Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。
書き込む前に必ず >>2-3 を読んでください。
■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part383
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1658240093/
Mozilla Firefox ESR Part9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1654607666/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/
■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part194
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1655191660/
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 19:51:03.90ID:U8WielZF0
2022/09/19(月) 19:08:20.91ID:QGQJwq2z0
>>290
> 報告ページ
https://bugzilla.mozilla.org/home
ガイドラインは https://bugzilla.mozilla.org/page.cgi?id=bug-writing.html
> 報告文をplease
正気ですか?
手元に不具合の環境がないのにどうやってバグ報告を書けと?
私はあなたのPCを遠隔で操作して調べる異能の力など持ってませんよ
> 報告ページ
https://bugzilla.mozilla.org/home
ガイドラインは https://bugzilla.mozilla.org/page.cgi?id=bug-writing.html
> 報告文をplease
正気ですか?
手元に不具合の環境がないのにどうやってバグ報告を書けと?
私はあなたのPCを遠隔で操作して調べる異能の力など持ってませんよ
2022/09/19(月) 19:35:18.17ID:wDVhYDCU0
2022/09/21(水) 13:03:39.75ID:qOjIRp1h0
>>292
俺のPCだとスクショの色が変なんじゃなくてFirefoxの色がちょっと変
FirefoxでスクショしたのをWindowsのフォトで開くとFirefoxでの表示とちょっと色が違う
同じサイトをエッジで開いたものはスクショをフォトで開いたものと同じ色味になっている
俺のPCだとスクショの色が変なんじゃなくてFirefoxの色がちょっと変
FirefoxでスクショしたのをWindowsのフォトで開くとFirefoxでの表示とちょっと色が違う
同じサイトをエッジで開いたものはスクショをフォトで開いたものと同じ色味になっている
2022/09/21(水) 13:40:30.76ID:GT0+3O6y0
ブラウザで色が違うのは当たり前
同じメーカーで色を揃えるのは当たり前
同じメーカーで色を揃えるのは当たり前
2022/09/21(水) 15:31:18.50ID:+s/DHuA/0
カラーマネジメントの違いとスクショ画像にICCプロファイルをFirefoxは埋め込こまない、Edgeは埋め込む
Firefoxの色が明らかに違うならこのへん
gfx.color_management.enablev4;true
gfx.color_management.mode;1
Firefoxの色が明らかに違うならこのへん
gfx.color_management.enablev4;true
gfx.color_management.mode;1
2022/09/22(木) 10:07:14.30ID:5/mwOyLq0
履歴を永久に保存する方法まじ教えてくれ
2022/09/22(木) 10:18:56.86ID:+zjyQGBK0
残しておきたい履歴をブックマークとして登録しておく
2022/09/22(木) 13:18:44.49ID:FSSqsy2i0
>>296
履歴厨は病気
履歴厨は病気
2022/09/22(木) 14:03:47.25ID:KPKxp+Ao0
googleやbingで検索した場合
結果のリンクが検索サイト経由になっている場合がある
文字列のurlから新しいタブに表示できますか
結果のリンクが検索サイト経由になっている場合がある
文字列のurlから新しいタブに表示できますか
2022/09/22(木) 14:39:22.61ID:+Mrc9DcJ0
2022/09/22(木) 14:44:29.60ID:vrAIp5/i0
2022/09/22(木) 16:01:17.58ID:ZLM4EJ//0
about:config で規定値から変更した値は太字で表示されますよね
その変更された値は誰が変更したのか分かる方法ってないですかね?
その変更された値は誰が変更したのか分かる方法ってないですかね?
303302
2022/09/22(木) 16:20:51.85ID:XP66c6hI0 ちょい詳しく説明します
新規プロファイルで起動すると browser.toolbars.bookmarks.visibility が always になってるんです (デフォルトは newtab)
ディストリビューションの prefs.js とかを調べてみたんですけど、どこで設定されているか分からず...
なので、どこ由来の設定値なのか分かれば助かるなぁという質問でした
新規プロファイルで起動すると browser.toolbars.bookmarks.visibility が always になってるんです (デフォルトは newtab)
ディストリビューションの prefs.js とかを調べてみたんですけど、どこで設定されているか分からず...
