Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。
書き込む前に必ず >>2-3 を読んでください。
■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part383
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1658240093/
Mozilla Firefox ESR Part9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1654607666/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/
■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part194
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1655191660/
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 19:51:03.90ID:U8WielZF0
2022/08/28(日) 15:44:30.35ID:AIh0zz7+0
バカほど分かりもせずに弄りたがるからバカの環境ほどエラーだらけで壊れてるんだよな
自分の物だけならまだいいけど周囲にまで迷惑を掛ける
バカは分を弁えて自重しなさい
ウチのfirefoxも色々おかしい
リフレッシュしたのクオンタムがどーとかよりも前
ログイン情報(これ最重要)と一応Cookieとお気に入りだけ引き継いでリフレッシュさせるにはどーすればいい?
他にも何か注意点あればお願い
バカに救いの手を!
自分の物だけならまだいいけど周囲にまで迷惑を掛ける
バカは分を弁えて自重しなさい
ウチのfirefoxも色々おかしい
リフレッシュしたのクオンタムがどーとかよりも前
ログイン情報(これ最重要)と一応Cookieとお気に入りだけ引き継いでリフレッシュさせるにはどーすればいい?
他にも何か注意点あればお願い
バカに救いの手を!
2022/08/28(日) 16:17:56.23ID:TLwSwdRI0
単なるダウンロードの一時ファイルなんだから気にする必要もない
Firefoxの.partファイルよりChromium系の一時ファイル「未確認 123456.crdownload」のほうがよほど気になると思うんだが
Firefoxの.partファイルよりChromium系の一時ファイル「未確認 123456.crdownload」のほうがよほど気になると思うんだが
2022/08/28(日) 16:33:30.75ID:+A46fEZQ0
Total Cookie Protectionって、すべてのサードパーティCookieをブロックする設定でも有効なの?
2022/08/28(日) 17:04:32.42ID:9aun3m1k0
すべてのサードパーティCookieをブロックする設定はTotal Cookie Protectionよりも強い制限なので
当然ながら前者が優先され後者が動作することはない
当然ながら前者が優先され後者が動作することはない
2022/08/28(日) 20:53:47.26ID:YyDNYcTp0
>>139
ありがとうございます。
ということは、サードパーティCookieブロックのほうがプライバシー保護面で上ということですよね?
なんか包括的Cookie保護で「これまでで最も強力なプライバシー保護機能」と謳っていたような気が。
サードパーティCookieブロックによるサイトの不具合ってこれまで遭遇したことないし、
なぜこれが標準にならないのだろう?
ありがとうございます。
ということは、サードパーティCookieブロックのほうがプライバシー保護面で上ということですよね?
なんか包括的Cookie保護で「これまでで最も強力なプライバシー保護機能」と謳っていたような気が。
サードパーティCookieブロックによるサイトの不具合ってこれまで遭遇したことないし、
なぜこれが標準にならないのだろう?
2022/08/28(日) 20:53:51.08ID:nxu0pfrr0
sage保守
2022/08/28(日) 21:45:39.88ID:9aun3m1k0
>>140
3rd party cookieをログインセッション管理に使っているケース等で不具合が起こるから
3rd party cookieをログインセッション管理に使っているケース等で不具合が起こるから
2022/08/28(日) 22:10:10.07ID:9aun3m1k0
TCPはそういうケースに対してヒューリスティックで動的にFPI無効にすることで不具合を解消している
ヒューリスティックはリダイレクトの有無、ユーザ操作の有無、ファーストパーティアクセスの有無等の情報を利用する
ヒューリスティックで対処できないケースは個別に修正しているhttps://searchfox.org/mozilla-central/source/browser/extensions/webcompat/data/shims.js
TCPが標準で有効化されるまでに多くの〇〇のサイトがおかしい系の不具合を潰しているhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1602922
ヒューリスティックはリダイレクトの有無、ユーザ操作の有無、ファーストパーティアクセスの有無等の情報を利用する
ヒューリスティックで対処できないケースは個別に修正しているhttps://searchfox.org/mozilla-central/source/browser/extensions/webcompat/data/shims.js
TCPが標準で有効化されるまでに多くの〇〇のサイトがおかしい系の不具合を潰しているhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1602922
2022/08/29(月) 14:25:46.05ID:Rtn5JKtB0
質問です
検索バーに登録(最大10か所?)
