!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
※前スレ
VMware総合スレ Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642172751/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
VMware総合スレ Part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-XW1E)
2022/08/05(金) 18:37:11.09ID:1olKgecHM537名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM89-dbkl)
2022/12/29(木) 18:16:09.50ID:CZkQTMstMNIKU >>536
一向に治らんから使うのあきらめた
一向に治らんから使うのあきらめた
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW cdbe-KYS3)
2022/12/29(木) 18:31:34.35ID:y50E2PjC0NIKU ホスト共有なんて使わずに共有すれば良いだけ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 8f58-lwQw)
2022/12/29(木) 19:11:01.00ID:TR9bWkzW0NIKU 掴みっぱなしってVMwareの問題?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 41b2-EkqE)
2022/12/29(木) 19:33:15.66ID:0gnNTJGC0NIKU >>539
冷静に考察するとOSのexplorer.exeとvmwaretools間の問題なのかなあ
コマンドプロンプト開いて恐る恐るZドライブのをcopyで持ってくれば掴みっぱなし問題は発生しないので
冷静に考察するとOSのexplorer.exeとvmwaretools間の問題なのかなあ
コマンドプロンプト開いて恐る恐るZドライブのをcopyで持ってくれば掴みっぱなし問題は発生しないので
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3dc-4Ar3)
2022/12/29(木) 22:11:01.80ID:CBP5xFtK0NIKU Ramディスク作ってZ:\に指定でおk
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdbe-KYS3)
2022/12/30(金) 05:33:45.66ID:+WeX5nAj0 >>540
馬鹿は消えろ
馬鹿は消えろ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b2-EkqE)
2022/12/30(金) 05:53:58.79ID:b5DegGzc0 何こいつ怖
544532 (ワッチョイ e303-nWqX)
2022/12/30(金) 07:23:23.55ID:QHGd2JI10545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-lwQw)
2022/12/30(金) 07:54:52.26ID:L64lBZW00546名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-d9x0)
2022/12/30(金) 08:31:46.02ID:d+3iJPwqa >>544
これかな?
https://communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Player/All-USB-devices-are-greyed-out/td-p/2878067
普段USB使ってないけど、今見たらうちの17でもこの問題が出やがった…
(17にしてから作った仮想マシンでも)
これかな?
https://communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Player/All-USB-devices-are-greyed-out/td-p/2878067
普段USB使ってないけど、今見たらうちの17でもこの問題が出やがった…
(17にしてから作った仮想マシンでも)
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-nWqX)
2022/12/30(金) 08:46:19.49ID:QHGd2JI10548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-lwQw)
2022/12/30(金) 10:12:04.94ID:L64lBZW00 へーそうなんだ
私の場合、16のときに作った物のvmxをみても
usb.restrictions.defaultAllow = "FALSE"
はなかった
私の場合、16のときに作った物のvmxをみても
usb.restrictions.defaultAllow = "FALSE"
はなかった
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-nWqX)
2022/12/30(金) 11:21:41.85ID:QHGd2JI10550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-lwQw)
2022/12/30(金) 11:43:43.12ID:L64lBZW00 >>549
TPMでvmxが暗号化されてる人はどうするの?
