VMware総合スレ Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 18:37:11.09ID:1olKgecHM
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1

※前スレ
VMware総合スレ Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642172751/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/17(土) 22:47:49.03ID:utnyEstOd
実績があるならともかく動くかもしれないという段階で余計な労力を使わせてしまうのは申し訳ない
439名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-g3+u)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:54:28.64ID:AHyz0gFcd
荒らしスクリプトかと思ったら本物の糖質患者か
2022/12/17(土) 23:27:44.18ID:0JRMlqTJ0
>>403
ヴィエムウェレ…
2022/12/17(土) 23:29:44.78ID:52nqW9kJ0
今日は寝るわ。

またよろしく
2022/12/18(日) 00:08:25.98ID:ea8DBQwVa
>>437
realtech VRというところが出しているOpenGL Extensions Viewer 6というソフトウェアで
現在のOpenGLのバージョンが確認できるとのことなので最新のv6.38をWindows10Pro x64 22H2仮想PCにインストールしてみた
VMware Toolsは最新の12.1.5、ホストPCのRyzen 5700GのiGPU(ドライバ22.11.1)はOpenGL 4.6に対応
https://i.imgur.com/nzp4xCs.jpg

最新のでもOpenGL 3.3だからそのソフトウェアの実行は無理だね(CAD系?)
ちなみにMSのHyper-VもOpenGL 3.3みたい

ESXiならグラボ直結でいけるんじゃね?ハードル高いけれど
2022/12/18(日) 00:21:59.36ID:ea8DBQwVa
×MSのHyper-VもOpenGL 3.3みたい
〇MSのHyper-VもOpenGL 4.3は無理みたい

失礼失礼
2022/12/18(日) 00:24:10.72ID:B5KOBwbj0
こうなってしまっては静観してるしかないな

狂人のフリをしてその囮に攻撃させておいてそれを別場所で笑いつつ、
情報を限りなく出し惜しみしてスレ住人に時間を浪費させる。新しいスタイルだ、研究してるね LさんとSさん
445354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 00:27:37.39ID:dufQGXo+0
3.3って数字は心当たりがあって

起動できないゲームのエラーの表示に3.3で古いからダメだと言われた。

でもレスみてると、そもそもVMwareだと、普通にやってる限り俺のゲームは起動できないって印象なんだけど

別pcだと動いてんだけど
2022/12/18(日) 00:31:21.01ID:ea8DBQwVa
OpenGLのバージョンに依存していて動かないのはしょうがないよね
実機で動くならガマンするしかないんじゃね?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-g3+u)
垢版 |
2022/12/18(日) 00:40:28.06ID:JQdCMxKsd
答えはわかっているけどキチガイには教えない
2022/12/18(日) 00:43:16.56ID:nzZYguyO0
バカにかまうならアンカー付けて連鎖されろ
バカにかまってるレスだけが大量に並んでてウザい
449354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 00:45:57.76ID:dufQGXo+0
眠いから今度こそ明日にするわ。

かなり、進展したと思う。よく頑張ったな。

おれは頑張ってないけど
2022/12/18(日) 00:48:40.50ID:ea8DBQwVa
そもそも >>349 のは仮想環境にインストール禁止なゲームのようだからアウトじゃん
それが判っているからここでタイトル名伏せているんだし
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26f5-49S9)
垢版 |
2022/12/18(日) 00:56:55.21ID:knlwT9+80
馬鹿は問題の切り分けすら出来ないって事だな
2022/12/18(日) 10:48:21.94ID:dufQGXo+0
おはよう。

いいネタがたくさんあるね
2022/12/18(日) 12:18:31.24ID:ZLbDIsiZa
VMware WS17ならOpenGL 4.3(Core Profile)までは行けるようだね
https://i.imgur.com/1h7IQPO.jpg

ドキュメントにもそんな事は書いてある
https://docs.vmware.com/jp/VMware-Workstation-Pro/17/com.vmware.ws.using.doc/GUID-EA588485-718A-4FD8-81F5-B6E1F04C5788.html

WS16でも4.1までは行ける模様
(上のドキュメントで対象バージョンを変えるとWS16の記事も読める)
454354 (アウアウアー Sab6-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 13:10:01.97ID:kHtZZ2ila
そうするとなんで、3.3で止まってんだろう。
2022/12/18(日) 13:39:46.49ID:IkpsrqpV0
VMwareToolsを入れてないとか?

