!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
※前スレ
VMware総合スレ Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642172751/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VMware総合スレ Part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-XW1E)
2022/08/05(金) 18:37:11.09ID:1olKgecHM701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e574-rGob)
2023/01/16(月) 18:24:13.01ID:KL6jmv1J0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ed-+AQV)
2023/01/16(月) 20:25:55.23ID:5Re6lWYn0 ミニPCで仮想化って実用性ゼロって気がすんね
本当に学習しか出来ない感じ
本当に学習しか出来ない感じ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edb1-7uNR)
2023/01/16(月) 20:33:13.35ID:UlrKJTAH0 前から疑問に思ってるんだけど、ChromeOS Flexをゲストにインスコできないのは何故なんだぜ
検索してもCloudReadyは事例あるけど、ChromeOS Flexは事例そのものが見つからんぜよ
検索してもCloudReadyは事例あるけど、ChromeOS Flexは事例そのものが見つからんぜよ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edbe-AEFQ)
2023/01/16(月) 21:30:33.23ID:3al7JOGv0 >>702
馬鹿なのか?
馬鹿なのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e574-rGob)
2023/01/16(月) 21:38:51.38ID:KL6jmv1J0 >>702
実用性っていうのは具体的にどういうことをやる場合を指すんだ?
俺の目的は学習だから、まぁどういう結果になっても特に問題はないんだけどさ。
学習にも耐えられないレベルで動作しないとかだと困るけど。
実用性っていうのは具体的にどういうことをやる場合を指すんだ?
俺の目的は学習だから、まぁどういう結果になっても特に問題はないんだけどさ。
学習にも耐えられないレベルで動作しないとかだと困るけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM59-gEwV)
2023/01/16(月) 21:39:58.29ID:vMYfN1WcM chrome os flexのブートusb作っても起動してくれなかった覚え
原因はよくわからん
原因はよくわからん
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5958-7uaQ)
2023/01/17(火) 00:08:41.42ID:gI5nTmaN0 話はずれるけれど、CloudReadyってどうしてあんなにパーティション分けてるんだろうね
なんか気持ち悪い
なんか気持ち悪い
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca03-Gauh)
2023/01/17(火) 01:14:40.77ID:hhLgSfMG0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edbe-AEFQ)
2023/01/17(火) 01:15:19.75ID:IDlldBul0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ed-ECON)
2023/01/17(火) 08:45:36.55ID:2U2i+Aw00711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edb1-7uNR)
2023/01/17(火) 10:39:18.30ID:ineBjkBF0 >>708,710
君らは何もわかっちゃいない
CloudReady ≒ Chrome OS Flex ≒ ChromeOS
なのでそれぞれに出来ること出来ないことが若干違うのだよ
そしてCloudReadyをゲストに出来たところでアップデートしていくと最終的にブラウザしか使えないOSになる
だからCloudReadyを動かすことを目的としているのではなくて、Chrome OS Flexを動かしたいと言っているの
本当はChromeOSを動かしたいんだけど無理だからさ
で、君らは結局CloudReadyを動かす記事を貼ってるだけなのよ・・・
君らは何もわかっちゃいない
CloudReady ≒ Chrome OS Flex ≒ ChromeOS
なのでそれぞれに出来ること出来ないことが若干違うのだよ
そしてCloudReadyをゲストに出来たところでアップデートしていくと最終的にブラウザしか使えないOSになる
だからCloudReadyを動かすことを目的としているのではなくて、Chrome OS Flexを動かしたいと言っているの
本当はChromeOSを動かしたいんだけど無理だからさ
で、君らは結局CloudReadyを動かす記事を貼ってるだけなのよ・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edb1-icrw)
2023/01/17(火) 17:53:52.76ID:G2VQSF1v0 また制限された
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a73-Wmmq)
2023/01/17(火) 22:50:55.65ID:sjOSr1RE0 esxi7にアップグレードした後からだと思うけどホストクライアントからVM編集する時に既存のディスク追加がうまくいかない…
仮想マシンの互換性を6系から上げても駄目