TPMでvmxが暗号化されてる人はどうするの?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-nWqX)
2022/12/30(金) 13:55:51.91ID:QHGd2JI10 >>550
VMXにってTPMにしても暗号化されないだろ
VMXにってTPMにしても暗号化されないだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fded-M2MM)
2022/12/30(金) 18:00:57.65ID:V50qcCo70 >>550
ttps://github.com/RF3/VMwareVMX
ttps://github.com/RF3/VMwareVMX
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-lwQw)
2022/12/30(金) 18:03:01.27ID:L64lBZW00554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-tC+1)
2022/12/30(金) 20:01:03.32ID:AW3Cho71M アイホンって馬鹿だなあ
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bc7-5Xp6)
2022/12/30(金) 20:31:51.80ID:QP1u6tLp0 >>554
ニホンってバカだなあ
iPhoneを有難がってるのは日本だけ
https://gs.statcounter.com/os-market-share/mobile/japan
USAではAndroidがiPhoneに肉薄してる
https://gs.statcounter.com/os-market-share/mobile/united-states-of-america
ニホンってバカだなあ
iPhoneを有難がってるのは日本だけ
https://gs.statcounter.com/os-market-share/mobile/japan
USAではAndroidがiPhoneに肉薄してる
https://gs.statcounter.com/os-market-share/mobile/united-states-of-america
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-lwQw)
2022/12/30(金) 20:41:20.02ID:L64lBZW00 スレチ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6H35)
2022/12/31(土) 16:14:17.86ID:BWyBgsIYa >>546
この件、恐らくバグだね
https://i.imgur.com/VURzcBL.jpg
仮想マシン作成ウィザードでハードウェアをカスタマイズ→USBコントローラの設定を変えると、これが追記されてしまう模様
ウィザードにしかないと思われる、USBデバイスタイプの制限とかいう箇所の設定が紛れ込むからなんじゃないかなぁ
リリースしてない機能を無効化しきれてなくて変な動きをしてるように見える
この件、恐らくバグだね
https://i.imgur.com/VURzcBL.jpg
仮想マシン作成ウィザードでハードウェアをカスタマイズ→USBコントローラの設定を変えると、これが追記されてしまう模様
ウィザードにしかないと思われる、USBデバイスタイプの制限とかいう箇所の設定が紛れ込むからなんじゃないかなぁ
リリースしてない機能を無効化しきれてなくて変な動きをしてるように見える
558名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-ChaJ)
2023/01/03(火) 06:28:21.34ID:Y9RzRlJyM PC構成変えるのですが、VMWARE PlayerはグラボのパススルーできないからCPUとメモリのグレード上げたほうがいいですよね?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-ChaJ)
2023/01/03(火) 07:49:34.73ID:EAaJ81vO0 そりゃまあ、CPUとメモリーとストレージに良いのを使えばそれ以上の環境は無いだろう
そこまでやってグラボの手を抜く必要も無いと思うが
そこまでやってグラボの手を抜く必要も無いと思うが
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3382-kkcc)
2023/01/03(火) 09:51:13.20ID:tb+XJZpi0 グラボが必要なものを仮想化する?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ac2-dblF)
2023/01/03(火) 17:44:47.39ID:pGof6ULO0 パススルーできないからメモリとCPUてのがよくわからないけど、メモリとCPUの割り当て増やしてもグラボの代わりにはならないよ。描画が早くなることはない。
描画早くしたいなら、グラボの仮想パーティションならHyper-V、パススルーならKVMかESXiとかでできるだろうからそっち使うけど。
描画早くしたいなら、グラボの仮想パーティションならHyper-V、パススルーならKVMかESXiとかでできるだろうからそっち使うけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07e8-itX3)
2023/01/03(火) 18:02:20.21ID:ezGuLHen0 新しいPC買うときの予算配分ってことじゃないかなあ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-BBgc)
2023/01/03(火) 18:23:31.43ID:nVFNf6Y2M 疑問なんだけど、パススルーとまでは行かなくとも、グラフィック性能を上げる事は出来ないんかね
もしかして3Dグラフィックスアクセラレーションにチェック入れるのが限界?
もしかして3Dグラフィックスアクセラレーションにチェック入れるのが限界?