入れる前
https://i.imgur.com/8IMrtbR.jpg
入れたあと
https://i.imgur.com/HDnVnry.jpg

もしくはバージョンが古いとか?
2022/12/18(日) 13:41:03.58ID:L5S4JYZf0
仮想マシンのバージョン?が古いんじゃね?
2022/12/18(日) 14:19:26.67ID:aWhnRo530
Playerは17でもOpenGL 3.3止まりっぽい
2022/12/18(日) 14:32:36.25ID:dufQGXo+0
>>453
ああ、これ見たんだよ。おれ

俺が見るとGPUしょぼいと4.3にならんと書いてあるように見えるんだけど

ドキュメントね
2022/12/18(日) 14:33:13.78ID:dufQGXo+0
注:
Vulkan レンダラは、Intel、Nvidia、または AMD GPU を使用する Linux ホストで使用できます。Vulkan レンダラは、ゲストの Direct3D 11(以前)および OpenGL 4.3(以前)のサポートを提供します。
Vulkan レンダラのサポートは、次の GPU に制限されます。
Intel Skylake 以降の GPU(Kaby Lake および Ice Lake など)
AMD RDNA/NAVI14 以降の GPU(Radeon RX/Pro 5300 および 5500 シリーズなど)
注:
現在、AMD GPU の場合は AMDVLK ドライバを使用します。AMDVLK ドライバはここからダウンロードできます: https://github.com/GPUOpen-Drivers/AMDVLK/releases
Nvidia Turing 以降の GPU(RTX シリーズなど)
注:
Turing より前の GPU の場合、Workstation はレガシーの OpenGL レンダラを使用します。
460354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 14:37:50.28ID:dufQGXo+0
やっちまった。

規制された。
461354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 14:53:46.12ID:dufQGXo+0
はあ、20個くらいわからないことが、溜まっていやにやっなってきた。
2022/12/18(日) 15:00:17.89ID:5RiIzcpcd
あとは環境と再現手順が明確になればこちらでも試せそう
2022/12/18(日) 15:01:56.97ID:Bn7BIiouM
失礼 virtualHW.version = "20" でPlayer 17のWin10 x64 22H2でもOpenGL 4.3出たし
https://i.imgur.com/ISoSS44.jpg

ホストはWin11 22H2 /グラボ RTX2080Ti(Studio Driver 527.56)
464354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 15:08:57.21ID:dufQGXo+0
直感だが

結論は出そうだけど、費用かかりそうだな。
465354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 15:29:45.26ID:dufQGXo+0
よし、きた。

cpuはi7-2700k

glはやっぱり3.3だな
466354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 15:58:53.13ID:dufQGXo+0
ホストだと、どちらのホストも4.6になってる。

仮想だと動くやつは4.3で、動かないやつは3.3になってる。

動くPCのCPUはAMD Ryzen 5 5600X 6-Core メモリは48G

動かない方はi7-2700k メモリは16G
467354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 16:01:22.95ID:dufQGXo+0
ソフトは、どっちも17だよ。

442のアプリを使ってるからこれに乗ってる情報なら言える。
2022/12/18(日) 16:09:19.49ID:lHQL1d5d0
>>442のをWin10の仮想マシンに入れてみたよ
https://imgur.com/a/qcrbkTD

Ryzen5 2600 / 割当4GB(OS割当メモリは10GB) / 1060Ti
ようわからんのだけどうちは4.1と表示されてる
2022/12/18(日) 16:12:03.67ID:Bn7BIiouM
仮想マシンが最新の20(17.x)になっているのならCPUじゃなくグラボじゃね?
2022/12/18(日) 16:13:41.31ID:Bn7BIiouM
OpenGL 4.3有効はNVIDIAだとTuring(RTX20xx、GTX16xx)以上が必要
471354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 16:16:12.14ID:dufQGXo+0
新しいやつは、AMD Radeon RX 6700 XT

古いやつは、GeForce GTX 560 Ti
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26f5-49S9)
垢版 |
2022/12/18(日) 16:16:32.48ID:knlwT9+80
結論:グラボ買え
2022/12/18(日) 16:34:49.72ID:0MHmpAkla
>>471
新しい奴と古い奴とでグラボ入替えて見りゃいいんじゃね
入れ替えるだけなら金掛かんねえし原因はっきりするでしょ
2022/12/18(日) 16:39:21.74ID:Bn7BIiouM
Winsows11IPβ 22H2実機がRyzen5 5600X /Radeon RX6600XT(Driver 22.11.2)なので
WS 17 PlayerのWindows10 x64 22H2(17.x)で確認してみたらOpenGL 4.3だったし
https://i.imgur.com/FZkij2E.jpg