なので、どこ由来の設定値なのか分かれば助かるなぁという質問でした
304名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/22(木) 17:27:33.19ID:OQt4riCT0305302
2022/09/22(木) 20:30:40.66ID:JJClAcwP0 >>304
about:policies をチェックしましたが、残念ながら違いました...
ディストーションの policies.json と同じディレクトリに distribution.ini がありました
中に [BookmarksToolbar] が定義してあったので、これを設定すると visibility が変わる仕様なのかもしれません
いったんこれで納得しようかと思います
回答ありがとうございました
about:policies をチェックしましたが、残念ながら違いました...
ディストーションの policies.json と同じディレクトリに distribution.ini がありました
中に [BookmarksToolbar] が定義してあったので、これを設定すると visibility が変わる仕様なのかもしれません
いったんこれで納得しようかと思います
回答ありがとうございました
2022/09/22(木) 22:11:35.62ID:drwc9e5t0
2022/09/22(木) 22:21:35.26ID:rqwKcYKm0
2022/09/23(金) 15:34:44.31ID:F0z9ZUSO0
×ディストーション
○ディストリビューション
と言いたかったのでは?
○ディストリビューション
と言いたかったのでは?
2022/09/23(金) 15:48:23.40ID:A1U7JIq90
>>308
そんなことはわかってんだよ
カタカナ語の意味がわかってないから恥ずかしい間違いをしちまうんだ
だいたい distribution.ini って書いててあれなわけだから、脳に深刻な障害があるとしか思えない
そんなことはわかってんだよ
カタカナ語の意味がわかってないから恥ずかしい間違いをしちまうんだ
だいたい distribution.ini って書いててあれなわけだから、脳に深刻な障害があるとしか思えない
2022/09/23(金) 19:37:12.04ID:DoQ6XiXU0
>>309
単なる typo に対して脳の障害などと決め付けるあなたのほうがアレですけどね
単なる typo に対して脳の障害などと決め付けるあなたのほうがアレですけどね
2022/09/23(金) 20:37:49.19ID:/x9Ankr/0
>>310
単なる typo ・・・ あれがそう見えるのか?
では聞かせてくれ
どういう状況で単なるミスタイプ、打ち間違いで
「ディストリビューション」が「ディストーション」になるのかを
IMEの予測変換の選択ミスとで言うつもりか?
あれだけの違いに気がつかないのは脳に障害がない限り説明がつかない
単なる typo ・・・ あれがそう見えるのか?
では聞かせてくれ
どういう状況で単なるミスタイプ、打ち間違いで
「ディストリビューション」が「ディストーション」になるのかを
IMEの予測変換の選択ミスとで言うつもりか?
あれだけの違いに気がつかないのは脳に障害がない限り説明がつかない
2022/09/23(金) 20:40:28.94ID:tcgEEyAJ0
全く違うモノなのにADHDのヤツって決まって「ちょっとした間違いだ」と言うよねw
2022/09/23(金) 20:59:19.16ID:oY9dKDwg0
ここ初めてか? 力抜けよ
久々に思い出したわ
どうでもいいことでリソース食いつぶしてんじゃねぇよ
久々に思い出したわ
どうでもいいことでリソース食いつぶしてんじゃねぇよ
2022/09/23(金) 21:30:00.57ID:MirAFPD/0
>>311
時々そういった間違いをしてしまうのは太陽系由来の知的生命体の特徴であって、当該個体の統合制御デバイスに問題があるわけではないよ
時々そういった間違いをしてしまうのは太陽系由来の知的生命体の特徴であって、当該個体の統合制御デバイスに問題があるわけではないよ
2022/09/23(金) 22:33:48.48ID:COFyA4nD0
脳に欠陥が認められる異常個体、の間違いでは?
2022/09/23(金) 23:28:22.22ID:MirAFPD/0
>>315
それはよくある勘違い
それはよくある勘違い
2022/09/23(金) 23:57:22.40ID:COFyA4nD0
己が欠陥個体だとは意地でも認めたく無い模様
現実を見た方が良い
現実を見た方が良い
2022/09/23(金) 23:58:54.71ID:/x9Ankr/0
ID:MirAFPD/0 さん
ちゃんとおクスリ飲みましょうね
ちゃんとおクスリ飲みましょうね
319名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 10:52:52.41ID:pUiKogm3 追加した検索エンジンを他のプロファイルに移動させたいんですがフォルダの場所分かりますか?