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e6e-+a4m)
2023/01/03(火) 18:33:39.18ID:1ciIHVoB0 できないんだと思う
できてたらとっくに実装されてるはず
できてたらとっくに実装されてるはず
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-UKES)
2023/01/04(水) 00:31:35.81ID:gCsUWh5o0 macOS MontereyのVM作ったけどものすごく重くて使えないと思い込んでたけどHyper-V無効にしたらサクサク動くようになった
Hyper-V有効にしたままだと最近のmacOSのVMとは同居できないんだね
WSL使うからHyper-VアンインストールできないのでMonterey弄るときいちいちホスト再起動しないといけない
High Sierraだとこういう問題ない
Hyper-V有効にしたままだと最近のmacOSのVMとは同居できないんだね
WSL使うからHyper-VアンインストールできないのでMonterey弄るときいちいちホスト再起動しないといけない
High Sierraだとこういう問題ない
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-mjPp)
2023/01/04(水) 06:28:50.40ID:sDcmf1iZ0 Youtube再生の音ズレについて質問を書こうとするんだけど
環境の仕様を詳しく書くとエラーになります。
というわけで漠然とした質問になりますが解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
環境の仕様を詳しく書くとエラーになります。
というわけで漠然とした質問になりますが解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-ChaJ)
2023/01/04(水) 06:36:45.09ID:TLsiRve00 >>566
ホストとゲストのOSくらい書けるんじゃね
ホストとゲストのOSくらい書けるんじゃね
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-mjPp)
2023/01/04(水) 09:27:36.12ID:sDcmf1iZ0 >>567
両方ともW11Pro22H2
両方ともW11Pro22H2
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-mjPp)
2023/01/04(水) 09:28:42.96ID:sDcmf1iZ0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-/EFQ)
2023/01/04(水) 09:43:56.54ID:xwXna+aB0 3DパススルーはIOMMUで出来るんじゃね
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-fFFV)
2023/01/04(水) 17:52:59.13ID:tMKmAU6hM 最近仮想化に興味を持って勉強中です。
ゲストOSのWin10で、タスクマネージャー上のcpuクロックが、CPUのベースクロック固定になっているんてすが、これは仕様ですか?
ターボブーストとか使えないんでしょうか。
ゲストOSのWin10で、タスクマネージャー上のcpuクロックが、CPUのベースクロック固定になっているんてすが、これは仕様ですか?
ターボブーストとか使えないんでしょうか。
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-fQeA)
2023/01/04(水) 17:54:45.32ID:oYLm5QLt0 仮想コアに何を求めているのだ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ac2-dblF)
2023/01/04(水) 17:56:54.06ID:rqPbbcRB0 なんでホストでCPU使用率見ないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-fFFV)
2023/01/04(水) 18:02:24.36ID:tMKmAU6hM Esxiを入れているのでホストのタスクマネージャーは開けません。
仮想マシンとはそういうものということでしょうか?
であれば、CPUを選定する場合、ベースクロックが重要であって、ターボ時のクロック数は関係ないのでしょうか。
仮想マシンとはそういうものということでしょうか?
であれば、CPUを選定する場合、ベースクロックが重要であって、ターボ時のクロック数は関係ないのでしょうか。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-fQeA)
2023/01/04(水) 18:07:54.67ID:oYLm5QLt0 CPUリソースを分け合う
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-fQeA)
2023/01/04(水) 18:15:48.72ID:oYLm5QLt0 リソースの割当でCPUの合計容量がわかるだろう
うちの環境だと21383MHzを分け合っている
実CPUのベースクロックに関わらずリソースの範囲内で分け合うだけ
6GHzの4コアCPUを設定してもいい
決まりは実CPUのコア数より多くは設定できないこと
うちの環境だと21383MHzを分け合っている
実CPUのベースクロックに関わらずリソースの範囲内で分け合うだけ
6GHzの4コアCPUを設定してもいい
決まりは実CPUのコア数より多くは設定できないこと
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ac2-dblF)
2023/01/04(水) 18:18:38.81ID:rqPbbcRB0 >>574
当然だけどesxtopで見るもんでしょ。
当然だけどesxtopで見るもんでしょ。
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ac2-dblF)
2023/01/04(水) 18:19:21.11ID:rqPbbcRB0 Testing CPU Max Turbo Boost Frequency in ESXi (80610)
https://kb.vmware.com/s/article/80610?lang=ja
https://kb.vmware.com/s/article/80610?lang=ja
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ac2-dblF)
2023/01/04(水) 18:21:27.11ID:rqPbbcRB0 esxtop
p キー、f キー、f キー で%A/MPERFを表示
単一コアのベンチマーク
cat /dev/urandom | md5sum
p キー、f キー、f キー で%A/MPERFを表示
単一コアのベンチマーク
cat /dev/urandom | md5sum
580名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-6H35)
2023/01/04(水) 18:38:56.36ID:ixMqVfJBd ブーストしてるクロックの情報が仮想マシンに公開されてないだけで、ブースト自体はするんじゃなかったっけ?
