました

検索バーの話しでしたか?アドレスバーと勝手に思ってました
URLの末尾ですよね?
2022/09/14(水) 18:58:57.30ID:rGQGWez10
>>918
AMDのグラボだけどそんな事ないぞ
2022/09/14(水) 19:47:43.11ID:5k+NjMED0
起動ってどの時点を指すのか
ウインドウ(外枠)が表示されることか
リカバリファイル読み込んで前回表示画面まで表示されることか
928名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-B6eM)
垢版 |
2022/09/14(水) 20:04:56.17ID:rwKZTnjed
関係ないけど、なんかちょっと前のバージョンから起動してUI表示されるまでにウィンドウが一瞬黒くなるよね?ダークモードにはしてないよ。
2022/09/14(水) 20:09:14.11ID:ReEjiRKQ0
ならないが
2022/09/14(水) 20:26:09.39ID:VVgly90Sa
>>928
ならない
2022/09/14(水) 20:36:22.32ID:pKkQomSO0
>>925
はい、うちはアドレスバーではなく分離させている検索バーです。
GoogleのCookieを消してみたら出なくなりました。
このまましばらく使ってみるつもりです。
2022/09/14(水) 21:20:31.54ID:TjehJUAe0
>>931
あ、そういう事でしたか
Googleが何か関与してそうですね
レスありがとうございます
2022/09/15(木) 07:01:07.20ID:EIm5Sd/EH
>>890
オススメよ。ついでに暗号化zip(もちろんAES-256)のパスワードとか、(学生なので)大学の入室パスワード系全部(10個前後だけど)やフォルダ分けて(仕事柄)大学ネットのネットワーク機器のアカウント類なども記憶させてる。(亡くなったとき用に)両親のパスワードとかも教わってるので、これはデータベースファイル分けて暗記させておいています。
本来ならsftpでsyncさせるのが一番安全なんだけどリアルタイム同期が効かないから…。

# off-topic: お察しの通り最初の頃はplasma(Kubuntu)派だったけど、今は主にMacライクな仮想デスクトップとgnome-remote-desktopにrdp対応したのとなんだかんだで一番安定感あるGnome/Ubuntu Desktop にしてるわ
2022/09/15(木) 11:03:27.63ID:vk8SWLP20
>>928
なる環境ではなるよ
Intelのドライバーが腐ってるからだと思うレガシードライバーに(10世代以下)に不具合あるんじゃないかな
最新版のドライバ当てると運悪いとブルスクまで引くWin11自体ののバグかもしれないけど
2022/09/15(木) 11:06:04.81ID:vk8SWLP20
ブラゲとかやりながら動画見てるとよく一瞬ブラックスクリーンになる
高パフォーマンスでグラボ変更するとならないからIntelドライバで確定だと思う
2022/09/15(木) 11:07:45.56ID:vk8SWLP20
MozillaもドライバーのBlacklist集めてるっぽいから環境報告してあげたほうがいいよ
2022/09/15(木) 11:17:12.16ID:vk8SWLP20
最近のVerで追加になったHWAの機能と相性が悪いんだろうね
2022/09/15(木) 11:58:40.62ID:LYB2lrde0
>>347
これ起こるタイミングが決まってGoogleの検索画面なんだけど
Googleが意図的にFirefoxにやってる嫌がらせじゃないだろうな^^;
2022/09/16(金) 04:15:23.17ID:JxYul6rn0
105.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/105.0-candidates/build2/
2022/09/16(金) 10:01:03.51ID:Mh2Cp+Zk0
>>821
よく誤解されるところだけどMV3が悪いのではなく、Google版のMV3が悪い
MozillaはMV3に移行しても、uBOに必須の機能は残す方針だし
uBOの開発者もそういう合理性のある変更なら従う
2022/09/16(金) 11:23:52.68ID:y1AQmPeK0
dlsiteの商品ページの画像がおかしいね

不具合だらけやわfirefox
2022/09/16(金) 11:38:06.76ID:POAGeAuDM
>>940
なるほどね。互換性はあっても実装の差異も結構あるのね。
# 相変わらずウェブ周りって準拠適当
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-B6eM)
垢版 |
2022/09/16(金) 12:16:10.84ID:ofpJv1itM
>>941
不具合だらけというか、Firefox用に作られていないというか
2022/09/16(金) 12:30:35.57ID:EGavlDiLa
Googleも広告表示に必死だからねぇ
いずれ広告ブロックしているFirefoxを外しにかかるだろう
2022/09/16(金) 13:51:55.51ID:6Z1GBlLfa
Android版のEdgeとかガッツリ広告ブロックしてるのに
2022/09/16(金) 23:51:44.35ID:Mh2Cp+Zk0
>>942
標準は存在しないので、準拠もクソもない
単に拡張機能がまずChrome向けに作られるようになって久しいから、ChromeのAPIを互換性ある形で取り入れてるだけ
標準化作業は始まってはいるけど、まだDraftすらないね
2022/09/17(土) 06:57:27.24ID:U06+6WTT0
>>945
Androidはちょろめがプリインストールだから使って欲しけりゃ広告ブロックくらいしないと
2022/09/17(土) 10:31:30.05ID:ccKz2LkM0
>>947
話がずれてるよ
944 が Googleは広告ブロックしているFirefoxを排除するサイトづくりをしてくるだろう
と言ってるのに対して
945 は Edgeも広告ブロックしてるけど大丈夫なようですけど?
と言ってる
それに対し、君は
Edge が広告ブロックしてる理由を言ってる
2022/09/18(日) 04:18:50.10ID:Q6jfUdY20
以前はメモリにキャッシュを保存していましたが、今のSSDはメモリと大して速度が変わらないと聞いたので、
容量が余っているSSDにもキャッシュを保存しようかなと考えています。

browser.cache.disk.capacityと
browser.cache.memory.capacityが両方tureだと、キャッシュはどっちに保存されるんでしょうか?