2022/09/24(土) 17:34:09.80ID:Z/XqShR60
な、age厨だろ👆
321名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 17:41:47.36ID:Pw7ncVs60 なあGet youだろ↑
2022/09/24(土) 18:04:49.74ID:hp1N2Xje0
な、Want you厨だろ⛩
2022/09/24(土) 21:41:31.65ID:shD/HA/M0
>>319
プロファイルフォルダの中にあるsearch.json.mozlz4をコピペ
プロファイルフォルダの中にあるsearch.json.mozlz4をコピペ
2022/09/25(日) 11:22:13.83ID:J37+KEF20
数か月前からどこかのサイトを開くとhtmファイルが勝手にダウンロードされる事があるようになったんだけどfirefoxの正常な動作なのかこれ?
2022/09/25(日) 12:23:48.50ID:hehP+PEf0
どこだよ
2022/09/25(日) 12:33:25.78ID:8jJcxZBJ0
サイト開く前にhtmファイル読み込むのは常識じゃね
2022/09/25(日) 13:00:20.93ID:Cj3GXolv0
HTMLを読み込むけど拡張子.htmのファイルをダウンロードはしない
>>324 は一体何を見たのか?きちんと言語化してくれ
>>324 は一体何を見たのか?きちんと言語化してくれ
2022/09/25(日) 13:03:33.56ID:J37+KEF20
2022/09/25(日) 13:07:26.89ID:J37+KEF20
2022/09/25(日) 13:18:43.64ID:E/Lnwbpv0
それが起こる無害そうな url 貼ってみてよ
2022/09/25(日) 13:29:54.34ID:J37+KEF20
例えばここで色んなページを開いてるとそのうちhtmファイルがDLされる事が多い
//comic-walker.com/
//comic-walker.com/
2022/09/25(日) 13:33:18.18ID:QWH3oFWU0
新規プロファイルでこの怪現象が再現されるか一度でも試してみれば良いのに
2022/09/25(日) 15:50:45.14ID:Cj3GXolv0
2022/09/25(日) 15:54:18.97ID:Cj3GXolv0
2022/09/25(日) 16:09:45.78ID:J37+KEF20
2022/09/25(日) 16:27:10.47ID:5lsMBTm20
2022/09/25(日) 16:27:15.28ID:OUgE6sqw0
2022/09/25(日) 16:28:38.05ID:5lsMBTm20
339名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/25(日) 16:48:19.26ID:c1lFpaBJ0 何故か新規プロファイル試さないんだよなw
340名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/25(日) 16:59:07.62ID:K42YAqYS0 >>324
画像ポチってHEICファイルでも開いたんじゃないのか?最近増えてきたし
画像ポチってHEICファイルでも開いたんじゃないのか?最近増えてきたし
2022/09/25(日) 17:11:59.40ID:3CiBCao80
>>339
カップヌードルで3分待ってる間に済んでしまうような簡単なことなのにね
カップヌードルで3分待ってる間に済んでしまうような簡単なことなのにね
2022/09/25(日) 18:36:01.50ID:Su1amze60
Amazonの商品ページの表示がおかしいの俺だけ?