他の仮想マシンが原因でブーストした時に、その情報が見えてもいいのか?って話はあるから
(他の仮想マシンの状態が推測できるのはまずいって考え方)
他の仮想マシンが原因でブーストした時に、その情報が見えてもいいのか?って話はあるから
(他の仮想マシンの状態が推測できるのはまずいって考え方)
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bed-84z8)
2023/01/04(水) 19:49:47.69ID:5nEyIkQY0 >>566
元々音ズレはあって一応の対応策はあるがオススメではない
当方は気になる時にUSB DACをゲストに接続してる
(当然音声出力がゲストとホストで2系統必要になるので注意)
ttps://communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Player/VMWare-Workstation-Audio-Latency-Expectations/td-p/1838282
元々音ズレはあって一応の対応策はあるがオススメではない
当方は気になる時にUSB DACをゲストに接続してる
(当然音声出力がゲストとホストで2系統必要になるので注意)
ttps://communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Player/VMWare-Workstation-Audio-Latency-Expectations/td-p/1838282
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-mjPp)
2023/01/04(水) 20:53:27.49ID:sDcmf1iZ0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bed-1Jfk)
2023/01/04(水) 21:16:48.50ID:5nEyIkQY0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-fFFV)
2023/01/05(木) 02:20:12.62ID:EQw/wY2t0 >>576
それはわかっているつもりなんてすが、リソースは物理コア数✕ベースクロックになりませんか?
そうなるとターボブーストは意味ないのかなと。
hyper-vはゲスト側でもクロックが変動しておりターボブーストされていたので、esxiの仕様?かなと思ったんですが、理解が浅いので分かってないだけでしょうね。
それはわかっているつもりなんてすが、リソースは物理コア数✕ベースクロックになりませんか?
そうなるとターボブーストは意味ないのかなと。
hyper-vはゲスト側でもクロックが変動しておりターボブーストされていたので、esxiの仕様?かなと思ったんですが、理解が浅いので分かってないだけでしょうね。
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-fFFV)
2023/01/05(木) 02:27:21.03ID:EQw/wY2t0586名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-YceA)
2023/01/05(木) 18:27:54.60ID:4AJRWkhia Window10上でVMware Workstation 17を使ってますが、Window10をサインアウトすると仮想マシンがサスペンドしてしまいます。
15ではサスペンド回避できたのですが、17ではどうやって回避したらいいでしょうか?
15ではサスペンド回避できたのですが、17ではどうやって回避したらいいでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-mjPp)
2023/01/06(金) 13:54:51.63ID:vtJ1POK90 >>586
15でどうやって回避できたのか知りたい
15でどうやって回避できたのか知りたい
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ac2-dblF)
2023/01/06(金) 14:02:31.95ID:iYWXbLVw0 サービスとして動かない限りログアウト時にプロセス落ちるからむりぽ。
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03be-QCOi)
2023/01/06(金) 14:43:10.13ID:OWLKmR1l0 15までだっけ、サービスとして実行できるやつ
なんで機能を削ったのか不明
なんで機能を削ったのか不明
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-mjPp)
2023/01/06(金) 14:44:28.61ID:vtJ1POK90 >>589
ああ、そういうことね
ああ、そういうことね
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-/EFQ)
2023/01/06(金) 22:25:28.23ID:yNCV64CH0 ゲストの録画機能あったのにあれもいつの間にかオミットされたな便利だったのに
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4f-/EFQ)
2023/01/06(金) 22:55:04.25ID:geuUmeh40 Win+Gで録画できるしな
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7958-6oGP)
2023/01/07(土) 10:47:04.54ID:NfhycElL0594名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-BJgx)
2023/01/07(土) 18:15:51.34ID:hyz36erNd ネットワーク接続を NATにしてるゲストからインターネットに接続できなくなったわー
何でだろ
16.2.5
16.2.4 に戻してもダメだったわ
仮想ネットワークの設定なんてさわってないのになぁ
OSから入れ直した方がいいかなぁ
何でだろ
16.2.5
16.2.4 に戻してもダメだったわ
仮想ネットワークの設定なんてさわってないのになぁ
OSから入れ直した方がいいかなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-fTi7)
2023/01/07(土) 18:27:08.89ID:XHEf+i09d 仮想マシンがThunderBolt3を認識しなくなった。
WorkstationPro16.2.5のせいかと思ったがスナップショットを巻き戻したら大丈夫だったので、22H2(窓10)のせいだった。
NATの件もそれじゃね?
