Mozilla Firefox質問スレッド Part195

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 19:51:03.90ID:U8WielZF0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。
書き込む前に必ず >>2-3 を読んでください。

■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part383
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1658240093/
Mozilla Firefox ESR Part9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1654607666/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/

■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part194
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1655191660/
2022/09/01(木) 07:25:04.74ID:280DFP7c0
>>176
「だったなら」それは結果論
発生条件の特定につながる情報を提示もせず
ただおかしいというのはおまかんだろ
2022/09/01(木) 10:22:47.98ID:2IIvH55J0
脊髄反射のようにおま環っいうのをやめようねって話だよ
かんたん
2022/09/01(木) 11:27:29.42ID:zPNf1vuT0
>>175は何をしたいのかよくわからん
2022/09/01(木) 12:20:44.59ID:+Nl6lwPb0
おま環は単にみんなの環境では発生しないという事を揶揄する言葉なだけで、Firefoxが原因な事もあるだろう
じゃあ、おま環言うな言われてもどうしようもないけどなw
2022/09/01(木) 12:51:52.69ID:aYaBxd2u0
104.0.1はおま環fix
18276
垢版 |
2022/09/04(日) 01:00:09.99ID:11AxLUb40
>>77
遅くなりましたがレスありがとうございました
使い方がわからなかったので検索し、F12で開きコンソールタブに貼り付け

コンソールをバツで閉じ、そのウインドウにファイルをドロップしてみたら「次のファイルを開こうとしています」で、「プログラムを開く」をクリックしてFirefoxを選択してもまた同じのに戻り、諦めて閉じたら画面真っ暗でF12で開いたらコンソールにコピペした物が全部消えていました
閉じても真っ暗で無反応で、F9かF10辺りを押したら画面が戻りました
18376
垢版 |
2022/09/04(日) 01:13:35.44ID:11AxLUb40
あ、途中で送信してしまいました
というか全然まとめられていないので182は無視して下さい(もしその中に原因などわかる物があればすみませんが拾って下さい)

エンターで確定すると
ReferenceError: Cu is not defined
と赤ビックリマークが出ました
[詳細]をクリックしてエラーの内容を見ると「存在しない変数を参照している」との事
それがCuだと思うのですが、これについて何かわかるでしょうか?
2022/09/04(日) 01:17:17.73ID:81kF+CyY0
F12の開発ツールじゃなくて、Ctrl+Shift+Jのブラウザコンソール
2022/09/04(日) 01:23:15.66ID:wYhUfXCL0
アプデ後にyoutubeフリーズするのは多くのユーザーがそうだぞ
オマカンとか言ってるやつ馬鹿か
2022/09/04(日) 02:07:17.21ID:B2Wlo7Rr0
へー、公式では一部のユーザーって事になってたけど多くのユーザーって意味だったのか
2022/09/04(日) 02:16:09.52ID:emtb/4Ac0
自覚なしに主語をデカくする癖のやつはヤバイ
18876
垢版 |
2022/09/04(日) 06:08:37.82ID:11AxLUb40
>>184
戻りましたー!
呼び出し方違ってたんですね
ほんと助かりました、どうもありがとうございました
2022/09/04(日) 06:08:42.88ID:wYhUfXCL0
>>186
そら公式はそういうやろな
youtubeでフリーズなんてバグ実装するって相当恥ずかしいし
2022/09/04(日) 06:35:20.64ID:21FpZWz30
履歴の事で質問なのですが
例えばyou tubeで動画を見た後、その動画が削除されると履歴の表示でも消えてしまい何の動画を見ていたのか分からなくなってしまう
これを防ぐ方法はありませんか
2022/09/04(日) 09:12:24.40ID:o89byUrI0
>>189
で、多くというのはどこソース?
2022/09/04(日) 09:41:45.02ID:wYhUfXCL0
>>191
なに?怒ってんの?ゴミブラウザ信者w
2022/09/04(日) 09:58:47.69ID:8SXML0Dq0
>>192
つまり、ちょろまーで荒らしにここに来たと白状したわけですね
ほんとバカでちょろいんですね
2022/09/04(日) 10:52:27.09ID:wYhUfXCL0
>>193
俺はfirefoxしかいれてねえぞ
つうかfirefox使いだからこそ怒ってることを理解しような
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 12:01:06.76ID:zP7wZfYd0
ガイジトークは本スレでやれ
2022/09/04(日) 12:04:36.47ID:xSzcKajK0
>>194
じゃあ、もう一度問います