数日前からレイアウトが崩れまくってる
数日前からレイアウトが崩れまくってる
2022/09/25(日) 18:38:44.86ID:iQTaNdM90
レイアウト崩れで真っ先に疑うべきはブロッカー
2022/09/25(日) 18:53:27.70ID:Su1amze60
uBlock Origin 入れてるけどAmazonページではオフになってる
トラブルシューティングモードで再起動しても同じ
同じ症状出てる人いないのか
なんだろうなこれ
トラブルシューティングモードで再起動しても同じ
同じ症状出てる人いないのか
なんだろうなこれ
2022/09/25(日) 18:57:08.28ID:d3W5WqOC0
はいはい、新規プロファイルで試してから出直してきてね
2022/09/25(日) 22:05:19.45ID:+6T7/vGr0
いつからかページの適当なとこクリックすると
テキストエリアみたいに縦線が点滅するようになってるんだけどなんなんだ
テキストエリアみたいに縦線が点滅するようになってるんだけどなんなんだ
2022/09/25(日) 22:20:26.47ID:P4hYGimp0
>>346
F7
F7
2022/09/26(月) 07:07:28.64ID:gKvoucbi0
履歴を永久的に保存する方法おしえてください 3回目
2022/09/26(月) 07:36:13.92ID:EFnjRtS90
まず無限のストレージを用意してください
2022/09/26(月) 08:52:44.21ID:gKvoucbi0
まじでなんで誰も教えてくれないの
履歴をせめて4年くらいは持たせたいわ
履歴をせめて4年くらいは持たせたいわ
2022/09/26(月) 09:09:05.20ID:2fmL72c+0
2022/09/26(月) 09:19:08.02ID:I7Exovwz0
>>240,252-257で、期間指定じゃなくて件数指定だって回答貰ってるよな?
ざっくり概算だけど年数換算まで計算してくれてる人までいる
ざっくり概算だけど年数換算まで計算してくれてる人までいる
2022/09/26(月) 09:46:01.26ID:VY+T1lz20
まず自分のバカさを自覚しようということ
2022/09/26(月) 09:47:36.55ID:gKvoucbi0
>>352
一日に保存できる履歴の数なんかどうでもいいんですよ…
一日に保存できる履歴の数なんかどうでもいいんですよ…
2022/09/26(月) 09:51:18.91ID:3asY3yc50
まるで話が通じてないし
こいつ義務教育ちゃんと終わってんのか?
こいつ義務教育ちゃんと終わってんのか?
2022/09/26(月) 09:56:13.39ID:2fmL72c+0
「places.history.expiration.transient_current_max_pages」
をなんで「一日に」保存できる履歴の数だと思ってるの?wwww
こういうことを考える奴はやっぱり認知が歪んでる
をなんで「一日に」保存できる履歴の数だと思ってるの?wwww
こういうことを考える奴はやっぱり認知が歪んでる
2022/09/26(月) 09:58:17.59ID:I7Exovwz0
日本語が通じないやつとの会話は無理だ…
2022/09/26(月) 10:00:10.01ID:gKvoucbi0
places.history.expiration.transient_current_max_pages でどれくらいの数値がいいんですか?
2022/09/26(月) 10:04:16.15ID:QZrnfpAO0
今までのやり取りがなかったことになってる
いくら水を注いでも全部素通りでこぼれ落ちてる
いくら水を注いでも全部素通りでこぼれ落ちてる
2022/09/26(月) 10:05:29.11ID:R86ot5Wj0
ほんとにダメだこいつ…
2022/09/26(月) 10:09:27.19ID:EFnjRtS90
出来の悪いAIの訓練に付き合わされてる気分だね
2022/09/26(月) 10:32:55.41ID:Vcd4e/yb0
>>348
事実としてFirefoxの履歴保持件数には上限がある
Firefoxの利用者として、まずはそれを受け入れましょう(それができないなら、少なくともこのスレであなたの相手をしてくれるヒトはいません)
上記事実を踏まえれば「上限を超えた履歴の保持」をFirefoxに頼れないことは自明であって、あとは**各々で**なんとかするしかない
履歴ファイルの「places.sqlite」は単なるSQLiteデータベースなので、こいつを定期的に個別にバックアップした上でpythonやnode.js等で総履歴検索スクリプトを組めば解決する(日付範囲やキーワードを入力→URLを抽出→クリックでURLをブラウザで開く)
事実としてFirefoxの履歴保持件数には上限がある
Firefoxの利用者として、まずはそれを受け入れましょう(それができないなら、少なくともこのスレであなたの相手をしてくれるヒトはいません)
上記事実を踏まえれば「上限を超えた履歴の保持」をFirefoxに頼れないことは自明であって、あとは**各々で**なんとかするしかない
履歴ファイルの「places.sqlite」は単なるSQLiteデータベースなので、こいつを定期的に個別にバックアップした上でpythonやnode.js等で総履歴検索スクリプトを組めば解決する(日付範囲やキーワードを入力→URLを抽出→クリックでURLをブラウザで開く)
2022/09/26(月) 10:44:24.04ID:1Ts3Um2Y0
2022/09/26(月) 13:09:38.19ID:gKvoucbi0
>>362
500年も保存できるなら永遠ってことでよくないですか?