登録したいサイトのアドレスバーを右クリックで下の方に追加があったと思うのですが
表示が出てきません仕様が変わったのでしょうか?
もしご存知の方がいましたら教えてください
Mozilla Firefox Part384に間違えて書き込んでしまいました
申し訳ございませんでした
検索バーに登録(最大10か所?)
登録したいサイトのアドレスバーを右クリックで下の方に追加があったと思うのですが
表示が出てきません仕様が変わったのでしょうか?
もしご存知の方がいましたら教えてください
Mozilla Firefox Part384に間違えて書き込んでしまいました
申し訳ございませんでした
2022/08/29(月) 15:05:11.75ID:0zka2uAT0
>>144
Firefoxの検索エンジンを追加するのならこんなアドオンを使います
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-custom-search-engine/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
Firefoxの検索エンジンを追加するのならこんなアドオンを使います
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-custom-search-engine/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
2022/08/30(火) 17:16:07.59ID:tIfGlywW0
iPhone用のFirefoxで、検索エンジン追加でGoogleマップ入れる場合
%sのURLって何ですか?
%sのURLって何ですか?
147146
2022/08/30(火) 17:37:55.53ID:tIfGlywW0 出来たのでもういいです
2022/08/30(火) 18:53:40.48ID:0EO69OR80
2022/08/30(火) 20:49:01.14ID:EunYAB4Q0
>>148
検索エンジンを追加する方法を知りたいのではないかと
検索エンジンを追加する方法を知りたいのではないかと
2022/08/30(火) 21:51:39.58ID:4hCiM+Lu0
返信に反応もないからわからんけど>>144が知りたかったことは
Firefox HomeのWeb検索の下部にお気に入りサイトのショートカットを登録したいんじゃないかな
最近ここもしたらばも某フォーラムも会話が成り立たない人多くなったと思うわ
Firefox HomeのWeb検索の下部にお気に入りサイトのショートカットを登録したいんじゃないかな
最近ここもしたらばも某フォーラムも会話が成り立たない人多くなったと思うわ
2022/08/30(火) 21:54:10.93ID:SLtWNSgb0
したらばでさえそうなら、5chは尚更やろw
この手の質問しっぱなしは荒らしと同じ、NGしてスルーしとけばいいのよ
この手の質問しっぱなしは荒らしと同じ、NGしてスルーしとけばいいのよ
2022/08/30(火) 22:20:26.59ID:EunYAB4Q0
>>150
あなたがなりたってるわけなので答えてあげたらどうでしょうか
あなたがなりたってるわけなので答えてあげたらどうでしょうか
2022/08/30(火) 23:14:53.24ID:y/1ju+Py0
>>150
> 某フォーラムも会話が成り立たない人
その1:レスついても自分の書き込んだ場所わからず迷子で話つながらない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20227
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20257
その2:ちょっとボケてる疑惑の老人
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=20213
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=8&t=20243
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=8&t=20268
> 某フォーラムも会話が成り立たない人
その1:レスついても自分の書き込んだ場所わからず迷子で話つながらない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20227
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20257
その2:ちょっとボケてる疑惑の老人
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=20213
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=8&t=20243
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=8&t=20268
2022/08/30(火) 23:24:10.72ID:hhrALOcO0
ダウンロードしたときのpartfileを非表示にする方法ないですか?
それかpartファイルだけ隔離したい
それかpartファイルだけ隔離したい
2022/08/31(水) 01:57:02.74ID:dX3+g0ta0
回線遅いから気になるんだよ
まともな回線にしろ
そして遅いクソサーバーなんかアクセスすんな
まともな回線にしろ
そして遅いクソサーバーなんかアクセスすんな
2022/08/31(水) 02:23:26.24ID:P6IedLUS0
履歴のフォルダを右クリックした時に表示される
タブで全て開くとかいうおぞましい項目を消す手段ってありますか?
つかブクマもそうだけど何でこんな項目入れるんだろう…一度も使ったこと無いし邪魔でしか無いのに…
タブで全て開くとかいうおぞましい項目を消す手段ってありますか?