> アプデ後にyoutubeフリーズするのは多くのユーザーがそうだぞ

妄想ではなくソースを提示してください
報告は何件上がっていますか?
2022/09/04(日) 12:10:37.04ID:+puBBZ2/0
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=firefox+youtube&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8
2022/09/04(日) 12:14:49.40ID:sibQkaqw0
火狐でようつべが異常にバグるのでおかしいと思ってきてみたら
公式がバグ発表してたのかorz
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 12:22:19.32ID:EZ33rMmO0
セキュリティ系アドオン全部無効にしても、やっぱり雀魂が起動しないな
2022/09/04(日) 12:54:55.71ID:6om0gdyv0
な、age厨だろ👆
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 14:54:19.82ID:7db0MPkd0
なあget youだろ
2022/09/04(日) 15:46:46.08ID:I7lx+nBD0
な、i want厨、i need厨だろ⛩
2022/09/04(日) 15:57:04.57ID:wYhUfXCL0
>>196
まあ確かにお前の言う通り少ないんだろうな
だってfirefox使ってるような気持ち悪い淫キャ俺とお前しかいねーもん
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 16:54:37.87ID:i1nK+Jxf0
淫キャ野郎は巣に帰れ
2022/09/04(日) 17:19:17.09ID:xSzcKajK0
>>203
やっぱりバカでキモい人なんですね
なんでそんなにバカなんですか?
2022/09/04(日) 19:04:57.13ID:wYhUfXCL0
>>205
お前が馬鹿だから周りも馬鹿に見えるんだろ
2022/09/04(日) 19:37:43.04ID:xSzcKajK0
>>206
まだ繰り返しますか?
問題が起きてるユーザーは何人ですか?
Firefoxを日本語環境で使っている全ユーザーに対して何%ですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 20:16:16.55ID:wdU3z0oK0
いつ? 何時何分何秒? 地球が何回まわったとき?
って言う子供みたいな奴がいるな
2022/09/04(日) 21:10:00.19ID:xkAwjRy90
バカでキモい人って言ってる奴が一番バカでキモくて草
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 04:15:11.57ID:fpbLeQdy0
んー 普通にYoutube見れてるけどダメな人はなんでだろうね?
2022/09/05(月) 08:05:47.99ID:4obT79eh0
ダメな人は何やらせてもダメというのがよくわかる
2022/09/05(月) 09:18:04.68ID:gF9SDCKH0
firefoxの開いたリンクの色って履歴で判断してるんじゃないのか
どこで開いたとか保存してるんだこれ
2022/09/05(月) 09:42:16.75ID:MFMxuhOO0
>>212
なぜそう思った?
そっちが本題だろ
2022/09/05(月) 09:52:07.90ID:gF9SDCKH0
>>213
リンク先開く
紫になる
履歴を消す
紫色治らない
2022/09/05(月) 11:45:59.02ID:YAPFJ5vu0
それはバグなのよhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1762387
2022/09/05(月) 23:18:57.27ID:Q62Yan8y0
Remove Visited Linkどうぞ
2022/09/09(金) 07:41:54.27ID:OU52Xrq20
firefoxの履歴のバックアップの仕方教えてください
同期だと不安でローカルで保存とかできないですかね
2022/09/09(金) 08:17:21.15ID:5W0YP7a20
>>217
ProfilesフォルダをZIP 圧縮
2022/09/09(金) 09:03:18.90ID:XWrOWatq0
>>217
履歴ならプロファイル内の places.sqlite をコピーしておけば良い
まあ、プロファイル自体のバックアップもやっておくべきだが

WindowsならコマンドプロンプトかPowerShellのスクリプト作って
タスクスケジューラで毎日自動実行するようにしておけばいい
2022/09/09(金) 15:41:11.19ID:lzWi1lMd0
履歴とかそんなに取っておきたいものなのか
こちとら履歴の肥大で重くなるのが嫌で毎日削除してるのに
2022/09/09(金) 16:53:37.67ID:UQABHzlx0
>>220
そんなあなたに
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/history-cleaner/
2022/09/09(金) 17:05:20.98ID:OU52Xrq20
>>220
以前に訪問したかわかるじゃん