500年も保存できるなら永遠ってことでよくないですか?
2022/09/26(月) 13:37:01.56ID:2fmL72c+0
>>364
やるのは勝手だが当然補償対象外なのでどこかのタイミングで正常起動できなくなっても自己責任でどうぞ
やるのは勝手だが当然補償対象外なのでどこかのタイミングで正常起動できなくなっても自己責任でどうぞ
2022/09/26(月) 13:40:32.00ID:gKvoucbi0
>>365
ですから普通はどれくらいの値がいいんですか?
ですから普通はどれくらいの値がいいんですか?
2022/09/26(月) 13:47:32.93ID:tKrRmFAW0
普通がいいならデフォで使ってろ
2022/09/26(月) 13:57:34.49ID:gKvoucbi0
2022/09/26(月) 19:10:40.60ID:L0kj9KGl0
Firefoxで「ネットワークエラーが発生したため動画の再生を中止しました」となるんですが、
何が原因でしょうか?
Chromeでは発生しません。
何が原因でしょうか?
Chromeでは発生しません。
2022/09/26(月) 19:21:57.58ID:L0kj9KGl0
2022/09/26(月) 20:11:54.40ID:nAVEMNaq0
それは解消であって解決じゃないような…
2022/09/26(月) 22:32:38.42ID:QZrnfpAO0
>>368
あなたのシステムのディスク容量とかに合わせて自動調整されます
固定値ではありません
現在の値はヘルプ>他のトラブルシューティング情報を開いて
ページの割りと最後の方にある「Places データベース」で「完全性を検証」を押す
スクロールエリアに出力されるログで
「+ History can store a maximum of xxxxxx unique pages」
といった行があるからその数字でわかる
「places.history.expiration.transient_current_max_pages」というのは設定項目じゃない
リードオンリーだから設定しても意味ない
現在値を上書きしたいなら「places.history.expiration.max_pages」で設定する
あなたのシステムのディスク容量とかに合わせて自動調整されます
固定値ではありません
現在の値はヘルプ>他のトラブルシューティング情報を開いて
ページの割りと最後の方にある「Places データベース」で「完全性を検証」を押す
スクロールエリアに出力されるログで
「+ History can store a maximum of xxxxxx unique pages」
といった行があるからその数字でわかる
「places.history.expiration.transient_current_max_pages」というのは設定項目じゃない
リードオンリーだから設定しても意味ない
現在値を上書きしたいなら「places.history.expiration.max_pages」で設定する
2022/09/26(月) 22:47:22.74ID:L0kj9KGl0
2022/09/26(月) 23:07:37.30ID:L0kj9KGl0
>>373
「推奨のパフォーマンス設定を使用する」
「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」の両方のチェックが外れたのと
「推奨のパフォーマンス設定を使用する」のチェックがされたのとは違うのでしょうか?
「推奨のパフォーマンス設定を使用する」のチェックをしたら再生できました。
また安定してないのかなあ?
「推奨のパフォーマンス設定を使用する」
「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」の両方のチェックが外れたのと
「推奨のパフォーマンス設定を使用する」のチェックがされたのとは違うのでしょうか?
「推奨のパフォーマンス設定を使用する」のチェックをしたら再生できました。
また安定してないのかなあ?
2022/09/27(火) 00:43:09.39ID:qqqfuI630
何かのアドオンが邪魔してるとか
2022/09/27(火) 01:57:40.19ID:RZdGmpAT0
>>85
>>86
こちらの要領で
https://imgur.com/T7HUfLu.png
この3つの拡張機能を消したいです
Auto Refresh Page - ページの自動更新
Douga Getter
ウェブページを翻訳
可能でしょうか?