vmx直接編集したらいけた
ホストクライアントのバグかな
https://i.imgur.com/0PkqJU2.png
バージョンは以下
root@esxi:~] esxcli system version get
Product: VMware ESXi
Version: 7.0.3
Build: Releasebuild-20842708
Update: 3
Patch: 65
仮想マシンの互換性を6系から上げても駄目
vmx直接編集したらいけた
ホストクライアントのバグかな
https://i.imgur.com/0PkqJU2.png
バージョンは以下
root@esxi:~] esxcli system version get
Product: VMware ESXi
Version: 7.0.3
Build: Releasebuild-20842708
Update: 3
Patch: 65
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a73-Wmmq)
2023/01/17(火) 22:52:04.23ID:sjOSr1RE0 vSphere Hypervisor専用スレあったのかそっちに書くわすまん
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-3gZf)
2023/01/17(火) 23:27:48.51ID:3SFxsiWaa VMwareにChromeOS入れられないから
本物のChromebookを買ってしまった・・
本物のChromebookを買ってしまった・・
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5958-7uaQ)
2023/01/18(水) 05:12:47.41ID:6mYpl9VE0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad79-JvGo)
2023/01/18(水) 13:53:47.01ID:NJKnAnoU0 スナップショットについて質問です。
仮想マシンのスナップショット取得後、
CPU、メモリを増やしました。
この状態で、
スナップショットへ戻すと、
CPU、メモリももとへ戻ってしまうのでしょうか?
仮想マシンのスナップショット取得後、
CPU、メモリを増やしました。
この状態で、
スナップショットへ戻すと、
CPU、メモリももとへ戻ってしまうのでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-atrB)
2023/01/18(水) 13:59:31.29ID:25Jl2wbPd 細けえライセンス話ほんと好きだよなw
719名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdea-Liot)
2023/01/18(水) 14:38:56.66ID:GrpDY4pzd 何のスナップショットを取るか?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5958-7uaQ)
2023/01/18(水) 15:49:03.95ID:6mYpl9VE0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06cd-UCV2)
2023/01/18(水) 16:11:12.99ID:0Lw3Br9E0 >>717
戻る
戻る
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-A89Y)
2023/01/19(木) 09:40:27.30ID:3GhdnG1S0 VMware Workstation Player 17の無料版インスコしたのですが
これって使用期限はありますか?
これって使用期限はありますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ed-ECON)
2023/01/19(木) 11:01:27.95ID:seoY1F4p0 ある日突然使えなくなるということはないが、サポート期限は2024-02-17まで
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 866e-LxgR)
2023/01/19(木) 11:07:37.20ID:4xeilVnn0 32bit環境で使ってる人は(いるのかどうか分からないが)
サポート切れた旧バージョンしか動かないとかあるしね
公開鯖とかでない検証環境程度ならよほどのことがない限りはサポ切れでも動く限りは問題がってことはないと思う
サポート切れた旧バージョンしか動かないとかあるしね
公開鯖とかでない検証環境程度ならよほどのことがない限りはサポ切れでも動く限りは問題がってことはないと思う
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5958-CztN)
2023/01/19(木) 11:56:25.25ID:ocku86VF0 >>722
無料試用期間という意味で聞いてるのなら、期限はない
無料試用期間という意味で聞いてるのなら、期限はない
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0938-YX+C)
2023/01/19(木) 14:29:14.35ID:mA8iE0Th0 新しいOSが出たらインストール出来なくなる可能性もありおりはべりいまそかり
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-A89Y)
2023/01/19(木) 19:48:53.27ID:3GhdnG1S0 聞いて安心しました!皆さんありがとうございます
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-A89Y)
2023/01/20(金) 04:13:16.30ID:smHEWI7k0 古いゲームやる為にこちらを導入して
仮想OS win7でいろいろ試したのですが
更新プログラムを次々インスコしてたらゲームソフトの起動すらできなくなりました
もう一度いちからやり直そうと思うのですが更新プログラムは入れすぎない方がいいですかね?