WorkstationPro16.2.5のせいかと思ったがスナップショットを巻き戻したら大丈夫だったので、22H2(窓10)のせいだった。
NATの件もそれじゃね?
596名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-BJgx)
2023/01/07(土) 19:36:49.83ID:hyz36erNd ありがとう。
Win11 22h2 が原因だったみたいだ。
17 にアップグレードしたら直った。
Win11 22h2 が原因だったみたいだ。
17 にアップグレードしたら直った。
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 816e-Rne2)
2023/01/08(日) 08:22:38.74ID:OtJ3drER0 Clinet2206、Agent7.13、tools11.3にしたら、キーボードが勝手に入力される(または押しっぱなしになる)現象が発生してるんですが、何か対処方法はないですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-BJgx)
2023/01/08(日) 10:09:12.43ID:WLK7/Xfkd しばらくNATで問題なかったのに朝になったらまたインターネットに接続できなくなったなぁ。
17アップしてもダメってことは hyper-vと競合かなんかしてんのかなぁ
17アップしてもダメってことは hyper-vと競合かなんかしてんのかなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMf5-yqbL)
2023/01/08(日) 14:49:35.14ID:HxLCuzg8M virtualboxも入れてると、virtualboxの仮想ネットワークアダプタをvmwareが使おうとしてインターネットに繋がらなくなることがあったな
virtualboxの仮想ネットワークアダプタのプロパティからvmwareの機能外せば動いたような
virtualboxとvmware逆だったかも、よく覚えてない
virtualboxの仮想ネットワークアダプタのプロパティからvmwareの機能外せば動いたような
virtualboxとvmware逆だったかも、よく覚えてない
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b6e-MaI5)
2023/01/08(日) 14:52:41.93ID:Re9A7bmR0 VMWareでどのネットワークアダプタ使うか指定できなかったっけ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-vq2y)
2023/01/08(日) 17:06:48.93ID:vIoe3rHu0 >>600
ブリッジはともかくNATは指定できないかと
ブリッジはともかくNATは指定できないかと
602565の追記 (ワッチョイ 5b11-7FsQ)
2023/01/08(日) 19:17:43.98ID:0YcXYTkW0 macOSの10.15のCatalinaからVMが重くなりだした。Catalinaから64bit限定になったVMtoolsを入れて再起動したとたんに
マウス操作が劇的に重くなる、ということはHyper-V側だけでなくてVMtoolsにも原因があるような感じがある。
このへんどうなんだろうな。Mojaveでは古いVMtoolsが選べてHyper-V入れててもスムーズに動くの確認したんだけどね。
unlockerとか合法なのか違法なのかもよく分からんしVRAMが128MB以上に増える様子もなさそうだし
「アンサポーテット」の一言で片付けられそうな世界。
マウス操作が劇的に重くなる、ということはHyper-V側だけでなくてVMtoolsにも原因があるような感じがある。
このへんどうなんだろうな。Mojaveでは古いVMtoolsが選べてHyper-V入れててもスムーズに動くの確認したんだけどね。
unlockerとか合法なのか違法なのかもよく分からんしVRAMが128MB以上に増える様子もなさそうだし
「アンサポーテット」の一言で片付けられそうな世界。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-d+VJ)
2023/01/08(日) 19:43:17.25ID:CBlMa/cX0 「アンサポーテット」の一言で片付けるような奴達に遠慮する必要は無い。
まあ、macでなくwindows使えばいいんだろうけど。
まあ、macでなくwindows使えばいいんだろうけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcd-BtbM)
2023/01/08(日) 19:43:26.03ID:Cvm5mOe+M ホストがIntel MacならFusion 12 PlayerでゲストBig SurからMetalが効くので超サクサクだよ
画面も透過有効できれいだし
VenturaはOpenGLをほぼ捨てたみたいでプレビューがゲストで動くし
画面も透過有効できれいだし
VenturaはOpenGLをほぼ捨てたみたいでプレビューがゲストで動くし
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7958-6oGP)
2023/01/08(日) 20:01:24.62ID:hjORlAx/0 ホストがWindowsでもCataline,Ventura変わりなく動くよ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-vq2y)