つかブクマもそうだけど何でこんな項目入れるんだろう…一度も使ったこと無いし邪魔でしか無いのに…
2022/08/31(水) 02:31:45.50ID:5yzQRT/A0
定期巡回するサイト入れておいて一気に開いてチェック
2022/08/31(水) 02:47:14.68ID:Tpe3CEII0
>>157
俺もそれやるわ
俺もそれやるわ
2022/08/31(水) 03:50:54.13ID:hhOC0Ka80
自分が使ったことないからと言って。他の人も使ってないわけではない
2022/08/31(水) 06:51:27.11ID:I9kgI/SX0
>>155
つまり一切の解決案はないということですね
つまり一切の解決案はないということですね
2022/08/31(水) 07:06:22.58ID:A35xf4bS0
>>160
医師の診断を受ける
医師の診断を受ける
2022/08/31(水) 10:41:26.28ID:sOLO1r4R0
サイトの更新日を調べる方法はありますか
新しい情報なのか確認する方法がわかりません
新しい情報なのか確認する方法がわかりません
2022/08/31(水) 11:02:36.89ID:KhqgJjWO0
>>156
/* タブですべて開くを消す */
#placesContext>menuitem[id="placesContext_openContainer:tabs"] {
visibility:collapse !important;
}
/* ブックマークをすべて開くを消す */
#placesContext>menuitem[id="placesContext_openBookmarkContainer:tabs"] {
visibility:collapse !important;
}
/* タブですべて開くを消す */
#placesContext>menuitem[id="placesContext_openContainer:tabs"] {
visibility:collapse !important;
}
/* ブックマークをすべて開くを消す */
#placesContext>menuitem[id="placesContext_openBookmarkContainer:tabs"] {
visibility:collapse !important;
}
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/31(水) 11:08:16.93ID:jbkXhzES0 >>162
HTTPのヘッダに Last-Modified: ってのがあるよ
HTTPのヘッダに Last-Modified: ってのがあるよ
2022/08/31(水) 11:20:50.81ID:sOLO1r4R0
>>164
それがないことのほうが多いです
それがないことのほうが多いです
2022/08/31(水) 11:24:15.81ID:KhqgJjWO0
2022/08/31(水) 11:38:07.64ID:Umqzq7tm0
動的に生成されるページだとLast-Modifiedが閲覧した日時になっちゃうし
サイトごとにチェック方法変えなきゃならなかったりするし(ETag見ろ等)
WWWC的な何かを使うしかないんじゃないかな
サイトごとにチェック方法変えなきゃならなかったりするし(ETag見ろ等)
WWWC的な何かを使うしかないんじゃないかな
2022/08/31(水) 13:47:25.91ID:Q4M4LuXt0
2022/08/31(水) 18:15:39.87ID:XuyRzXi40
2022/08/31(水) 20:16:23.87ID:PWI0dlku0
鍵って何の話?
2022/08/31(水) 20:21:11.67ID:1K/lRRz10
おまかん、おまかんって言われるけどもやっぱりあるんだね…こういうの
「Firefox」で「YouTube」の動画再生にトラブル
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1436088.html
「Firefox」で「YouTube」の動画再生にトラブル
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1436088.html
2022/08/31(水) 20:52:28.30ID:KhqgJjWO0
>>170
Jane Styleの鍵が無効ですかな
Jane Styleの鍵が無効ですかな
2022/08/31(水) 20:56:20.44ID:vkZKaPS10
>>169
設定→検索 検索バーをツールバーに追加する のこと?
設定→検索 検索バーをツールバーに追加する のこと?