>>218
>>219
ありがとう
2022/09/13(火) 13:30:35.48ID:ZhFuOGcA
履歴の肥大って本当に重くなるのか?
ずっと履歴消したことないけど、初代core i時代の古いPCでも
履歴データがでかくなれば、履歴の検索に時間が掛かるようになるが、
履歴の肥大がFirefocを重くしてるって感じはしなかったな
普段やってる事は、データベースへの追加だけなので。
2022/09/13(火) 13:52:46.89ID:ZhFuOGcA
>>217
Windowssなら、プロファイルごと圧縮して保存するのが一番安心だが、
ポータブル版の使用お勧めするよ。

今は、PortableAappsのポータブル版と、有志による独自ビルドがあり、
どちらも100%信頼できる。
portable版は実行ファイルとデータが同じフォルダに置かれ、
Windowsのフォルダは無関係になる。
バックアップが容易になり、勝手にアップデートされる心配も無い。
複数バージョンの同時使用も簡単(ただしこれは最低限の知識は必要)

自分は、普段はカスタムビルドを使い、場合によってPortableApps版をを併用してる

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604934367/
2022/09/13(火) 16:00:50.88ID:bD6yBuzT0
>>223
履歴が沢山ある時に履歴の消去を行おうとすると、Firefoxが応答なしになる
対処法は>>221のアドオンで一定期間過ぎたものは削除して対応
2022/09/13(火) 16:07:00.71ID:C9sd/CE80
沢山じゃわからん
具体的にどの程度ためてるのよ
2022/09/13(火) 17:32:39.90ID:xvb3J5LD0
終了時に消去する
2022/09/13(火) 21:59:07.45ID:vZDe1qWI0
>>227
なんでそんな意味ないこと書く?
最近の一定日数は履歴を保持していたい人が履歴たくさんになってるんだから
終了ごとに消していい人はそもそも困らない
2022/09/13(火) 22:11:03.97ID:aT3WvjQT0
>>224
信頼とか事実に基づかない心情的主観的なもの
OSSで信頼出来なければソース読んで自分でビルドしろとなるだけ
有志による独自ビルドなんて余多ピンキリをひとからげげに信頼とかあ冷えない
2022/09/13(火) 22:14:39.86ID:aT3WvjQT0
変な予測変換でタイポ
あ冷えない✕
有り得ない○
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 22:57:01.65ID:h9OeX8V/0
履歴はplaces.history.expiration.max_pagesを調整して一週間程度で消える感じにしてるわ
2022/09/14(水) 01:34:37.80ID:tYF91sZD0
スクリーンショットを撮影について教えてください
・確実に1ドット単位でサイズや位置を指定する方法
・自動で付けられるファイル名が長すぎてもダウンロードを失敗しない方法(自動で縮める/ファイル名の手動変更等)
2022/09/14(水) 01:37:20.01ID:t83R2lEE0
ていうかfirefoxのスクショの色がめちゃくちゃおかしいから使わないほうがいいぞ
なんであんな変な色なんだろうか
2022/09/14(水) 01:51:38.80ID:6HgVUgC00
>>232
>・確実に1ドット単位でサイズや位置を指定する方法
そういうツールじゃないんで、他のツールを探すか自作しなさい

>自動で付けられるファイル名が長すぎてもダウンロードを失敗しない方法(自動で縮める/ファイル名の手動変更等)
クリップボードにコピーだけして、ペイントに貼り付けて保存しなさい
2022/09/14(水) 02:36:11.17ID:f95qtbOU0
アドレスバー右横にある検索ボックスを使うと、
今開いているページに検索結果が表示されるのですが、
これを新しいタブで検索結果を表示する方法があれば教えて下さい。
昔あった、Googleツールバーみたいな動作をしたいです、、
2022/09/14(水) 02:53:50.49ID:CjgEJIow0
アドレスバーに「about:config」と入れ、設定画面を開きます。
検索で「browser.search.openintab」を検索して表示し、
ダブルクリックして「false」を「true」に変更します。
2022/09/14(水) 12:55:22.54ID:zLPrbV4P0
ありがとうございます。
基本機能で出来たんですね
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 17:02:30.95ID:EkTIkWjC0
>>225
20件程度ずつやればいい
俺環では秒速20件程度なので600件なら30秒程度はかかることになる

恐らく空いた分を詰めるとかの処理で取られてるので新しい方から消していけばマシかもしれん
まあよく見るサイトは専用プロファイル作って分けるのが一番だよ
2022/09/15(木) 08:12:43.90ID:ZL4UgCSQ0
履歴ってどれくらいまで保存?できるんですか?
5年くらいまで可能?
2022/09/15(木) 09:01:23.00ID:x8/meiMZ0
以前は日数で管理されてましたが、現在は閲覧数で管理されているので
保存される期間は人によって違います
↓の方法で変更
Firefoxの履歴の保存期間を変更する方法を紹介! | Aprico
https://aprico-media.com/posts/4416