仮想OS win7でいろいろ試したのですが
更新プログラムを次々インスコしてたらゲームソフトの起動すらできなくなりました
もう一度いちからやり直そうと思うのですが更新プログラムは入れすぎない方がいいですかね?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95ed-leTf)
2023/01/20(金) 08:16:21.59ID:ieg8PwX20730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a02-4rzD)
2023/01/20(金) 10:58:13.27ID:7i9y7eFJ0 OSを選ぶようなゲームなら仮想環境自体も蹴る方が多いんじゃないの
731名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-1OeM)
2023/01/20(金) 11:37:11.68ID:AvacVpXxM MS Visual C++ のランタイムじゃね?2010とか古いの当てないと起動しないのあるよね
あとDx9とかも
あとDx9とかも
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-A89Y)
2023/01/20(金) 17:17:58.51ID:smHEWI7k0733名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-9v8O)
2023/01/20(金) 22:39:21.47ID:SDspOiFwr >>702
x230にesxi突っ込んでvcenterとOpenVPN、DNSサーバー稼働させてますよ
x230にesxi突っ込んでvcenterとOpenVPN、DNSサーバー稼働させてますよ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95ed-leTf)
2023/01/20(金) 22:59:56.78ID:ieg8PwX20735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff64-lFln)
2023/01/21(土) 13:02:03.89ID:Zu4L2jnN0 てすと
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-H/eP)
2023/01/22(日) 01:45:38.56ID:mrXY4iQZ0 >>733
そういう意味じゃねーよ。
meny coreじゃないCPU使ても意味がねーって話。
普通の実務者は1物理に何十台もVM入れるからな。
EC2とかでcpu情報見れば大抵メニーコア
VM4,5個入れれば上限になるようなPCは学習用途くらいにしか向かない。
4,5台で十分というなら別にいいよ。てか、何でこの程度の書き込みにそんなに反応するの?
ごく当然のことだと思うが?702大人気じゃねーか。
そういう意味じゃねーよ。
meny coreじゃないCPU使ても意味がねーって話。
普通の実務者は1物理に何十台もVM入れるからな。
EC2とかでcpu情報見れば大抵メニーコア
VM4,5個入れれば上限になるようなPCは学習用途くらいにしか向かない。
4,5台で十分というなら別にいいよ。てか、何でこの程度の書き込みにそんなに反応するの?
ごく当然のことだと思うが?702大人気じゃねーか。
737名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-RQPf)
2023/01/22(日) 02:07:13.31ID:+e2CggmFd738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-H/eP)
2023/01/22(日) 02:22:34.31ID:mrXY4iQZ0 >>737
そう、俺が702だよ。まともな反論すれば?
言い訳に聞こえるって一体どんな脳味噌してるの?総合のほうはvSphereと違ってやたら貧乏というか
能無しというか、生活お察しな人間が多い印象があるね。マックとかゲームとかの件がそうだけど。
そう、俺が702だよ。まともな反論すれば?
言い訳に聞こえるって一体どんな脳味噌してるの?総合のほうはvSphereと違ってやたら貧乏というか
能無しというか、生活お察しな人間が多い印象があるね。マックとかゲームとかの件がそうだけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-RQPf)
2023/01/22(日) 03:08:17.99ID:+e2CggmFd やっぱり、後付けの言い訳馬鹿だったか
こいつミニPCを使ったことがないだろ
馬鹿が必死に言い訳しても書き込みに無知無能さが現れるからすぐにわかるんだよ
こいつミニPCを使ったことがないだろ
馬鹿が必死に言い訳しても書き込みに無知無能さが現れるからすぐにわかるんだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-H/eP)
2023/01/22(日) 03:32:52.93ID:mrXY4iQZ0 ↑駄目だコイツw
メニーコアの意味がわかってねー。お前、学生かニートのどっちかだろ?
どっちだw?ITの開発の実務ある?ごく当然の書込にそこ迄変な反応する奴は俺達の業界の人間じゃねーよ。
メニーコアの意味がわかってねー。お前、学生かニートのどっちかだろ?