2023/01/08(日) 20:45:22.87ID:vIoe3rHu0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-7FsQ)
2023/01/09(月) 01:09:39.81ID:nFW8UImB0 明確に書かなかったけどホストはWindows10だしCPUは6700Kだからもともと処理能力高くない
グラボはお察し
環境はWorkstation 16.2.5
2019年頃以前はVMwareとHyper-Vの共存自体が不可だった
Venturaは入れてないけどMonteryを動かすときはHyper-V切るかVMtoolsをアンインストールするか
VMtoolsなしなら動くんだけどこれだとつまらないからね
ちなみWindows11ゲストだともたつくことはない
グラボはお察し
環境はWorkstation 16.2.5
2019年頃以前はVMwareとHyper-Vの共存自体が不可だった
Venturaは入れてないけどMonteryを動かすときはHyper-V切るかVMtoolsをアンインストールするか
VMtoolsなしなら動くんだけどこれだとつまらないからね
ちなみWindows11ゲストだともたつくことはない
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-vq2y)
2023/01/09(月) 01:41:11.00ID:QdP1VOAW0 まあWindowsホストでMacOS動かすのはライセンス違反だからこれ以上ここで話すのは止めるべき
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-d+VJ)
2023/01/09(月) 02:19:09.04ID:81RhVlrGM マカって馬鹿だな
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-d+VJ)
2023/01/09(月) 11:08:46.92ID:g/dQmLhX0 マッ○動かすなんて時間の無駄。
x86捨ててArmに移行するのだから未来は無い。
x86捨ててArmに移行するのだから未来は無い。
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7958-6oGP)
2023/01/09(月) 12:05:14.64ID:tmxcnLij0 VMを使ってる人の言葉とは思えないな
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-K0Bq)
2023/01/09(月) 14:08:21.79ID:81kVYtXn0 VMerも一枚岩ではないからな
613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcd-BtbM)
2023/01/09(月) 14:46:40.73ID:jqk4LYBqM 無料で配っているから課金兵しかいない製品に比べて民度が低いのは仕方がないし
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa3-d+VJ)
2023/01/09(月) 16:31:15.15ID:Jma+8OMIF 民度と言うか情弱だろ
無料vmもあるのにわざわざ金払って
無料vmもあるのにわざわざ金払って
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7958-6oGP)
2023/01/09(月) 17:35:53.34ID:tmxcnLij0 それはまた話が別
616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアーT Sa6b-BtbM)
2023/01/09(月) 17:41:47.35ID:TB0e31/5a 課金兵は信心が溢れているからまとまりやすいんだよね
課金したという共通の行為もあるし
課金したという共通の行為もあるし
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8173-z6Bl)
2023/01/09(月) 17:59:45.27ID:+f3MORhs0 お金払っている人がいるから無料バージョンが成り立っているのに何言っているのかね 614
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-d+VJ)
2023/01/10(火) 01:17:54.26ID:4TnlQLLY0 可処分所得>>Macの値段 かどうだろうね。
x86マックはとても近い将来打ち捨てられてARM版しかなくなる
unlockerだ何だと違法マックのために試行錯誤した自分の時間は
間違いなく無駄になるとわかっているなら金出してM1 マック買った方がマシ、
と迷い無く判断できる為には、マック買うコストが自分の中で無視できる
コストで無ければならない。 俺にとっては無視できるコスト
x86マックはとても近い将来打ち捨てられてARM版しかなくなる
unlockerだ何だと違法マックのために試行錯誤した自分の時間は
間違いなく無駄になるとわかっているなら金出してM1 マック買った方がマシ、
と迷い無く判断できる為には、マック買うコストが自分の中で無視できる
コストで無ければならない。 俺にとっては無視できるコスト
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-d+VJ)
2023/01/10(火) 01:18:52.57ID:4TnlQLLY0 しかも実機は当たり前だけど早い
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-7FsQ)