履歴を貯めこみ過ぎると動作が重くなったりの弊害があるのでほどほどに
2022/09/15(木) 11:53:57.12ID:LYB2lrde0
ttps://i.imgur.com/HQWC0vj.png

オンマウス状態だと写真のようにリンク先のURLが出るんですが
ここでリンク先を右クリックしてコピーしようとすると
Googleドメインの長い別のURLになってしまいます(行き先は結局変わりはしないんですが)

URLが変わらないようにする方法はあるんでしょうか?
2022/09/15(木) 12:25:45.80ID:IsWPMRhq0
いろいろ方法あると思うけど例えばhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dont-track-me-google1/
2022/09/15(木) 12:28:26.43ID:7ArAsmEs0
これでも

uBlock Originにどちらかのフィルターを入れる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
もちフィルタ
https://eeii0a5l.github.io/mochifilter_homepage/
雪フィルタ
https://github.com/Yuki2718/adblock/blob/master/japanese/README-JP.md
2022/09/15(木) 13:52:34.01ID:D9OrLJ460
>>241
uBlock Originのマイフィルターにこれ入れる
www.google.*##+js(set-constant, rwt, noopFunc)
2022/09/15(木) 14:09:13.81ID:LYB2lrde0
>>242-244
ありがとうございます
やっぱりアドオンとかでないと無理なんですね

そもそもどういう理由でやってるんですかね

Google Chromeだと発生しないので
Googleが自ブラウザ以外でのユーザーの動向を知りたいとかでやってるのかな
2022/09/15(木) 14:42:24.99ID:vk8SWLP20
>>245
そもそもChromeはブラウザ自体に固有識別IDぶち込んでるからわざわざリンクに入れなくてもいいっていうだけの話
Chromeのユーザー動向は常に筒抜け
2022/09/15(木) 15:35:13.88ID:UzAmoSUM
>>225
アドオンがあるのも知ってるよ。
だから選択肢は、消さないか、自分で好きなタイミングで消すかの二択。
俺が言ってるのは、履歴を何年貯めようが、それが原因で普段の使用が重くなったことは無かったってこと。
データベースの仕組みはそんなアホじゃない。
2022/09/15(木) 15:45:08.51ID:UzAmoSUM
>>241
Google検索は、検索結果のリンクがクリック(右左どちらも)された瞬間に、
追跡パラメータを含んだURLを生成し、そこにジャンプさせる。
昔からこれに対処するアドオンはあったから、今もあるんじゃないの?
例えばこれ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/dont-track-me-google1/
以前はこういうのは、画像検索にも対応するのとしないのがあったが、
今は分からん
2022/09/15(木) 21:31:40.36ID:wFcwS0RB0
TCPが導入されてから、Cookie管理アドオンで自動的に削除されないCookieがあるとわかってから、
すべてのサードパーティーCookieをブロックする設定にしているんだが、
もうコンテナアドオンも必要ないということでいいのかな?
だってコンテナに閉じ込めなくても、サードパーティーサイトから情報は盗み見られないんでしょ?
2022/09/15(木) 21:45:27.89ID:wFcwS0RB0
あ、例えばプライバシーと仕事でアカウントを使い分けてるとかは別ですが。
2022/09/15(木) 23:35:50.40ID:SelQ3nl90
お前また同じ質問してるな
ボケてるの?
2022/09/16(金) 00:26:52.44ID:y1AQmPeK0
>>240
ありがとうございます
最大の 2147483647 にしたのですがつまりどれくらい保存できますか?
2022/09/16(金) 00:37:32.03ID:ae55t7Dw0
>>252
2147483647件では?
あなたが1日何件の履歴を保存するかはあなたしか知りません
2022/09/16(金) 00:47:43.87ID:y1AQmPeK0
>>253
一日に保存したい量ではなく
何年もずっと過去の履歴を残しておきたいんです
2022/09/16(金) 00:53:05.07ID:ae55t7Dw0
>>254
あなたが1日当たり何件、1年あたり何件貯めるのかはあなたしか知らないから
それを調べて割り算して計算してください
2022/09/16(金) 11:24:05.25ID:y1AQmPeK0
>>255
もういいです
2022/09/16(金) 12:02:40.04ID:nh95oCNx0
>>256 が1日に10,000ページ見るとして、
2147483647÷10000÷365=588年
つまりストレージが無限にあるとして、理論的には最大588年分の履歴を残せるわけだ。