片方をオフにするより、どちらもオンにして保存したほうがネット閲覧は高速化になりますか?
容量はどちらも2048000ほどにしようと思います
2022/09/18(日) 04:28:55.77ID:UyJHmTxI0
マルチはルールに反する
ちゃんと前のスレで断りを入れてこないとだめだよ
2022/09/18(日) 04:42:14.60ID:5Qq5IU7jH
>>949
Arkenfox (advanced)
https://github.com/arkenfox/user.js

これの通りやれば爆速だ
2022/09/18(日) 07:36:20.66ID:jPKb1UUZ0
こいよ、ほらこいよ
2022/09/18(日) 07:47:11.11ID:dAvuwduC0
>>949
SSDの場合初期値をいじっても体感差は一切出ません
2022/09/18(日) 09:49:24.30ID:S0PGLjHO0
そういやバックグラウンドのタブがCPU100%になるのV104にしてからしばらく無いわ
2022/09/18(日) 11:42:56.72ID:c5CrYK4Y0
>>945
これ来年までなんでしょ
2022/09/18(日) 11:58:19.54ID:vlkKQZL3H
Firemin 8.2.3.5341
FireminはFirefoxのメモリ使用量を激減してくれるソフトです。

Firemin--オールフリーソフト--
https://all-freesoft.net/net2/browsersettings/firemin/firemin.html

Download Firemin to optimize Firefox memory usage
https://www.rizonesoft.com/downloads/firemin/

Firemin の評価・使い方 - フリーソフト100
https://freesoft-100.com/review/firemin.html

これ良いぞ
2022/09/18(日) 11:59:25.40ID:vlkKQZL3H
8GBのへっぽこマシンだが、普通にタブを数十個開けてブラウジングしたり、他の作業を並行して行ったりと戦えるようになったわ
2022/09/18(日) 12:07:40.90ID:yTkjuTNh0
どうせメモリーは減るが仮想メモリーは増えて
トータルは変わらないプラシーボ系でしょ
2022/09/18(日) 13:00:10.73ID:7D5KFer20
昔から見かけのメモリ使用量だけ減らして悦に入る勘違い御用達じゃないかFireminなんて
2022/09/18(日) 13:14:11.52ID:vlkKQZL3H
そうなのか
みんな何でも識っているんだな
すげえわ
ヘボいソフトウェアを紹介して申し訳なかったですわ
2022/09/18(日) 13:26:34.23ID:qj4DdeoC0
大丈夫、皆何の根拠もなく言いたいこと言ってるだけだから
2022/09/18(日) 13:38:12.78ID:Vy6PWbXj0
貧弱マシンなら良いと思うよ
Edgeとか公式でこういう設定あるでしょ確か
2022/09/18(日) 13:47:20.04ID:EhqUefJnM
swapさせるか、discardさせるかどっちかだろう。
swapならHDD摩耗させるのでSSDじゃないと意味ない
discardさせるならセッション落ちるから、あと再ロードでロス発生するからどっちもどっち
2022/09/18(日) 20:54:43.69ID:ki7jKjDSM
Windows Server 2003 Resource Kit Toolsの中の
empty.exe とか使えば使用メモリは確実に減らせはするけどね
少量メモリのマシンなら 案外有効
965名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-sCxP)
垢版 |
2022/09/18(日) 20:58:37.12ID:nrvFyexQd
メモリ増設!!!
2022/09/18(日) 21:23:25.14ID:jrJ19hBe0
>>964
それより、こっちの方が確実

Mem Reduct
https://www.henrypp.org/product/memreduct


自動クリーンアップ機能もあるし、一定のメモリ利用度までいったらクリーンアップしてくれるし安心
他にも優秀なソフトウェアを開発している人
simplewallの人
2022/09/18(日) 22:19:09.17ID:YtFZ52X60
emptyやめてRAMMap使ってる
2022/09/18(日) 22:50:36.22ID:qwcCGqapH
>>967
良いですね、このソフトウェア
初めて知りました
ありがとうございます
2022/09/18(日) 23:33:55.60ID:YtFZ52X60
>>968
本体の窓開いてクリックして~ってのは面倒だから
ランチャとかに登録して起動オプションで-Ewとか付けて使うのおすすめです
Help>Usageにコマンド書かれてます

個人的にはブラウザでメモリに困った事はあまりないけど
設定やプラグインによって困る人は困るんだろうねぇ
2022/09/18(日) 23:52:44.24ID:dIqNUZYXa
メモリ使用量の知識がXPくらいの時代で止まってるやつがいるな
まあ困るのは本人だけ
っていうか本人もプラシーボで軽くなったと思い込んでるだろうから
問題はないけど
2022/09/19(月) 00:41:25.83ID:t1DS29A+0
ここは定期的にメモリ削減ガイジが湧いてくるから笑えるな
2022/09/19(月) 04:41:52.68ID:Onrm93AO0
オンボードじゃない限り16GBに増設すりゃあいいのにな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況