>>86
こちらの要領で
https://imgur.com/T7HUfLu.png
この3つの拡張機能を消したいです
Auto Refresh Page - ページの自動更新
Douga Getter
ウェブページを翻訳
可能でしょうか?
2022/09/27(火) 02:15:26.35ID:8/5+MLKX0
>>376
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
2022/09/27(火) 02:28:02.35ID:z9/OKXEh0
>>376
( ´_ゝ`) プッ
( ´_ゝ`) プッ
2022/09/27(火) 03:27:04.88ID:RZdGmpAT0
2022/09/27(火) 03:59:08.94ID:CvGZyHPT0
いや笑うだろこんなんw
バカにゃ分からんか
バカにゃ分からんか
2022/09/27(火) 04:45:15.92ID:RZdGmpAT0
疑問
なぜこのすれのひとたちはいつもそんなにいらいらしてるのか
なぜこのすれのひとたちはいつもそんなにいらいらしてるのか
2022/09/27(火) 05:49:34.16ID:vNcYCIsB0
>>375
Video DownloadHelperをオフにしたんですが、同じファイルでも再生できたりできなかったりします。
Twitterの動画なんでそんなに大きなファイルではないのですが、小さいファイルなら問題ないです。
ChromeとかEdgeでは再生できるのでuBlock Originが影響してるのかなあ?
Video DownloadHelperをオフにしたんですが、同じファイルでも再生できたりできなかったりします。
Twitterの動画なんでそんなに大きなファイルではないのですが、小さいファイルなら問題ないです。
ChromeとかEdgeでは再生できるのでuBlock Originが影響してるのかなあ?
2022/09/27(火) 06:34:38.84ID:kM4Ie4Qz0
初歩的な質問かもですが
アドオンにプライベートモードでの実行を許可しなければ
プライベートウインドウに切り替えて入力したログイン情報はアドオンに収集されませんよね?
買い物カゴに商品入れた後に決済するときにプライベートウインドウに切り替えるということです
アドオンにプライベートモードでの実行を許可しなければ
プライベートウインドウに切り替えて入力したログイン情報はアドオンに収集されませんよね?
買い物カゴに商品入れた後に決済するときにプライベートウインドウに切り替えるということです
2022/09/27(火) 07:31:18.91ID:T4SuEEuG0
>>383
>>プライベートウインドウに切り替えて入力したログイン情報はアドオンに収集されませんよね?
Yes
ただし、非プライベートウィンドウ側の各種ストレージ(cookie、LocalStorage、IndexedDB など)をプライベートウィンドウ側に引き継ぐこともできないので、ショッピングカートの編集はプライベートウィンドウ側で行う必要がある
>>プライベートウインドウに切り替えて入力したログイン情報はアドオンに収集されませんよね?
Yes
ただし、非プライベートウィンドウ側の各種ストレージ(cookie、LocalStorage、IndexedDB など)をプライベートウィンドウ側に引き継ぐこともできないので、ショッピングカートの編集はプライベートウィンドウ側で行う必要がある
2022/09/27(火) 07:41:50.80ID:g6DseKb30
>>383
通販サイトのカートに商品がある状態(Cookieにそのセッション情報が保存されてる)でプライベートモードに切り替え(Cookieオフ)たらカートが空になると思うが
通販サイトのカートに商品がある状態(Cookieにそのセッション情報が保存されてる)でプライベートモードに切り替え(Cookieオフ)たらカートが空になると思うが
2022/09/27(火) 08:48:15.01ID:nv9RDM000
>>376
ウェブページを翻訳は設定でコンテキストメニュー無効にできるじゃん
ウェブページを翻訳は設定でコンテキストメニュー無効にできるじゃん
2022/09/27(火) 09:34:38.38ID:8/5+MLKX0
2022/09/27(火) 10:50:41.31ID:RZdGmpAT0
>>386
ありがとう
ありがとう
2022/09/27(火) 12:11:26.47ID:GvaYNzdk0
>>376
#contentAreaContextMenu {display: none !important;}
#contentAreaContextMenu {display: none !important;}
2022/09/27(火) 13:02:15.72ID:RZdGmpAT0
>>389
その解答は無能極まりないぞ
その解答は無能極まりないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