これくらい計算しなよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 12:54:19.52ID:XMb7vTUa0
>>241
アドオンでできる
google redirect rewrite remover
他にもいろいろあるはず
2022/09/16(金) 13:03:49.15ID:iz0RdLDP0
【質問】
バージョンアップ後、ファイルのダウンロードが完了した際のダウンロード完了通知?ダウンロード履歴の表示?が出なくなってしまったので復活させたいです。
どこから設定することができるでしょうか。
browser.download.alwaysOpenPanelのステータスはtrueになっています。

【バージョン】現行

【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
2022/09/16(金) 13:18:22.78ID:TXxlFTpC0
>>256
小学生の算数もできないバカだったか
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 19:11:22.03ID:5rkrRsFi0
もういいって言ってんだろハゲ
2022/09/16(金) 20:28:09.35ID:SLMdjHLY0
言い返せなくなるとハゲだもんな、小学生なみ
もしくはそれ以下だ
2022/09/17(土) 21:23:08.15ID:AvV7jxeN0
人は自分が言われて一番嫌な言葉を悪口に選ぶ…
2022/09/17(土) 23:08:04.35ID:z350X9dm0
dotupとかtwimigの動画ファイルの直リンを開くと常に音量がマックスで爆音なんだけど
音量設定をサイトごとに保存することって出来ない?
セーフモードで開いても同じ症状だからアドオンとか外部ソフトで制御でも全然OKなんだけど
バージョンは最新の104.0.2です
2022/09/18(日) 00:42:38.01ID:wOsTO0V70
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/auto-mute-plus/
これのブラックリストに入れる
muteで検索すると色々出てくるよ
全部のサイトミュートでホワイトリストに入れたサイトだけ音出るアドオンとか
2022/09/18(日) 10:16:03.56ID:WDYg86Ye0
>>264
普通にユーザースクリプトじゃダメなの?
再生準備完了イベント等で単に固定値を反映させるだけでもいいし、ローカルストレージorスクリプトマネージャー側のストレージを使えばサイト毎に前回の音量の復元も可能
2022/09/18(日) 16:10:41.21ID:+PWHF9Cb
右クリックメニューのショートカットキーがダブってて一発で決定出来ないんですが変えることはできますか?
リンクをコピー(L)
連続再生(L)
2022/09/18(日) 16:14:20.55ID:hY+yTcDl0
それはバグとしてbugzillaに上げれば変更されそうな気はする
2022/09/18(日) 16:55:27.38ID:U/peTxKz
>>256
履歴をの無制限に保存したいって需要は,、あまり多くは無い
それをやると、重くなるって騙されてる人が多いからってのもある。

技術的には全く不可能じゃないから、Quantaになる前は、アドオンによって実現できてた
今のFirefoxでも、アドオンなどの拡張機能はが必要になる。

出来るかどうかを、まず自分でググって、躓いたらまたここで質問すればいい
多分、みんな少し優しくなるよ
2022/09/19(月) 02:46:24.93ID:egGkTH+90
拡張機能のオプション?のメニューが一部中国語みたいになってるんだが
以前は日本語だったきがするけどどうやれば直せる?
プロファイルは新規で作ったけど変わらなかった
https://i.imgur.com/Yt1WBc1.jpg
2022/09/19(月) 03:15:43.54ID:A0vSZGVG0
そのうち直るから気にするな
些細なことで気を遣うと禿げるぞ
2022/09/19(月) 04:28:25.57ID:F1k1Flex0
>>270
それなんかのuserChrome.jsスクリプトじゃないの?
2022/09/19(月) 06:29:57.41ID:QGQJwq2z0
>>270
そんなものありませんが?
https://i.imgur.com/uvg3CcG.jpg
2022/09/19(月) 06:46:59.99ID:egGkTH+90
>>272,273
サンクス
AddonsPage_fx72.uc.jsが原因だった
2022/09/19(月) 06:56:44.50ID:QGQJwq2z0
>>274
> プロファイルは新規で作った
これ嘘だったの?
2022/09/19(月) 08:07:42.02ID:cnxrG6bz0
当然嘘だったということです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況