どっちだw?ITの開発の実務ある?ごく当然の書込にそこ迄変な反応する奴は俺達の業界の人間じゃねーよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-RQPf)
2023/01/22(日) 03:38:19.40ID:+e2CggmFd742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-H/eP)
2023/01/22(日) 04:12:27.50ID:mrXY4iQZ0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-H/eP)
2023/01/22(日) 04:24:24.11ID:mrXY4iQZ0 あー、なるほどコイツが何処を勘違いしたのかわかったよ。
会話の連続性が理解できないアスペなのね。
会話の連続性が理解できないアスペなのね。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7373-I2OT)
2023/01/22(日) 04:48:52.50ID:XNQMqbNA0 いい加減にしなされ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-Jpma)
2023/01/22(日) 06:29:22.95ID:bg5UANZp0 03-とed-はNG入れとけ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-fO7d)
2023/01/22(日) 07:21:45.87ID:yszmTAlRM セレロンでVMは無いなあww
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-Jpma)
2023/01/22(日) 08:27:06.96ID:HTquTHA20 学習目的だって書いてあるんだから
なんでここまで熱くなるんだ?
こんなの人それぞれだろ
なんでここまで熱くなるんだ?
こんなの人それぞれだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-H+kQ)
2023/01/22(日) 08:32:09.70ID:ggThj+w9a749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43ed-2iIT)
2023/01/22(日) 11:07:13.44ID:hjcXtmr10 俺関係ないけどed-をNGすると一緒に弾かれる笑
750名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-RQPf)
2023/01/22(日) 15:43:13.86ID:+e2CggmFd751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39c-Pfi1)
2023/01/22(日) 16:35:25.01ID:Z+0Cthiy0 当事者の言い分が読む気なくすほど読みにくくなっているが
罵倒語が必要になっているほうが形勢不利なんだろうな、たぶん
罵倒語が必要になっているほうが形勢不利なんだろうな、たぶん
752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-H+kQ)
2023/01/22(日) 16:48:33.76ID:ggThj+w9a あえて言わなかったけど702は人間性がひどすぎる
エンジニアとしての実績は知らんが人としては間違いなくクズですね(笑)
エンジニアとしての実績は知らんが人としては間違いなくクズですね(笑)
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf6e-Grv2)
2023/01/26(木) 04:02:54.00ID:eHo70HTQ0 UbuntuをVMwareで動かしてみたんだけど
vmwaretoolsのインストールで詰まった。
VMwareLinux.isoを選択してtarをフォルダに展開してまではいったけど
Installのショートカット?を選択してもソースのテキストが出るだけだし
別のアプリで開くを選ぶとアプリが見つからない的なメッセージが出る。
Ubuntu使うのも初めてなもんで...
vmwaretoolsのインストールで詰まった。
VMwareLinux.isoを選択してtarをフォルダに展開してまではいったけど
Installのショートカット?を選択してもソースのテキストが出るだけだし
別のアプリで開くを選ぶとアプリが見つからない的なメッセージが出る。
Ubuntu使うのも初めてなもんで...