RX6700XTなら大丈夫じゃん
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26f5-49S9)
垢版 |
2022/12/18(日) 16:59:24.19ID:knlwT9+80
>>473
それは俺が昨日書いたけど、やってないみたいだよ
2022/12/18(日) 17:29:47.57ID:Av4WxhpUa
多少の金出すのも渋るわ、グラボ入れ替えも渋るわ
どうしょうもないやつだな
自分では何もせずに他人依存で問題解決とか人としてどうなん?
2022/12/18(日) 17:37:10.42ID:nzZYguyO0
バカにレスするならアンカー打てバカども
478354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:51:49.83ID:dufQGXo+0
それは、ちがう。

優先順位の問題であって今回の場合まず、資金はなしっていうのを優先しただけ

いまこの状況だと、むしろいまグラボの検索をしてたくらいだからね。資金はかけるつもり

おれがクズなのは否定しまい。

まだ、このスレに居座ることになるなら思い知ることになるだろうからまあ、焦るな。
479354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:58:39.97ID:dufQGXo+0
ある種今回のことはゲーム感覚というか

君らにとっては腕試しだと言える側面もあるんじゃないかと思う。

それに課題は尽きない。業界的にはわかりそうなもんだな。

トラブルはいくらでもあるだろう。

わざわざ火種をつくるまでもないよな。

まあ、このままグラボ交換して消えてもいいんだけどな。
それにまだ確定じゃないしな。

気分次第だな。
480354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:00:27.71ID:dufQGXo+0
資金なしというのも

ゲーム性からきてるから、これはまあ、説明するかどうかは微妙なとこだが
481354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:02:41.82ID:dufQGXo+0
ひとことでいうならおれは多分問題提起がしたい。
2022/12/18(日) 18:05:43.28ID:Bn7BIiouM
仮想PCにBOT仕込んで経験値や資金稼ぎに使うんだよね?
もう検証は済んだのだからいい加減消えろし
483354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:10:33.38ID:dufQGXo+0
botなあ。それよく考えるけど

それやったらおしまいじゃんっていう風に一応考えるようにしてんだよな。キャバクラが風俗かみたいな話しだろね。
484354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:12:42.63ID:dufQGXo+0
つか、公式でbot認めてるんだよな。

公式botを使うのはおkみたいな感じかな。
485354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:15:30.91ID:dufQGXo+0
昨日も言ったけど、動作が重いから、どうにかしたいという理由でもいいしな?方便じゃないか。結局は
2022/12/18(日) 18:23:48.10ID:aqTH75sbr
ダメダコリャ
487354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:50:56.29ID:dufQGXo+0
ダメだなんていう君が、wareを何に使っているか知りたいね。

俺の予想は君は使ってない。
2022/12/18(日) 18:56:44.49ID:yBB/yUzW0
いつになったら平常に戻るんだ?
489354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 19:01:41.56ID:dufQGXo+0
目立たないと気が済まないんよ。悪いね
490354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 19:04:01.54ID:dufQGXo+0
つかホントに変えるしかないんか?グラボを

どうにかならんのか?もっと頑張ろう
491354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 19:08:44.98ID:dufQGXo+0
要は動作保証をしてるグラボがあるってだけで、抜け道はありそうだけど、そーいうわけにはいかないか?

しかし、言うことがどんどんエスカレートしてるな
492354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 19:27:39.85ID:dufQGXo+0
とりあえず、ヘルプが上がってるからそれを読み込んでもらうのと、動きそうで、なるべく高品質で、静音で安価なおすすめグラボを教えてほしい。

あとは各自腕っ節を発揮してほしい。

君たちの自発性にかける。
493354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 19:31:05.01ID:dufQGXo+0
あとは、低性能というか、GLが、4.3表示されるグラボを教えてほしい。各自の環境で試してほしい。わかりやすいツールが、上がってる。助言しておくと、Windowsマークをクリックするとダウンロードできる。

なるべく古いほうが安く手に入るかもしれないし、自分はダメだと思わずに試してほしい。

それで動いたらその型番をおれは探してみるからさ。
2022/12/18(日) 19:43:59.64ID:Bn7BIiouM
協力する人なんて誰もいないんじゃね?
2022/12/18(日) 19:46:43.37ID:lHQL1d5d0
ここじゃなくて、自作界隈の板なら喜んで協力してくれる人がいるかも?
496354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/18(日) 19:53:41.13ID:dufQGXo+0
自作はわるかないな。考えとく。