2022/08/31(水) 20:58:13.53ID:8bciWzVv0
>>171
> 一部のユーザーで発生していたという
> 一部のユーザーで発生していたという
2022/09/01(木) 01:07:37.35ID:QvxdVmxO0
2022/09/01(木) 05:29:36.64ID:AxjuEip30
>>174
firefox側で修正すべき問題だったならおま環とは言わないでしょ
firefox側で修正すべき問題だったならおま環とは言わないでしょ
2022/09/01(木) 07:25:04.74ID:280DFP7c0
2022/09/01(木) 10:22:47.98ID:2IIvH55J0
脊髄反射のようにおま環っいうのをやめようねって話だよ
かんたん
かんたん
2022/09/01(木) 11:27:29.42ID:zPNf1vuT0
>>175は何をしたいのかよくわからん
2022/09/01(木) 12:20:44.59ID:+Nl6lwPb0
おま環は単にみんなの環境では発生しないという事を揶揄する言葉なだけで、Firefoxが原因な事もあるだろう
じゃあ、おま環言うな言われてもどうしようもないけどなw
じゃあ、おま環言うな言われてもどうしようもないけどなw
2022/09/01(木) 12:51:52.69ID:aYaBxd2u0
104.0.1はおま環fix
18276
2022/09/04(日) 01:00:09.99ID:11AxLUb40 >>77
遅くなりましたがレスありがとうございました
使い方がわからなかったので検索し、F12で開きコンソールタブに貼り付け
コンソールをバツで閉じ、そのウインドウにファイルをドロップしてみたら「次のファイルを開こうとしています」で、「プログラムを開く」をクリックしてFirefoxを選択してもまた同じのに戻り、諦めて閉じたら画面真っ暗でF12で開いたらコンソールにコピペした物が全部消えていました
閉じても真っ暗で無反応で、F9かF10辺りを押したら画面が戻りました
遅くなりましたがレスありがとうございました
使い方がわからなかったので検索し、F12で開きコンソールタブに貼り付け
コンソールをバツで閉じ、そのウインドウにファイルをドロップしてみたら「次のファイルを開こうとしています」で、「プログラムを開く」をクリックしてFirefoxを選択してもまた同じのに戻り、諦めて閉じたら画面真っ暗でF12で開いたらコンソールにコピペした物が全部消えていました
閉じても真っ暗で無反応で、F9かF10辺りを押したら画面が戻りました
18376
2022/09/04(日) 01:13:35.44ID:11AxLUb40 あ、途中で送信してしまいました
というか全然まとめられていないので182は無視して下さい(もしその中に原因などわかる物があればすみませんが拾って下さい)
エンターで確定すると
ReferenceError: Cu is not defined
と赤ビックリマークが出ました
[詳細]をクリックしてエラーの内容を見ると「存在しない変数を参照している」との事
それがCuだと思うのですが、これについて何かわかるでしょうか?
というか全然まとめられていないので182は無視して下さい(もしその中に原因などわかる物があればすみませんが拾って下さい)
エンターで確定すると
ReferenceError: Cu is not defined
と赤ビックリマークが出ました
[詳細]をクリックしてエラーの内容を見ると「存在しない変数を参照している」との事
それがCuだと思うのですが、これについて何かわかるでしょうか?
2022/09/04(日) 01:17:17.73ID:81kF+CyY0
F12の開発ツールじゃなくて、Ctrl+Shift+Jのブラウザコンソール
2022/09/04(日) 01:23:15.66ID:wYhUfXCL0
アプデ後にyoutubeフリーズするのは多くのユーザーがそうだぞ
オマカンとか言ってるやつ馬鹿か
オマカンとか言ってるやつ馬鹿か
2022/09/04(日) 02:07:17.21ID:B2Wlo7Rr0
へー、公式では一部のユーザーって事になってたけど多くのユーザーって意味だったのか
2022/09/04(日) 02:16:09.52ID:emtb/4Ac0
自覚なしに主語をデカくする癖のやつはヤバイ
2022/09/04(日) 06:08:42.88ID:wYhUfXCL0
2022/09/04(日) 06:35:20.64ID:21FpZWz30
履歴の事で質問なのですが
例えばyou tubeで動画を見た後、その動画が削除されると履歴の表示でも消えてしまい何の動画を見ていたのか分からなくなってしまう
これを防ぐ方法はありませんか
例えばyou tubeで動画を見た後、その動画が削除されると履歴の表示でも消えてしまい何の動画を見ていたのか分からなくなってしまう
これを防ぐ方法はありませんか
2022/09/04(日) 09:12:24.40ID:o89byUrI0
>>189
で、多くというのはどこソース?
で、多くというのはどこソース?