2023/01/10(火) 03:20:59.41ID:bO2k12aQ0 WindowsでもVMwareでmacOSが使えるようになっているのはMacの試用版みたいなもんだったと思ってる
Hackintoshが流行った時代はもうすでに終わったようだけど
WindowsユーザーにもAppleScriptとか勉強させておいてMac買わせるんじゃないかな
Hackintoshが流行った時代はもうすでに終わったようだけど
WindowsユーザーにもAppleScriptとか勉強させておいてMac買わせるんじゃないかな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b18-rWw/)
2023/01/10(火) 03:39:16.29ID:ueJMcSZm0 M1 Mac勧めるとかアホすぎる
メモリ少なすぎて処理落ちしかしない
最低でも512GB以上載ったM2
メモリ少なすぎて処理落ちしかしない
最低でも512GB以上載ったM2
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7958-6oGP)
2023/01/10(火) 07:59:59.73ID:5sVr/9Wc0 >>619
VMwareのスレで何言ってるの?
VMwareのスレで何言ってるの?
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-d+VJ)
2023/01/10(火) 10:09:09.11ID:4TnlQLLY0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8173-z6Bl)
2023/01/10(火) 10:12:47.83ID:E4bW8mk10 マカーは粘着する法則発動
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-f4TQ)
2023/01/10(火) 10:15:09.16ID:5fQctLUl0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b6e-MaI5)
2023/01/10(火) 10:38:04.81ID:PC4ChBBP0 マカーって場所もわきまえられないんだな
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-K0Bq)
2023/01/10(火) 10:50:59.80ID:v2hVnnTR0 だからバカーって言われてんだよ (´・ω・`)
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM35-srXW)
2023/01/10(火) 12:22:45.28ID:FBC2R7a+M バカー恥の上塗り草
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1be-kOMB)
2023/01/10(火) 13:05:39.49ID:/J56l8ut0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db8a-RJTy)
2023/01/10(火) 13:51:12.53ID:qrlPPham0 ん?このスレではEPYCやXeonのサーバーで動かしてる人が多いと思うけど
そうするとメモリは512GBは最低ライン
NASでもZFSなら512GBは積むし
そうするとメモリは512GBは最低ライン
NASでもZFSなら512GBは積むし
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8173-z6Bl)
2023/01/10(火) 14:09:55.54ID:E4bW8mk10 マカーの粘着はどどまることを知らない
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b6e-MaI5)
2023/01/10(火) 14:21:00.05ID:PC4ChBBP0 このスレ最初から見てそういう用途について話し合ってると思うんなら頭がおかしいぞ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8173-z6Bl)
2023/01/10(火) 14:26:08.34ID:E4bW8mk10 マカーはエロ動画の保存庫にメモリ512GB積んで頑張ってくれ
コンシュマーユースでそこまでするやつはいないだろうな
コンシュマーユースでそこまでするやつはいないだろうな
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1be-kOMB)
2023/01/10(火) 15:26:55.18ID:/J56l8ut0 貧乏でMacを買えない無職が僻んでいるだけかよ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11ed-+SDI)
2023/01/10(火) 15:33:03.97ID:5fQctLUl0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-d+VJ)
2023/01/10(火) 16:24:54.20ID:4TnlQLLY0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本政府、ネトウヨに媚びるために韓国との関係も悪化させてしまう [603416639]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】日本人錯乱「集団的自衛権行使に賛成。けど自衛隊を戦わせるのは反対」 [237216734]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