と思ったが、ツール入れさせなきゃいけないのが面倒だな。


494
そんなことないと思うけどな。腕試ししたいやつもいるからな。

いくつかアイディア出してやったわけだし乗るやつはいるかもしれない。

現にゲームを教えない?という無茶振り?でもしっかり解決に向かっている。

人間というのは、行動力だからな。
2022/12/18(日) 19:55:34.73ID:yBB/yUzW0
NGにして相手するのやめようよ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-VwZX)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:11:30.60ID:0m6VjTs50
アホが相手するからこうなる
2022/12/18(日) 21:04:59.68ID:zuJhq/kx0
真性の基地外とふれ合えるのも5chの醍醐味
2022/12/18(日) 21:07:03.64ID:o2soDqLX0
すげーレス進んでたけどアホみたいだった
2022/12/18(日) 21:37:07.61ID:lHQL1d5d0
なにかの会社を経営してる人なのかなぁ
2022/12/18(日) 21:55:34.15ID:l8E2sz6yM
OpenGLのバージョンなら、AIDA64で詳細に見れるやん
2022/12/18(日) 21:58:40.49ID:ppqcWhaka
少なくともv17はGPUがDirectXの機能レベル11.1以上をサポートしてないと、3D機能自体が無効になるのね
(よく見るとインストールの時に警告が出てる)
→恐らく巻き込まれてOpenGLも3.3止まりになる

強制的にOpenGLを有効にする設定はあるから、それを有効にすればいいのかもね
2022/12/18(日) 23:40:44.89ID:nzZYguyO0
>>494
おまえさぁ
アンカー打てカス
505354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/19(月) 20:43:47.20ID:P4fWfJLU0
503いいね。

調べたら、11.09で止まってる。動くやつは、それ以上にちゃんとなってる。
506354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/19(月) 20:44:32.47ID:P4fWfJLU0
ネタはたくさんあるんだけどね。

書き込むのが億劫でね。

まあ、気長にやろうよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-DiWi)
垢版 |
2022/12/20(火) 13:15:41.30ID:rD1Rt0MM0
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
2022/12/21(水) 13:14:10.85ID:HDNXSx0oM
こいつたぶんエミュレータのスレで荒らしてるやつな気がする
509354 (ワッチョイW 4fed-qY0L)
垢版 |
2022/12/21(水) 14:27:20.71ID:ysY/HQJc0
違います。
2022/12/21(水) 16:14:16.03ID:ip2zczP1a
張り付いててワロス
2022/12/21(水) 17:19:36.90ID:9RlgVg560
17、ChromeでのYoutubeの音ズレの件
Firefoxではズレないみたい
まだ詳しくは試してないので違うかもしれないが
2022/12/22(木) 08:10:12.53ID:RRLMYzuHa
音声ずれは >>354 やろ?回線間違っとるで
2022/12/22(木) 08:43:04.49ID:Mopfc5PbM
>>509
よう本人、お疲れ様
2022/12/22(木) 15:26:17.09ID:qtmaik+00
なんか回線が違うとかなんとか言ってるが
IDがダブルこともあれば、変わることもある
普通に報告してるだけなんだが
2022/12/22(木) 19:00:44.73ID:pB1MzZ8E0
すっげー長いレスで罵り合ってるから、一体どんな難しい問題かと思えば
ゲームとか・・・金使いたくないとか・・・・なんじゃそりゃw?
良くそんな下らない用途で連日張り付くなwww
2022/12/22(木) 20:38:45.63ID:3reKlZFf0
managedvm.autoAddVTPM = “software”
2022/12/23(金) 02:13:26.32ID:8A4RL7GL0
個人使用でディスクの暗号化は百害あって一利なし
2022/12/23(金) 06:22:37.17ID:5aJXWwlC0
死んだり異世界に飛ばされた時にPCのデータを心配しないで済むぞ
2022/12/23(金) 11:09:16.37ID:YJZv33p60
余計なお世話だよといいたいね。
マザボ壊れたらどーすんだ?鍵無くして二度とデータ取り出せないとか。
2022/12/23(金) 14:27:21.58ID:1q/+g2hK0
スレタイからズレたマウント争いとかもうそろそろいらんぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMeb-6Pca)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:56:24.05ID:qKmMD6/+M
鍵を消失して起動すらできないというのがヲチ
2022/12/23(金) 20:49:04.33ID:YJZv33p60
それを高額な料金で解除してあげるよ、というボッタクリカバリー屋が現れる
2022/12/23(金) 20:56:26.70ID:a7JeHdQ50
ランサムウェアだったか
2022/12/25(日) 00:32:44.92ID:wRF31E1h0XMAS
2022/12/25(日) 11:10:20.15ID:3TC8DhJHaXMAS
VMware Workstation 17 PlayerでWin10 x86で仮想マシン(17.x)作ってWin10 x86 22H2クリーンインストールして
VMwareTools12.1.0入れて12月の月例更新(KB5021233)をインストールすると進行30%→再起動→ブルスク連発でロールバックされる
月例は11月のKB5020030でも同じ。VMwareTools 12.1.5でも同じ。仮想ゲストのファイルシステムはNVMe。MBRでもEFIでも同じ