2022/09/04(日) 09:41:45.02ID:wYhUfXCL0
>>191
なに?怒ってんの?ゴミブラウザ信者w
なに?怒ってんの?ゴミブラウザ信者w
2022/09/04(日) 09:58:47.69ID:8SXML0Dq0
2022/09/04(日) 10:52:27.09ID:wYhUfXCL0
195名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/04(日) 12:01:06.76ID:zP7wZfYd0 ガイジトークは本スレでやれ
2022/09/04(日) 12:04:36.47ID:xSzcKajK0
2022/09/04(日) 12:10:37.04ID:+puBBZ2/0
2022/09/04(日) 12:14:49.40ID:sibQkaqw0
火狐でようつべが異常にバグるのでおかしいと思ってきてみたら
公式がバグ発表してたのかorz
公式がバグ発表してたのかorz
199名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/04(日) 12:22:19.32ID:EZ33rMmO0 セキュリティ系アドオン全部無効にしても、やっぱり雀魂が起動しないな
2022/09/04(日) 12:54:55.71ID:6om0gdyv0
な、age厨だろ👆
201名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/04(日) 14:54:19.82ID:7db0MPkd0 なあget youだろ
2022/09/04(日) 15:46:46.08ID:I7lx+nBD0
な、i want厨、i need厨だろ⛩
2022/09/04(日) 15:57:04.57ID:wYhUfXCL0
204名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/04(日) 16:54:37.87ID:i1nK+Jxf0 淫キャ野郎は巣に帰れ
2022/09/04(日) 17:19:17.09ID:xSzcKajK0
2022/09/04(日) 19:04:57.13ID:wYhUfXCL0
>>205
お前が馬鹿だから周りも馬鹿に見えるんだろ
お前が馬鹿だから周りも馬鹿に見えるんだろ
2022/09/04(日) 19:37:43.04ID:xSzcKajK0
208名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/04(日) 20:16:16.55ID:wdU3z0oK0 いつ? 何時何分何秒? 地球が何回まわったとき?
って言う子供みたいな奴がいるな
って言う子供みたいな奴がいるな
2022/09/04(日) 21:10:00.19ID:xkAwjRy90
バカでキモい人って言ってる奴が一番バカでキモくて草
210名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 04:15:11.57ID:fpbLeQdy0 んー 普通にYoutube見れてるけどダメな人はなんでだろうね?
2022/09/05(月) 08:05:47.99ID:4obT79eh0
ダメな人は何やらせてもダメというのがよくわかる
2022/09/05(月) 09:18:04.68ID:gF9SDCKH0
firefoxの開いたリンクの色って履歴で判断してるんじゃないのか
どこで開いたとか保存してるんだこれ
どこで開いたとか保存してるんだこれ
2022/09/05(月) 09:42:16.75ID:MFMxuhOO0
2022/09/05(月) 09:52:07.90ID:gF9SDCKH0
2022/09/05(月) 11:45:59.02ID:YAPFJ5vu0
2022/09/05(月) 23:18:57.27ID:Q62Yan8y0
Remove Visited Linkどうぞ
2022/09/09(金) 07:41:54.27ID:OU52Xrq20
firefoxの履歴のバックアップの仕方教えてください
同期だと不安でローカルで保存とかできないですかね
同期だと不安でローカルで保存とかできないですかね
2022/09/09(金) 08:17:21.15ID:5W0YP7a20
>>217
ProfilesフォルダをZIP 圧縮
ProfilesフォルダをZIP 圧縮
2022/09/09(金) 09:03:18.90ID:XWrOWatq0
>>217
履歴ならプロファイル内の places.sqlite をコピーしておけば良い
まあ、プロファイル自体のバックアップもやっておくべきだが
WindowsならコマンドプロンプトかPowerShellのスクリプト作って
タスクスケジューラで毎日自動実行するようにしておけばいい
履歴ならプロファイル内の places.sqlite をコピーしておけば良い
まあ、プロファイル自体のバックアップもやっておくべきだが
WindowsならコマンドプロンプトかPowerShellのスクリプト作って
タスクスケジューラで毎日自動実行するようにしておけばいい
2022/09/09(金) 15:41:11.19ID:lzWi1lMd0
履歴とかそんなに取っておきたいものなのか
こちとら履歴の肥大で重くなるのが嫌で毎日削除してるのに
こちとら履歴の肥大で重くなるのが嫌で毎日削除してるのに
2022/09/09(金) 16:53:37.67ID:UQABHzlx0
2022/09/09(金) 17:05:20.98ID:OU52Xrq20
2022/09/13(火) 13:30:35.48ID:ZhFuOGcA
履歴の肥大って本当に重くなるのか?