754名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-OT3h)
2023/01/26(木) 06:10:12.93ID:6eN84dcud 最近のUbuntuならVMware ToolsはUbuntuのパッケージとして含まれてるよ
VMware上で新規インストールしてるなら最初から入ってるはずだけど
open-vm-tools、open-vm-tools-desktopってやつ
今時のLinuxだと余程特殊な要件でもない限り、VMwareに付属してるToolsは使わないはず
VMware上で新規インストールしてるなら最初から入ってるはずだけど
open-vm-tools、open-vm-tools-desktopってやつ
今時のLinuxだと余程特殊な要件でもない限り、VMwareに付属してるToolsは使わないはず
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-/TcW)
2023/01/26(木) 08:48:47.49ID:FFCS76g00756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-CsAU)
2023/01/26(木) 09:38:48.67ID:ZrvfkRm8M 言われてる通りopen-vm-tools入れるのが一番なんだけど
インストールCDから入れる時は、tar.gz解凍した中にある、いかにもな「INSTALL」じゃなくて、install.shみたいなスクリプトをbashで動かすのが正解だった気がする
インストールCDから入れる時は、tar.gz解凍した中にある、いかにもな「INSTALL」じゃなくて、install.shみたいなスクリプトをbashで動かすのが正解だった気がする
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-b4lW)
2023/01/26(木) 09:50:29.72ID:0uNHm60N0 ToolsのREADMEに入れ方書いてなかったっけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-b4lW)
2023/01/26(木) 09:52:55.80ID:0uNHm60N0 いずれにしてもコンソールでsudoして入れたのは覚えてる
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-b4lW)
2023/01/26(木) 09:56:00.41ID:0uNHm60N0760名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc7-R5E8)
2023/01/26(木) 10:04:03.53ID:XE1MHVedM Linuxはコンソールでコマンド使用不可避だから
仮想ゲストのディスクの圧縮もコマンドのみ(macOSもだけど)
圧縮しないとどんどん肥大化してバックアップスペースを圧迫することに
仮想ゲストのディスクの圧縮もコマンドのみ(macOSもだけど)
圧縮しないとどんどん肥大化してバックアップスペースを圧迫することに
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff23-oMQg)
2023/01/26(木) 16:18:58.99ID:vG1Gfx5h0 vmware公式もopen-vm-toolsを推奨してるけど、わざわざ非推奨のものを入れる意味あんの?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43ed-2iIT)
2023/01/26(木) 18:21:22.87ID:FFCS76g00 >>761
質問者は意図してないだろうけど10.04~12.04は逆にopen-vm-toolsが非推奨とubuntu公式サイトに記載がある
質問者は意図してないだろうけど10.04~12.04は逆にopen-vm-toolsが非推奨とubuntu公式サイトに記載がある
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7358-bZCj)
2023/01/26(木) 23:29:08.35ID:UJn/rkaY0 そんな古い話を出しても…
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43ed-2iIT)
2023/01/27(金) 05:42:14.49ID:EIS7/18Z0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f02-QaYw)
2023/01/27(金) 12:20:06.16ID:FbrXSWUW0 久しぶりに最新版で98se入れてみたけど、音が途切れるの何とかならないの?
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d1-hCjO)
2023/01/27(金) 15:32:31.21ID:a69Gyk/l0 仮想PCのコマンドプロンプトのsystemuinfoで表示されるシステムの製造元とシステムのモデルのVMWAREの表示を別の名称に変更したいのですが、レジストリのどこを変更すればいいんでしょうか?
色々変更やら削除してみたのですが、反映されていないようで困っています。偽装プロの方よろしくお願いします><
色々変更やら削除してみたのですが、反映されていないようで困っています。偽装プロの方よろしくお願いします><
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfcd-oMQg)
2023/01/27(金) 16:04:46.50ID:DffX3/UB0 vmxにSMBIOS.reflecthost=TRUEとか?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-/TcW)
2023/01/27(金) 16:34:05.09ID:EIS7/18Z0 >>765
この辺に色々と設定値に関する話題がある
communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Pro/Sound-breaking-really-bad-after-update-but-video-is-better/td-p/2286052
この辺に色々と設定値に関する話題がある
communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Pro/Sound-breaking-really-bad-after-update-but-video-is-better/td-p/2286052
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-Jpma)
2023/01/27(金) 18:01:29.64ID:FbrXSWUW0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7373-I2OT)
2023/01/27(金) 18:40:24.75ID:Ey+5Y7Bi0 Win98ではCreative mediaのensw9xup,exeっていうドライバーでうまく動いた記憶が..
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f02-QaYw)
2023/01/27(金) 19:24:17.29ID:FbrXSWUW0 >>770
それも入れたような気がするがもう一度やってみようかな
それも入れたような気がするがもう一度やってみようかな
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd1-wzUf)
2023/01/28(土) 16:41:26.16ID:2RF+vTA90 >>767
ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、起動前の設定でグラフィックアクセラレーションをオンにしているのですが、
起動してdxdiagで状態を見るとdirectdraw direcr3d agpテクスチャアクセラレータがすべて利用できませんとでてきます。
これを利用可能にするにはどうしたらいいのでしょうか?
ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、起動前の設定でグラフィックアクセラレーションをオンにしているのですが、
起動してdxdiagで状態を見るとdirectdraw direcr3d agpテクスチャアクセラレータがすべて利用できませんとでてきます。
これを利用可能にするにはどうしたらいいのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbed-vhQj)
2023/01/28(土) 20:57:12.30ID:VEfhOTur0 >>772
ホスト側でdxdiagを実行してディスプレイドライバの機能レベルが11_0以下だったら多分アクセラレーションが効かない
ホスト側でdxdiagを実行してディスプレイドライバの機能レベルが11_0以下だったら多分アクセラレーションが効かない
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ dbed-h5bL)
2023/01/29(日) 13:57:49.19ID:L61QMQzq0NIKU >>769
mp3再生とNFS2SEやってみた範囲では音は途切れたりしない
NFS2SEはマウスが動かないけどキーボード操作は問題なし
DirectX 9.0cとオーディオドライバ Ensoniq AudioPCI(8-17-1999)
ホスト Win11にアプデできないノートPC(Win10) ゲスト 98SE Workstation Pro 17
mp3再生とNFS2SEやってみた範囲では音は途切れたりしない
NFS2SEはマウスが動かないけどキーボード操作は問題なし
DirectX 9.0cとオーディオドライバ Ensoniq AudioPCI(8-17-1999)
ホスト Win11にアプデできないノートPC(Win10) ゲスト 98SE Workstation Pro 17
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b83-oBp5)
2023/01/30(月) 22:50:03.52ID:Xg81ACky0 余所でやってください
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b602-X84U)
2023/01/30(月) 23:00:10.77ID:aiVZC2hf0 >>774
その1999ググって入れてみたけど何も変わらず
なんか2000とかXPとかもみんな音はなるみたいだけど、鳴ることは鳴るんだけど98seのドライバー過去の消してハードウェア変更で入れ直しかなぁ?
何年か前も遥かに上の構成なcoffee9900kでも途切れてたような?
その1999ググって入れてみたけど何も変わらず
なんか2000とかXPとかもみんな音はなるみたいだけど、鳴ることは鳴るんだけど98seのドライバー過去の消してハードウェア変更で入れ直しかなぁ?
何年か前も遥かに上の構成なcoffee9900kでも途切れてたような?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbed-Kw8f)
2023/01/31(火) 01:14:39.37ID:TpZn6gub0 >>776
9900kより全く非力な2C4Tだから処理能力の点は関係ないと思われ
9900kより全く非力な2C4Tだから処理能力の点は関係ないと思われ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-3oGx)
2023/02/01(水) 09:41:23.01ID:hqPqORDs0 >>40
ガイジじゃないならいいと思うけど金になるからやらないんだろうけどそれすらしないで欲しい
ガイジじゃないならいいと思うけど金になるからやらないんだろうけどそれすらしないで欲しい
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-IDRt)
2023/02/01(水) 09:41:23.82ID:fze8UGcw0 >>133
オッサンばっかだったのかな?
オッサンばっかだったのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-YrT2)
2023/02/01(水) 09:41:24.68ID:Vb/us0PG0 こんなに従順にワクチン打てって言われた側からしたらみんな接種した方がいいわ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-aPij)
2023/02/01(水) 09:41:26.25ID:PdkN+RHG0 >>48
ともあれ無職になったんだよな
ともあれ無職になったんだよな
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-gcJx)
2023/02/01(水) 09:41:26.32ID:fze8UGcw0 このブスはそのために生まれてきたと思ってた
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Zm4x)
2023/02/01(水) 09:41:26.63ID:RlEl7nPI0 >>56
一夜にしていれば必ず正しいとかおかしいことを言っていたとしても言葉としてはかなり強烈だよ
一夜にしていれば必ず正しいとかおかしいことを言っていたとしても言葉としてはかなり強烈だよ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-+jD9)
2023/02/01(水) 09:41:27.43ID:9MJlTfNL0 >>94
生活保護は良くない存在って言ってるだろと馬鹿にされることもある
生活保護は良くない存在って言ってるだろと馬鹿にされることもある
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-xXNK)
2023/02/01(水) 09:41:29.62ID:OwBhbg1y0 リベラルあいつらを見ろ!もっと悪いことをしたからもう相手するのめんどいんやろ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-rdv0)
2023/02/01(水) 09:41:30.59ID:Ug3R5qpS0 いつからそんな時間になったんだよね
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-3oGx)
2023/02/01(水) 09:41:30.91ID:OwBhbg1y0 定型句一つ覚え+上下wの確認もしないといけないのかかつて
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Eiju)
2023/02/01(水) 09:41:32.92ID:sH4ScWyo0 まじでジャップてコロナ撒き散らしたままで何がしたいだけの人のように話してるだけやぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-GLnR)
2023/02/01(水) 09:41:35.42ID:dsBNgcET0 >>53
まさに積み重ねてきたんだろうなあ
まさに積み重ねてきたんだろうなあ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-ogNt)
2023/02/01(水) 09:41:36.29ID:S15+av9B0 >>2
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないと思うけど金になるから
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないと思うけど金になるから
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-4dKt)
2023/02/01(水) 09:41:38.70ID:knkuceAX0 今まで放置されて当たり前なのにな
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Mpyy)
2023/02/01(水) 09:41:40.39ID:5XMM4O+M0 >>126
口が悪いのは仕方がない
口が悪いのは仕方がない
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-c8Qo)
2023/02/01(水) 09:41:41.58ID:y+w6/xIm0 規定の2回でさえ心筋炎認めたりしてんのに何を目的に改竄したか
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-YeHc)
2023/02/01(水) 09:41:42.81ID:RqWKft8J0 >>66
ネットで迷惑かけてるのは加藤純一の
ネットで迷惑かけてるのは加藤純一の
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-XcaG)
2023/02/01(水) 09:41:47.37ID:+r5TTFf10 古塔つみも知らんのだろう
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-F3ZY)
2023/02/01(水) 09:41:50.05ID:W+eGSsFr0 >>117
ヤフコメは短文でむしろ結構良いこと書いてることも口にして世界に売り出したものだからな
ヤフコメは短文でむしろ結構良いこと書いてることも口にして世界に売り出したものだからな
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-hS+7)
2023/02/01(水) 09:41:50.08ID:M8+gYLA30 >>34
自分も言われてたドリンクだからな
自分も言われてたドリンクだからな
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-OtYv)
2023/02/01(水) 09:41:51.25ID:LSvJOp1g0 >>84
企業から金貰ってプロ名乗るならそれ相応の発言してるの自覚しての発言では通らない
企業から金貰ってプロ名乗るならそれ相応の発言してるの自覚しての発言では通らない
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-KcIL)
2023/02/01(水) 09:41:54.06ID:qsIi8lp70 >>91
乱パに誘われてウキウキしてたらそれが自国で爆発したような奴の境遇って本当にひどいんだろうけど異常とか言われてたらしいな
乱パに誘われてウキウキしてたらそれが自国で爆発したような奴の境遇って本当にひどいんだろうけど異常とか言われてたらしいな
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-GXjm)
2023/02/01(水) 09:41:55.41ID:qsIi8lp70 >>58
人権が無いんだ!俺の言うことをきけではない
人権が無いんだ!俺の言うことをきけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 「沖縄は日本ではない」とは言ってなかった。中国メディアのインタビューを韓国紙が誇張して報道か [夜のけいちゃん★]
- 【高市悲報】長渕剛、ライブにネトウヨ平野雨龍を招待😤さすが参セイッ党支持者 [359965264]
- 【悲報】三越伊勢丹「おーい、インバウンドが居なくなったらお前ら代わりに店来いよ」ネトウヨ「そんな金あるわけねーだろ、ボケ!」 [616817505]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- おっぱい舐めさせて
- んなり放題🍬のお🏡