VMware Workstation 17 PlayerでWin8.1 x86で仮想マシン(17.x)作ってWin10 x86 22H2クリーンインストールだと無問題
仮想ゲストのファイルシステムはSCSI。EFIでは試してなくてMBRのみ

.vmxでSATAやSCSIにすればWin10 x86 /Win10 x86でもイケるのかな?試した人いる?
2022/12/25(日) 17:29:15.62ID:ZMqcn4CZaXMAS
ホスト:Win11 Insider Preview(25267)、VMware WS Pro 17、仮想マシン:Win10(32bit)&UEFI、ゲストOS:Win10(32bit)

仮想ディスクがNVMe接続だとKB5021233のインストール中にBSOD
軽くダンプを見るとNVMeデバイスにリセット飛ばしたときに、想定する応答が無い模様
一度仮想ディスクを削除してSATA接続に変更すれば更新プログラムのインストールも成功(既存の仮想ディスクを使用で接続方法だけ変える)
SCSI接続には変更できなかった(OSがエラーで起動できない)

Win10(64bit)だとこの問題は起きなかった
2022/12/25(日) 21:50:41.41ID:22GblC3U0XMAS
それBSODでまくると評判のやつじゃないか

【悲報】WindowsUpdate(KB5021233)は地雷の模様
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671246275/
2022/12/26(月) 05:33:25.97ID:pYRLlhr5a
>>526
検証ありがと。やっぱりNVMeの問題だったかー

>>527
それとは別。30%終了後の再起動でブルスク連発→ロールバックなので回復オプションさえ開けない
2022/12/26(月) 06:30:29.59ID:udJwYIAh0
>>300~あたりにも青画面で騒いでる奴いるがそいつの報告ではゲストでの青画面なのかホストでの青画面なのか書いてないから頭の悪い俺には判断が付かなかった
2022/12/26(月) 11:41:02.58ID:GIv24lQy0
>>529
>>330を読めば良いかと
2022/12/29(木) 04:42:27.12ID:yTItvrHqa
EPIC Game Launcher起動するとエラーが出てストア参照できない
アンチチート的な何かに引っかかっているならFallGuysが動くのは変だし、なんだろう おまかんかなぁ
2022/12/29(木) 09:00:44.60ID:b6mXrI4C0
Vmware Workstation Pro 16.2.5でホストへすでに接続済みのUSBデバイスをWindowsのゲストに接続することができない
仮想マシン>取り外し可能デバイスでゲストにつなぎたいUSBデバイスを選択しても
接続(ホストから切断)がグレーアウトしてる
ただし何故かFedoraやAlmaのLinuxゲストではUSBデバイスの接続が可能
vmxファイルでなにか不整合でも起きてるのだろうか…
2022/12/29(木) 12:45:19.37ID:TR9bWkzW0NIKU
>>532
デバイスによるかもね
USBメモリとかだったら問題なかったと思う
今は17にしちゃったから試せない
2022/12/29(木) 14:01:20.33ID:DxCZ4akM0NIKU
>>532
WebカメラとUSB DACぐらいしか使ってなかったが特に問題は無かった
こちらも17に上げてしまったから16はもう確認できないが今のところ問題ない
2022/12/29(木) 15:36:11.80ID:TR9bWkzW0NIKU
質問するときは詳細を書いてほしいね
どんなUSBデバイスか
vmxの関係部分
2022/12/29(木) 16:56:04.61ID:0gnNTJGC0NIKU
VMwarePlayerのゲストのZドライブのホスト共有のファイル掴みっぱなし問題ってどうにかならんのかなあ
いちいちサインアウトやら再起動やらさせやがって
2022/12/29(木) 18:16:09.50ID:CZkQTMstMNIKU
>>536
一向に治らんから使うのあきらめた
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW cdbe-KYS3)
垢版 |
2022/12/29(木) 18:31:34.35ID:y50E2PjC0NIKU
ホスト共有なんて使わずに共有すれば良いだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況