ずっと履歴消したことないけど、初代core i時代の古いPCでも
履歴データがでかくなれば、履歴の検索に時間が掛かるようになるが、
履歴の肥大がFirefocを重くしてるって感じはしなかったな
普段やってる事は、データベースへの追加だけなので。
ずっと履歴消したことないけど、初代core i時代の古いPCでも
履歴データがでかくなれば、履歴の検索に時間が掛かるようになるが、
履歴の肥大がFirefocを重くしてるって感じはしなかったな
普段やってる事は、データベースへの追加だけなので。
2022/09/13(火) 13:52:46.89ID:ZhFuOGcA
>>217
Windowssなら、プロファイルごと圧縮して保存するのが一番安心だが、
ポータブル版の使用お勧めするよ。
今は、PortableAappsのポータブル版と、有志による独自ビルドがあり、
どちらも100%信頼できる。
portable版は実行ファイルとデータが同じフォルダに置かれ、
Windowsのフォルダは無関係になる。
バックアップが容易になり、勝手にアップデートされる心配も無い。
複数バージョンの同時使用も簡単(ただしこれは最低限の知識は必要)
自分は、普段はカスタムビルドを使い、場合によってPortableApps版をを併用してる
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604934367/
Windowssなら、プロファイルごと圧縮して保存するのが一番安心だが、
ポータブル版の使用お勧めするよ。
今は、PortableAappsのポータブル版と、有志による独自ビルドがあり、
どちらも100%信頼できる。
portable版は実行ファイルとデータが同じフォルダに置かれ、
Windowsのフォルダは無関係になる。
バックアップが容易になり、勝手にアップデートされる心配も無い。
複数バージョンの同時使用も簡単(ただしこれは最低限の知識は必要)
自分は、普段はカスタムビルドを使い、場合によってPortableApps版をを併用してる
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604934367/
2022/09/13(火) 16:00:50.88ID:bD6yBuzT0
2022/09/13(火) 16:07:00.71ID:C9sd/CE80
沢山じゃわからん
具体的にどの程度ためてるのよ
具体的にどの程度ためてるのよ
2022/09/13(火) 17:32:39.90ID:xvb3J5LD0
終了時に消去する
2022/09/13(火) 21:59:07.45ID:vZDe1qWI0
2022/09/13(火) 22:11:03.97ID:aT3WvjQT0
2022/09/13(火) 22:14:39.86ID:aT3WvjQT0
変な予測変換でタイポ
あ冷えない✕
有り得ない○
あ冷えない✕
有り得ない○
231名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 22:57:01.65ID:h9OeX8V/0 履歴はplaces.history.expiration.max_pagesを調整して一週間程度で消える感じにしてるわ
2022/09/14(水) 01:34:37.80ID:tYF91sZD0
スクリーンショットを撮影について教えてください
・確実に1ドット単位でサイズや位置を指定する方法
・自動で付けられるファイル名が長すぎてもダウンロードを失敗しない方法(自動で縮める/ファイル名の手動変更等)
・確実に1ドット単位でサイズや位置を指定する方法
・自動で付けられるファイル名が長すぎてもダウンロードを失敗しない方法(自動で縮める/ファイル名の手動変更等)
2022/09/14(水) 01:37:20.01ID:t83R2lEE0
ていうかfirefoxのスクショの色がめちゃくちゃおかしいから使わないほうがいいぞ
なんであんな変な色なんだろうか
なんであんな変な色なんだろうか
2022/09/14(水) 01:51:38.80ID:6HgVUgC00
>>232
>・確実に1ドット単位でサイズや位置を指定する方法
そういうツールじゃないんで、他のツールを探すか自作しなさい
>自動で付けられるファイル名が長すぎてもダウンロードを失敗しない方法(自動で縮める/ファイル名の手動変更等)
クリップボードにコピーだけして、ペイントに貼り付けて保存しなさい
>・確実に1ドット単位でサイズや位置を指定する方法
そういうツールじゃないんで、他のツールを探すか自作しなさい
>自動で付けられるファイル名が長すぎてもダウンロードを失敗しない方法(自動で縮める/ファイル名の手動変更等)
クリップボードにコピーだけして、ペイントに貼り付けて保存しなさい
2022/09/14(水) 02:36:11.17ID:f95qtbOU0
アドレスバー右横にある検索ボックスを使うと、
今開いているページに検索結果が表示されるのですが、
これを新しいタブで検索結果を表示する方法があれば教えて下さい。
昔あった、Googleツールバーみたいな動作をしたいです、、
今開いているページに検索結果が表示されるのですが、
これを新しいタブで検索結果を表示する方法があれば教えて下さい。
昔あった、Googleツールバーみたいな動作をしたいです、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
